X

marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/14(水) 22:17:10.26ID:KTc5+dT40
[marantz Japan]
https://www.marantz.jp/

[2020最新機種]
SR8015・SR6015・NR1711

[前スレ]
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1576219093/
2020/10/25(日) 09:12:02.50ID:GLrqgmYk0
>>187
サポートの「お問い合わせ」に次回生産時期を尋ねているところです。
回答があれば、公開します。

https://marantz-jp.custhelp.com/app/ask

…というより、購入予定の方はこのページで催促してみたらいかがでしょう。
2020/10/25(日) 15:16:17.88ID:vrfpHtbX0
SR6008の時は高値安定のまま早い段階で買えなくなり終了した感じだったからなぁ。
大幅な値下げ待ちをしてたから凄くガッカリしたよ。
SR6015も大幅な値下げ待ちをしてるけどまたガッカリすることになりそうな気配。
2020/10/25(日) 15:28:48.12ID:84bcUExz0
>>188
>次回生産時期を尋ねているところです。
北米などのクリスマス商戦向けの生産で枠が一杯、日本向けの製造は中国の春節の後ぐらいでは?
AVアンプは、日本のメーカー数減少、欧米中韓メーカーも面倒で手を出さずですかね?
2020/10/25(日) 21:05:22.37ID:KPZBkKvT0
NR16xxや17xxシリーズのプリアウトについて質問です

プリアウト端子からパワーアンプ(orプリメインアンプ)へと繋いでサブのスピーカーセットを鳴らせる事は理解していますが
Dolbyサラウンド等をソースとした動作時にはこのサブからはメインのフロントスピーカーと同じフロントchの音声成分のみが出てくるのでしょうか?
2020/10/25(日) 21:46:58.70ID:wJ43vjJN0
そうだよ、フロントスピーカーの代替となっている
2020/10/25(日) 22:27:47.62ID:/CoSeVYr0
なるほど文字通り「フロントプリアウト」って事なんですね
2020/10/26(月) 08:01:24.60ID:vVROee2s0
1711の在庫がどこにもねーじゃねーか
2020/10/26(月) 12:22:39.61ID:7pppBJFB0
>>194
アバックで在庫少しだけど残っているよ。
急げ。
2020/10/26(月) 12:52:33.37ID:ak8K8rUS0
どうせ買わない理由ばかり言って
こいつら買わねーよ
2020/10/26(月) 15:38:26.02ID:b2t5CoDJ0
NR1200+オベロン1という、お約束の構成でテレビやYouTube、AmazonHDを楽しんでます。
音楽は非常に気にいってますが、ドラマなどでは、セリフが引っ込みがちで、ちょっと不満が。。
ZoneBに、セリフの聞き取りやすいスピーカーをつなげて、切り替えて使うのはどうかと考えました。
この使い方に合いそうなスピーカーのおすすめありませんでしょうか?
2020/10/26(月) 16:51:39.56ID:MHnM5mQm0
DirectやPureDirectは選択中各種設定できなくなるけど
audysseyの自動設定無視してるって認識で合ってる?
距離やらレベルとか
2020/10/26(月) 17:08:39.06ID:lTygnn/Z0
>>197
もう1ペア、中古でもいいからオベロン1を買う
逆さにして重ねてアンプA+Bの同時駆動で鳴らす
6Ω+6Ωでも爆音出さない通常リスニングなら問題ない
単純に音圧が2倍、好きな音質の好きなスピーカーがワンランク確実に耳に聴き易くなる
2020/10/26(月) 19:07:27.42ID:ujPw9fp40
>>195
おい もう無くなってるぞ!
201名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/26(月) 19:32:19.96ID:7pppBJFB0
>>200
カートには入れられるんだけど、ハテ?
https://www.avac.co.jp/products/list.php?category_id=18&;gclid=EAIaIQobChMIiLyOwYbS7AIVDtiWCh0FgQuLEAAYASADEgIEb_D_BwE
2020/10/26(月) 20:14:20.32ID:OtiAPpQ+0
>>197
1200とdali menuet 使ってるけど、セリフ問題ない。環境によるだろけど。
2020/10/26(月) 20:14:30.88ID:xIdJjaKz0
NR1200と迷ったけど音場補正とサラウンド、イコライザー機能を優先してNR1711を購入
204名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/26(月) 20:17:35.29ID:uzDKpD0y0
>>197
機種は違うが1711のフロントにオベロン1仕様でドラマ、映画のセリフ等が聞き取りつらく、内に籠ったようになるから1はサラウンドスピーカーに回しフロントはオベロン5 にしたら全て解決したよ。
2020/10/26(月) 20:32:00.62ID:rgaySpn40
>197
フロントパネルのトーンコントロールで低音増やしてみたら?

それでだめなら、ワーフェデールなんかが聞きやすくまとめてると思う
2020/10/26(月) 20:36:58.34ID:BxZDQ+250
オベロン1は中音が引っ込む特性あるからね。
スピーカー交換が吉
売れ筋で安く見た目もいいからつい買っちゃうんだよね
2020/10/26(月) 21:26:02.84ID:jPtj4axw0
わいオベロン3、同じ悩み
センタースピーカー導入を画策中
2020/10/26(月) 21:47:13.21ID:tUyXNdhD0
1700にオベロン5は荷が重すぎ
低音が制御出来ないよ
ぼーんぼーーん鳴りキレが無い
2020/10/26(月) 21:48:43.66ID:hRvJWsTc0
>>206
オベロンだけじゃなくルビコンやオプティコンも引っ込んでる
DALIで引っ込んでないのはメヌエットぐらい
2020/10/26(月) 21:51:50.02ID:rgaySpn40
あるいはプリアウトからアンプ変えるか?
中低音を厚くするアンプでどこまで効果があるのかよくわからないが
2020/10/26(月) 22:21:34.35ID:fO3nMbcw0
>>207
皆さんに聞くけどセンタースピーカー
を何処に設置してるのか?
TV画面にかぶらないようにするには
画面より下にスピーカーを設置するか、
TVの高さを上にもっていくか?

自分は板を3枚積み重ねてそこに
37インチを設置してるよ。

でも買い替えで50インチくらいにすると
どうすればいいか困っている。
2020/10/26(月) 22:37:20.29ID:aJOz0Vgx0
>>211
うちは49型だけど、ラブリコ3本でTV壁掛けに変えられるか検討中
その下にTV台置いてセンターかなと
ラブリコ使えばSS-CSEを吊ってフロントハイトに出来るかなぁって妄想してる
2020/10/26(月) 22:38:01.58ID:KaGqiXQ00
yamaha の中高域スピーカーと組み合わせたい
おすすめはあるかしら?
2020/10/26(月) 22:46:09.64ID:rgaySpn40
置く場所さえあればセンタースピーカーはケチらず大きめのを買うのが吉だぞ
OBERON/VOKALとかかな
2020/10/27(火) 07:10:39.92ID:Bpb3KvPG0
テレビのスピーカーと変わらないくらいの
ショボいセンタースピーカーなら付ける意味なし
2020/10/27(火) 07:23:16.82ID:nJwa4iIZ0
初めてだけど奮発してメヌエットにしたけど音楽は勿論だけど映画とか地デジを観る時も特に不満なく気に入ってます
217名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/27(火) 08:15:19.74ID:sb4hE9m90
>>211
俺はまだアンプもスピーカーも用意してないけど重量のある壁寄せスタンドがあるからそれに載せるつもり
218188
垢版 |
2020/10/27(火) 08:32:20.18ID:VFhkT6SH0
>>188

SR6015の次回生産について、マランツより次のとおり回答が届きました。

-----

マランツお客様相談センターでございます。

日頃は弊社製品をご愛顧いただき誠にありがとうございます
お問合せいただきました内容について、ご回答させていただきます。

只今コロナの影響で生産が遅れております。
一時期よりは改善に向かっていますが、輸入の部分もありこちらでも、把握できておりません。
出荷はご注文頂いている店舗様に順次出荷している状況です。
大変ご不便をおかけしますが今しばらくお待ちいただきますようよろしくお願いいたします。

 
2020/10/27(火) 09:45:58.89ID:MT+JyjD/0
>>218
企業テンプレートですね
気長に待てということか
2020/10/27(火) 10:06:51.72ID:a0QZW7DT0
コロナもそうだけど旭化成の工場で火事かなんか起きてなかったっけ
DACが手に入らない可能性もあるのか?
2020/10/27(火) 15:05:20.10ID:Xq6cM+8r0
中古でNR1606,NR1607,NR1608あたりを買って見ようかと思っているんですけど
NR1606からNR1608で音は良くなっていますか?
主にライブBD鑑賞で音的に対して変わらないなら安い1606でいいかなと
2020/10/27(火) 16:00:20.51ID:Yn5Ah9go0
>>221
DACが変わってる、NR1604〜NR1607はPCM1690、NR1608〜NR1711はAK4458VN
2020/10/27(火) 16:13:47.96ID:4bMLkRC00
>>221
>NR1606からNR1608で
マランツのwebに生産中止製品の紹介が全部残っている。
1606/1607 → 1608
プリアンプ全面改良・ボリュームICなど、DAC新チップへ

https://www.marantz.jp/ja-jp/shop/avamplifier/nr1606?status=discontinue
https://www.marantz.jp/ja-jp/shop/avamplifier/nr1608?status=discontinue
よほど安く買えるならよいのですが、10年使うなら新品の1711の方がお得な気がします。1608でも5万以上 vs 1711 8万台
2020/10/27(火) 16:14:08.12ID:Xq6cM+8r0
>>222
それって聞いてわかる程度の音質の違いがあるものなのでしょうか?
2020/10/27(火) 16:18:43.34ID:Xq6cM+8r0
>>223
ありがとうございます、とりあえず10年使うつもりはなくて今までマランツ使ったことがないのでどんな音かなとできるだけ安く試してみたい感じです
yamaha、Pioneer、SONYのAVアンプは所有しています、全部中古ですが
2020/10/27(火) 16:24:35.76ID:ZSutlSer0
マランツはHDMI2.1チップ不具合問題は大丈夫そうなの?
2020/10/27(火) 16:59:57.19ID:fHhsxgFb0
>>226
デノンとマランツは同じ会社で同じパーツなので同様の不都合がある
2020/10/27(火) 17:06:58.00ID:ZSutlSer0
>>227
ありがとう
しばらくは様子見するしかないか
229名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/27(火) 18:20:20.87ID:IfmgH59e0
2021年は、生産再開or清算開始
2020/10/27(火) 18:26:36.28ID:JPTliWRC0
何の精算?
2020/10/27(火) 19:00:07.96ID:5CkcRK+F0
この不具合って、eARCで繋ぐなら関係ないよね。
自分もSR6015使っててXSXを4k120のテレビ買って楽しもうと思ってるけど、eARCでいけるならリコールきても放置かなあ。
とにかく修理で配線付け替えたりがめんどくさすぎる
2020/10/27(火) 19:30:10.35ID:twd5uk9C0
>>231
OK
2020/10/27(火) 21:31:11.23ID:14T4kEgo0
>>229
オンキヨーパイオニアのスレと間違えていませんか?

まぁオーディオは超絶不況なのでマランツもいつ消えてもおかしくないけどね。
2020/10/27(火) 21:55:26.85ID:ISo5QXOM0
メーカー「現行機種購入者には2021年6月発売予定の同シリーズ新機種への無償交換を致します」

これなら良いわ
2020/10/27(火) 22:07:35.80ID:5CkcRK+F0
>>174
SR6015音良いよ。
自分はこれで満足できたのでプリメインアンプ処分した。
リビングで使ってるので、これ1台で済ませられるメリットは大きい
2020/10/27(火) 23:09:56.84ID:7KbmnEIE0
SR6006が熱暴走して買い替えを検討してたんだけど次のまで待ったほうがよさそうだなあ
皮肉にも涼しくなったお陰で熱暴走なくなったしな
2020/10/27(火) 23:12:49.82ID:oub2XvI10
来年のモデル候補はなんだろか?
238名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/27(火) 23:22:54.13ID:f2MOESDx0
>>235
参考にさせてもらいますあざっす
2020/10/27(火) 23:35:32.39ID:dDKmuV6n0
>>234
そのくらいしてもらわないと
2020/10/28(水) 00:49:47.94ID:o9JoDqWc0
>>235
前のアンプは何を使用されてたのですか?
2020/10/28(水) 02:43:51.61ID:F2PCJ1TQ0
>>206>>209
SPEKTOR2でも特にTVの音声は引っ込む
ダリのブックシェルフSPは 基本AVアンプで使用した方がいいと思う
イコライザーで中音域を少し持ち上げれば聞きやすくなる それ前提の音作りしてるのかもしれないが
2020/10/28(水) 08:04:46.17ID:0VWxmYO30
>>240
PMA-50っす
自分はオーディオ素人かつ馬鹿耳なのでそこまで細かい違いはわからないんですが、NR1200に勝ってるという例のAVwatchのレビューもあるし、そのあたりの価格帯のHiFiアンプくらいの音質は期待してよいと思います
2020/10/28(水) 11:29:45.93ID:FE2xV/aX0
>>231
PS5やXSXの為ってなるとテレビ側がHDMI2.1入力が沢山ないと意味ないけどね
2020/10/28(水) 11:59:39.16ID:0VWxmYO30
>>243
まあ、そうなんだよね。。
来年のHDMI2.1対応モデルのラインナップに期待してるけど、2.1対応ポート少ないと詰みなんだよなあ。。
245名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/29(木) 17:09:10.87ID:JBayzGEA0
笑われるかも知れないけど、
オリオンの4Kテレビ、2.1で映せるのかな…?

40型だけど…!
2020/10/29(木) 17:48:23.34ID:sp1x4Qo30
失禁した
2020/10/29(木) 17:50:55.30ID:qmVjF/h20
オムツ買ってやろうか?
2020/10/29(木) 19:31:35.62ID:Xj/DQEGH0
全米がわろた
2020/10/29(木) 20:15:18.47ID:Fw+zjly+0
電源スイッチ入れても赤ランプが点滅するだけでなんも反応ないのはもうだめかな
2ヶ月くらい電源抜いといたらなっちまったんだけど
2020/10/29(木) 20:17:31.13ID:Xj/DQEGH0
取説よめ
2020/10/29(木) 21:10:05.38ID:KSwHLDTG0
パナソニックGZ2000にマランツNR1711
モニオbronze200でそこそこ満足
2020/10/29(木) 22:03:21.44ID:fdofZehc0
>>251
ちょっと不満?
2020/10/29(木) 22:13:07.82ID:KSwHLDTG0
うーん
6015とか1600NEが気になるくらいかな
254249
垢版 |
2020/10/30(金) 17:00:59.20ID:ix16nDlX0
>>250
一秒に2回程度の点滅なんでスピーカーケーブルの短絡?らしいんだが、パッとみ接触はなさそうなんで、ケーブル自体外してみたけと変わらず
同じページにリセット方法がのっていて試そうとしてけど、残念ながら電源が入らなきゃリセット出来んのね(一応試したが無反応)
2020/10/30(金) 17:17:20.81ID:5Aq9UR6T0
マランツAmazonいつなんねんいてまうど
2020/10/30(金) 17:19:09.69ID:QyyCps620
トラブルをここで聞くのもいいと思うけど
まずは素直にメーカーに聞いたほうが良くないかな?
2020/10/30(金) 17:23:28.00ID:DABVNFZE0
なんやなんや
2020/10/30(金) 18:32:25.52ID:0LGQiHgc0
Amazon musicが自分の作ったプレイリストが使えないって割と致命的なクソ仕様だよね
259名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/30(金) 19:49:52.72ID:8pnKTVYT0
>>253
変えて即座に違いがわかるスピーカーに比べたら、アンプの影響度は間違い探しレベルだから気にしなくていいよ

しかも1711 vs 1600NEじゃドングリの背比べになるかどうかの差だよ

アンプ変更でおー!っとなりたいならPM-10か、PMA-SX11まで跳べばわかりやすく変わる
2020/10/30(金) 20:02:56.18ID:lu6EPMrO0
マジ 1711は1600と同じくら音いいの
2020/10/30(金) 21:16:27.99ID:zP3k+pkG0
2500neくらい行かないとあまり変わらん
2500はさすがに空間表現が違う
262名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/30(金) 21:26:16.85ID:oO5jVGnt0
ハイグレードなテレビを使っているなら、AVアンプもいいやつ使えよと思う
最低でもテレビと同じくらいの値段のアンプを使ったらいいんじゃないかな

今、4K大画面テレビも安いからね 7〜10万円くらいのテレビならNR1711でいいけど
12〜15万円のテレビにSR6015、30万円超のテレビならSR8015なイメージ
2020/10/30(金) 22:09:38.08ID:s1znmtjv0
マジかー
それじゃ100万円コースやん…
2020/10/30(金) 22:13:05.49ID:gC2TSlFo0
まじ? 200万もアンプに掛けたくないなあ
2020/10/30(金) 23:49:45.50ID:PjhZ4+FJ0
規格がコロコロ変わるAVアンプなんて最低限フロントプリアウトがある安物でいいんやで
2020/10/31(土) 00:18:32.07ID:qABDNw9l0
>>262
なにこれコピペ?
2020/10/31(土) 00:30:41.26ID:zPSl8Lkx0
富豪多すぎワロタ
2020/10/31(土) 00:35:26.15ID:71dHZJuR0
200万のテレビってどんなテレビだよ
100型プラズマ買っちゃった人でもいるのかここは
2020/10/31(土) 00:45:43.70ID:/QQg5aTU0
高いのナンボでもあるでえ
B&O、スピーカーが開閉する有機ELに8K/88型。690万円 - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1267103.html
270名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/31(土) 01:21:49.91ID:Gz8Of+vX0
2ch/5chは昔から富豪の宝庫
2020/10/31(土) 02:09:32.23ID:MaizfyXQ0
>>268
88型の8K有機ELとかあるやん
https://www.yodobashi.com/product/100000001005598090/
272名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/31(土) 06:19:03.09ID:6Wn3OsiN0
まあ、みんなの街の駅前行けばテナントビルあるだろ?
そこそこの人口の街のビルのオーナーなら、その資産価値は何億円〜何十億円だ。
それだけ目に見えるかたちで金持ちさんは、実際にはいるわけだ。
そのビルのオーナーが全員アンプ買うと想像したら、数万円のアンプより数十万のアンプを買う人が世の中に溢れるほど潜在的いることは想像できる。
273名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/31(土) 07:33:48.10ID:xq7LhSa60
GZ2000にNR1711が受けたんだよ
本当は7〜10万円のテレビにSR6015、12〜15万円のテレビにSR8015と言いたい
有機ELの旗艦モデルならセパレートが釣り合う だけど、空気読んで控え目に言った

AVアンプが使い捨てならテレビはもっとそうだ
規格が変わるのはAVアンプ主導じゃなくてテレビの方だから

その屁理屈なら、テレビも安物でいいということになるし、
実際安いし、お前らも安物を買っている

4K50インチが10万円切って驚いたのはいつだ?
それが今55インチ、65インチと大型化し、ついに75インチで99,900円〜

そういう意味では、大画面に全力投球してNR1711というのもわからなくはないな
だがそこでSR6015(本当はデノンの4700)を選択するのがいいのではということ
2020/10/31(土) 07:44:08.48ID:sdQHsTKn0
すまん教えて
上の方でNR1711はHDMIの帯域が40Gbpsって書き込みあったけど
SR8015・SR6015は48Gbpsあるの?
PS5に合わせて買い換えるつもりだったから重要な事だわ
2020/10/31(土) 08:28:32.32ID:p9U9tZmq0
あるわけ無いだろ
DENONも含め同じチップを使ってるんだから
2020/10/31(土) 08:30:46.64ID:jB1JsEfY0
PS5側も48G出せないだろ
2020/10/31(土) 08:34:07.75ID:KIRznC3H0
>>274
現在出てる及び予定されてるのは全部40Gbps
なおHDMIチップセットに問題が発覚している
https://marantz.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/7355/
2020/10/31(土) 08:59:39.54ID:sdQHsTKn0
>>275>>277
マジか…PS5繋いで使う事考えたら今年のモデルは買えないのか
テレビとモニターをやるゲームのジャンルで使い分けてるからテレビのeARC使うって訳にもいかんのよな
ありがと

>>276
PS5で4K120fps 4.4.4 HDRの同時出力出来ないってホントだったら物凄く騒がれてそうだけどそんなん一度も聞いたことないぞ どこソース?
それとも40Gbpsで帯域足りるのか?
2020/10/31(土) 10:00:27.28ID:xqymLPF70
4K60fps 4.4.4 HDRでたしか20Gbpsだから40Gbpsありゃ足りるのでは?
2020/10/31(土) 12:24:00.48ID:RqzwFcgD0
まじか〜
GZ2000にNR1711は釣り合わないか
スピーカーも力不足かもしれん…
2020/10/31(土) 12:24:06.27ID:20gFHaOw0
4k120p10bit4:4:4は足りる
12bitになると足りない
2020/10/31(土) 13:17:40.17ID:xqymLPF70
12bitだとエンコード方式が16b/18bになってるからギリギリ(約40.1Gbps)か?
DSC有効にできるならなんとかなりそうだけど
2020/10/31(土) 13:25:20.64ID:xqymLPF70
と思ったけど12bitためなのね

http://manuals.marantz.com/NR1711/JP/JA/DRDZSYuvqzolrz.php
2020/10/31(土) 20:32:00.59ID:vIUucJpZ0
やっとAVアンプ買い換える気持ちになってきたのにHDMI2.1チップに不具合出てるのね…
2020/10/31(土) 20:49:54.36ID:jB1JsEfY0
買わない言い訳探してるんでしょ
2020/10/31(土) 20:51:42.25ID:vIUucJpZ0
いや買うけど
2020/10/31(土) 21:19:51.30ID:S+O5zcOw0
またでた 買わない言い訳おぢさんキモィ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況