X



どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け51

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001
垢版 |
2021/06/29(火) 01:24:21.63
!extend:default:vvvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvvv:1000:512
本文の一行目に↓の一文を挿入して下さい
!extend:default:vvvvvv:1000:512

ヘッドホンアンプの購入相談スレです。

※あまりに質問から横に逸れた雑談は各ヘッドホンアンプスレでしてください。ここは質問、回答スレです
※質問者は荒しに便乗しない、荒しに返信をしないなど徹底してください。

〜〜質問用テンプレ〜〜

【アンプの予算】
【使用ヘッドホン】 注記2参照
【再生機器】 CDプレーヤー、DACなどの型番、PCの場合は注記3参照
【よく聴くジャンル】 注記4参照
【重視する音域】
【期待すること】 現状をどうしたいのか

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

注記
0. 出来るだけテンプレにそって質問をしましょう。回答が得られやすくなります。
1. ある程度回答があった場合に生じた疑問等は一度自分なりに調べた上で再度テンプレを使い質問し直すか該当の各アンプスレへ行きましょう。
2. テンプレ内の所持HPとHPAは可能な限り細かく書きましょう。
3. PCの場合は、サウンドカード名、PCの型番、OSなどを記載してください。
4. テンプレ内のジャンルは可能ならアーティストや曲名まで書きましょう。 (JPOPだけじゃわからない)

前スレ
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1613813261/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0854名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1bfc-cDqY [119.26.226.185])
垢版 |
2021/09/23(木) 20:08:38.51ID:dMWfL/770
ブラインドテストがーとかプラセボがーってのはド素人なんだよなぁ

いいか?アンバラよりはバランス駆動の方が良い鳴りをするし、トランジスタアンプより真空管アンプの方が温かみがある音がするんだよ
プッシュプルアンプよりシングルアンプの方がストレートで純度の高い音になるんだの
そして何より5万の機器からは5万の音が、50万の機器からは50万の音がするんだよ

この意味が分からないならオーディオ趣味辞めた方が良いぞ
0857名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr61-WMrY [126.166.195.85])
垢版 |
2021/09/23(木) 20:24:16.49ID:vAtbOtafr
梅田のヨドバシでHP-A4が視聴できるんやけど、安いくせに音がすごいクリアでびびった。なんか電源とかのノイズ対策とかしてんのかな。わかる人おる?
0859名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9501-W1il [126.65.243.28])
垢版 |
2021/09/23(木) 21:07:07.68ID:BBGjELf10
>>848
昔からアンバランスだと音がセンターに集まってバランスだと
結構ステレオイメージが広がる印象があるよ。
自分がきいたヘッドホンアンプ全部そうだった。100人聞いた
ら100人わかるレベルで。でも数千円のヘッドホンとかだったら
ワカランかもしれないけど。
フルバランスだと劇的すぎてアンバラにもどれないというか別世界だよ。
ホントABテストする必要なし。バランス接続聞いたことない人にもそれ
だけは言えるわ。
0872名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd42-2JyQ [49.98.217.210])
垢版 |
2021/09/24(金) 17:22:19.56ID:qAldzwntd
>>848
歪みも何もない理想的なアンプであればアンバランスとバランスで同じ音になるだろうね
しかしながら歪みのある現実世界のアンプでアンバランスとバランスが同じになるように設計製造するのはすごく難しいのではなかろうか
0873名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMfe-Sm3p [163.49.200.59])
垢版 |
2021/09/24(金) 20:12:32.20ID:1xvHBGTVM
>>872
そういう問題ではないと思います
全く同じ製品が2つあったとして、その2個体から出る音は現実では全く同じではないが聴覚上区別できないのと同じレベルで、シングルエンドとバランスが聴覚上区別できない
もちろん個体が、回路が違うので区別出来るくらい違うものもあるのも現実だと思います
0877名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 22ad-wYsx [61.27.26.130])
垢版 |
2021/09/24(金) 21:05:04.74ID:tPXqeL+90
バランス接続で音変わらないとか言ってる奴はオーディオやめた方がいいぞ
ていうか本当にフルバランスで聴いたうえで変わらないって言ってるのか
0882名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4b3b-XZF/ [202.170.99.126])
垢版 |
2021/09/24(金) 22:39:18.20ID:sBgs7Hnw0
個人的には、音への支配力の比較はこんな感じ

DACの10MHzクロックの有無>>>DACのスパイク受け材の変更>P-750uのシングルエンドorバランス

拙宅ではクソ高いバランスケーブルよりも数千円のスパイクベースの方が音に効いたよ
>>881の通り、P-750uのシングルエンドの質が悪くないからかもだけど
0890名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Spbf-vH89 [126.35.136.163])
垢版 |
2021/09/26(日) 03:17:18.93ID:YxM6aUQjp
今更バランス接続否定って、本気か?どうしたんだ?そんな事して何になるってんだよ。アニキ、しっかりしろよ。
0891名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Spbf-vH89 [126.35.136.163])
垢版 |
2021/09/26(日) 05:34:09.10ID:YxM6aUQjp
バランスとシングルが同じって、どの機種か言わないと何の意味もないだろ。
0892名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 839b-0Q/v [114.153.216.224])
垢版 |
2021/09/26(日) 05:51:20.45ID:JJW7vff10
色々な感覚器官が高性能すぎるのは
それが活かせる場面以外では逆に
不幸なのかもしれない
更に進行すると、見えないものが見えたり、無い音が聴こえたり
宇宙と交信できる電波が備わったりするのだから
超高感度の感覚は、その手の亜種なのかもしれない
0893名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Spbf-vH89 [126.35.136.163])
垢版 |
2021/09/26(日) 06:01:17.56ID:YxM6aUQjp
意図がわからんな。ひがみか、嫌がらせか、とにかく悪質。なんとか精神バランス取り戻しなさい。
0894名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cee4-8x/A [111.64.139.206])
垢版 |
2021/09/26(日) 06:06:08.22ID:qty7qmNO0
【アンプの予算】 5万円くらい
【使用ヘッドホン】 hd660s
【再生機器】 PCからSBX3
【よく聴くジャンル】 今はTaylor swift、映画鑑賞
【重視する音域】 高い音がシャンシャンしすぎない
【期待すること】 かなり相性があると聞いたので相性とコスパが良いものを買いたい
0895名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Spbf-vH89 [126.35.136.163])
垢版 |
2021/09/26(日) 06:15:07.63ID:YxM6aUQjp
pcのosと再生ソフトは何?
0896名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cee4-8x/A [111.64.139.206])
垢版 |
2021/09/26(日) 06:38:14.04ID:qty7qmNO0
>>895
windowsでSpotifyとたまにmoraです
0898名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Spbf-vH89 [126.236.209.52])
垢版 |
2021/09/26(日) 13:09:58.06ID:F0dK1Mu9p
dacは持ってないの?
0900名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Spbf-vH89 [126.236.209.52])
垢版 |
2021/09/26(日) 13:34:08.85ID:F0dK1Mu9p
シングルエンドパラレルしてると、そこまで変わらんのかねぇ。まあ色んなヘッドホン選べていいやん
0901名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srbf-evcn [126.156.222.99])
垢版 |
2021/09/26(日) 15:09:32.32ID:BfMQhxOzr
iFi Audio SPDIF iPurifier2って初期のiFi Audio SPDIF iPurifierと比べて高いけどその分の価値はあるのかね 使ってる人おる?
0903名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa7a-Y+3S [111.239.191.136])
垢版 |
2021/09/27(月) 14:44:42.37ID:p+Fdb105a
予算30万くらいなんだが、
TEACのUD-505-x&クロックセットと
SPLのPhonitor x
で悩んでる

使ってるのはHD800s
0905名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW db59-aLD5 [122.223.69.228])
垢版 |
2021/09/27(月) 16:04:34.12ID:w0rFPTRZ0
>>903
UD-505+クロックなんて買うくらいなら、悪いこと言わないからADI-2 DAC FSと単体アンプにしとけというのが買い替えた者の意見
俺と同じく高い授業料払いたいならお好きにどうぞ
実際体験しないと納得しないだろうし
0913名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f7c0-m2oM [124.219.214.5])
垢版 |
2021/09/27(月) 19:24:46.89ID:kTs7Rd450
機能面で気が利かない部分はあるけどOJIスペのアンプは良いよ
静寂からスパッと立ち上がるスピード感のある音はいくらでもボリューム上げたくなる気持ち良さがある
新しいDACでフルOJIシステム組もうとすると三百万超えるのが難点だが…
0915名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f710-mHP9 [124.100.226.5])
垢版 |
2021/09/27(月) 21:56:52.60ID:xqMsZzKu0
TAZH1ESの新品の売値が価格.comで最安19万でしょ
19万出してDACとHPAを別々で買うかってなるとDACもHPAも
しょぼ目のしか買えないしどっち行ってもしょぼ目になるなら
別々に買って2筐体になるよりTAZH1ESで1筐体の方が良いかなと思う
0924名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf01-vH89 [126.21.188.200])
垢版 |
2021/09/28(火) 18:27:24.87ID:vHiFY1/o0
990ホントいい音するのよ。バランス仕様もだして欲しいわ
0925名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2239-PL4X [219.162.201.67])
垢版 |
2021/09/28(火) 21:53:32.06ID:NwhyVGtz0
>>572で助けてもらった鶴です。
結局DAC+を買って、最終的には満足いく設定が見つかったけど、そこまでが長かったので、誰かの参考になればと思って書き込み。
試したのはWindowsからUSB接続、1.28の最新ファームウェア、いろいろヘッドホン試したけど全部アンバランス接続。

・電源ケーブルとUSBケーブル、どちらも敏感に変わるから注意
・ゲイン標準だと痛い音が出る、ゲインを下げると音が柔らかくなるけどいい感じ
・ボリュームがデジタルアナログあるけど好み、アナログはクラシック向き
・アナログアウトはRCAよりXLRのほうがいい
・メーカー標準のバランスケーブルが高い、買うか迷う

鍵は解像度を上げない方向で調整すること。
0926名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2239-PL4X [219.162.201.67])
垢版 |
2021/09/28(火) 21:55:16.70ID:NwhyVGtz0
ケーブルから。
付属のケーブルは、狙ってのことだと思うけど、それでも音が緩すぎた。
それでオーディオの手持ちのケーブルを試したけど、これが相性に厳しい。
結果、解像度を上げるケーブルだと痛い音が強く出ることがわかった。
なので安いケーブルのほうが相性がいいものが多かった。
USBの具体例だと、Audio QuestのCarbonよりForestのほうが良かった。今もForestでつなげている。
0927名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2239-PL4X [219.162.201.67])
垢版 |
2021/09/28(火) 21:58:43.51ID:NwhyVGtz0
ただしそれでもまだ痛い音が出る。
それでゲインの設定があるのを見つけていじった。
ゲインはボリュームの設定って書いてあったから、DAC側でなくたぶんアンプ側の設定。
これをいじると、-5dBと-6dBの間に明確な違いがあった。
標準は0dBだけど、-5dBまでは痛い音が残る。-6dBで痛い音がぐっと減る
ハイが減った分だけミドルの密度が目立って、音が適度に柔らかくなって程よく混ざる感じになる。
固い音が好きな場合はもったいないかもしれないけど、自分は痛い音が耐えられないからもうひとつ下げて-7dBにしている。

このくらいゲインを下げてもT60RPも鳴らせるけど、音を大きくするとボリュームが-20dBとか、曲によっては-15dBくらいになる。
ちょっと余裕が少ないのは誤算だけど、他のヘッドホンならもっと余裕があるから許容。
0928名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2239-PL4X [219.162.201.67])
垢版 |
2021/09/28(火) 22:01:07.06ID:NwhyVGtz0
ボリュームはデジタルとアナログと選べるけど、これはそこまで違いを感じなかった。
アナログのほうがもう少し柔らかくて、クラシック専門ならアナログがいいかも。

アナログアウトは、これははっきりXLRのほうがよかった。
変換プラグをかませたから厳密な比較ではないけど、使えるならXLRおすすめ。

バランス接続用のケーブルが3万円するのは、オーディオオタクから見てもあんまりだと思った。
本体がこの値段なら付属させてほしい。
他のメーカーのケーブルを探そうとしたら極性配置が独自のせいで見つからない。
自作はんだは面倒だから、安い代替品を知っている人は教えてほしい。
0929名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2239-PL4X [219.162.201.67])
垢版 |
2021/09/28(火) 22:02:51.37ID:NwhyVGtz0
DAC+はアンプがおまけって書き込みを見たけど、今の設定に追いこんだら、
元気な暖色系で、ちょっと柔らかいけど解像度と音の混ざり具合がバランス良くて、Lylaのモニターと遜色ないところまでいけた。
逆に言うと、緩いケーブルに頼る必要がないところまでメーカーでもっとチューニングして出荷してくれ。
特にあの痛い音は、オーディオメーカーがOKを出したらいかん。
リファレンスに使ったヘッドホンがよほどハイ落ちする機種だったのか。
0933名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf01-vH89 [126.21.188.234])
垢版 |
2021/09/29(水) 00:03:20.09ID:gOdlXwbn0
電源別線のusbケーブル使うとかなり落ち着きますよ。エルサウンドから安く出てるけど、今商品許可申請中でwebページから消えてるから連絡してみれば。あと、dac、、アンプ、pcのアース取る事、それで痛さはなくなる。
0934名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spbf-vH89 [126.158.123.93])
垢版 |
2021/09/29(水) 01:01:19.52ID:NbIg6rg6p
あと、再生ソフトがとにかく重要。
0936名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spbf-vH89 [126.158.123.93])
垢版 |
2021/09/29(水) 02:06:50.79ID:NbIg6rg6p
クッキリ系のやつね。俺は逆のフジのアバロン使ってる。聞こえづらいくらい音が太くてなんか面白い。
0937名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spbf-vH89 [126.158.123.93])
垢版 |
2021/09/29(水) 02:08:35.45ID:NbIg6rg6p
ラバロンね。間違えた
0938名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spbf-vH89 [126.158.123.93])
垢版 |
2021/09/29(水) 02:15:31.54ID:NbIg6rg6p
あと、これがいいみたいね。
CANARE LP-3V20AC シールド付き電源ケーブル
0942名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sd62-ya6C [1.75.233.211])
垢版 |
2021/09/29(水) 13:25:45.67ID:tFxyEZ4qdNIKU
ヘッドホンアンプを中心としたオーディオの話なんだからいいだろうが
これでいいんだよ
0947名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 5209-ya6C [133.175.31.139])
垢版 |
2021/09/29(水) 15:29:20.65ID:dM+iUX0m0NIKU
いちいちうるさいんだよ
ヘッドホンアンプ関連の話は全部ここでしろ
購入後のレビューなんか書いてくれたら興味あるしありがたいだろ
アニメや声優の話してるわけじゃないんだから黙ってろよ
0948名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエT Sa9b-WgTH [106.154.162.87])
垢版 |
2021/09/29(水) 15:57:39.48ID:N1bYtbT/aNIKU
【アンプの予算】DAC+HPAで15万以下
【使用ヘッドホン】 beyerdynamic T5p 2nd, SENNHEISER IE100PRO
【再生機器】 PC(windows10)⇒DA310USB⇒ヘッドホン
【よく聴くジャンル】 女性ボーカルのアニソン、JRPGのサントラ
【重視する音域】中高音
【期待すること】
現在DA310を使っていて、動画視聴などはイヤホン、FPSしたり集中して音楽や映画を視聴するときはヘッドホンを使っています
しかしDA310だと使い分ける際にいちいちヘッドホンとイヤホンのプラグを差し替える必要があり面倒になりました
そこで複数の出力端子があるDAC/HPAで今よりグレードが高いものにこの際乗り換えたいと思ってます

少し調べた候補としては定番のADI-2 DAC FSの6.3mmと3.5mmにそれぞれつなぐか、
D90SE(無印が無在庫なため)+A90のXLRにT5p、6.3mmに変換プラグを噛ませてIE100をつなぐパターンを考えました
他にもオススメの機種などあればお聞きしたいです
現状から改善したいことはとりあえずDA310+T5pの高音の刺さりと先述のプラグ抜き差し問題です
また、バランス接続を試したことがないのでそれによる変化がどれほどのものなのかが知りたいです
0950名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Spbf-vH89 [126.33.197.150])
垢版 |
2021/09/30(木) 01:10:01.13ID:zh9bkTqdp
pc→dac、って、再生ソフトを書いて欲しい。ソフトはかなり重要。
0951名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 222c-zD50 [27.126.68.12])
垢版 |
2021/09/30(木) 02:23:33.72ID:3FYzSgv50
再生ソフトでおススメ機種変わるか

ゲームするならプロオーディオの機種は良いかもね
オーディオリスニング向けのDACはレイテンシ長くて1秒以上遅れてくるものもあるw
RMEならイコライザーで調整できるし便利なのでは

関係ないけど高音が気になるとか暖色系で滑らかでアナログな音のDACが欲しい人にはR2Rのmusician pegasusが安くておススメ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況