X



【総合】 DENON AVアンプ 【デノン】その15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/12(土) 16:07:40.33ID:xRMkH9tI0
デノン公式HP
https://www.denon.jp/jp/product/hometheater/avreceivers

デノン、7.2ch AVアンプ「AVR-X2600H/AVR-X1600H」。音質に磨きをかけ、バーチャル・アトモス再生に対応
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201905/17/47397.html

10万円以下で驚きの音質、デノン新AVアンプを聴く。5万円台のX1600Hも凄い
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1189517.html

デノン「AVC-X6500H」レビュー。フラグシップに肉薄するスケール感豊かなAVアンプ
https://www.phileweb.com/sp/review/article/201810/12/3190.html

デノン “モンスターAVアンプ”「AVC-X8500H」はいかに誕生したのか。同社の白河拠点を取材
https://www.phileweb.com/review/article/201803/29/2971.html

DENON(デノン)のAVアンプ 価格一覧
http://kakaku.com/kaden/av-amp/itemlist.aspx?pdf_ma=96

DENON(デノン)のファームウェア アップデート情報
https://www.denon.jp/jp/support/update
0008名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/13(日) 21:15:27.97ID:TP8Jr4bX0
4700と2700ってimax以外になんかありますか?

音質は値段の違いなんで割り切ってますが

10年前なら2700でも満足できるみたいな記事も目にするんだけど
0009名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/13(日) 21:46:02.46ID:RChgryaW0
パワーアンプ代わりに2500NEくっ付けたら物凄く音が変わったんだが…オーディオ世界恐ろしいな…
0010名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/13(日) 22:19:09.73ID:wC9rQCK+0
>>8
個人的見解ですが天井に4つスピーカーが設置できるかどうか。できなきゃ2700にしといてokだと思いますよ
0012名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/13(日) 23:07:39.61ID:RChgryaW0
>>11
X4700Hです耳バカな俺でもわかる変化で驚愕この値段だから怖かったけど念仏にならんでよかった…
0014名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/14(月) 05:54:06.26ID:yKGp2L840
前スレで4700の色がーって言ったもんですがケーブル交換したんで一応報告
多分原因が特定できたと思う 結果としては改善はできませんでした

以前ここで教えて貰ったサンワの連動タップを使用してるんですが
どうもその起動にほんの少しだけランダムにタイムラグがあるようで
DIGAから連動起動させた時にラグによってパススルーになってしまうみたいです
ここにinfoのスクショでも貼ろうかとした時にinfo情報表示されなくて気づきました

ただパススルーだから緑全振りになる理由自体は不明のままで
一応の解決策として音声操作の最後にBlu-rayソースに切替させる事で
パススルー(Tvaudio入力)からBlu-rayソースにして回避するようにしました
深夜等リモコン起動する場合はやはり発生してしまいますが・・・
今後パススルー以外でも発生するようになると一度修理に出そうかと思います

連動タップ自体は本当に便利で追加チャンネル用の小型アンプの連動や
10年間ずっと電源いれっぱだったウーファーも連動できて、と教えてくれたスレ民に感謝しています
0017名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/14(月) 09:12:18.53ID:GpDVzgxR0
連動タップだとそう言った不具合が生じる可能性もあるんですね
スタンバイ機能さえあってくれればね
うちは「アレクサ アンプをオン(オフ)」でリモコン要らずになったのは実に楽になった
0018名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/14(月) 13:13:20.81ID:SQx50fOY0
>>14
何を言いたいのか判らないけど、連動タップでAVアンプの電源入れてるなら止めた方が良いよ
通常ならスタンバイ状態で使うものだし、電源投入直後のHDMI制御なんてメーカーも保障してくれないと思う
0019名無しさんΙ】【ΙDolby 
垢版 |
2020/09/14(月) 15:00:22.26ID:7+iwr4K40
AVR-X2600Hアンプのスピーカーケーブル―を16から14ゲージに変えて
Audysseyで再セットアップするまえにイネーブルドスピーカーを
フロントからサラウンドスピーカーの上に位置を変更し再設定
したらアトモス効果が前より出るようになりました、ブレードランナー2049
やゴジラキングモンスターのUHDのアトモス効果はすごいわとあらためて
感動しました。
0022名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/14(月) 16:50:49.84ID:GpDVzgxR0
>>21
そりゃ100も承知ですけど先に追加ch分のパワーアンプが欲しいからなら2500なんて高級機いらんやん
4700+2500なら6700買っても釣りなーと思った次第
まぁ大きなお世話だったね、すんません
0027名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/14(月) 22:28:21.99ID:SDpme2hh0
DENONんとYAMAHAってどっちが良いの?
0028名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/14(月) 23:16:21.15ID:8YF/BB9O0
>>27
ヤマハは大人しく、綺麗な音
デノンは元気があって、迫力のある音

単純に言えば
ヤマハはフラット
デノンはちょいとドンシャリ

恋愛映画見るならヤマハ
アクション映画見るならデノン

エフェクト満載のボワボワが良ければヤマハ
くっきりはっきりエフェクトが良ければデノン

AURO3Dが良すぎるのでデノンおすすめかな
AURO3D対応して無くても、オート変換してくれるし、コレが優秀なんだわ

両機種持ってる感想です
違ってたらすまぬ
0030名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/15(火) 01:03:51.77ID:EXbHB9cz0
auro3Dのアップミックスをやたら勧める人がいるけど、実際どうなの?
俺的にはフロント2chの音楽ソースをauro3Dで聞いたって、上からも聞こえる程度でしかないんだが。
atmosにしろauro3Dにしろ、上から聞こえる音は上用に収録されたソースじゃないと意味ないと思う。
0031名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/15(火) 02:15:06.63ID:JYXYHK6O0
>>25
同じく年内に6700H購入予定でしたが、Mpeg4 ALSの動向が気になるので
少なくとも来春のWowowの4Kスタートまで様子見です。
ただ、110周年モデルにも実装されなかったのを見ると、
来年のモデルに採用されるのかは微妙かなーと、、、。
0032名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/15(火) 03:15:06.13ID:CIcupAvW0
>>31
どの道ALS採用機種は数年内に発売するので待ちが良いかと思う AVアンプなんて最低5年ぐらい使いたいのでね
0033名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/15(火) 08:34:28.98ID:wRh5OH3/0
ドルビーアトモスミュージックフェス行きます
0037名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/15(火) 14:35:06.97ID:g1rvTZEs0
4Kチューナー、レコーダーでmpeg4-acc出力できるのって機種って明確になっているのでしょうか?
雑誌等では出力できないものが結構ありそうなかかれ方をしているのを見ました

プロジェクターで4K BSみるのに4700Hと一緒に導入を考えています
SONY製が確実ですかね?
0039名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/15(火) 17:14:37.75ID:rXqCHSY40
>>28
盛り上がってるライブ映像なら、DENONが良いのかな?
0040名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/15(火) 17:32:01.95ID:/rq2OrCA0
デノンのアンプは一番映画らしい音がする
音楽を聴くならヤマハかマランツ
0041名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/15(火) 19:13:50.77ID:J7ES6+u70
デノンアンプって熱どんくらいなんだろう
D灸のパイオニアからの切り替えだから気になる
0042名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/15(火) 20:20:34.95ID:Y3m8gvFr0
BOSEも映画らしい音だけど
高くて、良くも悪くもシンプルで、フォーマットの対応が遅く、相性問題多い。
0043名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/15(火) 21:35:28.21ID:8j+1kkHw0
いきなりBOSEとかぶっ込んできてワロタ
スレチどころか1ミクロも興味ないだろここじゃ
0044名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/15(火) 22:16:32.09ID:k5Ugz5uD0
アンプの上部はがっつり排気口だらけだけどPCケースに使うようなマグネットメッシュ貼っ付けても排熱や磁気って問題ないもんかな?
0049名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/16(水) 08:03:58.10ID:wzYNK67g0
>>44
自分はUSBファンを排気にして使ってる、PCで使う12センチファンをUSBに変換したやつ
排気だから本体内にホコリも貯まらんし
0051名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/16(水) 12:13:44.43ID:aZr0ncP90
あ〜あ〜排気以外はフィルター付けないと内部埃まみれやん(ノ∀`)アチャー
0054名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/16(水) 18:08:11.30ID:qTBH+6xG0
アメリカのサービスがドルビーじゃなくMPEGを採用する可能性は限りなくゼロだよ
0055名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/16(水) 23:10:11.04ID:UZFdjZbl0
Netflixとかの配信とBDのディスクメディアを比べると。
映像的にはビットレートが同一なので全く一緒だけど、
音質的はディスクメディアに比べて劣るという現状なので、
今後、改善されるとすれば音質面しかないので、
ALSの採用はあり得るように思うんだけど、違うのかな?
特にアメリカなんかは日本と比べてもホームシアターがより盛んだし、
音質面に対する欲求は日本よりはあるような気がするんだけど。
0056名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/17(木) 00:54:05.71ID:fFDnzjc90
>>55
ビットレートとか低くなかった?
聞いた感じではatmosでも明らかに音の厚みが違う気がするよね
とはいえDTSHDなんかでも迫力あるやつもあるからソースの問題もあるのかもしれないけど
0057名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/17(木) 10:35:46.27ID:3g2g6fLb0
>>55
無いよw
配信で使われてるのはDolby Digital Plus Atmos
ディスクはDolby TrueHD Atmos
本気で音にこだわるならTrueHD Atmosで配信って事になる
0058名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/17(木) 11:35:07.86ID:0mBcp6v00
PS5は独自仕様でまさかのatmos非対応か?はりきって4700導入しようと思ってたのだが
0060名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/17(木) 11:55:32.71ID:aHYRf7x20
BDやUHDのディスク再生はatmos有りだろうけど、ゲームの3DオーディオはTempest 3D
2chスピーカーやヘッドホンを前提にしたヴァーチャル3Dなので、AVアンプがどう処理をするのか分からん。
一応は既存のチャンネルベースでもサラウンド再生出来るらしい。
0061名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/17(木) 12:28:12.77ID:DeO9cecL0
>>16
おう!すっすじゃねえか!4700ライフ楽しんでるか?
ダメだな簡単な事で諸先輩方のお手を煩わせたら。アンプを連動タップの大元にしてスピーカーを普段オフで使う。レコーダーなんか大元にしたらおかしくなるの考えたらわかるだろ。レコーダーもアンプも常時スタンバイ以上で使うんだよ。
0063名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/17(木) 13:08:55.44ID:ScHo7e7t0
そもそもアトモス不可なプレーヤーってあるのでしょうか?
アンプ側で処理するのでは無いですか?
0064名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/17(木) 13:12:09.39ID:YqUCnXTH0
>>62
DISCの再生はDolby TrueHDをビットストリーム出力できればOK
なのでどんなBD/UHD BDプレーヤーでもAtmosを送信可能
0066名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/17(木) 13:54:01.92ID:I6eNFWRd0
マランツの薄型、結構よさそうだけど
排熱とか考えるとやっぱDENONの新型の方がいいのかな?
0068名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/18(金) 06:20:02.53ID:rucr8Wvg0
>>61 電源系統は
壁コンセントから TV・DIGA
連動タップから 4700(起動トリガー)・FireTV・追加アンプ・SW
>>14が言葉足らずでDIGAからタップ電源連動でなくHDMI連動起動させた時に起こる現象みたいっす
価格コムとか見てるとFireTVも一因になる可能性があるらしくて暇あれば試行錯誤っす

追加アンプの常時ONは回避したいんでなんとか連動タップを使っていきたい方向っすね
そんなこんなを除けば画質も音質も10年前とは比べ物にならなくて大満足ですね
0070名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/18(金) 19:08:07.95ID:sFRR0W8x0
PlayStation5のTempest 3D Audio音響規格って将来AVアンプに採用されますかね?
対応するまで待ちですかね?
0074名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/18(金) 22:04:37.41ID:SBcFdaPd0
>>70
PS5のGPU使ったをエンジンで
しかもヘッドホン向けの技術っぽいから
AVアンプに採用ってのは無理だろうな
最終的にはサラウンド環境でも最適化したいって言ってるから
PS5持ってればどのAVアンプでもいいんじゃんね?
0079名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/20(日) 20:27:19.18ID:14SgMfsS0
PS5って、オーディオフォーマット少ないんじゃ無いだろうか?
ディスクレスモデルが異様に安いのって、
Ultra HD Blu-ray使えないから、
ドルビーアトモスとか対応不要だからじゃ無いか?

Nintendo Switchみたいに、リニアPCMオンリーのような気すらする。
0080名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/21(月) 14:22:53.60ID:j4z1bT3W0
お暇だったら、オススメしたい。
スマホでSpotifyの無料版の映画サントラ集とかジブリ集とかを、Bluetoothでアンプに接続して、mulch ch stereoモードで聴いて欲しい。
Spotifyの無料版は有料版より音質劣るけど、目をつぶって聴いてみると、まるでちょっと昔の映画館の中で聞いてるような錯覚におちいる。
音がクリアすぎず、マルチチャンネルのよさが引き出されるよ。
0081名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/21(月) 15:54:32.69ID:Q3H07Pl20
少しだけ追加のオススメは、デノンとかのAVRならSpotifyコネクトに対応してるから、BluetoothでなくてSpotifyアプリで直接再生機器を選択できるはず。
確か前は無料版ではできなかったけど、アップデートされて無料版でもできるようになったと思う。
0082名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/21(月) 17:36:02.40ID:j4z1bT3W0
>>81
知らなかったです。
話はちがいますが、iPhone内のiTunesでダウンロードした音楽をBluetoothで飛ばすとX1600HだとAAC再生みたいですが、他の上位機種だとどうなるのでしょうか?
サウンドバーを二本持ってますが、こちらは下位のSBC接続になります。
手軽さは良いですが。
0083名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/21(月) 17:53:00.91ID:j4z1bT3W0
なんか変な質問しちゃいましたね。
すみません。
無視してください。
0084名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/21(月) 21:50:11.85ID:ypGbAKLj0
ドルビーアトモスミュージックフェスティバルってちゃんとドルビーアトモスで試聴出来てますか?
apple tv 4k のu-nextなんですが、ドルビーアトモスになりません
0085名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/21(月) 23:20:35.02ID:KZabZuAO0
>>84
Apple TVのU-NEXTのアプリは、サラウンドにすら対応してないよ。
FireTVかAndroid TVとかがAtmosに対応。
0087名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/22(火) 06:44:28.21ID:nLMa9aAW0
そうなんですね。
お二方、ご回答ありがとうございます。
0088名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/22(火) 21:17:05.42ID:uZnW2nNQ0
ようやくDENONユーザーになってAtomosの環境作れることになったのだけどAtomos生かしてるなっていう映画のおすすめ何かな?

なんとなくみていなかった
スパイダーマンユニバース
ボヘミアンラプソディ
スターウォーズ9
のUHDは買ってみようと思ってる
0091名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/22(火) 21:55:33.23ID:nLMa9aAW0
ピクセルは鉄板ですよね
エベレストとバーニングオーシャンも良かった
内容はともかく
特にエベレストは登場人物がアホすぎてイラつく
0092名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/22(火) 22:02:45.37ID:12fCh8aK0
>>88
トリプルX再起動は大袈裟目気味にアトモス効果入ってた気がする。
0093名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/22(火) 22:18:13.62ID:uZnW2nNQ0
ありがとう
よく考えればUHDじゃなくてもいいよね

>>89
ピクセルはググってたらおすすめされてたし安いし買ってみます

>>90
ターミネータも最近のは見てなかったのでレンタル探してみます

>>91
エベレストとバーニングオーシャンはストーリーがイマイチといわれているのが少し気になりますね
レンタル探して見つかったら借りてみます

>>92
トリプルXも最新のは見てなかったのでレンタル探してみます

引っ越しが先なので本当に待ち遠しい
0095名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/22(火) 22:52:36.27ID:TARitVI70
>>88
スターウォーズep4〜6
US版届いたんで連休中に観てたけど、atmosのサウンドデザイン素晴らしかった
最近のだと1917も良いよ
0096名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/22(火) 22:56:36.40ID:T+rrAKwy0
>>93
スカイウォーカーの夜明けはあんまりアトモス感じないかな
自分も最近アトモス環境整って何個か見た
新起動ジェニシスとエベレストがよかったな
ピクセルは近いうち買おうと思ってる
あと既存の5.1や7.1をDTS Neural:Xで再生するとトップスピーカー活躍する
インターステラーやダークナイトはUHDでもアトモスじゃないけどDTS Neural:Xでの再生をおすすめするよ
ダークナイトライジングとかたまらん
0097名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/23(水) 01:57:47.20ID:EPzFYYpS0
お勧めされてたから買ったけどピクセルイマイチだったよ
エベレストは凄い
0099名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/23(水) 07:57:48.74ID:UCOiuvnc0
初期のアトモス作品ならマッドマックスも感動した
今でも結構良いと思う
0100名無しさんΙ】【ΙDolby 
垢版 |
2020/09/23(水) 08:10:01.02ID:ekGCNOgf0
最近見た作品でアトモス感があった作品は
ダーレン・アロノフスキー作品のマザー!
だね、サラウンド効果も高い、作品の
内容は普通のドラマからホラーに変わる
作品だった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況