X



サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c660-ujgH)
垢版 |
2021/03/21(日) 20:19:59.41ID:PFQeHGh00
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ

しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等
それらのメリットに感じられる人にとっては考慮するだけの価値はある

※前スレ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1613795027/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0739名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 437d-8Pvo)
垢版 |
2021/04/10(土) 22:05:28.09ID:ro9CLbq+0
>>736
興味あるんだけど、自分で聴き比べてどこがどう良かったか教えてくれるかな?
0742名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4f5f-uoSr)
垢版 |
2021/04/10(土) 22:41:16.45ID:ZmoSCvgH0
>>736
でも実際ここや購入者のレビュー見ると評価低いよな。BOSEとsonosはお試しで使えるけどST5000は一発勝負だからな。3つで迷ったけどアレクサ対応してないしウーハーが邪魔そうだからやめた。
0743名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df01-xkDd)
垢版 |
2021/04/10(土) 22:42:32.25ID:7Wiz99Nk0
HT G700に満足できなくてarcかアンプ行くかで悩んでるんだが
感想としてはG700の音質は最低レベル
10年前に1万円で買った中古のオンキョーのミニコンポの圧勝でした
そんな感じだとarc買っても満足はできないかな?
0745名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c602-QcsL)
垢版 |
2021/04/10(土) 23:14:25.58ID:m2DcXC170
G700が駄目って事は、今のソニーの音作り(S-Force proとVertical Surround Engine効かせた音)が駄目って事に繋がるから
音楽再生の方に定評ある物選ばないと駄目なんじゃない
ただ、バーチャルサラウンド関連が駄目って可能性もあるしなあ

正直、サウンドバーに拘らずAVアンプでリアルサラウンド揃えた方が満足できる件のような気がする
0747名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr5f-wDUD)
垢版 |
2021/04/11(日) 00:11:56.69ID:/6jjUezOr
4年くらい前のEB70も現在のどの機種よりも遥かに高機能
およそ無い機能は無いほど充実してる
eARCくらいか、でも4入力だから問題なし
単体でAmazon Musicはじめ沢山の音楽サブスクに対応
天井からの音もかなり凄い
でも人気はない
0748名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0e27-WZCa)
垢版 |
2021/04/11(日) 00:33:21.64ID:G7I4TuNE0
HT-ST5000 はHDMI入力端子が3つあってdtsも対応してるからBlu-rayで映画見るにはいい。

いいのだが、聴き比べてみるとバーチャルサラウンドなのでリアルのサラウンドスピーカーには劣る。無線リアスピーカーが追加できればいいのに。

音質は好み次第だと思うが辛口のレビューも多いのが気になるね。
0751名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df01-zAz0)
垢版 |
2021/04/11(日) 01:28:33.42ID:NUez3DI10
>>736
arc単体での比較だよね
アメリカならST5000とarc+subが同じくらいの値段だろうに
別の海外サイトでは異なる評価もあるし(計測値を出してる所ね)
最大手とか言ってるがセットの採点すらないサイトの信頼性よ
そもそもどこに周波数とか歪みの計測値が出てるの?
サラウンドは聴き比べか?ほぼカタログスペックによる採点にしか見えないよ

YSP2700も高評価でアメリカでは1200ドルだけど日本で実質なら安く買えるしハイコスパ製品だよな
0752名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp5f-Hu77)
垢版 |
2021/04/11(日) 02:33:45.81ID:Y81rVNg2p
SONYもバーチャルサラウンドだのDSPだの虚構の音作りではなくてしっかりハードに力入れて作ってくれたらいいのにな
最近はハードコストケチる為にDSPなんかで音を誤魔化してて二流メーカーってイメージだわ
0753名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0e05-AcCi)
垢版 |
2021/04/11(日) 05:25:44.97ID:m0CIgikq0
今JBL Bar 5.0使ってるんだけど、JBLサウンドがあまり好みじゃなくてsonos beamが気になってる。
あとBar 5.0は設置環境の問題でサラウンド体感出来ないから使えない。
本当はarcにしたいんだけど、サイズ的にテレビ台に設置出来ないから。

Bar 5.0とbeamならやっぱりbeamの圧勝?
それとbeamとarcがどのぐらい違うのかも知りたい。
ちなみにテレビはREGZAのZ730Xで、相性問題ないのかも気になる。
使用用途は地上波4割、ゲーム(PS5)3割、VOD(映画、アニメ)2割、音楽1割

求めるのは解像感と音の定位です。
sonosが拡張性あるのは分かってるけど、バー単体での比較を教えて頂きたい。

sonos試聴したいけど出来る店舗ないから是非お願いします。(ヨドバシ博多なんで無いんだよ)
0755名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0e05-AcCi)
垢版 |
2021/04/11(日) 06:27:36.14ID:m0CIgikq0
>>754
知らなかった!ありがとう。
でもarcは無いんだねー
0757名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 173d-t17q)
垢版 |
2021/04/11(日) 07:23:24.98ID:KJbNYRAs0
>>756
ちらっとしか読んでないけど、リヤやSW足して金かけてもアトモス対応するわけじゃないから無駄ってこと?
サウンドバーは貧弱なテレビの音を低コストで少しでもマシにするアイテムなので、コストかけすぎるのは意味ないという感じか
0758名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 173d-t17q)
垢版 |
2021/04/11(日) 07:29:33.14ID:KJbNYRAs0
ST5000の後継機が出る可能性はあるが、その前に360RA対応のバー、リヤ、SWのセットが控えているので、当面でない気がする
今のソニーは選択と集中が加速してるから

出るとして改良部分を予想すると…
・PS5対応のためのHDMI2.1フルスペック
・MPEG4-AAC対応
くらいしか思いつかん

つまりブルーレイや配信でアトモス作品楽しむのなら、今買って全然OK
テレビがBRAVIAなら、MPEG4-AACに対応していなくても、パススルーモードをオフにしておけば
勝手にPCMに変換されるので、これも無問題
0760名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0614-CoCA)
垢版 |
2021/04/11(日) 08:36:17.10ID:sK2TADt50
>>757
300はテレビの音を強化する為に買うならコンパクトで優秀な商品だけど
アトモス以前に、ドルビーデジタルは対応してるけどDTS対応してないから
1700ドル出してコンプリートパッケージ買うなら
bose信者以外は冷静になって自分にあった製品を探そう
とかそんな感じ
そもそも本体自体がサラウンド目的で買う商品じゃないよって事かな
0761名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 173d-t17q)
垢版 |
2021/04/11(日) 08:40:34.59ID:KJbNYRAs0
>>760
そうなんだよね
Smart300は対応フォーマットが少ないのが難点
Bar5.0もDTS系は非対応だし

その点、YAS-109なんかはDD, DTS, PCM, MPEG2-AAC対応で
一律、ヤマハ独自DSPやDTS Virtual:Xで広げるので
日本市場には合ってるよね
0764名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 173d-t17q)
垢版 |
2021/04/11(日) 08:52:05.53ID:KJbNYRAs0
>>763
そだね

ただ、最新のBRAVIAとの組み合わせだとBRAVIA側にAirPlay2がついてるし、
アレクサのスピーカーやAppleのHomeKitにも対応してるので、無問題
BRAVIAユーザー向きとは言えるかも

(ST5000はGoogleアシスタント搭載スピーカー対応、Chromecastビルトイン、Spotifyコネクト、Music Center対応)
0768名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0660-sv7V)
垢版 |
2021/04/11(日) 10:01:23.03ID:djdFf2zs0
Smart300を選んでいま時点で後悔はあんまりないけど、まあ確かに入門機って感じなんですね。ただSWにしろサラウンドにしろ、買っておけばセンターを上位に入れ替えたときにそのまま流用できるよね?と思わなくもない。Bose エコシステムに加わる覚悟が必要だけど(笑)
0771名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr5f-HC7X)
垢版 |
2021/04/11(日) 14:44:43.14ID:NTTdkQhZr
今はATOMS対応アンプもそれなりに安いからな
0772名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 477f-qfGw)
垢版 |
2021/04/11(日) 15:28:03.40ID:Bq0X6pLZ0
>>769
というよりサウンドバーに限界があるって感じでしょ、テレビの前に置くのが基本なんだからサイズ制限あるようなもん
その制限の中で高い金払って少しでも良い音で聞きたい人を否定はしないけど
0781名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cb5f-+sTj)
垢版 |
2021/04/11(日) 18:03:36.89ID:2+jlBU+q0
>>780
one2台をFive2台に替えてアップグレードする手もあるよ
0784名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 437d-8Pvo)
垢版 |
2021/04/11(日) 21:00:43.11ID:dOvhiWt+0
先週Arcを買って初期不良に当たっていたものだが、その後1週間で気がついたらフルセット揃ってた。
ウーファーが追加されたことで映画はだいぶ迫力が出たと感じる。15万ぐらいで組んだシアターセットと同じ程度には満足。
音楽も中高音がよく聞こえるようになったのだけど、楽曲によって低音が出すぎかなと言う印象。自分好みに低音を弱めて使っている。
フルセットにして良くはなったので後悔とかは無いのだけれど、Arc単品でもまぁそれなりによかったのかなと。やりすぎた感があるみたいな。
0785784 (ワッチョイW 437d-8Pvo)
垢版 |
2021/04/11(日) 21:03:36.51ID:dOvhiWt+0
Sonosはこのスレで存在を知って信者?っぽい人に勧められて買ってみたのだけど、満足度は高い。
使用頻度が低いリモコン・最初しか使わない測定用有線マイク・余分な端子とかない割り切りとか、アプリでの設定の進め方とか、ユーザ体験を重視しているというかAppleっぽい感じがする。
信者という言い方が適当かわからんが、しっかり信者がつくだけポテンシャルがあるとも言える。
癪に触る人はいるだろうが、予算や環境が許して、特にこれといった機種決まってない人はちょっと試してみて欲しいね。
0787名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7b02-ejsA)
垢版 |
2021/04/11(日) 21:36:07.58ID:PBwVA21a0
sonosはサブスク(NetflixやらSpotifyやら)を使ってる人にはぴったりだけど
テレビやディスク派の人には絶対に合わないのでやめておいたほうがいい

なのですでに映画コレクションしてしまっている年寄りはやめておいた方が良いと思う。
今後は映画も配信で4K HDR Atmosは基本になってくからディスクは消滅してくだろうが
0788784 (ワッチョイW 437d-8Pvo)
垢版 |
2021/04/11(日) 23:13:39.70ID:dOvhiWt+0
>>787
テレビにBDプレイヤーとか繋いでARCとかじゃダメなん?
CDプレイヤー繋げたい?
0789名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ef05-w+eR)
垢版 |
2021/04/11(日) 23:53:28.60ID:y8z+gv8H0
>>787
単純な質問なんですが、なんでTV派には合わないの?
0791784 (ワッチョイW 437d-8Pvo)
垢版 |
2021/04/12(月) 00:33:39.51ID:oKNj6XPO0
>>790
LGのテレビはダメらしいけど、他にダメなメーカーある?
ソニー2020年テレビは問題なかった。
0792名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ef05-w+eR)
垢版 |
2021/04/12(月) 00:57:47.64ID:YWOrj5Vx0
>>790
なるほど。自分はsonos派だけど地上波に多くは求めないので人それぞれなのかな。
0793名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdaf-iBvg)
垢版 |
2021/04/12(月) 01:20:49.93ID:f3PnOExSd
>>784-785
sonosは>>736にも出てるけど価格帯の中で音はイマイチだから(日本版がかなり割高なのもあるが)
フルセット揃えるくらいなら最初からマルチチャンネルインテグレートアンプ使った方が遥かに良いよ
0797名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ef05-w+eR)
垢版 |
2021/04/12(月) 05:33:07.30ID:YWOrj5Vx0
良いアンプ+ネットワークスピーカーの柔軟な構成ができて、それなりにアプリから自在に音楽/テレビ鑑賞の制御ができるモデルがあれば教えて欲しいです。乗り換え検討したい。

自分がsonosに期待してるのはまさにその柔軟性なので。
特にalexa/siri-shortcut/node-redあたりで制御できるんでスマートホーム的に扱えるデバイスみたいに感じてる。
0799名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 173d-t17q)
垢版 |
2021/04/12(月) 07:09:30.92ID:GnrvWfJA0
サウンドバーが売れてるのは、使わない端子満載でバロック化してしまったAVアンプへのアンチテーゼともいえるな
ARCしかなくHDMI INがないモデルが増えているが、技術的には正しい
(テレビをハブに使えばいいので)
0803名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4f5f-uoSr)
垢版 |
2021/04/12(月) 08:30:04.70ID:qJR3Zxa80
フォーマットなんていくら対応してようがSONYみたいなサウンドバーでどれだけ効果あるんだよ。対応フォーマット少ないBOSEやsonosの方が音がいいんだから意味ないわ。
0804名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8e-2bOn)
垢版 |
2021/04/12(月) 08:45:59.18ID:EAnElIC1M
ST5000勧めちゃうとか罪作りやなぁST9は評価高かった覚えがあるけどさ
アトモス感一番感じるとか鼻で笑っちゃうんだけど
0806名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sabb-Blcp)
垢版 |
2021/04/12(月) 11:11:21.73ID:DfagZgYFa
BER5.0がDTSに対応するようになるとか、ありえますか?
0807名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr5f-HC7X)
垢版 |
2021/04/12(月) 11:17:56.57ID:eTIFFxGDr
基本サウンドバーはアップデートしない
次の機種出したいから
デコードは出たときのままと考えるのが普通
0808名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa3a-1une)
垢版 |
2021/04/12(月) 11:22:07.42ID:zARhIlcoa
st5000は2017年製
SonosArcは2020年製
そしてsonos株はここ1年で5倍にまでなって本国アメリカでは一番売れてる状態
仮にst5000がそんなに魅力的な製品だったらsonosはここまでシェア伸ばして成功できなかったよ
サウンドバー、ホームシアターで他に決定的に魅力的な商品がなかったからここまで急成長できたようなもんだし
いくら主観的なレビューしても客観的に結果出てる数字には敵わない
0812名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp5f-Hu77)
垢版 |
2021/04/12(月) 11:36:33.40ID:m8B/bnYAp
敢えていうならさっさとST5000の後継出すかアプデでリアスピーカー対応して欲しい所
というかなんで頑なにリアスピーカー対応してこないかが謎
0814名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/12(月) 11:58:27.46ID:5wAhlmwq0
>>806
ないです、DSPチップがDTSデコーダーに対応していても
それを使用するにはDTSとライセンス契約やライセンス料金が発生するため
後から対応させることはない、もしやったとすれば有料になる

過去にDENON/MarantzのAVアンプでAuro-3Dを約2万円の有料で対応したことはあるが
0816名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdaf-3U7Q)
垢版 |
2021/04/12(月) 12:09:02.97ID:SzSuYoXzd
>>808,811
その本国アメリカでの大手検証サイトのレビューが>>736
スコア半分しかない、もちろんサラウンド含めてね
arcは本国では価格半額くらいだから売れてなきゃ本当ゴミだぞ
安い中では良いと思うよ
0818名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa3a-1une)
垢版 |
2021/04/12(月) 12:14:34.03ID:zARhIlcoa
>>810
いい製品だと思うよ
現在st5000持ってていちいちsonosフルセットに買い替えるとか聞いたら「あほかst5000で十分すぎるほどいいんだからせめてソニーが近々360RA対応の商品出すだろうからそれまで待てよ」って言うと思うし
ただ現時点で新しく買うのにst5000の方が音質もその他の機能も全然いいからこっち買いなよって聞いたら「はあ?」ってなるだけ
0819名無しさん┃】【┃Dolby (ニャフニャ MM5b-cS/P)
垢版 |
2021/04/12(月) 12:19:50.08ID:0VqJmPzZM
>>818
Sonos arcはスコア半分しかないんだから
そりゃHT-ST5000と比べたら音もサラウンドも悪くなるだろ
Sonos日本では高いが本国では安いんだから
0820名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd02-AnwF)
垢版 |
2021/04/12(月) 12:32:11.19ID:I666qUOpd
最近やたらSonos絶賛する奴いたが
レビューで一気に化けの皮剥がれたな…
地デジ×、遅延あり、頼みの綱の音質、サラウンドもHT-ST5000の半分以下

普通に褒めときゃいいのに他社の機種嘘ついて悪く書き、自社の機種褒めるってどっかのテレビスレなら誤魔化せたかもしれんが
誰かしら持ってるサウンドバースレではほぼ確実に突っ込まれるってわかるだろうに…
0822名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr5f-2bOn)
垢版 |
2021/04/12(月) 12:37:48.12ID:o4te3QOyr
736のサイトの比較って
インターフェイスやら対応規格の比較のみで
肝心の音質に関しては一切言及されてないように見えるのは触れちゃいけんの?
0825名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e2ba-WZCa)
垢版 |
2021/04/12(月) 12:43:18.85ID:hBEJ4o6X0
>>819
sonosはsubない状態での比較だからな。
実際どうかはやっぱり買った人のレビューでないと。
実際sonosはみんな満足している書き込みが多いから、まあ高いが買ってよかったと思えるくらいの音ではあると思う。自分もそう思ってる。subまでは買うべき。リアはあったほうが良い。
あとはsonosはテレビのサラウンドスピーカーだけでない使い勝手の良さがあるからな。spotifyとかネットラジオとか家の中のどの部屋でも鳴らしたいというニーズにはピッタリ。
HT-ST5000はやはりそうした製品としてのトータルな使い勝手には劣るんだよな。
逆に言うとそういう使い勝手にもお金を出せる心と財布の余裕がある人用。
0830名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e2ba-WZCa)
垢版 |
2021/04/12(月) 12:51:18.16ID:hBEJ4o6X0
>>790
BS4Kのサラウンドはきちんとサラウンドで再生される。

テレビ地上波AAC音声が再生されない問題はLGが手動でPCMに切り替える必要があるだけで、あとのテレビは自動で切り替わるから問題ない。
0834名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr5f-2bOn)
垢版 |
2021/04/12(月) 13:17:04.26ID:ouGuqQ7yr
>>832
だよねぇスペック比較してスコアがどうたらってドヤ顔されてもなぁ
0836名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df01-zAz0)
垢版 |
2021/04/12(月) 13:25:13.78ID:btc1oQAn0
>>822
頭のおかしい人か工作員だから気にするな
あのレビューと書き込みの矛盾や不備を指摘してもスルーだしな
arc単体とソニー製品のカタログスペック比較ではああいうスコアになるよ
今、試聴すればbose、sonosに惹かれるのは何もおかしくないし
将来、新型YSPがバランスよければ売れるだろう
ソニーは力があるのだからリア込み20〜25万くらいでハードコストをもっとかければ余裕で戦えると思うが
海外での相場や日本のサウンドバー市場の狭さで苦労してるように見える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況