X



【HMD】Oculus Quest Part.35【VRStandalone】IP無

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e9a5-V7RE)
垢版 |
2020/09/20(日) 18:17:29.50ID:Xw7UXo/60
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレッドを立てる際に本文1行(この行の上)に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を入れてください(先頭の ! 一文字を忘れないように注意)
※ Oculus社開発のPCとの有線接続を必要としないスタンドアローン型VR HMD
Oculus Quest(オキュラス・クエスト)のIP表示無しのスレです。
■ 公式サイト
https://www.oculus.com/quest/

■ 前スレ
【HMD】Oculus Quest Part.34【VRStandalone】IP無
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1599970753/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0592名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 16f2-raSa)
垢版 |
2020/09/28(月) 10:46:22.18ID:jvwZY72L0
リアル友達とFBやってたり毎日FBガチ勢だとしても、オキュの設定を非公開にすれば何も問題ない
FBがお漏らししたときはどうしようもないから素直にあきらメロン
0593名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2701-KF4t)
垢版 |
2020/09/28(月) 10:56:05.59ID:2xR1NcH50
OculusQuest用のゲームに戦闘機による空戦物で良い出来なのってあります?
0602名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 16f2-raSa)
垢版 |
2020/09/28(月) 11:58:17.14ID:jvwZY72L0
はじめてのVRでワクワクもう待てないよ 想像ばかりで期待が膨らみまくりよ
0605名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ de6d-sew0)
垢版 |
2020/09/28(月) 12:27:57.94ID:GJdN46BZ0
Q2を予約したんで先週FB垢登録
2、3日して垢停止、電話認証の要求、復帰
もう2、3日してまた垢停止、顔写真の要求、復帰
今に至る
名前はローマ字登録。生年月日以外のデータは入れず、極力データロックの設定
0607名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1354-/QqT)
垢版 |
2020/09/28(月) 12:30:46.96ID:B51bByUT0
>>603
あの頃は、ViveとOculusで言い争ったっていうより
皆がOculus買おうとしてたのに、
フェイスブックに買われてグダグダになったのもあったりして
買うのをVIVEに変更してたんだよな
あれは仕方ない

物がいつ届くかわからない、日本語のサポートが無い
oculusの開発者が次々とやめて、
パルマー氏がどのHMDも拒まないって言ってたのに
フェイスブックがoculus互換性のreviveをアップデートで使えなくしたり
どんどん印象悪くなったし
0610名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c602-rCvw)
垢版 |
2020/09/28(月) 12:44:07.31ID:Bq+R+DZ30
>>602
最初のチュートリアルで期待の10倍は感動するよ
そして友達にVR布教するマンになる
0614名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW de02-pAV4)
垢版 |
2020/09/28(月) 12:54:05.41ID:hP6StQYn0
映像だけど攻殻機動隊の映像見せた時は感動してたな。アトラクションみたいだって
0616名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7ff7-Ipv8)
垢版 |
2020/09/28(月) 13:02:23.10ID:stinghOI0
>>612
作者も20年後ならVRフルダイブも普及してるだろなぁ思ったけどそこまで技術進歩してなかったな
多分あと50年はかかりそう
0619名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 16f2-raSa)
垢版 |
2020/09/28(月) 14:20:35.59ID:jvwZY72L0
>>613
VRてすごい技術なのに全然流行んないよね 知ってる人がマニアみたいな扱い
オキュ2で店頭販売されてメジャーになるかな
0620名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6f24-Rj5m)
垢版 |
2020/09/28(月) 14:22:22.92ID:8r76oqCh0
様子見たほうがいいような気がする
wifi6への対応に関して明記されてないし、実測値とかの数字がどこにもない。未知数もいいとこ
まあ、自分は勢いでルーター買い替えちゃったけどな!
0622名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp47-QOLK)
垢版 |
2020/09/28(月) 14:28:46.14ID:EBuL7EhAp
まだ早いな
年末商戦に向けて、Vive とかが新型機出してくるだろうから、それ確認してからの方がいい
噂だと、解像度16K、視野角200度のフルトラ6G対応機種を重量200g で出すらしいからな。
0624名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6f24-Rj5m)
垢版 |
2020/09/28(月) 14:41:48.06ID:8r76oqCh0
公式の人がwifi6ルーター持ってないから試せないってどういうことやねーん!

・・・てのは置いといて、wifi6ルーターって転換期で新しいのがぽろぽろ発売されてるから待ったほうがいいと思う
ODATAの新製品、あれ絶対に一万円台に乗ってくるよなあ……
0629名無しさん┃】【┃Dolby (JP 0Hd2-S0Wo)
垢版 |
2020/09/28(月) 15:20:26.51ID:OqUiActUH
wifi6に何を期待してるんだ?現状wifi5でも遅延で問題にはならんしwifi6にしたらVDできるかも?ってwifiの混信が酷い環境ならその環境でテストしないと意味ないだろ
0632名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3754-TzJJ)
垢版 |
2020/09/28(月) 15:27:17.93ID:N4lekmM40
遅延を感じない無線はWiFi6対応したところで
VIVEのちょんまげには敵わないわな
PCと直の無線だし、専用ハードウェアデコーダーだもんな
でも手軽だから1に続いて2も買うけど
0633名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd32-g09i)
垢版 |
2020/09/28(月) 15:27:51.03ID:NoRURiE3d
>>629
ゲームが出来ないかって言われたらプレイ可能だけど、遅延が無いかって言われたら有るとしか答えられない
現にVDに二桁msの遅延情報がのってる
VRの理想は一桁msだったと思うから改善されればそれに越したことはないよ
wifi6でそれが叶うのかはまだ分からんけどね
0634名無しさん┃】【┃Dolby (JP 0Hd2-S0Wo)
垢版 |
2020/09/28(月) 15:33:29.92ID:OqUiActUH
>>630、633
現状の遅延の主な要因はエンコードデコード時の遅延と60fpsで動作してること
wifi5→有線Lan接続PCにping飛ばせば1msで帰ってくるのにwifi6に変わっただけで遅延改善できると思うか?
0637名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd52-SOk2)
垢版 |
2020/09/28(月) 15:44:34.33ID:CLcbSu7Yd
ぶっちゃけBeatSaberでもなければゲーム中に遅延なんて感じないなぁ・・・
昔のVDは音の遅延が酷かったけど今はだいぶ改善してるし映像のエンコードデコードが発生する時点で遅延はどうしようもないと思う
0640名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2701-KF4t)
垢版 |
2020/09/28(月) 16:05:52.06ID:2xR1NcH50
>>594
んー、Quest容量空戦物って見かけないよね
酔うからかな
0643megaの人 (ワッチョイ 1794-/QqT)
垢版 |
2020/09/28(月) 16:32:10.53ID:Fj/siT/L0
今更気付いたんだが、>>221てフォルダ階層上がれないのね

元々は オレ用「Questで動くGoアプリapk」のアーカイブで、元フォルダのリンクはこちら
https://mega.nz/fol%64er/3o1GXQLT#Wo4dme6ldHKUfhpGlk8JOA/folder/n58UVQ5J
んー、今後 Goアプリはそんな出ないだろうし そうそう買わないだろうし、
Goの方を消すのもアリかなぁ・・・

あと 有料化につき >>543の「Cybercade」を megaから削除しました
0644名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1794-/QqT)
垢版 |
2020/09/28(月) 16:32:48.20ID:Fj/siT/L0
関連情報、旧テンプレより

■ Oculusクロスバイアプリ一覧
https://www.oculus.com/experiences/quest/section/2335732183153590

■ Quest公式対応のGear/Goアプリ一覧 (全66本)
https://support.oculus.com/684583725353553/?locale=ja_JP

■ Oculus Questで未配信のOculus GOアプリをWindowsPCだけで入手する方法
https://newga%64get3mai.com/archives/post-9431.html
https://%64ocs.google.com/spreadsheets/d/1UhEjGzr-oJJwKeacUB_7nnrrKsQ-jYPPpBzvaA5UUP0
0646名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1794-/QqT)
垢版 |
2020/09/28(月) 16:37:33.16ID:Fj/siT/L0
旧テンプレ その2

■ Oculus Link 2019/11/19よりベータテスト開始
公式が発表している現在の必要環境と必要ケーブル
https://support.oculus.com/444256562873335

有志が各自動作確認して報告しているツイッタータグ「#OculusLinkチャレンジ」
https://%64ocs.google.com/spreadsheets/d/1A-pM0y0xuQTAgL0fOYBxKVTblry56LxhczgwZRePc1s
0656名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 12ad-rCvw)
垢版 |
2020/09/28(月) 23:46:01.66ID:Sex+07nz0
>>612
Zenithが来年出るよ
0658名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6f02-iaJV)
垢版 |
2020/09/29(火) 00:37:39.79ID:vUf5/1dQ0
VDはけっこう遅延ある。無線化は快適とはいえやるゲーム次第。過剰な期待は禁物。q2で改善する可能性はどうなんだろね。不明
oculusLinkは業者レビューでRiftSより良いかもみたいな評価があるけど有線。発売前レビューなんで実ユーザーのレビューはまだない
0670名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 16f2-raSa)
垢版 |
2020/09/29(火) 09:13:58.80ID:muPF8ixy0
>>665
規約をまもっていれば返品しまくってもOK?
0673名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e36d-mHP9)
垢版 |
2020/09/29(火) 09:58:11.63ID:rAl/8Hkq0
>>672
そうだと思う 極端な話wifi6でなくてもいい
あと グラボは3000台でもエンコード方式一緒みたいなんで
グラボ変えても劇的な変化はなさそうだけどな 
もしかしたら数の暴力で早くなるってのもあるかもしれんが
遅延、現状20〜30が10〜20とかになればうれしい
0674名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e334-StAE)
垢版 |
2020/09/29(火) 10:06:57.30ID:eA6RUXHY0
無知で申し訳ないんだけど有線にしろ無線にしろ映像をPC側で圧縮してQuest本体でデコードしてるのは同じってことだよね?
でも初代Questだと有線接続の方は無線と比べて遅延がほぼ無いに等しかったんだけど、遅延の要因がac接続で無いとしたら何だったんだろうか
ルーターはtplinkのハイエンドだった
0682名無しさん┃】【┃Dolby (JP 0Hd2-S0Wo)
垢版 |
2020/09/29(火) 10:54:12.83ID:1j787jh+H
スキンヘッドの人の動画見てきたけど実数値出して良くなったって出してるのは速度だけだね
現状で遅延酷いって言ってる人はどっちみちネットワーク環境更新が必要なんだろうしRT-AX86U買えばいいんじゃない?
0683名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e36d-mHP9)
垢版 |
2020/09/29(火) 11:17:51.87ID:rAl/8Hkq0
>>681
普通そうおもうけど本家は無線つくれてないんだよな
VDはある意味謎技術 現況で30mm 2フレームだからな
今回で1フレームまでできると もう上級ゲーマー以外実用上問題ない 
プロゲーマーだと1フレームの違い分かるらしいが
0684名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd32-mszm)
垢版 |
2020/09/29(火) 11:22:21.01ID:4/rhjul+d
>>683
あくまで一般にリリースしないって判断してるだけで、機能として作れてないかどうかは未知数でしょ
VDだって環境整えればある程度まともに使えるというだけで万人の環境でまともに動くレベルではないもの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況