X



YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0617名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2932-B9Cj [122.135.233.64])
垢版 |
2021/04/16(金) 20:10:14.81ID:CQATGn8+0
遂にヤマハのAVアンプに、ドルビーハイトバーチャライザーが搭載されたけど、
ヤマハのDSPプログラムとどのようにすり合わせているのが非常に気になる。

ヤマハ推奨のスピーカー配置と、ドルビーアトモス推奨のスピーカー配置の違いもあるし、
バーチャライザーでアトモス再生するとき、DSPはどう機能しているかとか。

良さそうだったら、買い替えてもいいんだけど。
0618名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/16(金) 21:05:08.53ID:sbgDd1l00
>>617
Dolby Atmos Height VirtualizerはAtmos再生時はトップ分をバーチャルで処理
その他音源時はDolby Surroundとの併用になるよ

> ヤマハ推奨のスピーカー配置と、ドルビーアトモス推奨のスピーカー配置

トップスピーカーの話ならAtmos音源はヤマハ関係なく推奨位置が決まっている
DolbyはPLIIz時代の旧配置規格を廃止して新配置規格で作り直しているが
https://www.dolby.com/jp/ja/technologies/dolby-pro-logic-iiz.html
https://www.dolby.com/jp/ja/guide/dolby-atmos-speaker-setup/7-1-4-setups.html
https://www.dolby.com/jp/ja/guide/dolby-atmos-speaker-setup/7-1-2-setups.html

ヤマハは旧世代のシネマDSPを引きずっているので無理矢理それを押し通しているだけ
https://jp.yamaha.com/products/contents/audio_visual/cinema_dsp/technology/index.html
0620名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5132-B9Cj [60.236.78.108])
垢版 |
2021/04/16(金) 22:31:28.30ID:2Do8odQn0
617です。

>>618
情報ありがとう。実はその旧世代のシネマDSP環境を楽しんでいるんだけど、
このまま使い続けるか、アトモス対応に作り替えるか悩んでいるところです。
シネマDSP自体は気に入っているし、この環境のままバーチャライザーでアトモス再生
できるならアンプ買い替えだけで済むんじゃないか、と考えています。
アトモス対応のスピーカー配置にするのはちょとめんどくさいし。
今のところ、アトモス収録BDは1つしか持ってないし。

現在アンプはDSP-AX1400で、スピーカーはシネマDSP配置のフロントハイトを含む6.1.2chです。
0621名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/16(金) 23:51:25.08ID:sbgDd1l00
>>620
Dolby Atmos Height VirtualizerはHRTF(頭部伝達関数)で音を弄って
フロアの5chに音を混ぜ込んで出力するバーチャル再生

だからハイト(フロントハイト、フロントプレゼンスなども含む)、トップ、イネーブルドなど
5.1/7.1以外のスピーカーを接続していると使えないよ

なおフロントハイトを使った旧式アップミキサーは廃止になり
現在はDolby PLIIz→Dolby Surround、DTS Neo:X→DTS Neural:Xになっている
これらはハイト(フロントハイト、フロントプレゼンスなども含む)、トップ、イネーブルドなど
どれを使ってもアップミックス可能
0623名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2932-B9Cj [122.135.197.140])
垢版 |
2021/04/17(土) 11:14:00.93ID:b230HVbb0
>>621
フロントハイト設置の環境では、バーチャライザーは使えないんですね。。。
わかりました。ありがとうございます〜!

今使っている1400が、そのDolby PLIIz搭載機です。
アップミキサーとして結構気にいってます。DTSはNeo6です。

スピーカーがせっかく6.1.2ch配置なんで、RX-A2AでもV6Aでも全部は同時に鳴らせないので、
上位機種が出たら買い替えを検討したいと思います。
0628名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/17(土) 11:53:28.27ID:DwCqmCgP0
>>624
ヤマハは自社のシネマDSPを主張するため、Dolby PLIIzとDTS Neo:Xが出ても
ハイトを使った他社のサラウンド技術を一貫して採用しなかった

ドルビープロロジックIIz
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/300402.html
DTS Neo:X
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/399026.html

その流れでAtmos/DTS:X及びDolby Surround/DTS Neural:Xが出た現在でも
スピーカー配置図などはシネマDSPのプレゼンス位置になっている
https://i.imgur.com/zeBvks0.jpg https://i.imgur.com/lNYajPo.jpg
0632名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9301-8+SU [221.58.112.164])
垢版 |
2021/04/18(日) 03:40:50.39ID:LXVW5fDB0
RX-V583だけど、

光デジタルとHDMI、テレビ音声で
両方つなげられる場合
両方つなげたらどっちが優先されるの…?
0635名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b1da-aJtH [118.18.227.158])
垢版 |
2021/04/18(日) 17:33:54.92ID:suFyybMD0
A2Aもうちょい待ったら値段下がるかな?
0638名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd33-aJtH [49.106.216.32])
垢版 |
2021/04/18(日) 18:18:37.94ID:ZXN5YZJDd
すいません
どの価格が底値なのか判断できないという意味です
0646名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW eb01-WyID [126.224.99.152])
垢版 |
2021/04/24(土) 18:51:17.66ID:ImCh/S/V0
1080、2080ともにもう底値かな?
0648名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW eb01-WyID [126.224.99.152])
垢版 |
2021/04/24(土) 21:59:52.60ID:ImCh/S/V0
A2A サラウンドAIついてないすよ
0650名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9732-Im0W [122.133.208.226])
垢版 |
2021/04/24(土) 23:10:23.78ID:ZPbNa/w70
2080届いたから、今まで使っていたAX1400と入れ替えようと思ったんだけど、
説明書見たらサラウンドバック1本には対応してないみたいで、もう1本買い足すことにしたよ。

それと、パワーアンプ部は9chしかないんだけど、スピーカーは7.1.4ch分つなげるんだね。
サラウンドモードやソースのch数で、切り替わるらしい。
リアプレゼンス用のスピーカーも買ってこようかな。。。

早くサラウンドAIを体験したいぞ。
0652名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW eb01-WyID [126.224.99.152])
垢版 |
2021/04/24(土) 23:35:47.90ID:ImCh/S/V0
>>650
うらやましい
2080だと奥行きギリチョンなんですが、スピーカーケーブルはダイレクト、HDMIはl字でなんとかいけるとして電源ケーブルはスピーカー端子からどのくらい後ろに飛び出ますか?
0653650 (ワッチョイ 4f32-Im0W [122.135.235.118])
垢版 |
2021/04/25(日) 09:20:11.91ID:Hngm8HEB0
>>652
電源ケーブルは、裏面パネルから7cmくらいは飛び出ているかな。
あまり急に折り曲げたくないから、もう少し余裕が欲しいところ。

今日中に5.1.2chまでのセッティングは終わらせようと思ってます。
0655650 (ワッチョイ 4f32-Im0W [122.135.235.118])
垢版 |
2021/04/25(日) 12:32:55.83ID:Hngm8HEB0
>>654
ありがとう。そうだったんですね。
説明書のP.22に、「音声を出力するスピーカーが自動的に切り替わります」
とあるから、それを信じてしまってました。

7.1.2ch構成でも、リアプレゼンスのバーチャル機能もあるらしいので
当分は当初の予定通り、これで行くことにします。
とりあえず、オーディオショップでサラウンドバック用のスピーカーを見てきます。
0656名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW eb01-WyID [126.224.99.152])
垢版 |
2021/04/25(日) 13:21:06.54ID:wKnUjMA20
>>653
ありがとう
奥行問題で2080は諦めるしかなさそーですわ
セッティング大変かと思いますががんばってくださいませ
0658名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr1f-WyID [126.255.32.119])
垢版 |
2021/04/25(日) 14:32:55.86ID:oysAn1ZXr
>>657
L字の電源ケーブル、てっきりないもんかと思ってました。再検討します。価格差約5万をどうかですな、みなさんはどうですか?
5.1.2ch以上は難しそうなため1080かな
0659名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr1f-WyID [126.255.32.119])
垢版 |
2021/04/25(日) 14:36:01.04ID:oysAn1ZXr
新型待ってると在庫はけちゃいそうだし、旧モデルならワンランク上買えるし
0661名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW eb01-WyID [126.224.99.152])
垢版 |
2021/04/25(日) 15:38:21.76ID:wKnUjMA20
<<660
ありがとう、そんな値段しないんすね
0664名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4701-Sgxo [221.58.112.164])
垢版 |
2021/04/27(火) 04:07:36.28ID:evphbkAF0
RX-V583で、初歩的なことだと思うんだけど、

アサインや設定見直しても、

音声が生きればいいんだが
AV3と、AV2の音声が出ない、
中古で以前買ってあったから
故障かな…? 状態は良かった…!
0665名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4701-Sgxo [221.58.112.164])
垢版 |
2021/04/27(火) 04:08:32.64ID:evphbkAF0
音声のみの接続
0666名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4701-Sgxo [221.58.112.164])
垢版 |
2021/04/27(火) 04:16:09.59ID:evphbkAF0
ネットにARCと競合するって
チラッと見えたけど…!
0667名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4701-Sgxo [221.58.112.164])
垢版 |
2021/04/27(火) 04:42:48.71ID:evphbkAF0
お騒がせしました、改善は
シナイっぽいですが、大丈夫です…、

PS-LX310と、DNP-800NEを
共存させるためでした、
AUXは、埋まっています…。
0668名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f75f-ITlO [14.13.242.96])
垢版 |
2021/04/27(火) 06:38:31.38ID:YBBXLoW10
暇だったから色々調べてみた。

PS-LX310のゲインセレクターをHighに設定する。DIPスイッチになってるみたい。
DNP-800NEについては配線し直して、ネットワークプレイヤー側にあるFIXと書いてある固定ボリュームの端子に接続してみて。
AVアンプに対しての接続はそのままAV2なり3なりで問題ないと思う。

音が出ない原因はAVアンプに入ってる信号レベルが微弱すぎるから音量増幅できないんだと思う。
上に書いた色々は信号強度を上げたり適切にする設定になるんだけど。
AVアンプは故障せずにきちんと正常動作してると思うよ。
よかったら試してみてね。
0669名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4701-0MFg [221.58.112.164])
垢版 |
2021/04/28(水) 17:33:27.69ID:/2r/LEnf0
腰を落ち着けるのと、自分の冷却時間を
置いたら、良くなりました…!

お世話になりました…!

RX-V781に繋いでいたら
こんなことにはならなかったと思いますが
離れに持っていったので…、
離れでは、B&W 601S3だかに
繋いだら、あらためて音のいいアンプだった事に
気付きました…!
0677名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0b14-wjpp [153.177.28.158])
垢版 |
2021/05/01(土) 17:24:44.61ID:WyTy0EGD0
サブウーファーの有り無しをボタンひとつで切り替えられたらいいのに
0685名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0910-wjpp [180.16.23.135])
垢版 |
2021/05/01(土) 19:35:54.35ID:lwmiuMI60
>>678
やってみたけどシーン機能では出来なかった。。
0691名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0910-wjpp [180.16.23.135])
垢版 |
2021/05/01(土) 20:27:55.29ID:lwmiuMI60
>>686
出来たー\(^o^)/
ありがとうございます!
0707名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sre5-FYM5 [126.237.17.144])
垢版 |
2021/05/02(日) 07:45:07.24ID:Oqs5Khtnr
V6A購入検討中です。
同型番をお持ちの諸先輩方、公式の取説をくまなく読んでも見つけられなかったので、下記について教えて頂けませんでしょうか?

各出力チャンネルごとに設定可能なイコライザーですが、調整可能な周波数はどのような値で、合計何バンドでしょうか?

あとこのグライコは、YPAOでの自動補正に対して、さらに上から手動で補正することができるものではない、という認識で間違いないでしょうか?

ヤマハに聞けよ!な内容ですみません。
GW中にサラウンド環境を整えたくて…
0709707 (ワッチョイW 115f-FYM5 [106.73.15.66])
垢版 |
2021/05/02(日) 16:30:25.85ID:B4pUEh4F0
>>708
ご丁寧にありがとうございます!
なるほど、もとはPEQだったのですね。
自作スピーカーのチューニングを細かく追い込みたかったので、正直その劣化はかなり残念です…
Marantz NR1711も7バンドですし、この価格帯の現行機種でPEQのものはなさそうですね。
0710名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/02(日) 18:04:48.76ID:9d8eTQ140
>>709
DENONとMarantzは有料のスマホアプリでターゲットカーブを調整出来る
https://www.denon.jp/ja-jp/shop/denonapac-avreceiver_ap/audysseyapp_ap

なおNR1711はAudyssey MultEQ
AVR-X1600HとAVR-X2700HはAudyssey MultEQ XTで音場補正のランクが違う
https://www.avsforum.com/attachments/audyssey-versions-png.417762/#.png

あとONKYO&PIONEERが今年予定しているVSX-LX305はDirac Liveを搭載
https://www.phileweb.com/news/d-av/202101/18/51949.html
https://www.youtube.com/watch?v=T5wj8PUp8vY
0712707 (ワッチョイW 115f-FYM5 [106.73.15.66])
垢版 |
2021/05/02(日) 21:57:13.93ID:B4pUEh4F0
>>709
ありがとうございます。
Audesseyのアプリ、周波数やQ幅などの
数値は入れられないまでも細かく設定はできそうな感じですね。
少し調べてみます。
0713名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa3d-m9hA [106.132.82.29])
垢版 |
2021/05/02(日) 22:21:10.10ID:yFjYY3jMa
フロントスピーカーのみの使用でCINEMA DSPを使用してる際にバーチャルシネマDSPをOFFにすることは出来ない?
サラウンドスピーカーを使用すればバーチャルシネマフロントをOFFに出来て響きをつけた音のみにすることは出来たけど
フロントスピーカーのみでもバーチャルシネマをOFFにし、響きをつけた音のみにしたい
要するに仮想スピーカー機能の音があまり好みでない まあ出来ないなら諦める
それと今後AVアンプを買い換える際にフロントスピーカーのみで響きをつけた音のみを出せるような機種名を教えてくれたら嬉しい
DENON辺りが良いだろうか?

まあこの機能は全機種共通だろうけど 一応機種名言っておく RX-V581
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況