X



YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (キュッキュ Sad7-gyqO [106.132.81.251])
垢版 |
2020/09/09(水) 20:29:18.58ID:WnzBLofUa0909

※前スレ
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1563880550/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1582079247/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1592346263/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0685名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 89e6-RfMQ [14.3.35.40])
垢版 |
2020/12/16(水) 14:01:01.75ID:Vl4n46g80
>>682
 iLinkが使える筈だが機材全然流通していない。映像用になってしまった。
 拡張する場合ハイパワーな物使わないと泣きをみる。S\N比も優れたアンプ買うのに苦労する。
0687名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 89e6-RfMQ [14.3.35.40])
垢版 |
2020/12/17(木) 04:36:00.21ID:+r0pT/v70
>>686
 本来の音質水準保てないから普及してない
0692名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 89e6-RfMQ [14.3.35.40])
垢版 |
2020/12/18(金) 09:02:46.80ID:10B7XLaD0
 アップサンプリングでも構わないならSACDを越える事は可能。
0695名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fe61-45lq [49.253.9.38])
垢版 |
2020/12/19(土) 12:43:49.97ID:WzIkXnJZ0
今年の7月くらいから、RX-V583のBluetooth接続が不安定で
親機が表示されなかったり、されても再生出来なかったり、出来ても親機再起動するとまたペアリングできなくなったりしてたんだけど
11月末のv2.85のアプデ掛けたら治ったわ

サポセンも初期化しても駄目なら修理ですね2万円なんて言ってたのに
本機側の問題じゃねーかよ
0696名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa45-ZeX2 [106.133.97.45])
垢版 |
2020/12/19(土) 15:35:26.77ID:lxGHov03a
>>695
サポセン本当に適当だよ。
昔AX3800のHDMIでRGBフルレンジが通せないと問い合わせたら、
故障なのでサービスマンを向かわせますとか言っといて、
直前になってサービスマンから直接電話来て仕様ですと泣きが入った。

サポセンの人間はRGBフルレンジの意味も理解してなかったんじゃないだろうか。
0697名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 12bd-FD5m [133.200.49.160])
垢版 |
2020/12/19(土) 16:15:57.77ID:qXylp0cO0
サポセンというかコールセンターは今はどこも外注でしょ
各社の資料を読んで回答するのが職務だから、詳細なんて理解していない
0699名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fe61-45lq [49.253.9.38])
垢版 |
2020/12/20(日) 00:36:36.02ID:LQqnD/VS0
>>697
別にサポセンを攻めてる訳じゃないよ
無力なのはサポセンの中の上の人だから知ってるけど

組込型は大抵の場合、初期化と言っても大したことしないから
初期化とは別に、上書きアプデを行えるようにして欲しかったわ
他の人からの報告がないからら、今回でFIXされた訳でもなさそうだし
0704名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 26e6-lsQA [14.3.35.40])
垢版 |
2020/12/26(土) 20:44:05.80ID:Re/mgexz0
 拡張するにはラインアンプ全開にすれば小出力のパワーアンプでもなんとかなるかもな。
0710名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW af5f-sfEA [14.12.146.65])
垢版 |
2020/12/27(日) 21:13:54.32ID:IR35HnQ/0
詳しい方教えてください。
アンプをSR6015 → RX-V583に入替えたら
ネトフリがアトモス表示しなくなってしまいました…
再生機はDIGA DMR-4CS100です。
円盤は普通にアトモス再生します。
既出であれば誘導お願いします。
0713名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 26e6-lsQA [14.3.35.40])
垢版 |
2020/12/28(月) 09:21:11.67ID:/z/6VZQl0
 583のプレゼンススピーカー設置はバーチャル対応だけでリアル非対応なので7.1ch以上にしないといけない。
0716名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 26e6-lsQA [14.3.35.40])
垢版 |
2020/12/28(月) 13:03:16.10ID:/z/6VZQl0
ヤマハのハイトバーチャルはセンターとサラウンドバックで生成する767を買いその効果は有った
0717名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6101-yePO [60.136.121.35])
垢版 |
2020/12/28(月) 23:06:48.95ID:z76Cvn8X0
>>710
あまり詳しくないけど

・そもそもネトフリがアトモス対応の契約になってない
・番組がアトモスじゃない(英語音声がアトモスでも吹き替えだと違うのがあるらしい)
・アンプにトップスピーカーを接続していない
・アンプの設定がトップスピーカー無しになっている
・レコーダーの音声をオートとビットストリームで切り替えてみる
・レコーダーをテレビに接続していてテレビがeARCじゃない

自分ならこの辺をチェックしてみるかな
0718名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0502-Isz2 [106.166.144.10])
垢版 |
2020/12/28(月) 23:10:03.60ID:34AO6zkO0
どうも、中古でRX-V581を購入した物です

ちょっと使っていて動かすと少しガタついてるなと思いアンプの裏側を見たのだが
トランスがある方のインシュレーター周りに沿ってフレーム部分が軽く凹んでいたので一度バラして凹みを直したのだが
パーツの重みで長年使っているとフレームが歪むなんて事があるんだろうか

恐らく前の使用者がアンプの上に重い何かを乗せていて歪んだか不安定な場所で使っていたかと考えているけど・・・
0721名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 26e6-lsQA [14.3.35.40])
垢版 |
2020/12/29(火) 08:54:04.66ID:b6YW7HG10
 ヤマハAVアンプはトップやプレゼンススピーカーが繋がって居た時にアトモスである、dts Xであると認定する。サイレントシネマはdtsHD扱いになる。バーチャルを低く評価する。
0724名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7fe6-Gyai [14.3.35.40])
垢版 |
2020/12/30(水) 15:03:39.96ID:hHtAekVd0
 日本語原文ええ文と言えず。
0734名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9b10-RbgL [114.148.165.139])
垢版 |
2021/01/01(金) 00:41:53.34ID:AJGCNdR50
>>730
テスト前に勉強しなかった自慢も入れといて
0737名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f10-qBFf [153.173.20.14])
垢版 |
2021/01/01(金) 10:08:44.88ID:Lt+E7Z580
テレビ放送を見る比率が相当低くなったのは自分も当てはまるけど
コンテンツが全然被ってないかというと意外にそうでもない気がするね。
DAZNなんかもジャンルによってはCS放送と全く同じだしなあ。
人によっては地上波放送としては全然見ないがTVerで見てるとか
Abema等でというのも少なからずいるでしょ。
0745名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f63-yuOB [123.224.74.243])
垢版 |
2021/01/02(土) 23:51:24.67ID:yosm0BVx0
RX-A1080で、フロントスピーカーをバイアンプ接続した時に、
フロントプレゼンススピーカーを鳴らす方法ってありますか?

説明書を読んでも、フロントプレゼンススピーカーだけは外部パワーアンプを使ったとしても鳴らせない感じがします。
念の為お聞きしたく。
0748名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ebe6-607K [14.3.35.40])
垢版 |
2021/01/03(日) 07:48:30.77ID:/dK6AMbO0
 バイアンプにしないでバイワイヤリングにすれば、プレゼンススピーカーからフロアスピーカーと異なる本来のパフォーマンス展開するよ。
0754名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/07(木) 11:14:02.10ID:p33DkdiZ0
>>752
SWの位相はメインスピーカーとのクロスオーバー領域やメインとサブ両方で同じ周波数を出す場合に影響する
180度ズレているとその周波数の音は消えるし、ズレの度合によって特定周波数で凹る
だから正しく音が出るように最初に確認するもの、なお距離設定=遅延設定なのでこれも影響する
http://www.tonmeister.ca/wordpress/2014/01/10/bo-tech-subwoofer-tweaking-for-beginners/
http://www.tonmeister.ca/wordpress/2013/09/05/why-does-a-subwoofer-need-so-many-knobs/
0758名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ebe6-607K [14.3.35.40])
垢版 |
2021/01/07(木) 17:14:09.85ID:R6NQDzkK0
 映画的重低音煩い。
0759名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/07(木) 17:58:44.78ID:hapcxqUW0
>>757
> みんなは正相のままなんだね

スピーカーとSWそれぞれのユニット特性、距離や製品固有の遅延由来の出力波形なので
SW接続した時にスイープとかテスト音源とかで正常な音になるか確認するでしょ

うちは異なるSWで2台だけど1台は0°(0/90/180/270°から選択)でフラットだが
もう1台は0/90/270ではフラットにならず180°でフラットになる
またプリメイン+別スピーカーとも接続しているのがそっちは90°でフラットになるので
AVアンプ用とプリメイン用のそれぞれのプリセットで位相は異なる設定
0761名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c5e6-Srcn [14.3.35.40])
垢版 |
2021/01/08(金) 08:31:20.01ID:gEhEZ/nY0
 映画的重低音煩い。
0762名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 05e5-078e [180.52.138.126])
垢版 |
2021/01/10(日) 00:39:10.24ID:GKehQFKV0
アンケートでは無いが、参考に迄に聞きたい。
皆んなボリュームはいかほどで?マイナス表記でよろしく。
俺はCX-A5200とMXA5200の7.1.4だがSWの稼働はなしで−15dbから−10db。
−15から−20だと迫力足んないって感じるのは俺だけかなー。
0767名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e579-z54k [36.52.208.163])
垢版 |
2021/01/10(日) 11:06:37.87ID:llCEbyPy0
>>762
ボリュームは部屋の広さとか距離やスピーカーの能率もあるだろうけど、
うちはcx-5100に90dbフロア型使ってて最大-15db。常用だと-27〜-21db位がMaxですかね。
フロントとサラウンドが30cmウーファーってのもあるけど7.0.4 のSW無し運用です。
0768名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/10(日) 11:15:15.28ID:NAbdXzii0
7.2.4chでアップミックスなし
映画BDは-18dBが標準、収録レベルが小さいやつは-12dBまで上げる時もある
ディズニー制作は明らかに収録レベルが小さいので-8.5dBまで上げる時もある
配信はBDより3〜6dB上げている(リファレンスレベルが79や82dBのため)
0770名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c5e6-b7L7 [14.3.35.40])
垢版 |
2021/01/10(日) 13:08:29.12ID:Me0lveOs0
 壱万円くらいのプレーヤーを先ずは買わなきゃいかんやろ。そいつが動いた時期は杏里のHDCD聴いた。
 俺、家族、近所全員が困るので最近使わなかった。使った頃はー18dBがちょうど良かった。
0771名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c5e6-b7L7 [14.3.35.40])
垢版 |
2021/01/10(日) 13:09:45.76ID:Me0lveOs0
 壱万円くらいのプレーヤーを先ずは買わなきゃいかんやろ。そいつが動いた時期は杏里のHDCD聴いた。
 俺、家族、近所全員が困るので最近使わなかった。使った頃はー18dBがちょうど良かった。
0772名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c5e6-b7L7 [14.3.35.40])
垢版 |
2021/01/10(日) 13:12:26.20ID:Me0lveOs0
 機種は昔767今880共に適正音量何故か同じ。拡張するパワーアンプの出力は90Wほど有るのが望ましいやろ。
0773名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/10(日) 14:25:26.52ID:iewp/sJQ0
>>772
AVアンプは自動音場補正時にマイクでピンクノイズを測定し
その結果からMV(マスターボリューム)を調整している

一般的に映画館やスタジオは-20dBのピンクノイズを再生し85dBとなるように合わせる
セリフが85dB、ピークが105dB以下となるようにミックス及び再生している
http://www.acousticfrontiers.com/wp-content/uploads/2013/03/Speaker%2520reference%2520level.gif

AVアンプは-30dBのピンクノイズを再生し、MV 0dBで75dBとなるように出力を合わせている
BD音源は収録レベル-20dBで再生音量85dBが基準で作られているのでこれを再生すれば
MVを0dBならセリフが85dB、ピーク105dBとなる(EQ補正無効時)
MVを-10dBならセリフが75dB、ピーク95dB、MVを-20dBならセリフが65dB、ピーク85dBとなる
0774名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 05e5-078e [180.52.138.126])
垢版 |
2021/01/10(日) 15:03:04.01ID:GKehQFKV0
762だが、皆んなありがとう。部屋はある程度の対策を施した
一応防音環境の12帖。YPAOでフロント、天井は大判定のSPで
地上はフロア型中心の環境だが、やっぱり皆それぞれ映画BDを見る時は
-15前後、-10が一定数、条件次第でそれ以下の強者もいて最高で0dbもいるんだねw。
収録レベル自体の大小の有無もあるが、マランツと比べて結構上げないと迫力に欠ける気がする。
0775名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1501-zMe3 [60.136.121.35])
垢版 |
2021/01/10(日) 15:29:05.18ID:+63GrHl10
>>773
> AVアンプは-30dBのピンクノイズを再生し、MV 0dBで75dBとなるように出力を合わせている

この書込み時々あるけど、自分の場合スピーカーを能率の高い物から低い物に交換したら
明らかに音量が小さくなったんでイマイチ信用できないわ
検索してもこの情報見つからないし
良かったらどこか解説してるサイト教えてくれない?
0776名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c5e6-b7L7 [14.3.35.40])
垢版 |
2021/01/10(日) 15:35:01.02ID:Me0lveOs0
>>775
 能率下げたら音量小さくなるのは自明の理だから、マジで言ってるのか真意が分からん。
0777名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1501-zMe3 [60.136.121.35])
垢版 |
2021/01/10(日) 15:58:21.27ID:+63GrHl10
>>776
>>773の書込みの意味理解してる?
YPAO調整後はスピーカーの能率に関係なく同じボリューム値なら音量は同じという事を言ってるんだよね?

自分の場合、773の解説とは違って同じボリューム値でもスピーカーの能率が低いと音量がその分低いって事
当然YPAO調整後の話
0778名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c5e6-b7L7 [14.3.35.40])
垢版 |
2021/01/10(日) 16:35:25.98ID:Me0lveOs0
>>777 話の前提が
 能率の高いスピーカーで調整した後
 能率の低いスピーカーに交換したら
 音量小さくなったんだよね?
  
0779名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/10(日) 17:08:46.71ID:iewp/sJQ0
>>775
マスターボリュームを0dBにすればどんなアンプやスピーカーでも同じ音量になる
MVが下がるほど推定音圧と実際の音圧はシステムによって違いは出てくるが大きな差は出ない

THX reference level explained
http://www.acousticfrontiers.com/2013314thx-reference-level/

Get better sound from your AV receiver using your smartphone
https://www.cnet.com/how-to/how-to-improve-your-av-receivers-sound-quality/

DENON
https://denon.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/54/
PIONEER
https://i.imgur.com/bWVy9vg.jpg

Question about "Reference Volume" and receiver display volume!
https://forums.audioholics.com/forums/threads/question-about-reference-volume-and-receiver-display-volume.114753/
0782名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1501-zMe3 [60.136.121.35])
垢版 |
2021/01/10(日) 18:59:47.10ID:+63GrHl10
>>778
>>780のとおり
能率の高いスピーカー(94dB)でYPAO調整後と、能率の低いスピーカー(87dB)に交換してYPAO再調整した後で
同じボリューム値でも明らかに音量が違う
YPAOの設定は特にいじってない
それこそちょうどスピーカーの能率差くらいボリュームのdB値を上げて同じくらいの音量になる

>>779
サンクス
後でゆっくり読んでみるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況