X



【初級中級】ホームシアターAudio 13【10万〜】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/21(日) 01:35:56.39ID:i0Uv1mRE0
5.1chホームシアターオーディオのスレです
AVアンプやスピーカー、サブウーハーなどの音響機器について語りましょう
システム総額10万〜30万前後の初級〜中級グレードが対象です

■相談テンプレート
【予  算】 円
【予定ch数】ch
【主な用途】 映画 %、音楽 %、TV %、ゲーム % など
【視聴環境】約畳、視聴距離m、洋室/和室、戸建て/マンション/アパートなど
【接続器機】確定***、予定***
【現在のシステム】
【相談内容】

次スレは >>980 の人が宣言して立てましょう。立てられない場合は別の人に
依頼するか、依頼がない場合は立てられる人が宣言をして立てましょう

●前スレ
【初級中級】ホームシアターAudio 12【10万〜】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1601788726/
●関連スレ
【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?80【5.2CH】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1587815964/
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1613795027/
0025名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/03(土) 18:39:16.42ID:+t0ercI90
>>19
有機ELには勝てないけど普通の液晶だと画質はそんなに変わらないよ
大画面の恩恵の方がデカい
0028名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/03(土) 19:14:17.94ID:BwBWrkPA0
初級・中級スレで、そんな高級機の話をされてもなー。

うちはエプソンTW8400の疑似4Kだけれど、半画素ズラしで
液晶のマスク格子も見えないし120inchに投影してるけど
大きな不満は出てないよ。
0029名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/03(土) 20:27:11.67ID:T9Ss/4xX0
画面の精細さ<画面の大きさ だと思うな
天吊スクリーンにしちゃえば起動の手間も掛からなくなるし楽だよ
0030名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/03(土) 21:26:31.68ID:iYPSaeEr0
トップが出るのってXSXでFPSマルチで空爆とかでしょ
ソフトでハイト成分ないのはAVアンプの振り分けで鳴らすしかなくね
0031名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/03(土) 22:00:49.12ID:F7LurRo60
ドルサラ拡張は5.1.4でも天井はオールチャンネルステレオってまじ?
DTSXならちゃんとなると聞いたが
0032名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/04(日) 13:00:03.55ID:bMox9kMN0
MCS-434に代わるようなエントリー向けリアル5.1chのオールインワンパッケージって無いんかな?
0035名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/05(月) 22:58:03.00ID:eQgO4uWi0
NASなりPCにあるドルビービジョンのファイル再生できるプレイヤーほしいんだけどBlu-Rayプレイヤーしかないですか?
ディスクでは再生しないのでBlu-Ray部分が無駄に感じてしまいます
0036名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/07(水) 09:41:30.43ID:OGXsCfMU0
>>35
MP4だったら特殊なカラースペース使ってるからVision対応したパナとかソニーのUHDプレーヤーか4KTVじゃないとデコードできない
0037名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/07(水) 16:02:40.19ID:QnaVt2bX0
>>36
一応対応してるBRAVIAは持ってんだけど再生できるのとできない(色がおかしくなる)のがある
プレイヤー買えばできるのかなあって
0038名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/07(水) 16:37:58.04ID:aytewbyW0
>>37
MP4のVisionはIPTカラースペースだから非対応機器だとYUVで読み取るんでサイケな色になる
0039名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/08(木) 00:19:56.49ID:Wk77K6y10
>>38
対応してる機種で見てるんだけどなあ
ファイルによってちゃんとドルビービジョンと認識されるのと、サイケになるのがある
0040名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/08(木) 08:57:52.21ID:8M/j+j9u0
>>39
色が化けるやつは素人が作った野良ファイルだと思われ
ドルビーのプラグが入ってない
0041名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/08(木) 15:41:14.43ID:Wk77K6y10
>>40
なるほどファイルに問題があるのか
なんのためにドルビービジョンうたって公開してんだろう
誰も見れないってことですよね?
0042名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/10(土) 03:03:15.45ID:P46Rq/2Q0
ZENSOR1が一組あまってて5.1.2→5.1.4にしようと思う
ZENSOR1はすでになくて中古でも高額になってる
天井4つはどうしたらいいですかね?
OBERON1を二組でも10万近くになるので金額的に痛いです(出せないことはないけど)

ZENSOR1とspektor1を組み合わせて使っても違和感ないでしょうか?
0043名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/11(日) 04:45:21.47ID:muJCA9770
【予  算】 8万円程度
【予定ch数】5.1ch
【主な用途】 ゲーム2割、映画8割
【聴環境】約6畳
【接続器機】Fire TV Stick
【現在のシステム】
アンプ AVR-X1600H
フロント ns-8hx
センター ns-c7hx
サラウンド ns-150
【相談内容】
フロントスピーカーが大きいのでコンパクトな
スピーカーを検討中です。
候補は DENONのsc-t37シリーズ又は中古でsc-t55sgを考えているのですがどちらがいいでしょうか?
フロント変更に伴いウーハーを考えているのですが候補がns-sw500かns-sw300かdsw-37ですがどれがいいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0044名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/11(日) 10:09:33.83ID:NTTdkQhZ0
ただ部屋狭いから単にトールボーイの横幅薄くしたいならそれでいんじゃね
とりあえずウーハー交換なんてあと回しでいいよ
そんな狭いならもうブックシェルフでいいんじゃねえか思うが
0045名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/11(日) 10:37:39.73ID:0QQKstxw0
普通はアップグレードするものだけど、それ明らかにダウングレードだし
その中から選ぶなら1番高いのとしかいえないなあ
HXシリーズは古いけど当時のヤマハのハイエンドだからね
NS-B750とSWが無難じゃないかなあ
0047名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/12(月) 03:53:08.81ID:hjxJCrUg0
ところでアップミックスで
ドルビーサラウンドは
5.1.4でもトップは5.1.2扱いでトップはすべて同じ音
DTS:Xのやつはきちんと5.1.4になるって本当ですか?
0048名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/12(月) 04:02:41.02ID:zDk6AyGT0
トップスピーカーってZENSOR1では弱すぎるでしょうか?
フロントはOPTICON6でリアは2です

余っているので取付金具を打ち付けて天井につけるか迷っています
全帯域あるらしいけどさすがに天井はほとんどをSWにまかせることになりますよね?
0049名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/13(火) 08:48:38.77ID:dW/ZpSQJ0
【予定ch数】5.0→7.1.4ch
【主な用途】 映画60% 音楽30% ドラマ・ゲームなど10%
【視聴環境】約10畳 専用室
【接続器機】Panasonic UB9000 DMR-2CW200 apple TV
【現在のシステム】
アンプ AVR-X1500H → AVR-X8500H 予定
フロント B&W 603
センター B&W HTM6
サラウンド B&W 606
サラウンドバック B&W 606S2 予定
トップ B&W CCM362 予定
【相談内容】
7.1.4ch導入のためウーファーとスピーカーを買い足そうと思っています。メインは映画なのですがBGMのオーケストラが綺麗に聴ければと思っています。
ウーファーに関してB&W DB3Dとeclipse TD520SWで迷っています。お店で聞いたところ元々DB3Dで組んであったためか、こちらの方が自然に聞こえ、TD520SWの方がやや低音が広がって?目立って?聞こえたような気がしますが、どちらも甲乙つけづらい印象でした。
DB3Dの方がコンパクトなので部屋の前の壁にちょうど収まり統一感があるかと思いますが、ネットのレビューなど見るとTD520SWの方がいい評判をよく見かける気がします。
また同価格帯までで他にオススメやウーファーは値段を抑えて他のグレードをあげた方がなどありますでしょうか?
0051名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/13(火) 09:25:33.51ID:o/eFMs790
なぜここに来た
0054名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/13(火) 18:39:23.11ID:WIVUXNtk0
TD520SWのように内部振動を打ち消すタイプって映画再生ではどうなのだろう?
映画館だとわざわざ床や椅子を振動させたりするのにね

うちのSWは大きなLFE入るとガタガタ振動してたまに変な音もだすけど
それはそれで迫力あったりするよ。いまにも壊れそうで心拍数が跳ねあがるw
0056名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/13(火) 20:05:14.66ID:YQKHXppi0
Diamond 11か200 シリーズで5.1揃えようかと考え中
映画メインならどちらがおすすめ?
005849
垢版 |
2021/04/13(火) 21:22:12.51ID:xp4c1F1s0
ありがとうございます。
ウーファースレはTD725SWクラスでないと書き込みづらい雰囲気だったのでここで聞いてしまいました。

B&Wでも問題なさそうでこちらに傾きつつあります。
0059名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/14(水) 12:13:49.29ID:XgPPQzP10
>>49
うちと似たような構成です
アンプ8500でSP B&W CMS2シリーズ
同じくサブウーファー 520とDB3Dでめちゃくちゃ迷いました。
近くに試聴出来る環境が無く未試聴のまま思い切ってDB3Dにしました。流石にメインSPと上手く繋がってますよ。迫力重視というよりは自然な感じです。
0060名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/14(水) 13:31:41.19ID:hYnl6/TA0
>>49
DB3DとTD520SWはサイズ小さいからどっちも辞めた方が良いと思う
理想はTD725SWだろうがコスト抑えるならKUBE12bで少し出すならSUB2070のが良いと思う
0063名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/14(水) 17:43:22.18ID:jFZqDqCl0
もともとトヨタのディーラー純正三流オーディオメーカーだだたんだっけ?
0064名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/14(水) 19:54:45.99ID:oN+OAItL0
>>63
俺もどうしてもそのイメージが拭えない
0065名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/14(水) 20:55:46.31ID:NAKjgdKl0
クラリオンは老舗のカーオーディオメーカーだよ
蓮舫がクラリオンガールなのは有名な話w
0067名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/14(水) 21:27:57.62ID:oN+OAItL0
>>65
クラリオンはアゼスト
イクリプスは富士通テンだっけ
0070名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/16(金) 07:47:13.28ID:Ipe+uCJ20
>>69
どうみてもホーム向けぽいが
0072名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/16(金) 09:15:29.59ID:DYw8IpwA0
高いわw
0074586
垢版 |
2021/04/17(土) 17:51:02.39ID:Wsa30WFl0
4.1.2から6.1に変更したら明らかに音のつながりが向上した。
フロントと比較してリアスピーカーの距離がとれず、すぐそばで鳴ってるような感覚に囚われている人におすすめする。トップスピーカーをカーテンレールに結束バンドで留めてアトモスに拘っていたのが実に馬鹿らしい。結局トップスピーカーの位置はそのままにアンプの設定を変更しただけ。たまにしか鳴らないアトモスへの執着からおさらば出来た。
0079名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/18(日) 11:14:20.26ID:Qzn2lAMZ0
えー、そうなの?
今リビングだからEclipseを天吊りしてるけどリフォーム済んだらサウンドハウスの
置いてみようと思ってたんだけど、マユツバっぽいの?
0080名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/18(日) 14:01:01.60ID:64wdUh030
ウーハー自作するお
10インチウーハーだから300wの中華バスアンプ買わないと駆動出来ないというわけでないだろうからAVアンプでパッシブウーハーとしてとりあえず組むお
さすがインテグラ8Ωでもなんでもないぜとかやりたい
0081名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/18(日) 19:04:54.15ID:64wdUh030
あとはプリアウト7.1があるからリアル7.1ヘッドホンサラウンドするお
https://tkgstrator.work/?p=9386
ATOMSでtiamatバスリダイレクト出来るといいなあ
0082名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/21(水) 13:58:25.05ID:pl4H+pOu0
【予  算】 30万円前後
【予定ch数】7.1.4ch
【主な用途】 映画 80%、音楽 20%
【視聴環境】約8畳、視聴距離3m、AV用の部屋/戸建て
【接続器機】ソニーA9G、X800M2
【現在のシステム】ヤマハYAS408、MUSICCAST50
【相談内容】今までサウンドバーとリヤスピーカーで映画を見てましたがこの度有機ELに買い替えたのでステップアップしようと思いそんな大きな金額ではありませんが予算を組みました
予算内で最大限臨場感を重視した仕様にしたいですのでオススメを教えてもらえたらと思います
ちなみに改築工事をしたときに天井にスピーカーを付けれるように補強と配線もしやすいようにしてありテレビは部屋のまんなかに壁掛けです
ホームシアターの事はなんもわからないのですでよろしくおねがいします
0083名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/21(水) 15:02:25.40ID:vAjQIYrj0
7.1.4だとAVアンプだけで20万越えるので予算足りないです
1本1万以下のスピーカーではサウンドバーに毛が生えたような音にしかなりません
0085名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/21(水) 17:39:26.87ID:qUI+tvwF0
AVアンプ RX-A2080 15万くらい
スピーカー NS-F210 7千x6本 4万2千
センター天井 NS-B210 3千チョイx5 1万7千
ウーハー NS-SW210 1万5千チョイ

これだと大体23万くらいか予算ギリ
んでどんだけスピーカーのグレードあげるかに

欲張るならフロントとセンターのグレード上げるのが定番
0086名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/21(水) 17:42:26.01ID:qUI+tvwF0
中古アトモスAVアンプで済ますならもっと安くなるけど最低4k60くらいには対応しているやつがほしいのでしらぺないとめんどくさい
0087名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/21(水) 18:04:52.39ID:qUI+tvwF0
スビーカーも自作すればもっと安く出来るのかな

10 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b358-zhOP) [sage] :2018/11/26(月) 08:35:48.84 ID:0RpyKWDP0
こんくらいやな
ttps://www.youtube.com/watch?v=LNGSNqz7-rs
0089名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/21(水) 18:54:37.66ID:J9OgIwKo0
>>84
82ですがそうなんですね
予算上げるか少し落とすかって事ですね
安く上げるのにヤマハのMUSICCAST対応のアンプにしてリヤスピーカーにいまのやつを使ったり工夫してみます
0090名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/21(水) 20:06:28.26ID:2GxWkmmLO
リアは今の流用で、リアサラウンドはヤマハの一番安いのでも良いんじゃね
フロントとセンターを大事にして、段階的に進めるのが初心者コースだね
0091名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/21(水) 20:18:25.49ID:rsSkNhDs0
>>89
サラウンドスピーカーにワイヤレスを使ったMusicCastサラウンドは
5.1chか5.1.2chしか対応してないよ
0092名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/21(水) 20:41:47.75ID:7JoUtpzA0
質の低い地上7chよりも質の高いフロント2本含む4chの方が満足度が高いし後々アップグレードしやすい
だから最初はAVR-X1600hとスピーカー4.1.2chくらいにしてフロント2本に予算全振りの方がいいと思う
0093名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/21(水) 21:21:53.77ID:EzV6vbFn0
今ヨドバシで見てきました
アンプをRXA2080
NS500シリーズのスピーカー2本、天吊り2個、ウーハー1個センタースピーカー1個で予算におさまる感じでした
これならお金に余裕ができたらリヤにキチンとしたスピーカーを足したりしたらいいんでないかとお店に来てたヤマハの人も言ってましたがいかがですか
1つ問題はアンプがどうやらそろそろモデルチェンジするので展示品(1年使用)になりそれなら予算でできるとの事です
0094名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/21(水) 21:39:15.81ID:U906VS7c0
A2080は5.2.4か7.2.2のどちらかの選択式で、7.2.4には対応してないんじゃ?
7.2.4対応だとマランツSR6015が13万円くらいで一番安いと思う
※ただし別途2ch分のアンプが必要
0097名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/22(木) 07:32:23.68ID:NtQzvPZU0
sr6015は7.2.4対応でしょ。sr6015の説明書にこう書いてある。

>サブウーハーは、フロントスピーカーの近くの
>設置可能な場所に設置します。サブウーハーを
> 2 台使用する場合は、部屋の前方に
>左右非対称 となるように設置してください。
0098名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/22(木) 10:47:48.44ID:jn/wdfKR0
>>96
今、ヨドバシから連絡来てヤマハの方に2080の今月生産分の在庫が入り2万アップでいけるので決めようかと思います
ただMUSICCASTはアトモス対応してないのでただのリヤスピーカーになるそうです
ありがとうございました
0100名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/22(木) 12:22:39.54ID:pg1pnW3G0
94で自分も同じ事書いたけどスルーしてるから7.1.4よりmusiccast対応を優先したんだろうね
ところで98が本当だとするとA2080ってまだ生産してるんだな
0101名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/22(木) 12:34:11.84ID:nVJBQG2Z0
いい加減AVアンプはプリ部だけ単独で売ってほしいわ
PCの性能がこんなにもあがってこんなにも値下がりしてるのだから
AVプリはもっともっと安価に作れるはず
0102名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/22(木) 12:39:08.50ID:L/cFJDUY0
高価で無駄なものに金を出すのが
オーディオマニアですから
安く作れても安くはしません
0103名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/22(木) 13:40:18.75ID:b9cZMBul0
>>99
>>100
すいませんお店で実機を聞いて7.1.2で凄いなと思い方針転換しました
最終的に7.2.2までできるみたいなのでまずはそこを目標にやってみます
アドバイスありがとうございます
0104名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/22(木) 14:32:25.84ID:vFZSv7gT0
>>103
ch数よりスピーカーとSWの音質が重要だよ
安物スピーカーとSWで7.2.2より、中級スピーカーとSWで5.1.2の方が臨場感は凄い
0105名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/22(木) 21:08:14.91ID:AAePQ4cB0
>>104
そうなんですね
今回は実際に聞いてNS500で揃えようと思いましたがあまり良くないのですかね
上のスピーカーもあったので聴き比べて最終的に決めようと思いますが予算的にあまり高いのは買えないのでウーハーを1つ上にする位しか出来ないかもしれないです
0106名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/22(木) 22:45:34.08ID:jmbSrKRv0
>>103
7.2.2より5.2.4のがサラウンド感上だよ
0108名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/23(金) 07:35:24.39ID:tNSyh6/N0
どこの成分が多いソースかによる
ゲームならハイト4
映画ならハイト2
そのうち映画も追い付く頃に新規格が出る
いたちごっこ
0111名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/23(金) 11:30:12.34ID:Ecut2eRl0
ご相談させて頂き自分でも聞いて確認し
アンプ RXA2080
スピーカーnsf500を4本
センタースピーカー、サブウーハーも500にしましたサテライトとウーハーを増やすのは次回の楽しみにします
相談にのっていただきありがとうございました
0113名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/23(金) 13:11:44.86ID:Y/3T29xs0
>>87
スピーカー自作って、ある程度良い物を自分の好みに合わせて作る場合は安くなるけど
単に安い物を作るならメーカー製には勝てないと思うの。
0114名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/23(金) 13:21:52.38ID:l1paQlES0
>>110
いたちごっことか言い訳してるから
自分がハイト4を持って無いだけだろうね
0115名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/23(金) 14:26:04.73ID:k+ZoaiME0
>>111
専用部屋といえども8畳にF500を4本はやや厳しいと思う
トールボーイ型は低音たっぷり出るからセオリー的には周囲に多めの空間が必要
スピーカーの奥行きと部屋のレイアウトを再検討したほうがよろしいかと
0116名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/23(金) 14:52:46.56ID:tNSyh6/N0
>>114
でも配信で対応してくる辺りサイクル早くなって来てるよな
0117名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/23(金) 16:13:04.44ID:0cr0hGSS0
>>115
F500は地味に重いしでかいしなぁ
1ランク上のブックシェルフで揃えてサブウーファーの方が
個人的には断然良いかなと思うけど
こういうの半分勢いだからなぁ・・・
部屋に置いて経験しないと分からない部分もあるし
0118名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/23(金) 17:36:46.14ID:aVjjDeyL0
>>111
自分なら大体同じ価格でこう組むな
AVアンプ:AVR-X1600H
フロント+センター+サラウンド:KEF Q350+Q650c+Q150
SW:KEF Kube 12b or 10b
トップ:Monitor Audio Monitor 50+Speaker Mount

これで5.1.2ch、拡張の予算が貯まったら、7.2.4ch対応アンプへアップグレードと
スピーカーの追加又はアップグレード
0119名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/23(金) 22:00:29.31ID:WPj9UYz/0
昨日購入した者ですが
F500は確かに大きいですが部屋はヨギボーとテーブル位ですしテレビやプレーヤーは壁掛けですので目一杯使えますので視覚的にも良いかなと思い選びました
音の高さを出すならサテライトスピーカー音の迫力を出すならトール型と言われどちらも試し気に入った方にしました
ちなみにベンチプレス130キロの私にかかれば重さは問題ないですね
初めてなのでまずはつなぎ色々調整して不具合があれば変えて行こうと思ってます
0121名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/23(金) 22:21:01.50ID:QZmpD3HB0
>>115
大丈夫大丈夫。
トールボーイ六発とブックシェルフ四発とセンターで合計11個あるけどなんとかなった。なってない。
0122名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/23(金) 22:46:37.34ID:QlbF8Eg10
>>120
ULTRAHDBlu-rayプレーヤーを壁かけに見えるように金具付けてるのです
0124名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/24(土) 08:45:42.31ID:SPCX3vcN0
>>119
おめでとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況