エージング否定派だなぁ
鳴らし込みで音が良い方向に変化するならメーカーはエージングしてから出荷するだろう
精密な計測機器を持っているメーカーがそれをしないということはエージングは製品の質を上げる程のものでは無いということ
finalがエージングを曖昧に捉えてる
耳エージングは認めていた
https://snext-final.com/acoustics/

高音が特徴的なイヤホン初見はビビるけど使い込めば慣れる
その後しばらくウォーム系の柔らかい音聴いてから戻ると特徴的な高音にまたビビる
耳の慣れを機器の変化と勝手に認識してる層がエージングエージング言ってるだけ