X



【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ55

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/18(日) 23:13:41.60ID:aXrH8RVD0
不要な項目、わからない項目は消して下さい。必要な項目は自由に追加して結構です。
特に重要な項目は◎にするとよいでしょう。

【予算】〔 〕万円
【用途】○デジタル放送( %) ○BD( %) ○ゲーム( %) ○ネット動画( %)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然 ○他
【サイズ】○ インチ
【表示パネル】○8K/4K ○液晶/有機EL ○こだわらない
【映像機能】○HDR ○Netflixモード ○こだわらない
【画質】○残像低減 ○超解像(クッキリ) ○高コントラスト(鮮やか) ○こだわらない
【音質】○立体音響(サラウンド) ○高音質 ○こだわらない
【録画機能】○内蔵 ○外付けHDD ○裏番組 ○W録画 ○全録画 ○こだわらない
【ネット機能】○Androidアプリ ○オンデマンドビデオ ○DLNA ○こだわらない
【入出力端子】○HDMI2.0/2.1 ○ビデオ入力 ○USB ○Wi-Fi ○Bluetooth ○こだわらない
【好きなメーカー】 ---大手家電メーカーのみとか、○○○以外など。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○所有済(メーカ、機種) ○同時購入 ○いずれ購入予定 ○不要
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。その他、現在所持機種の不満点

■前スレ
【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ54
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1622971102/
0003名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/18(日) 23:17:52.57ID:aXrH8RVD0
■簡易チェック
・スポーツやアクション映画など動きが多いコンテンツ中心
→倍速パネル搭載

・ゲームに適した遅延が少ないテレビ(数値が小さい方が良い)
https://w.atwiki.jp/gamemonitor/

・PS5向けHDMI2.1 48Gbps対応テレビ 2021/07/18更新
SONY ブラビア A90J,A80J,X95J,X90J,X85J
東芝 REGZA Z740XS

・遅延一覧表(数値が小さい方が良い)
08.5ms : SONY ブラビア A90J,A80J ※有機EL/PS5推奨TV
08.5ms : SONY ブラビア X95J,X90J,X85J ※PS5推奨TV
09.4ms : SONY ブラビア X8000H
14.4ms : Panasonic ビエラ JZ2000 ※有機EL
14.6ms : SONY ブラビア X8500G,X8500H,X8550H
14.8ms : Panasonic ビエラ HX850
--------------↑ここまで1フレーム遅延-------------
17.1ms : 東芝 REGZA Z720X,Z730X,Z740X
18.0ms : SONY ブラビア A8H ※有機EL
18.2ms : SONY ブラビア X9500H
18.4ms : SONY ブラビア A9S ※有機EL
18.5ms : SONY ブラビア X9500G
19.3ms : 東芝 REGZA Z700X
21.1ms : SONY ブラビア Z9F
21.4ms : Panasonic ビエラ GZ2000,HZ2000 ※有機EL
21.5ms : Panasonic ビエラ HZ1000 ※有機EL
26.6ms : SONY ブラビア A9G ※有機EL
--------↑ここまで2フレーム遅延(快適な目安)--------
33.4ms : 韓国LG LG CXPJA ※XBOX推奨TV
36.6ms : SHARP アクオス CL1
0004名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/18(日) 23:38:18.98ID:xwC3sjG50
>>1
毎回工作員面倒くさいからこれも入れてよ

韓国LGのテレビを買う心構え
http://otoko1.com/lg-matome-14450/

■すべてが不安定なWebOS上で動いている
LGのスマートテレビは、AndroidでもFirefoxでもなく、「WebOS」という、事実上LGの独自規格

■LGテレビのテレビ機能の酷さ
ほかにも、LGのスマートテレビは、とにかくテレビ視聴機能まわりの機能がとにかく酷いです。

■普通にチャンネルを変えることすら…
例えばチャンネルの上ボタンを3回押しても画面の反応がなく、ボタンをちゃんと押していなかったかな?と思い、さらに3回上を押すと、数秒経過してチャンネルが上に6回かわる、という動作をします。

慣れれば「またか」くらいの感覚ですが、一日何回も発生するので、地味なストレスになります。

■番組表がまったく実用レベルではない
LGの前に使っていた東芝の2007年製テレビでも、テレビ番組表にそれほど不便を感じたことはありませんでしたが、それより10年も新しいLGテレビの番組表はまったく実用レベルではないと感じます。

番組表を上下左右にスクロールさせるためにいちいちカーソルをクリックしなければなりませんし、その表示にも毎回数秒間を要します。

さらに、予約した1時間番組が2時間スペシャルなどになっていても、いつもの1時間しか録れていませんし、スポーツ中継などで放送時間が変更になっても、元の録画の時間で録画されてしまいます。
0005名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/19(月) 00:03:48.18ID:NW+kePDa0
>>2のカラクリ】

A90Jのプリセットはどれを使っても暗部が不自然に明るくなる
https://www.flatpanelshd.com/pictures/Sony_A90J_SDR_Pre_Standard.jpg
https://www.flatpanelshd.com/pictures/Sony_A90J_SDR_Pre_Movie.jpg
https://www.flatpanelshd.com/pictures/Sony_A90J_SDR_Pre_Vivid.jpg
https://www.flatpanelshd.com/pictures/Sony_A90J_SDR_Pre_Game.jpg
https://www.flatpanelshd.com/pictures/Sony_A90J_SDR_Pre_IMAX.jpg
https://www.flatpanelshd.com/pictures/Sony_A90J_SDR_Pre_Photo.jpg

そしてA90Jの不自然な暗部引き上げはキャリブレーションしても消えない
https://www.flatpanelshd.com/pictures/Sony_A90J_SDR_Post_Personal.jpg

正しい表示とはこういう事
https://www.flatpanelshd.com/pictures/LG_CX_SDR_ISFDark.jpg
0006名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/19(月) 00:04:48.70ID:NW+kePDa0
>>3は捏造
ソースが確認出来るこっちが本物
2021年7月10日版
遅延一覧表 1080p/60Hz
出典:RTINGS
黒印=VRR搭載

09.8ms : SONY BRAVIA X800H         〇
09.9ms : LG UN7300                〇
10.1ms : LG C1                   ●
10.1ms : LG A1                   〇
10.3ms : LG G1                   ●
10.4ms : LG UP8000                〇
10.9ms : TCL S525                 〇
11.0ms : LG UN7000                〇
11.6ms : LG NANO90 (2021)           ●
11.8ms : SONY BRAVIA X80J          〇
13.6ms : LG GX                   ●
13.6ms : LG CX                   ●
14.7ms : LG NANO90 (2020)           ●
15.0ms : LG BX                   ●
15.4ms : SONY BRAVIA X900H         〇
15.6ms : SONY BRAVIA X85J          〇
15.8ms : LG NANO85                ●
16.2ms : LG NANO99 8k              〇
16.9ms : SONY BRAVIA A80J          〇 
17.5ms : SONY BRAVIA A90J          〇 
18.7ms : SONY BRAVIA X90J          〇
0007名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/19(月) 00:05:09.65ID:NW+kePDa0
2021年7月11日版
遅延一覧表 1080p/120Hz
出典:RTINGS
黒印=VRR搭載

05.1ms : LG NANO90 (2021)           ●
05.2ms : LG C1                   ●
05.5ms : LG NANO90 (2020)           ●
05.7ms : LG G1                   ●
05.8ms : LG NANO85                ●
05.9ms : LG BX                   ●
06.3ms : SONY BRAVIA X85J          〇
06.9ms : LG CX                   ●
07.0ms : LG GX                   ●
07.2ms : SONY BRAVIA X900H         〇
07.5ms : LG NANO99 8k              〇
08.9ms : SONY BRAVIA A80J          〇 
10.0ms : SONY BRAVIA X90J          〇
12.1ms : SONY BRAVIA A90J          〇 

N/A : SONY BRAVIA X800H         〇
N/A : LG UN7300                〇
N/A : LG A1                   〇
N/A : LG UP8000                〇
N/A : TCL S525                 〇
N/A : LG UN7000                〇
N/A : SONY BRAVIA X80J          〇
0008名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/19(月) 00:08:39.27ID:NW+kePDa0
>>4のブログは49UF7710という6年前のモデルを元にしたもので、今は何の参考にもなりません
0009名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/19(月) 00:46:56.28ID:bybPlFts0
>>4,5
rtingsが分光光度計でどっちが黒つぶれしているか正確に出してるよ

実機映像でも計測結果でもLG潰れてる
https://i.rtings.com/assets/products/9vreF1gJ/lg-cx-oled/eotf-game-large.jpg

実機映像で黒つぶれがなかったソニーは計測結果でも潰れておらず正確に表示している
https://i.rtings.com/assets/products/fY7sujuI/sony-a90j-oled/eotf-game-large.jpg
0013名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/19(月) 01:25:01.90ID:OINByUQy0
>>11
黒浮きもあるが黒つぶれだよ
ソニーA90Jはどちらも全く問題ないね
捏造韓国LGおじさんまた捏造かな?
0014名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/19(月) 01:28:06.98ID:z8k8hBP/0
>>13
黒潰れと黒浮きが同時に起きる事なんてありえないよ
分光光度計と光度計の違いも分からない人には難しいのかな?
0015名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/19(月) 01:34:35.38ID:z8k8hBP/0
>>12の指摘に反論はないのかな?
>>3のwikiはソニーの国外モデルの遅延を国内モデルと捏造してるって事でいい?
0019名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/19(月) 06:38:39.36ID:OXhO1XG20
みんなが工作を防ぐために
ワッチョイ入れて作成する事を望んでたのに
900超えた段階ですぐに他の人にスレ立てされないように
またソニー工作員がワッチョイ入れずにスレ立てしたんだね
ワッチョイ入れられるとよほど困るらしい
0020名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/19(月) 06:45:12.90ID:07nFKtd+0
工作員の仕事は印象操作だから、ソニー派が多数であるかのように見せかけなきゃいけないからね。
0023名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/19(月) 08:15:48.99ID:Q6uch6PL0
>>18-20
なんで早朝から自演してるのかしらんが、
ワッチョイ付けたいって話なんて出てすらないが…
0025名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/19(月) 08:26:49.71ID:1eWckcYX0
>>23
どうしてソニー信者はすぐバレる嘘つくんだろう
497 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2021/07/02(金) 05:24:25.60 ID:W6QWA8gw0
>>487
カクカク動くのが一番目立つのはソニーなのに何を言ってるんだか
それを抑えようとすると映像が破綻する・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001347764/SortID=24196720/#tab

現段階で一番動画に強いのがパナのオブジェクト検出倍速なのに

このスレはソニーの工作が酷すぎてソニーの良い書き込みまで信憑性を失ってる
次スレはワッチョイ入れてもう少し自身の発言に責任を持たせた方が良いと思う

555 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2021/07/06(火) 05:30:08.13 ID:SSMbEqCX0
>>549
ソニー工作員が常勤してるからね
IDコロコロ変えながら毎日仕事してるみたい
同じ時間帯に同じ考えの書き込みがID違いで
書き込まれるから判りやすい
このスレもワッチョイ入れた方が
嘘の書き込みが減るから良いと思う

708 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2021/07/13(火) 22:12:01.50 ID:lwTUl52g0
じゃ次スレはワッチョイ入れてお願いします

720 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2021/07/14(水) 17:03:22.61 ID:3V8Vw+Ge0
このスレもワッチョイ出るようにしてくれ

723 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2021/07/14(水) 17:54:58.96 ID:4YQuOaa60
ワッチョイ歓迎するよ。
0027名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/19(月) 12:11:46.45ID:eavyg+9d0
>>25
建てるなら早く建ててくれよ
前スレも前々スレでも同じ工作して建てずに逃げたよなお前
0028名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/19(月) 12:35:43.62ID:3WomjR/x0
【予算】15万円前後
【用途】○デジタル放送( 70%) ○ゲーム( 30%)
【ジャンル】○バラエティ ○ニュース
【視聴距離】180cm〜 200cm
【サイズ】48〜55インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○こだわらない
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【音質】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI2.1
【好きなメーカー】 できれば国内メーカー
【レコーダー】○不要
よろしくお願いいします
0029名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/19(月) 12:53:52.34ID:07nFKtd+0
>>28
15万円以下で画質重視ならLGのOLED55CXPJAがおすすめ。
有機ELで4K120Hz入力可、低遅延モードあり。
2020年モデルなのでAmazonで135000円くらいで買える。めちゃコスパ良い。

どうしても国内メーカーが良いなら、15万円だとシャープの4T-C55DN1くらいしかない。
一応HDMI2.1対応だが、上のLGのOLEDより性能はだいぶ落ちる。
Amazonで153000円くらい。
0030名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/19(月) 19:35:15.41ID:NAnpcxRT0
このスレッドはワッチョイ無しで建てられたため
工作員の活動の場と化しており工作活動されにくい
ワッチョイ付きのスレに移行しました。

【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ55
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1626690147/l50

以降、このスレは閉鎖となりますので
書き込みは上記スレにてお願いします。
0031名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/19(月) 19:42:26.73ID:NAnpcxRT0
【注意】ワッチョイ無しで建てられたスレの為
以降書き込み禁止となります。
0034名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/19(月) 20:19:08.45ID:gmD5PXUU0
>>30
IPスレで自演失敗してるぞ…www
0035名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/19(月) 20:29:24.32ID:PlQFAEzB0
【予算】30万円前後
【用途】○デジタル放送( 60%) ○ゲーム( 10%) ○ネット動画( 30%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然 ○他
【サイズ】55 インチ前後
【表示パネル】○4K ○液晶/有機EL
【映像機能】○HDR ○Netflixモード
【画質】○残像低減 ○超解像(クッキリ) ○高コントラスト(鮮やか)
【音質】○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○Androidアプリ ○オンデマンドビデオ ○DLNA
【入出力端子】○HDMI2.1 ○USB ○Wi-Fi ○Bluetooth
【好きなメーカー】 大手家電メーカーのみ
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○いずれ購入予定
【重視機能・その他】AVアンプあるので音は何でも良いです、eARCは必要です(DolbyATMOS,DTS:X,AAC)
予算的に液晶の良い奴にするかか有機ELの安い物にするかになると思いますが、それぞれおすすめ教えてクレメンス
0036名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/19(月) 20:29:52.60ID:07nFKtd+0
>>32
だから一応コスパの悪いシャープも勧めてる。LGなら有機ELが買えるのは厳然たる事実。
0037名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/19(月) 20:33:49.16ID:07nFKtd+0
15万円でパナソニックやソニーでHDMI2.1対応のテレビ買えたっけ?画質イマイチの液晶ミドルグレードでももう少し高いよね。

繰り返すけど、LGなら有機ELのハイグレードモデルが買えるよ。
Amazonで「OLED55CXPJA」で検索!
0039名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/19(月) 21:03:20.62ID:302gckyW0
>>28
https://kakaku.com/item/K0001344517/
HDMI2.1付でコスパ高、ゲームは劣るが更に安い

上ソニー、下パナソニック
地デジ中心なら>>4みたいな心配一切無し!
0041名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/19(月) 21:25:46.11ID:302gckyW0
>>40
ん?希望は48〜55インチみたいだが?
なんでさっきから質問者無視して韓国の格安テレビゴリ押ししてるんだ?

>>35
有機EL 55型 ソニー55A90J
https://s.kakaku.com/item/K0001347761/

液晶 65型 ソニー65X95J
https://s.kakaku.com/item/K0001347767/

この2機種は4K液晶、有機ELの最上位モデルで特に満足度高いぞ
迷うなら有機EL薦める
0042名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/19(月) 21:29:00.73ID:07nFKtd+0
>>41
予算の倍もする物を挙げて何を言ってるんだ?

LGなら予算内でそれらと同等性能の物が買える。
パナソニックやソニーだと液晶で画質も音質もイマイチな低グレードのものになる。
0043名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/19(月) 21:32:41.98ID:302gckyW0
>>42
予算内だけど…w
算数出来ないの?

俺のお薦めはこれってだけだし
韓国の格安テレビがいいか、
希望通り国内メーカー、予算内の地デジも問題ないテレビが良いか

質問者次第だよ
0046名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/19(月) 21:35:43.46ID:fAbciPRR0
LGの48CXアプリフリーズしますね
頻度は月に2〜3回位
0048名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/19(月) 21:40:45.42ID:eMlcP1Jh0
ソニーのテレビ2台連続で2年で壊れた。
しかも修理依頼したら、交換用の部品ないから現行モデルと交換すると言ってきて、費用が普通の売価より数万円高いってどういうことだよ。
0051名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/19(月) 21:49:56.69ID:APFiK9jL0
クスクス
サイズピッタリなのに誰かと同じ勘違いしてるねw

KD175134092195.ppp-bb.dion.ne.jp

8 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bb02-dAce [175.134.92.195])[sage] 2021/07/19(月) 21:25:45.18 ID:07nFKtd+0
液晶だしサイズも小さいね。画質だけじゃなくて音質もイマイチなモデルだよ、それ。
0053名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/19(月) 21:53:51.13ID:eMlcP1Jh0
>>49
無料じゃなかった。結局交換はやめて買い換えたんだけど。どちらにしろ、2台連続で短命だった。
12〜13年前のビクターのテレビはまだ稼働中なのに。
0054名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/19(月) 21:58:29.98ID:eMlcP1Jh0
LGの55CXPJAなら55インチが14万円以下。
画質、音質、機能ともに申し分ない。
浮いたお金で美味しいご飯を食べても良いね。
ソニーだと同じ値段で買えるのは液晶の低グレードモデル。画面サイズダウン、画質はイマイチ、音質は最悪にショボイ。
0055名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/19(月) 22:05:14.92ID:/esMejOo0
>>54
2年も連続で壊れたのにまたソニーしかも2021年モデルのX85J買ったの?それで音がショボい?凄いね

どうしてLGは買わないの?
0057名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/19(月) 22:09:56.49ID:A6yAvItR0
CXなら>>39のが遥かに画質も音質もいいし、機能もね

ところでなんで国内メーカーって指定無視して韓国ゴリ押ししてるんだ?
工作員か?
0060名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/20(火) 00:58:01.12ID:X7f2M7+g0
ゲームするから焼き付き気にしなくてもいいならa90なんだがやっぱ95jかな
0061名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/20(火) 01:35:28.31ID:iJlNi+jt0
ここ数年LGくらいしか画面焼けなんて出てないけどな
ハイセンスですらセーフ
任天堂スイッチも有機ELになったしな
0063名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/20(火) 06:36:02.28ID:YHZSRhb00
>>55
うちというより親戚の話。
壊れても毎回ソニーを買ってるのは特約店(?)と仲が良くて勧められるまま買ってるから。

俺はその家に行くたびに、新しいテレビの画質調整を頼まれるw
0065名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/20(火) 08:26:32.04ID:I54SlvLw0
値段高いくせに性能低くて壊れやすいんだね。
まあ、工作員にとっては壊れやすい方がたくさん売れて良いのかもね。
「すぐに最新モデルを使えるよ!」って言えるね。
0066名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/20(火) 08:32:10.35ID:Vl+YnfLZ0
そもそも
LGは基本使い捨てみたいなもんやろ
2020年モデルですらOS更新止まってるんだから
格安テレビなんだからそこは割り切らないと
0068名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/20(火) 12:16:42.96ID:RZERj8Ao0
“新世代レグザ”誕生、4K120p/Android TV「X8900K」

REGZA AndroidTV対応 きtr!!!!
ソニー、シャープに続いて東芝も対応したのは嬉しいな
パナソニック対応してたら買ってただけに残念
0070名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/20(火) 21:45:29.08ID:m+aN7AzV0
今度55型を購入しようと思うのですが自分の部屋が6畳です。
55型でも圧迫感や目の疲れとかはありませんでしょうか?
ご意見、アドバイスお願いします。
0071名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/20(火) 22:01:28.95ID:I54SlvLw0
>>70
見たいコンテンツによりますね。
バラエティ番組や情報番組なんかは画面大きいと疲れてしまうかもしれませんが、映画、ドラマ、アニメ、ゲームが主体なら全然問題ないと思います。
0072名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/20(火) 22:18:05.48ID:A1QLzQmE0
>>71
ありがとうございます。
地上波とかはあまり見ないので55インチにしようかと思います。大画面の映画鑑賞が楽しみです。
0073名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/20(火) 23:17:08.93ID:4IJZxepY0
俺も6畳で55か65で迷ってる
55なら今使ってるオーディオラックの上
65なら壁寄せスタンド
でも差額が約10万なので悩ましい
0074名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/20(火) 23:37:35.46ID:pYI6Y7kX0
>>72
映画中心ならソニーのPure StreamとNetflixモードはマジで良いよ、配信動画が劣化無くブルーレイ画質で観られる
6畳なら55でも大丈夫。
テレビの残像低減とアプコンがちゃんとしてる奴なら疲れない。
昔のや安いのはここら辺がダメで、大画面だとぼやけて疲れてしまうのはあった。
0075名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/20(火) 23:43:42.79ID:/N5Huhq/0
このスレッドはワッチョイ無しで建てられたため
工作員の活動の場と化しており工作活動されにくい
ワッチョイ付きのスレに移行しました。

【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ55
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1626690147/l50

以降、このスレは閉鎖となりますので
書き込みは上記スレにてお願いします。
0076名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/21(水) 00:34:03.79ID:H4jNOjiL0
>>73
壁寄せ良いよね
0077名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/21(水) 06:22:17.26ID:QKy3XOyo0
>>72
LGのテレビだとフィルムメーカーモードというのがあって、映画のコンテンツを本当に素の画質で楽しめるよ。
2020年モデルの型落ちで、有機ELなのに通販で15万円以下で買えるOLED55CXPJAはコスパ良くてとてもお勧めだよ。
0078名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/21(水) 07:57:44.01ID:WZFlBOZI0
>>77
20年くらい前からある日本のテレビのシネマモードとなにか違うの?
正直良い印象無い>>2,4
0079名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/21(水) 08:05:40.81ID:suQHk6pN0
>>77-78
LGは工作員が荒らしてるから良い印象はないね

>>2みたいな画質面は格安テレビだからしかたないにしても
>>4みたいな基礎性能は結構辛かった

悪いテレビじゃないけどね、ソフト面はハイセンスの方が数倍上手

あとLG CXに限っては映画で必須なDTSに対応してないので、LGで買うならC9
CXは韓国本国ではC9より安いんだが、日本は上位モデルとして売ってて機能削られてるのに何故か高い
0080名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/21(水) 08:34:43.04ID:QKy3XOyo0
>>78
階調特性がより正確で色温度や色域もより正確でマスターモニターに近いです。
評論家もお墨付きですね。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1298133.html

ほんとここはLGのコスパの良さが気に入らない人の印象操作が激しいですね。
まあ、ソニーやパナソニックしか信じられない老人でしょうけどね。
0081名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/21(水) 08:39:09.80ID:31S4yHy20
このスレッドはワッチョイ無しで建てられたため
工作員の活動の場と化しており工作活動されにくい
ワッチョイ付きのスレに移行しました。

【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ55
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1626690147/l50

以降、このスレは閉鎖となりますので
書き込みは上記スレにてお願いします。
0083名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/21(水) 09:26:44.17ID:QKy3XOyo0
>>82
JZ1000との比較ならCXですね。
CXは高輝度パネルを採用しているので、輝度に余裕があります。
また、ソニーが今年のモデルから搭載したAIによる高画質処理も既に搭載してます。

Firmmakerモードの滑らかな階調とマスモニとしても通じる画質、テレビ用のメリハリのある画質モードも当然用意されてますし、ゲーム用の低遅延は業界最高水準なので、とてもお買い得です。
0084名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/21(水) 12:12:29.24ID:ZvjwbEzz0
>>83
アルミ放熱でパナソニックの方が圧倒的に放熱性能高い
マスモニ並ってLGはファクトリーキャリブレーションすらしていない
なんですぐ嘘ついちゃうの
0086名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/21(水) 12:27:09.94ID:ZvjwbEzz0
>>2
WebOSで思い出したが、
スマートテレビ大手のソニー、シャープ、東芝、パナソニックのうち
パナソニック以外は皆Android対応したね
0087名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/21(水) 12:28:41.01ID:S+rpkW6n0
>>84
LGを評価すると脊髄反射で否定したがるの、病気ですか?
すぐ上のリンクの大画面マニアを読んでください。
0088名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/21(水) 16:54:06.21ID:jCZg0yo10
>>70
先に部屋を買いましょう。
ウサギも驚く猫の額部屋では、テレビを置くと立錐の余地もありません。
0092名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/22(木) 09:14:34.71ID:bE+bUGSB0
>>91
a1シリーズは4K120Hz非対応なので、これからゲーム用途に買うテレビとしてはイマイチかな。
Amazonで安く買えるOLED48CXPJAの方がお勧め。これは昨年モデルだけど4K120Hz対応してるよ。
0096名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/22(木) 16:21:46.80ID:sBM+JvTL0
>>92
CXはDTS非対応なのと左右欠けるからゲームだと微妙なんだよね
サウンドバー付けないと一部音声聞こえなくて
ゲームと映画に向いてない
0097名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/22(木) 16:31:44.75ID:HoaKlJOg0
CXは48Gbps非対応になったのと
DTSもならなくなってしまった廉価版だから(日本ではハイエンドとして売っているが韓国本国は廉価版)
LGならどっちも対応してる前モデルのC9のが良いのでは

温度センサーもアルミ放熱もないから画面焼けは気になるが
LGの展示品は死んでた
http://2ch-dc.net/v8/src/1609672757593.jpg

有機ELで長く使うならケチらずソニーかパナソニックが良いと思うよ
0098名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/22(木) 16:45:32.45ID:bE+bUGSB0
>>96
左右欠けるって何?
実際ゲームにはめちゃくちゃ向いてるけどね。ゲーミングモニターを上回る低遅延で4K120Hzをプレイするのとても良いよ。

DTSは確かに非対応だからDolbyのマルチかPCMステレオで繋ぐ事になるけど、DTSじゃないとダメって環境は意外と少ない。
0099名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/22(木) 16:48:00.44ID:txzWcGMW0
>>97
前スレより

15 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2021/06/06(日) 18:46:25.79 ID:ASJHJrGm0
>>14
展示品の焼き付き報告は参考になりません
https://xn--68jq2248a9ea054r.com/interior/tv-repair/
画面が焼き付いた原因
スタッフさんによると、このテレビは約7,000時間以上使用した場合に焼き付きが起こるそうです。
ただし、このテレビは電源を切った後1時間以上かけてクリーニングしてくれる機能があります。
ではなぜ焼き付きが起きてしまったか。
それはずばり展示品だからだそうです。
自動クリーニング機能が働くのは「コンセントを抜かなければ」の話だそうで、つまり待機電力を使用しているわけです。
ただ家電量販店は、閉店後にブレーカーを落とす店舗もあるらしく、そうなると待機電力を使用することができなくなります。
そのため自動クリーニング機能が働かず、焼き付きが起きてしまうとのことでした。
この自動クリーニング機能のおかげで、自宅で使用する場合は焼き付きの心配はほとんどないとのことです
0100名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/22(木) 16:48:12.91ID:bE+bUGSB0
>>97の人はLGが勧められると必ずネガティブな投稿をする荒らしだから、真に受けない方が良いよ。
他人事だから平気で10万20万高いものを勧めるけど、決して自分では買わないタイプ。
0101名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/22(木) 19:29:39.25ID:ARL5yEnR0
>>100
ブーメラン刺さってるで君
0102名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/22(木) 22:32:18.97ID:lTeV/0pe0
>>99
前スレより


15を引用するならこれに答えないと
LGはアルミ放熱ないから画面焼けは仕方ないと思うけどね
わかってて韓国の格安テレビ買ったんじゃないの?

18 名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 2021/06/06(日) 18:51:47.75 ID:azHvaIoQ0
>>15
他のメーカーはなんともないのにLGだけピンポイントでブレーカー落とす店舗具体的に店名おしえてくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況