X



東芝 4K REGZA(レグザ)総合 74

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW c0bb-gGtp)
垢版 |
2020/12/29(火) 18:50:35.89ID:zRkWXtHt0NIKU
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

東芝4K REGZAについて語りましょう。
2K REGZAの話題はレグザ総合スレおよび各機種専用スレでお願いします。

□東芝公式
https://www.toshiba.co.jp/regza/

■前スレ
東芝 4K REGZA(レグザ)総合 73
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1602169719/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0762名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2f02-Sxo1)
垢版 |
2021/04/26(月) 00:53:09.78ID:RkQYe+FX0
テレビがREGZA49z730xです
ブルーレイディスクプレーヤーでUltraHDを見る予定もないのにパナのDP-UB45をポチってしまいました

見るのは普通のBDとDVDくらいでCDもついでに聞くくらいならTOSHIBAの DBP-S500で充分だったのかもとモヤついております…

上で普通は普通と答えて頂いていたのにです
UB45にしていいことはあるんでしょうか
0766名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2f02-Sxo1)
垢版 |
2021/04/26(月) 08:10:49.03ID:RkQYe+FX0
ですよね
レグザブルーレイにも4Kアプコンがついているので
それはあっ方がいいのかな?と

そうするとパナのDMP-BDT180なんだけど
ソニーのBDP-S6700のほうがいいな
となって、プラス900円でUltra HD対応ならと…

同じような画像処理はREGZAテレビのほうでやってくれるんだよなーとモヤついておりました
ありがとうございました
0771名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 95a3-8KU9)
垢版 |
2021/04/26(月) 19:29:22.32ID:jrHgjdMy0
Amazonn ベーシック ケーブルが太いやつだったら、私はお勧めしない。
コネクタに負担がかかりそうだったから、全部買い替えた。
エレコムjなんかの、HDMI 細ケーブルで十分。短いのを使うんならかんけいない。

昔なら太いケーブル勧めたんだが、デジタル化で さほど差がなくなった気がする。
昔は3mケーブルを使いまわししてたが、今はきっちりとレコとTVの距離に合わせて買っている

USBにしろHDMIにしろ 差し込むだけって、なんか不安がある。
0776名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 95a3-8KU9)
垢版 |
2021/04/26(月) 20:53:23.08ID:jrHgjdMy0
1階の電話機の隣にルータ、そこから有線無線でLANひいてたのを考え方変えて、
2階自室にルータ、TV、レコを有線でつないで、
使用頻度の少ない1階PC、居間TV、2階の兄貴部屋のPC,TVを無線でつないだ。

無線LANルータも、以前は安物買っていたが、1万円台のに変えてから色々な問題が起きなくなったな。
結局、無線LANルータ 4台、買い替えた
0777名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 40ad-Jg/U)
垢版 |
2021/04/26(月) 21:31:27.87ID:nelmCACC0
ブリッジモードのある無線LANルーターを
アクセスポイント&HUBとして使うのも便利
ルーターと中継機だけ無線で繋げて中継の電波飛ばさないとかはできないけど
0784名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2c7f-CfpU)
垢版 |
2021/04/27(火) 00:44:30.60ID:DClarhvE0
>>780-781
LANはコンセントもケーブルも資格は要らないよ。

うちは新築した時にCD管だけ敷設してもらって、リビングとルーター置いてる収納だけケーブル通した。
でもTVは無線で問題無かったから無線のままだな。
雷の影響が怖い&対応が面倒なので、今後も極力有線では繋げない方針。
0785名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9e1f-On6t)
垢版 |
2021/04/27(火) 09:37:32.92ID:x43HlOWu0
>>781
俺はLANコンセントの工事に資格が必要と書いたっけ?
それを施工するのに従来付いていた電灯線コンセントを
いじる場合にはという意味で書いたんだ
紛らわしくてすまんな
0786名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMed-CfpU)
垢版 |
2021/04/27(火) 14:35:22.90ID:PfnrXcEtM
>>785
線を抜かなければセーフなんじゃなかったっけ?
試験を受けたのは何年も前のことだからもうわからん、そもそもそんな微妙なケースの判定とかあったっけ?

まぁ新設かも知れんしそこまで重箱の隅をつつかなくてもええやろ。
0791名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0e8c-On6t)
垢版 |
2021/04/27(火) 20:21:44.39ID:nAmucBWq0
>>772
うちは築20年以上の古い分譲マンションだけど、分譲時に
オプション工事で各部屋にLANコンセント付けた。
カテゴリ5のケーブルだけど、動画配信程度なら問題ない。
0792名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0Hda-iC10)
垢版 |
2021/04/27(火) 21:00:07.76ID:b+PDzmG0H
ちょっと聞きたいんだけど、有線LANでつなぐと、接続テストはなんの警告もなくパスするんですかね?

接続テストの対向はどこなのかな?
レグザはインターネット出てから、どこか特殊なGWとか通ってるかもよ?
接続テストの良い悪いには、色んな要素があると思います。
普通のPCと違ってブラックボックスだから、その結果なんて当てにならんですよ。

支障なく使えてたらいいんじゃないのかな。
0797683 (ワッチョイW 8cbb-f0Lf)
垢版 |
2021/04/27(火) 22:11:43.70ID:AiyMRHjI0
>>753
上記でも書いたけど、本来の中継機の設置はテレビからもう少し離しないから。
>>754
入ってません。
>>767
ほんとだね。。。
0802名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b65f-ttKE)
垢版 |
2021/04/27(火) 23:49:14.16ID:S8nHtq0h0
>>798
何使ってるかしらんけどタイムシフトマシンのテレビなら見られるよ

>>799
レスポンスとか操作性ってテレビと比べてどんな感じ?

>>800
公式アプリiosだと使えないし試しに4kスティックに入れたら見られなかったんだよね
0803名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4cb0-wYmv)
垢版 |
2021/04/27(火) 23:56:14.06ID:GTf9fW5D0
DiXiM PlayはREGZA(テレビ)で録った物は再生できないよ
NASにムーブしてやってもREGZAで録った物は無理で一度レコーダーにムーブして再度NASに戻す必要があるから実質使い物にならんかった
レコーダー内の録画ならそれぞれのメーカーの無料の専用アプリ使えばいいしな
0806名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 79b1-3cD6)
垢版 |
2021/04/28(水) 11:11:52.28ID:qNiWDJyy0
>>791
20年前でもカテ5eが主流だったと思うけどただのカテ5?
カテ5は100Mまでだけどカテ5eはとうとう2.5Gまで対応しちゃったねw
(カテ5eで2.5Gまで対応させたのが2.5GBASE-T)
殆どの家庭ならカテ5eまででも十分用を足せるんだよなぁ。。
テレビに関しては有線ポートは100M上限だからカテ5でも問題ないけど

>>794>>803
レグザ内の録画はスマホdeレグザでも見られるね
無料だし自分はこれで十分かな
0808名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd9e-6qI1)
垢版 |
2021/04/28(水) 11:57:48.79ID:lJiARULQd
REGZAの無線LANはクソ(たまに接続がなくなる)だと思っていたが、無線LANルーターを取り替えたら全く問題なくなった。
ルーターの相性がよくないケースもあるかもね
0809名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 79b1-3cD6)
垢版 |
2021/04/28(水) 13:23:29.57ID:qNiWDJyy0
ソニーの液晶はVAでも視野角広い上に今回は低反射まで採用してきたな
75型以上のみで65型以下に降りてくるのは来年以降のモデルになるだろうけども(いつものソニーのパターン)
エンジンも世代の格差感じるしレグザはもう地デジと安さしか取り柄が無くなっちゃったなぁ
0810名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 79b1-3cD6)
垢版 |
2021/04/28(水) 13:49:05.81ID:qNiWDJyy0
無線LANは隣の部屋の屋根裏にある回線業者提供機器からだと低速警告出てたけど
レグザが置いてあるリビングに空いてるLANコンセントあるの思い出して
そこに安い無線ルーターをAPモードで繋げてみたら5GHzでも何の問題も無くなった
NECのWR1200Hって小型ルーターで直線距離にして5m以内
見通しが良くてテレビ位置から目視出来る場所に置くと全然違うね
0811683 (ワッチョイW 8cbb-f0Lf)
垢版 |
2021/04/28(水) 13:50:32.33ID:7UhTKwgT0
>>806
それってREGZA(テレビ)ではなくてREGZA(レコーダー)って事だよね?
スマホdeレグザではテレビとの連携は出来ないよね?
0812683 (ワッチョイW 8cbb-f0Lf)
垢版 |
2021/04/28(水) 13:52:38.89ID:7UhTKwgT0
>>810
『問題がある場合があります』等の表示も出ない?
『全く問題なし』的な表示ですか?
0813名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f64f-flGH)
垢版 |
2021/04/28(水) 13:57:13.84ID:TNLCBrEZ0
>>811
正式な対応はうたってないけどテレビのHDDの録画番組もクライアント側の機種に
よっては再生できるものもある
ただレコの場合より使い勝手が悪いからあまり継続して使う気にはなれない
0816名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 79b1-3cD6)
垢版 |
2021/04/28(水) 17:25:49.96ID:qNiWDJyy0
>>812
隣の部屋にあるネット大元のルーターのWi-fi からだと問題があると出る
テレビと同じ部屋に繋げたAPモードのルーター(大元のルーターと繋がってる)からだと十分な速度を確認しましたと出る
大元のルーターは干渉しない様にWi-fiオフ

スマホでWi-fiルーターの速度計ってみたけど(ネット回線速度では無くLANの速度)
APルーターの隣で390Mb、テレビ位置とラックの引き出し(木製)の中で290Mb
隣の部屋の窓際で80Mb程度 10m位離れた屋外100〜30Mb
壁とか障害物が有るかどうかで速度が大幅に変わる
Wifiは送信元の設置場所が如何に大事かって実感したよ

というかテレビ付近でこれだけ速度出るなら他の機器も全部無線化しちゃおうかなぁ
配線すっきりするし
0820名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 79b1-3cD6)
垢版 |
2021/04/28(水) 20:54:20.11ID:Ze/FAYCa0
レグザの有線LANは100Mbのままで止まってるけど
Wi-fiはM530X/Z730X/X930の代から11ac(Wi-fi5)に対応してるから
電波状態が良ければ無線の方が速いな
PS5や最近のPC、iPhoneなんかだと11ax(Wi-fi6)に対応してるし
Wi-fiルーターが同じ部屋にあればもう有線一択なんて事も無いね
古いゲーム機、例えばPS3とかだと古いWi-fi規格にしか対応してないから有線が良いと思う
0824名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 79b1-3cD6)
垢版 |
2021/04/28(水) 23:12:11.16ID:Ze/FAYCa0
レコは有線が1000BASEだから有線でってって言うんだろうけど
テレビは100BASEだから有線でとは言えないだけじゃないのw
こういう所しっかり連携取れてないね
0829683 (ワッチョイW 8cbb-f0Lf)
垢版 |
2021/04/29(木) 10:18:13.44ID:1+QrpMd10
>>815>>816
そうなんだ。
うちは中継機使っても『問題が起きるかも』的な表示は消えないからな。。。
使用には全く問題は感じていないが、気分的には嫌な感じしてるw

テレビのみでのスマホdeレグザも使えてないし。。。
なんか接続に問題があるのかなー。
0830名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd94-mbYQ)
垢版 |
2021/04/29(木) 11:51:50.63ID:UADOGx+ad
LANダビングめっちゃ使ってる

WOWOW4K見たかったからWOWOW自体の契約をレコーダーじゃなくてテレビの方でしてる
テレビで録画した4Kじゃない通常のWOWOW放送をLANダビングでレグザレコーダーに移動といった感じで
レグザ4Kレコーダーでたらこんな使い方しなくてすむから早く出してほしい
0831名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 40ad-RwL9)
垢版 |
2021/04/29(木) 11:55:13.82ID:RF1YrUWG0
>>829
ウチは親機と中継機間が-58dBmから-60dBm間
最高780Mbpsから最低88Mbps間をウロウロ
351Mbpsが中心帯みたい
中継機とテレビはすぐ側
中継機のLANポートはD-M430に繋いでるからテレビは無線
中継機は11bg切って親機とは11acテレビとは11an接続
https://i.imgur.com/XhogXQY.jpg
https://i.imgur.com/mYKCN7M.jpg
https://i.imgur.com/rSwS1DP.jpg
0833名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 40ad-RwL9)
垢版 |
2021/04/29(木) 12:22:20.95ID:RF1YrUWG0NIKU
>>829
どっちも中継しないと電波強度最弱で目盛りひとつ
早送りでエラー出て止まるしV34の部屋の方は時々カクカク映像
V34の方は中継詳細不明としたけどV34て11acになってるんだね今気付いた
親機とも11ac接続
0835名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 79b1-3cD6)
垢版 |
2021/04/29(木) 13:52:13.05ID:vs7keGfq0NIKU
テレビ本体がどれ位の通信速度でやりとりしてるのか
参考に内蔵ブラウザでスピードテストしてみた
無線良好だけど11nまでだからか60Mb程度 有線は80Mb程度
4k配信でも20〜25Mbあればいいらしいからこれで十分なんだな
因みに背面に繋いでるFireTV(無線接続)で計ったら150〜160Mb程度だった

というか内蔵ブラウザ途中でメモリ不足と表示されて固まった 表示できない箇所も多数
使う人ほぼ居ないだろうけどこんな使い物にならない状態でアプリ放置しておくとかどうなってるんだって思ったよ
0838名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 79b1-3cD6)
垢版 |
2021/04/29(木) 14:42:42.67ID:vs7keGfq0NIKU
>>837
Wi-fi接続スマホでルーター付近で計測してそれならso-netというかNTTが悪いね
スマホならネット回線じゃなくてLANスピードを計測するアプリもあるから
それとの差が著しいなら猶更良く分かる
0841名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 4602-DhNu)
垢版 |
2021/04/29(木) 22:18:53.91ID:cDFjcM7y0NIKU
少しわからないので教えて下さい。

Z8から740あたりに買い替えを予定しているのですが、タイムシフトマシンで録画していたUSB接続のHDDの録画物は、レグザリンクダビングでnasにムーブしたら、元となるREGZAを処分しても、新しいREGZAでも見れるのですよね?
0845名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 67b1-Ew5U)
垢版 |
2021/04/30(金) 00:41:51.38ID:XW/e9sCl0
>>840
NTT系のPPPoEはもうパンク状態で大体低速だね 
1Gで>>837みたいなのも良く見かけるしもっと酷いのもある
プロバイダによる差はあっても低速レベルでの差
でもIoPEにすると改善するパターンが多い IoPEにしても尚遅いプロバイダーもあるけど
独自回線系だと回線に余裕あってPPPoEでとても高速なところもある
0848683 (ワッチョイW 7fbb-nCpE)
垢版 |
2021/04/30(金) 09:50:05.32ID:X8pQE8dV0
>>815>>816
“ちゃんと”接続されてたら『問題が…』ってのは出ないんですね。
無線の関係上、注意喚起も含めて表示があるのかもと思ったが無いんですね。


X9400なんだけど、テレビで通信速度測る方法ってありますか?
ブラウザが搭載されてないと思うんだけど。。。
分かる人、教えてください。
0849名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e732-yaL0)
垢版 |
2021/04/30(金) 13:12:37.19ID:h/tjimOo0
NASはチャプター打てないの?
0850名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMcf-6iXt)
垢版 |
2021/04/30(金) 17:22:36.28ID:07mR4mPwM
>>849
ただのNASなら打てるんじゃね?
DTCP-IPのNASはレグザからは打てないだろうね
DTCP-IPのNASってPC入ってるみたいなもんだから
そっちの仕様によると思うよ

でもさー話は別だけどレグザからDTCP-IP接続でJCOM LINKの外付けHDDの番組削除ができるんだよね
放送も削除出てるけど
他のレグザもレグザブルーレイもレグザサーバーも削除は表示されないのに
そんな権限与えんといてくれよJCOM
0852683 (ワッチョイW 7fbb-nCpE)
垢版 |
2021/05/01(土) 10:14:02.08ID:K7M3LxVv0
>>851
じゃ、調べ用は無いんだね。
過去にNetflix入ればそこで速度を見れるって教えてくれた人いたけど。
他の動画サービスだと特にそのような項目もないみたいだし。
0856名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 075f-On4C)
垢版 |
2021/05/01(土) 14:14:18.09ID:+r2IC3//0
z730xだけど、TV側のipv6を無効にしたら問題なしになったわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況