X



お勧めプロジェクター 第六十一幕
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/07(水) 02:16:22.30ID:dW+Yo0KS0
お勧めプロジェクターについて語ろう!
家庭用フロントプロジェクターに関する総合スレです。

前スレ
お勧めプロジェクター 第五九幕 Part.2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1606999295/
0002名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/07(水) 02:16:57.11ID:dW+Yo0KS0
関連スレ
JVC D-ILAプロジェクター Part27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1612599225/
Sony プロジェクター Part19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1604445925/
■ プロジェクタースクリーン  19インチ ■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1572529483/
低価格プロジェクターについて語るスレ56
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1615830911/
【やすもん】中華プロジェクター12台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1624073946/
0003名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/10(土) 01:09:53.22ID:CgQmyigB0
前スレでUHD50Xのドット欠け報告してた人いたけどウチも昨日なったわ
元々毎回起動時にバグって表示されるエリアがあって(メニューボタンか入力切替ボタン押せば直るんだけど)
メーカーに相談したら修理って事になって送って
戻って来たけど再発してメーカーサポートとやり取りしててコレだ・・・
メーカーサポートもこっちの質問に全然答えないでアレコレ言ってくるし疲れる
自分で個人輸入した結果だからしゃーないけど次以降は国内で買うわ
00043
垢版 |
2021/07/10(土) 01:14:12.62ID:CgQmyigB0
あとUHD50X持ってる人で下の設定で電源入れた時の初期表示時に
バグって表示されるエリアが出るか試してくれる親切な人がいたら教えて
バグって表示されてもメニュー画面を表示させるか入力切替をすれば直るから
俺の個体だけの現象なのか共通の現象なのかメーカーに聞いても答えないし

・Options>Information hide(日本語だと「情報を表示しない」)>ON
・EnhancedGamingMode>ON
・入力ソースがある状態で電源を入れる
・電源入れる以外はプロジェクタの操作を一切しない(メニュー表示も入力切替も駄目)
00053
垢版 |
2021/07/10(土) 07:27:18.78ID:CgQmyigB0
3、4書いたものだけど
やっぱ4は試さなくて良いや、忘れて

自分でも良くわかってない現象だし、
俺の環境ではこの設定にしなければ初期表示時のバグ表示は出なくなるけど
他の人が同じ様にしてバグ表示出たまま元に戻らなくなったら悲惨だし

ドット欠けのショックで余計な事書きすぎた
スレ汚しスマン
0006名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/10(土) 09:16:50.84ID:8ryOJMhG0
オプティマじゃないけど、国内正規品買ったから国内サポートで交換してもらえて助かったわ
0007名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/10(土) 17:29:15.18ID:nHFbdNY20
10万円以下
ネイティブFHD
2mで150インチ以上
3000ansi以上
HDMIあり
HDRいらない
反応速度こだわらない 

こんなんでおすすめ教えて
0010名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/12(月) 09:10:36.70ID:xfX4Igg90
UHD50X結構買ってるのね
俺も発売して速攻B&Hで買ったわ、ほとんど使ってないけど
3、4の件は帰宅したら試してみるよ
0011名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/13(火) 09:01:11.40ID:991/eFiZ0
>>3,4
うちのはファームウェアは1回アップデートしてる状態で、

・Options>Information hide(日本語だと「情報を表示しない」)>ON
・EnhancedGamingMode>ON
・入力ソースがある状態で電源を入れる
・電源入れる以外はプロジェクタの操作を一切しない(メニュー表示も入力切替も駄目)

これは特に表示がバグることはなかった。
でも正常動作中にEnhancedGamingModeをオンオフ切り替えると黒い帯が2,3本出るね。
メニュー表示するとすぐ消えるけど今までこんなのあったかな・・・
元々なんとなく挙動が不安定なとこもあったしOPTOMAって長いことやってる割にちょっとあれだよね
00123
垢版 |
2021/07/13(火) 19:26:28.27ID:JIVF7ait0
>>11
わざわざ試してくれたのか
サンクス

憶測だけどオンオフ切り替えで表示が崩れるのはInformation hide>ONにしたせいだと推測してる
本来はオンオフ切り替え時に右下に入力信号の情報が表示される
この時の画面の再描画処理で表示の崩れた部分が自動的にかき消されていて
Information hide>ONにすると再描画が掛からず表示が崩れたままになってるんじゃないかと
メニューや入力切替ボタン押すと消えるしね
挙動が不安定なのは同意
ウチでもこの現象は時々出てた

ファームウェアのアップデートファイルと方法って公開されてたっけ?
サポートからファームウェアのアップデートファイルと手順書もらったけど
・FAT32でフォーマットしたUSBメモリのルートにUHD50X.binを配置
・HDMI端子の隣の端子にUSBメモリ挿してメニューボタン長押し
らしいけど、いつ長押しするか書いてなくてわからんせいか何も起こらない
微妙に内容が違う手順書二通寄越してくるし、10日前に問い合わせて返事待ち中
001311
垢版 |
2021/07/14(水) 09:58:24.45ID:QIGQYm8F0
>>12
アップデートはもう1年くらい前で全然覚えてないけどネット見ながらやったらできてた記憶が。
EDID関連が安定するらしいので上げた方がいいですね。
メインのプロジェクターがあるからこいつは15Hしか使ってないけどいずれドット抜けするのかなぁ・・・
0014名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/14(水) 13:01:18.24ID:m4Jbq5t20
うおおおお誰かおすすめのプロジェクター教えてくれぇええ!!


フルHD 16:9 1920x1080
4000ルーメン(昼に見える程度)
低遅延(ゲームができる)
単焦点じゃなくてok
補正機能も大した事なくてok
スピーカーはザルでok
0017名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/14(水) 16:20:38.23ID:1XJUgGmC0
うおおおお誰かおすすめのプロジェクター教えてくれぇええ!!


フルHD 16:9 1920x1080
4000ルーメン(昼に見える程度)
遅延はザルでok(ゲームがしない)
単焦点必須(1.5mで150インチ)
補正機能も大した事なくてok
スピーカーはザルでok
0018名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/14(水) 17:28:17.62ID:m4Jbq5t20
>>17
うぉおおお!?!!(ルーメンって3000あれば3m離した100〜インチをお昼に見れるのか)
0022名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/19(月) 09:25:50.26ID:2pn13RgA0
GK100価格コムでクソ安くて値段付け間違えか詐欺だと思ったら別商品だったでござる
0024名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/25(日) 22:04:45.35ID:OgvmCRnq0
>>23すみません、いきなりリンクだけ書き込みしちゃいまして。上記ケーブル、激安なんですが、購入した方いらっしゃいませんか?
0026名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/28(水) 01:07:17.12ID:PFIjTWKx0
超短焦点レーザーは中華OEMくらいしか選択肢なかった以前と違って
エプソンのEH-LS500とEH-LS300がある今となっては
中華クラウドファンディング製品をわざわざ選ばないんじゃ
故障リスクも考慮すると尚更
0028名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/29(木) 11:32:24.10ID:2JjSIlMI0
ホラー映画をよく観るので暗いシーンに強くてランプ交換頻度が少ないプロジェクターありますか?
ネットで検索しても出てこないので。
0030名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/30(金) 07:54:16.46ID:BP+551oa0
UHD50X

かなり遅延に拘るゲーマーですが
低遅延でゲームに関してはほんと文句ない
240hz駆動は本当に素晴らしい
これはプロジェクターの革命
0034名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/31(土) 20:01:29.82ID:DYigBqoJ0
DLPパネル TIだけ
DLP optical engine ごく少数の会社、delta electronics、Coretronic(optoma)、など
DLP projector完成品 多くのブランド
0035名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/01(日) 10:43:46.31ID:+0K0Mdkj0
そもそもDMDチップの型番がばらさないと分からない…
何処かに公開されてる?
0036名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/01(日) 15:30:09.57ID:eEnaiqRX0
0.47の疑似4k1DLPなんてそんなに出てないと思うけど。
DLP470TP 1500ルーメン以下用
DLP470TE 1500ルーメン以上用
と思ったら最近DLP471TEなんて出たのね。

ところで何でチップが必要?
0038名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/04(水) 19:23:42.08ID:a2g0EoK+0
自分でUHD50Xのドット欠けを直せないかなーと思いまして
毎回海外に返送してたら金がきつい
型番さえ分かればどこかで買ってDMD差し替えいけないかなと
全く知識がないので不安だけど
CPU差し替えみたいにいけるものかな
0044名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/20(金) 07:18:51.81ID:a6JIq7eZ0
AmazonのタイムセールでHT5550がクーポン込み25.5万担ってたけど買いだったかなぁ

キャビネット置きして下方向へレンズシフトできるモデルってほとんどないよね
0048名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/30(月) 01:01:40.21ID:eRXZHbIj0
自分のAV機材の使用想定期間は5年から10年
最低5年使うと考えれば年間10万の償却なら構わないので50万くらいか
ただ買うならもう少し出してJVCリアル4K機
10年戦える新型はよ
0051名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/30(月) 21:32:16.37ID:t51tsxoe0
俺はジジイだから一生モノとしてソニー製でレーザー光源のやつ
となると130万は最低必要か 今のところ30万貯めてる
0054名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/31(火) 08:36:44.91ID:I9oMhvL50
>>51
俺もそのつもりでVW745買ったけど、いい製品出たら多分買い替えるだろうな・・・
でもその前に液晶の巨大化が進んでいるから120インチクラスだったらプロジェクターという選択肢は意味が無くなるかもしれないね
0055名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/31(火) 08:57:15.93ID:VZ6+1FSY0
発光型ディスプレイを直視するのとマットスクリーンへの投影された反射光を見るのとでは全く質感が異なる
サイズだけ合わせれば良いわけではない
0057名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/31(火) 22:32:47.49ID:HEKPBG4R0
直視型はどうしてもRGB分離することと開口率が低いからか、立体感がどうしても落ちる
そういう質感は、LCoSとはやはりどうしようもない差があるよ
0059名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/03(金) 02:13:56.54ID:6QYZlBwN0
今度引っ越しついでに自立スクリーンから壁に直接映すに変えようと思うんだけど、白壁に直接映すのはなんか抵抗あって、壁に貼るシートみたいなんでオススメないですか?
あとTK700sti使ってる人いたら感想教えてほしいです
0061名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/03(金) 21:47:58.26ID:SZAktztc0
JVC DLA新シリーズが上位3機種 レーザー光源 8K対応で登場
時代はやっぱりレーザーですな ソニーはどうする?(普及価格帯で)
0062名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/05(日) 16:04:44.62ID:z2SOqj1I0
Xiaomi A300 二年ほど前に個人輸入して使ってましたが、本日起動時に初めて縦線が入りました。
その後いっときしたら解消されましたが、今後壊れそうな気がします。

メーカー修理とかできるんだろうか・・・
58幕にも同じように壊れた人いたみたいですね。
個人輸入で高額商品は買うもんではないですね。
0063名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/06(月) 10:49:25.89ID:aFSpEZGE0
optoma H57の買い替えを検討中なのだが、今は短焦点レンズモデルばかりで、
そのまま置き換えができない機種ばかり。

具体的には、120インチスクリーンで、4.5mの距離で投影しているが、
その距離で置くと画面がもっとおおきくなってしまう。

技術の進歩は有難いけど、素直に置き換えできないのは残念だな。
0065名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/08(水) 13:45:30.49ID:2Ap/O1v+0
7月ぐらいに出たfengmiのC2、たぶんL176FCNの後継にあたる4k超短焦点モデルだけど、色んな海外レビュー見てるとネイティブコントラストがまあまあ良いみたいね
アリババだと16万くらいで買えるし、気になってきたよ
0066名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 20:45:43.61ID:s/uLT6990
a300使ってるから不安だなぁ
ほぼテレビとして使ってるから速攻壊れそう
0067名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/10(金) 06:17:21.09ID:/tmmDVTd0
PX748ってのが話題になってるね。
4000ルーメンで240hzも可能で価格も安い。
これ良くない?
0069名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/13(月) 11:49:21.07ID:DoF9Py3I0
今日深夜0時にIGGでローンチするVAVA Chromaを購入しようかどうかこの1週間悩み続けとうとう当日に。
一旦見送るつもりで繋ぎとしてXGMIのHorizon Proを買ったけれど、FBのフォロワーとメルマガ購読者向けに120インチか100インチの希望するサイズのALRスクリーンプレゼントとか太っ腹なキャンペーンをぶっ込んできたからまた気になってきた。
0070名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/13(月) 13:08:38.32ID:6PV5BrU10
>>69
えーなにこれ良さげやん。
現行機が30万くらいだからもっと高くなるんだろうけど。
スクリーン付きはすげぇや
0072名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/13(月) 14:17:53.74ID:DoF9Py3I0
小売予定価格が一度$4,999から$4,699に下がり、IGGのローンチ価格はそこから40%オフだから今日のレートで31万くらい。
悩む……。
0077名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 08:50:01.24ID:0YNB9HHY0
散々悩んでVAVA Chroma購入は諦めた。
もしこのスレでスクリーンセットで買う人がいたら、24時間限定&既に残数100を切ったようだからお早めに。
そして是非レビューをよろしくw
0081名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/15(水) 09:30:58.83ID:cKYwB2Oc0
Rec.2020 106%って言うから安いし買おうと思ったけど
動画だと結構微妙な色合いで興味なくなった
0082名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/15(水) 09:59:15.73ID:386xl2GQ0
ビクターは今主力ラインナップを8K化する意味あるんかな
上位モデルだけでええんちゃう
0083名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/15(水) 15:35:25.21ID:w7DLFt3a0
>>80
たまたまホラプロを買ったばかりだったから、取り敢えずそれで繋いで数年後に次世代機を買おうかと。
機能を考えれば間違いなくお買い得だから、苦渋の選択だった。
0086名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/16(木) 19:57:40.40ID:SSteaG9p0
>>84&85
24時間限定のキャンペーンだとあれ程w
日本語対応か別に気にしてなかったけれど、メーカーのコメントを見ても日本市場は意識しているから対応してるんじゃないかと。
ソースがなくて申し訳ない。
0088名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/16(木) 20:56:51.83ID:86Dypt6E0
もし買ったらレビューよろしく
今は安いレーザーのだから、レーザー3色だと発色良くなってそうで期待してる
0089名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/16(木) 21:02:20.27ID:bB1ymyaU0
a300をリビングで使ってるけど、これ壊れたら次何買うんだろうって考える事がある

欠点は日中の見辛さとピント調整がバチッと決まらない事、遅延がある事。

日中は明るい映像なら我慢できるけど暗い映像はよくわからないレベル。
alrスクリーンとやらを導入すれば解決するのかしら。

最近超短焦点のラインナップ増えてきたし、このまま低遅延でピントが決まる商品を安く出してくれ。

テレビの鮮やかさも捨てがたいけど、大画面は癖になってやめられない
0090名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 08:38:02.70ID:OXe7IR970
超短焦点でやたらグレゴリーさんの評価高いfengmiのc2買ったよー、まだ届いてないけど
日中の光入れた状態でちゃんと見たいならALRは必須じゃない?
0093名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 01:37:53.97ID:tDHkL6D70
>>91
おめでとう!
0094名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/19(日) 13:05:27.02ID:Y3hSQcvB0
ヤフオク見てると、こんな詐欺丸出しものもあるんだな


使用時間極小 ◇ SONY ソニー 4K プロジェクター VPL-VW535 【1800lm/HDR対応/HDCP 2.2対応/ランプ(35H)/リモコン有】
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k1005140114

ランプ時間極省と謳ってるが

経年ランプが表示されてるOSDの文字を見ると、文字が小さくなるほど遠くから取られた写真ですら
色ずれの酷さが分かる

当然、質問欄でつっこまれまくってるけど、アホ解凍もいいとこ


質問1 投稿者:4*6*7*** / 評価:2739月 14日 8時 58分
8番目のメニューの画像を見ると色ずれが発生しているようですが、現状キャリブレーションの補正調整は最大値ですか?、よろしくお願いいたします。

A 回答9月 14日 9時 57分
お問い合わせありがとうございます。 主観的には問題なかったと思いますので、キャリブレーション補正には問題はないと思います。 他のプロジェクターに比べパワーが強すぎて、 デジカメでスクリーンに写っているメニュー画面を上手く撮影することが出来ませんでした。 デジカメの問題だと思いますが、誠に申し訳御座いません。

Q質問2 投稿者:2*3*6*** / 評価:5079月 15日 9時 40分
同じ質問内容となるのですが、一応、確認をさせて下さい。 メニュー表示の文字等のブレは、「実際の肉眼で見た場合は確認されず、単にデジカメの撮影時のブレ」という認識で宜しいのでしょうか? もう1点、ランプの使用時間は1度は交換実績があり、新しいランプに交換後の使用時間でしょうか?

A 回答9月 15日 10時 23分
ご質問ありがとうございます。 映像に関しましては、肉眼では問題ないと思います。 写真はデジカメ撮影時のブレとお考えください。 ランプは交換はこちらではおこなっておりません。 前の所有者様が交換されたかどうかは不明でございます。 ご検討宜しくお願い致します。レ」という認識で宜しいのでしょうか? もう1点、ランプの使用時間は1度は交換実績があり、新しいランプに交換後の使用時間でしょうか?
0095名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/19(日) 13:05:40.65ID:Y3hSQcvB0
カメラのブレてw

あんだけ写真でも分かるくらい色ずれ起こしてんのに
私の主観では問題ないカメラのブレであんな風にみえるとか
言い訳こける出品者のメンタルすげーな


ちなみに買ってまだ数カ月ってところな俺のPJはまったくこんなこと起きない
接写でこれ
https://i.imgur.com/4Wd7hl6.jpg
https://i.imgur.com/4UWJOkG.jpg

ちなみにブレさせまくって撮った写真
https://i.imgur.com/UBCVOz2.jpg

ただ文字がぶれてるだけで色ずれなんておきてませんけどねぇ
あのヤフオク野郎で自分の主観で問題ありませんでしたてw
どうみてもカメラのブレで済ませられる色ずれじゃねーだろ
欠陥品だよありゃ文字だけじゃなくて映像の写真も汚かったからな


やっぱりヤフオクやメルカリで中古のPJ買うとか博打やってんの変わらん
0096名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/19(日) 19:28:28.40ID:s95SvBYm0
トータル稼働時間が肝。
0097名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/19(日) 23:44:52.91ID:zXB6grWw0
>>95
そのVW275もいずれパネルずれになるんじゃないw
0099名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/21(火) 06:40:58.77ID:GHhYjrqY0
>>89
プロジェクター慣れるとテレビが
ギンギラギンにしか見えなくなって
映画見る気無くす
0101名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/23(木) 18:27:28.68ID:ugHFPEe50
EH-TW8400が公式ホームページで在庫限りになっていますが、
次機種の発表が海外等で有りましたでしょうか?
0102名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/23(木) 22:06:52.32ID:5JfKRksj0
同価格帯かどうかわからないけど月末のイギリスのイベントで
epsonがなにか出すんじゃないかって噂はあるみたいだな
0104名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/24(金) 01:42:48.57ID:KVzKeakO0
>>102
LS10500の後継でないかな?
0105名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/24(金) 05:35:40.48ID:4IWfWDA00
仕事で買わなきゃいかんのですが、もう何を選んだらいいかさっぱりです。助けて。
・なるべく壁際におきたい
・映すのは50インチくらい
・静かなのがいい
・予算20万
0106名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/24(金) 07:57:38.56ID:m3VE3NMt0
>>105
もうちょっと詳しく説明してくれないかな
なぜ50インチにこだわるのかなぜ壁際に置きたいのか
どういう仕事に使うのか、場所、用途、頻繁に持ち運ぶのか
20万で壁際50インチならテレビ買えって話になっちゃうしね
0107名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/24(金) 08:19:33.41ID:HCXnGIC40
極力壁際に置くって子とは超短焦点になるよな
20万あれば超短焦点でも少しは選択肢ありそうだけど、多分絶対50インチよりでかくなる。
俺もこの条件ならテレビなんじゃないかなぁと思う
0109名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/24(金) 10:13:17.13ID:m3VE3NMt0
話はかわるけど
さっきBenQから企業案件もらってるyoutubeの動画見つけたから
真実だけを書き込んでみたら速攻で削除された
内容はざっくりいうと
1.リアル4Kじゃない
2.ANSIルーレン表記じゃない
3.20万円にしては微妙
という3つ
今なんで削除したのか返事待ち
無視されたら消されたコメントと動画晒すね
0110名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/24(金) 14:53:45.20ID:WoJw/mxJ0
個人に突っ込んでも
企業さんからの仕様通りの紹介です
他の見てる方も混乱しますんで、後は企業さんにどうぞとでも言われれば終わりじゃね
4kもネイティブ4Kではないけど、画素上は4K表示だしなぁ
0111名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/24(金) 16:03:53.20ID:jae+Rym80
エプソンガイジが今度はYouTubeで絡んでるのかよ

リアル4Kとネイティブ4K の意味の違いに気づかず区別も付かず攻撃とかヤバイな

※リアル4Kとは文字通り規格通りという意味

それから、BenQはANSIルーメン表記してるだろ
0112名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/24(金) 22:38:03.04ID:m3VE3NMt0
>>111
>それから、BenQはANSIルーメン表記してるだろ

TK700STiって4Kモデルに関しては公式もAmazonもANSIではなく高輝度3000ルーメンって表記だね
プロジェクターの明るさはANSIでないと測れないから優良誤認だね
ANSIは投影面を9分割した場合の明るさの平均
画面全体をムラなく投影できているかの指標だからANSIなしってことは、ただのランプとしての明るさ表記でしかない(一箇所に限定した最大値)
前のモデルのTH685i(3500ルーメン)も持ってるけどでムラあるし1500ANSIもないしCosmos Max(1500ANSI)よりもずっと暗い

それにリアルとネイティブの映像二団体の別規格の違いを話してるんじゃなくて、リアル4Kと4Kの話をしてる
わかやすく言うとITU-R vs DCIではなくITU-R vs CTAの話
CTAは映像業界でなく単なる家電企業の集まりだから映像業界も認める4K規格なんか作れない
だからそれを基準にしてるTK700STiはITU-Rの「4K UHD」ロゴが使えず
よく似た「4K HDR」というロゴでまたも優良誤認を誘ってる(レンズ下部)
公式HPでもリアル4Kではなく「真の4K」という言い方で逃げてるのがその証拠

もちろんエプソンのエンハンスは斜めずらしの疑似4Kだから
このBenQの縦横ずらし4Kのほうがキレイだし疑似4Kとは思ってない
でもリアル4Kでもネイティブ4Kでもないのは事実だし
画素数だけクリアしても業界で認められた基準には満たないのだから自称4Kでしかない
反論あればどうぞ
0113名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/24(金) 23:04:54.19ID:XipMrpga0
TK700STiはen-ukやen-usでANSI lumens 3000になっている。

日本では、ANSI lumen のように書くかあるいは
JIS X 6911:2015 データプロジェクターの仕様書様式を踏襲して書くべき。
JISの光出力の測り方はANSIと同じ
0115名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/25(土) 08:34:22.10ID:fiP75ic10
4Kに関してはずらし系はどこも、まるでネイティブ4Kだ!みたいな顔して売ってると思うけど
ともかく「真の4K」とか言うのが気に食わなかったのかな
0118名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/25(土) 23:31:08.23ID:GWrRQo5n0
>>105
IPSのモニタを買うのが正解。
0119105
垢版 |
2021/09/26(日) 08:14:59.08ID:FPm+kzgL0
一軒家でレンタルスペースをやっています。
プロジェクターがほしいというお客さんが多くて検討し始めました。
@6畳リビングで壁に投射する気軽な使い方
(お客さんのスマホから出力)
A広縁を開放しスクリーンを用いる使い方
この両方が実現できたらいいなあと思っています。
テレビは、置くとなれば壁掛けになりAの使い方ができないことと、NHK受信料を払いたくないので見合わせています。モニターもAの使い方ができないので同じです。

こうした事情から壁際における短焦点プロジェクターを探している次第です。長文すみません。
0121名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/26(日) 21:40:23.93ID:1nJ5jm3W0
照明にはめ込む奴買おうとしたけどよく調べると調光機能がある壁スイッチ不可になってやがった
危うくワナにハマるところだったわ
もっとすぐ分かるところに表示しとけや
素人は分からねえしいちいちここまで調べねーぞアホが
0123105
垢版 |
2021/09/27(月) 10:06:47.42ID:aW6Lab8A0
>>120
リビングと広縁で使うには移動させないといけないので、据置ではないものを考えています。

>>122
予算は20万くらいです。
0125名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/28(火) 02:54:59.22ID:Spg1X3Kd0
相談です
色々彷徨って、7万くらいのAnker Nebula Cosmosを購入しようか検討中のとこまで来ました。
・予算10万
・駆動音は極力静かなやつがいい
・ワンルーム家庭用
・Amazonプライムとかを見たいのでAndroidTV入ってるやつ
・4Kじゃなくて良い
・音質は外付けあるのでどうでもいい
・短焦点欲しいけど予算越えのため諦めた

背中押して下さい、踏みとどまった方が良ければアドバイスをお願いします
0127名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/28(火) 12:29:27.10ID:1iQ4pn9n0
プロジェクターを舐めている
中華がoniai
0128名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/28(火) 12:33:52.25ID:bgV22QLB0
>>125
アンドロイドとか入ってないけど
H6518STi
オススメ

2mで150インチ投影
明るい
ネイティブFHD
安い

eb-535Wからこれに変えたが
上位互換だった

欠点は横方向の台形補正が無いこと
0131名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/29(水) 00:30:26.26ID:0UkSAPPQ0
4K超短焦点のFengim C2を17万くらいで購入して、設置調整完了
以前はEH-TW7100を使ってたけど、個人的には色合いとコントラストはこっちのが好み
(海外フォーラムによるとネイティブコントラスト3000:1ぐらい出てるらしい)
映像の滑らかさは圧倒的だった
スクリーンを84から100に変えたのもあるけど、コントラストが良いと映画の没入感が高まるね
VAVAの新しいやつとかこれよりも綺麗なんだろうか?
というか20万行かずにここまでのもんが買えることに感動してるw
https://i.imgur.com/G5qFB4P.jpg
0134名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/29(水) 09:23:48.42ID:YeN2Ut380
タイムスリップして昔のプロジェクター見てるのか?
0135名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/29(水) 11:47:22.53ID:HOM/b33J0
再生中に適当に撮ったから汚くてすまんw
さすがに50万以上のクラスには勝てないだろうけど、30万のLS500と同レベルのものが18万くらいと考えるとコスパがかなり良いと思うわ
というか主観だけど7100より良かったから、LS500より上回ってるかも
日本じゃ20万以下の4K超短焦点ってないから、HorizonProみたいに売り出せばいいと思うんだけどやっぱ需要ないのかな
0139名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/29(水) 17:33:17.64ID:xwbAtJao0
>>138
申し訳無いけどスマホと撮影技術がカスなもんで、頑張ってもこれが限界だった
実際はもうちょっと端っこの文字もシャープに写ってる
色合いは主観なのであてにならないけど、3LCDと比較するとやっぱり精細さと動画の滑らかさは即実感できるぐらい良い
あと黒の浅さが前より全然気にならなくなった、もちろん高いやつはもっと良いんだろうけど
スクリーンは恥ずかしながら金無くてアマゾンの自称ALRの安物布なんだけど、今度良いやつ買おうかと思う
https://i.imgur.com/FBBNVKF.jpg
https://i.imgur.com/mJUwoar.jpg
https://i.imgur.com/21TR3MS.jpg
https://i.imgur.com/gbowVBx.jpg
0141名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/29(水) 18:05:49.15ID:W+70PXZu0
>>131
以前Xiaomiの超単焦点で今は現行のVAVA使ってるけど、結構コイルノイズが気になる。
静かなシーンだと特に。

Fengimのコイルノイズどうですか?
0142名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/29(水) 18:23:28.90ID:xwbAtJao0
>>141
本体と変圧器からだいたい1m半ぐらいのところに座ってるけど、今のところコイルノイズというのは聞こえないかな
無音のシーンだとさすがに排気音聞こえるけど、自ら気にしないと気にならないぐらいには静かだと思う
まあXiaomi関係なので2年ぐらいすれば異音出ると思うけどw
0144名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/29(水) 19:04:16.59ID:xwbAtJao0
>>143
本体に耳つけると多少高周波の音は聞こえるけど、ちょっと離れるとわからなくなるかな
遠くの空気清浄機の音のがよっぽど聞こえる
0145名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/29(水) 20:08:57.23ID:GvjOPtxX0
>>139
ありがとう、リンク辿って他の比較動画とかも見てみたけど黒さが比較機種よりワンランク締まってる感じだ。
デフォルトの色味が変なのか白飛び多めなのが多かったけどちゃんと調整前後でチェックしてる動画は映画らしい画で良さげだったわ。
0146名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/30(木) 17:09:19.38ID:YfHyWu9s0
エプソンは新しい2つの4Kレーザーモデル、EH-LS11000BとEH-LS12000Bのプロジェクターを発表しました
https://www.passionhomecinema.fr/blog/index.php/29/09/2021/nouveaux-projecteurs-home-cinema-epson-eh-ls12000b-et-eh-ls11000b/

>新しいE-shiftを備えた1080pLCDプロジェクター

エプはまだまだE-shif続けるんだな
もう待つのやめて思い切ってJVC買うかな・・・
0149名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/01(金) 08:11:32.47ID:WnnWwtHE0
エプソンは安物かよw
10500の後継じゃないな
0151名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/02(土) 09:36:13.70ID:J54n0jOo0
エプソンもずらしは4倍シフトなんだね
おれの本命はDLPリアル4kなんだけどまだ無理か。
ビクターの新型はスペック凄い 頭は2つ出た感じ 3Dもあるし欲しいなあ 金額的に無理だけど
0152名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/02(土) 10:10:15.38ID:zGLhxF1Y0
TIの戦略なのだろうけど3DLPでリアル4Kパネルは業務用だけ。おそらく家庭用にリアル4kパネルを持ち込むと差別化が難しいとかそんな理由だろう。
フルHDまでは家庭用でも高級機は画素ずらしなしの3DLP機を展開していたから残念な話ではあるが。オプトマとか高級機出してたところは勘弁してよと思ってるんじゃないのか。
一方で画素ずらしの間引き4kでもリアル4kを名乗れることに業界をもっていけたのでしてやったりでしょうな。
0163名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/02(土) 16:04:39.15ID:c6Ng+VXH0
151だけど じぶんが期待してるのは単板4kDLPであり3板ならLCOSで良いし勝てないでしよう 値段も性能も。
あとフルHDで3板DLPなんて存在したかね?マランツの720Pだけじゃなかったかな
0165名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/03(日) 02:19:19.26ID:P1R6ewKA0
EH-LS11000W/ EH-LS12000Bと言うから、ついに4K LCOSかと思いきや、e-shiftで透過型液晶か。
エプソンには4K LCOSは無理なのか。
0168名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/08(金) 23:02:35.05ID:6vHPtB4t0
EH-LS11000W/ EH-LS12000B 光源レーザー化はいいけど
3D表示機能省きやがったな 購入候補から外れたな
0174名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/09(土) 12:58:09.55ID:vSgOuD840
エプソンは型番負けしてるわな。
10500の後継は事実上放棄したか。
0176名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/12(火) 13:46:27.87ID:u+AqBPST0
エプソンEH-LS12000Bレビュー
https://www.passionhomecinema.fr/blog/index.php/11/10/2021/test-epson-eh-ls12000b-lavis-de-gregory/

SDR、1080p、4KHDR
昼のシーン、夜のシーン、高速ドリー
どんな形式、どんな場面でも何の問題無く楽しめる
ALRと組み合わせたら映画館に匹敵するだろう
ネイティブ4K(Sony VPL-VW590ES)と比較しても遜色がない
https://www.zupimages.net/up/21/41/0khu.jpg
更に、超解像モードで解像感を高める事が可能だ
結論的には、JVCやSONYのネイティブ製品より
このモデルを買う事をお勧めしたい
品質・価格共にバランス良く、現在の市場で手に入るプロジェクターの
三本の指に入る映像を提供してくれるだろう
更に、レーザーで寿命も長く静穏性も優れ消費電力も低い
競合するハイスペック機と比べ小さくて配置しやすいのもでかい

良い点
・レーザー光源
・箱から出してすぐ使える色
・フレーム補完
・入力遅延
・明るい
・コントラスト
・揃ったメニュー
・操作性
悪い点
・・・(無言


べた褒めやん
0180名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/12(火) 22:12:14.45ID:u+AqBPST0
このレビューの人は フォーマットとして死んでるじゃん、もう3Dいらなくね?派だからね
だからレビューのマイナス項目に入れてない
コメントでは3D無いのはちょっと・・・という人が結構いたりする
0181名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/12(火) 22:56:40.46ID:fJMYmsZU0
3Dテレビが絶滅したから手持ちの3D資産を活かすためにまたは大画面で観たくて
プロジェクターでというユーザーがこのスレには少なくないだろうしね
0182名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/12(火) 22:58:52.51ID:Ib4Of5f+0
日本では ほぼ全滅だけど
米国ではまだ3DBlu-rayは発売してるから
3D機能外すってのは どうだろね
0183名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/13(水) 10:29:58.10ID:7TS5h/fW0
まぁ絶対に3Dで見たいって作品は
年1本あるかどうかってレベルではあるな
0184名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/13(水) 21:30:05.82ID:88sWpuqD0
お前らの3Dメガネってまだ充電池生きてる?
電気二重層コンデンサのやつは軒並み死んでね?
0185名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/13(水) 22:53:53.19ID:ItzAchy/0
パナソニック製の後期3Dグラスでやや面倒だがボタン電池を取り替えれば大丈夫
充電池がダメになってボタン電池のケースを側面に貼り付けてどうにかしてるの見たことある
0187名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/15(金) 06:56:30.12ID:RIY6vAcJ0
3D絶対いる派だけど Victorの新型にもまだついてて嬉しかった 安くなった頃に中古でかってもあるってことだ
0188名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/15(金) 10:00:33.92ID:Y51u0Zbl0
電池式が標準なら良かったのにな
充電池式の3Dグラスの長期在庫品(新品)のレビューが充電できない苦情だらけになっている
3Dの印象が最悪になっている
0193名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/17(日) 22:37:02.11ID:GvR9QkfX0
ここ見てて久しぶりに3Dグラス動かした。USB充電式だけど無事に動いた。
んでアバター見たんだけど、3Dシステムってアバター専用機だなとあらためて思った。
0195名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/18(月) 15:21:19.80ID:mwXkZFB20
一番最初に買った3DBDがアバターとパシフィックリムだったせいで
中々満足いく3D映画に出会えない後遺症が凄かったわ
0200名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/20(水) 14:42:53.88ID:rsXGZwpK0
HT3550を昨年春に買って今で1500時間使ってる状態だが
ちょうど一年たった頃から映像に黒いドットが現れるようになった
多分ホコリ?なのかなと思ってるけど使うに連れてひとつまた一つと少しづつ増えていってる状態
更には端の方で我慢できるけど液晶モニタで言う常時点灯のドットも一つできた

これってこの機種がこんなもんなのか、プロジェクター総じてこういうものなのかな?

実写ならまず気にならないし我慢してたけど最近になって今度は時折画面が僅かにチカチカ明滅するようになってきた…

延長保証付けなかったことがまじで悔やまれる…
有償修理で何万も払うくらいなら買い替えでTW7100考えてるところだけど2年持たずまた18万は辛いな…
0201名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/20(水) 15:13:14.24ID:1/ta7PTs0
>>200
DLPのDead Pixelってヤツだと思う、いわゆるドット抜け。発生率は個体差による。
画面チカチカはスマートエコだと起きやすいとか
0202名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/20(水) 16:22:01.16ID:rsXGZwpK0
>>201
なるほど…情報ありがとうございます!

初めて買ったプロジェクターだけどモニターと同様ドット抜けも普通にあるんだな…
てことは部品交換じゃないと直らないし多少なら保証対象外ぽいのね

今ランプモードはスマートエコではないけど省電力にしてるからチカチカはそれが原因かー
ノーマルだとファンの音量がちょっとキツいんよね

ドット抜けは今はまだ我慢できるけど既に10個前後あって徐々に増えてるし
ファンの音妥協しなきゃチカチカも直らない…うーん
ドット抜けもこのまま増えたらどうせ近いうちに無視出来なくなって買い換えるしかなくなる
それならいっそ早く買い替えてしまったほうがいいか…悩ましい
0203名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/20(水) 18:59:08.02ID:o5O4W0yq0
DLPは熱でドット異常発生するけど、HT3550も発生するんだ。
UHD50Xは前スレで話題になってたけど、同じ0.47インチのチップかあ。

#3LCDは熱でやられるとエリアで着色するけど、DLPのほうが気になるよなあ。
0204名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/20(水) 22:43:09.79ID:eZ6fYzZV0
俺は5年保証付けて一年500時間だけど、なったら文句言いまくって交換しよう
0205名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/22(金) 21:22:50.63ID:gsZjekqp0
HT3550からTW7100に買い替えたんだが
フォーカスが中央と周辺均一に合わせられなくて全体的にムラありすぎる…特に右下が顕著
レンズ位置はスクリーン中央の約305cmでシフトもほぼ無しでテスト
まじかー

3550比で画質は大きな変化なく十分綺麗
明るさ低で3550省電力よりファンの音が断然静か
それでも部屋の蛍光灯ついてても普通に見れる明るさ
ただ中央と周辺の色ムラは3550より感じるかもしれない
と概ねいい感じなだけにフォーカス問題は辛い…

とりあえずサポートにメール投げてみるけど
均一にフォーカスビシッと合わせられないのは仕様みたいな事はないよな…
0209名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/24(日) 12:58:05.81ID:JCzB0nNU0
三菱の7800Dを使ってんですけど、
中古も含めて20数万くらいの予算で4kのプロジェクターに
買い替えたら、画質は結構変わりますか?

って聞こうとしたんだけど、スレの流れでついパシフィック・リム3Dを観たら、買い替えなくても良いかなって気になってきました。
0210名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/24(日) 16:38:00.55ID:rLswnURS0
7800Dは良い意味で三菱の変態感あふれる名機なので大切に使ってあげてください
とりあえず3Dだけなら現行機にも余裕で勝てる品質
0211名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/25(月) 00:37:40.72ID:m/jDETKt0
プロジェクターって目に良い?悪い?
直接光を見ないから良さそうだけど、暗いところで見るから悪そうでもある
0212名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/25(月) 00:47:06.02ID:ORsR1x6E0
根本的に全ての映像機器は眼に悪いよ
でも明るさもコントラストもテレビよりずっと低いからテレビよりはいいんじゃないの
0213名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/25(月) 01:49:45.94ID:z6patPv/0
>>211
大雑把に言うと、暗い部屋で明るい設定にして映像を視聴する場合は目に負担がかかるらしい
なので暗い部屋で暗い設定にしてあれば問題ない
暗い部屋なのにテロップを信じて明るくして離れて見るのは論外ということになる
0215名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/25(月) 06:32:14.96ID:z9sEMxCO0
個人的にHDRガーって目つぶしレベルの高輝度をウリにしている最近のテレビの方がヤバいと感じる
0216名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/25(月) 07:32:53.09ID:HF7TuVL80
テレビは光ってる光原を直接見るのに対して
プロジェクターは間接光だから
テレビと比較すると目の疲労は少ないらしい
0218名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/27(水) 01:06:59.34ID:wXk1cjBv0
エプソンのtw8300使ってるんですけど
最近画面が微妙に暗くなったり明るくなったりする様になったんですが
これってランプが劣化してきてるって事ですかね・・・?
ランプの時間は1200時間程で
ランプ低(基本ランプ低で使用してた)だと起こり、ランプ高だとこの現象は起こりません
0219名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/27(水) 06:29:27.11ID:eJUmVMAM0
水銀ランプの劣化。電極が食われて目的としてないところに尖りができて、そこで放電してしまうため。
https://www.iwasaki.co.jp/tech-rep/technical/35/index2.html
ランプ低のほうが電極食われは少ないけど、放電自体が安定しないため目立つ。
https://faq.ricoh.jp/app/answers/detail/a_id/9590/
#1200時間で発生するのはちょっとなあ、って思う。
0221名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/27(水) 08:30:58.63ID:Px0dP+mK0
>>219,220
やっぱりランプの劣化が原因だったんですね・・・
せっかくなのでこの際ランプの交換はせず
新しいプロジェクターでも買おうかなと思います
ありがとうございました
0222名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/29(金) 14:09:27.96ID:evjXnanR0
明るさ低での不安定さは買ってすぐでもあったな
実写ソースだと殆ど分からないけどアニメとか一部ソースだと僅かでもチカチカしてたら気になってしまう
0223名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/29(金) 14:48:37.26ID:wGjga3ba0
低輝度でチラ付きでたら、高輝度にしてしばらく放置しておくとリフレッシュされるはず
0224名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/30(土) 20:17:43.48ID:RbCszSEJ0
最近x10-4k買いました。DLPは3Dが良いですね そこで少し前に3dBlu-rayの話でてたのでお勧めソフト教えて欲しいです。
先ずは私から
アバターとパシフィックリム1が頂点だと思うが ポーラーエクスプレスが立体感、飛び出しはかなりあると思う。
あとxミッションもよいです
0225名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/30(土) 21:07:06.29ID:eIW92v9J0
アリータバトルエンジェル
UHDBD 3D BD全部入り
これが標準になってくれたら良かったのに
0226名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/30(土) 21:22:48.51ID:S2P5k1RX0
3Dでアバターの次に買ったBDだったけど、くもりときどきミートボールも中々良かった
脚本がスパイダーバースやLEGO ムービーの人で構成が上手い
空から食い物が降ってくる設定の奇抜さが
3Dと相性よく、画面もビスタだし後半中々に迫力がある
0227名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/30(土) 22:27:25.48ID:RbCszSEJ0
曇り時々ミートボール持ってるが未見だった 早速見てみようかな
アリータは見ました
まあまあでしたね
ありがとうございます。
0229名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/31(日) 08:01:41.07ID:P6dV8K7j0
>>228
ごめん
めっちゃシネスコやねw
当時3Dで見た印象が強かったからか
ビスタだと勘違いしてたわ
0231名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/02(火) 16:27:00.50ID:VEo0aef00
ビクターの8K レーザーの新型でたね・・
0239名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/11(木) 21:10:15.46ID:z4goTibp0
オプトマP1でほぼ決めかけてたんだけど、auraも気になるね
P1確かにバカ高いけど、高いだけの説得力はありそう
駆動音26dBと32dBの差も何気にデカい
0240名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/12(金) 01:46:49.14ID:ZVKGiZtT0
fengim C2を今まで雑魚布で映してたけど、ついにALRスクリーンをアリババで輸入したぜ
さすがに暗室と同じレベルまではいかないけど、テレビとか用途によってはガンガン明るくても普通に見れる
あとやっぱりちゃんとしたスクリーンだと、暗くした時でもコントラストが全然違うね
C2の性能の良さがかなり引き出せるようになったわ
https://i.imgur.com/xRNDBuC.jpg
https://i.imgur.com/jjqHe1Q.jpg
0241名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/14(日) 23:59:11.93ID:JXxnklU90
エプソンのEF-12が気になってるんだけど誰か持ってる人おらん?
0243名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/15(月) 08:51:34.10ID:baMLxZiG0
>>241
前に公式レンタルで試した
お手軽には良い感じ、けどガッツリ映像を楽しみたいなら少し物足りない気がする
思ったよりパキッとした画なので、部屋を暗くできるなら悪くない
寝室での天井投影は楽しい
音が良いと言っても(並の)テレビよりは良い程度、過剰な期待は禁物
0244名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/15(月) 12:52:09.53ID:l3umke4I0
>>243
物足りないと感じたのは明るさの面?
つまり部屋を真っ暗にできる環境ならばかなり良さげなのかな。参考になった!ありがとう
0245名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/15(月) 15:27:44.09ID:baMLxZiG0
>>244
フルHDの1000ルーメンだからね、上位機種と比べてしまうとやはり見劣りする
けど他を知らずに見ると十分に感動できるよ
これで1917命をかけた伝令を見たけど、妻には好評だったもの
0246名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/15(月) 16:19:51.98ID:vFrYKx8e0
天井投影って最初は良いと思ったんだけど長時間だと意外と疲れるよね
真上に映して疲れたから目線を自然に下げた位置にしたけど変わらず2時間ぐらいが限度だった
0247名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/15(月) 16:50:39.44ID:baMLxZiG0
>>246
そだね、あれは長時間やるもんじゃない
少しYouTube見るとかだね
猫用動画映してたらウチの猫が興味津々だった
0250名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/19(金) 23:15:44.30ID:Kk+90Ylv0
edge visionの超短焦点プロジェクター買ったけど評判どうなんだろう
0252名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/20(土) 05:52:37.30ID:FH0TAhbn0
>>251
調べてもレビュー全然出てこねぇんだよおおお😭
ただ明らかに安く出てたから博打で買っちった😉
0254名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/20(土) 12:12:26.14ID:FH0TAhbn0
>>253
すげー助かる情報。ありがとう
0255名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/20(土) 21:11:16.66ID:pK55PSYi0
超単焦点はスクリーンがモノ言うぜ
中華の安いやつでもいいから超単焦点対応のスクリーン買ったほうがいい
0257名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/21(日) 08:26:05.46ID:o90cjBgq0
>>255

やすモンって言ってもなかなかな値段しない?表面ギザギザ加工の奴のことでしょ?
床置き式のしっかり平面になるスクリーンは買おうと思ってるけど
0258名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/21(日) 08:29:20.74ID:o90cjBgq0
>>256
レビューっていっても三年前に買った2万くらいのよくわからんメーカーが出してたプロジェクターしか知らないから参考にならんと思うぞw
0259名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/21(日) 18:07:28.72ID:mpDzOf3J0
>>257
国内で売ってるやつは馬鹿みたいに高い
アリババかAliExpressで買えるちゃんとしたやつの一番安いのでも4〜5万ぐらい
でもそれでもマジで映像の質は高くなる
後、ちゃんと見たい映像以外は部屋明るくても見れるから、目が疲れにくくなるのもデカい
0260名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/21(日) 22:44:59.95ID:o90cjBgq0
>>259
見つからんなぁ…もしかして110インチでその値段は厳しい?
0262名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/24(水) 17:49:49.25ID:Qw1HDdXY0
超短焦点専用スクリーンは気になる
見えなくはないんだが、普通のプロジェクター用壁紙だと流石に日中はかなり厳しい。
枠付きのスクリーン買ってみたい
0263名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/24(水) 20:00:54.38ID:0hpLA7U50
110インチは100や120に比べて少ないもんな
0264名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/24(水) 20:18:36.78ID:k54YXzUj0
みっけたけどアリエクで八万のもの頼むの怖すぎるんだが
0266名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/24(水) 22:07:37.43ID:k54YXzUj0
>>265
まじであった、ほんとありがとう。50000でも怖いけどこれにするわ
0267名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/24(水) 22:12:34.53ID:k54YXzUj0
なんかAmazonに24000で100インチの奴あるけどなんでこんな安いんだ?

https://i.imgur.com/Sjs35fy.jpg
0268名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/24(水) 22:13:16.68ID:k54YXzUj0
なんで110インチだけないんだよッ
0269名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/24(水) 22:15:14.94ID:k54YXzUj0
フレームがついてないとかないよな?
0270名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/24(水) 22:26:12.58ID:k54YXzUj0
は?アリでも25000円で出てるわ。
なんでこんな価格差あんねん
0272名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/25(木) 08:35:05.70ID:aZw0tO/00
アリなんか到着まで時間かかりまくるしどんなゴミ来るかわからないからやべーな
0273名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/25(木) 09:16:14.19ID:ISZOmn160
到着まで時間かかるけど安すぎる。
ガジェット系はまずアリから探すレベル。
0275名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/25(木) 11:00:17.76ID:Rw/qYca/0
このサイズって幅3.6mの壁でスピーカー回りの余裕見るとちょうどいいんだよな
0276名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/25(木) 12:40:16.14ID:AIC+kINK0
もうええわアマの100インチ24000円いったるわ、
人柱1号参る。
0277名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/25(木) 12:42:24.77ID:AIC+kINK0
いや辞めた。これぜったいフレームなしのやつだわ
0280名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/25(木) 18:51:36.84ID:YuidZ0+q0
プロジェクターのレンズはスクリーンの中心にして平行に設置した方がよいんですよね?
レンズの高さはなるべくスクリーンの中心に近い方がいいんでしょうか?
0282名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/26(金) 08:43:52.12ID:wuwK+1bn0
スクリーンに平行設置は基本としても、どうしても平行に置けないならキーストンで調整することになる。
キーストンは使わないに越したことない。
高さは上下のシフトが大きいモデルじゃないと中心にはならないかと。
スクリーンが反射型じゃない限り上になっても問題ないよ。
高さを中心にすると自分の頭の影が映り込むから視聴位置もかなり限られてくるしね。
0283名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/26(金) 12:29:04.51ID:SY5KDzMD0
ついにアリで超短焦点用スクリーンかったわ。黒金で安くなった分無料配送から11000円でfedex配送にしたから早く届くし多少安心感もある。頼むぞ…
0286名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/26(金) 20:16:16.58ID:SY5KDzMD0
>>284

任せろい!
0287名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/26(金) 20:16:52.68ID:SY5KDzMD0
>>285
え、フレーム付きでその値段??なんで教えてくれなかったの?!?!?
0289名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/27(土) 09:47:51.10ID:wyX+jOeA0
>>285
この画面だとアリエクスプレスじゃなくてアリババ1688だよね
スクリーンみたいな長い物は送料が高かったんじゃない?
0291名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/28(日) 08:53:47.56ID:bqdr43eL0
ここはロープライスプロジェクターがメインのスレなの?
0292名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/28(日) 09:03:49.70ID:HfNqvJI60
ここは20万円以上が基本
それ以下は低価格プロジェクタースレ
気にせず書いてるやつはテンプレすら見ないばか
0296名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/11(土) 12:53:17.35ID:x54QuX8c0
HU810PBっての狙ってるんですけど
100インチ投射距離が4.65mで,けっこうギリギリで
ズームを使えばもっと短い3Mくらいの距離でも投射できるっぽいんだけど
そういうのってちょっと画質低下するもんなんですかね?あんま関係ないんならありがたいんだけど
0297名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/11(土) 17:56:34.74ID:ELm1gPAC0
>>296
HDR感出したいなら、一般的にはワイ端での投射を勧める
このモデルのf値はデータないけど、一般的にテレ端での投射は画面が均一になる代わりに明るさが結構落ちるので、HDR重視するならワイ端オススメ
0299名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/13(月) 21:08:35.24ID:6aAD7r8e0
>280
>高さ
「レンズシフト」機能がない(非常に狭い)機種はレンズを挟んだパネル側でパネルの高さが
レンズの軸上からずらされているから、投射側はスクリーンをレンズの軸上から反対にずらすのが正しい。
三面図的に横から見たら、どちらの側も二等辺三角形になってない。

というのはまともなプロジェクタの話で、極端に手抜きのものには軸上にパネルがあるものもあるらしい。
0300名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/14(火) 15:30:20.21ID:9IUmdz910
DIYというか器用さが壊滅的なので
天井吊りのための下地補強と
吊り金具+プロジェクターの設置をどこかに依頼したいんですが
関東で依頼しことのある方かおすすめの業者ありますか?
0301名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/14(火) 15:43:00.17ID:qd+CI/z70
天井に映して
パソコンにつないで
寝ながら YouTube の動画とかダラダラ見たいんだけど
1万円ぐらいの低価格のでも大丈夫かな
0306名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/15(水) 17:18:56.72ID:uYqJGXfJ0
>>304
そういうときは、会社名や代表者名で検索するんやで
住所をGoogleマップで見てそこに会社があるかどうか確認や
0308名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/15(水) 19:37:47.95ID:ArY6jyqN0
>許認可・資格 必要なし
吹いたわwお前が決めるなよと

クレカが使えるサイトはクレジットカード会社の審査が通ってるとこで
その審査通るか通らないかがひとつの指標なんで
最低限そこ見たほうがいい
0310名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/15(水) 21:42:20.77ID:g6awvo5G0
ここで質問したもいいのかわからないのですが
天井から約470〜500mmの高さで設置しようと考えていますが
天井吊金具で高さ調整が25mm未満で調整可能なものって無いですかね
ヨドバシで見つけたPROJCEILMNT2ってのは25mm単位で
今回購入したプロジェクターメーカーのbenqのも同様でした
純正品のほうが高いので前者を購入しようと考えていますが
0315名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/16(木) 22:06:54.24ID:wyLdtovJ0
ALRスクリーン買ったけど超単焦点専用じゃなかったわ
0316名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/16(木) 22:08:06.50ID:wyLdtovJ0
まぁ平面だしちゃんと映るからとりあえずこれで満足しとくか
0319名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/17(金) 23:18:02.16ID:iVbdXCVR0
プロジェクター初心者です。LGのHU810PBを買いました。
フォーカスとズームをいろいろな組み合わせで試してるのですが本体から60cmくらいの位置までしかピントがあわず、それ以上遠くに写せません。
何かミスをしているんだと思うのですが、何か思いつく方いませんか?
0321名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/18(土) 07:59:34.06ID:JYXRGhcH0
>>319
ズームとフォーカス動かしてダメなら初期不良じゃね
買った店に持って行ったほうがいいね
0322名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/18(土) 16:52:59.77ID:51AugDzX0
>>320
>>321
ありがとうございます。
ピントが合わないのに加え、投影方向が初めからやたら下を向いていたのと、その方向調整もあまり上手くいかないということもあり、メーカーに見てもらうことにしました。
0323名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/19(日) 13:07:55.90ID:8xobd7yq0
100インチにもなると1080pじゃ流石に映像粗い?
0326名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/19(日) 13:19:58.90ID:qYDz6quk0
>>323
俺は80インチで2mの視聴距離で1080Pだけど全然問題ないな
液晶TVみたいな高精細はないけどブラウン管みたいな綺麗さはあると思う
ちなみに4K非対応のスクリーンに4K映すとモアレみたいなのが出ることがあるので
注意を。
0327名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/19(日) 13:36:08.48ID:8xobd7yq0
>>324

>>326
プライムビデオアプリで観るとすげー粗いんだよな、最高画質に設定してるはずなのに。
今YouTube観たら綺麗に写ったわ。
0328名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/20(月) 12:01:03.63ID:GoQTotHI0
>>323
FHDでも見ると綺麗だなーってのは感じられるが
それが4Kになると、やっぱ全然違うなー超綺麗!
と変わる
0329名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/20(月) 12:10:45.15ID:uwre70aw0
>>328
4kコンテンツはどのアプリから見てる?
俺 プロジェクター内臓のAndroid版YouTubeアプリだと4kがそもそも選択できないんだが
0332名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/20(月) 12:31:38.31ID:FLpwgszX0
UHDで古い映画見ると結構フィルムグレイン多くて粗く感じるんだけど
4K配信だと同じ映画でも無いんだよな、配信のが綺麗に見える過去作品は結構ある様に感じる
まぁ結局音質的にUHDで見るんだけど
0333名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/20(月) 12:41:24.96ID:UAeqjRZY0
>>332
フィルムグレンのようなランダムノイズは時間軸方向の圧縮の大敵
なのでビットレートに余裕無い配信ではフィルターで塗りつぶす
0335名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/20(月) 13:13:27.66ID:FLpwgszX0
>>333
なるほど、そういう事なのね
ノイズが多かったUHD作品を4K配信で漁ってみるのもいいかもね
0337名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/20(月) 16:56:20.77ID:m3toqN8u0
実写の4Kって恩恵かなり薄いよなあ。
ゲームでHFDから4Kにしたら豹変するのに。
0340名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/20(月) 20:11:01.08ID:gGPo8JWz0
リアル4Kのプロジェクターって実際どんなもんなんだろうな
マニアしか買わないから値段釣り上がっててコスパ悪い商品って思ってるけど
映画観るの趣味だからそろそろ4Kプロジェクター欲しいんだけどね
色々観てもどれ買ったらいいかわからないけどJVCとソニーのどちらかってとこまでは来た
ブログとか色々観て今はソニーに傾いてる、ついでにPS5も売ってほしいところ
0343名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/21(火) 00:39:55.96ID:67pzA3b40
X10-4KだけどフルHDでもそこまで気にならないかな俺は
勿論4Kソースのほうが綺麗だけどね
ネトフリとかアマプラでフルHDの映画見ても別にきたねえなあとは思わず見れる
0345名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/22(水) 23:35:39.04ID:G8HmixGI0
ここで質問していいのかわかりませんが、質問させてください。
32:9みたいなかなり横長の映像を2台のプロジェクターから16:9ずつ投影して1枚の画にしたい場合、PC1台と簡単なhdmi分配器があれば可能なのでしょうか?それとも特殊な機材が必要なのでしょうか?PCはM1チップのMacBookProを使用予定です。
素人丸出しで恐縮ですが、詳しい方教えてください。
0346名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/23(木) 00:47:34.89ID:9E1UutWU0
分配器使わなくてもプロジェクター2台をデュアルディスプレイに設定してしまえば良いんじゃね?
0348名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/23(木) 04:07:10.17ID:Uu5OTsAi0
HDMIだけでは出来ないんじゃないかな。Thunderbolt端子>Displayport>HDMIと
HDMI端子を両方使うならできそう。MacOS かiOS のデバイスをもう一つ持っていれば
それとリンクさせて両方のHDMIからでもできそう
0351名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/23(木) 16:10:32.77ID:+DZWt7LQ0
Windows10のスケーリング100%でも普通に読めるよ
ネイティブでもシフトでも余裕
古いシフト4kは知らん
0352名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/23(木) 16:11:33.01ID:FerBrQoH0
業務用プロジェクターだと分割表示&エッジブレンディングに対応したのある。
m1 macはtb経由でも(普通だと)外部モニタ1面しか取れないけど、
4k出力して部分表示すれば目的のことは可能かと。
0354名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/23(木) 18:38:10.65ID:joFCUVZ70
345です。
皆様ご回答ありがとうございます!教えていただいた方法を色々試してみますが、行き詰まった時にまたこちらで質問させて頂くかもしれません。
ありがとうございました!
0356名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/24(金) 09:09:31.93ID:x4wW67Ha0
XPRって書いてあるじゃん、シフトだよ
DLPでネイティブ4Kは存在しないし、出てきてもこんな安物の訳ない
0357名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/24(金) 09:14:50.89ID:2Pzn15SO0
>>355
俺はこの新型蛾出ることによって
lt002が安くなるところを狙ってる
税込み23万くらいまで落ちたら買う
0358名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/24(金) 09:15:17.73ID:x4wW67Ha0
ただ、俺はUHD50X持ってるけどXPRの4Kは結構きれい
RGBWRGBWで発色はクソだけど
0359名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/24(金) 09:18:39.43ID:3itqgP0T0
家庭用のDLPはTrue4k。
パネル解像度は1920×1080を時分割により3840×2160の表示を行う。
例えば4画素を表示する時に
■■
■■
(正確には異なるが)時分割というのは1/4秒づつ表示を切り替えている
■□  □■  □□  □□
□□  □□  ■□  □■
こうやって全画素ずらして解像度を確保している。しかも単板だからRGBの3色分3回繰り返す必要がある。パネル解像度は1920×1080しかないが、表示解像度は3840×2160となる。
だからTrue4kを名乗れるのだ。
勿論輝度は下がるし静止画では歯抜けになる。
せこい気はするが仕方ない。
勿論上でリンク貼られてるパナの業務用DLPはパネル解像度からして3840×2160あり3板あるので時分割ではない。
0360名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/24(金) 09:58:07.84ID:inJzLjgH0
>>356
1.38インチの4KのDMDが発売されている。
それを使ったDLPプロジェクターも売ってるよ。
ちょっと高いけど。
0361名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/24(金) 10:18:30.85ID:+eGA0tDi0
>>359
1画素が4画素分占めるんだからその説明はおかしいだろ。面積1/4のミラー使ってるわけじゃないぞ。
#そう考えるとMLAを持った液晶のほうが画素ずらしには相性いいんだよな・・・特許がらみなのか。
0363名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/24(金) 10:49:11.45ID:ApDK30ET0
XPRの4KDLPはなぁ
解像感は悪くないとしてもネイティブコントラストが一昔前の透過型液晶並になっているのが致命的すぎる
DLPなのに盛大に黒浮きとか
0364名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/24(金) 11:47:38.61ID:x4wW67Ha0
まぁ安物なりでしかないよ
ネイティブ4Kは40万からだし85インチのテレビ買ったほうがいいかもしれんよ
0368名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/25(土) 01:04:19.78ID:yzsy+GUM0
ずらし多重によるx倍解像度の表示は、もし引き算もできればどんな画像でも再現できるが、
DLPはミラーで明るさの足し算しかできないので
「再現が不完全で近似になる画像」が存在する。
実写で気になることはまずないけどな。
0371名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/25(土) 18:11:03.31ID:AMAylmpy0
V5かV7狙ってるんだけど
置き場所がメタルラックの上で横ギリギリだけど縦が20センチくらいはみ出しそうなんだよな
重心が前のほうにあるならいいんだけど多少はみ出ても置けるかな?
賃貸だから天井吊りとかいうのもできないし
プロジェクター用の台みたいなのあったら教えてほしい。
0375名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/26(日) 11:39:11.33ID:iYsRjXLJ0
>>371
もっと大きなメタルラックに買い替えればいいのでは?
PJが重いから地震対策に天井突っ張りの付いた物がいいと思う
1万円前後くらいかな
0377名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/26(日) 12:37:17.45ID:WPGo5TOB0
>>375
>>376

メタルラックにエプソンの今置いてるけどたしかに足の位置かも
地震やら万一の落下怖いから低い位置に置いてみるかな、20キロくらいは怖いなさすがに
座椅子でかなり低い姿勢でいつも観てるから低いラックで奥行きあるやつ探してみるかなありがとう
0379名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/26(日) 18:04:59.68ID:HVVjaRMe0
自分は天井突っ張り棒付のメタルラックを買って
四隅をU字に切り落とし、ラックの柱で固定され動かない棚板を自作した
下のメタルラック部分と接地する場所にもう一枚板を入れて両面貼りブチルゴムで上の板と接着
下の板の底にはゴムシートを貼り付けメタルラックの泣きや振動をカットさせた
上の板を見た目のいい集成材で作ると尚ヨシ
0380名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/26(日) 18:14:40.70ID:xrT739p40
俺は部屋の左右にメタルラック置いてそれに橋を架けるように棚板1枚を連結
その棚板に天吊り金具付けて疑似天吊りしてる
0382名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/26(日) 19:14:44.66ID:HVVjaRMe0
>>380
2×4材用の天井突っ張り金具で柱作って擬似天吊りがお勧め
0385名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/27(月) 09:43:06.47ID:W6qkxOIh0
単板DLPではない&スクリーン中央付近でこんな感じだとするとレンズの色収差じゃなくて画素ズレの可能性も

補正機能のある機種なら気にならないレベルまで補正は可能かと
0387名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/27(月) 10:00:57.85ID:W6qkxOIh0
単板ならたぶん色収差なので諦めましょう
ズームを使う使わない、フォーカスをわずかにずらしてごまかすとかで妥協ポイントを探す

あとはレンズに金のかかっている上位モデルの購入検討ですね
中古に抵抗がなくフルHDでいいなら状態の良いJVCやらソニーの過去のフラグシップでも
0389名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/27(月) 10:38:41.47ID:RH4r37aX0
アップルTV(HD)とCineBeam PF50KSを使用して壁に投影する場合についての質問です。
現在はiPad mini(6)を使用しています。これをiPad PRO(5)に変更すると何か改善されることがあるのでしょうか?
主な用途はミラーリングで画面を見ることです。キンドルで読書もします。動画はほぼ観ません。

スペック
pro :2,732 x 2,048ピクセル解像度、264ppi
mini:2,266 x 1,488ピクセル解像度、326ppi
縦横比が違うので多少見え方は違うと思いますが、同じプロジェクターですから、それ以外の違いが出るかどうかが知りたいです。
よろしくお願い致します。
0390名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/27(月) 10:39:38.38ID:SVFAuHgl0
>>383は3LCDの某機種
液晶アライメント調整は経年劣化時にやるもので新品は調整済みという理解だったが
原理が分からんけどアライメント調整かけると映像劣化は避けられないんでしょ?
0391名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/27(月) 10:50:54.93ID:W6qkxOIh0
すべての製品を画素ズレ無しにしようとすると価格がとんでもないことになるとか

画素ズレ補正はデジタルで補正するから少なからず劣化するので自分なりに納得するポイントを探すしかない

昔使っていたTW8000だが調整するとこんな感じになる
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org11621.jpg
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org11622.jpg
0393名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/27(月) 14:08:52.36ID:4kYS2Ol60
>389
PF50KSは1368x768 のずらし二重による「1920x1080相当」だから
動画ならいいけどディスプレイ的な用途には薦めない。
疑問がiPad による違いならiPad のスレッドで聞いた方がいいのでは。
プロジェクタのスレッドで情報を求めるとしても、こっち
  低価格プロジェクターについて語るスレ50
  https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1635253118/
0394389
垢版 |
2021/12/27(月) 15:24:20.34ID:RH4r37aX0
>>393
ありがとうございます。
別スレで聞いてみます。
0395名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/30(木) 09:50:38.53ID:agH3sxnh0
なんでプロジェクタースレってこんな色々別れてるん?
全部進行遅いんだし
【総合】【中華安物】【超高級】
の3つくらいでいいんじゃないの?
0397名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/30(木) 10:42:41.22ID:2ecgM1xP0
大画面だとUHDとフルHDの違いがすごいな
0398名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/30(木) 10:44:31.99ID:B5IvApiX0
元はこのスレだけだった気がするが

ソニー・JVC「安物(笑)」
DLP「黒浮きエプソン液晶(笑)」
エプソン液晶「レインボー単板DLP(笑)」
↑すべて「おもちゃ中華(笑)」

一部の声の大きい信者のせいで現在に至る
0399名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/30(木) 11:41:16.94ID:NXpnU52S0
エッジビジョンにファイアースティック挿してる人いないかな?
テレビのメーカー選択どれ選ぶと適合するとかあるの?
0403名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/30(木) 13:10:04.74ID:0xW7R+2V0
>>398
だな
DVCとかSONYの50万以上のブルジョア用
エプソンとかBENQとか平民用
3万以下の中華やすもん底辺用
この3つでええな
分散しすぎや
0406名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/30(木) 14:30:06.90ID:dELWHHTX0
VPLでアライメントズレに悩まされたんで
DLPに逃げたワイみたいな面倒くさがりもいる
0407名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/30(木) 15:13:54.09ID:B5IvApiX0
>>403
何となくそんな感じで長いこと続いていたはずなんだが

いつからかエプソン vs benqとかfire棒マンセー vs クソとか平民スレで始まって埋め立て荒しまで出る始末
そしてIP付きとIP無しスレが立ちIPいるいらないで騒いで過疎る
0408名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/30(木) 22:05:39.45ID:uGP8bEyu0
ところでみなさん投射される映像はスクリーンから
はみ出してたり足りなかったりせずビシッとスクリーン内に収まっていますか?
自分はどうしても1cmぐらいずれてて視聴時気になってしまう
0410名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/30(木) 23:44:42.34ID:NXpnU52S0
>>408
上だけビシッと合わせてサイドと下は1センチくらいたりてない、しっかり測って壁掛けスクリーン設置したつもりだったけどうまくいかなかった
0411名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/30(木) 23:45:35.25ID:NXpnU52S0
超短焦点でも上下調節できるモデルあるのかな?
0412名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/31(金) 01:21:03.44ID:pLzLmrBf0
だいたいでしか合わせてない
気にしたら気になるけど
見てる時は気にならない
0413名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/31(金) 02:49:08.88ID:KT8tIV0m0
>>411
知り合いに高さ調整出来る台作ってくれって頼まれて
ラボジャッキに集成材の板を取付けたモンなら作った事はある
0414名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/31(金) 06:33:45.16ID:TjfYo46U0
>>411
レンズシフトのことならソニーのVZ1000しかないんじゃないかな。エプソンのLS500にもシフト機能はあるけど、デジタルズームで投写サイズを小さくした状態でないと使用できなかったと思う。
0415名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/31(金) 13:43:59.23ID:wuiBD7yw0
DCI-4k(VPL-VW275)を16:9スクリーンに写しているので常時はみ出してる
0416名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/31(金) 14:01:40.56ID:cIt+1p6Y0
映像ってスクリーンぴったしに埋めるのが基本なのか?
100インチを3メートルちょいの距離で観てるけど
あえてテレビの枠みたいに周りスペース作って多分90インチくらいちょいくらいの大きさで観るようにしてるわ
0417名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/31(金) 14:07:39.85ID:kMj/rgcy0
スクリーンは白なので余すと煩い
映画館の緞帳動かさなくなったのまじ糞
0418名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/31(金) 14:51:30.84ID:cIt+1p6Y0
それ迷光対策してないからでは?
白にはならないな、かなり黒に近いグレー程度なのであんま気にならない
あんまり画面大きいと疲れるし、映画館でも後ろのほうの席で観るようにしてる
パシフィック・リムとかああいうアクション映画ならアリかもしれんが
0420名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/31(金) 19:27:21.69ID:ei9Ff+oo0
みんなどうせ映画通なんでしょ?お勧めの一本教えてよ
0424名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/31(金) 22:14:42.92ID:QG9cBnqr0
H6510BDという5年以上前に買ったの使ってるんだが4K環境にしたく
どうせなら超短焦点を買おうかと悩んでる

予算30万くらいだとxgimi auraがスペック的に良いだろうか
明るさ コントラスト 画質(疑似4kでない)重視

LT500,VA-LT002とauraのほぼ3択だよねこの価格帯だと…
0427名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/01(土) 09:54:38.74ID:cAT1WwSZ0
>>424
超短焦点自体の選択肢が少ないもんな
ただ挙げてる機種全部疑似4Kだけどな(LT500はEH-LS500の間違いだとして)
あとはX1000-4K+くらい?(これも疑似4K)

リアル4Kに拘るなら超短焦点関係なくSONY、VICTORの反射型液晶しかない
DLPでリアル4Kは業務用以外無いから金出して反射型液晶買うか妥協するか
高い金だすなら疑似8Kとリアル4K120HZ対応したVICTORの新型とは思うけどクソ高いからな

どっちにしろ明るさとコントラストは実機見に行った方が良いと思う
スペック表当てにならんし
全部比較出来る所あるのか知らんけど
0428名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/01(土) 12:18:17.62ID:7R5r0xDO0
液晶テレビでいいじゃん
0430名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/01(土) 13:37:48.82ID:bW8p5Zyi0
>>427
EH-LS500の間違いだった
全部疑似なのか……4K対応!(入力のみ4K可で出力はフルHD)を擬似と呼ぶと勘違いしていたよ

xgimi auraとLS500はヨドバシに展示あったけどva-lt002は無かったなぁ
va-lt002も試写してる店探して見比べてみる

ありがとうございます
0431名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/01(土) 16:31:17.11ID:VVd5khJf0
lt002は新型003が34万くらいで買えるから
旧型はセールとか新古品販売業者に流れる可能性大

現に俺は
>>402
0433名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/02(日) 02:12:30.76ID:WIy+ZnJ60
ビジネス向けだけどオクで落としたEB-1945Wがなかなか使いやすい
部屋の構造的に真正面設置が難しかったんだが補正がわりと優秀だった
0434名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/02(日) 07:53:44.09ID:ePi2I2dl0
8400の後継はレーザーだね
擬似4kはそのままだけど
0435名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/02(日) 09:10:56.93ID:aObi2FJJ0
後継としては海外で販売済みのEH-LS1200になるんじゃないのかな。
3Dは無いけど。
0436名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/02(日) 09:32:00.36ID:vWy63w0Y0
中古でEH-TW410買ってみたんだけど、悪くないね
買ってみるとオーディオも多少こだわりたくなる
0438名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/02(日) 12:08:10.97ID:KEWUhTAQ0
>>437
最初はワロスだけどだんだんワロエなくなり、最後は白スクリーンに回帰する
0439名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/02(日) 12:34:21.21ID:tM1u2qiL0
>>437
普段使ってるカーテンとは別にカーテンレールを追加して
鑑賞時用のカーテンを用意しようと思ってる
左右の壁はそれでなんとかなりそうだけど天井はどうするかな
0440名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/02(日) 14:36:31.25ID:b4OcYmTI0
>>436
TW410は職場のプロジェクタ更新時にタダでもらったわ
テレビを見る普段遣いに丁度いい
映画を鑑賞するときは天吊りのVW275
0441名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/02(日) 14:59:44.75ID:EnZTsyW/0
>>438
これどういうことなの?
0443名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/02(日) 15:53:28.88ID:rWqPusm20
>>441
俺も前までカーテンだったが、ビラビラか微妙に反射してイマイチだった。
スクリーンにも少し反射してたのだと思う。
0445名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/02(日) 17:51:52.73ID:8y8oMWNi0
オーディオ鑑賞用のスピーカーが無いプロジェクターはハイスペックモデルのみなんですか?
スピーカーいらないです。
0446名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/02(日) 17:55:00.96ID:HQ+BBP260
スピーカー付いてるプロジェクターはデータプロジェクターです
ホームシアター用としては著しく性能低いので買ってはいけません
0448名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/02(日) 18:16:34.50ID:rWqPusm20
色々試したけどグレーの壁紙は細かい凹凸が影になるからなのか俺はこれがベスト
0452名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/03(月) 22:36:14.47ID:ytxqJZEv0
TW7100来たから早速使ってみたが充分綺麗だねー明るいし
8100からの乗り換えだけど疑似でも4Kはすごいわ
0453名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/04(火) 19:30:33.58ID:LU8oAvRA0
va-lt002とxgimi auraでずっと迷ってて結論が出ない…
明るさや解像度は同じだからあとは好みの問題?
auraの方が最近出てる分Android tvのバージョンが上なくらいかな?
両方とも実売27万で試写の数分だと違いが分からない……
0454名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/05(水) 08:40:28.66ID:G+rvNP8v0
ふぅ………
苦節2ヶ月
遂に団地間6畳
150インチ5.1chホームシアター
完成した………
見るもんない
0456名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/05(水) 10:18:47.63ID:oqTaAl3v0
視聴距離2.5mだとせいぜい120インチが限界じゃないか?笑
0459名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/05(水) 13:59:26.86ID:l7JMPS360
10畳、天高3m、120インチなかなか良いよ、プロジェクターがしょぼいので買い替えたい。
0461名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/05(水) 15:06:09.96ID:1BaEiWLO0
6畳150インチは短焦点なら普通に可能じゃないかな?俺も買い換える前は180インチ10畳だったよ
0462名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/05(水) 15:31:38.03ID:oqTaAl3v0
>>461
映せても視界に入りきらないよ笑
0463名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/05(水) 15:41:44.84ID:8OEHcxW50
14畳くらいあるリビングで100インチで観てるけどそれでも大きいわってなるのに
シネスコサイズがちょうどいいくらい、あと距離縮めて見れば120やら150に替える必要なくね?って思ってしまう
0466名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/05(水) 18:51:21.88ID:7HPG4Vbr0
5.5畳で100インチで視聴距離2.8m
長手側の壁が全部フレームスクリーンで埋まった
0468名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/05(水) 19:29:40.60ID:+ngifS4u0
映画の水平画角(フィルムに映る範囲)が40〜60度程度なので、
それより実際の画角が大きくなるところで見ると慣れないうちは気持ち悪く感じるかもね。
100インチで視聴距離2.8mだと水平画角43度ってとこなのでギリOKかな。
0469名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/05(水) 21:37:47.24ID:bYBj0FYR0
専用14.5畳に135インチ
150インチは、プロジェクターの投影距離まで考えるとなかなか難しいな
0471名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/05(水) 21:58:30.15ID:mdwJnsqE0
>>467
考えてみれば人の目の付き方がヤギみたいじゃなくて良かったよなあ。
映画とかめっちゃ見辛そうだもん。
0472名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/05(水) 23:03:38.91ID:Hv0tn7fv0
超短焦点用のギザギザスクリーン買うわ。
今使ってるALRスクリーンは間違えて買ったただの灰色生地の物、十分綺麗に写ってるけど好奇心には敵わん

https://i.imgur.com/bYAZgVa.jpg

110インチの生地のみでこれより安いのないよね?
0473名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/05(水) 23:10:09.65ID:Hv0tn7fv0
まぁ届いたらビフォーアフターでも載せようかね
0476名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/06(木) 19:01:06.25ID:4vbod7Wg0
>>475
リアル4K?って思ったけど違うのね。
PDFを見ると昨年3月の日付があるからそろそろ製品が出てもおかしくないかも。
0477名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/06(木) 19:21:17.71ID:07VXX7Bx0
>>476
画素ずらし4Kですね。
0.65インチになることで、ネイティブコントラストの改善を期待しています。

0.47インチDLPチップになって、フルHD時代に比べてネイティブコントラストがかなり低下していたので。
0478名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/06(木) 20:37:05.04ID:xiJYPOLt0
20万前後の4kプロジェクターでおすすめありますか?
用途としては映画7割、ゲーム3割くらいです
ヨドバシでいくつか実機を見てきたけど、その中だとホライゾンプロが一番黒も出ててキレイだと感じました(音も普通にいい)
他に気になってたビューソニックやBenQのやつは置いてなかったので持ってる方いらしたらどんな感じか教えてほしいです
0479名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/07(金) 00:27:09.40ID:L6PLMIf/0
既存のDLP470TE、DLP660TE(2716x1528)とかは
正方形ミラーの対角線を軸に傾けて頂点が底をついても
まだ傾けて辺が底をついて止まるという二段階式になってたけど
それをやめたみたいだな。

新しいDLP650TE、DLP780TEとかでは頂点が底をついたら止まる一段階式になった
(ずっと昔は一段階だった気がするから戻った?)。
それに伴って入射光の方向もパネルの下からだったのが斜め下からに変わった。

二段階式は角度が大きく変えられる利点があるけど
耐久性に問題があったんじゃなかろうか。
ずっと昔に比べて画素異常の報告が多かった気がする。
0481名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/07(金) 16:28:21.71ID:RCTG7sog0
0.66インチのDLP画像ずらし擬似4Kと
ネイティブ4Kパネル0.74型SXRDの液晶

この2つはどちらが綺麗に見えます?

LGとソニー

66万と147万円
0482名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/07(金) 16:51:21.99ID:v2HPYkcw0
>>478
BENQの4K持ってるけどYouTubeのタイトルの最初の黒背景グレーぽいぞ
ホラプロだったらちゃんと黒に見えるんか
それ買ったらええやん
0483名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/07(金) 16:59:55.75ID:L6PLMIf/0
(1920x1080)は三つとも省略して(2716x1528)だけ書いたんだが
>480みたいな書き込みがされたってことは、分かりにくかったか。スマンね
0484名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/07(金) 17:03:17.32ID:B+OqZXzJ0
>>481
パネルだけで画質が決まる訳ではないので、具体的な製品名を挙げてもらった方が良いかと。
0485名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/09(日) 00:01:54.25ID:PdlpVg460
そもそもプロジェクターは迷光対策1つで画質が激変するしな
0488名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/09(日) 14:40:34.09ID:SJf9uVR/0
知り合いがX100-4K+を買ったのだが動的輝度制御をOFFできないと言ってるけどマジ?
取説では光源出力をフルやエコにすれば機能しないように読めるがそれでもダメらしい。
あの値段でON固定ってあるのかな。
0489名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/09(日) 15:29:36.97ID:dF+9JEoD0
ビジネス用は輝度高いけどその分冷却で無茶苦茶煩いからお勧め出来んとです
普通の人は間違い無く後悔しますハイ
0490名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/09(日) 20:48:30.02ID:sOQFSWvs0
メルカリで18万のedgevision買ったら当たりだったから博打だろうが似たようなの共有しとく

『最大150型の4K UHD映像投影 超短焦点4Kプロジェクター VA-LT002 (\200,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪
https://item.mercari.com/jp/m61617624258
0491名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/09(日) 21:40:07.67ID:RxpHC8U60
wemax a300、最近右上に中国語で温度上昇的な通知が出てきて画面が少し暗くなる。
冬場で暖房きかせてるせいなのか、ホコリが詰まって冷却性能が落ちてるのか。
一週間くらいで吸気面がホコリでうっすら白くなるから中やばいんだろうなぁ
0492名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/12(水) 17:43:14.75ID:KzZ9YW+Q0
BENQ製しか使ったこと無いんだけどさ
TK700STiを動作確認と設定したあと
きっちり設置するためしばらく箱に戻してたんだ
ようやく設置し直したんだが設定した項目が全部初期に戻ってた
別に持ってるTH685も同じ仕様だったんだけど
この仕様は割とスタンダードなのか
だいぶ不便なんだけど
0493名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/13(木) 00:15:59.20ID:UmSfJWNB0
KickstarterでAnkerの4Kが来たね。クラファン価格ならホラプロといい勝負だから、このくらいの価格帯を狙っている人にはいい選択肢になりそう。
0496名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/13(木) 08:57:29.83ID:y+KrRauj0
>>495
ありがとう

>今回のクラウドファンディングでは日本への発送には対応していない。

そんなあ…
0501名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/13(木) 22:59:09.43ID:qGhCxVgJ0
>499
2倍に近いインドみたいな国もあるけど(G7-日本)は1.15〜1.25くらいだよ。
中国でも1.3くらい。
499にとって1.5倍未満も2倍も似たようなものなんだったら
499の収入・資産が25%減っても全然問題ないな。俺によこせ
0502名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/13(木) 23:05:15.90ID:OsRFtZ+h0
エントリーモデルで80万か(´・ω・`)

エプソンさん実売30万以下でリアル4K出しておくれ
俺はTW8400辺りが限界ですよ
0505名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/14(金) 16:35:24.92ID:A4DrIXaM0
4kプロジェクターで
ソニーのVPL-VZ1000と
LGのHU85LSを
どちらを買うか迷ってますが、
詳しい方に質問

どちらが綺麗に見れますか?

ゲームの動きはDLPのHU85LSの方が
いいと言う方も居ました。
メインは映画とゲームです
リアル4KならVPL-VZ1000と聞きました。
どちらにするか迷ってます。
0506名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/14(金) 22:49:58.47ID:d3U9gRdY0
ただのグレースクリーンから超短焦点用スクリーンに張り替えてきたぜ!!

https://i.imgur.com/Z84dvjL.jpg

https://i.imgur.com/KTUez4W.jpg

もうテレビいらないじゃんこれ!!

ちなどっちも部屋を最大まで明るくしてる
0508名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/14(金) 23:25:10.60ID:gdWS8r5F0
VZ1000買う金があったら迷わずDLA-V80R買っちゃうぜ…
超単焦点縛りなら、今更VZ1000買うよりも
コスパ重視でXiaomiのレーザープロジェクターとALRスクリーンを揃えるか
色表現が凄いと噂のCHiQ C8UTの方買いたいかな
0510名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/15(土) 00:58:28.76ID:BSTf5bw70
>>509
そう、フレームなしで52000円だった。
部屋暗くしたときのコントラスト比も爆上がりで感動してる。
ディスプレイレベル
0511名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/15(土) 10:20:24.47ID:9kRj5gCL0
LGのHU810PB、いつのまにか販売終了で価格コムからも在庫ある店なくなったね。
昨年末に買ったけどギリギリセーフだったみたい。
しかしまさか発売して1年経たずに終了とは…。このクラスだと随一な製品だと思ってたが半導体不足のせいかな…
0512名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/15(土) 10:43:50.03ID:t8lwYf7a0
>>510
いいね
フレームなしっていうか薄型フレームの機種だよね
綺麗に設置できてるから次は音響機器とPJの設置かな
さすがにPJ床置きはもったいない
0514名無し
垢版 |
2022/01/15(土) 11:22:22.33ID:kV9He+aI0
lg hu810pbの在庫がないようです
やはり、人気があるのでしょうか
0515名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/15(土) 11:43:20.31ID:KpauWhy50
2色レーザーなんで、色再現性と明るさはクラス随一よな
ソニーもJVCも出し惜しみせずに2色レーザーか3色レーザーモデルをとっとと出して欲しいよ
0516名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/15(土) 11:54:58.90ID:G1FfSXjJ0
>>510
フレームってどこで用意されてますか?
0517名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/15(土) 12:06:09.00ID:9kRj5gCL0
>>514
ヨドバシの販売ページには生産終了って書いてあったよ。
原材料の調達難が解消されるまで受注停止なのか、本当に生産終了なのかはわからない。
もし在庫みつけたら即確保した方がよいかと
0518名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/15(土) 12:17:57.48ID:ZE88XvdG0
>>512
音筒抜け木造ボロアパートだから音大きくする時はSONYの最新のワイヤレスイヤホン使ってる。
スクリーンの特性的にも下から見上げた方がより綺麗に見えるから台買って画面の高さ上げることにするわ。
床置きだと流石にみすぼらしいしね笑
0519名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/15(土) 12:25:09.00ID:ZE88XvdG0
>>516
自分もここで教えてもらったけどAliExpressで alrスクリーンって検索すると出てくる。
超短焦点用の生地で欲しいならalrの後ろにustって書いてあるやつ選ぶと良い。
俺は最初alrスクリーンって物自体が超短焦点用だと思って買ったからただのグレーのスクリーンが届いて失敗した。
0522名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/15(土) 19:31:11.11ID:O1u4Cd/20
>>519
ALR-UST-Projector-Screenってのに並んでる?
超じゃない短焦点かつ天井でもコントラスト上がるのかしら
0523名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/15(土) 20:05:45.59ID:G1FfSXjJ0
>>519
この手のスクリーンは引越しでも使えますかね。
引越し多いならやめた方がいいかな。
0524名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/15(土) 20:55:17.03ID:O1u4Cd/20
図だけ見る三角形の突起が横に並んでて
下側が超短焦点プロジェクターに上側が照明があたって
下の光が上の照明にに散乱されないってことなんだとは思うけど
天井から写したらきれいに見えるのは下へ覗き込んだときだけになるのかしら
0525名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/15(土) 21:50:41.58ID:BSTf5bw70
>>524
その理解で合ってるはず、天吊りでの使用は多分想定されてないんじゃないかな。

超短焦点用以外のalrスクリーンでもコントラスト上がるし、完璧に平面なスクリーンは見栄えも良いしオススメ。
ただalrスクリーンにも色々種類があるっぽい

http://www.kikuchi-screen.co.jp/brand/si/simaterial.html
0526名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/15(土) 22:01:22.36ID:BSTf5bw70
>>523
https://i.imgur.com/w6liO4t.jpg
組み立ててからこの状態に戻すのも簡単だし、引っ越し先に持ってくのも普通に出来ると思うよ、まぁ嵩張るのは確かだけど。、
0527名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/16(日) 21:56:05.89ID:+OI2P34m0
疑似4Kとそうでない4Kってそんなに差が
あるんですかね?
chromaかauraを考えてたんだけど
0528名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/16(日) 23:19:27.13ID:+CXt5B1U0
疑似4Kは観たこと無いからなんとも言えないし
自分も擬似でいいかな差ってあるの?って思いながらももういいやってネイティブ4K買ってしまったけど
解像度ももちろんだけど同時に黒の沈み込みや階調、自然なコントラストって大事なんだろうなって思わされたわ
単純に解像度だけで比べても意味ないような気がする、単なる解像度だと多分あんま差ないかもしれない
見比べた人の意見聞きたいところ
0529名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/17(月) 00:08:02.73ID:PR/ldRKO0
映画とかなら擬似4Kでもそこまで差は気にならないけどPC画面とか映すとやっぱり文字が潰れたりする
0532名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/17(月) 04:52:30.12ID:pLMmcQp90
まじでプロジェクター知らないんだけど、これ買っとけみたいなオススメあったら教えて欲しい。一人暮らし8.5畳の部屋でつかう。もちろん画質とか音質とか良い方がいいけど、金はそんな無いのでコスパモデルみたいなのを紹介して欲しい。他に必要な情報があったら言ってくれ
0533名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/17(月) 06:03:17.43ID:ZDLHQO0D0
天井照明に取り付けるんで設置が簡単なポッピンアラジン
初めての一番の大敵は設置性
0535名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/17(月) 07:08:01.44ID:kgfQgdg50
>>532
予算は?
0536名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/17(月) 07:36:14.52ID:POc8xivQ0
>>532
ソニーがJVCを買えば間違いない
予算はスクリーンや音響機材などあわせて100万あればまあ
0537名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/17(月) 07:54:27.96ID:/tiezDHu0
>>532
音は別に用意するということで、
2万円以下の中華メーカーでフルHDの製品で勉強する。
1万円以下だと1280x720のものもあるので注意。

あと、1万5千円以下で部屋や目的にあったスクリーンも購入する。

計3万5千円以下で、うまくセールにあたれば、機種にもよるけど1万5千円くらいで揃えられる。

機種選定はレビューを見て決める。
解らないことがあればここで聞けばよいと思う。

一番良いのは、ここで後出しジャンケン的に(自分の情報を小出しにして)聞くのではなく、色々視聴出来る大型家電量販店に言って店員に色々教えてもらうのが良いと思う。
0538名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/17(月) 08:35:35.75ID:pLMmcQp90
>>533
プロジェクターって調べたら1番初めにそれ出てきた、、
性能はどうなんでしょう

>>534-535
確かに予算書くのは必須だった
最大で8万円くらい
出来れば6万までで抑えたい

>>537
なるほど
正直スクリーン買わずに白壁にそのまま映せばいっかって思ってた。
0539名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/17(月) 09:41:57.44ID:TKwX2bJt0
俺の半年使ったH6518STi買う?w
超じゃないけど短焦点で
1.1mで100インチ、2mで140インチのくらい投影できるよ
ビジネス向けだから輝度はたかいケド動きといろ再現には弱いかも
6万でいいよwww
0540名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/17(月) 10:13:36.28ID:7HWwcLxM0
>>538
最大から1万予算増えるけど
Px701-4kってのが今9万程度で買える
4khdrなのに低価格、明るい、低遅延でゲームもバッチリ
その上寿命も長いから気にせず使える
明るいからそこらの白壁でも全然行けるぞ
0542名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/17(月) 11:41:16.24ID:71jsjme40
>>538
参考になるかわかりませんが
1ヶ月ほど前、Benqの2550を中古で7万5千円程で購入。
個人的には満足。
0543名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/17(月) 14:22:24.66ID:2rC4pWuu0
ハイセンスが8kの超短焦点出すっぽいけど、買えるならめちゃくちゃ欲しい
0548名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/17(月) 14:55:45.42ID:wf54yKcI0
それならいい加減
お勧めプロジェクター

なんていい加減なスレタイはヤメロ
0550名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/17(月) 15:31:15.48ID:kgfQgdg50
あんま人いないんだから良いじゃん
0551名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/17(月) 17:40:37.51ID:pLMmcQp90
>>539
6万がお得なのか分からないぜ!
動きの再現が弱いとかもあるんだな
欲しいかも

>>540
これすげぇな
4Kで応答速度とリフレッシュレート高くて10万以下か
金貯めたら買いたいな
実際4KとフルHDって肉眼で違いわかるのかな

>>541
助かる

>>542
なるほどね
昔の高いやつを中古で買う選択肢もあるのか
ありがとう


ここ高価格帯のスレなのね
失礼した
0552名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/17(月) 18:26:54.44ID:LrUhLHha0
高価格帯のは別にそれぞれスレがあるからな
激安中華のが欲しいとかでもなければ
そんなに気にすんな
0554名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/17(月) 18:45:15.73ID:h05tH9mM0
早くV50の試写を見たいなあ
JVCなら間違いないと思うけどやはり見てからでないとな
0555名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/17(月) 19:00:12.53ID:1rnHCGZT0
>>553
線がすごく精細になるよ
0556名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/17(月) 20:45:46.75ID:TVDb3a/c0
Px701-4k知らんかったからスペック見たら
100インチ出すのに3m以上必要ってのが無理だった
それ以外はいい感じなのに
0557名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/18(火) 13:27:53.90ID:80iOOu/Q0
>>551
ここって5万以上30万以下のPJのスレかな
だからスレチではない
JVCとかの糞たけーのは別にある
0558名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/18(火) 15:14:03.93ID:KI0UzJGo0
>>551
個人的な意見ですが
中古は映してみないと分からない部分があるから、AV機器を専門に扱っているショップできちんと評価されたものを買った方がいいと思います。
私の2550もそういうショップで購入しました。(通販)
0560名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/18(火) 17:56:51.04ID:zS6h5wg/0
レンズシフト横25%以上が必須条件なんだけどエプソンは新機種出さないのか
0562名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/18(火) 19:29:29.45ID:7nO6fdPV0
元は全価格帯だったけど話題が低価格(20万以下)ばかりになったことで低価格隔離スレが立てられたという経緯がある
今は低価格スレが建ってないから中華のパチモン以外はここに集まってくる

低価格プロジェクターについて語るスレ56
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1615830911/
0563名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/18(火) 20:54:57.54ID:j8Jt6K3X0
別にそんなキッチン分ける必要無いと思うけど
別板でも総合スレから個別スレが派生したりするけど、総合スレの話題が狭まるわけじゃないし
0566名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/18(火) 21:58:24.57ID:+foxWukZ0
そらまあ現状だとリアル4K未満は玩具だからな
AV機器と玩具を一緒に語れないよ
0568名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/18(火) 22:34:05.60ID:wv6KFisC0
>>559
まあ現在の部屋が狭いのが悪いんだろうけど
TK700STiすでに購入してるからこっち使い倒すよ
次回以降360Hzとか出てたらこっちも考える
0570名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/19(水) 09:53:51.46ID:iS9SSabp0
安物厨来ると荒れるなw
0574名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/20(木) 09:15:21.37ID:MWQlWOjU0
>>510
これフレーム無しって布だけ送られてくるやつ?
フレームついてるように観えるけど
どこでフレーム容易したの?
0575名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/20(木) 10:44:44.45ID:1scgaBxr0
>>574
https://i.imgur.com/eCLKOfu.jpg
アリでalrスクリーンって調べて固定フレーム付きって書いてある奴頼んだ。
0576名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/20(木) 10:45:35.80ID:1scgaBxr0
>>574
アルミフレームで片手で余裕で持てるくらい軽いから壁美人で引っ掛けられるよ
0579名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/20(木) 18:29:21.54ID:1sRmmMyU0
フレーム無しのスクリーンだけのそれ系の買った
ヘリにポール入れるところがあるから
そのに4辺アルミポール入れて
壁に張りつけて使ってる
0580名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/20(木) 18:56:53.77ID:OsqaNXuW0
やっぱりフレームスクリーンの方がスクリーン全部をビンビンに張るんで
そこは結構差が出る、短焦点、超短焦点の場合は必須かな
通常のプロジェクターならそこまで気にせんでもいいんだけどね
0581名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/20(木) 19:33:57.21ID:onxs245M0
>>578
すまん、今持ってみたら余裕ってほどじゃなかったわ。
でも片手でも普通に持ち上がるし両手ならマジで余裕だよ
0582名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/21(金) 10:38:05.46ID:IGehPI+b0
ust用のフレーム付きスクリーンすごい気になってたからそういう情報助かる。
築1年経ってないし、無意味だったけどプロジェクター用壁紙だから壁へのダメージは最小限に抑えたいから壁美人っていうの探してみる
0583名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/22(土) 11:21:02.24ID:FLV8NXle0
スクリーンスレでやれよ
0586名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/22(土) 21:47:41.58ID:rs22Ak4J0
みんどくさああああ
あははははは
みんどくさああああ
あははははは

頭の中こんな奴ばっかりだろ
0587名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/23(日) 04:07:37.48ID:yMua0Reo0
>>253
どんな奴だよ
0588名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/24(月) 12:38:52.25ID:DT4m9+CD0
短焦点のスクリーンを探しているのですが、140インチ程度で天井高2.4m以内に設置できるおすすめの商品ありませんか?用途は映画鑑賞等です。よろしくお願いします。
0593名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/26(水) 12:51:33.47ID:FV10tYa40
ここでvava chromaのクラウドファンディングすすめられて買ったけどレビューみてるとHDMIの不具合いろんな人が報告してて怖い
0595名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/26(水) 14:12:26.59ID:Qps2bde90
V90Rのワイ端でのネイティブコントラスト実測値は28000とV9Rとほぼ同じか
ただ20%ADLでV9Rのほぼ倍の1100になって、DLPやSXRDよりも少し上まで来たので体感的にはだいぶ変わりそうだな
ちなみにV9Rは、ネイティブコントラストだと、2%−4%ADLでVW775とコントラスト逆転していたので、マジ改善したと思う

となると選択はV90RかV80Rが今期のベストバイってところかね?

V9R
https://www.soundandvision.com/content/jvc-dla-nx9-d-ila-projector-review-test-bench
VW775
https://www.soundandvision.com/content/sony-vpl-vw915es-4k-lcos-projector-review-test-bench
V90R
https://www.soundandvision.com/content/jvc-dla-nz9-8k-d-ila-projector-review-test-bench
0596名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/26(水) 18:17:09.97ID:0fyltUEr0
絞りの開閉でオンオフ・コントラストの改善は大きいけど
ADL 1%以上では改善はわずかなんだな。
光源の調整範囲、段階に限りがあるランプでは明るさ調整の意味でも絞りは有用だが。
0597名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/26(水) 23:58:40.06ID:pv5n+A0O0
lytmi neoってやつを付けてる人っていますか?
You Tubeで見たら良さそうだったので気になってます
0598名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/27(木) 04:11:18.77ID:93VNziFG0
そんなのあるんだ、面白い。安価だし買ってみようかな
0602名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/27(木) 14:04:34.11ID:P1DnUaXq0
>>601
hueのsyncboxなら使ってるよ
テレビの裏じゃなくダウンライトとバーライトの組合せ運用だけど
0603名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/31(月) 22:38:02.55ID:L/MhxGhk0
俺もhueを複数セッティングしてるけど、シンクさせるのはゲームくらいかな。映画だとおとなしい作品でやると少々うざいけど、アクション系とかSF系とかだとそこそこ楽しい。
0604名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/02(水) 18:46:13.05ID:hIBSa1Rf0
むしろメイン映像はテレビで出して、環境光をプロジェクタで部屋中にばらまくのが面白いかも。
0605名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/02(水) 19:37:29.52ID:tDJbMVNY0
>604
こういうのだな
 Microsoft IllumiRoom
 www.microsoft.com/en-us/research/project/illumiroom-peripheral-projected-illusions-for-interactive-experiences/
 Razer PROJECT ARIANA
 av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1038503.html
0606名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/03(木) 14:51:41.22ID:ulTw6FBR0
昼間カーテン無しで見れるプロジェクターって存在します?
画質はあまり気にしません。 明るく大きく見えればと思ってます。
ルーメンがANSI表記されてないのが多く、比べようが無くて
0612名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/03(木) 20:32:04.32ID:vNfeGFGT0
マニュアル見たら、投影距離とスクリーンサイズはHT3500と殆ど同じくらいぽいね
0613名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/03(木) 21:31:10.27ID:YAx0GwpO0
という事は疑似で8Kも可能になるね
ハイセンスも8Kプロジェクター出すみたいだし
0616名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/03(木) 23:18:03.45ID:l/ApmTzY0
0.65インチは0.47インチと違ってコントラスト実測値がカタログに近くなかった?
実物見てみたいな
0617名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/04(金) 04:32:29.01ID:6pY8lXqx0
ずらしかどうかはどうでもいいな。要は写る画像次第だわ。JVCのスレでもずらし8k絶賛されてるし
0620名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/05(土) 20:32:12.96ID:QweJTVK20
六畳一間
120㌅
4K
5.1ch
がついに完成した

中華スクリーン組み立て楽しかった
中華のくせに立て付けもきっちりしてて
良質だった(送料込み85000円)
0621名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/06(日) 19:39:29.35ID:B+byNalm0
エプソンの60万円とJVCの80万円はどっちがいいの?
0629名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/09(水) 14:56:04.07ID:+b/JxtHJ0
エプソンLS12000国内モデルの発表きたけど55万か〜
お試しで買えるほどの経済力はないから、これなら予算を頑張ってJVCのV50にしたいな
0631名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/09(水) 15:21:38.94ID:zqEKGPgF0
一応4シフトなんで4K相当の解像度にはなるよ
だが、4KLCoSで出してほしかったな

DCI-P3のカバー率も85%っぽいし、レーザー以外で買う理由が見当たらん
0632名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/09(水) 15:44:47.48ID:QUb8KtUh0
10500の後継出せよ
0634名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/09(水) 17:05:33.65ID:EMbdOCT90
HDR映画見るにはとても良さそうだけども
50万になるとJVCのリアル4Kが中古で買えちゃうんだよね・・・
迷うわ
0635名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/09(水) 18:13:32.00ID:7MxMhZMY0
EH-LS12000発表の記事では
3Dに対応していない事は載せないんだな。
まあ日本のプレスの提灯記事はいまに始まったことではないが。
0637名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/09(水) 19:12:45.98ID:7MxMhZMY0
>>636
先行して海外で発売しているLS12000が3D非対応なのは、海外の複数のレビュー記事、YouTubeで述べられているので間違いないと思う。

国内のエプソン公式ニュースリリースでは3Dについては記述なし。
https://www.epson.jp/osirase/2022/220209.htm

仕様表では
3D対応: −
の表示
https://www.epson.jp/products/dreamio/ehls12000/spec.htm

オレが間違っていたら謝るけど、philewebの記事が正しいと思えない。
0640名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/09(水) 21:23:07.13ID:PWFuxNxs0
>>637
公式サイトの記述に色々とミスがありそう。仕様書も光源がUHFランプになってたり、注記が何だかおかしなことになってる。

下のページのフレーム補間の部分で「新たに3D映像にも対応」なんて書いてあるけど、この項目の文書自体TW7100のページのとまったく同じだし……

https://www.epson.jp/products/dreamio/ehls12000/feature_2.htm
0641名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/09(水) 22:18:03.82ID:7MxMhZMY0
>>640
ホントだ。

さらに、外形寸法のイラストはTW8400になっている。

エプソンはやる気ねえな。
0642名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/09(水) 22:35:59.28ID:PWFuxNxs0
>>641
TW8400のページを流用して作ったけど直し切れてないって感じなのかな。

やる気ないと言えば、エプソンの投写距離シミュレーターがFlashで作られてるせいで、もうずっと使えない状態になってる……
0643名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/09(水) 23:07:59.58ID:squ9i2j/0
ウェブサイトの重要性をあんまり認識してなくて
有能な人間が関わる体制にしていないのか
0644名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/09(水) 23:16:43.86ID:bd/MDggd0
>>638
とても期待してる、何気にwebOS使いやすいし
LGのリモコンの使い勝手に慣れたら他は無理になる
0645名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/10(木) 09:03:51.01ID:CCfBes3e0
>>638
普通に良さそうね。実売は20万円台かな。
この価格帯でレンズシフト付の選択肢ほんと少ない
0647名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/10(木) 14:49:33.46ID:CCfBes3e0
>>646
生産停止?になったHU810の下位モデルではあるのかな。明るさ的に。スペック的にはこれでも十分な印象だけどね。

あと見た目のデザインが良いね。
この辺りは日本メーカー、名指しするとエプソンは見習って欲しい。
0648名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/10(木) 18:03:25.06ID:xo6K6AAl0
今見たらLS12000の公式サイト、仕様書が諸々修正されてた。フレーム補間の項目も4K映像に対応って内容に差し替わってる。
0649名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/10(木) 22:55:17.59ID:4XxjX8b50
DLP勢のマネっ子か、全画素ずらしの4kて
解像度的に4KになるのでパネルはフルHDなのにこれをリアル4kというんですよね?
0650名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/10(木) 23:04:52.10ID:5AkPLKl10
大画面ほど破綻が目につきやすいのに中途半端なフレーム補完をデフォルトでONとかなかなかだよ
0651名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/11(金) 00:43:44.55ID:gz2OqPlb0
>649
2011年 JVC e-shift ずらし二重
2015年 Panasonic独自 DLP 2560x1600 ずらし四重
2016年 EPSON TW8300 ずらし二重
2016年 TI 0.67 2716x1528 ずらし二重
2018年 TI 0.47 1920x1080 ずらし四重
0652名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/11(金) 01:25:34.47ID:Vv0+Hz8L0
プロジェクターデビューしようと思ってとりあえず梅田ヨドバシと京都ヨドバシの展示見てきたけどどの機種もかなり白っぽい印象を受けたんだよね
フロアが結構明るいせいでネガキャンになってるのかプロジェクターというものがあんなもんなのかどっちだ…ってなった
0654名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/11(金) 09:32:55.38ID:gz2OqPlb0
>652
比較的まともな色やまともな黒を見たいのなら機種の選定だけでなく暗い部屋が必要
0655名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/11(金) 11:18:24.68ID:Lqy47lT40
>>652
梅田ヨドバシに行くことができるのでしたら、梅田から歩いて行けるAVACにも行かれてはいかがですか?
ヨドバシなどの量販店では、同時に何台ものプロジェクターの映像が映し出されているので、あそこで評価するのはなかなか難しいかと思います。
まだ、YOUTUBEで実機レビュー観るほうがマシだと思います。

京都でプロジェクターの映像を見ることができる店は、私はヨドバシとビックカメラしか知りません。
ここ二年ほど行っていないので、今でもビックカメラのプロジェクター展示コーナーがあるかどうかは分かりませんが・・・
0656名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/11(金) 11:57:05.67ID:Lwyi459p0
1年ほど前にX10-4Kでプロジェクターデビューしてそれなりに満足してるけど
HU810辺りが気になってしょうがない
0657名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/11(金) 13:18:22.06ID:NGsQE6dt0
>>653
深い
0658名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/11(金) 15:02:06.38ID:a0MIGbou0
>>657
原理的にはまあそうなんだけど最新のお高い機種だと暗部はもうほぼ漆黒ってレベルになってない?
ドルビーシネマ冒頭で「これが本当の黒」ってアピールする場面あるけどあそこまでいけばもう満足だな
0659名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/11(金) 16:08:07.30ID:Lwyi459p0
X10-4Kだと普通に黒浮きするからほぼ漆黒なんて聞くとハイエンド機欲しくなっちまうなあ
沼だ
0662名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/13(日) 15:04:52.27ID:mg4Tk5R/0
TW7100買ったばかりなのにLS12000で悩んでる自分がいる
0664名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/13(日) 22:25:30.17ID:Wktq0/+x0
8400の後継待ってたら
1200でた。
HU810PBの倍近い価格
LGがかなりお得に見えてきた。
0665名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/13(日) 22:59:08.85ID:K7wBfa0k0
>>662
結構いい値段するみたいなので、今からその値段出してシフト4K機買うのはもったいなくないですか?
もうちょっと頑張ってV7買った方が満足できると思います。
0667名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/14(月) 00:17:05.94ID:gy3AYUt80
今幾らで売ってるかは分かりませんが、AVACリアル店舗のみの価格で
年末年始はV7が70万円くらいの特価で販売されていましたよ。
今でもその値段で売ってくれるかは分かりませんが。

あと、V7競合機のソニーのVW575も今70万円で買えます。
私ははソニーのVW555(専用ルーム)とEPSON EH-TW8300W(リビング)の二台使っていますが、リアル4Kパネルはスカッと見通せて良いですよ。BS4Kのオリンピック観るのがとても楽しいです。

いくらレーザープロジェクターとはいえ、今からシフト4KのLS-12000買うのはお金がもったいない気がします。
0668名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/14(月) 03:48:11.06ID:xh6aJ5rp0
LS12000はずらし四重、ずらし二重のTW8300との違いが大きい可能性もあるのでは。
パネルが違うが、DLPのずらし四重に解像感に関する不満はあまり聞こえてこない。
コントラストはダメだけど。DLPと違ってEPSONには
ずらしの有無でコントラストを悪化させなかった実績あり。
0669名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/14(月) 08:14:55.16ID:Ca4H1Pem0
透過液晶には格子があってずらしと相性良いとはいえ4重となると画素被りが無視できないだろう
映像には問題なくても(そもそも4:2:0だし)ベンチ的に4:4:4ソースDotbydot(PC入力)やったらネイティブ4kとの差は明らかだろう
0670名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/14(月) 08:15:52.71ID:fJB7euJJ0
変なこと聞いてたら申し訳ないですが
2kのパネルをDLPで4kにしてるプロジェクターは2kソースを表示したらネイティブ2kで表示されるものなんです?
この言い方が正しいかわからないけどDLPが切れてDbDで表示される状態になるのかなという疑問です
0671名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/14(月) 12:46:44.69ID:ZQSWZ8ok0
スレ違いかもしれませんが質問させて下さい。
先日初めてプロジェクターを購入しました。
スクリーン設置の際に映写される画面の上辺に合わせて設置したのですが、下辺が微妙に右上がりです。
これはスクリーンが綺麗な正方形ではないということなのかスクリーンの設置が下手だったのかプロジェクターの問題なのか見た目では判断できずモヤモヤしています。
ちなみにプロジェクターは中華製の安物で縦方向の台形補正機能のみです。
0672名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/14(月) 13:47:00.92ID:R19WYh0A0
>>671
全部可能性ある。プロジェクター歴20年だが一度も正対したことない。ただ微妙なズレなら実際の画像で気にならないはず。
0673名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/14(月) 15:37:44.50ID:+iXRl0mI0
オーエスプラスeは、Optomaブランドの新製品として、4K/HDR対応のDLP超短焦点レーザープロジェクタ「G1」を、2月14日より発売開始した。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は394,000円前後。

投写距離約17cmで85型、約37cmで120型の大画面を投影できる超短焦点プロジェクタ。

デバイスは、1,920×1,080ドットの0.47型DMD。画像処理技術により、細部までシャープで高品質な4K映像表示を実現する。HDR方式はHDR10、HLGをサポート。明るさは2,500ルーメン。ダイナミックコントラスト比は2,000,000:1。

光源はレーザーを採用。光源の覗き込みを感知して減光する安全設計を施した。なお、レンズシフトやキーストン補正は非搭載。3D方式はDLP Link。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1388025.html
0674名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/14(月) 16:16:57.96ID:ZqDEptK+0
>>672
ありがとうございます。
ある程度は仕方ないと思って諦めた方が精神衛生上よさそうですねw
気にせずに楽しみます。
0676名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/14(月) 19:20:40.23ID:aaQro0p/0
VA-SP003のクラウドファンディング始まってるみたいですがどうですかね?
0679名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/15(火) 00:40:53.40ID:9sDkRjqY0
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/torii/1386392.html

VAVA Chromaはレビュー来てる

精細感も4Kプロジェクターとしては十分に優秀で、細部のディテールまできめ細かく再現できる。高級プロジェクターのリアル4K表示と比べてもその差はわずかだと思う。

リアル4Kと比べても差は僅かって言ってるしかなり良さそう。
黒浮きだけは高級機と比べたら当たり前に仕方ないみたいだけど。
トリプルレーザーの恩恵で色域が広いから、標準の色は補正しないと微妙な部分あるらしいが、素生が良いから調整すれば結構良いみたいね。
0680名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/15(火) 00:55:51.11ID:qbFP3y9w0
このタイミングでvavaの旧型LT002の新品を16万で手に入れた俺が来ましたよ
0681名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/15(火) 06:06:04.62ID:mkUnOrb90
>>676
>>26、593 読んでも買いたいなら買えば良いんじゃない?
参考までに、それにこだわる理由とここで聞く理由がさっぱりわからんので教えてくれ
クラファンなんて他に代替できない物とか特定の企業や個人を応援したい以外の理由で金払う意義がわからんのよ
その場合わざわざ掲示板で他人の意見なんか聞く必要ないし
0682名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/15(火) 09:30:32.70ID:ytAMhNqr0
匿名掲示板とか自分で決めることを
わざわざ他人の意見を聞くための場所だろ
0683名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/15(火) 10:57:38.05ID:EFxZWDt/0
知らない情報に気付かせてもらったりする場所ではあるが、
価値観や見る目が自分とどれだけ違うのかほとんどわからない
名無しの意見を欲しがる人の気持ちは俺もわからん
0685名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/15(火) 11:55:01.31ID:qfrMtqq40
ごく一部に有能な奴はいるから有益な情報がたまにある
昔はかなりいたが今はほぼゴミの集まり
0687名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/15(火) 16:04:44.06ID:EFxZWDt/0
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1388446.html
> 「Gamut Rings(ガマットリングス)」が、
> 国際電気標準会議(IEC)で2021年1月に、国際照明委員会(CIE)では2021年11月に国際標準として採用

> 従来の色度図では色再現範囲が同じに見える2つのディスプレイ。
> しかしディスプレイBは明度が高い場合に高い彩度が表現できない。
> Gamut Ringsでは差が一目瞭然となる

Wなど非原色セグメントを入れたホイールで明るさを稼いでいるDLPや
WRGBの有機ELがディスプレイB枠だな
0693名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/20(日) 17:51:49.99ID:GUFTn/ut0
お教え頂きたいことがあるのですが、天井投影を想定していないモデルを無理やり縦置きしたら(もちろん配線、排熱の問題をクリアしたとして)故障の原因になるのでしょうか?
ちなみにエプソンのフルhd対応のやつを購入しようと思ってます。
0694名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/20(日) 18:32:04.77ID:1SCTkX2/0
水銀ランプ機種はだめ。電極に向きがある。
レーザーなら排熱ちゃんとできれば大丈夫じゃない?
でもレーザーならそもそも設置方向フリーとか書いてあると思う。
0696名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/20(日) 19:13:33.01ID:EgyN1bV+0
早々にご返信頂き有難うございます。
水銀ランプは×なのですね。勉強になりました。
0697名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/20(日) 19:25:59.23ID:EgyN1bV+0
>>695
有難うございます。
こういう方法もあったのですね。
0700名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/20(日) 21:59:26.30ID:z7MxNqAJ0
4.5mx5mの専用室作ったが、135インチが限界
SonyやJVC系メインだと、これ以上は投影距離が稼げん
レンズ交換式までいけるほど予算あればまた違うんだろうけど
0701名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/20(日) 23:04:31.05ID:y8Ly8L1x0
超短焦点だと狭くても150インチまでいけるから使ってるけど、本当はJVCで8K150インチで見たい。
投射距離足りないからサイズを優先した。
0702名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/21(月) 10:25:05.06ID:rlwcoBk+0
SONY VW275を5420mm天吊で張り込み150インチですわ
次はレーザーにするけどJVCのレーザー機は25kgもあるんだな
一人設置はきついわな
0704名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/21(月) 11:34:19.10ID:NbB2M3mx0
やっぱ投影距離がネックになること多いよね
スクリーンはぎりぎり150インチいけるのに距離が足りないのは無念すぎるわ
0706名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/21(月) 14:56:51.73ID:rI0XdEFN0
150くらいになるとやっと映画館っぽくなる。
120だと普通のホームシアターサイズって感じ。

高くなっても投射距離短くするレンズオプションとかあればいいのに。国産のプロジェクターで。
この辺りはプロジェクター進化してもずっと変わらないね。
0707名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/21(月) 15:01:36.51ID:B4HFwDUz0
最近はテレビが大型化してるから100インチ前後くらいならわざわざプロジェクタ使う意味あるかって気がしてしまうな。
0708名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/21(月) 17:12:45.25ID:JlcEYNOr0
>>706
高くなっても良いならVW8シリーズとかGTZはレンズ交換できるよ
あそこまで金を捻出できんので、俺は指くわえて見ているしかないけど。。。

私的には高さ170cm確保したら感覚変わった
等身大をだいたい等身大で写せるのは大切だわ
0710名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/21(月) 22:29:37.53ID:QFkrbbiQ0
EH-LS12000って海外のレビューすごくいいんだけど
20万の値上げは妥当なのかな・・?
最初の入荷もすくなそうだし
半導体不足ですぐに値段下がらなさそう。
0711名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/21(月) 23:37:56.86ID:LR+IKn0J0
レーザーであの明るさだし
HDRの映像ならDLA-V5やVW275辺りより
見映えが良さそうではある
そう考えるとコスパは良いのかもしれない
寿命も長いし
0712名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/22(火) 00:06:28.92ID:BSji7BY90
ネガティブな意見もあるけど
実際見てみれば結構いいじゃないかと
狙ってます。
24日以降楽しみです。
予約してる人っているのかな。
0715名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/24(木) 10:30:40.23ID:VVMNarHE0
HT3550からVAVA Chromaに乗り換えたんだけど、発色もまともだし、ファンノイズのレベルが雲泥の差。これでようやくストレスなくコンテンツが楽しめそう。
0717名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/24(木) 16:41:01.60ID:yWJbwzwO0
偉いかたへ
3D映画観るのにお勧めの機種とお勧めのメガネの型番を教えてくださいませ
0718名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/24(木) 18:17:13.48ID:Ep7dGS6X0
ht3550に替えてから3Dは格段に良くなった。3D目的ならJVCやSONYよりDLPかエプロンが良いと思うぞ
0723名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/25(金) 08:23:04.52ID:4iSeC4DG0
VAVA Chroma届いた方はどのタイミングで購入されました?
クラファンは発送4月みたいなので
0727名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/25(金) 22:23:55.50ID:h7Bj0nv70
全方位ずらしはリアル4kを名乗れるそうだぞ
疑似というとDLP陣が発狂するから
0730名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/26(土) 09:23:07.36ID:FqGiJy2p0
2軸ずらしの疑似4Kでいいので、
どこかレーザー光源、3D対応、レンズシフト有り仕様の製品出してくれないかな。
0731名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/26(土) 10:14:01.47ID:EfCeCV/Y0
疑似4Kで出だしの印象損してますね。
sonyの275が同価格帯ですが迷います。
20万前後のDLPで暗いシーンが続くと
階調悪くて疲れました。
0732名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/26(土) 19:48:05.52ID:H2WznoR+0
今日札幌ヨドバシ言ったらLS12000あったなぁ
暗室じゃないから絵の評価は出来ないが筐体は革のような質感でカッコよかったわ
0733名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/27(日) 17:34:19.17ID:CFlf3C4G0
>>732
解像感DLPの擬似4Kと比べてどうでした?
網戸のように見えにくくなってるといいのですがね。
0735名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/27(日) 20:03:41.16ID:CFlf3C4G0
そうそう公式には近くで見ても精細で粒状感がない4k・・・
期待してしまって
0738名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/28(月) 17:45:00.03ID:1IWsJVp10
プロジェクターはサブピクセルが駄目なんで追い込んでもスッキリしない
0742名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/28(月) 20:50:36.79ID:R/Jl6hG50
RGB3色に別れずに正しい色を出せるのは3板式のプロジェクターだけなんだがね
0743名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/28(月) 21:35:44.10ID:/n3T/q7l0
昔、いつかは直視型のディスプレイも一つの領域でフルカラーを出すピクセルに
なるんだろうなーと思ってたが、そのような気配は微塵もないな
0744名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/28(月) 22:07:37.94ID:tOe7N8Cz0
>>743
網膜がそうなってないからな
0745名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/01(火) 04:32:13.96ID:kMXN65Gd0
>744
「網膜」は色別の細胞が配置されてるけど「視覚」は
ストライプ配列のディスプレイで表示される赤青境界と青赤境界はちゃんと違って見えるよ
0748名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/14(月) 19:54:57.11ID:anFnxv2h0
パンフレット見てると良い感じ。黒は漆黒にはならんと思うけど、階調は出せそう
0749名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/14(月) 20:14:46.49ID:sFXwTYLS0
https://www.projectorcentral.com/BenQ-X3000i-4K-DLP-4LED-Gaming-Projector-Review.htm
+4LED light source rated at 3,000 ANSI lumens
+BenQ’s unique gaming modes
+Great 3D performance
+Covers 100% of DCI-P3 with WCG setting
+Competitive price
-Wide gamut setting decreases HDR light output
-Black level a little high
-Rainbows might be visible to those sensitive to them

LEDだがRGBローテーションは遅いみたいだな
0750名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/14(月) 21:24:54.88ID:LJC0d1K00
>>746
なんかやたらと真の4kを主張してるのはパネル解像度がフルHDであるのを隠したい気まんまんやな
時分割4kをリアル4kと名乗って良いことにしたのは間違いだと思う
0752名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/15(火) 06:14:50.33ID:nhgYKR6j0
>751
日本語のサイトがおかしいだけだ。海外のサイトでは0.65 DLPと明記してるし
"Pro-UHD" and "4K Enhancement" (EPSONがずらし2重に使ってる表現)と
違うと書いてるだけ。
0753名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/15(火) 06:24:53.51ID:nhgYKR6j0
DLPパネルメーカーTexas Instrumentsは鏡をむしろ大型化してて
3840x2160用の1920x1080パネルに0.78インチを登場させたりしてる。
ホームシアターに使える大きさのパネルに鏡が3820x2160枚のDLPが出てくる気配はない。
0755名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/15(火) 08:34:01.92ID:+qKJ25+V0
多分LCoS勢が8kパネルを出してくるまで家庭用には4kDMDは卸さないつもりだろう
4kDMDを時分割して8kを、業務用は8kDMDを3枚使う感じじゃないかな
0757名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/15(火) 20:23:39.97ID:nhgYKR6j0
>756
>749によると約3000lmなのはSDR、狭色域の時でHDRだと1642lm、
HDR、広色域だと916lmらしいよ
0758名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/15(火) 21:02:07.66ID:1wYFZtW/0
>>757
なんだそうなのか
別にSDRでもいいけど狭色域は使いたくないな
4LEDは若干虹見えやすい気がするから好みではないんだよな
0759名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/15(火) 23:52:44.63ID:mnM+A9Wh0
プロジェクター使いだしてレインボーノイズというものを一旦認識すると
普通にスマホとか使ってる時も虹の幻覚が見えるようになってきた
0761名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/17(木) 10:21:05.66ID:mOv2Rus20
地震で位置がズレたぁぉァァああああああ
超短焦点は震度4以上だと位置修正しないと駄目なのがなぁ………
0762名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/18(金) 12:51:18.07ID:UiQVauB30
投影画面側への照明を抑える照明カバー設計したのに分割しても印刷できない…徒労に終わるとは…
0767名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/20(日) 00:58:57.58ID:fiPr5KRX0
据え置きからモバイルに移行したらやっぱ萎える?
HT2150→ネビュラベガ考えてるけど萎えそうでポチれない
0769名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/22(火) 14:39:04.68ID:k0l3yy600
超短焦点でalr使ってれば
それだけで十分なはず
それでも明るすぎるならプロジェクターの性能がイマイチなのでは?
0770名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/22(火) 15:21:11.42ID:zC4S7y6f0
>>769
普通に観れるけど少しでも真っ暗の時と同じ状態に近づけたいじゃん、完璧にテレビにとって代われると宣伝したい
0771名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/22(火) 16:52:46.96ID:k0l3yy600
じゃぁ
スクリーンを黒いのにする
スクリーンの貼ってある壁は白
それ以外の壁は黒く
ビューポイントを少し高めに設定
0774名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/23(水) 08:45:50.80ID:7c0GLhAq0
>>770
スクリーン→部屋→スクリーン、という反射だけでもどう頑張っても0.3%〜程度あるし、
たとえ真っ暗にしてもテレビと同じ、は無理では?

いずれにせよ映画館の内装が参考になると思う。
0776名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/23(水) 23:25:41.79ID:TBRzF3mW0
テレビの代わりとして一年使ってるけど慣れだよ。
ってかTV見ないからチューナー繋いどらんけど、ABEMAとかyoutubeとかずっと垂れ流してるから使い方的には同じ。
超短焦点にプロジェクター用壁紙だから、専用スクリーンにいずれ変えたい。
0777名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/24(木) 19:05:02.40ID:w2qrta1U0
それはテレビを置かなくなっただけでテレビの代わりに使ってるとは言わねえ。
0778名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/24(木) 19:20:50.06ID:2weCMG5z0
俺も新築してからはずっとプロジェクターだけでテレビ放送見てるわ。録画だけど。
買い換えてから二年ちょいで5000時間位かな
0779名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/24(木) 22:05:21.77ID:yfqNqd6k0
LS11000かぁ
48GbpsでeARC対応とかちょっと変わってるな
実売で安くなれば選択肢に入ってくるかも
0781名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/25(金) 11:29:07.38ID:EgpAallU0
4KプロジェクターをPCで使ってる
PC起動しっぱなしにしてる
PCにUSBチューナーつけてる

テレビ代わりと言うほどテレビみないけど、
みたい番組がある時だけ見れるようにはしてる
0782名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/25(金) 11:31:34.07ID:yvseTFso0
ランプ交換はいるしpjは電源オンですぐに画も出ない、部屋を暗室にする必要があるなどテレビとして使うようには出来ていない
それでもpjをテレビとして使うんだというバカ向けの製品としてかつてはリアプロジェクションテレビもあったが、結局消滅した
0783名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/25(金) 12:15:18.01ID:7HOYjZxB0
>>782
超短焦点プロジェクターは暗室にしなきゃいけないデメリットを解消しつつあるものだし人や物が投影の邪魔になることもなくテレビの代わりとして最適だよな
0784名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/25(金) 16:54:38.89ID:ZJgiy0bk0
別に暗室にしなくても、スクリーン面に照明が直接当たらなければ、テレビがわりとしては普通に使える。一回点けたら、そんなにオンオフするわけでも無いしな。
映画をちゃんと観るときだけ、真っ暗にしてるわ
0787名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/25(金) 22:30:56.34ID:fqqO0obH0
あとは壁を黒くするだけか。
部屋の雰囲気どうなるかな
0788名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/26(土) 01:51:53.59ID:CWryHQ2l0
黒くするだけって言うけどそれが一番難しいよなあ
リメイクシートみたいなので誤魔化すのは貼るのが難しすぎるし
電灯やプロジェクター本体を回避しながら黒くする選択肢が思いつかないし
壁をどうにか出来たとして床どうすんのとか
いっそ業者に頼んで本格的に壁紙貼って貰うかと思っても大型家具やエアコンどけるの?とか
色々考えるのを数ヶ月やってる

ググッたら「スクリーンの周りだけでもやると効果ありますよ!」とか言ってる人いたからやってみたけど特に意味はなかったし
0790名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/26(土) 10:18:11.71ID:o0omcP/L0
ノイズキャンセリングみたいな技術で光の度合いをキャンセリング出来ればな
0793名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/26(土) 12:52:31.23ID:EMXz/xzy0
スクリーン周りというより、スクリーンに近い横の壁を反射の少ない物を張るとかなり違う。俺の部屋は黒のフェルト張った
0794名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/26(土) 13:59:07.41ID:A99Mru/r0
マジレスすると、「スクリーンから見た」部屋の黒い部分の面積を多くするべきなので、
スクリーン面の壁を黒くしてもあんまり効果ない。スクリーン近くの床とか壁が効果的。
黒いカーテンでいいんじゃない?短焦点スクリーンなら天井からの反射は少なそうだし。
0796名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/26(土) 19:23:57.61ID:0FG8vrzq0
>>785
ぶっちゃけ言うと、最近コストコに行ったとき80型くらいの4Kテレビ見てすげぇ鮮やかだと思った。
白いプロジェクター用壁紙でLDKの半分暗くして観て、十分見やすいと思ってるけどやっぱりテレビには敵わない。
超短焦点用スクリーンならさらに満足度上がるだろうけどさ。
でも80型の4kとかありえないくらい高いし、それより遥かにデカい画面で、それなりの価格で満足に楽しめてる
0797名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/26(土) 22:39:32.23ID:S9gn+VN+0
TVでコスパ考えると今はまだ65インチだよな…。
0798名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/26(土) 23:12:26.15ID:Q47mogTA0
テレビと比較してる人はプロジェクター不向きなんじゃない?
埃被る未来しか想像出来ない
部屋暗くして機器類の電源入れてって儀式を楽しめない人はプロジェクター買わない方がいいと思う
0799名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/26(土) 23:26:34.08ID:CvPWlodv0
>>788
最低限で目に入るスクリーン以外の部分は黒いほうがいいと思う。
もちろん黒でも反射するテカった素材じゃなくなるだけ色を吸収する布っぽいのがいい(ハイミロン)
でも黒くしたら最後、映写室にしか使えなくなる。
0802名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/27(日) 20:40:49.89ID:hafqqOYI0
効果を知っていて使わないことを選んでる場合は別に非常識じゃないぞ。
効き目を誤認していれば非常識かもしれんが。
0805名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/29(火) 00:48:32.84ID:qqth1rIY0
プロジェクター自体がそこそこニッチな上に迷光対策までしようなんて人は更に希少だから
参考にできるような情報が少なすぎるのが難点やね
0806名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/29(火) 23:41:10.84ID:VhbPjs/G0
とりあえずやっすいポリエステルの布で迷光対策してみたがこんなんでも効果あるもんだな
さすがに真っ白な画面の真ん中に黒い四角置いたらグレーになっちゃうけどハイミロンならそれにも勝てるんかな
0807名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/31(木) 14:02:38.41ID:m5vhAiUD0
ここだと超単焦点が人気みたいだけど何か理由があるのかな?

今新築中でHDMIの配管とか頼んでて距離2.5mで100インチ位の探してたんだけど
何か大きな利点があるなら配管修正してでも超単焦点付けたほうが良いのかなと
スレ見てて悩んできた
0809名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/31(木) 14:27:27.74ID:yLeC8va30
>>807
天吊りしなくてもいいとか部屋が狭くても大丈夫とかそんな感じじゃない? 普通の機種が使えるならあえて選ぶ理由はないよ、割高だし
0810名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/31(木) 14:48:30.87ID:m5vhAiUD0
>>808
>>809
ありがとう設置性だけならおとなしく普通の探します

と言ってもあまり詳しくなくて元々700STi考えてたので
上で出てきたベンキューの新しい4kのやつ良さそうかなあ位しか考えてない(^^ゞ
0811名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/31(木) 15:15:28.56ID:5H/nfH/90
部屋明るくても使えるのが最大のメリット、画質は専用のスクリーン使うと感動できる
0812名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/01(金) 01:28:31.37ID:eG6vmtat0
>>807
既にあがってるけど設置性の問題が大きいと思う
賃貸だと天吊り出来ないしね
背の高いラックに置く形で代替出来るけど
震災で倒れるリスク考えると部屋の中に背の高いものを置くのは避けたいとか

あとはテレビ見なくなった人が代わりに導入してみようかなと考えた場合、
置く場所として導入しやすいからじゃないかな
いきなり天吊りや背面ラックはハードル高い
0813名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/01(金) 07:14:57.14ID:DY9EifPX0
プロジェクターの電源切らず光源だけオフにしてても大丈夫なのか?
待機電力も光源さえオフにしてればそこまでじゃないよな?
0814名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/01(金) 11:25:55.94ID:S9b/EMT80
>>807
下方向からの光を選択的に反射するスクリーン、があるので
(いうほど選択的じゃないし高いけど)これ使うとコントラストが上げられる。
0815名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/01(金) 13:51:09.62ID:STr0Mt1T0
迷光ってスクリーン周りばっかり言うけど反対側の壁も大事だな
そりゃスクリーンからの反射光は反対側に向かうんだから当たり前だよなあ
0818名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/03(日) 08:25:18.94ID:FJBxrnwD0
超短焦点プロジェクター、投影時は300wで光源のみオフにした時は40w
こりゃ電源切る必要ないな。
起動が遅い弱点も無くなったようなもんだ
0819名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/04(月) 10:11:52.15ID:d5LTJ7Yq0
今日は寒いから暖房代わりにひさしぶりにプロジェクターに火入れ(400W)。
子の入学式でも流すか。
0821名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/05(火) 12:55:50.30ID:w5D3T0ey0
TK700STIのランプどこも在庫無いけど
こういうのってみんながランプ切れる時期になってからなら出荷増えるもんなんかな
0823名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/05(火) 14:51:05.07ID:x7TLdSZj0
プロジェクターランプばかり取り扱ってる
MyProjectorLamps(MPLAMPS)
とか頼ればいいんじゃね
0824名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/05(火) 23:43:45.95ID:H3T8f3lJ0
すみません、色々漁って探していたのですが自分の要件を満たすものが見つからず知恵を貸して下さい。
PCと接続して使うことを前提としたいのでプロジェクター自身にandroidが不要、むしろOSを突っ込むと保守やらを気にしなきゃいけなさそうなのが嫌なので正味いりません。
それでもって映像が鮮明に見えるホームプロジェクターを探していたのですがそのようなプロジェクターをご存知の方がいましたら教えてください。
0827名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/06(水) 02:07:46.34ID:hJa07A3e0
鮮明→最高のレンズ(業務用は除く)→DLA-V90RかVPL-VW875
でもたぶん後付けで予算外と言う
0829名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/06(水) 11:05:39.87ID:PsAB7uk+0
画質重視なら50万円からってとこです
20万以下の安物は画質に期待してはいけません
85インチの液晶とか買ったほうがいいと思ってます
0832名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/06(水) 12:26:31.63ID:gJRX/yir0
不要な機能は熱心に書いてるのに必要な機能についてはほとんど書かれて無くてワロタ
0834名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/06(水) 19:33:43.76ID:6TFU4+II0
標準的な価格帯のepson TW7100でパソコン投影メインでネットや動画視聴に毎日使ってるが
もっと上位機種がどうか知らないけどコイツは恐らく他の同クラスと比べてもパソコン表示は向いてないと思う
とにかくレンズがだめなのか画面全体のフォーカスが均一に合わずどこかに合わせるとどこかがボケる

購入直後修理点検に出してみたら許容範囲外てことで投影ユニット?の交換になって帰ってきたけど僅かにマシかな程度で部分的にフォーカス合わないのは変わらずだった
映像見る分には問題ないしとりあえず中央優先で調整して右端から右下システムトレイ付近特にボケる感じだからあまり注視しない部分なので何とか使えてる
0835名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/06(水) 20:38:23.47ID:t8oAfKTI0
4Kエンハンスメント切って1920x1080で表示
レンズシフト使わない
画素ズレ補正する
ここら辺でマシになりそう

どれくらいの表示品質を求めるのかは知らんが
PC画面表示させるなら打ち上げ角固定の低価格フルHD単板DLPでいいんじゃないの
0836名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/06(水) 22:45:45.16ID:FHUg9QZo0
>>834
発売日のロットからそんなもんだよ
当時2ヶ月待ちで交換したけど、大して変わらなかった
プロジェクター歴3台目にして初めてのことだったから驚いたな
レンズがショボいとこうなるのかと勉強になった
まぁ映像限定で妥協して使う分には悪くない
0837名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/07(木) 12:27:07.99ID:MVjuwDYI0
>>836
価格かどこかでチラッとフォーカスの話出てはいたけど他にそういう話見かけなかったし
個体差とか不良とかその程度かなと思いつつ購入したらコレだったからほんとびっくりだった

自分も安価なアラジン→TH3550→7100の3台目だったが前2機種は特に問題なかったし
プロジェクターの代表格のひとつのエプソンがこんな酷い作りとは思わなかった
これが5万前後とか低価格帯ならともかく17万とかする機種でこれだからな…次買うことがあってもエプソンは怖いわ
0838名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/07(木) 12:55:55.26ID:+XDSG3te0
迷光対策で部屋中に黒布張り巡らせたら音響がクソゴミカスになったゾ〜
マウスのクリック音ですら音が籠もってるように感じるようになってしまった
0840名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/07(木) 15:30:06.33ID:3txXL4pt0
そら音楽室のカーテンと一緒でデッドになるわな
でもAVの音響は部屋をデッドにしてサラウンドのチューニングで反響をシミュレートするのがセオリーじゃろ
0842名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/08(金) 10:11:29.99ID:mlx9NrMS0
定在波で部屋中ぐわんぐわんしてるのを
わー映画館みたいー最高ーとか思ってたんやろ
0846名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/10(日) 09:10:13.33ID:sZck5Ba60
プロジェクタースレとしては大画面優先だな

有機ELの画質に慣れた人でも、130インチオーバーの大きさには驚くよ
それがVW95ESのような超ロートルのプロジェクターであってもね
0850名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/10(日) 11:41:23.03ID:BTN61NoX0
旗はぼろでも心は錦
画素数はフルHDでもリアル4k

リアル4kでは意味不になるのでリアル4Kの意味で使いたいならパネル画素数をいえばいいかもよ
0852名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/10(日) 14:05:52.09ID:BUDnKaH50
>>844
350万ぐらい用意して
高画質と大画面の両方を優先すれば良くね。
0853名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/12(火) 16:52:38.57ID:VoKwZSvv0
最近2、30万程度の安価なプロジェクターがカタログスペックだけなら普通に高級機レベルのような製品が散見されるなと思って(特に輝度の高さで)、安いからには何か落とし穴があるんだろうとは疑ってたんだけど
>>757見てしっくりきた。

こういうHDRとか高色域で輝度が変化するのって一般的な傾向?
0855名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/14(木) 08:37:59.70ID:FxbZnR6Y0
元々HDRって、バックライトLED化→部分制御できるな→全部高輝度にしたら電源持たないけど
部分的に高輝度なら費用かけずにできるな→じゃあ映画で明るい部分を高輝度発光しよう!

・・・という流れだと思ってるんでプロジェクタで実現するには通常部分の輝度落とさないと
無理だと思ってる。
VCSEL多面とかで部分制御できたら面白いけど現状はインテグレータで均一化しちゃってるだろうし。
0856名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/16(土) 17:34:39.94ID:bSzNbweF0
HD100 最後にプロジェクター卒業しちゃった。
今は、77有機ELだけど、A8Aでアトモス組んで、120インチプロジェクターに戻りたい気持ちある。
Xiaomi100インチ38万も気になるんだよな。
0857名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/17(日) 02:26:46.27ID:NmKt/amE0
>>854
>>855
物によって程度はあれど必ず表示モードによって低下しちゃうものなのか。
輝度はルーメンとANSIルーメンあったりもするし、カタログ見ても実際の明るさのイメージが難しいね。
0858名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/17(日) 09:13:34.11ID:lbseYHH/0
規格の表記はそろそろANSIルーメンとニトに統一してほしい。
一般層が無印ルーメンとANSIルーメンの違いなんて知るわけがなく、一部のメーカー側が明らかに優良誤認を誘ってる。
0860名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/17(日) 23:42:44.13ID:sKAESg7L0
はじめてプロジェクターを自宅で映画用に買おうと思ってるのですがhorizon pro と ehtw7100 どっちがいいですかね? 比較サイト見て7100の方が人気っぽいですけどどーなんですかね?
0861名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/17(日) 23:50:40.67ID:fQ+twTpm0
一度LEDやレーザーの快適さを体験してからはもうランプはありえないという体になってしまったんで7100はお勧めしないかなあ
まあ人それぞれだけど
0862名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/18(月) 08:40:18.67ID:VmMpdnKy0
BenQのプロジェクター
色々商品がある中Amazonのページが同一商品のバリエーション違いで作られてるからレビューが闇鍋になって見にくいよぉ
フィルタかけられるのはわかってるが…
0863名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/18(月) 22:52:04.17ID:SjDD9pBp0
プロジェクターに限らずぜんぜんスペックの違う何機種もが同じページにまとめられてたりするのは混乱するよね
0864名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/20(水) 23:42:36.33ID:A7TlYlV30
メディアの記事とかだと「疑似4kだろうとちゃんと画素数は4kなんだからいいだろ!」というところが多いけど、そうなん?
こことかだとネイティブこそ本物みたいな感じだけど

まあメーカーから金もらって記事書いてるってのはあるんだろうけど
0865名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/20(水) 23:53:31.50ID:e7RJonqm0
実際細部を比べて見るとかなり違うけど
細かく見るとであって、離れて見たら
解像度に関しては正直そこまで見分けはつかん
ただ、ネイティブ4K機は必然的に高級機なので
コントラストが元々違うから見た目的に比べ物にならないってのはある
しかし、そこを補う為のALRスクリーンってのが出てきたから
コスパ云々の議論が混ざってきて評価に関しては大分混乱している
0866名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/21(木) 00:53:40.55ID:fAoQynnV0
人間の目で分かるような速度で切り替えるワケないしな
分かると言うならそこからリフレッシュレートを倍にすればいいだけだし
0867名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/21(木) 02:33:02.28ID:XG95Qlne0
>>864
そもそもメーカーのTIは業務用には4kパネルを3枚使うシステムで家庭用と差別化してるんだからお察しだろ
0868名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/21(木) 05:53:20.66ID:IxIF2SIA0
> リフレッシュレートを倍にすればいい
透過液晶やLCOS(SXRD、D-ILA)でも遅いという液晶の宿命はついて回るから
60分の1秒に四重ずらし一周が限界で二周は無理だろう。
DLPはリフレッシュレートを2倍にする度に階調が1ビット犠牲になる。
0869名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/21(木) 09:40:16.65ID:qo4Gi/HX0
140インチまで可能というプロジェクターで130インチ投影をしようとしてますが、無謀ですか?
かなり暗く粗い画面になりますかね。
0870名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/21(木) 10:52:44.38ID:PBaxK+p/0
>>869
使う型番とスクリーンは?
その限界がレンズによるものか、明るさの限界か、メーカーが適当に言ってるかで全然変わるよ
0871名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/21(木) 23:09:34.61ID:XntRXZv50
wemax a300
一年テレビみたいに酷使してるけど、熱の警告が出て輝度が落ちて数十秒ファンが爆転するようになった。
ホコリが中に溜まってるんだろうけどこういうのって掃除できるのかな
0872名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/22(金) 11:59:48.62ID:ok0OVe1K0
>>871だけど
xiaomiの超短焦点分解してる人の動画参考にしながら天板外してみた。
グラボみたいなの外して、本体下側のゴムキャップとネジ外す所まで同じだった。
ただa300はスピーカーグリル外さなくても天板剥がせた。
後は放熱板みたいなの外してブロアーしながら掃除機。
普段動かさない棚の下を掃除した時くらいホコリが取れた。
組み直して一時間くらい動画見てるけどファン爆音の輝度低下モードにはなってない。
最低でも年一回は掃除したほうが良さそう
0878名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/23(土) 16:22:52.85ID:tCSePqOu0
エプソンのプロジェクターを天吊りで使ってるんだけど、急に「この操作は無効になっています。操作する場合はQuick cornerをタテヨコに切り替えてください」ってエラーメッセージ出るようになったけどなぜ…?メッセージ表示オフにしてるのに…
0879名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/23(土) 18:07:58.87ID:CAew+ang0
>>877
キャリブレーション後でも800ANSIルーメン位は稼げるね
なら気にせず使えば良いと思うよ?
0882名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/24(日) 08:44:57.98ID:c78LkvqO0
壁に穴あけて隣の部屋を映写室にするといい
レンズ穴だけ開けて隙間を遮音材で埋めれば相当静かになるぞ
0883名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/24(日) 09:27:14.17ID:1xwTcdYX0
映写室(箱)を作ろうと思えばできたんだが
なぜつくらなかったのか少々後悔してる
うるさいしこれからの季節暑い
0885名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/24(日) 09:51:40.26ID:GTQ58wr70
室温自体上がらん?
うちはプロジェクター+アチアチグラボでPCゲーしてるからガンガン上がってる感じする
0886名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/24(日) 10:20:17.49ID:SdimFojM0
部屋の仕様によるか
断熱性高くて防音しっかりしているなら、アンプ+プロジェクター+PCで外気温+20℃位は行けると思うよ?
諦めてエアコンつけることをオススメしておく
0887名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/24(日) 10:49:52.12ID:tmKdXEiT0
今日ガッチリマンデーでやってたラディクールって放熱素材貼りつくたらファンレスは無理でも静かにはなるんじゃないかな?
0890名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/24(日) 14:30:05.58ID:GTQ58wr70
地道に迷光対策続けてるけど一定以上はあんま変わらんね
プロジェクターの性能を超える迷光対策しても意味ないんだろなこれ
0892名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/24(日) 14:51:49.14ID:GTQ58wr70
天井も壁も黒い布を全面に止めてる
そこまでなら効果はめちゃくちゃあったけどそれ以上の細かいこと、例えばエアコンやベッドシーツ黒くするとかやってもあんま関係ない感じ
0894名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/24(日) 21:28:25.29ID:0f/TsqrA0
>>880
さすがに静かな部屋で近くにいるとサーって聞こえる感じかな
それでも一般的なプロジェクターよりは遥かに静かだと思う
0897名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/25(月) 22:33:57.47ID:7HU/xvm90
意味がわからん
スポーツ観戦というか映像コンテンツなんていくら延滞しても問題ないのでは?
ユーザー入力からのラグが問題になるゲームじゃあるまいし
0898名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/26(火) 00:41:01.79ID:3Fo15qhW0
TK700STIからAndroidTVの端子が消えて200ルーメン上がっただけに見えるけど
だったら「ゲーミングに特化して安くしました!」とかの宣伝のほうがよくないか?
0901名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/26(火) 18:01:30.90ID:qnur1VsC0
短焦点レンズは輝度落ちるから、ではなくて?
光学エンジンは一緒な希がする
0902名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/27(水) 17:11:09.67ID:fKvbmVcV0
Ankerってホームプロジェクター出さないかな
nebula cosmos 買っていいか?
0903名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/29(金) 04:55:55.59ID:TMsvfATI0
スマートプロジェクターの購入を考えてますが、シネマージュというものと、ジョワイユという会社のEU90という機種が全く同じように思えるのですが、関連わかる方いますか?
EU90の方はだいぶ安いのですが、機能の割に安過ぎて、逆に不安です
0904名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/29(金) 10:06:32.15ID:KLnRteOa0
その辺りはガワだけ変えたOEMやら何やらが横行してる。
コピー品のリスクを許容できるならスペックやいっそ画像検索で同等品を探すのもあり。
0905名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/30(土) 10:00:08.76ID:xzA7pmQc0
HU70LSBがアマゾンでちょっと値下げしてたから買ったわ
少ししか使ってないけど映像を見る分には十分そうだな

初プロジェクターなのでざっくり評価
80インチ未満で投影してるけど、真っ暗な部屋だと省エネ設定を最大にしてちょうどいい輝度でファンの音も小さくなる
色が濃く、HDRもきっちり?黒浮きはする(というより、真っ黒な映像でも少し光が出てしまう感じ)。細かい文字などは少しボケる
残像やノイズもまだ気になるほどのは確認できず
本体を上向きにして本とかを土台にすれば天井投影もできる
ゲームモードなら大きな遅延はなさそう
映像はHDMI入力でWIFI接続は利用していない
独自OSだからアプリなどの対応が微妙か

擬似4kでも十分満足だわ
壊れるまで使う事になりそう
0906名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/30(土) 17:39:19.73ID:QfVunu0j0
迷光対策しようと思うんだけど、おすすめの素材ってある?ハイミロンみたいな高いのは買えないのでフェルトとか買うつもりなんだけど
0912名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/01(日) 01:53:05.51ID:1FCoGXFm0
コスパならアマゾンで売ってる300*600cmとか300*360cmの暗幕を黒い押しピンで貼りまくるのがいいぞ
暗幕とか言いつつ遮光効果は無いから窓から差し込む光は別の手段で抑えなきゃだめだが迷光対策には十分だった
見た目が貧乏くさいことには目をつむれ
0913名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/01(日) 07:32:04.36ID:DxZa4E/v0
壁紙でなんとかするのはやめた方が良いよ。特にビニール系は黒っぽくても反射するから駄目。安いのが良いなら黒フェルトがオススメ
0914名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/01(日) 08:54:09.85ID:bot3SAdJ0
嘘つくな!お前見たことすらないだろ
ハイミロンも結局表面の繊維が白っぽく反射して雰囲気台無し

黒とかグレーの壁紙も反射するけど、変な反射 じゃない
映画館行ったことないの?
0916名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/01(日) 11:21:12.91ID:UNFoQI730
ハイミロンは暗幕として使われるんだから白っぽく反射するのは考えにくい
ホットスポットができない素材としてカメラマンが使ってるわけで
ハイミロン以上となると光陽オリエントの無反射植毛布てのがあるが
0917名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/01(日) 11:26:41.34ID:iz/Nf2b40
壁紙は表面の細かい凹凸が陰を作るから反射が軽減される
ハイミロンは反射しないけど、なんか雑然とした感じいまいだった
まだカーテンの方がマシ
0918名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/01(日) 11:30:25.03ID:zATlE+pk0
アマゾンで激安の撮影用ポリエステル黒幕でも劇的な効果があったけどな
0919名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/01(日) 11:36:34.49ID:1FCoGXFm0
捨てる予定だった古いスクリーンを裏返しにして床に敷くというライフハックもあるぞ
0922名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/01(日) 16:05:54.38ID:N+q/5aOL0
q10とかauとか、その辺りはまだ旧価格だから悩んでいる人は急いだ方がいい。
さすがにしばらく数万単位の値引はないだろうし。
0923名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/01(日) 16:07:25.63ID:N+q/5aOL0
ついでにメルカリを見てみたら未開封新品を145,000円で売ってる人がいたよ。
0925名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/01(日) 16:25:05.27ID:N+q/5aOL0
まだ同じく未使用148,000とかほぼ未使用140,000があるw
0927名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/03(火) 16:15:27.75ID:BhW/3wW+0
眼鏡からコンタクトにしたら体感画面サイズかなり上がったわ
100インチ超えだと眼鏡による物が小さく見える効果も大きいんだなって
0928名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/03(火) 21:35:35.40ID:acDFJIPa0
vava chroma体験会行ってきた
良さげだね、若干青の滲みは感じられたけど
ソース起因かもしれんし
カラーブレイキングはあまり感じなかっ
>715みたいにht3550から乗り換えるか迷うな
0929名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/03(火) 22:38:09.41ID:9/7WQNxC0
Amazonの価格推移見てたらnebula cosmosが50000円の時あるんだけどマジ?
0930名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/04(水) 16:39:55.84ID:JJfx17TH0
疑似4kとやらでいいんだけど20万前後だと結局何が良いんだろ…
ちょっと無理して27万位のBenQの新しいやつも悩んでるけど
スクリーン代とかどっかで費用削らないとなあ
とか悩んでるうちに全部値上がりしそうで怖い…
0931名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/04(水) 17:44:19.16ID:TcdHWktl0
プロジェクター買った後にはこれもあればもっと快適そうとか色々言い出して更に出費が重なるから
プロジェクター自体の定価なんて誤差だよ誤差
0932名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/06(金) 10:56:06.42ID:r11b/fP70
Xiaomi WEMAX L1668FCF 4K

を使用してたんですが、横方向に白ドットや黒ドットが入る症状が出るようになりました。

https://imgur.com/a/ZSPSzyP

同様の状態になった人はいませんか?

Xiaomi中国の修理窓口に出すしかないですかね。
0934932
垢版 |
2022/05/06(金) 15:19:58.66ID:r11b/fP70
>>933
hdmiのケーブルのことでしょうか?
Amazonのfiretv stick 4kを直結してます。


最初は最下段の一列のみだったのですが、今日いきなり増えました。
0935名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/06(金) 16:53:16.23ID:u/DKtN8S0
>>934
まずは他のソースを映してみて
原因がプロジェクターなのか他なのかを見極めます

次に服を脱ぎます
0936932
垢版 |
2022/05/06(金) 21:15:31.66ID:18Ll3AeR0
>>935
起動画面から表示されています。
3個のhdmi差し込み口を複数のソースで試しましたが同様なのでプロジェクター本体の問題のようです。
0938名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/07(土) 06:26:08.31ID:X+M3Wevo0
放熱板がゆがんでDLPチップの接触が悪くなるんだっけ?
このスレだかでも以前直輸入してやった人がいるはず。機種忘れたけど。
0939名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/07(土) 17:31:20.23ID:2IwYUjO60
色白のアニメキャラの肌がチラつくんだけどDLPが苦手な色とかあったりする?
0941名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/08(日) 01:25:35.64ID:NKbdHTsi0
>>940
レインボーはレインボーでスクロールとかした時に見えてるけど、これは静止してても蛍光灯のチラツキみたいになってるからどうかなあ
そういうもんならそういうもんでいいんだけど
0942名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/08(日) 07:34:02.73ID:UdyS88hw0
>>941
ランプがへたって全体的にチラつくならランプモードを低から標準にすると直る事もあるけどアニメキャラの肌がチラつくというのは無いね。
古い機種はブリリアントカラーが中間色で悪さする事もあったが最近のは見ないし機種特有じゃないの。
0944名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/08(日) 09:22:18.36ID:GmI9MhQX0
古いDLP機だけどチラつき気になったのはランプ寿命近付いた時くらいだけど
0946名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/08(日) 23:00:58.30ID:PZ7wNeKD0
新築で、天井にプロジェクターを吊り下げたいのですが、DIYで出来ますかね。
スクリーンのセンターになるだろう位置には下地は入れてもらってます。
初プロジェクターです。
経験ある人いますかね。
プロジェクターはレンズシフトつきの機種に下方が無難ですかね。
0947名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/09(月) 07:03:26.95ID:LKONusJw0
全く参考にならんだろうけど自分もほぼ同じ状況で機種悩み中やw
本体の事なら金具がしっかり天井に固定出来ればどうとでもなるんじゃね?と思ってるけど
あくまで個人スキル次第だから何とも言えないでしょw
0948名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/09(月) 07:46:55.41ID:9gCXfs0d0
>>946
10kg超えるものを頭から上に持ち上げるのは結構しんどい。
10kgなければなんとか。
#伸び縮みする台、みたいなのお手軽に借りられればいいんだけどね

>>939
レーザープロジェクタのスペックルノイズかも。機種は何?
0949名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/09(月) 21:25:11.65ID:RihA+XWR0
ホラプロが値上げで微妙化した今安めの4Kプロジェクターって何がええんやろ
0950名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/16(月) 00:11:32.48ID:z7i/cw+r0
疑似でもいいから20万以内で4k120Hzのプロジェクターが4,5年くらいで出てくれると嬉しいけど厳しいかな
天吊りでHDMI2.1だとケーブルの距離制限が難しそうだけど
0952名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/16(月) 13:13:01.58ID:azew278L0
普及価格帯では無理だろう
諦めてDLAーV70Rあたりにしなさい
8k60p 4k120pいける
それでいて車買うより安い!
0953932
垢版 |
2022/05/16(月) 18:10:17.18ID:Rz/nb5Vz0
どうしても解決しないのでメーカーに修理に依頼しようと思います。

以前Xiaomiのプロジェクターを中国に送って修理されて方がいたと思うのですが窓口のメールアドレスを知っている方いらっしゃいましたら教えてください。
0954名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/16(月) 20:08:06.70ID:vEwiSYES0
中国に送って修理した方は、その後また再発してた様な...

購入店に相談した方がいいんじゃないかな?
0958名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/19(木) 23:06:45.46ID:1zu/AK0M0
x3000i買おうとほぼ決めてるんだけど
ネット検索しても業者レビューばっかでちと心配
0961名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/20(金) 07:17:23.70ID:5cWgMe6Y0
ゲーム用pjみたいだしゲームの投影には向いてるのだろう
画質より高速描画に重点をおいてる
0963名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/20(金) 09:16:34.95ID:9x6b3CbK0
おすすめのプロジェクター教えてください

・4k画質
・100インチ以内で使用予定
・昼でも締め切った部屋ならそれなりに見える輝度
・Fire TV stick 使用可能 または OS内蔵
・USBメモリから直接動画再生可能
・価格20万以下
・三脚使用可能

ankerやxgimiにしようかと考えたけど、出来れば安く抑えたい…
よろしくお願いします。
0964名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/20(金) 09:45:11.28ID:Ax4nBcDa0
>>963
閉め切った次第

普通のカーテンで閉め切った壁の白い部屋レベルと
暗幕で閉め切った壁の黒い部屋では段違い
0965名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/20(金) 09:50:08.39ID:8ow96xIW0
>>964
白い壁紙の部屋+遮光カーテンの想定でお願いします
投影距離は2〜2.5くらいです
0966名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/20(金) 10:02:36.80ID:FLiZoAHT0
俺も最初は白い壁でもかまへんやろって認識だったんだけど
例えば上下黒帯の映像で緑色の草原が映ったりすると黒帯が緑色になって相当気になるんだよね…
そして改装沼にはまっていく
0967名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/20(金) 11:03:44.49ID:nnO2vGcJ0
4kだとしっかりしたスクリーンを用意しないとモアレみたいなのが見えたりするから気を付けてな
OSありでUSBメモリから動画再生だとLGのHU70LSかなあ
短焦点でいいならBenQ GK100か
三脚対応はどちらも不明
0968名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/20(金) 12:34:20.39ID:TdKX3c/m0
>>967
スクリーンあった方がやはり良いですか
暗幕張るのも含めて環境は良くしていきたい…

LGの方は良さそうですね!検討してみます

ちなみにankerのnebula cosmos maxや
xgimiのhorizon proって4kプロジェクターとしてはどのくらいの評価なんですかね?
0969名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/20(金) 14:09:29.89ID:ZWifpM5T0
>>959
初プロジェクターなんで大した事書けないよ…
>>960
レンズシフトは無いですね
でもスクリーン正面に天吊するんで問題無いと思ってる

とりあえずサッカー、映画、アニメ、音楽LIVE、エロ動画見たりしたいんや
ゲームはエルデンやサイパンやってみたいかな
0970名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/20(金) 14:19:12.57ID:FLiZoAHT0
とりあえずゲームモードオンにすると台形補正使えなくなるはずだから
きっちり正面中央にスクリーン据えてプロジェクター自体もきちんと水平取らないとだめだぞ
0971名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/20(金) 15:37:54.05ID:Qubc12k60
>>970
アドバイスありがとう
それちと気になってたんですわ
後ろ足上げて下向きに照射出来るみたいだけど
その状態で台形補正使えないモードの時って大丈夫なのかな?って

ただ普通に天吊り設置すれば台形にならなくて関係ないのかなって楽観視してた
0974名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/23(月) 21:21:23.45ID:zpQrshHh0
X3000iの筐体、梅田ヨドバシで見かけたがデッッッッッカ!!!ってなった
体積でいうと別に大したことないんだろうけど縦にデカイとインパクトあるわ

映像は出てなかったからわからん
0975名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/23(月) 22:40:34.03ID:1KqLNTVX0
Apple TV内蔵プロジェクタが欲しい。
0976名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/25(水) 22:22:41.11ID:KkVBS9qp0
TK700STiに付属のリモコン、電源ボタン以外は赤外線じゃないのかな?
学習リモコンで一纏めにして全部音声操作にしようとしたけど無理だったわ
まあ電源いけるだけでも御の字か
0977名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/26(木) 01:55:31.53ID:B0mfMbid0
>>973
これ買おうか迷ってて、ググったら上下台形補正はあるけど左右台形補正はできないみたいなこと書いてある記事を見かけたんだけどあってる?
0978名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/26(木) 08:13:01.42ID:Lhdd99j30
LGはその辺後回しよなぁ
オートフォーカス・縦横自動補正は小型機種なら付けて欲しいもんだが据え置きしか想定してないんだろうな
0983名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/29(日) 00:17:54.68ID:mhbzGIMD0
なんか色々片手落ち感のあるLG
左右台形補正と1/4インチネジ穴あれば大分使い勝手良くなるのに
0984名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/29(日) 00:41:34.70ID:fLrPXgJW0
擬似でもええやんってなったわ
黒浮きは少し感じるけど、自分はこれで十分だわ
0988名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/29(日) 13:10:43.83ID:wmva83Fe0
色のり悪くてボヤけてるし、悪い方だろ。
多分エプソンじゃね?
0991名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/29(日) 18:22:36.16ID:OTOFhUo+0
俺も疑似で十分となった
色々買い換えしてx10-4kで満足してる
リアル4kも買って確かに精細感劣るがこの機種はフレーム補完もすぐれており3dにも効く
投射距離が短く自分の真上に設置してるが投射の影にならないのも良い。
リアル4k dlpが安くなったら買い替えたい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 327日 19時間 42分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況