X



【HDDDVDレコーダー】 HDD換装 情報交換スレ Part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a95f-lfrx)
垢版 |
2021/07/01(木) 20:33:25.07ID:upQiPfRF0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

各社HDD&BD/DVDレコーダーのHDD交換・増量について語りましょう。
換装可能機種、制限情報、方法などはできるだけ詳しく書いて下さい。

※ なお換装は改造にあたりますので、【 自己責任 】で行ってください。
保証が残っているなら、メーカー修理へ、
保証切れてるからメーカー修理出したら高くつく、
リムーバブル化(東芝RDや日立Woooの一部の旧機種)したいからなどの
理由が無い限り、一般の方の換装は遠慮したほうが無難かもしれません。
また改造するとメーカーの保証を受けられなくなる恐れがあります。
それから装着されているHDDを一時取り外して、再度取り付けると要初期化の場合あり。
録画されている映像があるときは、注意して換装を行ってください。

※ 換装できるのは、ソニーの一部のアナログ機種と東芝、日立、パイオニア、それとパナソニックの一部だと思われます。
詳しくは下記ののWikiや各機種のWikiを必ず参照のこと。
また増量できる可能性がある機種は日立、それと東芝、パイオニア、パナソニックの一部機種です。

wiki -【DVDレコーダー】ハードディスク換装
http://pc.usy.jp/wiki/465.html


前スレ
【HDDDVDレコーダー】 HDD換装 情報交換スレ Part15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545582673/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0830名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMeb-Def0)
垢版 |
2023/10/14(土) 00:27:31.13ID:5o6rUobsM
730の世代(2013年かな?)以降は内蔵HDDのAVコマンド対応縛りは無い
という書き込みが過去に何件かあったよ

そもそもそれ以前のDIGAもAVコマンドチェックは
対応していないHDDをハネるためだけに使われ
動作時においてAVコマンドは使用されていないという話だ
0831名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5168-0Zes)
垢版 |
2023/10/14(土) 05:17:42.18ID:U+dEG3KM0
>>829
よくそんな無謀な事をするよな。
レコの筐体内なんてエアフローは最悪でHDDなんて全然冷えないのに
6TBの外付け用のHDDの中身を流用するとか
大事な?録画データがいつ消失しても別に気にしないと言ってるようなものだろう。
0832名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 39c9-f0fU)
垢版 |
2023/10/14(土) 15:35:32.46ID:LmSkSwuR0
シャープのDB-NW1200、HDDエラーになってたけど、ddrescueでクローンしたら、録画した番組も残ってた。よかったあ
0834名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM35-k41x)
垢版 |
2023/10/14(土) 19:26:37.02ID:KxthDNj+M
>>832
> 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 39c9-f0fU) 2023/10/14(土) 15:35:32.46ID:LmSkSwuR0
> シャープのDB-NW1200、HDDエラーになってたけど、
> ddrescueでクローンしたら、録画した番組も残ってた。よかったあ

クローンHDDをDB-NW1200に換装して、動きましたか?
録画タイトルは暗号化されているから、
録画タイトルをそのまま他機のHDDにコピーしても見れないよ。
0835名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 39c9-f0fU)
垢版 |
2023/10/14(土) 19:54:37.73ID:LmSkSwuR0
>>0834
もちろん、同じ機械ですよ。
0837名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c137-O7vq)
垢版 |
2023/10/15(日) 13:17:23.92ID:jBLEKLb80
いや、単にクローンして交換するだけなら録画された番組は見られると思うよ。
恐らくSHARP機に限らず他社機でもフォーマットが必須でなければ見られると思う。
0840名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sadd-k41x)
垢版 |
2023/10/17(火) 15:03:23.99ID:OcA8o4l9a
>>829
> 名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウアー Sa7e-sCJ3) 2023/10/13(金) 17:22:45.22ID:t0x2Wcoza
> BZT730にGW頃ヤマダで1番安かった1万円の東芝外付け6TB殻割り使ってるけど問題ないな
> 確か動作確認取れてる型番だった気がする
canvio HD-TDA6U3-BのDT02ABA600Vかな?HDD動作音は気にならない?

うちのDT02ABA600Vは、時計の秒針みたいに一定間隔の磁気ヘッド自動退避音?がして
ちょっとうるさい。
他のWD60EZAZ-RTの方は、一定のホワイトノイズで気にならない。
WD60EZAZ-RTの大きな音は電源OFF時の最後の退避音位かな。

うちのDT02ABA600Vはハズレみたいだから、
東芝HDD向けのintellipark相当ツールで調整が必要かなあ?
0841名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sadd-k41x)
垢版 |
2023/10/17(火) 15:23:38.78ID:OcA8o4l9a
>>835
> 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 39c9-f0fU) 2023/10/14(土) 19:54:37.73ID:LmSkSwuR0
> もちろん、同じ機械ですよ。
レス、サンクス。
HDDクローニングをできるだけ早いうちにやれば、
レコーダも長持ちしそうだね。
0842名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fb01-UrH0)
垢版 |
2023/10/20(金) 05:48:16.72ID:ma7ejuwr0
パナのDMR-XW31ってHDレコーダーが電源が入らなくなって壊れたんですが
中のHDDが壊れたかは不明なんですが中古で1万5千円くらいで売ってるXW31を購入して
HDDだけ換装してもしHDDが壊れてなかったら認識して再生できますか?
0843名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd33-5Lpn)
垢版 |
2023/10/20(金) 06:38:31.14ID:Y0MaqAGxd
>>842
電源が入らない、コンセント差してもキュイーンとHDDの音がせず表示窓なんにもなら電源部じゃないかな?
きっと電源基板コンデンサーのパンク・容量抜けですよ

難易度高いですが膨らんだコンデンサー交換すればHDDそのままで動くと思います
0844名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5168-0Zes)
垢版 |
2023/10/20(金) 07:56:13.01ID:zbmBXqOh0
>>842
ものは試しにXW31本体の電源プラグを抜いて10分ぐらい放置してから
再び電源プラグを挿し直して、電源投入されてみては?

それでもし本体表示窓が真っ暗なままで何も表示されなかったり、
DVDトレーの開閉ボタンを押しても、DVDトレーが飛び出てこなければ
電源基盤の故障かもしれませんね。

もし電源投入後、一瞬動作して数秒後に電源が落ちてしまうのであれば
排熱用の小型背面FANの故障だと思います。Amazonなどで互換FANが売られてますので
交換されてみると良いでしょう。オクのジャンク品を手に入れるより安いと思います。

もし電源基盤の故障であれば、DVDのみ故障しているXW31のジャンク品を安く手に入れて
ジャンク品の電源基盤をそのまま移植すればいいと思います。
電子部品の調達や、はんだ付けなどの精密作業もいらないので簡単ですよ

電子部品の交換作業を自分で行う場合は、事前にスマホカメラなどで
本体内部や基盤の接合部などを撮影しておくといいと思います。

元のXW31からHDDを取り外し、中古で手に入れたXW31へHDDを換装しても
サービスモードに入って一連の確認作業かフォーマットを行わないと上手く認識できないと思いますよ。
機種名が同じでも製造年やシリアルナンバーは異なると思いますから
0846名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d163-7+Pj)
垢版 |
2023/10/20(金) 13:44:39.07ID:PGGTdmhl0
>>842
HDDだけ持っていってもフォーマットさせられて番組は見れません
電源基板を一緒に持っていけば番組は再生出来るはずだけど電源基板が逝ってたらだめですね
EEPROMを換装するかデータをコピーすれば行けるはず
0847名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7925-/pAp)
垢版 |
2023/10/21(土) 06:09:37.92ID:OvS4OXb+0
D-M430を2tbに換装するなら
WesternDigitalかな。
AVコマンド非対応でも大丈夫らしいし。
緑→青→赤→紫→金の順に耐久性が増すが
最低でも赤以上かな。
タイムシフトは過酷だから。
0849名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa09-U7he)
垢版 |
2023/10/23(月) 14:02:45.04ID:xB2k8g+ta
7200rpmは、NG
0851名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c174-pTE3)
垢版 |
2023/10/25(水) 01:51:11.53ID:9nOAp2b00
キビキビ動くとか早いとかじゃなくって5400回転よりも7200回転の方が回転数が早いから壊れやすい
ブルレコ内蔵のHDDに速度は要らないので、選ぶなら低回転選ぶ
0852名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa09-U7he)
垢版 |
2023/10/25(水) 13:20:58.41ID:Tr7IH7iCa
7200rpmHDDの問題
@排熱対策
A突入電流
BSpin Up Time
0854名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0168-8+Le)
垢版 |
2023/10/26(木) 02:37:27.13ID:YDXQ7dS50
のろけ序に、
2016年に購入したBD-T3700の内臓HDDは東芝のDT01ACA300だけど何の不具合もなく普通に運用出来ているし
2010年に購入したBD-HDW70の内臓HDDも東芝のDT01ACA100だけど、こちらも問題なく動作している。
(HDW70はS端子付きなので、他社SVHSデッキからのダビング用途で酷使していたが今でも普通にキビキビ動くし賢い子)

もしファンレスのUSB外付けHDDを増設する場合は、自力冷却が出来ないので回転数が低いHDDを選んだ方が良いと思うけど
その場合は室温を下げるなど調整すれば壊れる心配も減るだろう。ただし結露は要注意だけどな

多くのレコーダーは、側面や底面のスリットから自然吸気し、背面FANで一気に排熱していると思うので
特にエアフローの悪い、ローボードの中へ長年収納したりしなければ、熱問題でハードウェアが壊れる心配は起こりにくいと思う。
レコ内部の発熱量なんて指で触れる程度の温度だし、7200rpmのHDDを組み込んだ程度で壊れるなんてあり得んよ

もしいきなり壊れるとするなら、内蔵HDDではなく背面FANか電源周りだろうな。
0855名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f937-rQUC)
垢版 |
2023/10/27(金) 15:53:53.64ID:8sN8JBRd0
レコーダーのハードディスクは回転数が原因で壊れることより他の理由で壊れることのほうが多いだろうから回転数はあまり重要ではないとは思う。
でも回転数が多いということはそれだけ物理的な負荷が大きいのだから同じ使い方なら寿命も短くはなるだろうね。
自分の経験上だけど実際に壊れやすいと感じてるよ。
0862名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8233-BX8X)
垢版 |
2023/11/19(日) 21:08:44.65ID:Gv+KUKIs0
サービスモード入り方わからないからサービスモードを使わない方法を色々ためした。
BDZ-AT750WをDOSとLinuxを使って、別HDDへの換装、2TBへの容量アップもできた。
(Linuxはddでのコピーに使用)
容量アップの元ネタHDDは2TB機のものをクローンして使用。

これてどんなやり方なんだ?
0863名無しさん┃】【┃Dolby (中止W 3325-DQPi)
垢版 |
2023/12/25(月) 23:42:16.52ID:++VRSzQS0XMAS
シャープBD-W1800
HDD確認中です~90%から延々と起動しない
修理出してHDD、BDライター交換の見積りになってキャンセル

仮に他のHDDにクローンコピーできたら専用リモコンで
ペアリングして起動できるようになるかな?
俺のじゃ無いからHDDの生死は不明なんだけど
撮りためたテレビが諦められんらしい
0865名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3325-DQPi)
垢版 |
2023/12/26(火) 00:45:50.82ID:fvL8FpU60
憶測情報は要らないです
>>23
>>832
あたりのシャープ製レコに詳しい方、情報をいただけないでしょうか?
0867名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM87-DQPi)
垢版 |
2023/12/26(火) 11:32:05.94ID:K3ys3FdLM
>>866
ありがとうございます🙇
そちらで聞いて見ます🙇
0869名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd62-zzv/)
垢版 |
2024/01/04(木) 05:25:40.89ID:xju0Lj9bd
>>864
ソニーは管理領域がパソコンでは見れないようになってるから、ゼロイチ信号をフルコピーするツールさえ使い物にならないのでは?
0872名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f10-amFq)
垢版 |
2024/01/25(木) 21:36:15.91ID:suz9bU+e0
ちょっと前までDT02ABA200V-2YWがアマゾンで9000円台で売られてたみたいだけど今は在庫切れだね
こまめにチェックしてたら復活するタイミングがあるかもしれないけど
0873名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd7f-Pk0x)
垢版 |
2024/01/25(木) 22:22:31.26ID:t9h4Xys/d
DT02ABA200V-2YWならジョーシンで6980円で在庫有りだけどDT02ABA200VってV付きでも枝番によってAVコマンド非対応が発見されたよな
もうそこら辺は把握出来んのでオクでCDIが貼って有るのを買ってるわ
0875名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a6ba-NbCu)
垢版 |
2024/01/30(火) 22:34:16.79ID:wHr1xSpk0
昔、DMR-BRX2000〜DMR-BRX7020のジャンクを修理してた時の経験だけど
WD20EURX、WD30EURX、WD40EURDは、稼働時間が5万時間前後で壊れ始める。
6万時間台でも正常なのは、あるにはるけれど、
7万時間稼働して正常なHDDは見たことない。

ところで、WD60EUADは売ってないよね?
0877名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdea-SRRW)
垢版 |
2024/01/31(水) 13:07:17.51ID:4jawbGXAd
EURXは自分のところも壊れやすく感じてる。
内蔵、外付けで数台使ったけど壊れず使い続けられたのは外付けの1台だけだったなぁ。
容量一杯になったので今は使わずに保管されてるけど。
相性なのかファームウェアの違いだからなのか分からないけどEURXは当たり外れが大きいとは思う。
0879名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd3f-k9Lo)
垢版 |
2024/02/04(日) 17:30:42.21ID:F8X0Uozod
そんな限定的な悪条件出されても。
少なくとも自分はUSBのファンを当てたりエアフローに相当気を使ってる。
それでもEURXは他より壊れやすかったので今はもう現役で使うのを止めてる。
ま、運が悪いという話ならそうなのかもだけど。
0881名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3768-le1J)
垢版 |
2024/02/05(月) 02:48:19.30ID:uIeJy9340
たとえば1分BOXとかに収納して積み重ねて運用してたりすると
暖房をオフにしていても、3.5インチのHDDなら貼るカイロ並みの温度ぐらいまで上昇する。
設置場所によってはレコーダーから排出される温風がさらにHDDの温度を上昇させる場合もあると思う。

HDDの代わりにUSB接続のSSDなどを挿していれば、熱問題は無視していいと思うけどな
0882名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9fe5-16H+)
垢版 |
2024/02/08(木) 15:16:08.07ID:qqqRSzfO0
自作版のHDDスレで見たけど、
普通の外付けHDDの中身にAVコマンド対応の入っててしかもそこそこ投げ売りされてるのね。
0884名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd1f-qAa2)
垢版 |
2024/02/19(月) 22:20:00.47ID:GKR0xNEHd
換装用にBZT830を狙ってたんだがオクで53000円まで上昇
箱入りで状態は悪く無さそうだったけど、評価を見ると着払いはともかく発送すら知らせないちょいと問題有る出品者のようなのに53000円
まだまだ人気あるんだな、とても手が出ない
0888名無しさん┃】【┃Dolby (JP 0H7f-dUWu)
垢版 |
2024/02/21(水) 00:02:17.89ID:RMlQ1ZmKH
>>887
まだCPU強化が図られていた頃の3録機で同時3番組のAVC録画が可能。
あとは内蔵HDDのAVコマンド縛りが無くなった。この辺がポイントかな
0889名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cf10-mJpf)
垢版 |
2024/02/21(水) 22:55:34.73ID:EncJbZm90
ただ同時録画したいだけならテレビ側の録画機能も使って録画後にLAN経由でレコーダーへダビングすれば目的達成できるけど
録画番組が多いと移動も大変だしそういう人が狙ってるのかな
0897名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f379-gWgT)
垢版 |
2024/02/26(月) 21:55:49.31ID:+P9tIkbG0
·cpuの処理能力が高い(動作が速い、avcトリプル可)
·増量可
·AVコマンド縛りなし
で4k無い以外は機能・動作・弄りやすさ・新しさで1番良い奴ってことじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況