X



【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA総合Part28
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ガラプー KKb6-A489)
垢版 |
2021/04/12(月) 20:42:57.58ID:OVwq098wK
■BRAVIA公式サイト
http://www.sony.jp/bravia/

ソニー、XRプロセッサで“絵も音も進化”液晶ブラビア
【A90Jシリーズ】
【A80Jシリーズ】
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1317/839/html/DSC07606_o.jpg.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/202104/12/52466.html
※前スレ
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA総合Part27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1610497029/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0864名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e7ad-Uq6S)
垢版 |
2021/05/06(木) 15:43:20.10ID:9ys15ehF0
>>843
実際、Z9Hと見比べたら有機ELってこんなに暗かったんだってびっくりするよ
明るさの余裕があると、こんなに綺麗に見えるんだ!みたいな
これまで満足してた映像がとたんに不満に感じだすみたいな
0866名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f2d-RUkD)
垢版 |
2021/05/06(木) 15:51:24.32ID:IUFalsqP0
Jの8kが出るまでは画質が悪いんだろうね
でも隣にあったフナイ有機はブロック地デジだった
A90Jは砂嵐状のノイズが気になった
明るさ同じにしたらA8HやA9Gの方が自然で綺麗
0867名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f10-xqMu)
垢版 |
2021/05/06(木) 15:54:56.85ID:doQRWU7k0
パナソニックHZ2000、ソニーA90J、LGG1の比較動画
https://youtu.be/DSTUL2-CtzM

左からパナ、ソニー、LG
細部がつぶれまくり白浮きしまくりのG1は論外として、パナとソニーはもはや好みの問題じゃないかな
個人の勝手なイメージだとパナは素材の味を活かす和食、ソニーはソース勝負のフレンチって感じ
パナはここでよく言われているように自然で優しい映像なのにディテールはしっかりくっきりで凄い
自分は映像・サウンドは勿論、デザイン、アプリ、UI、PS5との連携等総合的に考えてベストな
A90Jを買う予定だけど、映像に関してはパナも素晴らしいと思うよ
0870名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f10-jDRy)
垢版 |
2021/05/06(木) 16:31:30.03ID:x6WMWu8X0
>>869
パナソニックが1番星が多いように見えますが
0871名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a75f-zL94)
垢版 |
2021/05/06(木) 16:38:46.03ID:i+/wzlFx0
いずれも2021年のフラッグシップモデル・・と思ったらHZ2000のみ2020年モデルでJZ2000はこれからだった
JZ2000はどこまでコントラストが上がっているのか楽しみだね

最大の特徴は、'19年モデル(GZ2000)から搭載していた「Dynamicハイコントラスト有機ELディスプレイ」の全面刷新。素材・構造をリビルドすることで放熱性能をさらに強化。HZ2000世代で業界トップクラスといわれたコントラスト性能を一段と高め、「“ビエラ史上最高峰”の高コントラスト映像を実現した」という。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1319975.html
0875名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sdff-Edd1)
垢版 |
2021/05/06(木) 17:02:02.50ID:jRKqvsREd
>>863
夏頃には20半ばまで行くと思うよ。
0876名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f10-xqMu)
垢版 |
2021/05/06(木) 17:03:54.96ID:doQRWU7k0
>>871
しっかり見てくれてありがとな
最初からA90J狙いで他機種のレビューは全然チェックしてなかったからHZ2000の美麗さに驚いたよ
JZ2000がどこまで進化してるか楽しみだね

>>872
そうなんだよね
>>867に書き忘れちゃったんだけど、平等な設定でやってるかどうかもわからないんで
あくまで参考程度に見ていただければと…
どちらの映像もそれぞれ違った美しさがあるんで、あとは各自好みで選べばみんな幸せになれると思うw
0882名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a75f-zL94)
垢版 |
2021/05/06(木) 17:59:44.28ID:i+/wzlFx0
>>872
基準にするとしたら調整幅の広さ
重要なのは調整してもどうにもならない部分の性能
有機ELで言うと黒の深さは消灯なのでどれも一緒
黒つぶれは100歩譲れば調整可能な部分
ピーク輝度の高さは調整不可能な部分
だから各メーカー共にピーク輝度を上げる事に最新技術を投入
有機ELが液晶に負けてる唯一の部分がピーク輝度の高さだからね
0887名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM5b-YuTh)
垢版 |
2021/05/06(木) 20:19:04.69ID:0s0Hd11eM
プラズマテレビの創成期は今のSONY有機ELと同じように輝度が低めだった
でもその画面しか見てないから輝度が低くても何も問題とは思わなかった
というより輝度の低さに気づかなかった

SONYユーザーは今この状態
0889名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f10-jDRy)
垢版 |
2021/05/06(木) 20:54:54.25ID:x6WMWu8X0
あーやっぱり決められません
A90J かJZ2000か
0890名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a75f-qEC2)
垢版 |
2021/05/06(木) 21:28:51.22ID:y3ASeNUE0
実機見て決めたらええで
0891名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 277a-kpTs)
垢版 |
2021/05/06(木) 21:38:01.67ID:DP52BOr50
電源オフ時のカチって音はリレー音なのか
仕様みたいで良かった
0892名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 277a-kpTs)
垢版 |
2021/05/06(木) 21:39:38.37ID:DP52BOr50
ネットに強いSONYのテレビ本当に使いやすいなー。
よくアプリ使う人はBRAVIA一択だろうね

NetflixとかHuluとか
0894名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7fdb-EFEA)
垢版 |
2021/05/06(木) 22:01:27.95ID:dpuPtwjj0
デジカメもキャノンとニコンとソニーとリコーで色味全然違うからね
画像扱う製品作ってるメーカでリアルな色味のみ追求してるとこなんてないのよ
これは前提で覚えておくべき
だからあとはただの好みなのよ優劣なんてない
0897名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a714-7W5u)
垢版 |
2021/05/06(木) 22:22:00.24ID:5nyn65lH0
>>892
そう言う事よ
ネット系動画好きな俺はBRAVIA一択
0898名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df32-5v6u)
垢版 |
2021/05/06(木) 22:34:51.49ID:Sv4MH7Jl0
>>896
その「見栄えのいい"最適"な絵」を再現するには適切なホワイトバランスと綺麗なガンマカーブは避けて通れないと思う
モニターによってはホワイトバランスがずれていて明るいシーンが青っぽく、暗いシーンは赤っぽかったりするし、ガンマカーブがずれたままだとどんなに調整しても不自然さが残る
ホワイトバランスとガンマカーブを整えてから色の濃さなりガンマなり(2.2とか2.4)を好みに調整した方が自然かつ綺麗に観える
0899名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df32-5v6u)
垢版 |
2021/05/06(木) 22:40:39.10ID:Sv4MH7Jl0
>>896
あとキャリブレーションしても現物に忠実に観える事はほとんどない
というのも映画とかドラマはキャリブレーションされたモニターで見栄えがするようにプロが調整してしまってるから(事前に色濃く調整されてる事が多い)
だから色の濃さを上げたモニターで観ると、二度塗りしたような色になってか却って不自然になる事も少なくない
0900名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df9d-zPIQ)
垢版 |
2021/05/06(木) 22:54:26.73ID:3J7F/FBE0
ハリウッド映画なんかホワイトバランス・ブラックバランスが合ってる作品など皆無
ティール&オレンジでシャドウは青緑、ハイライトは橙にグレーディングするのが定番
映画は虚構の世界だからね
0901名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a75f-ahA4)
垢版 |
2021/05/06(木) 23:00:07.10ID:i+/wzlFx0
本機の場合、deluxe、CO3、ENCOREといった名だたるポストプロダクションの要望をチューニングに反映し、結果、クライアントレファレンスモニターとして使用することが認定された。つまり、映画関係者が、映像の仕上がりを最終判断する基準として、本機が相応しいと認めたのだ。
https://www.phileweb.com/review/article/201707/18/2622.html
ひいひいおじいちゃんの時代からあった話だね
0902名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2acd-nZUL)
垢版 |
2021/05/07(金) 00:17:42.58ID:K8JIKG+k0
これがええんやろってキレイにしてくれるのはありがたいのだけど
機能オフにできて更にベースは忠実だとありがたいなぁ
いじってみたけど忠実設定わからん
HDRトーンマッピングとかIMAXモードとか
コントラストは90なのかとか自動コントラストだとか

前使ってた9300DとかHDRソースは設定項目無しのHDR10に忠実に再現してくれてよかったなぁ
pqカーブのHDRソースすらまた昔の各メーカーが勝手に絵作りしまくる時代に逆戻りか…
0903名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3edb-xmC1)
垢版 |
2021/05/07(金) 00:40:53.46ID:mYlxfgLV0
家庭用なんだからそんなもんでは?
カメラなんか銀塩フィルム時代なんかフィルムメーカの色味に大きく依存してて、それでそれぞれ好み選んでだだけだからね
みんな知らずに生きてきただけだよ…

ソース通りの発色がほしけりゃ業務用のモニタとか買うしかないのでは?
0905名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6a7c-YK71)
垢版 |
2021/05/07(金) 03:58:22.11ID:5Ttzliwo0
>>895
つまるところ今の有機は輝度が発展途上の欠陥品って事か
0907名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2a7c-kzyh)
垢版 |
2021/05/07(金) 05:03:59.80ID:eK9VPaVG0
ブラビアはネトフリとかの内蔵アプリの字幕が中華フォントになるって聞いたけど本当?
>>892>>897みたいな意見もあるようだけど、中華フォントが本当ならむしろブラビアだけはあり得ないと思うんだけど
0909名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7310-UO6+)
垢版 |
2021/05/07(金) 07:10:03.41ID:r0MfgMPg0
PS5とUB9000は画質だけなら変わらないらしいぞ。
音質は違うらしいが。
0910名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d35f-oo1i)
垢版 |
2021/05/07(金) 07:11:58.36ID:M9LgXBb80
>>904
JZ2000の方が高いんだしそれは当然と言えば当然
他に全面放熱板採用モデルが無かったGZ2000の時代は
世界最高レベルのコントラストと言われていたし
AV評論家の意見が全員一致で最高と言われてた
そのモデルを2回ブラッシュアップすれば悪いわけ無い
0916名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5ba5-FOnX)
垢版 |
2021/05/07(金) 07:51:01.44ID:o57f5zP40
>>913
アプコン性能はXbox one Xから劣化してるみたいね。Microsoftは早くアプデで改善してくれないかなあ
0917名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0b8b-nZUL)
垢版 |
2021/05/07(金) 07:54:17.51ID:NGTu9C5+0
>>914
現物に忠実じゃなくてソースに忠実がいいんだ
クリエイターの表現を尊重するモードが欲しい
料理人がレシピをアレンジしてくれるのは有り難いがレシピを尊重するモードがほしい

SDRの時代はレシピが曖昧過ぎたから料理人がアレンジする必要があったが
HDR初期の頃はまともな基準ができて良かったと思ったがまた時代が戻ってきた
0918名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd8a-4Xs1)
垢版 |
2021/05/07(金) 11:06:25.88ID:+Qyv1Flbd
カスタムのデフォルト設定が以前あったシネマプロ相当で、ほぼソースに忠実な画質モードだけど、それじゃ駄目なん?
あとはNetflixモード時の設定値をカスタムへとコピーするとか
これ以上となるとキャリブレーション機材を使うしかないかと
0923名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd8a-UO6+)
垢版 |
2021/05/07(金) 16:42:37.28ID:d+ixvCvxd
PSVITA初期のパネルで嫌になった。
0925名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd8a-E3xs)
垢版 |
2021/05/07(金) 16:49:13.88ID:XE3ddGcOd
>>923
焼き付いたの?
0928名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e37a-FhAK)
垢版 |
2021/05/07(金) 21:01:57.27ID:br12aP/i0
A9Sで伝送速度18gbpsのケーブル使ってるのに10.2gbpsで
検出されるんだけどケーブルがダメなのかな?
0930名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e37a-FhAK)
垢版 |
2021/05/07(金) 21:08:22.54ID:br12aP/i0
>>929
サンクス!でけた
0931名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e37a-FhAK)
垢版 |
2021/05/07(金) 21:14:16.23ID:br12aP/i0
>>930
でもなんかたまに音がぷつぷつ言うのはやっぱケーブルがいけないのかな。
きしめんタイプのケーブルが硬いやつで無理矢理曲げたりケーブルしまったり刺して使ってたから。笑
0932名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e37a-FhAK)
垢版 |
2021/05/07(金) 21:15:57.11ID:br12aP/i0
4k放送の時だけ
0933名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e37a-FhAK)
垢版 |
2021/05/07(金) 21:16:23.12ID:br12aP/i0
もうきしめんタイプのHDMIケーブルはやめとこ笑
0936名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e37a-FhAK)
垢版 |
2021/05/07(金) 22:47:08.18ID:br12aP/i0
>>934
>>935
DIGAのブルーレイレコーダー。笑
てか初めて18gbps対応のテレビにレコーダー繋げたんだけどアプコンの影響なのか全部解像度4kになるんだね
0937名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e37a-FhAK)
垢版 |
2021/05/07(金) 22:52:05.70ID:br12aP/i0
ネット系の動画はレコーダー通して見るのとBRAVIAのアプリで見るのとでは画質の差は無いよね
0938名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f5f-kakT)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:11:34.00ID:0HaB46Lx0
>>936
DIGA側の4KアプコンがONになってるね
音切れの問題切り分けのためアプコンオフしてみては?

これで改善するのなら、DIGAの出力がFHDでもBRAVIA側で自動の4Kアプコンが動作するから画質の違いが分からなければDIGAのアプコンはOFFでいいかも
0941名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2acd-nZUL)
垢版 |
2021/05/08(土) 03:48:23.67ID:VzHa6Nxf0
そういえばなんでドルビービジョン有効だと60pしか動作しないんだ?
別に仕様上排他じゃないし帯域も足りてる
XBOXとかでこれからドルビービジョンで120pのソフトも出てくるだろうって記事も見たんだがなんでだろう

なんかVRRも初期非対応だしHDMI2.1まわり不安定というか罠がありそう
0947名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d35f-oo1i)
垢版 |
2021/05/08(土) 09:00:54.96ID:HuOUIMF40
DIGAの画質の良さはソニーのブルーレイとの比較で良くわかる。
一番違うのはエンコーダの性能
4K放送を録画、NIZIUみたいな動きの激しい番組録画したら
ソニーのLSR(4倍)はかなりブロックノイズが出るから使い物にならないが
DIGAの4倍は全くブロックノイズが出ない
0951名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd8a-UO6+)
垢版 |
2021/05/08(土) 11:55:10.92ID:bnfTCdEid
有機ELはバラエティ番組とか見たら輝度不足を感じる。
あれが当たり前か?
0954名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bb01-D3XS)
垢版 |
2021/05/08(土) 13:03:14.58ID:+rtPLTBZ0
皆様教えて下さい
KJ-65A8H 半年ほど使用してます
電源オフの状態で不定期に『プチン』という電源オンオフ時と同じ音が鳴ります
これって故障?それとも正常な内部制御ですか?
宜しくお願いします
0956名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2acd-nZUL)
垢版 |
2021/05/08(土) 14:30:07.50ID:VzHa6Nxf0
間違えた
逆だな0がsRGBの2.2で-2がBT1886の2.4か
インチネジとミリネジみたいに
何かもう何でもいいからわかりやすい方に統一してほしいね
あと色温度もD93は消滅してほしい
それかメタデータにガンマやら色温度含ませて表示時にデバイス側で可変するような世界になって欲しかった
0960名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e37a-FhAK)
垢版 |
2021/05/08(土) 17:27:21.30ID:ZJwvSJB+0
>>954
俺は買った時から毎回なってるんだけどリレー音って言うスイッチの切り替えの音らしい
0961名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd8a-UO6+)
垢版 |
2021/05/08(土) 17:30:25.65ID:pitEMhFyd
野球中継をA90Jと9500Hで見比べたら液晶9500Hの方が綺麗に見えたよ。なぜ?
a90jはデモかUHDになった途端画質が逆転するのか?
0962名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1702-keQH)
垢版 |
2021/05/08(土) 17:41:57.87ID:v59Xf3ZZ0
ネトフリ初めて入ってみたけど画質酷いな
配信はこんなもんか
ムラひどくてスムースグラデーション使わなきゃみてらんないけど使うと背景のディティールが消されるっていう
0963名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 172c-BT6J)
垢版 |
2021/05/08(土) 18:20:03.52ID:KNCi5LTA0
eARCでAtmos通すと音飛びする。
どこからチェックすべきかな?
ケーブルの規格は大丈夫。
接続は xbox series x→a90j→AVアンプ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況