X



東芝 4K REGZA(レグザ)総合 74

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW c0bb-gGtp)
垢版 |
2020/12/29(火) 18:50:35.89ID:zRkWXtHt0NIKU
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

東芝4K REGZAについて語りましょう。
2K REGZAの話題はレグザ総合スレおよび各機種専用スレでお願いします。

□東芝公式
https://www.toshiba.co.jp/regza/

■前スレ
東芝 4K REGZA(レグザ)総合 73
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1602169719/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0838名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 79b1-3cD6)
垢版 |
2021/04/29(木) 14:42:42.67ID:vs7keGfq0NIKU
>>837
Wi-fi接続スマホでルーター付近で計測してそれならso-netというかNTTが悪いね
スマホならネット回線じゃなくてLANスピードを計測するアプリもあるから
それとの差が著しいなら猶更良く分かる
0841名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 4602-DhNu)
垢版 |
2021/04/29(木) 22:18:53.91ID:cDFjcM7y0NIKU
少しわからないので教えて下さい。

Z8から740あたりに買い替えを予定しているのですが、タイムシフトマシンで録画していたUSB接続のHDDの録画物は、レグザリンクダビングでnasにムーブしたら、元となるREGZAを処分しても、新しいREGZAでも見れるのですよね?
0845名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 67b1-Ew5U)
垢版 |
2021/04/30(金) 00:41:51.38ID:XW/e9sCl0
>>840
NTT系のPPPoEはもうパンク状態で大体低速だね 
1Gで>>837みたいなのも良く見かけるしもっと酷いのもある
プロバイダによる差はあっても低速レベルでの差
でもIoPEにすると改善するパターンが多い IoPEにしても尚遅いプロバイダーもあるけど
独自回線系だと回線に余裕あってPPPoEでとても高速なところもある
0848683 (ワッチョイW 7fbb-nCpE)
垢版 |
2021/04/30(金) 09:50:05.32ID:X8pQE8dV0
>>815>>816
“ちゃんと”接続されてたら『問題が…』ってのは出ないんですね。
無線の関係上、注意喚起も含めて表示があるのかもと思ったが無いんですね。


X9400なんだけど、テレビで通信速度測る方法ってありますか?
ブラウザが搭載されてないと思うんだけど。。。
分かる人、教えてください。
0849名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e732-yaL0)
垢版 |
2021/04/30(金) 13:12:37.19ID:h/tjimOo0
NASはチャプター打てないの?
0850名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMcf-6iXt)
垢版 |
2021/04/30(金) 17:22:36.28ID:07mR4mPwM
>>849
ただのNASなら打てるんじゃね?
DTCP-IPのNASはレグザからは打てないだろうね
DTCP-IPのNASってPC入ってるみたいなもんだから
そっちの仕様によると思うよ

でもさー話は別だけどレグザからDTCP-IP接続でJCOM LINKの外付けHDDの番組削除ができるんだよね
放送も削除出てるけど
他のレグザもレグザブルーレイもレグザサーバーも削除は表示されないのに
そんな権限与えんといてくれよJCOM
0852683 (ワッチョイW 7fbb-nCpE)
垢版 |
2021/05/01(土) 10:14:02.08ID:K7M3LxVv0
>>851
じゃ、調べ用は無いんだね。
過去にNetflix入ればそこで速度を見れるって教えてくれた人いたけど。
他の動画サービスだと特にそのような項目もないみたいだし。
0856名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 075f-On4C)
垢版 |
2021/05/01(土) 14:14:18.09ID:+r2IC3//0
z730xだけど、TV側のipv6を無効にしたら問題なしになったわ。
0859名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdff-Vaqx)
垢版 |
2021/05/02(日) 03:20:04.47ID:JnvFIk0kd
V6プラスみたいなサービスに加入してるなら、REGZA側のIPV6は無効にしておかないと駄目って事だな。
元々ルーター側で完結してるから有効にする意味は特になかった訳だけど、逆に足枷になっていたとは思わなんだ。
0860名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e701-zL94)
垢版 |
2021/05/02(日) 14:59:05.28ID:zaTpE2LD0
東芝レグザテレビは中国ハイセンスに身売りしたって本当?
ハイセンス製品にレグザブランドで東芝は販売しているのかな???
0862名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e7ad-zXkb)
垢版 |
2021/05/02(日) 15:43:14.08ID:DgEIqsWE0
サイトからは東芝の漢字の表記は消えてるよな
東芝映像ソリューションはTVSにだけ
SoCは東芝ストレージ&デバイスだろからレグザに高性能チップを供給するかは怪しい
金払い次第だろね
0864名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM5b-8bkr)
垢版 |
2021/05/02(日) 16:07:22.52ID:AoZNxYgKM
>>861
但し一世代前な
0866名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdff-Vaqx)
垢版 |
2021/05/02(日) 20:07:38.49ID:JnvFIk0kd
>>865
V6プラスで契約していてルーターがV6プラス対応ルーターだと、そこが勝手にv4から変換処理してるからやる意味がないというだけ。
その上でIPV6を有効にしてるからおかしな事になるのだと思う。

これはどこのネット回線引いてるかどうかで状況が違ってくる。
0868名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd7f-n1ps)
垢版 |
2021/05/02(日) 21:41:36.44ID:XHY+agd0d
v6のipがルーターで取得できてるならregzaのipv6を有効に。取得できないならregzaのipv6を有効にしても意味なし。ただそれだけの事。
regza側にルーター機能はないから。
0869名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e701-zL94)
垢版 |
2021/05/03(月) 00:19:15.38ID:BXMJSv0h0
東芝は白物家電すべて中国からのOEMだったところへ、
テレビはハイセンス、パソコンはシャープOEMでのメビウスでなく
ダイナブックで売っているし企業イメージが分からんな。
0870名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff02-YF1U)
垢版 |
2021/05/03(月) 05:12:45.36ID:dCrrgr+y0
>>869
中国工場製だっただけで美的入り前の家電の大半はOEMじゃなく
東芝ライフスタイルの独自開発だよ。

炊飯器とアイロンの上位は国内工場で作ってたし(ちなみに現在アイロンは中国移管)。

今は美的ベースのモデルを国内で売ったり、
海外で逆に美的が東芝ベースのモデル売ったりしてるね
0877名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 075f-9bLs)
垢版 |
2021/05/03(月) 16:23:24.90ID:DjVimDHA0
なんで120Hz入力できると思った?

https://www.regza.com/regza/lineup/z20x/design_02.html

最新の4K映像フォーマットに対応
4K 60p信号入力対応 / HDCP2.2対応

「4K 60p 4:2:2 12bit入力」および「4K 60p 4:4:4 8bit入力」に対応。4K解像度で毎秒60コマの映像信号をHDMI®ケーブル1本で入力することができ、よりなめらかな映像が楽しめます。
0882名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ MM5b-8bkr)
垢版 |
2021/05/05(水) 06:31:31.72ID:20igmfpqM0505
良い買い物したね
0889名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e7ab-G4Yb)
垢版 |
2021/05/06(木) 11:50:43.98ID:xtSEgP2b0
>>888
つか買った時点からの無償保証期間内でなら平気じゃないの?
年式古くても新品で買った時点から保証期間はスタートだから…

リコールではないんだし
既に保証期間が過ぎてるなら無理じゃないの
0902683 (ワッチョイW 3ebb-Ko25)
垢版 |
2021/05/08(土) 10:44:18.55ID:MU7CCRnx0
X9400使ってるけど、動画アプリ使う時はfire tv使った方が何かと便利に感じる。
REGZAはリモコンが赤外線だから、受光部にレコーダが少しかかってる家の環境だと本当に感度が悪い。。。
また、音声操作もREGZAは認識・展開に時間がかかるね。Alexaを繋いでるがこっちの方がチャンネルや音量切り替えが本当に速い。
独自の拘った操作はAlexaだと出来ないのが残念だけどね。。。

音量操作の為だけでもfire4K買っちゃおうかと考え中。
0904名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd8a-RN00)
垢版 |
2021/05/08(土) 11:46:11.92ID:2ALhH+VMd
REGZAは安易にAndroidやAndroidベースOSで済ませる訳じゃなくて、Linuxで実装してるんじゃなかったっけ?

お陰でつべアプリが微妙に仕様が違う。
ログイン時にサブ垢が選択できない。
0910683 (ワッチョイW 3ebb-Ko25)
垢版 |
2021/05/08(土) 14:18:00.28ID:MU7CCRnx0
>>909
でも、実際にどっちが綺麗だと思う?
僕は今は2世代のfire stick使ってるんだけど、REGZAのprime VideoやYouTubeよりFire stickの方が綺麗に感じること多々なんだけど。
0913名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 73b0-dYB2)
垢版 |
2021/05/08(土) 16:12:06.28ID:kYwNOoOn0
これでもREGZAは独自OSのおかげかスマートTVの中では軽い方
パナのFirefoxもそこそこ軽いけどAndroidTVは軒並み話しにならんレベルで重い
ただ独自だとリモコン操作割り当てが甘いアプリがあったりするから結局FireTVみたいな外部機器に投げるのがベストになるよね
0919名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd8a-RN00)
垢版 |
2021/05/08(土) 19:58:58.78ID:2ALhH+VMd
>>916
そういうの含めて外部機器の方が快適と言うこと。

ただサクサクさは、Z730XでfireTV4Kに匹敵するくらいにはなってるけど、画質に関してはZ730Xは動画のそのままの解像度で出力するだけだから、まだまだfireTV4Kの方が優秀。
0922683 (ワッチョイW 3ebb-Ko25)
垢版 |
2021/05/08(土) 20:17:51.08ID:MU7CCRnx0
新モデルのFire stick欲しいけど、2世代から3世代も4年近くでなかったから、次の4Kモデルもまだ先になるんだろうね。
だから、どこかのセールで4Kモデル買いたいなー。
0923名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5bda-33pD)
垢版 |
2021/05/08(土) 20:23:57.33ID:/kU9S+ej0
スレチなのは分かってるけど、最近Stick4Kでyoutube見てると偶に延々読み込んで再生出来ない事あるから困る
諦めてREGZAの方で再生すると普通に見られる。何なんだろ
0928683 (ワッチョイW 3ebb-Ko25)
垢版 |
2021/05/09(日) 09:20:15.09ID:I17KgeWo0
散々?話したけど、ちょっと確認というか分かればもう一度教えて欲しいんですけど。
X9400使ってて内蔵YouTubeや内蔵primeで4K動画を再生させた時はもちろん4Kで観れてるって事で良いんですか?
また、今は2世代のFire stick使ってるがこれで4K動画を再生した時はパネルは4K対応だけどFire stick自体が4K非対応だからダメってことですよね?
0930名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM73-qUgy)
垢版 |
2021/05/09(日) 09:55:34.79ID:k1PyVq4jM
>>929
お前はどうやって生きているんだ?
いくつか知らないけどそんな発想なら北朝鮮に亡命しろ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況