X



【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/28(月) 17:15:56.04ID:1LQ+UZ330
不要な項目、わからない項目は消して下さい。必要な項目は自由に追加して結構です。
特に重要な項目は◎にするとよいでしょう。

【予算】〔 〕万円
【用途】○デジタル放送( %) ○DVD( %) ○BD( %) ○ゲーム( %)(ジャンル) ○PC( %)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然 ○他
【視聴距離】○ cm〜 cm
【サイズ】○ インチ
【幅×高さ×奥行】○ cm× cm× cm以内 ○壁掛け
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横(角度)
【表示パネル】○4K ○フルHD ○液晶 ○有機EL ○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○HDR ○3D ○こだわらない
【画質】○色合(自然/派手) ○輪郭(繊細/派手) ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少 ○こだわらない
【録画機能】○内蔵/USB-HDD ○裏番組 ○W録画 ○全録画 ○こだわらない
【ネット機能】○Androidアプリ ○オンデマンドビデオ ○DLNA ○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 ○USB ○SDカード ○こだわらない
【好きなメーカー】 ---大手家電メーカーのみとか、○○○以外など。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○所有済(メーカ、機種) ○同時購入 ○いずれ購入予定 ○不要
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。その他、現在所持機種の不満点

■前スレ
【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1585482075/
0751名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/28(日) 17:32:38.07ID:7EkrmKKD0
リモコンにYoutubeとPrimeVideoのダイレクトボタンがあるテレビを探しているのですが、
うまく探す方法ありますかね?
一個一個付属リモコンの画像から調べるしか無いのでしょうか。
0752名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/28(日) 18:04:03.36ID:Z2BBEeYh0
>>751
そもそもアプリ使うなら
ソニーかシャープの2択だからどっちかしかないからそんなに困らないよ

他はアプリサポート切れて非対応になりやすい上に動作も遅いからGoogleTVとかAppleTV繋ぐ感じになるし
0755名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/28(日) 20:13:11.40ID:7EkrmKKD0
皆さんありがとうございます。
ジィジとバァバが使います。
FireTV使わせてましたが、入力切替やリモコンの持ち替えなどで混乱してしまうので、
一体型がいいかなと思いまして。
0757名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/28(日) 23:41:18.22ID:ZK12N8oB0
【予算】〔10〕万円
【用途】PC(100%)
【サイズ】55〜65インチ
【表示パネル】4K以上
【映像機能】こだわらない
【画質】IPSがいい
【録画機能】いらない
【ネット機能】いらない
【入出力端子】HDMI
【好きなメーカー】ないけどサポート酷いところはちょっと…
【印象の良い機種・検討中の機種】LG検討してたけどRGBWとかPWMとか聞いたのでやめとこうかと
【ショップ】こだわらない
【レコーダー】不要
【重視機能・その他】明るさがかなり落とせるのがいい、消費電力も気にする
0758名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/01(月) 00:04:20.54ID:j1gtbSCO0
>>757
パナ55HX950 次点でHX900だね。
ちょい予算オーバーだけど。HX900なら11.9万円。
キャッシュバック活用とかできるだろえし。
0759名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/01(月) 00:49:33.03ID:om2pE2060
>>757
PCなら55X8000H
今年ソニーとパナソニックからPC向けの高RR対応機種出るから急いでいないなら待ちが良いが
0763名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/01(月) 09:59:05.73ID:+xCoIII90
75インチが安くなってきたから買おうと思ったら置けるテレビ台が売ってないのね。
幅は180cmとかあるけど奥行きが40cm以下のばっかり

家具屋はインチが大きくなると足が大きくなるのを知らないんだと思う。
0766名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/01(月) 14:30:39.56ID:+xCoIII90
>>765

量販店で買った時に無料でついてくる設置サービスだと台に置くまでしかやってくれないですよね?
壁寄席せラックが便利なのは知っていますが1人暮らしなので75インチの設置は無理なので諦めました。

キャスター付のテレビ台に置いて配線いじる時だけ台ごと手前に動かすだけなら何とか1人でもできそうなので
それで横180cm、奥行き50cm、キャスター付きで探してるけど全くと言っていいほど無いんですよ。
0767名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/01(月) 18:29:07.70ID:oh5AcrNJ0
>>766
買った時にできませんて言われたけどボードの準備万端にしといて設置時にどうかお願いします!って言ったらやってくれた
その代わり配線は自分でやったけど
まぁ1人設置はキツイな
2人いればどうにでもなるから誰かに飯ゴチるぐらいして頼めば良いよ
0769名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/01(月) 20:57:33.03ID:6FZgV3LW0
壁よせラックだけ準備しといたら、うちは嫌な顔せずに普通に取り付けしてくれたよ
65型だったから人員2人で搬入しての設置だし、脚の取り付けとラックに取り付けるのも手間は変わらない
ちゃんと映るか配線もしてくれた
ハードディスクだけは自分で配線するように言われたけど、結局はそれもやってくれた
ちなみにAmazonの設置サービスだったけど、ヤマトの人が設置サービスも兼ねてるみたいだった
0770名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/01(月) 20:59:58.85ID:6FZgV3LW0
ちなみに設置サービスは\100?だったからちょっと申し訳ない気はしたけど...
0771名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/01(月) 21:14:02.66ID:+xCoIII90
そうなんですか?

昔、壁寄ラックへの取り付けは可能か店員に聞いたら工具を使って作業するから
標準の設置サービスの対象外だって断られた事あるんですよ

まあ、お店によるのかも知れないですね
0774名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/02(火) 08:08:47.42ID:FP2nh8+60
>>771
配線と設定なんて簡単だからとにかくボードに設置だけを頼めば後は1人でどうにでもなる
0775名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/02(火) 17:05:56.07ID:vHpntKOK0
店でHZ1000とHZ2000が並べてあったけどパっと見で違いはほぼないんだね
光が射している空とかをよく見れば明るさが違うことはわかるけど、この違いに10万円は人を選ぶかなと思った

HZ1000とHX950だと表現力の違いはすぐ分かり有機スゲーという感じ
ただ遠くから見ると有機と液晶の画面の明るさの差は顕著で、有機の価格や電力が気になるなら、
フラッグシップの液晶もありかなと思った

ということで65HZ1000購入予定だったけど9500Hに傾きかけてきた

HZ2000とA8Hも並べてあったけど、絵作りがまったく違うから好みなのかなと思った
自然に近いのはHZ2000なんだろうけど、映像美としてA8Hが好みならありかな
色がよく乗ってるし用途によっては映像が映えるケースもあると思う
0776名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/02(火) 18:40:29.53ID:jPmdpnwl0
>>775
HZ2000とHZ1000は明るさが2000のがマシなのもあるけど一番大きいのは明るさの総量。
HZ2000ですら不足しているのにHZ1000だと明らかに不足で同じシーンでも画面の端を人が通り過ぎるだけで画面全体の明るさが変わる。
静止画しかみないならいいけど動画なんだから有機ELにするなら絶対HZ2000にしとけ。損しないから。
0779名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/02(火) 19:32:48.94ID:vHpntKOK0
HZ1000と2000並べてあったからしばしく視聴してたよ
明るさについても見ていた映像ソースだと全体的に明るさが明らかに違うってことはなかったね
少なくとも有機ELと液晶ほどの違いはないかな

太陽が射すような明るい特定の場面で空の細部をよく見ると明るさの違いがある箇所があってHZ2000はよく表現されてるとは感じた
だから室内を映している映像を少し見た程度じゃあんまり変わんなくね?ってなることもあるんじゃないかな
明るい場所でも細部をよく比べないと分からないほどの差だけど

これはHZ2000が大した事ないって話じゃなくてHZ1000が価格にしては優秀ってことじゃないかな
価格かどっかのレビューサイトでもこの2つの違いはよくわからなかったとか書いてた人もいたし

ちなみにソニーの9500Hと8500Hも並べてあって比較したけどこちらの違いはすぐ分かった
色の表現力とか違いは明らかだけど、HZの1000と2000ではこんなにすぐ分かる差はないね
0780名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/02(火) 19:57:35.95ID:vHpntKOK0
まだ何にするか決まってないんでまた家電量販店でじっくり比べるつもりだけど
ゲームのモニタで使うことが多いだろうし、有機ELを生かせるコンテンツを見る予定も今のところないから9500Hでいいかなとは思ってるけど
9500Hで映画とか見ても十分映像美には浸れそうだったし
0781名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/02(火) 21:13:15.84ID:3XyjrMHL0
HZ2000買って損はしないけど、HZ1000買っても後悔はしないと思うぞ。オーオタみたいな人じゃない限りHZ1000で十分
0782名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/02(火) 22:49:15.85ID:0r1bolMi0
>>781
X9500HやHX2000が買っても損しないのはわかるけど

HZ1000やWRGBのゴミとかどう見ても値段に見合っていないというか格安テレビと大差ないだろ
中韓の格安テレビと比べて優れてるところあるなら上げてみ
0783名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/02(火) 22:52:17.97ID:ToHkkIXb0
>>779
だからHZ2000とHZ1000は明るさが2000のがマシなのもあるけど一番大きいのは明るさの総量だって。
HZ2000ですら不足しているのにHZ1000だと明らかに不足で同じシーンでも画面の端を人が通り過ぎるだけで画面全体の明るさが変わる。

静止画しかみないならいいけど動画なんだから明るさコロコロ変わるHZ1000はありえん。

気にならないというなら好きに買えば良いだろ。
0785名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/02(火) 23:54:44.38ID:rQXrsSQy0
1000と2000の実機比較した上で1000で十分と判断したならいいんじゃね
スペック的にはあるはずの明るさの差も感じないとのことだし
実際人気は2000より1000が大分上だしレビューも上々の評価
2000買って1000でもよかったというレビューはあったけど逆はないね
1000買った人は2000と比較した上で買ってるだろうし多くの人が1000を選んだ上でレビューでの評価も高いという現実は無視できないよ
0787名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/03(水) 06:27:45.81ID:aGPjeO6n0
他人の評価を鵜呑みにしている馬鹿が何を長文で語っているんだ?
0788名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/03(水) 07:28:32.17ID:1qGvN2bF0
>>783
画面の端を人が通り過ぎるだけで画面全体の明るさが変わる。←こんなの感じたことないし、口コミやレビューでも見たことないけど、これなに?
0790名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/03(水) 08:32:56.40ID:1qGvN2bF0
>>789
解答になってないんだが
0791名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/03(水) 10:52:37.52ID:c6S1jwbH0
タイムシフトは電気代増えるよね

あほ「テレビつけたら電気代かかるって誰も書いてない←?

テレビが電気使うのは仕様

あほ「回答になってない←?
0793名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/03(水) 13:36:19.84ID:XXmxIZHk0
>>788
自分も感じた事ないな。
パナの場合はパネル保護のためか、一定時間同じCHを流し続けると映像によっては暗くなるなる事はあるけど、これはHZ2000も同じ。
これはソニー等と比べても落差が大きいと思う。
あとは4K放送でSDRからHDRに映像が変わる時などは、映像の切替時にガクンと暗くなる事はよくある。

人が横切るだけで暗くなるような現象は、頻繁に起こる現象ではないので、HZ1000でも問題ないと思う。
頻繁にABLが作動するのが気になるなら、地上波位なら輝度を落として見ればいいと思う。
0794名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/03(水) 14:17:43.13ID:aou/aVP00
明るさが不足しているTVが販売されているはずがないだろ
そんな事あったらクレームの嵐だわ
0795名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/03(水) 15:36:52.13ID:pQS6pa7/0
>>794
全くその通り。
パネル制御の癖があったとしても、一般的には気にならないレベル。
明るい部屋での視聴でも問題ない。

X9500H、A8H
HX950、HZ1000

この辺りならどれ選んでも後悔しないと思う。
0796名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/03(水) 18:01:01.44ID:5ASK8mgx0
>>794
実際不足しているんだからしゃあない
コントラスト低くても気にしないなら格安テレビでいいしな
0797名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/03(水) 21:57:32.21ID:1qGvN2bF0
HZ1000が有機ELで1番人気なのが気に食わない人なんだろうね
0799名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/03(水) 22:25:04.00ID:iLNf3EmM0
>>795
パネル制御の癖って全体の明るさが変わることを言っているなら
かなり気になるとしか
0801名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/03(水) 22:59:01.16ID:mx4Twh1q0
>>795
なんかその対比だとHX950の良いとこ全くわからん…
HZ1000は値段安いからってメリットあるけど…
0802名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/03(水) 23:48:05.51ID:E1bBVftd0
>>801
65型なら3万円のキャッシュバックがあって、この中では1番安い事。

照明を落として見るような暗所での視聴は厳しいが、明所での視聴では優秀な画質。
0812名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/04(木) 12:32:39.77ID:q+AYgwm80
>>795
X9500H、A9G(A9S)、HZ2000の3つやろ
中途半場な機種入れるから荒れる

コストダウン機は人によって基準が全然違うからな
HX950ならギリってやつもいるし、MX540でも行ける奴もいる。下を見たらきりが無い
0814名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/04(木) 13:13:54.19ID:ygrcnMI30
>>811
それとは別だけど、HZ2000でも映像によっては同じチャンネルを表示し続けると10分位経つと全体の輝度を下げるよ。
全体が明るい映像でも、そうなる場合とならない場合があるので、どんな条件で作動するのかよく分からない。
チャンネルを変えたり、元のチャンネルに戻すと、明るさも元に戻る。
0815名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/04(木) 14:12:57.30ID:TVGnz2vP0
ソニーなんてすぐに固まる
0818名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/04(木) 21:44:57.08ID:B2F0BWCj0
>>813
ワロタwさすがにエントリーモデルだろMX540は
0820名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/05(金) 01:01:08.20ID:WjtCntGy0
なんでソニーって音が出なくなったり、リモコン聞かなくなったり相変わらず不具合連発してるけどなんでこんなに不具合多いんだ??
普通にテレビを見ることもできないのかよwww
0821名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/05(金) 01:34:47.10ID:X9sTIFBO0
>>817が言うようにずっと他人が作ったものパクって儲けてるだけだから
ソースコードの理解すらしてないしとっくに技術力なんか廃れてるよ
0822名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/05(金) 06:44:54.71ID:kZnq1cv60
【予算】4〜5万円
【用途】地デジ、ゲーム
【画質】気にします。当然良ければ良いほど嬉しい
【サイズ】40〜43インチ
【重視機能・その他】ゲームをする際に支障の無い遅延速度
上記条件でテレビを探しています
現在候補に挙がっているのが「REGZA 40S22」「AQUOS 2T-C42BE1」「Hisense E6800」の3機種でそれぞれ
40S22:基準。なにせ安い。
今のテレビも同サイズの10年前に買ったレグザなので単純にパワーアップで一番妥当な選択肢か
AQUOS 2T-C42BE1:値段は7000円程度アップでなんとか許容範囲。少し画面サイズがアップ出来る
電気代が少し高いのとゲームモードが無いのが不安だが欲しかった2画面表示機能付き
43E6800:値段が15000円程度アップで痛い。古い考えかもしれないが外国メーカーに不安がある
ただし唯一の4K機種。現在プレイするゲームもPS4で4Kを必要とする物を所有してないのだが今後も長く
使っていくつもりなのでそうなるとやはり4Kの機種がいいのだろうか。
下位機種でもっと安い4K機種もあるが画像エンジンを積んでないので地デジ視聴目的ではこのあたりからだと見た

といったそれぞれの印象で悩んでいます、どれを買ったら一番幸せになれますでしょうか?
またもし他にお勧め機種などありましたら教えていただけたら幸いです、どうぞお知恵をお貸しください。
0823名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/05(金) 08:00:45.24ID:grigLatY0
>>822
自分ならAQUOS
海外のは地デジやゲーム(非4K)だとかなりボヤけるから不安は正解かも
0824名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/05(金) 11:42:11.24ID:FZpn7uGA0
画質優先ならハイセンス、機能優先ならアクオス

ハイセンスは画像エンジンが東芝製なのでレグザからの買い替えも違和感ないと思う。
ただし、機能が絞ってあるからそこを割り切れるかどうか
0825名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/05(金) 12:26:23.73ID:IDgE3r1h0
>>824
ハイセンスがREGZAエンジンなのは最上位モデルのみ
それも旧式REGZAエンジンで4Kだと微妙
適当すぎるやろ
0826名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/05(金) 12:31:43.65ID:p3yV3rT10
>>824
パネル性能違いすぎるからAQUOSのが奇麗だよ
0827名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/05(金) 13:03:42.50ID:FZpn7uGA0
>>825

regzaエンジンはneoとneo plusがあるんだよ
最上級はneo plusだけどE6300にはneoが搭載されてる
0828名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/05(金) 15:07:39.58ID:Xkz5c4J60
ハイセンスはアフターサービスかそれなりだからな。
東芝のサービスはソニーが代行している。
シャープがサービスは一番いいかも!
0829名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/05(金) 15:44:06.92ID:p3yV3rT10
まあSHARP一択ってことだね
0830名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/05(金) 15:55:07.59ID:9TM980e30
>>824
>>画質優先ならハイセンス、機能優先ならアクオス

アクオスの機能優先の所を詳しく知りたいです。
例えば?
0832名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/05(金) 16:15:04.13ID:9TM980e30
>>831
ありがとう。
ハイセンスもアクオスも、使用してますが・・・
人の声が聞き取りやすい、音声「くっきり」ボタンは、知らなかったです。
あと、番組検索は、東芝系は、弱いですね。
東芝の録画系は、CMチャプターとか良い。
2画面表示対応は、両方対応。
ハイセンスは、低価格路線で画質優先とは言えないと思う。
他の番組表は、どりらも同レベルと思う。パナ良いしソニーより悪い。
どうでしょう。
0833名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/05(金) 16:17:08.76ID:9TM980e30
他の番組表は、どりらも同レベルと思う。パナより良いしソニーより悪い。
0834名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/05(金) 16:42:32.17ID:9TM980e30
ハイセンス 43U7F [43インチ]とシャープAQUOS 4T-C43AM1 [43インチ]比較。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001254146_K0001060666&;pd_ctg=2041&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,112_12-1-2-3-4-5-6-7,102_2-1-2-3-4-5-6,108_8-1-2-3,111_11-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,107_7-1-2-3-4-5-6,110_10-1,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8,104_4-1-2-3,113_13-1-2-3-4,109_9-1-2,105_5-1-2-3-4

貴方のテレビの型番を連絡して頂いたら比較します。
0835名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/05(金) 16:56:35.44ID:9TM980e30
メインはソニーがリビングで一番見るが・・・

録画予約時に毎回、音声で出来ますと言う案内が画面の半分にでる。
それで番組表が隠れて見えなくなるんですよ。まあ消せますが・・・
それで、音声でも予約するんだけど、やはり番組表でやる方が多い。
0836名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/05(金) 17:25:00.66ID:9TM980e30
シャープAQUOSは、22インチを使用してます。
フルHDパネルのテレビが、これしかなかったからです。
0838名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/05(金) 17:28:52.27ID:9TM980e30
仕事をする小部屋用に購入。
基本PCをアナログとHDMIで接続して使ってます。
あとは休憩がてらにTV視聴。
値段分以上の仕事をしてくれてます。
0840名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/05(金) 18:58:03.29ID:Xkz5c4J60
>>834
何でハイセンスは2020年モデルでシャープは2年前の2018年の商品での比較。
姑息なやり方だよな。
0842名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/05(金) 20:19:04.10ID:ekoWNn3m0
シャープの最近のテレビは、2画面表示対応が無くなってる。
0843名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/05(金) 20:23:59.45ID:ekoWNn3m0
シャープのBS 4K×2対応より倍速対応を無くしたのダメだよ。
0844822
垢版 |
2021/03/05(金) 23:45:41.09ID:N3JS9Mhf0
皆さん多数のアドバイスありがとうございました
てっきり今時4K以外ありえ無いとでも言われ予算オーバーし海外製に不安も抱えたまま4Kをチョイスすることになるものと思っていたのですが
この中では映像面でのアドバンテージも薄くそれ以外となると一気に予算オーバーになるのでこれできっぱり4Kを諦められますし
レグザとアクオスで迷っていたのもアドバイスをお聞きして少し高いアクオスを選ぶ背中を押された形になり
ほぼ一択な状態で機種選びが出来ました
さっそくポチってきます、今回は本当にためになるアドバイスありがとうございました
0845名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/06(土) 03:20:39.17ID:zb+PGiok0
パナソニックおじさん2021年モデルはパナソニックもAndroidになるとほざいてたから待ってたのに
2021年モデルもFirefoxのままって発表されたじゃん…マジでゴミ
0846名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/06(土) 04:31:54.59ID:LZvrhS/90
Androidのほうがゴミだろ
つかGPLなんだからソースコード公開しろや
ソースコード公開ページまで用意しながらてめえらが付け足したコード除外するソニーみたいな
意味不明なことせずに堂々とポンコツファーム改変させろやカス…マジでクズ
0847名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/06(土) 11:57:39.54ID:JMJI6fQ00
今はスマートTVはソニーやSHARPのAndroid、
三菱の非スマートTVの2択

パナソニックのような開発終了したOSや中韓独自OSはありえんよ
0848名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/06(土) 12:45:20.03ID:5VM5pORl0
スマートTVとか笑わせよる
お前のケツの穴から変態性癖までグーグルやらにダダ漏れだっつの
チューナすらいらないからモニタだけ安く売れっつの
アホみたいにコスト削減したクソみたいなモニタしかないからそれなりに売れるだろうに
テレビはテレビでクソみたいな機能が付着してる上にクソ高いし
お前らの頭もポンコツなせいだろうがほんと健常者が生きづらい世の中だわ
0849名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/06(土) 13:28:28.08ID:gauuv0ZF0
Androidスマホだし、パソコンもgoogle chrome使ってるから今さら個人情報諦めてAndroidテレビにするわ。
iphone持ちのapple信者だと個人情報守られそう。
0850名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/06(土) 14:31:30.07ID:FeZ+PyU70
守られてないから安心汁
俺は全パケット監視してるから四六時中どこにどれだけ情報たれ流してるのが掌握してるけど
ウインなにがし含めてオープンソースでないOSもどきなんて酷いもんだからな
こんなもの使ってテレワークだのしてるってんだから腹筋割れるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況