X



どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2021/06/29(火) 01:24:21.63
!extend:default:vvvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvvv:1000:512
本文の一行目に↓の一文を挿入して下さい
!extend:default:vvvvvv:1000:512

ヘッドホンアンプの購入相談スレです。

※あまりに質問から横に逸れた雑談は各ヘッドホンアンプスレでしてください。ここは質問、回答スレです
※質問者は荒しに便乗しない、荒しに返信をしないなど徹底してください。

〜〜質問用テンプレ〜〜

【アンプの予算】
【使用ヘッドホン】 注記2参照
【再生機器】 CDプレーヤー、DACなどの型番、PCの場合は注記3参照
【よく聴くジャンル】 注記4参照
【重視する音域】
【期待すること】 現状をどうしたいのか

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

注記
0. 出来るだけテンプレにそって質問をしましょう。回答が得られやすくなります。
1. ある程度回答があった場合に生じた疑問等は一度自分なりに調べた上で再度テンプレを使い質問し直すか該当の各アンプスレへ行きましょう。
2. テンプレ内の所持HPとHPAは可能な限り細かく書きましょう。
3. PCの場合は、サウンドカード名、PCの型番、OSなどを記載してください。
4. テンプレ内のジャンルは可能ならアーティストや曲名まで書きましょう。 (JPOPだけじゃわからない)

前スレ
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1613813261/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7d3b-LXYk [202.170.99.126])
垢版 |
2021/06/29(火) 04:58:31.29ID:dvQqap/D0
いちおつ

前スレ996氏へ

TA-ZH1ESは聞いたことないから分からんですが
UD-503からHPA+DACで70万くらいに乗り換えると結構変わる
どちらの影響でそうなるのか原因を十分に切り分けれてないけど
解像度(特に低域)、音の瞬発力が上がる、デジタル臭くなくなる
箱がイメージされる狭い音場が解消されて音が自然に広がって消える、などなど
乗り換えた直後は意外とそこまでの差はないんじゃねと思っても、後からUD-503引っ張り出すと聴けたもんじゃないな、とはなる

但し金出すほどの差じゃないって人が多数派だろうし、ヘッドホン上位機種に変えたときの向上幅の方が間違いなく大きい
0003名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0bba-ZgUs)
垢版 |
2021/06/29(火) 05:40:14.55ID:UJS/hoTV0
DACやアンプの値段が上がるほどアナログ感や音場や低音の質が向上する傾向は感じますね
0006名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 0501-eHmd [126.53.60.39])
垢版 |
2021/06/29(火) 15:07:25.92ID:T4k6kxVa0NIKU
10億なら好きな音楽家召喚して演奏してもらえるんじゃない?よほどギャラが高い人ならわからんが
0022名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8b7b-asoi [153.198.48.109])
垢版 |
2021/06/30(水) 13:33:44.36ID:PrgrsMfe0
そりゃ歪みゼロなら全く同じ音な訳だから当然だわな
0023名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0332-Akt7 [133.207.128.160])
垢版 |
2021/06/30(水) 15:20:17.94ID:jf4BkBGb0
アンプ単体だけでほとんど変わらないという人は
実際どんな環境で試してみたのかな

基本アンプ+ヘッドホン(あるいはスピーカー)で語る物だと思う

変わらないという人の機器の組み合わせは
それはそれとして参考にはなるけど
0024名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sab9-eHmd [106.180.7.91])
垢版 |
2021/06/30(水) 18:24:52.90ID:GIXyqBlia
>>2
なるほど 定価13万円の複合機からだと
大きな差を実感できたんですね。
参考になりました!
0028名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd43-e69g [49.98.225.74])
垢版 |
2021/06/30(水) 21:04:37.27ID:h4BZndORd
うちの環境だとセルフパワーのハブかますのがいちばん影響あったかな
iPhoneから直だと全然ダメ
ケーブルは安物で延長したりしても違いがわからんかったね
そんなのよりライトニングもUSB-Cも表裏で音変わるからやべーよ
なにがデジタルなんだよわけわかんねーよ
0029名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sab9-wLNJ [106.130.42.80])
垢版 |
2021/06/30(水) 21:37:48.53ID:VK3vfMrqa
>>28
送っているのはアナログ信号でそれに閾値を設定してデジタル信号と
解釈しているだけだからな
端子には信号線の他に電力線もあって本体のノイズが直接伝わる
まあ信号線にだってノイズは乗っているが

影響が小さすぎて差が分からないことがほとんどだと思うが
何をしても音が変わり得る要素しかないぞ
0031名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0501-KLrv [126.51.120.198])
垢版 |
2021/07/01(木) 07:08:42.28ID:4GQHXY1m0
ぶっちゃけDAした瞬間にデジタル上全く同じデータとされていたものに
細かいノイズがトッピングされ結局は貴方の環境ならではの音が出力される。
だからいくらデジタル上のデータバイナリで比較しても意味ないよ。
0033名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9968-NaZp [182.164.219.43])
垢版 |
2021/07/03(土) 11:18:24.58ID:ZFXcXbTG0
今PCから、ADI-2 DAC FSとP-1Uを繋いでDENONのAH-D9200で聴いてるんですけど
ヘッドホンアンプをP-750Uに変えたら音良くなりますかね。予算に余裕があるわけじゃないので悩んでおります。
0034名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8def-k50j [210.255.248.34])
垢版 |
2021/07/03(土) 11:39:03.47ID:fNOhXhYa0
P750Uでバランス駆動すると一段上以上の音質が得られるのは間違いない
ただADI2DACのキャラが今より活きてスッキリクリア系サウンドに寄るから、P1Uの色付けを好んでる人にとってそれが好ましいのかはわからん
0035名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9968-NaZp [182.164.219.43])
垢版 |
2021/07/03(土) 11:48:21.83ID:ZFXcXbTG0
>>34
ありがとうございます。バランス用のケーブル持っているので試してみたいですね。
とくにP-1Uの色付けにこだわっているわけではないので、単純に音質がよくなればそれでいいと思っています。
0037名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9968-NaZp [182.164.219.43])
垢版 |
2021/07/03(土) 12:27:10.34ID:ZFXcXbTG0
>>35
わかりました。音の好みでいうとスッキリ系の方が好きですね。
P-750Uでよりその方向性に近づくなら、好みに合うかもしれませんね。
0038名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 92ad-US9C [61.23.177.181])
垢版 |
2021/07/03(土) 15:10:07.18ID:uS0pKym00
>>35
俺はP-750UとP-1Uをオーブのセレクターで繋いで楽しんでるけど、明らかにP-750Uの方が
音質はいいよ。一言で表現するとP-1Uより瑞々しさと躍動感があって聴き応えが増す。

>>37
P-750Uの方がスッキリで合ってるよ。てかスッキリでもこってりでも補っても余りある程
音質が上がるから買い替えて間違いない。因みに俺のP-1Uは無用の長物と化してるw
0039名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9968-NaZp [182.164.219.43])
垢版 |
2021/07/03(土) 15:32:40.62ID:ZFXcXbTG0
>>38
なるほど、音質はかなり向上するみたいですね。とても参考になります。P-1Uもいいアンプだと思っていますが後少し足りない感じがしています。
音の傾向も自分には合ってそうなので前向きに購入を考えてみます。
0040名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 59f9-yMW4 [118.241.251.133 [上級国民]])
垢版 |
2021/07/04(日) 03:21:53.15ID:0buuLwCl0
【アンプの予算】1万5千くらいまで
【使用ヘッドホン】 DT990Pro
【再生機器】PC(Windows 10 20H2)をポタアン(Sabaj DA3)にUSBで接続して、ポタアンにヘッドフォンの3.5mmジャックでアンバランス接続 
【よく聴くジャンル】主にEDM系
【重視する音域】強いて言えば中高域?
【期待すること】
DT990Proを購入したけど、今使ってるポタアンだとちょっと鳴らすの厳しく感じてます
一応公称では300Ωまで対応と言っているけど、細かい解像度の表現とかが特にパワー不足な感じです
ポタアン側とPC側の音量最大にするとある程度は音量が出せるけど、これだと単純に余裕なく強引に音量を稼いでるだけ感が…
アンプの部分さえ改善出来ればもっとよくなる希望というかポテンシャルはだいぶ感じます

今考えてるのが、ポタアンはDACとして流用して
据置アンプとして新たにSchiit Magni 3+を買って(送料込130ドルくらい、ざっとググった限り250Ω程度なら余裕な据置アンプでコスパ良さ気っぽいのがこれでした)
ポタアン→アンプ→ヘッドフォンとか想定してるんですが
もうちょい安くてコスパ良く解決出来そうな方法とか
同価格帯ならこっちの方が良いとかあれば聞きたいです
0043名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spf9-MpGK [126.158.83.65])
垢版 |
2021/07/07(水) 02:51:37.81ID:FCkeAzv3p
Windows 10 20H2 で何のソフトで再生してるの?
0044名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8a6f-NSK5 [131.147.100.54])
垢版 |
2021/07/09(金) 00:17:30.78ID:jeQrfi9T0
【アンプの予算】
1万円以下
【使用ヘッドホン】
crusher evo
【再生機器】
win10のPC、オンボードのrealtek。
【よく聴くジャンル】
ベースの強い音楽。最近はdubstep、brostepが多いと思う。
【重視する音域】
低音域
【期待すること】
現環境は有線接続でないとイコライザがいじれないのと、音量に不満があります。
なのでaux入力、Bluetooth出力で、大音量の低音を楽しみたいと調べましたが、いまいち分かりませんでした。
できればbluetooth出力搭載かつポータブルかusb電源がいいですが、難しければbluetoothレシーバを別途使用することも視野に入れています。
この通り、知識や大きなこだわりはないので、音質はよほど悪くない限りはそれほど気にしません。
よろしくお願いします。
0048名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9987-wAfN [122.223.71.19])
垢版 |
2021/07/09(金) 15:33:02.38ID:eGumuRST0
いうてもD級アンプでしょ
中華ヘッドホンアンプの上の方と大して変わらんのでは
0051名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sac1-oYkY [106.130.51.172])
垢版 |
2021/07/09(金) 16:22:32.99ID:yEq+QOqWa
THX-AAAはフィード フォワード/バックの組み合わせ回路で
現代の優秀な素子を前提にしているとは聞く
スペック達成しないと名乗れないしリファレンスは回路どころか
オペアンプも実質指定のようだが

電源や筐体分の違いは出るにせよ同クラスの中華アンプと
同じような音が出ると思うぞ
0053名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9987-wAfN [122.223.71.19])
垢版 |
2021/07/09(金) 17:01:29.61ID:eGumuRST0
同じ米国から直輸入するならHeadampのGS-X miniとかにしたほうが無難だと思う。海外で実績がある。
0061名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Spdd-+aFd [126.254.3.159])
垢版 |
2021/07/10(土) 05:20:03.15ID:qVWdQ4bjp
Violectric HPA V200 AE 買おうかな?どんなんかな?
0062名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5501-xmjL [126.74.176.234])
垢版 |
2021/07/10(土) 07:54:25.08ID:SgVo7F2x0
純粋なアンプじゃないですが
babyface pro fsってどうでしょう?音的に
0064名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fdb9-/6+5 [220.214.61.24])
垢版 |
2021/07/10(土) 09:57:34.43ID:XIRd5+oN0
>>62
Babyfaceに限らずRMEは石みたいに硬くて整然とした音
何もかもはっきりくっきり聴こえる
響きとか余韻が少ない
Youtubeとかのレビューだと動画の音質が悪いせいでちょうどいい具合に聴こえる
手元に来ると過剰でがっかりする
リスニングにはとても向いてないと感じたから俺は手放した

他にヘッドホンアウトはGainが大き過ぎて本体ボリューム最小かつ専用ソフトで調整しても再生音大
ヘッドホンが低能率か高抵抗じゃないとすごく使い辛い
ハードもソフトも動作が安定してるからここ数年配信する人に売れてて在庫不足
0066名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7a32-+Z/B [133.207.128.160])
垢版 |
2021/07/10(土) 18:55:56.60ID:XDwf/baw0
横からだけど
Singxer SA-1は手頃な価格のディスクリート クラスA アンプ
ってことで以前から気にはなってた

ただ欲しい時にアマでレビューがなくVMV SMSL P1買ってしまった

音は悪くないけど使勝手が微妙で次の候補探し中...
0075名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sac1-wAfN [106.128.131.151])
垢版 |
2021/07/10(土) 21:59:46.58ID:x2lcH5zXa
>>65
Singxer SA-1は海外の有名オーディオレビュー系ユーチューバーがGS-X miniに匹敵するって言い出して、買った人らから全然及んでないってボロカスに叩かれてたのがな
0077名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd4a-MCmB [49.98.219.29 [上級国民]])
垢版 |
2021/07/10(土) 23:17:50.71ID:aqCPf4eLd
>>74
Mytekは各DACのレビュー見ても深圳系のメーカーほど特性出せてない
加えてLiberty THX はAAA-888アンプ2回路構成なのでバランス入力は反転合成してシングルエンド増幅なので競合クラスはL30やSP200になる
A90、SP400、SA-1はいずれも4回路のバランス駆動

>>75
金額でしか語れない年配者が喚いていたんじゃなくて?
GS-X mini買うくらいならBenchmark HPA4買えってのは見た
そりゃそうだしジャイアントキリング食らうこともなかったろう
0079名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6602-bbPg [121.107.6.184])
垢版 |
2021/07/11(日) 08:48:35.20ID:gsb2mnwQ0
489 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff6-1WRr)[sage] 2021/04/13(火) 18:08:41.02 ID:qD+WTWYm0

いや、無いんじゃないかなw >>486
むか〜〜〜しEMISUKEさんとこのキットで組んだことあるけど、アンプICの6120A2ってカタログ数値は良いけど、音は何してもつまらない音しか出なかったよ?
カタログ値と音質って直接関係ないんだと初めて知ったのが6120A2だったw
A90はそういう古臭い枯れたアンプICを単なる4パラ×2chで使って https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/topping-a90-headphone-amplifier-review.13592/page-10#post-411365
数値だけ上げて、さもフルバランスの素晴らしい特性と見せかけてるだけの、王道の中華らしいHPアンプ

フルディスクリートから選べばいいのに。こんな廉価なのもあるよ? http://yoshimoto.a.la9.jp/HP-amp2/HP-amp2-1.htm
0085名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c95f-t3/y [106.72.144.66])
垢版 |
2021/07/12(月) 20:09:44.97ID:tzr8gVbY0
>>83
おおー、おめ!
オレはMytekのLiberty待ちなんだけど、メールしても返信もろくによこさないわ、何回かせっついても「出荷する」とかウソの連絡ばかりで辟易してたから、キャンセルしてSA-1かA90あたりにしようかと検討中。ぜひレポートお願いしますー
0087名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0Hc9-AEPv [50.7.14.92])
垢版 |
2021/07/14(水) 12:34:46.04ID:wY965+4NH
chmateでピュアAU板に行き、スレ順表示
→書き込み数が多いスレのいくつかをそれぞれ全て既読にする(最新レスを表示させる)
→数時間後に今度は未読で表示する
→わずか数時間で未読数が増加していることに驚く
→増えたレスのほとんど全てが読んでいて気持ちが悪くなる文体なことに気づく

↑統合失調びろ石川弘晃の書き込み数が実感できる
他の板を含めたら1日1000レスなんて生やさしいもんじゃない
0089名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a6bb-O0xy [217.178.150.113])
垢版 |
2021/07/15(木) 20:23:58.43ID:Mg02cvXK0
【アンプの予算】10万円前後
【使用ヘッドホン】 HD800S
【再生機器】 自作PC Win10 → USBケーブル → TOPPING D3
【よく聴くジャンル】 Brian Brombergやコルトレーン等のJAZZ、AngraやDragonforce等のメタル
【重視する音域】伸びやかな見通しの良い高域、ブーミーさが無く尚且厚みのある低音
【期待すること】 現状で高域は非常にクリアでキレイなものの、メリハリの無いイマイチな中低域が気になる為ここを改善したいところです
Topping DX7 ProかNEO iDSDに目をつけていますが、コレはという機種がありましたらアドバイスを下さい
0090名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 66ba-1+wP)
垢版 |
2021/07/15(木) 22:19:18.07ID:vadT6XU00
>>89
ifiならNeoよりmicro iDSD Signatureの方がオススメ
ちょうど10万ぐらいだと思う

iDSD Diabloも勧めたいところだったがこっちは最近大幅に値上がりしてしまった
0091名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0Hc9-AEPv [50.7.14.92])
垢版 |
2021/07/15(木) 23:12:28.53ID:AztX0svYH
chmateでピュアAU板に行き、スレ順表示
→ 書き込み数が多いスレのいくつかをそれぞれ全て既読にする(最新レスを表示させる)
→数時間後に今度は未読で表示する
→わずか数時間で未読数が増加していることに驚く
→増えたレスのほとんど全てが読んでいて気持ちが悪くなる文体なことに気づく

↑ 統合失調びろ石川弘晃の書き込み数が実感できる
他の板を含めたら1日1000レスなんて生やさしいもんじゃない
0092名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8d68-BuM5 [182.164.219.43])
垢版 |
2021/07/16(金) 12:10:12.97ID:uJ6cq6Ph0
>>33でP-750Uの購入相談をしたものです。さきほどP‐750Uが届いたので、まずはアンバランス接続で聴いてます。
皆さんがおっしゃる通りでした。凄いですねこの音は。
P-1Uから一段も二段も進化したような気がします。背中を押してくれた皆さんありがとうございます。
バランス接続だとどうなっちゃうのか楽しみです。
0094名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdc3-dYN1 [1.75.216.15])
垢版 |
2021/07/16(金) 22:28:29.00ID:fOxVh5qmd
BURSON AUDIO Conductor 3 Reference借りたんですけどUSBでパソコンに繋げらんないんですか?使えなくて困ってます
0095名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-ltcO [1.66.98.218])
垢版 |
2021/07/16(金) 22:51:28.10ID:GXV+6mt1d
>>94
USB-DAC内蔵らしいから仕様上は繋がるはず

PCが古すぎるのか借りた品がたまたま故障してるのか
原因を少しずつ切り分けていけば良いんじゃない?
それを自分で出来ないなら詳しいひとを呼んで見てもらうと良い
0098名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdc3-dYN1 [1.75.216.15])
垢版 |
2021/07/16(金) 23:19:41.75ID:fOxVh5qmd
すみませんありがとうございます。私の勘違いでUSB typeCで繋げればいけそうですが、今その場繋でBluetoothで使ってるんですが音質って変わりますか?パソコンと繋げるUSB typeCも家電にある1000円のを買ってもよろしいんでしょうか?すみませんご教授願います
0100名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdc3-dYN1 [1.75.216.15])
垢版 |
2021/07/16(金) 23:47:07.02ID:fOxVh5qmd
いやすみません焦ってしまい申し訳ありませんでしたちゃんと読みました。
USBtypeのA.B.Cなどの型を知らず前使っていたtypeBのやつが今のtypeCのやつに刺さらないって騒いでるだけでした。お騒がせしました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況