X



バブルラジカセよもう一度32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/05(月) 09:48:02.32ID:+Yj4900g0
80年代末期〜90年代初期のバブル期に隆盛を誇った、
豪華CDラジカセ(通称:バブルラジカセ)のスレです。

批判の有るコテハンはいっさい荒れるので駄目、名無しで書け、
アンチとか揉め事になるようなレスは完全無視でお願いします。
過去スレは>>2 関連サイトは>>3

なお、次スレは>>950辺りでお願いします
0556名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/07(金) 21:08:40.92ID:eslYufIZ0
当時の音の造り方もあるだろう。
バブカセはドンシャリじゃなきゃその当時のCD音源を愉しめない。
最近のはまず重低音ドンが出ないし、貧相なスピーカーでシャリも大して出ない。
S-XBSとバイアンプ4D回路はやっぱり凄かったんだろう。
0557名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/07(金) 21:25:07.77ID:T42oX/jy0
DT80持ってたけど好きじゃなかったな、
お上品すぎて

とにかくドンが出ない。。。
0558名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/07(金) 21:30:25.74ID:T42oX/jy0
総合的に見てベストはDT77、次点でDT99
(グライコのビジュアルは捨てがたい魅力)

ドンに全振りなら三洋Z50
0559名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/08(土) 00:40:38.56ID:A6n+wymt0
>>555
かなり同意
ただ今となってはテープに録音しないので、カセット云々は評価に含まない
DT80との違いを分かってくれる人がいてみょうにうれしい
0560名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/08(土) 23:17:59.20ID:oyX/xrfU0
本当はイケイケだった頃のAIWA機を聴いてみたい。
スピーカーボックス5L×2だったやつ。ツイーターは磁性流体か?
BBEとやらもどんな利き具合なのかも含めて。
でも、ドフでも見かけないな。
やはりよく売れた順とコアな部分は他機種にも流用して大量に量産、耐久性があったのはパナ機
なんだろう。
ビクター機はX90は別だけどX80とかその他のはたまに見かけるんだけどな。
0561名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/09(日) 01:37:17.32ID:c3oA6QaO0
XR90は見た目によらず
ナチュラル指向
スカスカとも言うw
壊れてるかと思ったww
0562名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/09(日) 12:06:11.50ID:9wd2sIeE0
ピュアオーディオも同じだろうな。
バブカセの音を聴いた後で、原音に忠実な高音質を聞くと、何だか味気なく感じると思う。
0565名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/09(日) 20:47:49.36ID:2CX0icdJ0
湿った感じって、ひょっとしたら好みの音を出すかもしれないなww
個性だからね。
パナは心を満たす先端技術とか、ビクターは先進の個性とか謳ってた。
もう今じゃ見る影もないけどさ。
0566名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/09(日) 21:08:55.00ID:2CX0icdJ0
音の造り方だろうな。
90年台あたりのJ-POP聴くのに今のピュアコンじゃちょっと物足りないと思う。
ワイドレンジで歪がなくてデジタルアンプで出力があればいいものでもないような気がする。

やはり、各社ギラギラして覇を競ってた当時モノじゃないと。
各社どこも凄かったな。
パイオニア、ケンウッド、あのサンスイでさえもミニコンポ出してたんだから。
今でもアンプはサンスイかパイオニアかLo-Dの弩級のに憧れる。
まぁ、そこまで鳴らし込む事がないけど。
0567名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/09(日) 21:34:46.25ID:rtUF3xQd0
確実に技術は進歩してきているので音は別格の違い。歪みやらレンジの広さやら解像度やら。
M-CR612+686Sダイレクトモードにて

とはいえ
バブカセと同じ土俵で比較するのは本末転倒
バブカセはバブカセの音でこれまた楽しい

とはいえ
バブカセはバブカセの中で音質比較して音がいいほうがいいがな…
0569名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/09(日) 23:15:35.86ID:2CX0icdJ0
あの頃の音の造り方が本当に絶妙なんだよな。上手い。ドンシャリだけでは済まされない。
ちゃんと可聴帯域でメリハリのある音作りがしてある。
その当時の流行り歌を聴くのにやっぱり重低音ははずせないし。
最近のシステムじゃあの音は鳴らせないと思う。
かといって重低音が鳴ってりゃいいのかと思うと最近の音楽はまた違うしな。
もっと高尚なジャズやらクラシックを聴くならピュアなんだろうけど。
そんなのをいちいち分析して聴いてたら疲れるだけだしね。
0570憂国の記者
垢版 |
2022/01/10(月) 15:33:22.12ID:Jhbkj61Y0
なぜも終わってるものをもう一度やろうとするんだろう。
テープ数日前使ったけど まあ使いにくい。

ハードオフ巡りだけしとけばいいんだよお前らは。
0573名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/10(月) 20:11:41.17ID:gTSrkqnX0
>>570
じゃ、お前は最低限録音メディアはDATは使っておけよ。
MDとか、CD-Rじゃ許さんよ。

非圧縮オーディオの極致であるカセットテープの奥深さがわからないかね。
0574名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/10(月) 20:29:48.54ID:94nlz7SL0
初めてのバブカセ入手法が初めてのヤフオクだったんだが、完動品のはずがテープ不動だった。
でも、初めての取引ゆえに低評価をつける勇気がなく星五つをつけた。
向こうからの評価コメに「高評価ありがとうございます。」の一文があったが、今思うと確信犯
だったのか。
0575名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/10(月) 21:50:50.90ID:gTSrkqnX0
>>574
テープは新規に録音することはまぁ、多分ないかもしれないけど、できれば再生だけはして欲しいよね。

俺は初めてのバブコンはヤフオクから来たけど、カセットはちゃんと動いてた。
というか、リモコンは探したけど、何とか完動。
いや、その前にドオフでいくらか引き上げてきたのもカセットはちゃんと動いてた。

今、ヘッドホン挿してSL-XP50でCD聴いてるんだけど、凄くゴキゲンな音がする。
非MASHで4倍オーバーサンプリングの名機だな。
こんなのを1988年にラインナップしてたのか!松下は。
49800円で。
0577名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/10(月) 22:20:59.22ID:wzUFdukP0
1976年と1979年に購入したラジカセなら今も持ってる。バブカセではないけど。
0580名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/10(月) 22:41:57.88ID:Jqd8R6xF0
おれは90年代半ばころにDT99を雑木林で拾ったんだけど
そのときにはコブラ開閉部の軸受けプラは割れていた
それが原因で捨てられたんだろうな
0581名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/10(月) 23:09:11.51ID:E8XIboq80
発売後すぐに買った(CFD-900を買い逃したので)ZS-7がずっと現役。
使用頻度は低いけど、まだ使えている。
他に数台あるけど、粗大ゴミから捕獲してメーカーに持ち込んでメンテナンスをしてもらったのばかり。
30年オーバーの製品もあるけど、バブル期の製品だけにしっかりと作っているみたい。
0582名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/10(月) 23:26:31.61ID:gRRNiSm40
RV-NB250BT

現代のバブカセ
バッテリー内臓じゃなければ迷わず買ったんだけどな
0584名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/11(火) 09:30:17.03ID:KTNDlKWW0
>>582
あれ見かけるたび欲しくなるんだけど
どの店でも展示品のバッテリーがダメになってるんだよな…
0585名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/11(火) 11:12:36.29ID:KTS5M0PD0
PH-Z50 ジャンクだったけど競り負けた〜持ってけ泥棒 CD壊れてて実力は出せるのか?
0586名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/11(火) 12:48:33.99ID:3SC3ZPBz0
Z50ってデザインが溶けたラジカセって感じで
どの角度から見るとカッコいいのかなって当時は思ってた。

横長になりすぎた機種は当時は受け付けなかったんだよな。
コブラトップを閉じたパナ機とか。

CDを電動トレイにしてデッキ部を天面にするってのは画期的で
デザインに自由度が高まったから世間的にはカッコいいとされるんだろうけど
自分はDT70あたりでラジカセのデザインは完成した!ラジカセのデザインはこういうものだ!
って保守的なところあったから。
0587名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/11(火) 12:59:42.34ID:6SYzQBsR0
パナのラジカセのカセットデッキは
廉価な単体デッキ並みの性能があったよな
ワウフラッターがもう少し少なければと思ったもんだ
0588名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/14(金) 01:14:11.68ID:+qEF3m+Q0
z50のデザイン好きだけどなー
音はいまいちだが…
カチコチのエッジを張り替えるとマシになる
0589名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/15(土) 11:51:24.05ID:E6daHvhM0
最近ヤフオク覗いてみたら
バブカセは特にPanasonic とかが
ダブ付いて落札率低いみたい
相変わらずCDなしのステレオタイプのナショナルが
整備品で高くなっても人気みたい
音は方向性違うけどね
0590名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/15(土) 14:28:58.17ID:mePCie910
>>517のZS-F1、筐体洗ったりエッジ貼り替えたりと作業を順調に進めてきたが、CD基板が定番の表面実装コンデンサからの液漏れ+基板腐食でゲンナリ

近くのスルーホールにも侵食してるので不安はあるが、明日コンデンサとELシートを購入して更に進めていこうと思う

https://i.imgur.com/mke6MtI.jpg
0591名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/15(土) 16:08:35.65ID:uQN8/Qkm0
>>590
余計なお世話かも知れないけどコンデンサーは表面実装にこだわる必要無いよ
普通の電解コンデンサを寝かせてハンダすればいい
その方が確実にハンダできるし楽なので俺のZS-7はそうやって修理しました
0592名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/15(土) 17:33:42.29ID:mePCie910
>>591
ありがとうです。米粒みたいな表面実装を再び貼れる自信が無いので普通のヤツにします。
いい音出すし、せっかくだからCDも本体のドライブで聴きたい。治ると良いなぁ
0593名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/15(土) 17:45:45.08ID:U1WMA6nO0
修理出来る皆さんに質問!どうやって修理技術を身につけたの?工業系の学校か理工系の出身だったのか?独学で身につけた?それにしても関心します。
0594名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/15(土) 17:59:29.70ID:qKL3LYnH0
>>593
自動車関連の仕事で不具合ECUの調査をしているうちに自然に覚えた。
製造ラインではPLCCやQFPも使うから、交換して半田付けもできるけど目が辛い。
オシロスコープ、ファンクションジェネレータ、周波数カウンタなどの計測器やトランジスタなどの半導体は自力で揃えた。
0596名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/15(土) 19:25:06.86ID:5DJRbulW0
>>590
CD基板のコンデンサは面実装だけでなく、高さ5mmの小さいやつも交換必要かと。
([M]マークの松下製のは大概液漏れしてるので)

>>593
中学生の授業で数回実習してから数年後に、祖母の使ってなかったハンダごて譲り受けて
ジャンク修理こなしていったら、修理出来るようになった感じ。
0598名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/15(土) 20:49:25.79ID:9T9zgm+S0
>>595
そうそう。

何台かはぶっ壊して今がある。
オシロも何も要らないよ。
普通のアナログ式のテスターがあればそれで十分。
要はちゃんと電圧が掛かってるか、電流が流れてるかだけわかればいい。
直流のね。
0599名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/15(土) 23:06:33.05ID:ng2i2enl0
>>593
理工系&某電機メーカー設計部門出身なので
ネットに情報がないような物でもだいたい直せます
0600名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/16(日) 06:25:14.17ID:DHhp8NkC0
>>599
クラファン募って、バブカセ復刻風デザインのCDラジカセ設計してよ、生産は中国でいいから(・∀・)
0601名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/16(日) 13:53:54.29ID:H16w1SJT0
>>600
中国メーカーにODMしてもらった経験はあるんだが
ざっくり計算しても1台あたりウン万はかかりそうなので
オクで当時物を仕入れるのが現実的だと思う…w

あのオレンジ色のラジカセのクラファンは
あまりにも読みが浅すぎたと思うよ
いくら委託だとしても
機構屋も電気屋も絡めずによくやったと思うw
0602名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/16(日) 21:55:49.60ID:w9i2i/R20
>>596
ありがとうです、目に見える分は全部買ってきた。
面実装の小さいのが乗ってたとこはスペースがかなり厳しくて
結局スルーホールを越えた裏側にコンデンサを貼ることになってしまった。いずれグルーガンで固定する予定。

何せボロボロの基板なので不安はありましたが、組み上げてCDで音出しすると両方のスピーカーから音が鳴りました。成功です!!
https://i.imgur.com/D0sD8JV.jpg
切れるELシートは在庫切れらしく、入手次第完成ということで…
0603名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/17(月) 21:49:28.88ID:zFQflPPL0
CSD-XR90を持ってるんだけど
どうも音質が気に入らないから
色々調べてみたらビックリ
LRのアンプ出力を抵抗挟んでそのまま直結MIXして
低音スピーカー用アンプに突っ込んでるのな
てっきりアンプ入力前で別途加算回路か何かでMIXしてると思ってたのに
この時代の2.1ch構成のCDラジカセってみんなこんな構造なのかな
0604名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/17(月) 23:35:26.34ID:Ko0Wln/p0
それはオーディオ的におかしいw
プリアンプ/イコライザー部で低音を分岐して、L/R/ウーハーそれぞれのパワーアンプへ音声信号を流すのが普通の発想
0606名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/21(金) 20:00:07.20ID:zK61aw7E0
ああTDK、もう一回記録メディア事業やってくれないかな。

バブル期のカセットテープ、磁性体は劣化してるはずなのに凄く良い。
ARとかSR-XとかMA。
CD-ingですら今売ってるURなんかより数段上だ。
そういうところが当時世界最先端を突っ走ってた頃の誇りだろうな。
テープに均質に強力な磁性体を塗る技術とか、共振を抑えるハーフとか。
光ディスクにも後に応用されたんだろうけど、今じゃもう時代が変わったから無理か。
0607名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/21(金) 23:07:32.11ID:7rfYgStt0
>>606
タイの工場が被災するまでは100均にもTDKのテープが並んでいたぐらいだから、タイの工場が健在だったらまだまだTDKはテープを続けていたと思う。
ハイポジの120分が100円なんて今から思えば夢のようだった。
自分は手に入らなくなりそうな気配がしたときに近くの家電量販店でAEの60分、90分、120分を20本ずつ(10本パックを2つ)買った。
韓国生産のマクセルだけが最後まで残るとは想像もできなかった。
0608名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/22(土) 00:26:07.03ID:BM0S1f1n0
2〜3千円のICレコーダーで録音した方が音いいのになぜわざわざカセットテープ?
再生はたまに行うが直ぐ飽きてCDにする
0611名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/22(土) 12:49:20.73ID:Rd6xue8b0
>>517のZS-F1、ELシートを入手するもインバータが不動作のようで電圧が乗っていない。
回路を見るとコンデンサが抜けているように見えるので交換するも回復せず。
トランスの導通を見ると何やらおかしい、断線があるのでCFD-K10のトランスに入れ替えるとEL独特のノイズが出た!!

これにて完動を取り戻すことができました。以上を持って、ZS-F1の修復は完了です。

https://i.imgur.com/z78yEIE.jpg
0616名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/22(土) 14:21:47.81ID:Zlvpkvf10
CFD-K10は高騰するはるか前に手に入れたジャンクが2台ありまして、
状態が悪い方の基板に乗っていたトランス…同じソニーだしELだし、ネットで見つけた回路図だと似通ってるし問題なかろうと踏み切っていきました。
ZS-F1ですが、試しに鳴らしたときに感銘を受けてしまったこともありましたが、
これは何が何でも直してみたく、結構頑張ってしまいました。
費用は本体が10000円、スピーカーエッジ1000円、コンデンサ500円、ELシート2000円。
本体が高騰しててドフでもこんな状態でこの値付けなのが…
0617名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/22(土) 20:08:02.57ID:mA+vWR5v0
ELシートってやはり共立で買うのかな?
施工上で注意する点なんかあれば教えて欲しいな。

DT909を替えてやらないといけない。
0618名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/22(土) 21:11:09.92ID:Q4poxf3v0
>>617
共立(シリコンハウス)で買いました。店頭に高輝度ブルーグリーンは陳列されてないのですが、別の部署からカットして持って来るらしい。因みに土日はその部署が休みなので用意できない、取り置きして再び出向くか平日に来て欲しいとのこと。
電源取り出しの向きがサイドかトップ(アンダー)の2パターンあるので対象機に合わせて選ぶ必要あり。

自分はELシートの劣化を防ぐ為にラミネートフィルムでパウチしましたが、導線が太くて完全に密閉できていない。
電源端子の取り出しは純正品のように細く薄い金属板を使うと気密性が上がって良いかと思います。
0619名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/24(月) 22:44:43.29ID:Hkkf/j5y0
サンヨーのZ-50ってサラウンドで重低音でドルビーまで装備してんのな。正にバブリー。
聞いてみるとくぐもった重低音で昔のBOSEスピーカーみたいな感じ・・・新品当時ならもう少しクリヤーだったんかな?
0620名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/25(火) 11:14:40.36ID:4jGqOB7W0
Z50
仮に上位機種が存在すれば、ダミーツィーターが本物になったかもしれん。。。
0622名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/25(火) 20:51:08.48ID:EK/OPSSN0
サンヨーのバブカセというと950とPH-WCD950と、同時期の下位機種のPH-Z50がよく言われるけど、
PH-Z9や、PH-PR900のほうがデザイン的に洗練されてて個人的に好きなんだけど・・・ここでは人気ないの?
0623名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/26(水) 00:04:25.25ID:QGp+hNoG0
曲線美のラジカセでいえばPr900がいちばん洗練されてる感じだな。

Z9は全体的なフォルムとかスピーカー周辺の筋肉質な部分はは男っぽさ、
液晶表示の楕円形、ボタン配置のファンシーさが女っぽいみたいな感じでどっちつかずかな。

910はテカテカ、ギラギラ度がアップして900と正反対の方向性でまたいい感じ
0624名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/26(水) 00:04:29.27ID:6dWbQXjv0
サンヨーバブカセといえばPH-PR900でしょ。デザインがいい。
所有したことないので音は分からんが結構いいと聞いている。
ちなみにZ50は持っている。
0625名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/26(水) 00:12:00.08ID:QGp+hNoG0
PH-Z30も廉価モデルなんだけどデッキの操作ボタンのあたりが膨らんでいるのが
車でいうスポイラーつけてるみたいで結構好きだな。
0626名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/26(水) 05:42:33.96ID:PGiyUgfk0
Z30ってググッてみたら、廉価機のくせに外付けのサラウンドスピーカーが別売りされてるんだな。ペア2500円だから中高生がお小遣いで足せるかわりに音質はお察しだけど
PR910は光るボタン類が、あの時代の電話機「手ぶらコードるす」も似た感じだったような
ところでPR900/910って、Z9までついてた外部入力端子がないって聞いたんだけどホント?
同時期のパナ機も省略されてたみたいだけど
0627名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/26(水) 10:09:19.15ID:7ReXa8c40
個人的には910が 気に入ってます
ドカドカ鳴る重低音が良い 中高音のヌケも良い
ただしスピーカーのエッジの交換は
奥の奥なので手間がかかる
操作パネルのドアが もろくて
よく壊れる 壊れるとバタバタする
チカラ技で直した記憶がある
0628名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/26(水) 14:16:04.76ID:TzJNwcJv0
一時期のサンヨーはサラウンドが好きだったようで、CD無しのラジカセでもサラウンドを搭載していた。
うちにあるWU4サラウンドは左右のスピーカーの外側にサラウンド用のスピーカーがあって、サラウンドをかけると4つのスピーカーから音が出て広がるようになっている。
ヘッドホンでもサラウンドを感じることもできた。
0629名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/26(水) 17:37:31.99ID:QGp+hNoG0
>>626
900にはついてなくて910には復活したよ。
その頃の他社の機種でもSONYのZS7、VictorRのCX770にも搭載されず次期モデルには
やはり復活するという不思議現象が起きてる。

特定メーカーだけじゃなくて他社でも同じことが起きるってのが変だなって思うし
オーディオ業界でなんらかの動きがあったのかって思うほど。
0630名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/26(水) 22:46:38.86ID:H3o0UbUa0
>>629
ZS-7だけど、この世代だけ外部入力が無いのが不思議。
光デジタル出力やマイク端子はあるから尚更不思議。
仕方がないのでカセットアダプターを使ってPCとかをつなげていたけど。
次の世代からはAMステレオにも対応した。
更に次の世代はデフレになってしまった。
0631名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/31(月) 13:18:07.74ID:SwADrho80
91年頃に会社のあったソニーのやつで外部入力はあるけど
カセットの録音ボタンを押さないと外部入力の音が聞けないのがあった
0633名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/31(月) 23:00:28.07ID:99yVsZjd0
>>630
当時のsonyは単純に設計者が代わっただけで、考えてるようなことはないよ。
ZS-7は音質良くて好きだった。修理はしにくかったけど。

CFD-DW95、CFD-900は内部の調整追い込めると結構な音質ですきでした。
0634名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/01(火) 00:28:09.82ID:shFs8+fo0
バブカセの修理得意な修理屋知りたい
関東で
ほんとに直せるのかいまいち信用できなくて修理にだす決心がつかない
金額は適正にそれなりに支払う準備はある
0635名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/01(火) 07:33:46.45ID:q3182/wU0
>>634
機種は何ですか?
簡単に修理できる機種なら大丈夫
例えばSONYのZS-7とかはどこに出しても断られるか修理失敗するし、パナソニックのRX-DT95や901はギアが割れてると修理できない
0638名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/01(火) 23:17:41.38ID:er+yQreJ0
バブカセ界隈での修理に関する共通認識でいえば

・ソナホーク以前のSONYはやめとけ
・パナソニックは整備性はいいがギヤ欠けが定番、あとはDT99には手を出すな

その他のメーカーだとあまり効かないんだよな。
機種によってよりけりというか、上記2つメーカーが極端なせいか。
0639名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/01(火) 23:19:46.54ID:er+yQreJ0
効かないじゃなくて、聞かないでした。
0640名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/01(火) 23:33:01.01ID:q3182/wU0
国内の修理業者を自称する連中は海外みたいに3Dプリンター駆使して破損部品の交換パーツを用意したりしない
要するに多少経験を積んだ素人みたいなレベル
2個イチ3個イチするつもりがあるなら自分でやっても変わらないよ
0641名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/02(水) 00:12:04.29ID:nkzCTAzG0
なるほど
いろんな意見がきけてよかった
で、自分で直すことにする
ちなみに症状は
ビクター 誤動作
シャープ CDモーターの軸あたりから聞こえるピー音
パナ ピックアップ弱ってきた
0642名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/02(水) 08:17:51.08ID:SDmS4lAD0
>>641
こちらはエスパーじゃないんだから型番くらい書きましょう

ビクター: タクトスイッチの劣化
テスターを当ててスイッチを押した時の抵抗値が高いものを全て交換
目安として1オームを超えているものはアウト

シャープ:CDを一時停止にしても聞こえるならモーター不良
シリコンスプレーをモーター軸に吹いて誤魔化す
いよいよダメになったら同系統のモデルから移植する

パナソニック:ピックアップレンズを無水エタノールで拭いて直らないなら調整か交換
ダメ元でピックアップの出力調整してダメならAmazonでピックアップを買って交換
0643名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/02(水) 09:34:38.04ID:SDmS4lAD0
>>642
追伸
ピックアップ交換の際、ショートランドといって基板などにハンダでショートされている箇所があるものがあります
交換前にハンダ吸い取り線などでオープンにしてやる必要があります
詳しくはネットで検索
0645名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/03(木) 00:20:08.46ID:oRdrdN+A0
パチパチパチ
ありがと
0646名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/03(木) 00:21:09.69ID:oRdrdN+A0
>>642
エスパーイトウじゃないの?
0647名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/03(木) 06:28:07.05ID:LtPavA8i0
ソナホークzs66のcd部分がディスク入れても読み込めずとうとう死んてしまったっぽい。ピックアップ交換?どうしたら直せるのか。。達人の方々のご教授いただきたいです。それ以外の部分はまだ現役で使えるのでなんとか直したい。。
0648名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/03(木) 09:04:47.28ID:fJNZQQGU0
>>647
ピックアップはKSS-360A
値段が高くてもいいならAmazonで買える
ZS-6、ZS-70、ZS-8が同じピックアップを使ってるからヤフオクでCD動作品を安く買ってCDユニットごとニコイチにしてもいい
0650名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/03(木) 19:54:30.62ID:unQPXWiW0
>>648
thanks.
kss-360a amazon で発見したがピックアップ交換は簡単にできるのかしら。部品交換レベルでできるなら迷わず購入してtryするが。。。
0651名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/03(木) 21:02:55.93ID:fJNZQQGU0
>>650
ロングドライバーで筐体を前後に割る
電源ケーブルで前後が繋がってるから注意
CDユニット取り出すのは簡単だがフレキの扱いには注意
劣化して被覆の端が剥がれやすいのでセロテープを巻いて補強する
CDのロジックボードを外す場合はモーターの電源端子のハンダを除去しないと外せない
CDトレイのローディング機構は複雑だがネットで検索しても説明している人がいない
分解前にレバーやギアの位置を細かく写真に撮ること
筐体を戻す時はケーブルを挟まないように注意する
当たり前だと思うかもしれないがソナホークは見落としや合わせる直前に抜けて挟むことが多い

失敗したらニコイチだ
気軽にやって下さい
0652名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/04(金) 09:35:05.97ID:9F/8yv8M0
やはり難しそうだ、cd以外はまだ完璧な筐zs-70(66は間違い)だから素直に諦めます。。
0653名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/04(金) 20:46:10.10ID:jxoVj8wn0
外装が悪くても各ユニットは元気なのがあったら、ストックしておかないとなのかな?

でも、ハードオフでたまに見るDT99は到底直せそうにない。
片方音が出なくなってるのが多いね。
バックライトはLEDだから後のELや前の麦球みたいな心配はないけど。
0654名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/04(金) 21:19:21.40ID:atdwjDvK0
>>653
DT99のスピーカーはウレタンエッジだからスピーカーのエッジ交換が必要だったりする
片方の音が出ないのは意外と簡単に修理できるパターンが多い
ヘッドホンジャックの腐食だったり経年劣化によるハンダ浮きだったり
ハードオフでは音を出させてくれないの?
0655名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/04(金) 22:06:26.17ID:jxoVj8wn0
あれは音声系のコンデンサが全部抜けてるパターンだと思うんだけどね。
無音でもレベルメーターだけ振れてるとか。

淡輪さんだとわかるんだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況