●よくある質問: PCの動画を見るにはどうすればいい?
A) SKYBOXを買い、PCとQuest2の両方にインストールし、
 SKYBOXに動画のおいてあるフォルダを認識させ、
 SKYBOX独自のストリーミング再生機能 Airscreen をQuest2 で使う。
 PCとQuest2は同じLAN(同じルーター)に接続されていること。
 PCとルーターは有線で、Quest2とルーターは Wifi6(11ax) で接続するのを推奨。
 フォルダ共有などのWindows側での設定は特に必要ない。
 PC上でSKYBOXを起動させ続けておくだけでよい。ユーザー認証・制限機能はない。
 複数のQuest2と接続できるので、同じWifiルーター上にQuest2があればその人も視聴できる。
 他の人に動画フォルダを見られたくなければWifiルーターレベルで制限すればいい。

 
B) その他のQuest2用動画再生アプリをインストールし、
 PCのフォルダ共有機能を使い、Quest2側からPCのIPアドレスを入力して
 PCの動画ファイルを開く。
 フォルダ共有機能にユーザー認証、アクセス制限をしていると
 Quest2側でユーザーID,パスワードの入力が必要となるが、
 その設定の仕方はアプリ次第であり、面倒くさい。
 面倒くさいからといって、誰でもアクセスできるようにしてしまうと、
 同じLAN(同じルーター)に接続されている他の人のPCに公開してしまうことになる。
 寮みたいな集合住宅だと同じルーターを共有してローカルIPを各戸に割り当てている場合があり、
 全員がそのフォルダを見れる状態になるので注意。

結論、SKYBOX を買え。