X



YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (キュッキュ Sad7-gyqO [106.132.81.251])
垢版 |
2020/09/09(水) 20:29:18.58ID:WnzBLofUa0909

※前スレ
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1563880550/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1582079247/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1592346263/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0754名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/07(木) 11:14:02.10ID:p33DkdiZ0
>>752
SWの位相はメインスピーカーとのクロスオーバー領域やメインとサブ両方で同じ周波数を出す場合に影響する
180度ズレているとその周波数の音は消えるし、ズレの度合によって特定周波数で凹る
だから正しく音が出るように最初に確認するもの、なお距離設定=遅延設定なのでこれも影響する
http://www.tonmeister.ca/wordpress/2014/01/10/bo-tech-subwoofer-tweaking-for-beginners/
http://www.tonmeister.ca/wordpress/2013/09/05/why-does-a-subwoofer-need-so-many-knobs/
0758名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ebe6-607K [14.3.35.40])
垢版 |
2021/01/07(木) 17:14:09.85ID:R6NQDzkK0
 映画的重低音煩い。
0759名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/07(木) 17:58:44.78ID:hapcxqUW0
>>757
> みんなは正相のままなんだね

スピーカーとSWそれぞれのユニット特性、距離や製品固有の遅延由来の出力波形なので
SW接続した時にスイープとかテスト音源とかで正常な音になるか確認するでしょ

うちは異なるSWで2台だけど1台は0°(0/90/180/270°から選択)でフラットだが
もう1台は0/90/270ではフラットにならず180°でフラットになる
またプリメイン+別スピーカーとも接続しているのがそっちは90°でフラットになるので
AVアンプ用とプリメイン用のそれぞれのプリセットで位相は異なる設定
0761名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c5e6-Srcn [14.3.35.40])
垢版 |
2021/01/08(金) 08:31:20.01ID:gEhEZ/nY0
 映画的重低音煩い。
0762名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 05e5-078e [180.52.138.126])
垢版 |
2021/01/10(日) 00:39:10.24ID:GKehQFKV0
アンケートでは無いが、参考に迄に聞きたい。
皆んなボリュームはいかほどで?マイナス表記でよろしく。
俺はCX-A5200とMXA5200の7.1.4だがSWの稼働はなしで−15dbから−10db。
−15から−20だと迫力足んないって感じるのは俺だけかなー。
0767名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e579-z54k [36.52.208.163])
垢版 |
2021/01/10(日) 11:06:37.87ID:llCEbyPy0
>>762
ボリュームは部屋の広さとか距離やスピーカーの能率もあるだろうけど、
うちはcx-5100に90dbフロア型使ってて最大-15db。常用だと-27〜-21db位がMaxですかね。
フロントとサラウンドが30cmウーファーってのもあるけど7.0.4 のSW無し運用です。
0768名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/10(日) 11:15:15.28ID:NAbdXzii0
7.2.4chでアップミックスなし
映画BDは-18dBが標準、収録レベルが小さいやつは-12dBまで上げる時もある
ディズニー制作は明らかに収録レベルが小さいので-8.5dBまで上げる時もある
配信はBDより3〜6dB上げている(リファレンスレベルが79や82dBのため)
0770名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c5e6-b7L7 [14.3.35.40])
垢版 |
2021/01/10(日) 13:08:29.12ID:Me0lveOs0
 壱万円くらいのプレーヤーを先ずは買わなきゃいかんやろ。そいつが動いた時期は杏里のHDCD聴いた。
 俺、家族、近所全員が困るので最近使わなかった。使った頃はー18dBがちょうど良かった。
0771名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c5e6-b7L7 [14.3.35.40])
垢版 |
2021/01/10(日) 13:09:45.76ID:Me0lveOs0
 壱万円くらいのプレーヤーを先ずは買わなきゃいかんやろ。そいつが動いた時期は杏里のHDCD聴いた。
 俺、家族、近所全員が困るので最近使わなかった。使った頃はー18dBがちょうど良かった。
0772名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c5e6-b7L7 [14.3.35.40])
垢版 |
2021/01/10(日) 13:12:26.20ID:Me0lveOs0
 機種は昔767今880共に適正音量何故か同じ。拡張するパワーアンプの出力は90Wほど有るのが望ましいやろ。
0773名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/10(日) 14:25:26.52ID:iewp/sJQ0
>>772
AVアンプは自動音場補正時にマイクでピンクノイズを測定し
その結果からMV(マスターボリューム)を調整している

一般的に映画館やスタジオは-20dBのピンクノイズを再生し85dBとなるように合わせる
セリフが85dB、ピークが105dB以下となるようにミックス及び再生している
http://www.acousticfrontiers.com/wp-content/uploads/2013/03/Speaker%2520reference%2520level.gif

AVアンプは-30dBのピンクノイズを再生し、MV 0dBで75dBとなるように出力を合わせている
BD音源は収録レベル-20dBで再生音量85dBが基準で作られているのでこれを再生すれば
MVを0dBならセリフが85dB、ピーク105dBとなる(EQ補正無効時)
MVを-10dBならセリフが75dB、ピーク95dB、MVを-20dBならセリフが65dB、ピーク85dBとなる
0774名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 05e5-078e [180.52.138.126])
垢版 |
2021/01/10(日) 15:03:04.01ID:GKehQFKV0
762だが、皆んなありがとう。部屋はある程度の対策を施した
一応防音環境の12帖。YPAOでフロント、天井は大判定のSPで
地上はフロア型中心の環境だが、やっぱり皆それぞれ映画BDを見る時は
-15前後、-10が一定数、条件次第でそれ以下の強者もいて最高で0dbもいるんだねw。
収録レベル自体の大小の有無もあるが、マランツと比べて結構上げないと迫力に欠ける気がする。
0775名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1501-zMe3 [60.136.121.35])
垢版 |
2021/01/10(日) 15:29:05.18ID:+63GrHl10
>>773
> AVアンプは-30dBのピンクノイズを再生し、MV 0dBで75dBとなるように出力を合わせている

この書込み時々あるけど、自分の場合スピーカーを能率の高い物から低い物に交換したら
明らかに音量が小さくなったんでイマイチ信用できないわ
検索してもこの情報見つからないし
良かったらどこか解説してるサイト教えてくれない?
0776名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c5e6-b7L7 [14.3.35.40])
垢版 |
2021/01/10(日) 15:35:01.02ID:Me0lveOs0
>>775
 能率下げたら音量小さくなるのは自明の理だから、マジで言ってるのか真意が分からん。
0777名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1501-zMe3 [60.136.121.35])
垢版 |
2021/01/10(日) 15:58:21.27ID:+63GrHl10
>>776
>>773の書込みの意味理解してる?
YPAO調整後はスピーカーの能率に関係なく同じボリューム値なら音量は同じという事を言ってるんだよね?

自分の場合、773の解説とは違って同じボリューム値でもスピーカーの能率が低いと音量がその分低いって事
当然YPAO調整後の話
0778名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c5e6-b7L7 [14.3.35.40])
垢版 |
2021/01/10(日) 16:35:25.98ID:Me0lveOs0
>>777 話の前提が
 能率の高いスピーカーで調整した後
 能率の低いスピーカーに交換したら
 音量小さくなったんだよね?
  
0779名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/10(日) 17:08:46.71ID:iewp/sJQ0
>>775
マスターボリュームを0dBにすればどんなアンプやスピーカーでも同じ音量になる
MVが下がるほど推定音圧と実際の音圧はシステムによって違いは出てくるが大きな差は出ない

THX reference level explained
http://www.acousticfrontiers.com/2013314thx-reference-level/

Get better sound from your AV receiver using your smartphone
https://www.cnet.com/how-to/how-to-improve-your-av-receivers-sound-quality/

DENON
https://denon.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/54/
PIONEER
https://i.imgur.com/bWVy9vg.jpg

Question about "Reference Volume" and receiver display volume!
https://forums.audioholics.com/forums/threads/question-about-reference-volume-and-receiver-display-volume.114753/
0782名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1501-zMe3 [60.136.121.35])
垢版 |
2021/01/10(日) 18:59:47.10ID:+63GrHl10
>>778
>>780のとおり
能率の高いスピーカー(94dB)でYPAO調整後と、能率の低いスピーカー(87dB)に交換してYPAO再調整した後で
同じボリューム値でも明らかに音量が違う
YPAOの設定は特にいじってない
それこそちょうどスピーカーの能率差くらいボリュームのdB値を上げて同じくらいの音量になる

>>779
サンクス
後でゆっくり読んでみるわ
0783名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0b10-9hkR [153.173.20.14])
垢版 |
2021/01/10(日) 22:16:43.30ID:LAVapEIv0
調整した上での話だが
自分の環境だとCX-A5200で2.0なんだけど
パワーアンプを260W/Ch→500W/Chのものに変更
(後者は定格表記しかないので実際はもっとあるかも)
SPを92dBから102dBの能率のに変更で大音量ではないBGM的な再生でも
15dB位低い音量で以前と同じ位の音量だなあ。
アンプの出力が上がってるのもあるんだろうが能率の差の分
そのまま音量差になってる感じがする。
ちなみにSPはいずれもフロア型で以前は25pウーハー×2の3ウェイで
今は38pウーハーの3ウェイ。形状の違いもあるかはわからん。
ちなみに0は多分に過大入力になる気がするので試した事はない。
0784名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c5e6-b7L7 [14.3.35.40])
垢版 |
2021/01/11(月) 06:56:55.04ID:d1qqzwQs0
 何かおかしな事が起きている。測定と補正すれば問題ないはずだがスピーカーの能率の影響が残ってる。
0786名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c5e6-b7L7 [14.3.35.40])
垢版 |
2021/01/11(月) 10:51:30.24ID:d1qqzwQs0
 詳しく解説を願います。
0789名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa19-jBq9 [106.181.170.16])
垢版 |
2021/01/11(月) 17:25:57.99ID:DiXgjOLla
この手の音場補正システムは各スピーカーの音量は統一されている前提で特性や設置場所の違いを補正する目的で作られてあるから過大な音量差があると補正仕切れない可能性はある。
といっても出力差100倍で10dBなので通常補正できないとは考え難いが。
0792名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/11(月) 18:45:50.08ID:PDUnHiwu0
マスターボリュームの音量表示「dB」は、-80.0dB〜+16.5dB
スピーカー設定の音量調整範囲は、-10.0dB〜+10.0dB(この値によってはMVの上限も変わる)

自動音場補正は視聴位置にマイクを設置しその位置で各スピーカーの音圧を測定
内蔵ピンクノイズは-30dB(機種により-20dBの場合もある)これをEQ補正なしで出力
そこから75dB(-20dBの場合は85dB)になるよう、各スピーカーの音量調整により±して合わせている
これでマスターボリューム0dBが、-20dB音源で85dBと0dB音源で105dBのReference Levelになる

SPLメーター(スマホでも可)を使い、スピーカー設定→音量から各スピーカーの音圧を確認する
マスターボリューム0dBでピンクノイズが75dB前後になっていればOK、ばらついてるなら調整する
なおEQ補正を掛けるとその分±するので注意が必要(外部入力のピンクノイズで確認する)

MV0dBで視聴すれば制作側が想定している正しい音響効果となる
MVが低くなるほど(視聴音量が小さくなるほど)人間の聴覚特性により低域や高域の聞こえ方が変わる
0795名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c5e6-b7L7 [14.3.35.40])
垢版 |
2021/01/11(月) 20:52:09.08ID:d1qqzwQs0
>>789
100倍も違うと40dBの差なのでそこまで補正不能
0796名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srf1-sOhD [126.166.148.88])
垢版 |
2021/01/12(火) 01:18:24.51ID:vk6PMisSr
100倍なら20dB
0797名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c5e6-b7L7 [14.3.35.40])
垢版 |
2021/01/12(火) 09:23:04.09ID:AJP5qy8H0
 10dBで3倍 20dBで10倍 40dBで100倍
0798名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8be6-F5Bu [121.200.191.244])
垢版 |
2021/01/12(火) 15:16:13.79ID:KkfX+LfV0
先輩方教えてください!
MX-A5000にフロントとセンターをバイアンプで繋げたいんですが3本とも4ΩのSPでも問題なく鳴らせますかね?
買い替えたいSPが4Ωなんです…
取説見る限りch2 L/Rしか4Ω対応してないみたいで(汗)
0800名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0532-/ZZX [180.198.99.108])
垢版 |
2021/01/12(火) 16:17:47.40ID:vJEzh0IL0
AVENTAGEの新型機が日本で購入出来るようになるのは早ければいつ頃になるのでしょうか?
まだちゃんと発表もされてない状況でする質問じゃないのはわかっているのですが
サラウンドAI搭載の機種が欲しくて欲しくて、今旧機種を買うのは後悔すると思い半年我慢してますが
そろそろ我慢が辛くて何か少しでも情報が欲しいです
0803名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c5e6-sP5W [14.3.35.40])
垢版 |
2021/01/12(火) 17:14:33.36ID:AJP5qy8H0
>>798
 そもそもバイアンプする前にバイワイヤリングしてみたら?
俺はそうしてる。
0804名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c5e6-sP5W [14.3.35.40])
垢版 |
2021/01/12(火) 17:18:51.40ID:AJP5qy8H0
3×3=9で約10 10×10=100
0809名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa19-F5Bu [106.128.150.78])
垢版 |
2021/01/12(火) 21:23:27.32ID:RiiHpVL/a
>>799
対応してるんですね!ありがとうございます。

>>801
ありがとうございます。
その繋ぎ方はバイアンプでなくブリッジ接続ですかね?
確かMX-A5200なら対応してると思ったんですが。


>>803
ありがとうございます。
今フロント、センター共8ΩのSPでバイアンプ接続してるのでそのまま4ΩのSPでも使えないかなと思いまして…
0811名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa19-F5Bu [106.128.150.78])
垢版 |
2021/01/12(火) 21:45:31.09ID:RiiHpVL/a
>>799
対応してるんですね!ありがとうございます。
0812名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa19-F5Bu [106.128.150.78])
垢版 |
2021/01/12(火) 21:48:11.03ID:RiiHpVL/a
>>801
ありがとうございます!その繋ぎ方はバイアンプじゃなくブリッジ接続じゃないですかね? MX-A5200なら対応してると思ったんですが。
0813名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa19-F5Bu [106.128.150.78])
垢版 |
2021/01/12(火) 21:49:57.30ID:RiiHpVL/a
>>801
ありがとうございます。その繋ぎ方はブリッジ接続じゃないですかね?
0814名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa19-F5Bu [106.128.150.78])
垢版 |
2021/01/12(火) 21:52:12.05ID:RiiHpVL/a
>>803
今フロント、センター8ΩのSPでバイアンプしてるもんでそのまま 4Ωでも対応出来たらいいなと…
0815名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa19-F5Bu [106.128.150.78])
垢版 |
2021/01/12(火) 21:53:23.97ID:RiiHpVL/a
>>801
ありがとうございます!もう少し考慮してみます。
0817783 (ワッチョイ 0b10-9hkR [153.173.20.14])
垢版 |
2021/01/13(水) 01:44:45.72ID:+3JuAJWO0
音量差の件だが他でも色々聞いてみた。可能性として
・パワーアンプの出力と入力感度が変化している。
・2.1以上ではない2.0なので音場測定でも他SPと合わせる必要が無い。
(設定の画面を見ると確かに片側が±0で左右差を調整してるだけ)
・ウーハー口径やキャビネット容積等の違いによる音像変化からくるもの。
(まあ確かに感覚上の話ではある)
考えられるとすればこの辺りみたい。
0819名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b5ae-UDL5 [118.241.248.94])
垢版 |
2021/01/13(水) 12:01:49.06ID:+6AdSJ+f0
おま環
0821名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Spf1-elwi [126.247.75.192])
垢版 |
2021/01/13(水) 13:42:01.04ID:ZJOebw4hp
ヤマハNS-PA41は2つスピーカー足せば
7.1chになるのですか?
0823名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c5e6-sP5W [14.3.35.40])
垢版 |
2021/01/13(水) 17:33:36.15ID:HGltdUTq0
>>814
いっそ2Ωにするか
0824名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c5e6-b7L7 [14.3.35.40])
垢版 |
2021/01/13(水) 21:40:15.79ID:HGltdUTq0
センターとフロントでパイアンプできるアンプと仮定するとバイワイアリングに変更すればch数が今より3ch増やせる筈。
0825名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c5e6-sP5W [14.3.35.40])
垢版 |
2021/01/14(木) 08:52:18.52ID:LRyDyJYS0
 まあch数の件分かっていてバイアンプ選んだのだろうから。
言っても仕方ない。
0826名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c5e6-sP5W [14.3.35.40])
垢版 |
2021/01/14(木) 19:35:23.25ID:LRyDyJYS0
 拡張は、@インシュレーターA僅かでもハイグレードなケーブルBアンプ毎のエージング
が少々必要だった。880では不安あったが、いい線行って助かった。
0828名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/15(金) 15:22:55.30ID:mO6WCoAC0
AVアンプを作ってるマレーシアの工場がロックダウンで14日から停止してるらしい
0829名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6301-73fV [221.58.112.164])
垢版 |
2021/01/15(金) 16:57:09.37ID:gQ86aRvJ0
RX-V4Aをはじめとするラインアップ、
発売撤回…?
0835名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6b10-vYIt [153.173.20.14])
垢版 |
2021/01/16(土) 10:44:54.39ID:bhZsRGIF0
マレーシアダメだったらAVアンプに限らずヤマハの製品ほぼダメだろ。
確かピュア機のC-5000とかM-5000なんかもマレーシア生産だった気がした。
0841名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8de6-vaM3 [14.3.35.40])
垢版 |
2021/01/16(土) 17:33:04.45ID:NiIifb9x0
 しゃーないな、人間は春になったら何かを売るしかなし。南北半球で緯度により極端なほど季節がずれる。
0847名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cd32-p24c [180.198.99.108])
垢版 |
2021/01/16(土) 20:29:01.10ID:09lHVI9L0
>>842
お勧めありがとうございます!
ニュープライムSTA-6いいアンプみたいですね、検索したら「HiVi夏のベストバイパワーアンプ部門(50万以下)」で2位になっていました
AVアンプ初心者で調べてもよく理解できていないので教えて頂きたいのですが、追加のアンプはメーカーを揃えなくてもいいのでしょうか?
それとNR1200というプリメイアンプが色んな所でべた褒めなのですが、こちらはいかがなのでしょうか?
0850名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ad01-RjaL [126.242.139.49])
垢版 |
2021/01/16(土) 23:08:16.04ID:mqOYmDUQ0
>>837
コロナだから、発売予定の時期は、いままでの感覚で捉えないほうがいいよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況