X



お勧めプロジェクター 第六十一幕

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/07(水) 02:16:22.30ID:dW+Yo0KS0
お勧めプロジェクターについて語ろう!
家庭用フロントプロジェクターに関する総合スレです。

前スレ
お勧めプロジェクター 第五九幕 Part.2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1606999295/
0852名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/10(日) 14:05:52.09ID:BUDnKaH50
>>844
350万ぐらい用意して
高画質と大画面の両方を優先すれば良くね。
0853名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/12(火) 16:52:38.57ID:VoKwZSvv0
最近2、30万程度の安価なプロジェクターがカタログスペックだけなら普通に高級機レベルのような製品が散見されるなと思って(特に輝度の高さで)、安いからには何か落とし穴があるんだろうとは疑ってたんだけど
>>757見てしっくりきた。

こういうHDRとか高色域で輝度が変化するのって一般的な傾向?
0855名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/14(木) 08:37:59.70ID:FxbZnR6Y0
元々HDRって、バックライトLED化→部分制御できるな→全部高輝度にしたら電源持たないけど
部分的に高輝度なら費用かけずにできるな→じゃあ映画で明るい部分を高輝度発光しよう!

・・・という流れだと思ってるんでプロジェクタで実現するには通常部分の輝度落とさないと
無理だと思ってる。
VCSEL多面とかで部分制御できたら面白いけど現状はインテグレータで均一化しちゃってるだろうし。
0856名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/16(土) 17:34:39.94ID:bSzNbweF0
HD100 最後にプロジェクター卒業しちゃった。
今は、77有機ELだけど、A8Aでアトモス組んで、120インチプロジェクターに戻りたい気持ちある。
Xiaomi100インチ38万も気になるんだよな。
0857名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/17(日) 02:26:46.27ID:NmKt/amE0
>>854
>>855
物によって程度はあれど必ず表示モードによって低下しちゃうものなのか。
輝度はルーメンとANSIルーメンあったりもするし、カタログ見ても実際の明るさのイメージが難しいね。
0858名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/17(日) 09:13:34.11ID:lbseYHH/0
規格の表記はそろそろANSIルーメンとニトに統一してほしい。
一般層が無印ルーメンとANSIルーメンの違いなんて知るわけがなく、一部のメーカー側が明らかに優良誤認を誘ってる。
0860名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/17(日) 23:42:44.13ID:sKAESg7L0
はじめてプロジェクターを自宅で映画用に買おうと思ってるのですがhorizon pro と ehtw7100 どっちがいいですかね? 比較サイト見て7100の方が人気っぽいですけどどーなんですかね?
0861名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/17(日) 23:50:40.67ID:fQ+twTpm0
一度LEDやレーザーの快適さを体験してからはもうランプはありえないという体になってしまったんで7100はお勧めしないかなあ
まあ人それぞれだけど
0862名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/18(月) 08:40:18.67ID:VmMpdnKy0
BenQのプロジェクター
色々商品がある中Amazonのページが同一商品のバリエーション違いで作られてるからレビューが闇鍋になって見にくいよぉ
フィルタかけられるのはわかってるが…
0863名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/18(月) 22:52:04.17ID:SjDD9pBp0
プロジェクターに限らずぜんぜんスペックの違う何機種もが同じページにまとめられてたりするのは混乱するよね
0864名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/20(水) 23:42:36.33ID:A7TlYlV30
メディアの記事とかだと「疑似4kだろうとちゃんと画素数は4kなんだからいいだろ!」というところが多いけど、そうなん?
こことかだとネイティブこそ本物みたいな感じだけど

まあメーカーから金もらって記事書いてるってのはあるんだろうけど
0865名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/20(水) 23:53:31.50ID:e7RJonqm0
実際細部を比べて見るとかなり違うけど
細かく見るとであって、離れて見たら
解像度に関しては正直そこまで見分けはつかん
ただ、ネイティブ4K機は必然的に高級機なので
コントラストが元々違うから見た目的に比べ物にならないってのはある
しかし、そこを補う為のALRスクリーンってのが出てきたから
コスパ云々の議論が混ざってきて評価に関しては大分混乱している
0866名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/21(木) 00:53:40.55ID:fAoQynnV0
人間の目で分かるような速度で切り替えるワケないしな
分かると言うならそこからリフレッシュレートを倍にすればいいだけだし
0867名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/21(木) 02:33:02.28ID:XG95Qlne0
>>864
そもそもメーカーのTIは業務用には4kパネルを3枚使うシステムで家庭用と差別化してるんだからお察しだろ
0868名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/21(木) 05:53:20.66ID:IxIF2SIA0
> リフレッシュレートを倍にすればいい
透過液晶やLCOS(SXRD、D-ILA)でも遅いという液晶の宿命はついて回るから
60分の1秒に四重ずらし一周が限界で二周は無理だろう。
DLPはリフレッシュレートを2倍にする度に階調が1ビット犠牲になる。
0869名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/21(木) 09:40:16.65ID:qo4Gi/HX0
140インチまで可能というプロジェクターで130インチ投影をしようとしてますが、無謀ですか?
かなり暗く粗い画面になりますかね。
0870名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/21(木) 10:52:44.38ID:PBaxK+p/0
>>869
使う型番とスクリーンは?
その限界がレンズによるものか、明るさの限界か、メーカーが適当に言ってるかで全然変わるよ
0871名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/21(木) 23:09:34.61ID:XntRXZv50
wemax a300
一年テレビみたいに酷使してるけど、熱の警告が出て輝度が落ちて数十秒ファンが爆転するようになった。
ホコリが中に溜まってるんだろうけどこういうのって掃除できるのかな
0872名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/22(金) 11:59:48.62ID:ok0OVe1K0
>>871だけど
xiaomiの超短焦点分解してる人の動画参考にしながら天板外してみた。
グラボみたいなの外して、本体下側のゴムキャップとネジ外す所まで同じだった。
ただa300はスピーカーグリル外さなくても天板剥がせた。
後は放熱板みたいなの外してブロアーしながら掃除機。
普段動かさない棚の下を掃除した時くらいホコリが取れた。
組み直して一時間くらい動画見てるけどファン爆音の輝度低下モードにはなってない。
最低でも年一回は掃除したほうが良さそう
0878名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/23(土) 16:22:52.85ID:tCSePqOu0
エプソンのプロジェクターを天吊りで使ってるんだけど、急に「この操作は無効になっています。操作する場合はQuick cornerをタテヨコに切り替えてください」ってエラーメッセージ出るようになったけどなぜ…?メッセージ表示オフにしてるのに…
0879名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/23(土) 18:07:58.87ID:CAew+ang0
>>877
キャリブレーション後でも800ANSIルーメン位は稼げるね
なら気にせず使えば良いと思うよ?
0882名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/24(日) 08:44:57.98ID:c78LkvqO0
壁に穴あけて隣の部屋を映写室にするといい
レンズ穴だけ開けて隙間を遮音材で埋めれば相当静かになるぞ
0883名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/24(日) 09:27:14.17ID:1xwTcdYX0
映写室(箱)を作ろうと思えばできたんだが
なぜつくらなかったのか少々後悔してる
うるさいしこれからの季節暑い
0885名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/24(日) 09:51:40.26ID:GTQ58wr70
室温自体上がらん?
うちはプロジェクター+アチアチグラボでPCゲーしてるからガンガン上がってる感じする
0886名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/24(日) 10:20:17.49ID:SdimFojM0
部屋の仕様によるか
断熱性高くて防音しっかりしているなら、アンプ+プロジェクター+PCで外気温+20℃位は行けると思うよ?
諦めてエアコンつけることをオススメしておく
0887名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/24(日) 10:49:52.12ID:tmKdXEiT0
今日ガッチリマンデーでやってたラディクールって放熱素材貼りつくたらファンレスは無理でも静かにはなるんじゃないかな?
0890名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/24(日) 14:30:05.58ID:GTQ58wr70
地道に迷光対策続けてるけど一定以上はあんま変わらんね
プロジェクターの性能を超える迷光対策しても意味ないんだろなこれ
0892名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/24(日) 14:51:49.14ID:GTQ58wr70
天井も壁も黒い布を全面に止めてる
そこまでなら効果はめちゃくちゃあったけどそれ以上の細かいこと、例えばエアコンやベッドシーツ黒くするとかやってもあんま関係ない感じ
0894名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/24(日) 21:28:25.29ID:0f/TsqrA0
>>880
さすがに静かな部屋で近くにいるとサーって聞こえる感じかな
それでも一般的なプロジェクターよりは遥かに静かだと思う
0897名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/25(月) 22:33:57.47ID:7HU/xvm90
意味がわからん
スポーツ観戦というか映像コンテンツなんていくら延滞しても問題ないのでは?
ユーザー入力からのラグが問題になるゲームじゃあるまいし
0898名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/26(火) 00:41:01.79ID:3Fo15qhW0
TK700STIからAndroidTVの端子が消えて200ルーメン上がっただけに見えるけど
だったら「ゲーミングに特化して安くしました!」とかの宣伝のほうがよくないか?
0901名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/26(火) 18:01:30.90ID:qnur1VsC0
短焦点レンズは輝度落ちるから、ではなくて?
光学エンジンは一緒な希がする
0902名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/27(水) 17:11:09.67ID:fKvbmVcV0
Ankerってホームプロジェクター出さないかな
nebula cosmos 買っていいか?
0903名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/29(金) 04:55:55.59ID:TMsvfATI0
スマートプロジェクターの購入を考えてますが、シネマージュというものと、ジョワイユという会社のEU90という機種が全く同じように思えるのですが、関連わかる方いますか?
EU90の方はだいぶ安いのですが、機能の割に安過ぎて、逆に不安です
0904名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/29(金) 10:06:32.15ID:KLnRteOa0
その辺りはガワだけ変えたOEMやら何やらが横行してる。
コピー品のリスクを許容できるならスペックやいっそ画像検索で同等品を探すのもあり。
0905名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/30(土) 10:00:08.76ID:xzA7pmQc0
HU70LSBがアマゾンでちょっと値下げしてたから買ったわ
少ししか使ってないけど映像を見る分には十分そうだな

初プロジェクターなのでざっくり評価
80インチ未満で投影してるけど、真っ暗な部屋だと省エネ設定を最大にしてちょうどいい輝度でファンの音も小さくなる
色が濃く、HDRもきっちり?黒浮きはする(というより、真っ黒な映像でも少し光が出てしまう感じ)。細かい文字などは少しボケる
残像やノイズもまだ気になるほどのは確認できず
本体を上向きにして本とかを土台にすれば天井投影もできる
ゲームモードなら大きな遅延はなさそう
映像はHDMI入力でWIFI接続は利用していない
独自OSだからアプリなどの対応が微妙か

擬似4kでも十分満足だわ
壊れるまで使う事になりそう
0906名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/30(土) 17:39:19.73ID:QfVunu0j0
迷光対策しようと思うんだけど、おすすめの素材ってある?ハイミロンみたいな高いのは買えないのでフェルトとか買うつもりなんだけど
0912名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/01(日) 01:53:05.51ID:1FCoGXFm0
コスパならアマゾンで売ってる300*600cmとか300*360cmの暗幕を黒い押しピンで貼りまくるのがいいぞ
暗幕とか言いつつ遮光効果は無いから窓から差し込む光は別の手段で抑えなきゃだめだが迷光対策には十分だった
見た目が貧乏くさいことには目をつむれ
0913名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/01(日) 07:32:04.36ID:DxZa4E/v0
壁紙でなんとかするのはやめた方が良いよ。特にビニール系は黒っぽくても反射するから駄目。安いのが良いなら黒フェルトがオススメ
0914名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/01(日) 08:54:09.85ID:bot3SAdJ0
嘘つくな!お前見たことすらないだろ
ハイミロンも結局表面の繊維が白っぽく反射して雰囲気台無し

黒とかグレーの壁紙も反射するけど、変な反射 じゃない
映画館行ったことないの?
0916名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/01(日) 11:21:12.91ID:UNFoQI730
ハイミロンは暗幕として使われるんだから白っぽく反射するのは考えにくい
ホットスポットができない素材としてカメラマンが使ってるわけで
ハイミロン以上となると光陽オリエントの無反射植毛布てのがあるが
0917名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/01(日) 11:26:41.34ID:iz/Nf2b40
壁紙は表面の細かい凹凸が陰を作るから反射が軽減される
ハイミロンは反射しないけど、なんか雑然とした感じいまいだった
まだカーテンの方がマシ
0918名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/01(日) 11:30:25.03ID:zATlE+pk0
アマゾンで激安の撮影用ポリエステル黒幕でも劇的な効果があったけどな
0919名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/01(日) 11:36:34.49ID:1FCoGXFm0
捨てる予定だった古いスクリーンを裏返しにして床に敷くというライフハックもあるぞ
0922名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/01(日) 16:05:54.38ID:N+q/5aOL0
q10とかauとか、その辺りはまだ旧価格だから悩んでいる人は急いだ方がいい。
さすがにしばらく数万単位の値引はないだろうし。
0923名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/01(日) 16:07:25.63ID:N+q/5aOL0
ついでにメルカリを見てみたら未開封新品を145,000円で売ってる人がいたよ。
0925名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/01(日) 16:25:05.27ID:N+q/5aOL0
まだ同じく未使用148,000とかほぼ未使用140,000があるw
0927名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/03(火) 16:15:27.75ID:BhW/3wW+0
眼鏡からコンタクトにしたら体感画面サイズかなり上がったわ
100インチ超えだと眼鏡による物が小さく見える効果も大きいんだなって
0928名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/03(火) 21:35:35.40ID:acDFJIPa0
vava chroma体験会行ってきた
良さげだね、若干青の滲みは感じられたけど
ソース起因かもしれんし
カラーブレイキングはあまり感じなかっ
>715みたいにht3550から乗り換えるか迷うな
0929名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/03(火) 22:38:09.41ID:9/7WQNxC0
Amazonの価格推移見てたらnebula cosmosが50000円の時あるんだけどマジ?
0930名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/04(水) 16:39:55.84ID:JJfx17TH0
疑似4kとやらでいいんだけど20万前後だと結局何が良いんだろ…
ちょっと無理して27万位のBenQの新しいやつも悩んでるけど
スクリーン代とかどっかで費用削らないとなあ
とか悩んでるうちに全部値上がりしそうで怖い…
0931名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/04(水) 17:44:19.16ID:TcdHWktl0
プロジェクター買った後にはこれもあればもっと快適そうとか色々言い出して更に出費が重なるから
プロジェクター自体の定価なんて誤差だよ誤差
0932名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/06(金) 10:56:06.42ID:r11b/fP70
Xiaomi WEMAX L1668FCF 4K

を使用してたんですが、横方向に白ドットや黒ドットが入る症状が出るようになりました。

https://imgur.com/a/ZSPSzyP

同様の状態になった人はいませんか?

Xiaomi中国の修理窓口に出すしかないですかね。
0934932
垢版 |
2022/05/06(金) 15:19:58.66ID:r11b/fP70
>>933
hdmiのケーブルのことでしょうか?
Amazonのfiretv stick 4kを直結してます。


最初は最下段の一列のみだったのですが、今日いきなり増えました。
0935名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/06(金) 16:53:16.23ID:u/DKtN8S0
>>934
まずは他のソースを映してみて
原因がプロジェクターなのか他なのかを見極めます

次に服を脱ぎます
0936932
垢版 |
2022/05/06(金) 21:15:31.66ID:18Ll3AeR0
>>935
起動画面から表示されています。
3個のhdmi差し込み口を複数のソースで試しましたが同様なのでプロジェクター本体の問題のようです。
0938名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/07(土) 06:26:08.31ID:X+M3Wevo0
放熱板がゆがんでDLPチップの接触が悪くなるんだっけ?
このスレだかでも以前直輸入してやった人がいるはず。機種忘れたけど。
0939名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/07(土) 17:31:20.23ID:2IwYUjO60
色白のアニメキャラの肌がチラつくんだけどDLPが苦手な色とかあったりする?
0941名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/08(日) 01:25:35.64ID:NKbdHTsi0
>>940
レインボーはレインボーでスクロールとかした時に見えてるけど、これは静止してても蛍光灯のチラツキみたいになってるからどうかなあ
そういうもんならそういうもんでいいんだけど
0942名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/08(日) 07:34:02.73ID:UdyS88hw0
>>941
ランプがへたって全体的にチラつくならランプモードを低から標準にすると直る事もあるけどアニメキャラの肌がチラつくというのは無いね。
古い機種はブリリアントカラーが中間色で悪さする事もあったが最近のは見ないし機種特有じゃないの。
0944名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/08(日) 09:22:18.36ID:GmI9MhQX0
古いDLP機だけどチラつき気になったのはランプ寿命近付いた時くらいだけど
0946名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/08(日) 23:00:58.30ID:PZ7wNeKD0
新築で、天井にプロジェクターを吊り下げたいのですが、DIYで出来ますかね。
スクリーンのセンターになるだろう位置には下地は入れてもらってます。
初プロジェクターです。
経験ある人いますかね。
プロジェクターはレンズシフトつきの機種に下方が無難ですかね。
0947名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/09(月) 07:03:26.95ID:LKONusJw0
全く参考にならんだろうけど自分もほぼ同じ状況で機種悩み中やw
本体の事なら金具がしっかり天井に固定出来ればどうとでもなるんじゃね?と思ってるけど
あくまで個人スキル次第だから何とも言えないでしょw
0948名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/09(月) 07:46:55.41ID:9gCXfs0d0
>>946
10kg超えるものを頭から上に持ち上げるのは結構しんどい。
10kgなければなんとか。
#伸び縮みする台、みたいなのお手軽に借りられればいいんだけどね

>>939
レーザープロジェクタのスペックルノイズかも。機種は何?
0949名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/09(月) 21:25:11.65ID:RihA+XWR0
ホラプロが値上げで微妙化した今安めの4Kプロジェクターって何がええんやろ
0950名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/16(月) 00:11:32.48ID:z7i/cw+r0
疑似でもいいから20万以内で4k120Hzのプロジェクターが4,5年くらいで出てくれると嬉しいけど厳しいかな
天吊りでHDMI2.1だとケーブルの距離制限が難しそうだけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。