X



お勧めプロジェクター 第六十一幕

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/07(水) 02:16:22.30ID:dW+Yo0KS0
お勧めプロジェクターについて語ろう!
家庭用フロントプロジェクターに関する総合スレです。

前スレ
お勧めプロジェクター 第五九幕 Part.2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1606999295/
0286名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/26(金) 20:16:16.58ID:SY5KDzMD0
>>284

任せろい!
0287名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/26(金) 20:16:52.68ID:SY5KDzMD0
>>285
え、フレーム付きでその値段??なんで教えてくれなかったの?!?!?
0289名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/27(土) 09:47:51.10ID:wyX+jOeA0
>>285
この画面だとアリエクスプレスじゃなくてアリババ1688だよね
スクリーンみたいな長い物は送料が高かったんじゃない?
0291名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/28(日) 08:53:47.56ID:bqdr43eL0
ここはロープライスプロジェクターがメインのスレなの?
0292名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/28(日) 09:03:49.70ID:HfNqvJI60
ここは20万円以上が基本
それ以下は低価格プロジェクタースレ
気にせず書いてるやつはテンプレすら見ないばか
0296名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/11(土) 12:53:17.35ID:x54QuX8c0
HU810PBっての狙ってるんですけど
100インチ投射距離が4.65mで,けっこうギリギリで
ズームを使えばもっと短い3Mくらいの距離でも投射できるっぽいんだけど
そういうのってちょっと画質低下するもんなんですかね?あんま関係ないんならありがたいんだけど
0297名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/11(土) 17:56:34.74ID:ELm1gPAC0
>>296
HDR感出したいなら、一般的にはワイ端での投射を勧める
このモデルのf値はデータないけど、一般的にテレ端での投射は画面が均一になる代わりに明るさが結構落ちるので、HDR重視するならワイ端オススメ
0299名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/13(月) 21:08:35.24ID:6aAD7r8e0
>280
>高さ
「レンズシフト」機能がない(非常に狭い)機種はレンズを挟んだパネル側でパネルの高さが
レンズの軸上からずらされているから、投射側はスクリーンをレンズの軸上から反対にずらすのが正しい。
三面図的に横から見たら、どちらの側も二等辺三角形になってない。

というのはまともなプロジェクタの話で、極端に手抜きのものには軸上にパネルがあるものもあるらしい。
0300名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/14(火) 15:30:20.21ID:9IUmdz910
DIYというか器用さが壊滅的なので
天井吊りのための下地補強と
吊り金具+プロジェクターの設置をどこかに依頼したいんですが
関東で依頼しことのある方かおすすめの業者ありますか?
0301名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/14(火) 15:43:00.17ID:qd+CI/z70
天井に映して
パソコンにつないで
寝ながら YouTube の動画とかダラダラ見たいんだけど
1万円ぐらいの低価格のでも大丈夫かな
0306名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/15(水) 17:18:56.72ID:uYqJGXfJ0
>>304
そういうときは、会社名や代表者名で検索するんやで
住所をGoogleマップで見てそこに会社があるかどうか確認や
0308名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/15(水) 19:37:47.95ID:ArY6jyqN0
>許認可・資格 必要なし
吹いたわwお前が決めるなよと

クレカが使えるサイトはクレジットカード会社の審査が通ってるとこで
その審査通るか通らないかがひとつの指標なんで
最低限そこ見たほうがいい
0310名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/15(水) 21:42:20.77ID:g6awvo5G0
ここで質問したもいいのかわからないのですが
天井から約470〜500mmの高さで設置しようと考えていますが
天井吊金具で高さ調整が25mm未満で調整可能なものって無いですかね
ヨドバシで見つけたPROJCEILMNT2ってのは25mm単位で
今回購入したプロジェクターメーカーのbenqのも同様でした
純正品のほうが高いので前者を購入しようと考えていますが
0315名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/16(木) 22:06:54.24ID:wyLdtovJ0
ALRスクリーン買ったけど超単焦点専用じゃなかったわ
0316名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/16(木) 22:08:06.50ID:wyLdtovJ0
まぁ平面だしちゃんと映るからとりあえずこれで満足しとくか
0319名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/17(金) 23:18:02.16ID:iVbdXCVR0
プロジェクター初心者です。LGのHU810PBを買いました。
フォーカスとズームをいろいろな組み合わせで試してるのですが本体から60cmくらいの位置までしかピントがあわず、それ以上遠くに写せません。
何かミスをしているんだと思うのですが、何か思いつく方いませんか?
0321名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/18(土) 07:59:34.06ID:JYXRGhcH0
>>319
ズームとフォーカス動かしてダメなら初期不良じゃね
買った店に持って行ったほうがいいね
0322名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/18(土) 16:52:59.77ID:51AugDzX0
>>320
>>321
ありがとうございます。
ピントが合わないのに加え、投影方向が初めからやたら下を向いていたのと、その方向調整もあまり上手くいかないということもあり、メーカーに見てもらうことにしました。
0323名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/19(日) 13:07:55.90ID:8xobd7yq0
100インチにもなると1080pじゃ流石に映像粗い?
0326名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/19(日) 13:19:58.90ID:qYDz6quk0
>>323
俺は80インチで2mの視聴距離で1080Pだけど全然問題ないな
液晶TVみたいな高精細はないけどブラウン管みたいな綺麗さはあると思う
ちなみに4K非対応のスクリーンに4K映すとモアレみたいなのが出ることがあるので
注意を。
0327名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/19(日) 13:36:08.48ID:8xobd7yq0
>>324

>>326
プライムビデオアプリで観るとすげー粗いんだよな、最高画質に設定してるはずなのに。
今YouTube観たら綺麗に写ったわ。
0328名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/20(月) 12:01:03.63ID:GoQTotHI0
>>323
FHDでも見ると綺麗だなーってのは感じられるが
それが4Kになると、やっぱ全然違うなー超綺麗!
と変わる
0329名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/20(月) 12:10:45.15ID:uwre70aw0
>>328
4kコンテンツはどのアプリから見てる?
俺 プロジェクター内臓のAndroid版YouTubeアプリだと4kがそもそも選択できないんだが
0332名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/20(月) 12:31:38.31ID:FLpwgszX0
UHDで古い映画見ると結構フィルムグレイン多くて粗く感じるんだけど
4K配信だと同じ映画でも無いんだよな、配信のが綺麗に見える過去作品は結構ある様に感じる
まぁ結局音質的にUHDで見るんだけど
0333名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/20(月) 12:41:24.96ID:UAeqjRZY0
>>332
フィルムグレンのようなランダムノイズは時間軸方向の圧縮の大敵
なのでビットレートに余裕無い配信ではフィルターで塗りつぶす
0335名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/20(月) 13:13:27.66ID:FLpwgszX0
>>333
なるほど、そういう事なのね
ノイズが多かったUHD作品を4K配信で漁ってみるのもいいかもね
0337名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/20(月) 16:56:20.77ID:m3toqN8u0
実写の4Kって恩恵かなり薄いよなあ。
ゲームでHFDから4Kにしたら豹変するのに。
0340名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/20(月) 20:11:01.08ID:gGPo8JWz0
リアル4Kのプロジェクターって実際どんなもんなんだろうな
マニアしか買わないから値段釣り上がっててコスパ悪い商品って思ってるけど
映画観るの趣味だからそろそろ4Kプロジェクター欲しいんだけどね
色々観てもどれ買ったらいいかわからないけどJVCとソニーのどちらかってとこまでは来た
ブログとか色々観て今はソニーに傾いてる、ついでにPS5も売ってほしいところ
0343名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/21(火) 00:39:55.96ID:67pzA3b40
X10-4KだけどフルHDでもそこまで気にならないかな俺は
勿論4Kソースのほうが綺麗だけどね
ネトフリとかアマプラでフルHDの映画見ても別にきたねえなあとは思わず見れる
0345名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/22(水) 23:35:39.04ID:G8HmixGI0
ここで質問していいのかわかりませんが、質問させてください。
32:9みたいなかなり横長の映像を2台のプロジェクターから16:9ずつ投影して1枚の画にしたい場合、PC1台と簡単なhdmi分配器があれば可能なのでしょうか?それとも特殊な機材が必要なのでしょうか?PCはM1チップのMacBookProを使用予定です。
素人丸出しで恐縮ですが、詳しい方教えてください。
0346名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/23(木) 00:47:34.89ID:9E1UutWU0
分配器使わなくてもプロジェクター2台をデュアルディスプレイに設定してしまえば良いんじゃね?
0348名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/23(木) 04:07:10.17ID:Uu5OTsAi0
HDMIだけでは出来ないんじゃないかな。Thunderbolt端子>Displayport>HDMIと
HDMI端子を両方使うならできそう。MacOS かiOS のデバイスをもう一つ持っていれば
それとリンクさせて両方のHDMIからでもできそう
0351名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/23(木) 16:10:32.77ID:+DZWt7LQ0
Windows10のスケーリング100%でも普通に読めるよ
ネイティブでもシフトでも余裕
古いシフト4kは知らん
0352名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/23(木) 16:11:33.01ID:FerBrQoH0
業務用プロジェクターだと分割表示&エッジブレンディングに対応したのある。
m1 macはtb経由でも(普通だと)外部モニタ1面しか取れないけど、
4k出力して部分表示すれば目的のことは可能かと。
0354名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/23(木) 18:38:10.65ID:joFCUVZ70
345です。
皆様ご回答ありがとうございます!教えていただいた方法を色々試してみますが、行き詰まった時にまたこちらで質問させて頂くかもしれません。
ありがとうございました!
0356名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/24(金) 09:09:31.93ID:x4wW67Ha0
XPRって書いてあるじゃん、シフトだよ
DLPでネイティブ4Kは存在しないし、出てきてもこんな安物の訳ない
0357名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/24(金) 09:14:50.89ID:2Pzn15SO0
>>355
俺はこの新型蛾出ることによって
lt002が安くなるところを狙ってる
税込み23万くらいまで落ちたら買う
0358名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/24(金) 09:15:17.73ID:x4wW67Ha0
ただ、俺はUHD50X持ってるけどXPRの4Kは結構きれい
RGBWRGBWで発色はクソだけど
0359名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/24(金) 09:18:39.43ID:3itqgP0T0
家庭用のDLPはTrue4k。
パネル解像度は1920×1080を時分割により3840×2160の表示を行う。
例えば4画素を表示する時に
■■
■■
(正確には異なるが)時分割というのは1/4秒づつ表示を切り替えている
■□  □■  □□  □□
□□  □□  ■□  □■
こうやって全画素ずらして解像度を確保している。しかも単板だからRGBの3色分3回繰り返す必要がある。パネル解像度は1920×1080しかないが、表示解像度は3840×2160となる。
だからTrue4kを名乗れるのだ。
勿論輝度は下がるし静止画では歯抜けになる。
せこい気はするが仕方ない。
勿論上でリンク貼られてるパナの業務用DLPはパネル解像度からして3840×2160あり3板あるので時分割ではない。
0360名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/24(金) 09:58:07.84ID:inJzLjgH0
>>356
1.38インチの4KのDMDが発売されている。
それを使ったDLPプロジェクターも売ってるよ。
ちょっと高いけど。
0361名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/24(金) 10:18:30.85ID:+eGA0tDi0
>>359
1画素が4画素分占めるんだからその説明はおかしいだろ。面積1/4のミラー使ってるわけじゃないぞ。
#そう考えるとMLAを持った液晶のほうが画素ずらしには相性いいんだよな・・・特許がらみなのか。
0363名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/24(金) 10:49:11.45ID:ApDK30ET0
XPRの4KDLPはなぁ
解像感は悪くないとしてもネイティブコントラストが一昔前の透過型液晶並になっているのが致命的すぎる
DLPなのに盛大に黒浮きとか
0364名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/24(金) 11:47:38.61ID:x4wW67Ha0
まぁ安物なりでしかないよ
ネイティブ4Kは40万からだし85インチのテレビ買ったほうがいいかもしれんよ
0368名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/25(土) 01:04:19.78ID:yzsy+GUM0
ずらし多重によるx倍解像度の表示は、もし引き算もできればどんな画像でも再現できるが、
DLPはミラーで明るさの足し算しかできないので
「再現が不完全で近似になる画像」が存在する。
実写で気になることはまずないけどな。
0371名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/25(土) 18:11:03.31ID:AMAylmpy0
V5かV7狙ってるんだけど
置き場所がメタルラックの上で横ギリギリだけど縦が20センチくらいはみ出しそうなんだよな
重心が前のほうにあるならいいんだけど多少はみ出ても置けるかな?
賃貸だから天井吊りとかいうのもできないし
プロジェクター用の台みたいなのあったら教えてほしい。
0375名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/26(日) 11:39:11.33ID:iYsRjXLJ0
>>371
もっと大きなメタルラックに買い替えればいいのでは?
PJが重いから地震対策に天井突っ張りの付いた物がいいと思う
1万円前後くらいかな
0377名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/26(日) 12:37:17.45ID:WPGo5TOB0
>>375
>>376

メタルラックにエプソンの今置いてるけどたしかに足の位置かも
地震やら万一の落下怖いから低い位置に置いてみるかな、20キロくらいは怖いなさすがに
座椅子でかなり低い姿勢でいつも観てるから低いラックで奥行きあるやつ探してみるかなありがとう
0379名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/26(日) 18:04:59.68ID:HVVjaRMe0
自分は天井突っ張り棒付のメタルラックを買って
四隅をU字に切り落とし、ラックの柱で固定され動かない棚板を自作した
下のメタルラック部分と接地する場所にもう一枚板を入れて両面貼りブチルゴムで上の板と接着
下の板の底にはゴムシートを貼り付けメタルラックの泣きや振動をカットさせた
上の板を見た目のいい集成材で作ると尚ヨシ
0380名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/26(日) 18:14:40.70ID:xrT739p40
俺は部屋の左右にメタルラック置いてそれに橋を架けるように棚板1枚を連結
その棚板に天吊り金具付けて疑似天吊りしてる
0382名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/26(日) 19:14:44.66ID:HVVjaRMe0
>>380
2×4材用の天井突っ張り金具で柱作って擬似天吊りがお勧め
0385名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/27(月) 09:43:06.47ID:W6qkxOIh0
単板DLPではない&スクリーン中央付近でこんな感じだとするとレンズの色収差じゃなくて画素ズレの可能性も

補正機能のある機種なら気にならないレベルまで補正は可能かと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況