【HMD】Windows MR 総合 Part 39
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d9da-56gX [118.17.154.9])
垢版 |
2021/02/10(水) 06:41:16.14ID:7J9POsiH0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は一番上に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2,3行コピペして立てて下さい(コピペミス防止の為)

Microsoft Windows Mixed Reality(Windows MR)全般についてのスレッドです

Windows Mixed Reality のご紹介
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-mixed-reality

Windows Mixed Reality for SteamVR
https://store.steampowered.com/app/719950/Windows_Mixed_Reality_for_SteamVR/

Windows Mixed Reality PC Check(WMR動作条件のチェックが行える Win10 1809くらいからプレインストール済み)
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/windows-mixed-reality-pc-check/9nzvl19n7cnc?rtc=1&;activetab=pivot:overviewtab

ご参考1 HPリバーブG2(WMR他機種も可)をインデックスコントローラーで使用する方法-とても簡単です!MRTVチュートリアル!
https://www.youtube.com/watch?v=r_SepHooREo&;t=601s

ご参考2 SteamVRでカスタムキーバーインド(MRコンキー割り当て変更)を作成する方法(Betaへの変更は不要)
https://www.windowscentral.com/how-create-custom-keybindings-steamvr
関連スレ
【HMD】SteamVR総合 Part100【VIVE/Rift/WinMR】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1593282717/
前スレ
【HMD】Windows MR 総合 Part 38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1611553312/

※次スレは>>950、無理な時は、別の者が宣言して立ててください (テンプレを全部最後まで貼れない場合も別の人に依頼してください)
スレ荒れ防止にご協力ください!! WinMRスレNG推奨IP 123.220.92.157 JaneStyleのツール-設定-あぼーん-NGNameタブ-テキストボックス(空欄)に123.220.92.157を貼付けて追加ボタン-OKボタン
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0858名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ decf-oXDN [39.111.83.197])
垢版 |
2021/03/21(日) 20:29:58.49ID:n/tX51gT0
quest系列のハードにオデプラ3?のディスプレイ装着して、外部トラッカーも
アドオンできれば個人的にVRの完成形というか、誰も文句が出ない名機確定と
思ってるんですがw。
とりあえずsamsungのコントローラのニュースは朗報ですね。
といいつつ↓こんなの<だけ>出されたら哀しいですがw

サムスンが新型ARグラスを開発中か 紹介映像がリークされる
https://www.moguravr.com/samsung-ar-glasses/
0862名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f312-D9EE [202.127.176.117])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:52:12.50ID:M5ubsJPK0
hpからメール来たと思ったらセールのだったわ
HP日本さぼり過ぎだろ
金だけ取って対応がこれじゃ企業として終わってるぞ
米でそんな納期なら取り寄せて送るなりしろよ
じゃなければせめて納期遅延の詫びメール位送れ
0867862 (ワッチョイ f312-D9EE [202.127.176.117])
垢版 |
2021/03/22(月) 19:33:25.64ID:M5ubsJPK0
3月初旬に注文確定以後連絡なしなんだよorz
ここ見ただけでも多くの人が待ってるんだから
せめてtwitterとかでどの位遅れるかの公式情報位出してほしい。
0872名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f312-D9EE [202.127.176.117])
垢版 |
2021/03/23(火) 10:25:12.93ID:rIo30wmh0
電サポ繋がったので聴いたら
現在必要部品確保困難で1.5〜2か月待ちの状態らしい。
部品確保の状況次第では早くなったりそれ以上長くなるかもしれないとの事
今からなら海外で購入の方が良いかもしれないね
0876名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f312-D9EE [202.127.176.117])
垢版 |
2021/03/23(火) 13:21:01.98ID:rIo30wmh0
>>875
それが嫌で国内版待ってる
海外でもケーブル断線例があるらしいので更にごたついてるのかもね。
0885名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d35f-MGYO [106.72.166.98])
垢版 |
2021/03/23(火) 20:19:52.09ID:Ie1eKAlm0
形式が違うだけでhdmiでもUSBのaltでも、結局は映像データ化はしてるような気もするがな
アナログテレビ時代と違って今は信号直結してんではなくグラボ等でエンコードしたものをディスプレイ、HMDがデコードしてるよね
0893名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f312-D9EE [202.127.176.117])
垢版 |
2021/03/23(火) 23:06:16.12ID:rIo30wmh0
映像信号と動画データー転送一緒くたにしてんのかw
簡単に言えばG2は6軸センサーとトラッキングカメラがゴーグルの中に入ったディスプレイ
OQ1.2はスマホゴーグルの豪華版
前者の映像はハード処理、後者は動画としてのソフトエンコード処理。

G2選ぶ奴は高精細で高負荷長時間使用を求めたSim用途が殆ど。
OQ1、2はどんな優秀な動画コーデックを使っても高画質になる程
PC、HMD双方に圧縮、転送、展開に時間や負荷がかかる。
高画質動画の圧縮、転送、デコード負荷はそんなに甘くはないのでガチsim勢は視界外。
負荷が掛かればバッテリーもプレイ時間の制限や寿命の問題も出てくるし垢問題で気にする者もいる。

PCVRガチ勢ならSim用にG2、それ例外ならトラッキングが良いINDEXかVive Pro, eye選ぶ
1〜2年後に中古やジャンクで投げ売り¥5000位になったら買うかもしれんが
所詮OQ1、2は中途半端なお気楽用途のサブ機扱い。その程度。
0895名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5290-jNzG [59.86.81.198])
垢版 |
2021/03/23(火) 23:56:27.81ID:VzeH1qB/0
G1とOQ1とindexがあるが出先や布教で大活躍なのがOQ1かな
今ならOQ2が安いよとVR沼に引きずり込める
家ではindexメインでG1はあまり触らなくなってしまった
Flight Simulatorに手を出したときがG1の復活の時だと思う
0899名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr67-FHSc [126.186.36.18])
垢版 |
2021/03/24(水) 06:16:32.89ID:quS0niAlr
>>896
DSCはライン間圧縮なのでMPEG系のフレーム間圧縮と比べて圧倒的に低遅延だし
DPやHDMIは専用のハードウェアが専用ラインで自動的に転送するので転送の遅れが発生することはないが
USBでの伝送はCPUがソフト処理で共用のバスを介して転送するのでリアルタイム性は保証されず
フレーム間圧縮してるデータの転送が間に合わなければブロックノイズが出て大きく破綻する

不可逆圧縮という言葉だけは同じだが他は全然違うな
0902名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cfba-4Ddi [182.167.46.36])
垢版 |
2021/03/24(水) 10:52:58.43ID:Nf+ZTviR0
>>899
フレーム間圧縮であっても別に1フレームの処理が終わらないと転送が始められないわけではない
スライス分割など使えばライン単位ではないが数十ライン毎に転送可能
Oculus Linkでも考慮されている
もっとも現在一般的なHW Encoderでは対応していないが
あとUSBも4は実質Thunderboltやけ
0905名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f312-D9EE [202.127.176.117])
垢版 |
2021/03/24(水) 11:56:58.64ID:SooMI/8q0
>>895 解る。
高性能PC求めてる人に、ドヤ顔で「スマホの方が凄いんだけどw」と言ってるようなもん
index、vivepro、g2、Pimax ←PC用ディスプレイ
q1←OLCDスタンドアローン機 ←出先用でOLCDならまあアリかな?
q2←廉価版LCDのスタンドアローン機 ←初めてのVRなら、まあ、良いんじゃない?
仮にOQ選ぶしても中古Q1選ぶな
これ買うならほかに金掛けたい
0908名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cfba-4Ddi [182.167.46.36])
垢版 |
2021/03/24(水) 14:57:38.22ID:Nf+ZTviR0
>>906
実際というのは現状実装がそうなってるってだけで、原理的にどうこうじゃないんでね
実装の話をするならDSCだって本当に1ラインの遅延で動作しているか確認した?
DSCの次のVDC-Mでは縦2ピクセルだけどフレーム内ブロック予測が導入されるから規格的に遅延増えるしな
帯域が十分にあるのならフレーム間圧縮が気に入らなければ(原理的な遅延には関係ないけどね)HEVCなんかでもIフレームだけにするということもできるし、ブロックは最小8x8
そういうの含めて差が小さくなるってことで
全く一緒になるとは言ってない
0909名無しさん┃】【┃Dolby (バッミングク MM2e-mixI [123.222.65.128])
垢版 |
2021/03/24(水) 15:43:02.50ID:STfvLPNxM
家庭用のTVですらゲーム機繋いで音ゲーやると遅延でまともにプレイできない物も多い
そのためにタイミング調整機能がゲーム側に入ってる
映像端子のモニターだから遅延が無いと思ってるのはさすがに浅はか

今のQuestの無線ストリーミングって昔のプラズマテレビで家庭用ゲームやるよりは遅延少ないぞ
0917名無しさん┃】【┃Dolby (バッミングク MM2e-mixI [123.222.65.128])
垢版 |
2021/03/24(水) 22:30:57.45ID:STfvLPNxM
初代Rift、VIVE時代にWMRはそれよりかなり高い解像度持ってたんだよね
でもいくら解像度高くても安かろう悪かろう扱いのゴミだった
G2もまったく同じ構図なのにそれが理解できないのはなんでなんだろうね
旧WMRユーザーならその辺の理解や割り切りは出来てるのに
0920名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf68-P1Yg [182.165.170.121])
垢版 |
2021/03/24(水) 23:56:48.00ID:uh0q1bDk0
二月にG2発注した人そろそろ届いてます?
0923名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f312-49+B [202.127.176.117])
垢版 |
2021/03/25(木) 01:06:06.99ID:8kDgzo050
部品確保が滞ってるらしく今の所1.5〜2ヶ月待ち
部品調達が遅れればそれ以上待ちになるらしい
休日散々サポ電やメールしたが繋がらなかったが
平日休憩中サポ電したらあっさり繋がって聞けた
0924名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff01-IimD [60.111.4.114])
垢版 |
2021/03/25(木) 01:17:00.26ID:s2VztK1m0
私の中ではPico Neo 2こそが最高。
高解像度、単体動作可能、無線SteamVR、軽量かつ装着感良好、邪魔なリングなどのない磁気式コントローラなど、様々特長を有する。
なお、欠点もいくつもあるしドマイナー!!
0925名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0fda-4Ddi [118.17.154.9])
垢版 |
2021/03/25(木) 04:15:04.44ID:Jf7stBN40
>>916 >>918
このスレの上の方で予告しといた通り次スレのテンプレNGIPには追加するので、
次スレ以降こいつに構う奴も荒らし認定される可能性があるということになる
まだ1スレ消化すらしてない状態にも関わらず既に1人で余裕の100オーバー消費…
1スレのあぼ〜んや飛び番の多くがコイツのせいっていうねマジで巣に帰れよと思うわw
0927名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0fda-4Ddi [118.17.154.9])
垢版 |
2021/03/25(木) 04:48:13.99ID:Jf7stBN40
>>924
多分以前からPICOを推してる同じ人なんだろうけど、WMR以外の他機種Pico Neo 2の話題を出したり
推奨するにしてもヤツとの差がありありと判るのがなんとも・・・w
むしろ普通に同じVRというニッチな物に心奪われているXRユーザー同士として応援したくなってくる
この違いを理解出来ない(空気読めない発言繰り返す)限り彼はどこのコミュニテイへ行っても排除され続けるだろうね
0932名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f312-49+B [202.127.176.117])
垢版 |
2021/03/25(木) 19:55:21.14ID:8kDgzo050
>>929
おめでとう!
注文確定はいつ頃だった?
ケーブルのトラブルが報告されてるから
良ければそこらへんも改善されてるかレポお願いします。
0935名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd1f-AJjq [1.75.252.125])
垢版 |
2021/03/26(金) 00:13:42.48ID:Ehfb3mq/d
なんで疑うのかよくわからんけど
https://i.imgur.com/MQLM7E6.jpg

しかしケーブル固い
細くなったはいいが二本束ねた先代の方がとり回しやすいとは
INDEXと同じケーブル使えんかったんか?
あと最悪なのがACアダプター
これノートPCの45Wタイプそんまんま
仕事で使ってるHPノートのと全く同じやん
45Wも必要ないやろ
安くするために流用したんだろうがでけーし邪魔
0937932 (ワッチョイ df12-pdRJ [202.127.176.117])
垢版 |
2021/03/26(金) 02:22:43.20ID:/WpTO5p80
>>935
レポ乙です
硬いケーブルが断線対策品であることをお祈りします
HPが少しずつでも部品調達できてる様で何よりです
しかし45Wって、、、部品調達遅延の影響で流用してるって事ですかね
先に入手した人のとは内容違って来てるのかな?
0941名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fc1-UUyU [101.110.42.93])
垢版 |
2021/03/27(土) 15:55:36.33ID:0oo41lu/0
Windows Mixed Reality driver version 10.0.19041.2041
・Update the winding order of the hidden area mesh for the HP Reverb G2 to be consistent with other headsets.
・Visuals quality improvements for the HP Reverb G2 headsets.
・Windows Mixed Reality headset platform and reliability improvements.
0942名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df12-pdRJ [202.127.176.117])
垢版 |
2021/03/27(土) 18:56:36.22ID:zroF52Pt0
>>939
indexやVive pro、Pimax8K(X?)まであるんですか
G2はmodでIndex 並みのFOVになるらしいですね
気が向いたらレポよろしくです。
0943名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f01-bb0G [60.93.60.79])
垢版 |
2021/03/28(日) 00:40:21.04ID:aw534waB0
ずっとオデプラ使っててG2予約してたんだがG2用に3090でマシンまで組んで待ってたのに連絡来ず
HPにメールで問い合わせても無視されてムカついたので8KX買ってみたんだがとりあえずレポするわ
FOV200はどんだけ広いんだろうとワクワクしてたんだが第一印象は丸が楕円になった位の感じで
正直期待外れだったけどやはり長時間やってると没入感が全然違うしレゲーとかも酔いが少ない
動画は画像の両端にあるロゴマークみたいのが見えてしまって逆に広視野角が仇になる位だけど
SLRの220°の動画とか見ると最高でPIMAXの為に作ってるんじゃないかと思う位良い
心配していた色は最初はやはり薄いなと感じたけどPiTOOLで光度調整したら申し分ない濃さになった
あとやはりオデプラと比べて一番違うのは解像感の高さで一度これを体験したらもうオデプラには戻れないな
LIGHTHOUSEのトラッキング精度もMRと違ってストレスなく遊べるしゲームやるならこっちがいいね
まあまともに動くようになるまで一苦労したしコスパも決していいとは言えないけど高い金出してもいいなら
現時点で手に入るHMDの中ではいい選択の一つかなと思った
もちろんG2は8KXよりも奇麗って話も聞くのですぐに手に入るなら全然アリだとは思うし比較レポ聞いてみたい
0949名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd9f-AJjq [49.98.9.11])
垢版 |
2021/03/28(日) 13:31:20.86ID:W1xkR260d
939だがざっくりと比べてみた

解像感はReverbG2≧Reverb≧Pimax8KX>Index>VIVEPro
Reverbより良く感じるのはフレネルレンズのグルグル感とゴッドレイが減ってることによるもの
ただ実際のゲームになると上位3つは殆ど変わらん

色は
VIVEPro>>Cosmos≧Index>>ReverbG2>Reverb>>Pimax8KX
Reverbより良くはなってるが他を凌駕するレベルではなく、黒浮きは暗めのゲームではやはり気になる
個人的にはギリかなってレベル

FOVは
Pimax8KX>>Index>VIVEPro≧ReverbG2≒Reverb
フェースパッド固いのでレンズに寄れずFOV稼げない

レンズはかなり良い出来
ゴッドレイ無さはトップクラスでフレネルグルグルも抑えられておりクリアーレンズに近くなってる
あと周辺のコマ収差はReverbより少し良くなってるけど色収差は悪くなってるかも。ただ他のHMDに比べてスイートスポットが広くて良い

装着感はReverbG2が最低
フェースパッドが固い上に幅が狭くこめかみをずっと押されてる状態でいくら軽くても長時間は無理かなぁと思われ
こんだけ酷いとアフターパーツ出るかも

静止画の解像感は流石だがもう少し色を頑張ってほしかったなと思う
ゲームでは画面が動くので解像感がありがたく感じるシーンって少ないけど色は常に感じるからね
コントローラーはまだちゃんと比較できてないけどちょっとだけHalf-life Alyxやった感じはカメラ増やしたくせにReverbと大差なくねって感じ
ざっくりレビューでした
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況