X



【SONY】TA-ZH1ES【ヘッドホンアンプ】Part 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/20(金) 22:36:31.72ID:NDacgYZB0
>>1おつ

最近ATH-L5000を入手したのでそれに見合ったヘッドホンアンプが欲しくなり
めっちゃ悩んだ結果TA-ZH1ESを購入しました

リモコンがかなりいいですね!らくちんです
欲を言えばDSEE HXのオンオフだけじゃなくて変更も欲しかったし、DCフェーズリニアライザーのオンオフもリモコンで
できるようになってれば満点でしたが・・・

長い付き合いになると思うので大切にしていきたいです
0004名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/21(土) 18:40:51.53ID:jmhIvXc00
【悲報】日本人、簡単に洗脳される(笑)〜幼稚な多数決カルト信仰の末路〜
壱、日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ!
弐、日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ!
参、ネトウヨ、ヘイトスピーチ等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ。
肆、「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ!
伍、中身のないアニメを流行らせ、クールジャパンをオワコン化させろ!
陸、「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ!
漆、「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ.
捌、日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ.
玖、日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ。
拾、海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ。
拾壱、イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ.
〜ソース〜
電通グループ会長 成田豊は朝鮮半島生まれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/成田豊
0005名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/03(木) 19:20:45.79ID:Ve0MSXBZ0
いい音で聴きたい!という衝動から衝動買い。もうこれとMDRZ1R +キンバーケーブルで終わりでいいよね? 電源ボックスはオヤイデ使用。
アクセサリーは伸び代が分からん…
あとはHD800sぐらい買おうかな…
0007名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/04(金) 11:46:10.58ID:Utcb9ORm0
電源タップの間違いでした…すみません。
あとはヘッドホンを各種揃えて音の違いを試そうかと。
0008名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/04(金) 23:24:47.12ID:H7Weesvd0
800SとZ1Rでこのアンプ使ってるけど音の傾向が全然違うから使い分けると楽しいよ
0009名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/04(金) 23:40:36.31ID:Utcb9ORm0
>>8
全然違うとは参考になります。俄然興味が湧いてきました。ちなみにこの機種とZ1Rとジャズ系は結構濃厚ですね。生々しい音塊が耳に飛び込む半面少々聴き疲れします。
0011名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/05(土) 15:35:45.55ID:y6uuChZy0
環境によるんじゃない?
普通の家庭環境でノイズ出しそうな家電・PCの類の電源全部切ってやれば付属のケーブルでも変わらないかと。
ケーブルに5万10万出すくらいならトランスポート専用にまともな設計の超ローパワーノートPCでも買ったほうがよっぽど有意義でしょ。
0012名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/05(土) 16:01:17.60ID:y6uuChZy0
今なら先月出たばかりのARMプロセッサ搭載でファンレスの新型MacBook Air辺りが良さげ。
0013名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/05(土) 16:05:05.50ID:y6uuChZy0
本当にトランスポート専用にするなら5万くらいの安いマイクロソフトSurfaceくらいで十分か。
0015名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/05(土) 20:18:12.69ID:vR0J4AKh0
PS5はテレビから光デジタルパススルーと分離器で音声だけ分離たりAVアンプで直接繋ぐのとで変わりあるんかな
結局テレビから光デジタルで繋いでるけど
0016名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/06(日) 00:32:59.68ID:fiKcVCSp0
>>15
同じだよ(接続先によって遅延の大小がある可能性も無くはないかもだけど)

ただHDMI2.1の分離器ってあるのか無いのか分からないけど
アマゾンとかでも売ってないし無い物とした場合
TVがフルスペックHDMI2.1(現状LGのTVのみ)で分離器がHDMI2.0の場合になると
HDMI2.1で使える映像分の機能が分離器通すと使えないって感じになるんじゃないかな
0018名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/06(日) 11:03:23.87ID:sQUwQX2H0
>>15
色々考えたけど俺も結局そうした
PS5がUSB-DAC向け汎用オーディオ出力に対応するまでこれでいいや
0019名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/06(日) 11:10:21.93ID:fiKcVCSp0
標準ドライバーで動くUSBDACやオーディオI/Fなら
全てちゃんと使えるかと言うとそうでもなくて
ちゃんと使える物と全くダメな物があって
PSのUSB音声出力ってよく分かんないんだよね
0020名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/06(日) 11:44:12.58ID:sQUwQX2H0
今ググったらFX-AUDIOの一部のUSB-DACやDDC(USB to 光/同軸出力変換)でPS5での動作実績報告が既にあるみたいだな
DDCなら安いしとりあえずFX-AUDIO FX-D03JかJ+ポチってもいいが
この分だと待ってればそのうちPS5システムアップデートでZH1ESでもいけそうな雰囲気
0022名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/06(日) 13:23:37.21ID:Ikj6v92F0
>>20
これ誰かこのアンプでもちゃんと使えるか人柱覚悟で凸ってくんない?
俺はまだps5買えてないから確認できん
0023名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/07(月) 11:16:39.09ID:X7JmaXbX0
>>22
プラスの方使ってるけど快適だよ
HDMI分離と違ってTempest audioいけるし音質も悪くない
持て余し気味な光同軸も使えるのでおすすめ
0025名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/07(月) 15:11:44.07ID:dixB7b3p0
PS4の時もテレビとPS4をセレクターで分けてたけど正直全く違い分からなかったしやっぱ直差しで問題ないのかな
0026名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/08(火) 08:20:08.71ID:o3VjsIxO0
安物の中華アンプ買ってみたけど
ta-zh1esてやっぱり良い音やったんやね…
0028名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/08(火) 12:42:59.69ID:LSO7J5yW0
そもそもの話はテレビ経由はゲーム機直よりも遅延が増えるのが嫌ってことだったかと。
でも設定次第では遅延量は無視できるくらい小さいみたいだしテレビ経由で不満がないならもうそれでいいかも。
あ、Tempest 3Dオーディオはそれじゃダメなんだっけ?
0029名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/08(火) 14:43:00.10ID:jLKnkm8V0
>>20>>23
プラスの方は値段が1.5倍もするけど無印と何が違うの?
機能的には全く同じだよね?
0031名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/08(火) 17:21:38.91ID:n9/fQXvt0
>>29
PS5で使う分には無印でいいよ
将来的にはHDMI接続モード(テレビから光出力)でも
Tempest 3D audio使えるらしいから導入は好き好きでいいと思う
0035名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/09(水) 21:38:05.52ID:2ZlRrtq80
3Dオーディオのために純正ヘッドセット買う気でいたけど
2千円ちょっとのオーディオインターフェースでZH1ES+Z1Rで3Dサウンドもいけるのならこっちのが全然いいな
配信とかやらんからマイク要らんし
あやうく使いもしない余計な機材が増えてしまうところだった
0036名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/09(水) 23:50:13.30ID:iy90JoJb0
え、3Dサウンドって現状コントローラーにヘッドホン挿すか公式のヘッドセットじゃないの?
0037名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/10(木) 02:07:01.14ID:7C5Ox40+0
普通に挿すだけでなってると思うんだけど
最初PS4で使ってた時に比べて違和感すごかった
0038名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/10(木) 07:26:01.96ID:iQ3EdJOA0
>>36
その二つも対応してるけどUSB接続ヘッドセット向けにUSB接続=ヘッドホン出力になってるので3Dサウンドが使えるっぽい
なので変換かませばヘッドホンアンプには丁度いい設定かな
0039名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/10(木) 14:18:15.31ID:ElYFuGHp0
使えるっぽいというかPS5のUSB端子から出力されるオーディオストリームがTempest 3Dオーディオそのものだよ
現状純正ヘッドセット向けプロファイル固定でリアルタイム演算してるけど
同じヘッドホンだしまあZ1R/Z7でも最適化されているといっていいよね
0040名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/10(木) 16:01:18.43ID:7C5Ox40+0
ヘッドホン出力にするとなるってことかな
AVアンプにすると元に戻ってる気がするし違和感あるならAVアンプ出力を選ぶといいかも
0041名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/11(金) 02:12:11.83ID:0YMqFa5i0
HDMI機器をテレビにすると5.1chで出力されるってことかな
今までAVアンプの2ch設定にしてた
AVアンプの5.1ch設定にするとテレビ設定と変わらないわ
ヘッドホンだと2chのままの方がいいのかなぁ
0042名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/14(月) 18:06:03.65ID:QZrv8ApY0
上のUSBオーディオアダプタの件やっと理解した
USB出力だとTempest 3D audio使えるってそういうことか
買ってもいいけどHDMI接続でもアップデートで使えるようになるのと、背面の排熱がUSB部分にもろに当たって高熱になるのが心配だが買うかどうするかな
同軸接続使えるのはありがたいが
0043名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/15(火) 17:09:38.46ID:rMOpGt2E0
レコーダーも今はテレビの光デジタルだけど
いいプレーヤーだったら音声出力用の端子があるんだろうな
HDMIのAVピュアはあるけどこれには使えないし
0044名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/16(水) 14:09:22.86ID:le3CQ84x0
アップデートで使える様になるとしても今のOSの状態じゃまだまだじゃないかな。遊んでて思うが不安定すぎる。機能追加系は拡張SSDの増設とか優先度高そうなやつからかな
0045名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/16(水) 19:02:47.43ID:VOOA6tS00
FX-AUDIO FX-D03J+導入したけど違和感がすごいなあ
単純に音質が悪くなったような…
慣れか?
0047名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/16(水) 21:57:17.33ID:VOOA6tS00
慣れだったかも。最初だけだったわ
3Dオンオフとかアダプタ通す通さないとか試してみたけど、もう普通の接続じゃ平坦に聞こえちゃうね
3Dオーディオの方が奥行きがあっていいわ
0049名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/16(水) 22:17:43.30ID:jKMQ1+Xh0
俺はPS5持ってないけど興味出てきた。そのうち買っちゃうかも。世界的に品薄で当分買えないらしいが。
0050名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/26(土) 15:40:37.12ID:Yi89P3S10
3年前に買って以来毎日満足して使ってるが
ぶっちゃけこれで今話すネタってPS5くらいしかない気がする
0051名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/26(土) 19:00:18.16ID:FX3uO5Va0
PS5組は使えるパスが見つかってうらやましい
XSXもUSBオーディオ使えるようにならないものか
0055名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/07(日) 09:22:48.57ID:MHdzsrTq0
音場狭いって聞くけどp-750uやhdv820あたりと比べると相当違う?
0056名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/02(火) 12:41:39.92ID:dLpET3Di0
>>52
かけてます。
ネット上に、ヘッドホン機種ごとの周波数特性情報やEQプリセット値があるのでそれを使ってます。
0059名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/05(金) 09:24:26.51ID:NzOym1hz0
今からって言ってもヘッドホンアンプなんてニッチなものそうそう出ないよ
0060名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/05(金) 11:56:25.04ID:VGRSzx620
>>58
あのアホみたいにデカくて金ピカなボリュームノブが悪趣味で死ぬほどダサすぎてタダでも要らんのだが
中国人以外にあんなの買ってる奴おらんやろ
0062名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/06(土) 07:32:22.01ID:aXi5VcZv0
設計中国ソニーかと思ったら普通に日本のチームなのな
ひと際目を引く派手な金メッキのボリュームは外装デザインからではなく音質向上を狙って採用したらしい
ボリュームを金メッキにすると音質が非常に上がるんだと
なーんか開発者の話を読むと全体的にオカルティックでコストの掛け所,配分がちょっとおかしいような?
大丈夫か?今のソニー
https://e-earphone.blog/?p=1294529
0064名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/06(土) 16:07:18.35ID:xJmcWC2d0
そういえばいつの間にかオートOFFがならなくなってしまった
今は困らないけど夏場はちょっと嫌だな
0065名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/08(月) 19:43:51.28ID:ACvBRnN00
今のソニー??昔からオカルトだよ
長いこと使ってるがこのアンプの一番の長所はヘッドホン出力端子の種類が多いところ。これは本当便利
0067名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/08(月) 22:05:30.01ID:EfSMH8160
振動がー電源がーの時点で一般層から見ればオカルトだという事を忘れてるみたいだな
あと金メッキに関してはソニーに限ったことじゃない
自分のヘッドホンのプラグを見てみろ
HDMIもDPだって少しいいの買えば金メッキだぞ
0069名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/09(火) 06:18:11.00ID:VlZft5yx0
>>67
ヘッドホンプラグが金メッキなのと
ボリュームノブ全体が金メッキなのは
その意味する所が全然違うと思うけど
金メッキってワードでひとくくりにするには無理があるでしょ
0070名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/09(火) 07:52:27.73ID:ADEh+yzA0
最近はワイヤレスの便利さに慣れちゃったけど
たまにしっかり聴くのにこれを通してDSD変換して聴くと違いを実感するなあ
0073名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/10(水) 16:27:12.28ID:Ox6qb8Ss0
ゼンハイザーでこのアンプ使ってる人多いからXLRはむしろ使用率高いのでは
0074名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/10(水) 20:11:18.73ID:owaZ0tAQ0
コードちょん切ってバランス化する人は4.4oよりXLR選ぶだろうしな。
0076名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/11(木) 15:51:08.83ID:gHFTqiS70
実際は4.4mmの方が音良いって話がチラホラ
0079名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/13(土) 12:37:46.60ID:0p1FUJi70
お気に入りのヘッドホン線ちょんぎるのに勇気が要ったけど4.4mmに端子買えたら幸せになった
ZH1ESとEdition9すごい相性いいと思う
メタルとかEDM聴くと頭おかしい音がして最高
0081名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/07(水) 09:20:27.19ID:Vng2d0W+0
Node2i導入したら音質的にどんな効果ありますか?
いまusb接続でiPadでAmazonHDや Spotifyを聞いています
0082名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/11(日) 01:39:09.33ID:eatmzF+20
>>81
Node2iからCOAX入力でTA-ZH1ESで聞いてる。
PC(iMac)のUSB経由だと音が細くて繊細さがあまりなかったけど、Node2iからだと太い音でオレの耳にはあってる。
USB経由のがカタログ値はよいので本当はUSBにしたいんだけど、ノイズなのかな?どちらにしても、オレはNode2iを入れて幸せになったよ。
あと、幸せのアップ要因にはroonも大きいかも。
0083名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/11(日) 10:11:16.42ID:zfjqKNdi0
>>82
詳細なレビューありがとうごさいます
俄然興味が湧いてきました。
電源系以外でも何か音質による改善がないかと探っていたばかりでしたので。
0084名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/11(日) 12:17:09.10ID:eatmzF+20
>>83
Node2iをレビューしている人でGroundARAYを3本とかさして喜んでる人いるけど、オレの環境では全く効果がなかった(ブラインドテストで結果が出なかった)
もちろんノイズは環境依存なので「この製品が悪い」という話では全然無いけど、オレのクソ耳では違いは感じられなかった。

Node2iは(この類いにしては)安くていいものだけど、AMHDを期待してるなら要注意ね。そんなに機能が充実している訳ではないし、たまにアクセスできなくなったりする。roonが主体ならほぼ不満なし。
0085名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/11(日) 14:29:28.84ID:v+z4hhis0
>Node2iをレビューしている人でGroundARAYを3本とかさして

7万数千円のもんに定価96800円を3本とかNode2i含む総額で
違うNWT買った方がええなwww
0086名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/13(火) 00:21:28.57ID:6PaRCg9K0
TA-ZH1ESの購入考えてるのですが、HD800,HD650,tribute7達との相性が気になります。
現状はHPA4+m903の組み合わせです。
良くなりそうなら買おうと思ってます。
0087名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/13(火) 00:56:59.36ID:4V7dcT+l0
>>86
音的な面以外で言うとバランスで3つヘッドホン刺したままにしておけて
使うヘッドホン変える時にリモコンから出力変えられるのが便利
って部分はTA-ZH1ESにおいて他のHPAにはあまりない物凄いメリット
0088名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/13(火) 00:58:55.97ID:4V7dcT+l0
自分はTA-ZH1ESの音的な部分も別に不満ないし
これが便利すぎて他の選択肢がなくなったw
0089名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/13(火) 02:41:13.30ID:uYodkmVk0
買い足しなら良いんじないですかキャラ違うし。
良くなりそうならなんてHPA4とm903使ってる人の言葉とは思えん
0090名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/13(火) 09:34:42.44ID:6PaRCg9K0
>>88
出力が多いのは確かに便利そうですね。
試しに買ってみようと思います。
0093名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/02(日) 23:39:59.16ID:tv+aG88T0
今まで普通の電源タップに繋いできたんだけど、やっぱり改善したほうがいいことは分かったんだけど
単独コンセントに直差しとオーディオ用の電源タップを買うのとではどっちがいいの?
オヤイデっていうのがいいみたいだけど
0097名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/03(月) 20:24:46.96ID:R8uaQ8pN0
重鉄タップは止めたほうがいいのは分かりました
分電盤の工事まではするつもりないのですが接続方法は一般の100v15aの2Pプラグに3Pプラグの変換アダプタを使ってオーディオ用の電源タップを繋げばいいですか?
検討しているのはオヤヒデなのですが
0099名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/03(月) 20:32:59.18ID:B8IFAasm0
3P対応壁コンと3P対応タップを交換してみては?

ただし 壁コン交換は資格が必要なので 近所の電気屋などに工事相談してね

それと極性ドライバーで極性あわせてね。
0100名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/03(月) 21:32:20.80ID:R8uaQ8pN0
分かった気がします
近くにあるエアコンのコンセントがアース付きの3Pなのでこれをオーディオ用にして電源タップを導入、使ってるエアコンが古くて100v15aのアースなしなので2Pの一つをエアコン用に
今はエアコンのコンセントに直差しにしてみましたが、これで電源タップを導入してみましょうか
0101名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/03(月) 21:32:49.39ID:MHN/Wgva0
>>97
自分が何使ってるのか誰も答えないのはズルいよね
ピュア板の電源タップのスレの方が良いと思うよ
0105名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/04(火) 20:42:47.56ID:3aIZjARt0
寝室に置くとかならわかるけど
オーディオ機器がその場所にこれだけっていう人の方が少なそうだけど
0107名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/04(火) 20:54:57.07ID:3aIZjARt0
スピーカーとか併用しないのね
電源タップ要らんでしょ
電源ケーブルもしっかりしてるし、可能なら自分も直挿ししたいもんです
0109名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/04(火) 21:09:41.04ID:3aIZjARt0
明らかにノイズが聴こえてくるとかの問題がなければそのままで良いんでないの?
>>103みたいな方もいらっしゃるし
0112名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/05(水) 22:21:44.05ID:8tsoTiij0
まあ高尚な音楽聴いてるわけでもないし拘らなくてもいいのかもしれんな
0114名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/07(金) 12:21:42.34ID:yKvbgKLi0
分電盤から壁のACコンセントまでの十数メートルをメーター単価20円のごく安価な細い単線の銅線で引っ張ってるのに
最後の2mだけ高価な純銀線の極太ケーブルにすることに意味があるとは到底思えないな
俺は付属のケーブルでいいや
0115名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/07(金) 13:38:16.24ID:LB8PXAh70
そもそも付属のケーブル自体も太くて金メッキプラグとコスト掛けてそうだしな
0117名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/08(土) 11:20:57.07ID:q78GW7FR0
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
――――――――――――――――――――――
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A

で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅?発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
0119名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/08(土) 15:02:34.10ID:fN1rUIcI0
>>114
水道でいう濾過器みたいなもん
ついでにミネラル追加的な
0120名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/08(土) 16:33:23.70ID:kfbRWrdV0
なんとか天然水とか水素水みたいなもん
情弱を騙して金を巻き上げる的な意味で
0121名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/08(土) 18:32:37.83ID:v59Xf3ZZ0
オーディオ用のタップってアース付きの3Pだけどこれの電源ケーブルって2Pだけど効果あるの?
電源ケーブルも変えた方がいいのか
0122名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/08(土) 22:21:35.26ID:DJYA9YrO0
まあ良し悪し好悪は別として音は変わるよ
これ聴き分けれん奴はしゃーないドンマイ
0123名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/08(土) 22:40:36.61ID:bkGFo4t30
>>122
やっぱり発電所から専用線で自宅まで電線引っ張り込んでるんですか?
ちなみに電力会社はどちらですか?
0124名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/08(土) 22:48:08.70ID:bkGFo4t30
うちは去年中部から関西に引っ越して関西電力になってしまい
低域が以前より薄くなってしまいました
0126名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/09(日) 08:35:37.87ID:MECen0KE0
とりあえず買ってみるつもりだけど数日前だと2000円ほど安かったのがつらい
以外と余ったところにオーディオ以外も繋いでる人いるからテレビとレコーダー繋ごっかな
0127名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/09(日) 09:03:25.74ID:Pq7S/tNp0
>テレビとレコーダー繋ごっかな
バカなのかな?
そもそも2千円が惜しいと感じる程度の経済力しかない人間が手を出すべきモノではないよ
0129名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/09(日) 09:51:36.95ID:MECen0KE0
一緒にスパイスケーブルっていうのも試したくなってきたな
これは明確にオーディオ以外にも効果があるみたいなので何本いるんだよって感じだが
0130名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/09(日) 11:01:30.43ID:i5WNfrj80
オヤイデのOCB1 SX V2っての使ってる

でもZH1ESはそっちから電源取ってるのに音源のPCは別の穴だけど壁直なんだよね
効果あるのかわかってない
元々DTMとか楽器やってたから音源用に買ったのを今使い回してる感じ
ぶっちゃけ違いはわからないけど安心感はある
プラシーボでも自分は満足してる
0131名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/09(日) 13:34:37.62ID:fq9hhEUu0
>>129
お、11008いくの?
0133名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/09(日) 22:30:49.50ID:OvPwOsAV0
>>132
そっか
確かに線引きは大事だよね
0134名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/10(月) 00:02:21.65ID:pOcVryeb0
電源スパイスなんてあるんですね
ケーブル交換できないアンプ用にポチってしまいました
0135名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/10(月) 00:24:01.58ID:6BOLb6bK0
どうせ電源周り強化するんだったらTUNAMI GPX-R V2いってもいいかなとも思うけど出費が倍になっちゃう
sir toneのは手配に一週間くらいかかるからまだキャンセル可能だと思うけど
とりあえず明日届くOCB-1-EXsIIを試してから決めようか…
0136名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/10(月) 08:59:48.77ID:6BOLb6bK0
なんだかんだケーブルも買っちゃうことになりそう
TUNAMI GPX-R V2とPWC-11008どっちがいいかなあ
0137名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/10(月) 09:57:14.34ID:6BOLb6bK0
PWC-11008の方が楽天でクーポン使えて安くなってたのでそっちに決めちゃいました
これでスパイラル終わりだ
0139名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/11(火) 16:41:33.00ID:hEuPZG1o0
「◯◯買った」だけのレスは他人にとっては情報価値ゼロ
それを使った感想 使用感まで書かないとただのゴミレスだわな
0140名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/11(火) 19:03:16.65ID:Tn0bRqz/0
結局誰も感想もくれてないのにわざわざ自分だけ書かないでしょ
満足して終わりよ
0143452
垢版 |
2021/06/16(水) 00:41:59.34ID:3JbAXYyc0
出力端子ごとにボリュームを記憶してくれたらいいなあ
0147名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/22(火) 22:52:35.55ID:X6Z53F1v0
>>146
ヘッドホンアンプは端子が前に並んでないか?
種類が豊富なだけのような
0148名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/23(水) 12:46:29.33ID:NesHhFUm0
ここ3〜4年、オーディオ界の動きが止まってねえ?
それ以前は新商品がたくさん出て
DAC、アンプ、ヘッドホン より取り見取りで
進化を感じられる楽しみもあったんだが、ここんとこ動きがSTOPしている

TA-ZH1ESの後継機も多分出ないだろう
DMP-Z1なんていう破格のブツを出したのは完全な失敗で、あのあたり
から消費者がついてこれなくなって
中華製品が売れだしてきて国内オーディオ産業が寂れてきたんじゃね?と

5ちゃんのオーディオ板も今は書き込みが少なくて寂しすぎるわ
0149名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/23(水) 20:07:21.14ID:Bx6/i0iL0
ここ数年間でハイレゾってものにそんな高額な料金を上乗せするほどの付加価値はないっていう社会的コンセンサスが徐々に醸成されてしまった
元々日本以外は96kHzにもバランス駆動にも懐疑的だったが
今回のAppleから始まったサブスクハイレゾ付加価値+0円で完全にとどめをさされた
0150名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/23(水) 20:26:42.84ID:NesHhFUm0
ただイヤホン界隈は元気だよなぁ
新商品どんどん出るし
eイヤホン店内もイヤホンフロアがメインになってるし

DAC(複合機)が元気ないね
自分はHP-A8からZH1ESに乗り換えたけど
ちょうどそのころは複合機盛り上がってたよなぁ 懐かしい

ハイレゾ、SA-CD、MQAは(自分は)一切無視してるね
CD音源が全て

ZH1ESとFinal D8000proで一応完結したわ自分は。
たまにZH1ESの後ろに真空管アンプ繋いでるけど

自分みたいにシステム落ち着いた人も多いんかな
0151名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/23(水) 20:36:48.75ID:AIlgpTpS0
>>148
toppingやsmsl系列はどんどん出してるね
しかもコスパ良い
最近オーテクからヘッドホンアンプとDAC出たけど5年前のパーツの残り物かよっていうスペックだったし
SONYもせめて何かしら出して欲しいところ
0152名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/23(水) 20:39:35.87ID:A36zye+K0
ハイレゾは高音質を保証しません、容量が只々デカいだけのファイルですって記述しないとな

フォーマット関係なくマスタリング次第なんだよ
ハイレゾの海苔音源なんて聴きたくない
0155名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/24(木) 22:40:49.72ID:MyseAM6g0
そうだねえ 時代は急激にbluetoothへ動いてるよね
その先陣がイヤホン

bluetooth時代なのにまだ「ケーブルが〜」「銀線が〜」とか
言ってるヘッドホン界隈に距離を置いて、一部の人間は
イヤホンの方へ移っちゃった

ヘッドホンは技術的にもうやり尽くしたし、残るは40万円クラスの
開発しかない。D8000とかHifimanとか競ってる領域。
ソニーもそのレベルにはまだ対抗できてない。

見ものだが、対抗できても値段が70万とか馬鹿みたいなもん
になると予想 MDR-Z9Rとか言って
0158名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/25(金) 03:31:08.63ID:Z2iTlCxV0
イヤホンって
何十万円出そうが
空間表現力が数万円のヘッドホンにすら勝てないから逆にイヤホンは卒業した。
とは言え、俺もアンプにお金かけるのは
もーっと先で良いと思ってるから
スレタイの複合アンプ1個でひとまず終わりたい。
0159名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/25(金) 08:20:54.09ID:CwYVp9Z/0
>>158
マジレスするとイヤホンは例えば電車の中とかランニングしながらとか基本屋外で聴く時使うもんだぞ
普通は家と外とでヘッドホンとイヤホンを使い分けるからその比較は無意味
近頃はワイヤレスイヤホンの性能が飛躍的に向上した上に
ワイヤードヘッドホンの煩わしさから開放されたいからワイヤレスイヤホンに全面的に切り替えた人も増えたけど
0160名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/25(金) 08:28:38.78ID:CwYVp9Z/0
あとなんといってもスマホとの親和性はワイヤレスイヤホンだしな
今やなんでもスマホ1台で済ませて別途DAPを買う人は少数派だろう
0162名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/25(金) 12:26:48.33ID:CDYhwAeb0
>>159
俺は圧倒的音質さを前にして
イヤホンにお金を使う行為自体
金と聴力の無駄遣い。ってなったけどな
電車がうるさければ耳栓してまつ
0163名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/25(金) 16:16:18.49ID:KGmCJFOp0
ヘッドホンスレだからまだ許されるけどここ以外でそんな極端なこと言ってたらかなり痛い人だから注意な
0164名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/26(土) 09:22:01.06ID:mm0Awk+P0
>>162
空間表現力にしても身体が震えるほどの音圧感においても圧倒的音質差で
ヘッドホンなんて数十万クラスのまともなスピーカー・オーディオセットの足元にも及ばないじゃん
0165名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/26(土) 09:28:08.03ID:2jggssk50
>>164
スマホなんて数十万クラスのまともなテレビの足元にも及ばないじゃん
0167名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/26(土) 09:29:10.09ID:mm0Awk+P0
だからといってヘッドホンにお金を使う行為自体が無駄とはもちろん思わない
いくら良いオーディオセットがあっても普通は深夜に大音量で鳴らすわけにはいかないし
住宅環境や家庭の事情等で日中でも満足に鳴らすことができない人もいるだろう
0168名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/26(土) 09:31:08.30ID:mm0Awk+P0
要はスピーカー・ヘッドホン・イヤホンそれぞれ適材適所の使い分けが大事ってこと
0169名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/26(土) 11:04:36.75ID:sfH5eeQs0
>>164
すまん
俺、スピーカーの音知らないんだ。
知ると今のヘッドホン環境が楽しめなくなるからね
知れば知るほど不幸になる。
0170名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/26(土) 11:22:02.57ID:Prcjl9br0
解像度ならヘッドホンはスピーカーに勝つんじゃないの
平面磁界型の高級品の話だけど
0171名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/26(土) 12:25:34.06ID:hzEZwjjH0
解像度ならイヤホンはヘッドホンに勝つんじゃないの
バランスド・アーマチュア型の高級品の話だけど
0172名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/26(土) 13:32:22.59ID:7e4gJNW10
ぐふふ
0173名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/26(土) 14:04:49.95ID:Prcjl9br0
実際、Rhapsodio Infinityみたいなハイエンド多ドラBAイヤホンは
SUSVARAとかD8000 proの平面磁界型ヘッドホンに解像度で勝つんかね
0174名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/26(土) 14:20:29.96ID:sfH5eeQs0
平面にしか聞こえないイヤホンの音と
立体的に聞こえるd8000の音を比べようがない
0175名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/26(土) 14:49:29.90ID:2eCoOMQ+0
自分の耳だと平面駆動のHE6seの方がANDROMEDA、MOONDROP S8とかのBA多ドライバーより解像感高いな
つーかBAだけだと解像感足りないから静電型ドライバー搭載のイヤホンとか出ているんじゃね
0176名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/26(土) 15:09:18.81ID:UR3JuSaU0
高齢化著しいねらーのおまえらは若い頃と比べたら聴覚も脳も老化が進んで
高級機の性能の半分も聴こえてないんだから
不毛な言い争いはやめるんだ
0177名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/26(土) 15:39:22.61ID:Prcjl9br0
愛用してたIE800も、ヘッドホン環境整えた後には音の出るゴミになった
以来イヤホンはワイヤレスでいいやってなっちゃった
最近の多ドラBAならとは思ったがやっぱりダメか
0178名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/26(土) 15:59:59.46ID:Yl8gsgbs0
モノによるんじゃね?俺は逆の評価だったが
別に解像感が高いから良いとも思わん
0179名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/26(土) 17:56:01.47ID:moVKJiu80
確かにピュア板、AV板どちらも書き込み減ったよなあ。
0180名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/26(土) 19:45:29.81ID:065IAt2K0
ここはもともと過疎スレだけどみんなどこに行ったのか
AV板は普通に企業や工作員のバイトみたいなのが目立って閑散として行った感じ
0181名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/26(土) 22:08:53.72ID:3FjGWWoK0
普通に何か書き込むと日記はチラ裏へとか言い出すやつがいるから過疎っただけだろ
0183名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/26(土) 22:51:05.55ID:nbY6ISf70
ヘッドホンとスピーカーは音楽を聴くって部分は同じだけど
比べたり同列で比較したりするもんじゃないと思うわ
0186名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/27(日) 00:11:41.17ID:c6fJsT4Y0
ヘッドホンとイヤホンは音楽を聴くって部分は同じだけど
比べたり同列で比較したりするもんじゃないと思うわ
0187名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/27(日) 00:42:52.62ID:SaV9X0+t0
スピーカーは別物として
ヘッドホンとイヤホンの音の伝播の差は、耳介による回折の有無だけでほぼ同列のものじゃないの
軽量で音漏れしにくく外使いしやすいのと引き換えに、振動板のサイズやら構造上の制約を受けて音質の劣るものがイヤホン
0191名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/27(日) 22:01:19.22ID:Uc8xXmgR0
5月下旬にソニーストアで注文したけど、全く入荷の気配ないのはやっぱり半導体不足が原因かね?
他のショップも7月下旬納期だったのが8月上旬に変わってたし。
0192名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/28(月) 12:25:33.24ID:GU6SrAFI0
ワイヤレス&スマホでカジュアルに聴くのと据置DAC&ヘッドホンで腰据えて音楽聴くのに優劣つけるのがおかしい。方向性から全く違う。
0194名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/28(月) 13:38:04.10ID:fHvILYnn0
おれはテクニクスT700(ヘッドホン)持ってるんだが
後発のイヤホンTZ700がやたら評判いいから試聴したら良さに
ビックリした。walkman直なら多分、TZ700>T700だ

でもZh1es経由にすると逆転してT700が勝つと思う
ヘッドホンはアンプで性能アップする
ここがヘッドホン止められないとこ

使い分けはいいよ。外でTZ700

でも イヤホン>ヘッドホン と全てをくくろうとするの
には異を唱える
0197名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/07(水) 10:24:39.53ID:w4hcux4z0
最近XM4と一緒に発注したのだけどまさか単体でスレがあるとは思わなかった
0201名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/07(水) 21:06:39.52ID:REwDmk2W0
WF 1000xm4はワイヤレスでも音質は悪くないよ
家の中で動き回る作業とか外で音楽を楽しむなら最適なイヤホンだね
だけどじっくり聴く場合、TA-ZH1ESとIER-Z1Rの組み合わせで同じ曲を聴くと大人と子供なほど音質の違いはある
まあ、当たり前なんだろうけど
0202名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/08(木) 07:02:23.31ID:N2S2rHMQ0
WH-1000XM4の方持ってるけど結局外じゃ使いにくいし家じゃちゃんとしたやつ使うからWF-1000XM4にしときゃ良かった
0203名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/08(木) 23:50:59.42ID:fadK/lYq0
>>202
うちでもWF 1000xm4買ってからWHM4は要らない子になってるw
室内じゃじっくり聴く時はTA-ZH1ESとIER-Z1RかZ7M2だからなぁ
MDR-Z1Rが欲しい…… 何故Z7M2買ってしまったのだろう
0204名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/09(金) 14:26:15.28ID:jCPatZgn0
TA-ZH1ESとMDR-Z1Rはすごく合うよ

自分はZ1RとHD800sを使い分けしてた
密閉と開放で違うけどどちらも良かった
他のヘッドホン全部売ってしまったくらい

ただ現在はTA-ZH1ESとD8000で聴いてて
Z1RもHD800sも処分してしまったw
0205名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/09(金) 22:40:10.24ID:nnexMPm80
高いヘッドホンは脂で嫌だから風呂上がりにしか使えないんだよなぁ。貧乏症がとれない。
使わなきゃ損だけどね
0207名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/10(土) 10:44:20.09ID:8RgnnHax0
皮脂でベタベタになるのはどのヘッドホンでも運命だ
諦めろ
予備のイヤーパッド買って洗浄するのが良い
てかD8000は重すぎてないな
0208名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/10(土) 12:38:51.35ID:ZIbJTQT00
d8000は大編成のオーケストラを大きめの音量で聴くと音が割れるし低音過多だから選択肢には入らなかった。
0210名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/10(土) 13:35:51.95ID:A2ftRDxj0
XB1000て懐かしのタイヤホンだっけ
ドライバーサイズが大きいタイプの試行錯誤段階のだから
改良とか求めるもんじゃない気がするけど

バランス改造なら金額は知らないがeイヤでやってくれるはず

自分ならそんな古いのは改造しない

ヤフオクで売るなりして素直に上位機種z7mk2 Z1r を買って
バランスで聴くけどね
0212名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/11(日) 21:18:53.69ID:QeFeIHKq0
XB1000の上位機種がZ7M2やZ1Rてことだろ
0214名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/31(土) 01:35:05.60ID:oNX8zDau0
TA-ZH1ESのアナログライン入力ってこれ入力された信号は
一旦A/Dしてから再度D/Aされるのかな?
それともそのままヘッドホンアンプ部分に送られるのかな?

USB、同軸入力、ライン入力それぞれに入力させて都度切り替えて使いたいんだけど
ライン入力は遅延の関係上A/D→D/Aとかされたくないんだけどどうなんだろう?
0215名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/31(土) 07:43:38.50ID:8jFlqxme0
DSEEオンにして一瞬途切れるようなら変換回路通ってるってことじゃないの
0217名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/04(水) 21:09:58.67ID:/hx5VkeB0
あと入力アナログしか空いてないんだけ接続機器増やしたい場合アナログで接続するか
テレビからパススルーで光デジタルに出力するかどっちがいい?
0227名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/03(金) 14:26:32.89ID:/bpfLvKQ0
まあ気がするっていうか明確に遅延あるのは自己検証して分かってるんで
今更煽りレスしかできないようなお前らと話すことなんかないんだけどな
0233名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/22(月) 23:00:16.04ID:VrFB9sWv0
Walkman ZX2の音が凄い好きなんだわ
音が立体的に鳴るところと、適度なアタック感。音場もやや広いし

でZX2の傾向の音を据え置きアンプで聴きたいんだけどZH1ESって全く別物?

別物だとして、ZX2→ZH1ESと繋いでも音は変わっちゃってZX2とは違う音が出てくるの?
0234名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/23(火) 21:01:10.14ID:b51E5CBN0
>>233
3.5入力はないので3.5を備え付けのアナログ入力端子に変換しないと音代わる
WMポートはあるけどあれは普通にデジタル入力だから繋いでもZH1ESの音でしか出ない
0235名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/23(火) 22:09:28.44ID:QvNaS7Vu0
>>234
WMポートだとZH1ESの音でしか出ないか、あんがと
ZH1ESがディスコン前に、終売値で滅茶安くなれば買うかもしれないけど
今はまだやめることにした
0237名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/02(木) 11:54:07.67ID:sP1IHNGF0
後継機出ないというのは想像つくけど
ディスコンにもなかなかならないね
0239名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/02(木) 15:02:44.10ID:SPijCBj60
出た当初は「すぐ古いって言われて短命で終わる」なんて声もあったけど
なかなかしぶといよな
PHA-3信者みたいな痛い連中がいなかったのもいい
0242名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/02(木) 20:16:16.63ID:8NClk73h0
PHA3のようなウォーム系の音を期待して買うとガッカリする
PHA2Aのようなクール系の音だわ
0243名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/02(木) 21:52:56.27ID:SPijCBj60
>>240
2ちゃんのカキコ見る限り、「PHA-3を使い続ける。この音はこの機種しか出せない」
ってのが多かったぞ。そいつらはZH1ESを認めない。否定派。
だからスレでも騒いで煙たがられた

あいつらどうなったんだろうなw
0245名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/06(日) 19:59:15.12ID:3XVN/qQb0
M1のMacをトランスポートにしてZH1ESに流すと音が悪くないですか?
M1と相性が悪い(というかM1の音が悪い)
これ原因分かる人いませんか?
0246名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/06(日) 20:00:23.81ID:3XVN/qQb0
iPhoneやiPad、DAP、Windowsと接続すると音は良いんだけど
なぜかM1 Macのときだけ音質が明らかに悪い。なんだろう・・
0247名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/08(火) 09:29:45.64ID:BrCXjsOv0
単純にスマホやPCからノイズがケーブルを伝っているだけです
アイソレーションすれば改善する場合が多いです
0248名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/10(木) 22:12:35.59ID:mThUYytM0
いいかげん、Amazon musicの排他制御、ZH1ESに対応してくれないかな やっはりASIO来ないと無理なんかな
「選択したデバイスでは排他モードを利用出来ません」になる。
0249名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/01(火) 14:49:29.49ID:t8I7BXLf0
TA-ZH1ES購入しました!USBでPCと繋いでるんだけど機能は全部オンでいいのかしら?
0251名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/21(月) 22:58:56.81ID:og4YlbYv0
TA-ZH1ESオーナーに質問です
今使ってるのがヘッドホンがMDR-Z1Rで、DAC兼HPAがifi micro signature(据置使用)なんだけど、買い換える価値はあるかな?
現環境に不満はないけど、大きく変わりそうだったら目標にしたいと思って
0252名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/22(火) 00:01:47.83ID:N3VVijD70
>>251
ZH1ESオーナーでsigを買ったけど、最初はsigの音に魅力を感じていたけど、ZH1ESの自然な音に回帰してしまってsigは売ってしまった
ZH1ESはつまらない音と感じるかもしれない
0253名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/23(水) 21:57:13.13ID:94gN8STc0
>>252
貴重な情報ありがとう〜
sigからだとステップアップと言うよりかは、ifiとSONYの味付けの違いを味わう感じになるんだね
まだまだ値下げもされないし、後継機種も出なさそうだし、Z1Rでお金もないwからこのままsigで楽しみます!
0256名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/04(月) 20:39:12.56ID:WeFg8fZB0
4月からの値上げリストに入っていないのに、全然値下げせずに微妙に値段上がってる位だから、まだまだ現役っぽい気がする
360RealityAudioにも関係なさそうだしね
ソニーにはPS5でも使えるハイエンドなDAC&AMPを作って欲しいけどね
0261名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/06(水) 16:17:13.90ID:0h4XKYQ10
PS5でUHD-BDとか見るので、良い音で聴けると単純に嬉しいんだよね
PCでUHD-BD見るのはほぼ不可能に近いし・・・
変な話題にしちゃってゴメンね
0263名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/20(金) 21:10:36.86ID:FFXBZwS20
今更ですが、念願のTA-ZH1ESを手に入れたぞ!!

んで、USBケーブルとか付属品のものから、エレコムのオーディオ用のケーブルに変えたりすると効果があったりするもの?
0264名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/20(金) 21:39:30.54ID:tGi5Khqr0
変えるならエイムのにしとけ
0265名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/20(金) 22:09:13.50ID:csG7gKYX0
>>263
WM1AとTA-ZH1ESを繋ぐのにエレコムのを使ってるけど、付属のものより低音が大きくなったように感じる。
0266名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/20(金) 22:19:13.79ID:SBDWu2AS0
そんなわけないだろ
0268名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/20(金) 22:24:44.96ID:SBDWu2AS0
単なるプラシーボだろ
0269名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/20(金) 23:11:59.11ID:FFXBZwS20
エイム電子を調べてみたら3万とかwww
完全に予算オーバーで草

低音大きくなるなら嬉しいし、音が劣化しないのなら購入してみます!
意見くれた人、あり!
0270名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/20(金) 23:14:36.76ID:csG7gKYX0
それってエレコムのオーディオ用USB2.0ケーブルで合ってる?
Amazonで800円から1600円くらいで売ってたと思うけど。
0271名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/20(金) 23:18:52.60ID:tGi5Khqr0
そんな安物じゃ純正と変わるほど違いはないね
両方聴き比べたが、エイムなら確実に音は変わるが
0272名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/20(金) 23:57:42.70ID:FFXBZwS20
>>270
ごめんなさい、アンカー忘れてました(。ノω\。)

エレコムのお値段で音が変わるなら嬉しいので購入してみます!

しかし、オヤイデとかオーディオクエストは知ってたけどエイム電子は知らなかったから、色々と勉強になりました
ケーブル沼はヤバそうなのでこれぐらいにしておきます
0273名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/21(土) 00:14:38.00ID:0Hji8zoP0
だから変わらないって
0275名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/21(土) 07:29:56.67ID:musxkWHD0
そういう意味ではないだろ
文脈読め
0278452
垢版 |
2022/05/21(土) 18:06:50.48ID:vvAA7zf70
グラウンド分離のことだと思う
0279名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/22(日) 21:31:11.40ID:URDJp4Ao0
昔、音楽雑誌でUSBケーブルが4本くらい付属していて聴き比べできるものがあったけど、本当にUSBケーブルで音が変わるんだよな。俺もこればかりは原理がわからんが、全然違っていたぞ。
0281名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/01(水) 08:50:26.07ID:gZUriZCx0
何万円もするUSBケーブルで音が変わったところでこのヘッドホンアンプ程度の音にそこまで出す価値あるのかね
0282名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/01(水) 09:09:47.35ID:ErqqBF9Q0
少なくともおまえには価値はないよ
0283名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/01(水) 09:51:37.54ID:Ppvyl9H00
2020年代現在でもオーディオ界隈ではオカルト製品があの手この手で姿を変えながらしぶとく生き残ってんね
0284名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/02(木) 09:13:00.29ID:3YIN/Xd30
LUXMANやTEACなんかのUSB-DACやSACDプレーヤーで採用してるBulk Pet
ソニーも採用してくれないかな
0285名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/19(日) 09:17:55.88ID:7jUQCTl30
昨年MDR-1AM2を買ってバランス接続で聞いてみたいと思い、zen dacを購入してつないでみたら音質の向上に驚きました。
より高音質を望みたいのですが、このTA-ZH1ESはzen dacの10倍以上の価格に見合うものなのでしょうか?
0286名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/19(日) 09:57:06.40ID:Qp524irD0
正直20万オーバーの今の値段なら高すぎて買ってないな
俺なら今買うならUD-505-Xあたりを選ぶ
zen dacの音は聴いたことないけど多分音質的にはせいぜい1.5倍くらいでない?
0288名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/19(日) 16:41:51.37ID:7jUQCTl30
>>287
このzen dacが初めてです。
それまでは3.5mmケーブルをPCに直挿しです。
ヘッドホンを買った時に付いていた4.4mmバランス接続用ケーブルを試してみたくなって購入した次第です。
0289名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/19(日) 17:58:02.04ID:fQGuPZ2w0
>>288
1つの意見として聞いて欲しいのでが、私としては現状でのアンプのアップデートはお勧めしませんね。
理由としては、zendacでお持ちのヘッドホンならば十分ドライブ出来る事。また20万前後の予算を投入するならばヘッドホン自体のアップグレードのほうが目に見てた効果が期待出来る事などですね。
0290名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/20(月) 03:48:16.98ID:igWAcwfb0
自分もUD505と価格差も含めて天秤にかけたけど
UDはDAPやスマホとの接続が不可と知って断念した
0291名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/20(月) 10:01:31.22ID:RZNF4xod0
>>290
どちらかというとBTワイヤレスが使える分UD505の方がスマホ/DAPと接続しやすいと思うけど?
音質を優先して有線ならUSB直か ダメならDDCかますとか なんとでもなるでしょ
そもそもスマホは普通は手軽さまたは携帯性を求めて使うもので 宅内据え置き機でより高音質を求めて聴くのには不向きかと
0292名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/20(月) 10:02:27.48ID:RZNF4xod0
ウォークマン端子とクレイドルもiPhoneに乗り換えてからはもう全然使ってない
0293名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/20(月) 11:16:13.83ID:Ercz0WLP0
ifi neo idsd辺りでいいな
zh1esが14万8千円税込みぐらいになれば別だが

zendacでもいいっちゃあいいんだよな
0294名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/30(木) 01:15:02.53ID:4BMkT9St0
ウォークマンの最上位モデルとこの機種で、部屋以外で聞かないならこっちのが良いですよね?
音質もコスパも

再生機器は安いウォークマンやPCでも音質は最上ですよね?
0298名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/30(木) 06:31:23.69ID:AgKHeOwN0
部屋以外で聴かないのに20万円のイヤホン??
いやまあ好きにすればいいけどさ
他人に言えばそりゃツッコまれますってw
0299名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/30(木) 11:13:24.26ID:xfNNzGbd0
>>297
相手にしない方がいいよ
0301名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/30(木) 21:17:18.33ID:AgKHeOwN0
IER-Z1Rでもう決めてるのならアンプはZH1ESよりもWM1ZM2の方が絶対いいと思うけどな
今は外に持ち出すつもりなくてもいずれ気が変わるかもしれないし
なにより組み合わせとしてイヤホンならDAPにつなぐ方が自然
0302名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/30(木) 21:22:06.59ID:4BMkT9St0
気が変わったらウォークマンも買おうかなぁと思ってます
やはりDAPとの組み合わせのほうがイヤホンだと自然になりますよね…
0303名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/01(金) 00:31:39.78ID:tEd73wvv0
素人質問で申し訳ないのですが、これを介してWM1ZM2を聴いたらさらなる音質の向上が期待できるのでしょうか?
0304名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/01(金) 00:50:47.83ID:hljGmrJK0
>>303
USB接続した場合WM1ZM2はただのデジタルトランスポーターでしかないので音質はプラセボ効果程度しか変わらない
0305名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/01(金) 09:08:48.94ID:T6sDiao80
銀座とか全国のソニーストアや淀ビックの店頭で自分の耳で比較試聴して決めれば良いんでないの?
個人的には最強ウォークマンのWM1ZM2あるんならイヤホンにZH1ESは要らんと思う
0306名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/01(金) 09:11:03.79ID:DnmE9PHt0
ZH1ESとWM1ZM2を持ってるが、イヤホンで聴くなら断然WM1ZM2が美音で俺は好きだな
ZH1ESは出力を必要とするヘッドホンで力を発揮する
ZH1ESは美音系ではなくてどちらかというとモニター調で面白味には欠けるかな
0307名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/01(金) 13:30:15.19ID:RnaMzef70
0313名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/05(火) 20:00:40.54ID:wcrjy4N70
今はwh-1000xm3でPCに保存している音楽やamazon music HDを聴いています。
今回奮発して新しいオーディオ機器を買ってみようと思ってるのですが、wm1zm2かta-zh1es+mdr-z7m2どちらかで迷っています。
もちろん全て買えればいいのですが、そこまでは予算的に無理です。皆さんならどちらにしますか?
0314名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/05(火) 20:33:59.45ID:pH/uO/gQ0
自分はTA-ZH1ESの後にWM1A買ったけど、WM1AでもZ1R鳴らせるから据え置き放置になった
WM1ZM2は聴いた事無いけど、WM1ZでさえTA-ZH1ESより良いじゃんって思ったね
0315名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/05(火) 20:43:39.88ID:F1SKmizT0
>>313
同等の予算で私ならwm1am2+mdr-1zrにします
0316名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/05(火) 21:10:35.15ID:FuEGTYWI0
Z1Rと比べZ7M2も捨てがたい魅力があるのよね
音の傾向は結構違うのでどちらか迷ってる人は自分で聴いてから決めるべし
0320名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/06(水) 05:32:44.39ID:R6kLsteW0
↑馬鹿
0322名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/06(水) 10:08:53.20ID:R6kLsteW0
↑馬鹿
0323名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/06(水) 13:28:01.06ID:USzRD6pF0
mdr-z1r音の情報量は凄いんだけどzh1esで聞くと高音がちょっと耳に刺さるくらいきつくて音楽のジャンルによっては長時間聞くのが少し辛い時がある
0325名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/07(木) 10:10:30.98ID:lJovLELu0
通常はZH1ESにヘッドホン、夏場はイヤホン ←わかる
イヤホンしか使わないけどZH1ES ←は?
0327名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/07(木) 22:31:17.33ID:JJ1D4b+00
馬鹿
0331名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/08(金) 22:25:57.26ID:JW6GdXN+0
馬鹿
0332名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/10(日) 02:27:07.72ID:OTgcXqYr0
ソニーのこの辺のクラスになると音質ウンヌンよりどちらが好みの音かだよな
まぁ私は気分によってZH1ESか 1AM2かで替えてる。
0334名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/10(日) 19:00:59.42ID:KXoy03qv0
見た目質感はすごく良いけど音は正直微妙
あまり音楽的ではないかな
ひたすらソースの音に忠実
0335名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/12(火) 06:29:19.65ID:Gs+xZI9f0
NW A50にてIER Z1Rで聞いてるけど、これを間に挟めば劇的に音良くなりますかね?
流石にイヤホンを変えるほどの激的な音質アップではないと思いますが…
0337名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/13(水) 11:22:34.26ID:rGS9uvHg0
バランス接続(笑)
そんなのありがたがってるの日本だけだぞ
欧米ではヘッドホンケーブルのような短距離に使っても無駄にコストを押上げるだけで
それに見合うだけの効果はなしその分のコストを他に回した方がよっぽど有益ってことでとっくにFAなんだがw
0338名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/13(水) 12:20:52.66ID:zagoJWta0
バランスかわからないけど、マランツのアンプでも似た様な機能あったよ
0341名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/14(木) 19:07:41.60ID:AUG5stZ00
騙されたと思ってHP見たらマジだった
次期製品とかまだ発表してないのに
0342名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/14(木) 19:54:29.78ID:kzHb6pX+0
明日これだけのためにソニーショップ行こうと思ってた自分からしたら笑えるくらいのタイミング
0344名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/14(木) 22:23:51.70ID:xtyXEnq00
ヘッドホンアンプはウォークマンとかより数は売れないだろうしこれっきりの可能性のが高い気がする
それにしてもソニーストアが猶予もなくいきなり販売終了とはなぁ
0345名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/15(金) 07:04:06.46ID:+/QbANeb0
販売終了直前に価格が底値になるケースが多いが、それ無かったな
なので数か月後くらいから、在庫裁きの投げ売りが始まるかもな。信じられない暴落が出る。
139.000ぐらいになれば買う
0346名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/15(金) 08:52:55.95ID:JY9LKGDg0
後継の新機種出てないから今の所投げ売りする理由はないな
製造を終了しただけで今も普通にソニーストアで販売してるし
0347名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/15(金) 08:57:21.34ID:JY9LKGDg0
と思ったらオンラインのソニーストアは入荷終了でもうカートに入れられないのか
街のソニーストアにはまだ在庫あるとこにはありそうだけど
0348名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/15(金) 10:32:58.14ID:0JK7m39P0
いくつかネットショップみたが
ほとんど取り寄せや品切れ

全国探し回れば投げ売りしてる店はある
かもしれないが暴落はないな
0349名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/15(金) 10:50:38.51ID:JY9LKGDg0
淀はネットも店もまだ潤沢に在庫あるな
いずれにせろ残り少ない在庫の奪い合いで
値上がりこそあれ投げ売りする理由はまったくない
0351名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/15(金) 11:38:01.06ID:+/QbANeb0
絶対暴落するから見てろ
今までのパターンだ
0352名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/15(金) 11:38:10.38ID:DOMuOowL0
実際問題 pro ican signature
と比べて、アンプ性能はどうなんだろう?
好みの差レベル?
0353名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/15(金) 11:42:30.22ID:0cDHZKhj0
暴落なんてするわけないだろ
去年20万以下で買って大正解だったわ
0354名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/15(金) 12:08:35.64ID:3Aw2mBWB0
貧乏人は頭も悪いから困る…
ディスコンすればなんでも投げ売りになると本気で思ってそうだけどこれ以上恥かきたくなかったらこれ以上周りに喋らない方がいいよ…
0355名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/15(金) 13:27:57.83ID:+/QbANeb0
>>353>>354
馬鹿は黙ってろ
0358名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/16(土) 01:37:02.85ID:5THNcOHS0
価格が下がると、通常の値段で買った奴らは悔しがるからなw
下がらないって思い込みたいわなw
0359名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/16(土) 08:13:20.36ID:0jpdhOYg0
別になんとも思わないけど
機会損失って言葉を知らない貧乏人の戯言だなw
0360名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/16(土) 09:41:11.44ID:Z+QGPlu30
これから毎日下がってクレー下がってクレーって喚きに来るのか…
どうせお前みたいな底辺じゃ下がったところで買えないよ…
0361名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/16(土) 16:45:42.08ID:G8v1t1Xr0
じっとしてるだけでいいモノが安く買えるような輝かしい時代は
すでに終わりを告げとる
0362名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/16(土) 19:15:41.81ID:emrHv6Ca0
暴落(´;ω;`)ウッ…
悔しい
0363名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/16(土) 22:20:27.41ID:zyz3m26c0
俺は買って5年経ってるから
暴落しようがどうでもいいけど
欲しいときが買い時だと思ってるよ

もし買わずに待ってたら買えなくなった
事がこの3年で何度かあったからね
買えずに後悔するのはつらい
0365名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/17(日) 08:24:51.92ID:xQruVTL20
出ねーよ馬鹿
0367名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/17(日) 09:21:54.19ID:afFpWs0O0
欲しい時が買い時
売り切れる前に買えるうちに買っとけ
なんなら新品買って寝かしとくだけで1年後プレ値つくまである
0368名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/17(日) 15:30:13.87ID:QgLe50Wk0
ねーよ馬鹿
0372名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/19(火) 07:44:33.29ID:Y4tDxT3B0
価格コム見に行ったらZH1ESをこき下ろしてUD505をべた褒めしてた人がZH1ESを買い戻していて笑った
フラットを追求するのも良いと思うけどやっぱり楽しく聞けないとだよな
0374名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/19(火) 09:12:12.34ID:VvxpO6/h0
ヨドバシも在庫尽きたな
ひょっとしてもうまともな店では新品買えない?
0375名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/19(火) 10:47:30.57ID:0IArPMJm0
全然底値じゃないけど先月21万円で滑り込み購入して良かった
たぶん後継機も出ないだろうし、音にも概ね満足しています
0376名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/19(火) 10:51:31.18ID:0IArPMJm0
ちなみにここ3年間くらい購入を迷い続けていた優柔不断オトコです
虫の知らせってやつかなw
0380名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/21(木) 20:37:29.18ID:V7mSJ0b40
ずっとMDR-Z1R鳴らす用にWM1Z+ZH1ES運用してきたけど、WM1ZM2聴いてみたらMDR-Z1Rを完璧にドライブしてて驚いた。

DMP-Z1>1ZM2>ZH1ES>1Z単体

って感じで、MDR-Z1Rなら1ZM2で良いじゃんってなってる。

6年経つとウォークマンもここまで進化するんやね。

D8000とかHD800は1ZM2では流石に厳しそうだけど、MDR-Z1Rを開発機に作られた1ZM2はベストマッチだと思ったわ。
0381名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/21(木) 20:40:21.34ID:moLN4PQj0
ウォークマンのが上なのかあ!
ただアップデートとバッテリー問題あるのがなあ
やはり後継据え置きヘッドホンアンプを出してほしい
0382名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/21(木) 20:41:16.70ID:e1xQjonb0
>>379
上か下かより音の方向性が違うってウォークマンのスレで言われてた
こっちは手軽に気軽に複数のヘッドホンを切り替えて楽しめるのが便利だと思う
0383名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/21(木) 20:46:06.23ID:xxWu49J80
方向性かあ
それならバッテリーやアップデートの問題のないZH1ESが無難かなぁ
0385名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/22(金) 10:39:54.10ID:sQKILBRQ0
ビックは24.6万 10%ポイントでまだ在庫あるね
他は軒並み販売終了表示だから問屋在庫終わったっぽい
大手家電量販店で新品が買えるのはこれがラストチャンスだろう
0386名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/22(金) 10:48:17.60ID:sQKILBRQ0
しかし本当に後継機出ないのかな?
もしあるなら今更これ買うよりそっちのがいいと思うが
昨今の原材料費高騰と円安でお値段1.5倍くらいにはなりそう
0387名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/22(金) 11:32:26.74ID:FF1Qu8fy0
>>386
SONYとしてはDMP-Z1を買って欲しいから後継機は出さないんじゃないかな
これといった新機能も思い浮かばないし
(むしろヘッドホン端子が減りそう)
0388名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/22(金) 12:19:19.67ID:12rgWM4h0
長く使ってもらうために最大DSD22.4まで対応させたと対談で語ってたし一発限りな気がする
0389名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/22(金) 16:29:32.01ID:YQvNv+rN0
投げ売り待ってたやつ息してんの?
0390名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/22(金) 17:40:49.93ID:ckO+i36g0
WM1M2とかに採用された金入り半田と新型コンデンサで後継機作れば良いのに。
DSEE Ultimateとバイナルプロセッサも搭載で。
0391名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/22(金) 20:13:40.21ID:SZiiQGMr0
>>387
一昨年だったかヨドバシで試聴会やってて聞くことができたけど一聴して思わずうおお!?ってなった
ただ値段もうおお!?って感じで手が出せる代物では無かった
0392名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/22(金) 23:55:35.67ID:ckO+i36g0
>>391
DMP-Z1は徹底した電源分離までやってるからねぇ。
でもZH1ESだって家庭用コンセントやめて正弦波のバッテリーからAC電源取るとSNは相当向上するよ。
0395名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/26(火) 07:16:20.64ID:HMYYapV00
皆さんプレーヤーは何使ってます?
ウォークマンですか?
これに繋げるのを探してるのですが、PCやネットワークオーディオプレーヤーやら調べてもウォークマンで良いやってなりました
0397名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/26(火) 08:35:02.46ID:tepOgzr00
>>395
主に、WM1Zと、アイ・オー・データのミュージックサーバーを繋いでる。
たまにストリーミング用でスマホを繋ぐこともある。
0398名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/26(火) 12:52:01.30ID:wMBEnfP80
TA-ZH1ESって内部で全部リクロックされるので
DDC挟んでUSBやCOAXで繋いでも意味ないからつまらない
0400名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/27(水) 12:18:11.09ID:uSEE0ORL0
>>395
iMacにつないでAmazon Music HDを聴いてます。
もう最新のMac OSは非対応らしいけど、普通に使えてますよ。
0402名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/08(月) 15:11:18.64ID:0emjDpmQ0
底値期待してた奴ざまあ
0404名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/09(火) 12:51:13.02ID:EFymxRWI0
ワイヤレス機器部門でしか採算取れなくなってきているみたいだから
そりゃワイヤードのハードは終売になるわな
0406名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/17(水) 18:22:42.48ID:Ea92g2xa0
出ねーよハゲ
0408名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/17(水) 21:07:23.99ID:0IuH/Dqd0
チップwww
wwwwwwwwwww馬鹿
0409名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/18(木) 11:05:04.95ID:SIV7CrZJ0
採算取れなくて生産中止だけどTH-ZH1ESはソニーにとってはヘッドホンアンプの完成形だからな
機能的に今すぐアップデートしなきゃいけない部分も殆ど無いのでは?
0411名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/20(土) 13:24:02.40ID:aOB1DOxm0
発売されてからすでに6年近くが経ち、海外メーカーからより高性能で安価な製品が出回っている。
ソニーは主軸をワイヤレスオーディオに移しているし、もうこのジャンルでまた勝負するつもりはないでしょう。
0412名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/20(土) 14:31:45.31ID:Mm4rdj3h0
新型なんて出るわねーじゃん馬鹿な奴
0413名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/20(土) 15:51:16.08ID:nll8L9XY0
後継機期待のバカ
0414名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/20(土) 15:56:01.12ID:adEvuI0V0
どうせ底値で買い損ねた貧乏バカだろw
0415名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/20(土) 17:39:55.79ID:nll8L9XY0
お前が貧乏バカかw自己紹介してw
0416名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/20(土) 20:37:58.87ID:VWnzBHPC0
底値を期待して結局買えない乞食かwww
0418名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/20(土) 21:28:59.92ID:VWnzBHPC0
あ?やんのか?コラァ
顔面パンチお見舞いしてやるよ
0421名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/21(日) 08:55:26.17ID:YzX5/yjL0
ソニーはパナソニックみたいに「とりあえず全ジャンル網羅しとかなきゃ」という考えは無いから後継機ナシなんて日常

その代わり前人未到の新ジャンルに突如切り込んで玉砕することもよくあるけどねw
0422名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/21(日) 12:18:08.61ID:6QXhs2Fc0
>>420
出てねーよ馬鹿
0426名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/21(日) 22:52:50.37ID:cy10xRVx0
底値で変えずに後継機も出なくて完全詰みだな
0427名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/22(月) 09:55:33.58ID:MJYzFKj60
ZH1ESなるゴミをぼったくり値で買った馬鹿
0428名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/22(月) 12:45:20.71ID:ypX7ZXIM0
また買えないザコが負け惜しみでホザいてんのかwwww
0430名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/22(月) 16:56:34.50ID:VG81us9g0
昨年20万以下で買って大正解だったわ
新型出たらもちろん買い直すだけ
0433名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/23(火) 01:46:54.89ID:eo9MqieD0
ここ3年以上有線のヘッドホンやイヤホンの新機種が出てないのに、これの後継機が出るわけないだろ。
ifiやFiio、TEACが良いの出してるんだから、それ買えばいいと思うけどな。
0434名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/24(水) 09:34:07.44ID:YkJuVxde0
>>433
「便利だけど画質は一眼レフを越えられない」と言われたミラーレスカメラを業界トップに押し上げたように
ソニーはワイヤレスを有線オーディオよりも高音質で提供する野望があるのではないだろうか
0435名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/25(木) 06:41:42.23ID:FdeTwK8H0
この機種を最近買った奴涙目w
でもまだ底値なら諦めつくけどww
0436名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/25(木) 06:46:57.64ID:AE9Ug3Q90
>>380
dmpーz1は例外として
何をどう評価すれば
据え置きがウォークマンに負けるのか知りたい
音の厚み、スケールで別次元だと思うが…
0437名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/25(木) 07:27:19.33ID:zSWPE2jv0
ZH1ESって淡白なんだよね
1ZM2は持ってないけど、限られた場所で聴くZH1ESより1AにZ1Rでいいやってなっちゃう
0439名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/25(木) 15:37:26.66ID:gToQPIaf0
>>436
いやいや、MDR-Z1R前提にチューニングされてるのもあるけど、S/N、微小音の再生、低音の厚み引っくるめ、高さ方向まで表現する1ZM2はZH1ES超えてるよ。

考えられるのはバッテリーDC駆動のクリーンな電源と、新しい金入りハンダ、FTCAP3の採用辺りが効いてるのかも。

逆に新しいハンダやコンデンサーでZH1ES後継機作れば、それも物凄いことになりそうだ。
0440名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/25(木) 19:52:33.01ID:lwFJ+Cnz0
>>436
馬鹿の極み
0442名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/26(金) 17:41:10.62ID:LKuA59eB0
>>439
糞耳乙
0443名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/27(火) 21:18:10.13ID:E0U2VTAI0
生産中止なんだ?残念だわ。そうすると、何がおすすめ?
0444名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/29(木) 09:27:22.90ID:GoJoy5xh0
後継機出るよ。待ってろ。
0445名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/29(木) 12:03:13.60ID:pwHJghCG0
出ねーよハゲ
0448名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/30(金) 10:07:50.82ID:2P18w8ys0
価格コムの口コミで見たけど海外では販売を継続しているんだとか
4月の一斉値上げにZH1ESが入っていなかったのは日本で売るには価格を跳ね上げないといけなくなるから
そうするぐらいなら生産完了にしてしまった方がいいみたいな推測があったな
あの頃だったからあの値段で出せたみたいな
0449名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/30(金) 12:56:51.75ID:K/I9370X0
ソニーのスピーカーSS-HA3/Sが安く手に入ったので、TA-ZH1ES背面のプリアウトと接続して鳴らしてみたら、ほとんど音が出ない、ボリュームを最大にしても近くで何とか聞こえる程度で全く響かない。
一般的なアンプとしては余り期待できないみたい。
0450名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/30(金) 13:07:21.01ID:mrlY6bOU0
ヘッドホンアンプなのわかってねーじゃね?
0451名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/30(金) 16:51:46.86ID:VAmZlZgS0
>>449
おいおいマジかよw
プリアウト端子に直接スピーカーを繋いじゃダメ
パワーアンプやプリメインアンプと繋いで音声信号を増幅させてからそれらのスピーカー端子にスピーカーを繋いで鳴らそうなw
0454名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/30(金) 18:42:50.39ID:17XZiu2D0
>>451
了解です。
やっぱりこれじゃダメなんですね。
間にかませるアンプを買うことにします。
0455名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/30(金) 18:48:50.96ID:Jm9ndJIk0
普通にヘッドホン買って聞け
0458名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/01(土) 12:44:44.85ID:daPso9PG0
これ買おうと思ってたけど、もう無理なのか。
中古で買う気ないし。
なら、何がおすすめ?
LUXMANだとDACも買わなきゃならないし。
0460名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/04(火) 14:58:26.44ID:AsvZutiO0
秋淀のアウトレットコーナーに展示品がちょくちょくでてるね。
0462名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/07(金) 15:32:29.19ID:SLzOFJNG0
年末に出るって、
0465名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/08(土) 01:23:20.19ID:RnoNBNYL0
TA-ZH1ESのXLR端子がお亡くなりになった・・・左からしか音でねぇ
0467名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/08(土) 14:52:48.07ID:31iBQ2Za0
案の定プレミアム価格に跳ね上がってるね
底値になるとか言ってた奴息してんの?
0470名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/27(木) 06:54:53.44ID:am9sdVQp0
>>469
エイジングというよりも電源入れて15分ぐらい温めると安定してくるよ
0474名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/06(日) 01:02:37.19ID:ZF7bWnc40
luxmanのda-250と比べてどうですか?
0476名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/07(月) 07:47:05.77ID:KYQ8id2S0
>>474
da-250はバランス接続出来ないしDAPとかの再生時にリレー音がカチカチうるさいよ
それであまり評判が良くない
TA-ZH1ESの在庫&新同品があればおすすめしとく
0479名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/13(日) 00:25:29.14ID:AeLj0KUO0
>>458
Hifiman のEF400おすすめ
の機種の底値の半額以下、全盛期の1/3くらいの値段なんだけど
どうせここの人達中華製は嫌いなんでしょ?
まあブランド信仰も悪くないんだけどね
ただ実性能のコスパを重視するのも
また一つの選択だよ
0480名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/13(日) 00:26:13.21ID:AeLj0KUO0
この機種の
0482名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/17(火) 19:32:56.18ID:VOX61OBX0
この機種インシュレーターいるの?
筐体に付いてる足にインシュレーター機能付いてるんじゃないの?
0483名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/18(水) 11:27:29.60ID:M0cuenP20
既にしっかりしたのがついてるし今となってはわざわざ別途高価なインシュレーターを付けるほどの音でもない
0484名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/18(水) 15:52:05.98ID:m7tLGGtC0
この機種ってデザインがかっこいいから買おうと思ってるんだが
スレ見た限りあまり人気ないのかな?
0486名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/19(木) 19:19:39.31ID:mbaKrHKJ0
半年前に購入してメインPCのiMacに繋いでAmazonやAppleのストリーミングを聞いてます。
これでもかなりの音質向上に感動したけど、それ以上に手持ちのWalkman A50を接続して聞いたら音質はより良くなりました。同じSONY製品で連携してるからでしょうね。
0490名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/20(金) 10:09:41.28ID:SsCQx+R80
高い水とか買わされてんだろ
0492名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/26(木) 18:29:15.04ID:rujc/Zu+0
この機種からステップアップするとしたら何が良いんだろうか、、、Phonitor xかvioelectric V590とかか、、、
概ね満足してるから変更する気もないんだけど、、、
0500名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/02(木) 21:32:06.82ID:SeVD3zhu0
コスト増で日本で売るには大幅に値上げせざるを得えないから生産完了にしてしまおうみたいな話を見たけど後継機出るなら50万とかしそう
0503名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/03(金) 09:47:20.39ID:3sjoXZph0
出るわけねーだろハゲ
0504名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/03(金) 12:56:01.62ID:EzAVFsek0
アップルの23年度第1四半期は全世界で売上減、iPhone供給問題や為替も影響
0507名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/03(金) 20:31:44.79ID:EzAVFsek0
欧州委員会、Appleに「App Storeで支配的な立場を乱用している」と予備的見解を通知
0512名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/10(月) 10:04:43.42ID:c4sgQl4G0
買えなくてよっぽど悔しいんだろ
0514名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/10(月) 17:12:10.66ID:cRjmuKpd0
ゴミを30万で買った馬鹿が地団太踏んでるわ
中華の5万円に負けるんだから当然かw
0518名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/11(火) 10:38:24.66ID:KFdDXJI/0
買えない乞食が騒いでで草
0519名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/30(日) 10:53:24.08ID:L+MeJuKe0
普段NW-A55を使っていて、家ではTA-ZH1ESに接続して楽しんでいます。
この頃外でもストリーミング再生をやってみたいと思い、今年発売されたZX707やA300に機種変を考えてます。
お聞きしたいのですが、これら最新機種をTA-ZH1ESに接続したらNW-A55よりも音質の向上が期待できるのでしょうか?
0521名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/30(日) 16:01:57.40ID:6BjzNllb0
差はあっても認識できる差かどうかは別の話
0525名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/13(土) 20:43:32.38ID:QM68/Qsa0
出ねーよハゲ
0527名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/13(土) 22:21:33.29ID:QM68/Qsa0
よっぽど買えなくて悔しいんだな
0530名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/13(土) 22:58:48.96ID:QM68/Qsa0
買えない乞食が悔しがるスレwww
0532名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/13(土) 23:11:55.57ID:QM68/Qsa0
そんな値段で買うわけーねだろバカ
20万切ってたわ乞食
0536名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/25(木) 07:33:34.36ID:L2YhcFLB0
switchと接続しても認識しない?
0538名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/14(水) 10:52:35.27ID:570Q/Nnk0
MDR-MV1売れ行き良いからTA-ZH1ES需要あるかな?
0539名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/14(水) 12:07:14.20ID:qtI1rn730
いまだに中古価格がすごいな
0543名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/14(水) 23:16:42.55ID:eAjeFKzQ0
また買えない乞食が騒いでるな
0544名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/15(木) 06:41:04.90ID:Gl6+01ak0
もっと高いアンプあんだろ、普通に
こんな中級クラス買えねえとかネーし
ステマに騙されて中華に負けるブツを買った哀れな豚がドヤ顔してみっともね
0547名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/15(木) 11:04:09.73ID:066D++o60
買えないからってけなす風潮よくないぞ
結局そうやっていつまでも引きずるんだ
0548名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/15(木) 13:24:17.76ID:Pcpyhbhb0
もっと高くいいアンプあるのにこのスレに寄生してることからお察し(笑)
0549名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/15(木) 18:41:29.10ID:Gl6+01ak0
こんな中級クラスを崇めて
「大したもんじゃねえ」って真実を書いたら勝手に「買えない」認定。妄想で。さすがは最悪の人間性の巣窟。
別に中華持ってるわけじゃねーし。どれもこれも妄想だろ
レベル低いってなもんだ、そんな奴らがユーザーだもんなプ
0550名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/15(木) 19:03:30.73ID:Twd/opO10
ゴミだの中華以下だの言ってるのここでたった一人だけだから自分の価値感は他人と違うんだぜ程度にしておけばいいよ
普通は気になる機種のスレしか覗きにこないもんだけどな
0551名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/15(木) 19:15:54.27ID:066D++o60
好きでもない機種のスレに来て個人的感情を垂れ流す奴がよく最悪の人間性とか語れるものだな
批判するにも論理的な根拠を示すことすらしないからただの買えない妬みとしか見られないんだぞ
0552名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/15(木) 19:26:52.79ID:Pcpyhbhb0
興味ない奴がわざわざ覗きにこないの明らか
買えなくて悔しくて仕方ない乞食なんだろ
0553名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/15(木) 21:47:22.94ID:p8UPNwtV0
音質の良し悪しは感じ方人それぞれだろうけどこの機種はヘッドホンセレクターという他の高級機種にもない便利な使い方が魅力的で気に入ってる
ワンタッチで5本も即聴き比べ出来るの最高だよ
0556名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/16(金) 04:39:43.42ID:RaNmPLy30
親にSwitch買ってもらえそうにないから学校で「ヨドでやったけどショボくてつまらんかったわ」て吹く小学生みたいなヤツ
0557名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/16(金) 07:58:10.30ID:nspZMQWK0
中華しか買えない乞食には高嶺の花だな
0560名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/16(金) 09:29:36.00ID:Rs6LLdsv0
しかしアンプというニッチなスレにネガキャンしにくる奴珍しいなw
まぁ色々とがんばれよ
0562名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/16(金) 09:49:38.87ID:nspZMQWK0
ID変えて必死だな
実際に喚き散らしてるのは1人なのはバレバレ
よっぽど悔しいんだな
0563名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/16(金) 09:54:43.76ID:oNGWsPtt0
だいぶ出遅れてもう中古しかないから出来るだけ状態いいの探してかなり安く買えたからよかったけど出来ればこの機種は新品で買いたかったな
ワイド保証5年つけて安心しつつ長く使いたいものだ
0564名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/16(金) 10:37:54.49ID:+KLojDv80
マジレスするとTA-ZH1ESマジで良い音するよ
買えなかった乞食ざまあ
0565名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/16(金) 13:33:39.31ID:NeoQZNKb0
>>564
だよなぁ
Type-Cを筆頭にインターフェイスだけでも刷新して再販してほしいくらいだけども今の生産状況だと50万くらいになってしまうらしいね
0566名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/16(金) 18:05:04.76ID:hQPfwkdf0
壊れたらマジで代替がないの困る
0568名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/17(土) 13:54:46.97ID:6jiheLpu0
いまはポタアン単体は売れない時代だからな
0569名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/17(土) 15:40:14.58ID:NcDBO3PI0
WM1Zの方が音いいんだよな
0571名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/17(土) 22:18:11.08ID:5cMbfbRG0
>>569
音が良いというよりお前の好みの音なだけ
0572名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/18(日) 07:01:46.09ID:hGzqGCGf0
信者マジきめえ
0573名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/18(日) 09:54:45.37ID:ftIM2Bz80
>>572
そうそうソニーよりキミには中華がいいよ
誰かおすすめ教えてあげて
できるだけ安いやつね
0574名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/18(日) 10:42:31.61ID:XSOH6qZt0
>>572
用がないなら覗きにくんなよ乞食
0575名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/18(日) 12:07:23.86ID:dPf/CNKw0
俺も手放したけど、このコンパクトさでこの音質は他では探せないと思う。
今は上のランクのDACとヘッドホンアンプの組み合わせで聴いてるけど、それと比較しても大きく劣化するような音ではないから驚き。ちょっと無機的な色合いで奥行き感とかは不足気味だけど、さすがSONYと言える音だと思う。
一体型としては、中華なんかじゃ太刀打ち出来ない性能の機種だと思うよ。
0576名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/18(日) 18:59:06.23ID:hGzqGCGf0
ほんとかよ
今から中古でも買うかな
0577名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/18(日) 21:53:08.21ID:PjYl7ZxY0
良いヘッドホンアンプを探してます。
予算は20万円前後。
ソニーの物は生産終了とのことですが、後継機は出るのでしょうか。いつ頃ですか。
0578名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/18(日) 22:06:36.99ID:XSOH6qZt0
出ねーよハゲ
0580名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/19(月) 11:44:59.21ID:ql5qEsEe0
>>579
悔しいのはお前だろ笑
俺は新品で19万のときに買ってるわボケ笑
0581名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/19(月) 12:00:44.65ID:YD23GImL0
>>579
こういう性格悪い奴がソニースレは多い
0582名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/19(月) 12:11:57.72ID:ql5qEsEe0
自作自演キモイからやめろハゲ
0584名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/19(月) 13:50:25.97ID:U8ooO/XZ0
韓国中国DAC•AMPに壮絶距離で無惨敗北sony headphone amplifier
0586名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/19(月) 15:42:42.51ID:xlAJ/HAW0
乞食が必死だな
0587名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/19(月) 16:22:32.07ID:YDXy0+/i0
中古流通量を見てもヘッドフォンアンプとしてはかなりヒットしたんだろう。
それでも後継機が出ないということは、専用アンプまで買う層は極少数ってことだろうな。

じゃれ合ってる君たちは少数民族同士もっと仲良くしたら?
0588名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/19(月) 16:53:26.62ID:92tpwraC0
仲良くもなにもこれ欲しいけど買えないから悪態ついて嫌いになってやるってわざわざ場を乱しに来るウザガキが約一名いるだけだよ
0589名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/19(月) 17:27:22.50ID:liT6YQDJ0
荒らしてる乞食が1人なのはバレバレ
値下がりを祈ってる間に廃盤になってしまってよっぽど悔しいんだろ笑
0592名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/19(月) 21:00:09.34ID:wxDibe470
これやZ1Rとかのハイエンド集めると外箱がかなり場所とるよな
みんな処分しちゃってるのかな
0593名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/19(月) 23:29:04.14ID:xlAJ/HAW0
処分するわけないだろ
0594名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/20(火) 07:15:59.60ID:POor+4Hs0
マジ TA-ZH1ES の後継機出ないの?
Z1R を何で鳴らせというの、SONYは。無責任ではあるまいか。
0595名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/20(火) 08:01:59.89ID:DhdJeTy20
うるせーハゲ
0596名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/20(火) 11:38:49.51ID:nfOYWqiG0
ポケットサイズのWM1Zに負けてるんだから後継機なんて意味ねえだろ
0597名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/20(火) 16:20:06.01ID:DhdJeTy20
負けてねーよ
負けてんのはお前の頭だろハゲ
0598名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/20(火) 16:59:13.83ID:SIBZefmP0
>>596

>>596
でも気になって仕方なくて毎日スレ覗きにきてるんだな(笑)
0600名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/20(火) 19:26:43.49ID:IzWnOuzR0
ウォークマンとはまるで音の傾向違う
両方持ってるけど静かな家でゆっくり聞くなら当然ZH1ESの方に大きく軍配が上がる
やはり物量には勝てないな
0602名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/20(火) 21:43:02.32ID:DhdJeTy20
あるわけないだろ
0604名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/20(火) 23:14:33.81ID:q55ugOyH0
人の意見を否定するしかできない人はストレスパンパンに溜まってる証拠
よく寝てカルシウムしっかりとりな~
0605名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/21(水) 01:37:27.88ID:xI3c08D30
ウォークマンとかはバイナルプロセッサーとか機能を追加するのに
TH-ZH1ESにはまったくアップデートしなかったからな

力の入れ具合がまるで違う

ついでにウォークマンの方が値段が数倍高い
0606名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/21(水) 10:04:27.51ID:9etG4Nq50
そりゃ販売台数がまるで違うからな
0609名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/22(木) 00:30:38.27ID:VX9CIoGN0
ゴミ
0610名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/22(木) 08:48:45.02ID:aAYAd09R0
>>608
そりゃもちろんTA-ZH1ES
Z1Rなんて相性サイコーだよ
まだ程度のいい中古品多いから探すといい
0611名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/22(木) 09:24:59.57ID:81fB7hLE0
俺もZ1RにはやっぱりZH1ESの組み合わせが一番だと思うわ
0612名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/23(金) 14:12:36.09ID:K1Goys/60
WM1ZとZ1Rの方がいい音
駆動力も十分
0613名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/23(金) 14:20:15.16ID:WiWxqCih0
そう思ってるのはお前だけ
0614名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/24(土) 20:06:02.39ID:4+6C9TyH0
UD505に負け中華にも負け恥ずかしいので生産終了。黒歴史なので後継機なんて出すことなくソっと閉じ
0615名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/24(土) 20:28:46.06ID:U0O7WR7/0
別に負けたから生産終了になったわけではないが
0616名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/25(日) 19:04:38.75ID:DUw5bXst0
ほしくてほしくてたまらない
でも買えないよ
それなら悪口言って憂さ晴らし

中学生かな?
0617名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/25(日) 20:52:38.13ID:40vpFv180
気になって気になって仕方なくてわざわざスレ覗きに来てるくらいだからよっぽど悔しいんだろ
0618名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/26(月) 12:05:24.18ID:gjyEj6Ph0
本当はZH1ES買ってD8000も買って銀線バランスケーブルにして
思う存分聴きこみたいんだよォ
0619名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/26(月) 12:32:46.90ID:GVj8bEmg0
MDR-Z1R用のブリスケーブル買ったらさらに音が良くなった
0621名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/27(火) 19:53:59.38ID:AMMgfveB0
DSDリマスタリングが良い感じに音の重厚感が増して凄く気持ち良いわ
0623名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/27(火) 21:09:49.63ID:V29ib9x10
曲によってはわかりにくいのもあるが、ウォークマンのDSDリマスタリングはあんま好きじゃないけど、こっちのはさすが据え置きなのかまるで別物だよ
0625名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/28(水) 08:51:01.57ID:qAa3ceOs0
DSDリマスタリングもDSEE HXもDCリニアフェーズも要らない
ヘッドフォン端子も1個で十分だろ
その分削って安くしたらいいのに
0626名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/28(水) 08:59:08.29ID:xjbnWA7v0
>>625
そんなもんSONYで出す意味あんの?
0627名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/01(土) 20:26:23.03ID:vq0T8F/L0
ZH1ES欲しい~
0629名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/01(土) 22:16:55.37ID:ECMbmg5i0
だから出ねーよハゲ
0630名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/02(日) 06:55:58.32ID:Nsf7ZVA50
んだ。出ねえ
0631名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/02(日) 07:24:03.99ID:WcrXfCJE0
出ないから貴重
0632名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/02(日) 14:16:31.04ID:Xwph72vj0
アキラメロン、安い中華製でガマンするのだ。
0633名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/02(日) 14:44:59.56ID:WcrXfCJE0
我慢できなくてこのスレ見ちゃうんだろ
0635名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/02(日) 20:19:54.62ID:03G5DrMD0
買って損した思ったことは1秒もない
唯一無二の音だからな
0636名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/02(日) 21:03:41.13ID:gcLK7FFh0
出ねーとか言ってるお人、出たらどんな反応するか楽しみ。
必死になってけなすのだろうなぁw
0637名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/02(日) 22:30:20.95ID:WcrXfCJE0
でも出なくて僻んでるお前の方が滑稽だけどな
0638名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/05(水) 11:07:29.27ID:XeBUoy990
今日も優雅にZH1ESて音楽鑑賞しながら仕事
0639名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/05(水) 18:22:55.36ID:iPXqY5xf0
何年かしてZH1ES壊れて修理不能・・部品がもう無い、とかなったらどうすんの?
0640名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/05(水) 18:32:44.03ID:XeBUoy990
販売終了後7年くらいは部品保有してるだろ
それだけ使えれば十分だな
0641名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/17(月) 09:27:44.68ID:TPf2hPfI0
中古になるけれど、ずっと欲しかった当機をお迎えしたよ。
やっぱり据え置きはいいね。
0642名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/18(火) 23:23:37.12ID:Wp/S73dj0
23年6月に売れたスマートフォンTOP10、GoogleがアップルのTOP2独占崩す、過去3年で初めて
0643名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/18(火) 23:23:51.90ID:Wp/S73dj0
Apple、一部のアプリに不具合が発生する問題でセキ
ュリティアップデートを停止
0644名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/31(月) 00:15:25.69ID:rUoEgLvc0
>>641
ゴミw
0645名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/08/01(火) 19:59:27.76ID:wAZtiIto0
偽レビューが最も多い
製品カテゴリは「イ
ヤホン」

ttps://gig
azin
e.net/news/20230726-earbuds-reviews-are-not-reliable/
0646名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/08/03(木) 10:58:24.26ID:vR6Qv3kp0
いろんなグレードのイヤホンがある中でいろんな耳とか経験の人がレビューしてるんだから千差万別になるのは仕方ない気もするけど、それでも偽レビューと呼べるものが多いのかな。
0648名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/08/06(日) 12:05:48.59ID:swZy6bkC0
イーロン・マスク氏、「Ap
ple税についてティム・クックと話し合うよ」とポスト

ttps://www.itm
e
di
a.co.jp/news/articles/2308/03/news139.html
0653名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/08(金) 13:21:38.16ID:SYtS1JCs0
Roon Readyってコト?
0654名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/12(火) 23:17:48.80ID:QPXburqy0
もはや技術的に10万円で同性能の物を出来るとのこと。
後継機を10万円で出したら現ユーザーに申し訳ないし、30万円で出しても10万円と音が変わらないから、出せないとのこと。
0656名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/14(木) 09:02:32.14ID:Zewbyl800
だから今ソニーがわざわざヘッドホンアンプを新規開発して20万円や30万円で出したとしても
音は10万円で売ってる中華と大差ないものしか作れないんだろ
技術はいくら進歩しても人間の聴覚は変わらんからな
0657名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/14(木) 23:09:39.11ID:d5WP6ZiT0
やっぱり中華に負けるゴミだったじゃんw
0658名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/15(金) 07:28:45.35ID:UKXXzhFR0
ゴミを大切にしてる間抜けども涙目
0659名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/15(金) 21:47:22.41ID:SV1pUmZu0
音色をいじらないならそこそこのコストがあれば合格点に達するのが
技術の進歩で次第に容易になるのは自明の理だと思うけれども
ヘッドホンアンプがコモディティ化してしまったからニッチ向けに利益の出せる製品を出せない可能性はありそうだなとは思う
同じ音だとしても安いSignature Seriesなんて作らないだろうしなぁ
0660名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/15(金) 22:14:15.35ID:OqagI1XX0
ヘッドホンアンプもコモディティ化の流れは必然だったな
聴感上の音質は昨今の10万の中華と大差なくても
こんな高級感のある外観で入出力端子が豊富な製品は多分二度と出ないから
これからも大事に使うさ
0661名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/16(土) 19:14:12.78ID:DAPhF0kd0
ゴミを大事にww
阿保www
0662名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/17(日) 20:10:24.84ID:iZOYnbE+0
何がニッチだ馬鹿
ニッチなゴミだろwww
0663名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/18(月) 18:12:22.16ID:TSI7Aewm0
ゴミかもしれないけど、オレが買ったときは30万したし、デザインも気に入ってるから
これからも大切に使うわ
中華買いたい奴は中華買えばいい。オレは国産派。そういうこと
0664名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/18(月) 18:31:59.89ID:LRoBS2os0
後継機出ないのですか。
それならTA-ZH1ESに換えて何がお勧めですか?
主にクラシック音楽を聴いています。
0665名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 09:36:08.61ID:MyQYQEWG0
クラシックならluxmanとかアナログアンプので良いんでない?
元々こっちはクラシックには不向きかと
主に>>323な理由で
0667名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/22(金) 22:54:37.14ID:kvtgHuQZ0
ゴミんなさい
0668名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/09(月) 07:18:28.96ID:WPQzFTvI0
なにげにeイヤホン見たら中古Aランクが出てたから衝動的に買ってしまった
もう時代的に、往年の名機、的な扱いになってしまうのかもしれないが
ずっと聞いてみたかったんだ
0670名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/11(水) 00:40:02.37ID:dSfJeNba0
おめでとう!
eイヤ秋葉原店、ずっと中古置いてあったの見たけどあれかな?
0673名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/12(木) 23:48:45.44ID:gUUfXg1R0
ゴミ
0675名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/03(日) 15:56:39.71ID:p/aseHhM0
たぶん後継機は出せないんじゃないかな。コスト高を値段に反映したらよほどのファン以外買わないだろうし
0676名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/04(月) 01:16:42.25ID:a/wftiZ90
いっそのこと S-Master が載ったプリアンプとかでも嬉しいけれどな
でも SONY なら HPA として出したいだろうしこのご時世なら40〜60万あたりでいいの作ってくれないか?
THX AAA ともコラボしちゃったりしたらもっと嬉しい
0677名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/05(火) 00:27:29.61ID:6zsMBAJI0
>>676
S-Masterが載ったプリアンプ?S-Masterを理解してないのか?プリアンプを理解してないのか?
0678名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/07(木) 15:04:19.85ID:xnVOu/nn0
>>677
私の書き方が悪いのかな?
フルデジタルアンプだとしても本体にプリアウトあるでしょう?
ただ単に DAC として使いたいのよ。
まだアンプを買っていないけれどこの HPA からプリアウトで繋ぐためにね。
0679名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/07(木) 23:36:59.83ID:ozmeT+lO0
>>678
DACとして使いたいならHAP-Z1ESは?TA-ZH1ESとは比べたことはないけど少なくともHDVD800のDAC部よりは良かったよ。1年も使わないで売ってしまったけどスマホやタブレットから選曲出来たり本体ディスプレイにジャケット画像が表示されるのは良かったね。

TA-ZH1ESって入出力がRCAしかないのが微妙なんだよね。DACを足すにもアンプを足すにも若干不都合。SONYとしては単体で使用して欲しいというか自信作だったのかもしれないけど
0680名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/30(土) 13:46:51.79ID:kxpeiItZ0
>>679
ありがとう。一度調べたことがあって、たしかに良い音みたいだね。
でもPCで動画やゲームの音も出したかったから、別のUSB-DACにしたよ。
0681名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/30(土) 23:30:39.15ID:gqaNKceA0
出力をPREOUTからステレオミニに変更したらリレー音問題が解消した
変更前との違いはわからん
0682名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/31(日) 09:31:00.15ID:YR89ao1O0
>>679
HAP-Z1ESって音質はいいみたいだね。中古で10万切るぐらいだし、要領1テラバイトあるし
今「買う」のもありかなぁ?
だけどHAP-Z1ESって、アンプ繋げないとヘッドホン・イヤホン聴けない仕組みじゃん
手持ちのヘッドホンアンプが小型の3万ぐらいのなんだけど(HA22TUBEってやつ)これでも大丈夫?
ちなみにヘッドホンはAKG K812、シュアSRH1540、オーテクA2000X

別のアンプ(7〜8万から15万クラス)買い足すまではやってられないので

ちなみに普段はiFi micro iDSD Black LabelをPCに繋げて使用。これに飽きたので何か買おうと思って。

あともう一つ質問でスマンがPC−HAP-Z1ESーアンプーヘッドホンっていう繋ぎ方もできるの?
0683名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/31(日) 10:47:14.57ID:UfNIbJzl0
>>682
HAP-Z1ESにRCA出力、HA22TUBEはRCA入力があるので大丈夫

PC−HAP-Z1ESーアンプーヘッドホン。この接続自体は可能だけどUSB-DACのようにHAP-Z1ESが動作するかはわからない。NW接続してHAP-Z1ESでPC上の音源を再生するのは可能だと思う。ただHAP-Z1ESの利点はPCを完全に切り離せることにあるから要領不足にならないならあまり意味はないかな

話は変わるけど今はアップデートでHAP-Z1ESから別のUSB-DACに接続しても動作するらしいからDELAみたいなNWトランスポートとして使えるらしい。当時この機能があれば売ってなかった
0684名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/31(日) 11:01:29.23ID:YR89ao1O0
>>683
速いレスありがと
HAP-Z1ESも使い用があるみたいですね。さっきもレビュー見てましたが音質の良さは間違いないようで
欲しくなりました。PCに繋げてUSB-DACみたいにするのは諦めます。PCの時はmicro iDSDを使って。
Z1ESで聴くときはPCを使わなくダイレクトで。
0685名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/19(金) 18:20:57.47ID:L+rVTzTF0
もしこのスレ見てる人いたら教えて欲しいんだけど・・・

XperiaみたいなAndroidって基本的にビットパーフェクトで出力してくれるっていう認識で良い?
愛用してたコンポがAndroid13のUSB入力を受け付けなくなってXperiaから繋ごうと思うんだけど、
そもそもXperiaのミュージックアプリってビットパーフェクトに対応してるのかな・・・?

ソースを確認できるのがZH1ESくらいしかないから、もし持ってる人がいたらAndroid10辺りで32bitや24bit出力出来るか確認して欲しくて・・・
0686名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/22(月) 22:24:58.99ID:8rQCxXCX0
ローエンドのXperia Ace III (Android 13)とTA-ZH1ESをUSB接続してプリインされている標準ミュージックアプリから
16bit, 24bitのflacをそれぞれ再生してみたところTA-ZH1ESのディスプレイにはソースと同じbit数(16bit, 24bit)
が表示されたのでロスはなさそう
32bitは手元にないから未確認
0688名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/27(土) 15:22:23.87ID:XI/VdZVK0
すいません教えてください
光デジタル入力端子やモノラル入力からの音がやけに小さいのは仕様ですかねこれ
ソース側の音量は上限いっぱいです
0689688
垢版 |
2024/01/27(土) 17:39:30.93ID:XI/VdZVK0
なんか言い方が下手だな
光デジタル入力してPRE-OUTから出力きている音が0dbでも小さく、出力先のアクティブスピーカー側で音量をかなり上げないと小さすぎるのをなんとかしたいです
0690名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/27(土) 18:37:05.83ID:x+B172U80
>>689
アナログ出力(プリアプト)は本体メニューでOFF/VARIABLE(可変)/FIXED(固定)の設定が可能です。ってことらしいので切り替えてみては如何?
スピーカーの出力は下げてからね
0691688
垢版 |
2024/01/27(土) 18:53:10.49ID:A99Kdh6S0
>>690
variableでの-0.0dBとfixedの音量が同じのようですね
できれば本機のボリュームで音の大きさを変えたいのですが、光デジタル入力時はスピーカー側のボリューム弄らないとダメですかね…
0692名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/27(土) 22:02:16.41ID:x+B172U80
>>691
TA-ZH1ESを活かしつつ最大音量も上げたいのであればスピーカー用のパワーアンプを導入するのが早いと思います
0693688
垢版 |
2024/01/27(土) 23:17:13.57ID:XI/VdZVK0
>>692
ありがとうございます。検討してみます。
0694名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/20(火) 17:48:49.02ID:aVXPTqz40
Z7M2で聴いてる人ってgainのスイッチ、Highと Lowどっちなんだろう
自分はLowで-18dbぐらいで聴いてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況