X



ゲームに適した遅延の少ないテレビ 148枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/14(水) 00:31:29.82ID:Mjgkkk7j0
此所はゲームに適した遅延の少ないテレビについて語り合うスレです。
雑談も多少は許容されますが基本的に遅延に関連した話題がメインです。
ゲームとテレビ全般の話を腰を据えてされたい方は関連スレにてお願いします。

[関連サイト]
海外検証サイト
http://www.hdtvtest.co.uk/
http://www.displaylag.com/
https://www.rtings.com/tv/reviews

■PS5/スイッチ 鉄板ゲーム向けテレビ ※2021年06月時点
液晶→SONY BRAVIA X95J、X90J、X85J
有機EL→SONY BRAVIA A90J、A80J

■テレビ遅延一覧まとめ
https://w.atwiki.jp/gamemonitor/

■有機ELの画面焼け
安価な有機ELテレビは放熱性能が低く画面焼けを起こしやすく、動きの少ないゲームは推奨されていません。
https://www.nojima.co.jp/support/wp-content/uploads/2020/11/Organic-EL-TV51.jpg
出展元:LG OLEDテレビに残像が焼き付かないようにするには

■前スレ
ゲームに適した遅延の少ないテレビ 146枚目(実質147枚目)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1624332598/
0267名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/18(日) 11:20:22.08ID:/Gz85h/j0
>>246
今年のREGZAはイマイチだよね。
Android TVに対応する為に開発時間が取れなくて、色々REGZA特有の機能を落としちゃったのだろうか。
0271名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/18(日) 11:37:02.83ID:/Gz85h/j0
REGZAお得意のタイムシフトマシンは無いね。
でも、REGZAも最新モデルにはタイムシフトマシン無いしな。
0272名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/18(日) 11:42:29.56ID:YY85phiw0
REGZAディスでましたーw
タイムシフトなんてゲームに関係ないし
LGなんて最初から使えないのに何言ってんだ
0274名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/18(日) 13:04:15.93ID:exHKkXG/0
>>271
タイムシフトなくても数倍いいわ
0276名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/18(日) 14:40:26.16ID:/Gz85h/j0
A90JがLG新開発のEVOパネルというデマが出回ってるので、これを貼っておく。
A90JのパネルはLG旧式のパネルで確定。
白とグリーンのサブピクセルの形状に注目。

G1(evo)
https://i.rtings.com/assets/products/70E5FJsc/lg-g1-oled/pixels-large.jpg

A90J(ノーマル)
https://i.rtings.com/assets/products/n5ggVaS8/sony-a90j-oled/pixels-large.jpg

C1(ノーマル)
https://i.rtings.com/assets/products/xdQk98cd/lg-c1-oled/pixels-large.jpg
0278名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/18(日) 14:47:52.47ID:rAz8VPX60
43インチで探してるけどVRR対応はREGZAとVIERAしかないね
やっぱゲーム用テレビならREGZAが選択肢に入る
0285名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/18(日) 15:04:38.45ID:ZT810O4J0
A90JはLGの旧パネルじゃなく次世代パネルであってくれってIDコロコロ君なんかもう可哀想やね。
0289名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/18(日) 15:11:41.21ID:m74w4SPe0
>>287
ソニーの最上位モデルA90JはC1と同じパネルだよ?
G1か、まだどっちだか分からないパナに賭けるってんなら分からないでもないけど
evoパネルがいいならソニーは選択肢にならないのでは?w
0292名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/18(日) 15:14:21.46ID:m74w4SPe0
>>291
駄目なの?
別にevoパネルにこだわらなければいいのでは?
evoパネルがいいならG1にすればいいよ
0293名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/18(日) 15:20:29.66ID:FWxg2V3p0
>>292
駄目だね
G1にするくらいならJZ1000が買えちゃうからそっちで良いわ
進んで韓国の格安テレビ買いたいわけじゃないんで
0294名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/18(日) 15:23:49.19ID:m74w4SPe0
>>293
お、おう
君が駄目だと思う分には好きにすればいいんじゃないかな?
何が駄目なのか分からんけども
0296名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/18(日) 15:30:47.98ID:/Gz85h/j0
>>289
パナソニックのJZ2000は放熱の強みがあるし、贅沢なスピーカーなど魅力もあるから、G1と比較しても十分選択肢に入るね。
0302名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/18(日) 19:03:48.71ID:/Gz85h/j0
どうでもいいけど、ソニー工作員ってLG派よりよっぽど韓国的だよね。足りないスペックは嘘で補填、捏造と改ざんで印象操作やロビー活動。
これって所謂ネトウヨ的な人が嫌うステレオタイプな韓国人像だよね。
0304名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/18(日) 19:47:10.02ID:m74w4SPe0
>>302
この人が日本人だと思いたくないわ
まあ逮捕されてニュースになれば答え合わせできる
0305名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/18(日) 22:08:40.16ID:lhzkyW2l0
ソニーのテレビが頑張ってるのは認めなくもない。
ただ、LGのCXやC1が100点だとしたらソニーのA90Jはせいぜい103点くらい。
それで価格は10万20万違う。
その差額分の価値って何なの?って話。
0306名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/18(日) 22:17:10.61ID:dbJ9ZL4y0
>>264
どの機種に何の機能があるのかわからんし
そのくせ機種は次々に出すし
何がしたいのかと
0307名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/18(日) 22:32:53.40ID:JTRKmcG80
>>305
なんで捏造するんよ
パナソニックJZ2000とA90Jならまだしも
LGC1 CXて下位のJZ1000にすら劣るだろ
だから捏造韓国LGおじさんと嫌われるんやで
0309名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/18(日) 23:06:47.28ID:9F3GckxA0
>>308
あれ?JZ1000の話してなのに何故A90J?

>LGC1 CXて下位のJZ1000にすら劣るだろ
だから捏造韓国LGおじさんと嫌われるんやで
0310名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/18(日) 23:08:46.50ID:m74w4SPe0
>>309
>パナソニックJZ2000とA90Jならまだしも
とも書いてあるじゃん
そのA90JよりC1やCXのがrtingsの評価は上だよ?
>LGC1 CXて下位のJZ1000にすら劣るだろ
なんかそういうソースでもあるの?
それとも捏造?
0311名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/18(日) 23:19:54.87ID:4vhBXf+a0
A90J  VRR対応アプデ待ち 1440p120Hz未対応
JZ2000 4k120Hz時縦解像度半減の不具合解消アプデ待ち
X8900  VRR及び4k120Hz対応アプデ待ち
DS1   VRR未対応?

国内勢はHDMI2.1周りの対応が不完全すぎる
0312名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/18(日) 23:46:05.86ID:Gt7TJFDv0
>>311
未対応?ってせめて調べろよ…

JZ2000と韓国勢の LG G1PJA, LGC1PJA, LGCXPJA、中国勢のハイセンスはHDMI2.1の48Gbpsにすら対応していないから
特に国内メーカーが対応遅れてるとかはないよ
アップデート予定もない

A90J、X8900はアップデートで予定があるだけマシな状況
そもそもPS5が秋のアップデートまでVRR対応しないから
そこにあわせるんじゃないかな
0317名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/19(月) 06:58:59.23ID:6DFlIQZ/0
このスレに異常執着している荒らしの特徴
文頭に「え、」「へ?」「ん?」などの口語を書き込む
頭悪い証拠
0318名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/19(月) 08:11:57.98ID:hkAiap6e0
>>315
公式にある取扱説明書見ても1440Pは記載が無いし対応していないのかと思った

>>317
ん?ここには初めての書き込みだよw
0320名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/19(月) 08:39:48.69ID:DM6Ny6o70
>>319
よく解らないけど自分はVRRの話は一度もしていないよ
ソニー公式の取扱説明書の表記だと、

HDMI 1 ~ 4入力端子(HDCP 2.3対応) 映像:480p、720p(30、60 Hz)、 720/24p、1080i(60 Hz)、1080p(30、 60、120Hz)、1080/24p、3840×2160p
(120 Hz)*1*2、3840×2160p(60 Hz) *2、3840×2160p(24、30 Hz)、4096 ×2160p(60 Hz)*2*3、4096×2160p
(24 Hz)*3 、PCフォーマット*4

となっていて、1440Pに関しては記載が無いんだよね
だから単純に未対応じゃないの?と聞いた
0323名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/19(月) 12:15:49.80ID:JdONNmJI0
PCゲーで4Kでは重いときに1440pに解像度落とすのは選択肢として持っておきたい
0324名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/19(月) 12:20:33.84ID:F00RDSKc0
>>312
前にも書いたけど48Gbpsは必須機能じゃないよ
VRRが拡張機能で必須でないのと同じ
(48Gbps必須なのは物理ケーブル)
伝送速度については特に記載されていないけど
映像フォーマット(4k120p HDR+等)は記載されているので
接続性については問題ない
0325名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/19(月) 12:28:00.74ID:eavyg+9d0
>>324
VRRも48Gbpsも12bitも8Kも必須ではないね
対応出来てないメーカーがまだある
だから不完全って話では?>>312
0326名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/19(月) 12:31:46.03ID:wFej8A6V0
>>324
そもそもゲーム機の要件として4Kすら必須ではないのよ
でもどうせ買うならHDMI2.1フルに活かした良いテレビ買いたいよねって話じゃないの?
もちろんそこには48GbpsもVRRも含まれているわけで
対応出来ていないのは日本も海外も同じって話でしょ?

ソニーのブラビアと東芝のREGZAはアップデートで対応予定があるから現状フル対応で買うならこの2つしかないってのもあるし
0328名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/19(月) 12:40:57.14ID:I+Ft8ftQ0
4行目の未対応へのツッコミに対して、1行目の未対応で返してるんだからな
争いは同じレベル同士でしか起こらない
0329名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/19(月) 12:42:03.86ID:yNGjNzrs0
8bit 4:4:4 4k 120Hz 32Gbps
10bit 4:4:4 4k 120Hz 40Gbps
12bit 4:4:4 4k 120Hz 48Gbps

まぁ12bitソースなんか無いしなぁ
0335名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/20(火) 12:15:50.28ID:RZERj8Ao0
“新世代レグザ”誕生、4K120p/Android TV「X8900K」

REGZA AndroidTV対応 きtr!!!!
ソニー、シャープに続いて東芝も対応したのは嬉しいな
パナソニック対応してたら買ってたのに
0337名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/20(火) 12:34:47.11ID:ox28qviP0
やはりどのメーカーも120pと表記してる
Hzだと動作保証にならないから?
pってframes per secondから来てるのかな
0340名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/20(火) 13:01:34.00ID:I54SlvLw0
>>337
pはプログレッシブのこと。fpsのpではないよ。
例えば1080/120pだと、垂直ライン数1080本、垂直周波数120Hz(フレーム)のプログレッシブ信号と言う意味だよ。

映像信号では60pや120pと書かれるけど、それは1080i(インターレース)の信号もあるから。
テレビ自体のフレーム数(垂直周波数)はpではなくHz。
ソニーは仕様表にfpsと書いてるけど、それはゲーマーに見てもらいたいからだと思う。
SMPTEやVESA等の信号規格の資料とか読めばわかるけど、垂直フレーム数はHzで表記するのが普通。
fpsはあくまでゲーム業界内のグラボのリフレッシュレートの用語。
0341名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/20(火) 14:42:01.15ID:KyXENj9U0
こういう詳しい人が書き込んでくれる良スレだったのに、最近は一部のキチガイのせいでメチャクチャに
0343名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/20(火) 15:41:23.00ID:I54SlvLw0
>>342
うん。
正直言って、今年のREGZAはガッカリしかしてない。
Android TV採用して東芝らしさをなくして、それならソニーで良いじゃんって思う。

まあ、いよいよハイセンスと開発を一本化したそのスタートだと思えば
今後に期待できなくもないけどね。
ハイセンスも海外では良いモデルを出してるので、頑張って欲しいものだ。
0344名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/20(火) 16:14:33.05ID:CVfObmAD0
今年はHDMI2.1完全対応したZ750Xが出ると期待してたのにZ670Kとかいうガッカリ砲で悲しい
0347名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/20(火) 16:50:21.69ID:oObeMWTW0
国内メーカーがグローバルな技術競争から遅れてるのはもうしょうがないとは思うけど応援はしたいわな。
0348名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/20(火) 17:25:11.77ID:I54SlvLw0
>>347
もちろん応援はしたいが、「薄型テレビ」という前時代のものにこだわってもしょうがないので、
全くの新しい価値を生むものを作って欲しいね。
0349名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/20(火) 17:32:51.09ID:e9faZ6tc0
もうテレビは服みたいなもの
今から繊維産業に力入れるとか愚の骨頂、もっと利益率の高い先端産業に力入れないと
本当に日本企業がグローバルで戦おうとするならテレビなんぞ斬り捨てるのが正解
0350名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/20(火) 17:34:25.18ID:6lA1HP8g0
ソニーもパナも東芝も揃ってアプデ予定秋になってるけど、
HDMI2.1のレシーバーチップ関連不具合修正がそのへんって事なんかな
0351名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/20(火) 17:35:46.70ID:mC2WZ/nO0
>>343
そもそも機種出しすぎて何が何なのかよくわからん
今週も新機種出してたけど
昔の東芝はフラッグシップ買えば全部入りだったけどそうでもないし
ゲーム向きというわけでもない
0352名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/20(火) 17:54:10.68ID:I54SlvLw0
>>349
ほんと正論ですね。
スマホやパソコンと一緒で薄型テレビなんて中韓に作らせとけば良い。
だから今買うならLGで十分。そのうちLGも日本メーカーと同じ苦しみを味わうだろうし。

そして、日本メーカーは一刻も早く新しいものを生み出さないとほんと存在感がなくなる。
だから、ソニーにもパナソニックにももちろんシャープにも、
薄型テレビなんてジリ貧の商売には見切りをつけて、次世代の開発に力を入れて欲しいんだよね。
0356名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/20(火) 20:56:35.60ID:cdByrzK10
VRR対応や4k120Hzで縦解像度が出せない問題って
HDMI2.1の入力問題というより
HDMI入力とパネルドライバの同期問題のような気がする
この手の問題は、1フレーム分丸々バッファリングすれば解決するが
そうすると表示遅延が大きくなるからなあ
0357名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/20(火) 21:05:53.36ID:6RdnF7NB0
>>350
パナとLGは48Gbps非対応だけど
ソニーと東芝は48Gbps対応だからチップ自体が違うかと
これはアップデートでも対応出来ないから
0359名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/20(火) 21:17:14.01ID:I0r73MeN0
>>358
4Kなら必要、12bitやATMOSが無理になっちゃう
色やフレームレートに拘らないならHDMI2.1である必要すらないしね

フルHDなら必要ないね
0362名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/20(火) 21:26:46.07ID:I54SlvLw0
まだ48Gbpsで伝送できるものがないから、何とも言えないね。
XBOXは40Gbps、PS5は32Gbpsだしね。
そもそも48Gbps必要とか言ってる人って今
「XBOXは40Gbpsだぜ。PS5買ったやつ負け組www」とか言ってないでしょ?
つまり、32も40も違いをわかってないってこと。
0364名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/20(火) 21:31:21.56ID:tlxof/UQ0
12bitソースはドルビービジョンくらいだが、
現状ソニーはドルビービジョンと4K120Hzは共存できない仕様なので、XboxはもちろんもしPCでドルビービジョンの4K120Hzのゲームが来ても対応できない。
そもそもドルビービジョンだとゲームモードにならないため遅延が大きい状態でしかゲームができないという欠点も。
レグザも48Gbpsなのでソニーと違って共存できる仕様であれば唯一フル対応の可能性もある。
ちなみにパナソニックは今のところドルビービジョンは60Hzまで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況