http://imepic.jp/20210129/840790

今までSonyのHT-NT5➙ST5000➙SONOS Amp+OBERONときて
お試しでSONOS Arcを公式から購入。ダメなら返品のつもりで。
比較しながら聴いちゃうと当然Amp+OBERONは別格ですのでArcの方がこもって聞こえます。
しかしEQの調節後は映画にも音楽にも満足できる音質だったので、尚且つTV周りがすっきりするのでArcを導入することにしました。
自分はNT5に「あ〜透明感!」と感動、逆にST5000の音質に不満を感じるので多少クソ耳かもしれません。

Subもお試しで購入し、横にしてソファ下に設置しました。聴こえるか聴こえないかくらいの音量でもキレのある低音で大変満足です。
アプリでSubをオンオフしながら聴きましたがSubをオンにするとArcからの音が透き通るというかセリフや歌がハッキリ聴こえるようになる不思議。
瞬時に低音の仕事をSubに投げて余裕のある駆動になるんですかね。
しかし「音楽用ならSubいらん」の意見はとても同意します。高いですしね。

ちなみに自分はいつもサウンドバーはTVの上に設置するのでAtoms関係なく全ての音楽や音が頭上からふりそそいでる所存です。