X



サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/08(金) 12:19:02.86ID:3aPHMAiH0
バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ

しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等
それらのメリットに感じられる人にとっては考慮するだけの価値はある

※前スレ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1608451517/
0003名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/08(金) 12:53:47.64ID:KEBJZbYL0
やっぱさ、寒い日は、こたつや布団から手を出してリモコン使うのもイヤだから
AIアシスタント機能が付いてるほうがいいよね。
音声操作で。
0004名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/08(金) 12:54:58.04ID:KEBJZbYL0
布団にくるまったまま、TV付けたり、音楽やラジオ流したりしたいよね。
0005名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/08(金) 13:08:08.04ID:JkOFg/xp0
サウンドバーと各機器の接続、ARC/eARC、CEC、パススルーについて
音声フォーマット、5.1ch/7.1ch/Dolby Atmos/DTS:Xについて
ダウンミックス/アップミックス、サウンドモード、バーチャルサラウンドについて

上記に関する解説まとめ
https://i.imgur.com/w9JJ1r9.jpg
0011名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/08(金) 18:57:26.35ID:1mWM/6oQ0
スレ立て乙
0012名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/08(金) 19:23:29.98ID:MS3BhrHL0
TV台が横に80cmしかないんですけど、サウンドバーは台から飛び出さないものを選ばないとダメですよね?
43型のアクオスで適度に音強化してくれればいいんですがおすすめありますか?
0013名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/08(金) 19:42:30.41ID:bVbbh2B80
>>12
飛び出しても置けるけど見た目が残念になる

パナソニック SC-HTB01 → ハイレゾ、Atmos対応。
BOSE TV SPEAKER → 広がり感を求めず、セリフの聞き取りやすさを改善したいとき。
ヤマハ SR-C20A → テレビの音を増強したいとき。専用アプリでコントロール可。
Sonos Beam→今話題のSonos。テレビの音を増強したい時に。AirPlay、アレクサビルトイン。
専用アプリあり。
0014名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/08(金) 20:04:48.81ID:sC57Yzj40
BOSEテレビスピーカーは寝室の24インチのテレビに使ってるけど凄くコンパクトでいいよ
0015名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/08(金) 20:09:25.71ID:MS3BhrHL0
>>13-14
おお、ありがとうございます
素人考えでTVと同じくらいの長さがいいのかなと思っていて、60cmくらいの商品だとTVの幅よりもかなり小さくなりますがそこらへんはサウンドバーのパワーでカバーして問題ないでしょうか?
0018名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/08(金) 21:22:39.54ID:bVbbh2B80
>>17
よーわからん
仮想スピーカーを任意の場所に生成して
バーチャルで5.1.2ch配置できるとか
0019名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/08(金) 21:25:31.91ID:Iw/QIYAs0
ファンネル?
0020名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/08(金) 21:46:56.98ID:bVbbh2B80
>>15
そのあたりはあくまで試聴して納得してから買ってください
小さいモデルから大型モデルと同じ音がでてくるわけでもないので
各モデル、コストの範囲内でセリフの聞きやすさやサラウンド感のバランス感を取っているので
「このサイズのわりにはすごい音が出る」って世界かと
0021名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/08(金) 23:25:48.13ID:GKHxNNAC0
>>17
ヤマハのやつと似たようなもんじゃない?
スピーカーの指向性強くして壁反射使って擬似敵に5ch再現するやつ
0025名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/09(土) 00:04:44.23ID:D2kVHZDg0
>>23
RA360発表時のデモで使われてたやつだね
サウンドバーも同じタイミングで展示されてたし、こっちもはやく発表して欲しいな
なんにせよ今年のCESは楽しみで仕方ない
0026名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/09(土) 00:20:42.50ID:VqCSzw++0
そらサブウーファーあるからね
0027名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/09(土) 00:29:35.20ID:B6n0iaU30
>>24
DHT-S216
2.1chバー(内蔵SW 7.5cm×2)
リスニングモード(Pure)、(Movie/Music/Night/Dialog Enhancer)+ DTS Virtual:X
HDMI(入力1、出力1)、サブウーファープリアウトあり
http://manuals.denon.com/DHTS216/JP/JA/DRDZSYxpxntjps.php

DHT-S316
2.0chバー+小型ワイヤレスSW
リスニングモード(Movie/Music/Night/Dialog Enhancer)
HDMI(入力0、出力1)、サブウーファープリアウトなし

なのでおすすめはDHT-S216と単体サブウーファーだね
https://www.sony.jp/audio/products/SA-CS9/
0029名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/09(土) 01:28:37.87ID:ELDjG4mg0
2つなら五万位だから最初からセットのやつを探せばよい
たくさんあるよ
0030名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/09(土) 02:46:20.61ID:Xg1GkjRk0
>>22
今発売されたら歓喜するわ
もうそろそろ我慢の限界でsonos買ってしまいそう
ソニーもサウンドバーの音質にもっと力を入れてくればなー
0032名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/09(土) 04:03:47.38ID:fi6bqoKM0
>>30
今のSONYはDSPに力入れててその分だけハードコストを切り下げる企業だぞ
加工しててもむしろ派手っぽく聞こえる映像は誤魔化せるが音楽は合わないと本当にダメ

ウォークマンやワイヤレスヘッドホンなんかそれで年々ハードの品質は落ちてるからな
0034名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/09(土) 08:58:29.61ID:qs/PEHIh0
おれはsonosarc返品するわ。特別優れたところがなかった。まぁフルセットで使えばいいんだろうとは思うけど高すぎ。
0036名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/09(土) 09:14:21.04ID:79o70TmQ0
サウンドバーって箱取っておいて、飽きたら売るでいいと思う
差額は楽しんだ分の使用料として考える
0037名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/09(土) 09:18:18.82ID:79o70TmQ0
>>32
YAS-209なんかフルレンジ2基の真ん中にツイーター配置して、スピーカー構成としてはちゃんとしてるんだよね
SONYのX8500やG700みたいに楕円スピーカーのみということにはなっていない
がゆえに、YASの3Dサラウンドの聴き疲れし、派手すぎる音のチューニングは残念
認証しているDTS側の問題もあるかもしれないけど
0038名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/09(土) 09:31:42.17ID:s04VNeta0
>>36
10月にHT-X9000Fの展示品試しに買って11月にZ9F+Rに買い替えて今週arc+oneに買い替えて落ち着いた
差額はレンタル料と考えてるけど売る時が面倒臭いんだよな
0040名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/09(土) 09:49:13.89ID:s04VNeta0
>>39
メルカリ、ラクマ、ヤフオクを使い分けてるけどメルカリが1番早く売れるからメルカリが多いかな
手数料くそ高いけど
0041名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/09(土) 10:22:30.52ID:GarjyLT/0
SONYの360リアリティaudio
ヘッドホン、イヤホン版のアプリ通知が昨晩来たから、xm3というヘッドホンで楽しんだ。
これがサウンドバーにくる日が楽しみだ。
0042名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/09(土) 10:43:26.59ID:XVs84NoI0
>>12
幅60cmの台に55型テレビと98cmのG700置いてるけど何も問題ないよ
台の横にサブウーファー置けて丁度いい
0043名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/09(土) 10:44:26.46ID:5/uQ9GjF0
JBLのサウンドバーって評価低いの?

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1228498.html

JBLブランドの「BAR 9.1 TRUE WIRELESS SURROUND」は、バー型スピーカーとサブウーファーで9.1ch再生が可能なシステムで、Dolby AtmosやDTS:Xもサポート。

特徴は、フロントスピーカーの両脇に着脱型のスピーカーを備え、外すと2つのリアスピーカーとして利用可能な点。このスピーカーはバッテリーも内蔵し、“完全ワイヤレス”で約10時間の連続再生が可能。充電はフロントスピーカーから行ない、充電時間は約3時間。グローバルでは4月に発売予定で、価格は約999ドル。
0044名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/09(土) 10:58:00.67ID:B6n0iaU30
>41
バーチャルサラウンドは左音源と右音源がそれぞれの耳にしか聞えない状態で実現する
だからヘッドホンのバーチャルサラウンドは上手く再現でき各社からいろいろな規格が出ている
しかしスピーカーの場合は左音源と右音源どちらも両耳に聞こえるため再現が難しい
0045名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/09(土) 11:15:18.17ID:B6n0iaU30
>>43
JBLの高評価サウンドバーは残念ながら日本では販売していない

Best soundbar under $300: JBL Bar 2.1 Deep Bass
The Best Budget Sound Bar: JBL Bar 2.1 Deep Bass

Best Soundbar £600 to £1,000 - JBL BAR 9.1
The Best Sound Bar and Wireless Sub: JBL Bar 9.1
Best 5.1 Soundbar: JBL Bar 9.1
0046名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/09(土) 11:28:17.77ID:gPbTXJ0T0
>>43
LGもそうだけど
韓国メーカーは上位機種出さなかったり機能をオミットしたり
おま国やるからなあ
0049名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/09(土) 11:51:50.49ID:bVdn9WE40
>>34
気になってたんだけどsonosのサポート地域だと返品無料だよね?
日本ってどこでも大丈夫なのかな?

それだと本当に試しやすくて良いよね
0050名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/09(土) 11:57:50.37ID:D2kVHZDg0
>>47
結局ワイヤレスの認証通すコストと日本で出すメリットと天秤にかけて出さないほうがいいってなってるのが悲しいわ
テレビも大型化が進んでサウンドバーの需要も増えてると思うんだけどなぁ
0052名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/09(土) 12:06:18.70ID:Xg1GkjRk0
ここでの書き込みは物凄く少ないけどYSPの良さは知ってる、音楽、映画共に合格点
SWはそこまで良くないが、中高音の良さ、ビームの特性で良くマッチしてる
ソニーとは違い音質面の妥協を最大限しない気概を感じる
だからYSP5800や4800が発売されて20万だとしてもすぐに買える信頼がある
sonosはわからない、やはり延長保証は諦めて公式で買って気に入らなければ返品するしかないよね
YSP2700が5万で手に入るなら2016製品でも2軍行き前提で買ってゆっくり1軍候補が出るのを待てるけど下がらん
日本でも海外で売ってるような魅力的な製品を売って欲しいわ
海外レビューを見るだけでワクワクするレベルでしかも割と安いよな
0054名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/09(土) 13:01:09.92ID:79o70TmQ0
AirPlay2対応だと、サウンドバー側で再生アプリ用意しなくていいからラクなんだよな
Apple Musicだって、Spotifyだって、Amazon Musicだって、YouTube Musicだって、好きな配信音源を楽しめる
国産でAirPlay2対応してるのはYAS-408、Denon S516、EB70くらい?
0055名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/09(土) 13:37:24.44ID:Xg1GkjRk0
>>53
18万でHW-Q950T、12万でJBL Bar9.1が手に入って
WiFiの電波も米国仕様なら問題なく使用できるって事?
Dolby Digital変換も前スレでパナなど主要メーカーなら出来るって書いてたよね
普通に使用できるなら有りだな

ただ個人輸入って簡単にできるの?
0056名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/09(土) 13:43:25.87ID:79o70TmQ0
>>7
Virtual Dolby Atmosって書いてあるからイネーブルドスピーカーはないはずなんだけど、
本体上面にパンチ穴は開いてるんだよね
これは4基あるというパッシブラジエーターの穴にのか?

最低、左右のスピーカーとウーハーは付いているはずだから、3スピーカー、4パッシブラジエーター以上の構成

これでアトモス対応で日本価格45,000円前後か

Alexaマルチルームミュージックグループ、AirPlay2、Chromecast ビルトインに対応
0058名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/09(土) 14:16:58.02ID:s04VNeta0
>>55
B&Hはカメラの機材とかで輸入してる人おおいよ
俺はB&Hは使ったことないけどApple Watchのバンドやカメラ機材を別のサイドだけど個人輸入してるよ
0059名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/09(土) 14:42:06.97ID:LBBgwe290
>>55
サウンドバーじゃないがB&Hからオーディオ製品買った事あるよ
米国仕様なら普通に使える

HW-Q950Tなら$1,936.87(商品 $1,597.99、送料 $162.80、税関 $176.08)
JBL Bar 9.1なら$1,232.83(商品 $999.95、送料 $120.80、税関 $112.08)
電源は110-240Vと00-240V 50/60Hzなので使えるしコンセントは3P
商品到着は通常発送で4〜7日
https://pokecome.com/import-from-bhphotovideo
https://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/1105/17/news072.html
0060名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/09(土) 15:05:46.03ID:zOXJbFzI0
日本てわけわからん利権がらみがありすぎるよな
あらゆるジャンルで利権団体が甘い汁吸うために表向きに理由考えてはくだらん規制ばっかりで固めてる
0061名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/09(土) 18:20:16.58ID:vvMdDQhZ0
USのアマゾンにアカウント作ればいいよ
サウンドバーだったら送料と輸入税合わせてプラス150ドル位で日本にも送ってくれるよ
0064名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/09(土) 23:55:16.93ID:bzBy9IGB0
そうだよ
プロジェクターも技適が問題、通すのは金も時間もかかる
だから輸入売りも出来なくて個人輸入しかなくなるんだよ
Rock規制でURL貼れないけど

 技適マークのない機器で無線を使っていたので自首してきた

ってブログ読むといい
0065名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/10(日) 00:58:09.77ID:uqbqMnB90
YAS-109やっと買えた
音質ちげええええとはならないけど本当にクリアに聞こえるね
0066名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/10(日) 01:45:59.55ID:QgPDSHlf0
>>59
税関かー、1割うpか
初期不良と故障を考えると二の足踏むわ
sonosみたいに頑張って日本販売して欲しい
0068名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/10(日) 02:00:49.35ID:QgPDSHlf0
>>65
ヤマハはクリアだよね
YSPはもっとクリアで、低音強くしても中高音が奥に行かないよ!
自動調整後に自分で微調整(各スピーカーの音量なども)すれば感動もの
微調整してこそ本領を発揮する・・・と新製品出て欲しいので宣伝してみた
部屋の形状やカーテン等を気にされて敬遠される製品ではあるが良い製品なんだけどなー
壁紙や木やガラス等に反射させてるはずなのに不思議とクリアで違和感がないんだよ
って完全に信者か中の人発言だな
0069名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/10(日) 02:41:56.12ID:Z81QtZUX0
>>66
LGは家電屋で目立つスペース押さえてきたのもあって大分認知されてきたのだから本格参入してもいいと思うんだけどな
今の国内メーカーのやる気のなさ考えたら十分戦えるぞ
0070名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/10(日) 08:03:47.08ID:pUd6UIQ70
前スレで電源ケーブルについて聞いた者です
さすがにン万円のは買えなかったけど前よりグレードアップしたHDMIケーブル4本と電源ケーブル3本届いたんで早速繋ぎ変えてみたけど音の厚みが出て素直になった気がする
0071名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/10(日) 08:26:46.18ID:kjhIzuZ00
>>65
俺209餅だけど、買ってしばらくはナニコレ?
サラウンド感皆無だわとか思ってたけど、テレビ側の音声調整をオートからDolbyに変えたら少しだけサラウンド感が出た気がする。後ろからとまではいかないけど横から音がする感じはするようになった。
0072名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/10(日) 09:25:42.29ID:XFYUrqQQ0
>>70
俺もHDMIケーブルを2.0にしたら映像止まったり音が途切れることはなくなったよ
それ以上は気のせい
0073名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/10(日) 09:41:10.69ID:1cw3q2ND0
>>68
YSPシリーズの壁から音が聴こえる体験を一度はしてもらいたいよね
あんなコンパクトなユニットからのあのサラウンドは本当に不思議
0074名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/10(日) 10:29:31.01ID:sx1cSGko0
YSPって8-10畳の長方形の部屋が一番効果的に鳴るような気がする
片面がカーテンとかだといまいち
0075名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/10(日) 10:38:22.52ID:gIGQdGD50
>>65
Z9F+Z9Rからの買い替えでYAS-408+リア使ってるけど、YASは本当に音がクリアだわ
スペックはZ9Fより劣ってるはずなのに中高音際立ってるし、音楽再生もZ9Fとは段違いにいい
センタースピーカー無いのにセリフ聞き取りやすいのもうれしい誤算

ああ
はいはいそうね、工作員工作員
俺はヤマハの工作員
0078名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/10(日) 11:48:23.54ID:rNYSXUx+0
YASって狭い壁に囲われた部屋じゃなきゃだめってことでしょ?リビングの両側に壁なんかないからな。
0080名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/10(日) 11:54:55.37ID:q+4UZeOo0
ドルビープロロジックが優秀なんだよな
皿うどんバーだとアトモスより横重視で十分な気がす
ysp2700とsl8ygの比較だけどもね
sl8ygも優秀だがアトモス視聴だとスイートスポットも狭くなるし、結構の所、住環境による音場の指向性、嗜好性次第なんよね

沼にはまりたくなければ妥協して、沼に落ちたければ本格的なシアター移行しろとしか胃炎な
0082名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/10(日) 12:22:02.61ID:OlmNeiNP0
質問です
MusicCast BAR 400使ってました
サブウーファーが邪魔になって
入門機に買い替えようと思うんだけど
5万以下で考えるとyas109が無難ですか?
用途はTVとSwitchくらい
0083名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/10(日) 12:38:23.34ID:q+4UZeOo0
>>82
後悔するからサブウーハー押し入れにしまって使え
物足りなくなったら押し入れからウーハー出して使うんだ
自分の愚かさに気が付くぞ
0084名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/10(日) 12:45:10.99ID:OlmNeiNP0
>>83
レスどうもです
今109の仕様とか見ててAirPlay2
使えないんだなーとか思ってたんですが

そんな違いますかね、やっぱり音質ですか?
0085名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/10(日) 12:49:53.93ID:NAbdXzii0
>>80
> ドルビープロロジックが優秀なんだよな

それ比較ポイントが間違ってるよ

YSP-2700はサラウンドchを壁に反射させている
Dolby PLIIは2ch音源を5.1chにアップミックスするものなので2ch→5.1chへアップミックス
サラウンドch分は壁へ出力

YSP-5600はサラウンドchを壁に、トップchを天井に反射させている
アップミキサーが新型になりDolby SurroundとDTS Neural:Xを使用して2ch→7.1.2chへアップミックス
サラウンドch分は壁へ出力、トップch分は天井へ出力

SL8YGは3.1.2ch、トップchを天井に反射させている
何らかのアップミキサーでアップミックス
サラウンドch分は無しかバーチャル出力、トップch分は天井へ出力

つまりアップミキサーの優劣ではなくサラウンドスピーカー有り無しの優劣
アップミキサーの比較をするならSL8YGにサラウンドスピーカーを増設する必要がある(日本モデルは不可だけど)
0086名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/10(日) 13:50:18.56ID:PuVlLhmN0
DPL2って2chでサラウンドにならない音があるよな
テレビで流す古めの映画とか
0088名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/10(日) 14:55:59.78ID:q+4UZeOo0
>>85
それはすまんかった
結局の所、メーカーの音場作りに癖があってそれぞれ長所短所があるってのが言いたかった。
sl8ygも3.1ながらサブウーハーの位置次第で横の広がりは優秀なんよね
アトモスを否定するつもりもないし7.1を肯定するつもりもないので一人言ですまんかった。

>>84
ヤマハは基本的に素直な音というイメージがあるが中級機以上と入門機には価格差なりの妥協が存在している
一度肥えてしまった耳には不満ばかり出そうな希ガス
0089名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/10(日) 15:12:55.98ID:sx1cSGko0
>>82
俺も買い換えないほうがいいと思う
109は価格なりの音だと思うけど、その大きな理由はアンプにあるような
聞き比べないとわからないと思うけど、408に比べて109は歪み感が多く感じると思う
(平たくいうとラジオっぽい音)
408のクアルコムのデジタルアンプの実力は侮れないかと

また408はサブウーファー込みで音質がチューニングされているので、物理的に邪魔ならば、109以外のバータイプも視聴してみては?
0090名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/10(日) 15:26:23.26ID:FxUkL+rF0
年末にPS5購入にあたり、YAMAHAのMUSIC CAST BAR 400かYSP-2700、YAS-209が欲しかったのですがゲーム機や4Kテレビも同時購入したため予算的にキツくなりとりあえずそれら3機種を諦め妥協してYAS-109を買ったのですが結構サウンドバーに内蔵されてるサブウーファーにも満足しています。
そこで質問なんですが、今後サブウーファーを買い足したりスピーカーやアンプを買い足す際にどれがオススメですか?
とりあえずあとサブウーファー1つとスピーカー2つ欲しいのですが。
0091名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/10(日) 15:45:46.44ID:CSU8KjSi0
10年前のフラッグシップ機 ysp 3000 4100 など
と 現行の入門機 ならどっち買った方が幸せになれるんや?
0092名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/10(日) 15:53:38.30ID:OlmNeiNP0
>>88
>>89
レスどうもです

なんかそれだけ言われると
やはり気になるのでちょっと考えてみます

現在408置いてある場所がTVとSwitchメインで
もともと映画あまり見ないで
音楽がっつり聴くのも別の部屋なんで
入門機でいいのかなー?
とか思ってしまってました

明日とりあえずヨドバシで
109や他のバーの試聴してきます
0093名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/11(月) 02:55:34.31ID:hT7kgAqn0
Sonosとかサウンドバー視聴できる東京の電機屋おすすめある?このご時世に東京出張入ったから行ってみたいんだ
0094名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/11(月) 03:14:40.78ID:0blpbNRf0
>>93
sonosなら二子玉の蔦屋書店が静かな環境で試聴出来るからオススメ

色々なメーカー聴きたいなら秋淀
0096名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/11(月) 05:13:25.97ID:1qiPCpbs0
サウンドバーってどれも高音こもってますよね
高音が綺麗なサウンドバーってあらのでしょうか?
0097名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/11(月) 05:22:55.88ID:+IYWX/0G0
>>96
サウンドバー単体だとスピーカーが小さいから
低音不足なのは共通しているが、
高音が籠るとは思わないなー。
音質の好みは人それぞれだが。

何れにせよ、マルチスピーカーには絶対に敵わない。
あくまで、TVじゃ不満、本格システムまではいらない、
という中間層の為の装置。
0098名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/11(月) 07:10:40.21ID:UIOSZ/0X0
テレビのスカスカスピーカー基準にしちゃってるから相対的に籠もって感じるのでは
0099名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/11(月) 07:37:55.32ID:n0BrpnXP0
パススルーについてまったく無知識でヤマハのSR-C20Aを注文してしまったんだけど
レコーダー→(HDMI)→4KTV→(光デジタル)→サウンドバー
という接続をした場合、音声の劣化はどの程度でしょうか?
サウンドバー無しとたいして変わらないレベル?
開封せず即返品しようか考えてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況