X



【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ55

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (スフッT Sddf-NvNM [49.106.211.207])
垢版 |
2021/07/19(月) 19:22:27.03ID:NAnpcxRTd

不要な項目、わからない項目は消して下さい。必要な項目は自由に追加して結構です。
特に重要な項目は◎にするとよいでしょう。

【予算】〔 〕万円
【用途】○デジタル放送( %) ○ネット動画( %) ○BD( %) ○ゲーム( %)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○他
【サイズ】○ インチ 〇設置スペース横幅 cm以下、高さ cm以下 〇テレビ台のサイズ cm
【表示パネル】○8K/4K ○液晶/有機EL ○こだわらない
【映像機能】〇HDR画質にこだわる ○こだわらない
【画質】○残像低減 ○高コントラスト(鮮やか) ○こだわらない
【音質】○立体音響(サラウンド) ○高音質 ○こだわらない
【録画機能】○内蔵 ○外付けHDD ○裏番組/W録画/全録画 〇CMチャプター ○LANダビング 〇こだわらない
【ネット機能】○Youtube/NETFLIX/(他必須アプリがあれば記載)○DLNA 〇宅外視聴 〇こだわらない
【入出力端子】○HDMI2.1/HDMI2.0 〇ARC/eARC ○ビデオ入力 ○USB ○Wi-Fi ○Bluetooth ○こだわらない
【好きなメーカー】 ---大手家電メーカーのみとか、○○○以外など。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○所有済(メーカ、機種) ○同時購入 ○いずれ購入予定 ○不要
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。その他、現在所持機種の不満点

■前スレ
【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ54
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1622971102/

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレを建てる人は↑をコピペして1行目に張り付けてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0600名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 935f-TpYW [106.72.177.161])
垢版 |
2022/06/04(土) 08:08:48.56ID:yEpNWFdO0
>599
ありがとうございます
0602名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8390-Rebr [92.203.159.37])
垢版 |
2022/06/05(日) 22:13:30.86ID:6wMzAzyz0
>>598
可能なら予算少し足して有機ELおすすめする。パナ65JZ1000
テレビは、予算内ならソニー65X90J、パナ65JX900あたり
・パナは録画機能、2画面機能、地デジ画質が綺麗、レコのDIGA連携機能が豊富
  Androidでないのでテレビの動作は安定している。AndroidアプリはChromeCastGoogleTV6000円の買えば良い
・ソニーAndroidのアプリ機能やスマホ連携
  ただ、Androidのため不具合が起きフリーズや再起動などがおきることがあり不安定なところと、独自機能がパナ、東芝に比べて弱い
  録画機能がおまけ、地デジ画質がパナ、東芝に劣る、2画面機能なし、レコ連携弱いがないなど機能面は大手ではイマイチ

レコーダーは、テレビメーカーに限らずパナDIGAおすすめ。
レコは他社に比べて開発費、技術ノウハウでかなり差があり、ラインナップ、機能も豊富だし、操作も快適だし、長時間モードでの画質がかなり差がある
0603名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f35-TFr6 [61.211.19.134])
垢版 |
2022/06/06(月) 01:45:14.83ID:qgOwXXKp0
>>598
レコ買うならソニーがいい。レコと連携して高画質で楽しめるし動作が早くてストレスフリー。
というかその2つだとパナのメリットない。
広告出るしレコももっさりだし。
0604名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0301-yiPH [60.136.37.102])
垢版 |
2022/06/08(水) 23:28:24.95ID:Tp+8X6dr0
予算20万でTVとレコ買うならどの組み合わせが良いの?
TV主体で55型希望BDレコーダー欲しい
全録が人気ありそうなのでZ720XS+レコかなと思ったけどソニーはノーマークだった
ぶっちゃけ有機パネルも良いよねハイセンスとか評判良さげだけど勇気ない
10年は使いたい
0606名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf10-9Ugc [153.243.13.15])
垢版 |
2022/06/08(水) 23:41:29.70ID:gLGFZY6F0
740XSにハードディスクつけてタイムシフト録画か、670XSにレコーダーじゃねえの?
レコーダー結構高いし容量次第で予算超えそうな気もするが
テレビメインで海外メーカー選定する勇気俺にはないから知ってる人いれば頼む
0607名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0301-yiPH [60.136.37.102])
垢版 |
2022/06/09(木) 00:02:20.21ID:TZTcyQ1T0
ありがとうございます
サマーセール待ちだけどやっぱりレコ付きで20万程度ではキツイですよね
Z720XSじゃなくZ740XSでした有機パネルは諦めよう
やはりタイムシフト録画や全録って評価見たら皆さんもう手放せないと言っているが良いんですよね?
パナ揃えるなら5万+かな…だいたい決まった感じです
0608名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7346-jZT4 [114.175.14.42])
垢版 |
2022/06/10(金) 23:43:53.91ID:/4enZkYo0
パナソニックTH-L32C2からの買い替え
検討してます
ご指導ご鞭撻のほどお願いします

【予算】20万円
【用途】ゲーム50%、アマプラ30%、地デジ20%
【ジャンル】FPS、アニメ、映画、その他
【サイズ】 48~55インチ
【表示パネル】○こだわらない
【画質】○残像低減
【音質】 ○こだわらない
【好きなメーカー】 ソニー、東芝、パナ
【印象の良い機種・検討中の機種】 XRJ55X90Jが最有力ですが、
【レコーダー】○いずれ購入予定
【その他】
BRAVIA新作の発売日確定したので、現行機の値下げを期待してます。
どの時期に安くなる傾向があるかも教えて欲しいです
0609名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf10-ng2a [153.243.13.15])
垢版 |
2022/06/11(土) 00:14:58.99ID:8+MvkRIO0
>>608
値下がりは終わったとこ。マジで今すぐ買わないなら値上がりか売り切れて一年待ち
用途的にはレグザ8900Kがゲーム・FPSに強みあり有機ELだしいい気はするが、
ブラビア狙ってんならブラビアにしてもいいと思う
なお予算内ならX90J一択。とはいえ視野角は狭めなので斜め視聴多いなら観に行って判断した方がいい

パナはJX950ならいいと思うけど、まだあんのかな?
あとパナは本当は有機ELを勧めたくなるものの予算外なので、
DIGAと合わせるとかでなければ結局X8900K推しちゃうかなあという感じ
0611名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa67-y623 [106.131.63.89])
垢版 |
2022/06/11(土) 06:02:21.51ID:S17/iLENa
>>608
ゲームもするならソニーとパナソニックには音ズレがあるからお勧めしないよ。特にソニーはゲーマーからは地雷扱いされてるくらい。
>>577-581に根拠となるベンチマークのまとめがあるから気になったら見てみてね。

お勧めはREGZAのこちら。
REGZA 55X8900K 150000円
https://s.kakaku.com/item/K0001357205/

予算内だし、有機ELだし、音ズレなども無くて評論家からも高評価だよ。
ご検討してみてね。
0612名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bfba-sOFp [101.140.217.100])
垢版 |
2022/06/11(土) 18:08:52.13ID:xzzgQrZY0
>>608
とりあえず他の人も挙げてる様にBRAVIAとVIERAは
音ズレの件があるのでそれらを候補に検討する場合は
外部の音響機器ありきでゲーム機はそっちに直接繋ぐ形にね

そして予算や使用条件的に候補は以下の通り(価格は現時点での価格コム最安値を参照)
まずBRAVIAなら55X90J(約15万)か55A80J(約19万)・REGZAなら55X8900K(約15万)辺りがオススメ
もっと価格を抑えるのならREGZA 55Z570K/Z670Kなら約11万辺りで済ませられる

VIERAに関しては有機ELだと予算オーバー・液晶だとVRR対応が75/43インチのみでゲーム目的には
適さないので選択肢から外れてしまう
0615名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff7d-sER5 [124.154.49.41])
垢版 |
2022/06/21(火) 09:42:51.64ID:Zh95XERx0
【予算】15万円前後
【用途】○デジタル放送( 20%) ○ネット動画( 30%) ○BD( 10%) ○ゲーム( 40%)
【ジャンル】○映画 ○アニメ
【サイズ】○ 55インチ
【表示パネル】○4K ○液晶
【映像機能】〇HDR画質にこだわる
【画質】○残像低減 ○高コントラスト(鮮やか)
【音質】○こだわらない
【録画機能】〇こだわらない
【ネット機能】〇こだわらない
【入出力端子】○HDMI2.1/HDMI2.0 〇ARC/eARC ○Wi-Fi ○Bluetooth
【好きなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】SONY X90J、東芝 740XS
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○不要
【重視機能・その他】
0617名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 42ba-WaTF [101.140.217.100])
垢版 |
2022/06/21(火) 20:09:44.74ID:Kz6awzNJ0
>>615
以下価格は全て現時点での価格コム最安値を参照

まず615が検討中の2機種は共に予算条件はクリアしてるので
ゲームを優先するならHDMI2.1対応のX90J(約143000円)
テレビ全般の機能面を優先するならZ740XS(143000円)にすればいい

それ以外で見繕うならまず価格・コスパ重視ならLG 55NANO91
2020年モデルながらHDMI2.1対応で55インチのテレビの中では
最安値(約90000円)なので浮いた予算を他に活かせる
BRAVIAやREGZAで価格を押さえたい場合はの55X85J(約130000円)
55Z570K(約105000円)や55Z670K(約115000円)がオススメ

液晶を予定してるみたいだが一応予算内で収まる有機ELテレビも
あるのでいくつか挙げるとLG 55CXPJA(約130000円)や
55C1PJB(144000円)・REGZA 55X8900K(約150000円)が候補
有機の場合はコスパ重視ならLG CX・ゲーム重視なら等速駆動が
可能なLG C1・テレビ画質とゲームモード性能の両立ならX8900Kといった感じ
0619名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b501-lTKk [60.65.106.93])
垢版 |
2022/06/26(日) 18:08:10.97ID:lhCElN250
40〜48型の4k(画面解像度3840×2160)IGZOテレビって終売機種含めて存在しない感じですか?
私の調べ方が悪いのか、全然見つからなくて。
上記条件のテレビご存じの方、ご教示ください。
0620名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 83ba-BYhf [101.140.217.100])
垢版 |
2022/06/26(日) 20:59:43.72ID:bMjPQaN60
>>619
IGZO=シャープの商標や製品のつもりで聞いてるのなら
シャープ製の物はそもそもスマホなどの小型ディスプレイだけなんで
最初からテレビには無い

IGZO=JSTの特許の事を言ってるのならライセンス料を払って
シャープ・AUO・サムスン・LGなどがディスプレイの製造を
行っていてテレビとなると現状ではLG製の有機ELパネルだけが
IGZO方式のテレビパネルとなる&今年ソニーが出したQD-OLED以外の
各社の有機ELテレビは全てLG製パネルなので「48インチ有機ELテレビを
買う=IGZOのテレビ」となる(ちなみに今年から42インチも出始めてる)
0623名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2901-UPI3 [60.105.132.225])
垢版 |
2022/07/02(土) 06:32:30.53ID:fR6L9Hor0
一般的にデモ機というのは何日前に店頭に出てくるものなのでしょうか?
近所の店舗では台数限定で発売前予約をすると数万円値引きしてくれるので
それに期待してるのですが8月発売の機種のデモ機がまだ置いてません
0625名無しさん┃】【┃Dolby (スーップ Sdb2-eBoN [49.106.116.27])
垢版 |
2022/07/08(金) 04:56:15.67ID:PqasWe6vd
最近のテレビはHDDに録画した番組の好きなとこにチャプター入れれますか?
オートチャプターは要らないんだけどLive番組で好きな曲のとこにチャプター入れたいんだけど。
0626名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 62ba-Pt+j [101.140.217.100])
垢版 |
2022/07/08(金) 14:30:52.36ID:sHTGR7HK0
>>625
各メーカーの商品ページで取説見れるから要確認
例えばREGZAはX9400Sまではオートチャプターと
手動チャプター設定が出来てたがX8900K以降は
オートチャプターのみになってる

メーカーによってはオートチャプターすら無い物もあるので
気になる機種があるなら取説見ておいた方がいい
0627名無しさん┃】【┃Dolby (スーップ Sdb2-eBoN [49.106.118.233])
垢版 |
2022/07/08(金) 14:42:21.11ID:gjr3hZYtd
REGZAのX9400Sですか、情報ありがとう。
0628名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c902-eSOH [106.158.82.43])
垢版 |
2022/07/12(火) 04:22:28.33ID:HYATKVNo0
前スレでお世話になりましたババンギャです
ご指南ありがとうございました
昨年8月、縁あってTH49HX850が手に入りました
老い先長くないビジュアル系推しの為に
おうち時間で推し活をしていましたが
3月、夫婦喧嘩中に画面を半分ほど割られてしまいました
冠婚葬祭が重なり修理も出しそびれ、、、
そんな中アウトレット店展示品で見つけたのが
TH49HX850 ¥83391
KJ49X9500G ¥91080
KJ49X8500H ¥98780
KJ49X9500H ¥11万くらい (全て税込)
【用途】趣味部屋兼寝室用〇推し活特化
【音質】重低音がバクチクしたいです
【画質】正面からしか見ない〇鮮やか
【ネット機能】線が届かないからWiFi
状態次第ですが、選ぶとしたらどれが良いでしょうか
0629名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2610-5atj [153.243.13.15])
垢版 |
2022/07/12(火) 07:26:06.88ID:A0ro8F2S0
>>628
前スレ見てないから条件知らんけど、アウトレットが展示品とかなら価格コム見て新品の予算内でもいいんじゃない?
展示品だとずっと高出力高負荷かけて展示されてるし数年古いモデルは厳しいと思う
例えばレグザが嫌じゃないならギリギリ10万で
倍速機能ついてて輝度高いパネル使ってるZ670Kとか、
もう少し出せるならタイムシフト機能付いててHDD買えば全チャンネル録画出来ちゃうZ740XS、
本来もっとお高い有機ELも8900 Kなら買えるし
現状で機能と価格面ではかなりお買い得な気する

レグザユーザーでも回し者でもないパナユーザーだけど正直レグザが今1番気になってるので
0630名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3aba-0UEB [101.140.217.100])
垢版 |
2022/07/12(火) 14:14:18.02ID:xX9OiSoB0
>>628
候補に挙げてる4機種で絞るとしたら価格面や同じ機種で
使い勝手が分かる利点でHX850か画質条件に最も合う直下型LED
部分駆動・VAパネルのX9500Hの二択かな
(ただしスピーカーはどっちも貧弱なので外付け必須)
残り2つの機種は上記2機種に比べると強みに欠けるので除外

ただ個人的には629も言ってる様に新品を見繕う方がいいとは思う
予算条件が分からないが11万前後辺りまで想定してるのなら上でも
挙がってるREGZAの同等グレードモデルも視野に入るしVIERAでも
HX850の後継モデルJX850も選択肢になり得るし何なら今年モデルの
ハイセンス 50U7Hは価格コム最安値約9.8万とかなりコスパが良い
0631名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 05da-ZF5B [114.184.59.198])
垢版 |
2022/07/19(火) 08:52:30.35ID:/jr6jzae0
【予算】10万円前後
【用途】○デジタル放送(90%) ○ネット動画(5%) ○ゲーム(5%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○スポーツ ○バラエティ ○他
【サイズ】○ 50インチ
【表示パネル】○4K ○液晶
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【音質】○こだわらない
【録画機能】〇こだわらない
【ネット機能】〇こだわらない
【入出力端子】○HDMI2.1/HDMI2.0 〇ARC/eARC ○Wi-Fi ○Bluetooth ○こだわらない
【好きなメーカー】 なし
【印象の良い機種・検討中の機種】 なし
【ショップ】○家電量販店
【レコーダー】○所有済(パナソニック10年位前の機種)
【重視機能・その他】 義実家の32型液晶からの買い替え予定です。メーカーや画質機能等は特に拘りはなく
コスパ重視です。
ゲームは帰省時に皆でやる程度で普段は使いません。ネット動画は今は視聴していませんがあれば見る予定です。

よろしくお願いします。
0632名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saf1-Q8mW [106.131.29.95])
垢版 |
2022/07/19(火) 12:41:52.64ID:xyMEcosja
>>631
コスパ重視ならこれをお勧めするよ。

Hisense 50U7FG 67000円~
https://s.kakaku.com/item/K0001395175/

Hisenseは東芝のテレビ事業部を吸収合併した世界4位の大手テレビメーカーで、中身はレグそのままだよ。
ゲームの低遅延モード、ネット動画再生機能も搭載していて普通に使う分には何の問題もないよ。この価格で広色域パネル搭載しているので色味が豊かで画質も良いよ。
0633名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c3ba-cIkS [101.140.217.100])
垢版 |
2022/07/19(火) 16:59:34.45ID:rlLzYYmA0
>>632
ハイセンスのコスパが良いのは同意だけど631の条件的に
倍速テレビの方がよりオススメかな(以下価格コム最安値を参照)

とりあえず10万辺りで50インチ/倍速から見繕うとまず最安値は
2020年モデルのハイセンス U8F(約8.9万)は下記モデルも含めて
一番古いが唯一ローカルディミングに対応してる
今年モデルの方がいいならU7H(約9.7万)が最新モデルで10万切りとオススメ
他にREGZAも予算内に収まるから価格重視ならZ570K(約9.5万)が
首振りスタンドやトップツイーターなど上記に挙げたモデルには無い
強みがあるZ670K(約10万)辺りもオススメ
0636名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6fa5-+X8s [222.0.130.187])
垢版 |
2022/07/25(月) 04:45:00.93ID:DnjupMXI0
【予算】15〜30万円
【用途】○デジタル放送( 40%) ○ネット動画(50 %) ○ゲーム( 10%)
【ジャンル】○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ
【サイズ】○ 55インチ
【表示パネル】○4K ○液晶
【映像機能】〇HDR画質にこだわる
【画質】○残像低減 ○高コントラスト(鮮やか)
【音質】○良い方が良いがこだわらない
【録画機能】〇こだわらない
【ネット機能】○Youtube/アマプラ
【入出力端子】○こだわらない
【印象の良い機種・検討中の機種】 55Z870LかXRJ-55X90J
【ショップ】○家電量販店
【レコーダー】○いずれ購入予定
【重視機能・その他】
ヨドバシでのデモ映像で、55Z870Lで森の中のシーンでは緑が暗く潰れているところもなく非常に綺麗な映像だったのですが、他のmini LED/XLED機との比較で空と山と森が映るシーンでは森がかなり暗く表示されていたのが気になりました。
ただ、このデモ機は65Z875Lだったのでエンジンによる差なのかどうか・・・
もしREGZAに描画の得手不得手が多いならBRAVIAにしようかと思います。
0637名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 72ba-bldA [101.140.217.100])
垢版 |
2022/07/25(月) 18:23:01.06ID:1RPjlD+W0
>>636
映像の見え方感じ方は個人差もあるし映像調整で
ある程度カバーも出来るから単純に自身の好みで
判断すればいいかと

強いて言えば予算30万まで幅がある割には検討機種の
BRAVIAが型落ちなんでどうせならZ870Lとの比較対象は
今年モデルのX90Kでいいのでは?
現時点の価格コム最安値も25.7万で予算内に収まるし
0638名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa2b-48nU [106.131.60.45])
垢版 |
2022/07/25(月) 20:51:48.80ID:mVOPvgxZa
>>636
画質はBRAVIAもREGZAもどちらも良いんだけど、音質は2wayとイネーブルスピーカーとサブウーハー搭載で豪華なREGZAはかなり良いのに対して、BRAVIAはフルレンジとツィーターだけでかなりショボいので、お勧めは断然REGZA。
BRAVIAは買うなら外付けスピーカーは必須だね。

画質は調整でいくらでも好みに合わせられるので、自分だけのこだわりの調整を見つけるのも楽しいよ。
0640名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6fa5-+X8s [222.0.130.187])
垢版 |
2022/07/26(火) 14:23:37.68ID:LYIfmLDp0
>>637
予算はあれどX90Kで決定的なメリットが説明できないと嫁の説得ができないので。。。

>>638
薄型テレビに音なんて期待していなかった事もあって、すっかり頭から抜け落ちてました。

>>639
アプリが多少使いづらいくらいなら大丈夫です。


とりあえず、ヨドバシに行って設定をゴリゴリ弄ってみますw
0641名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c27c-Z8Ex [221.117.164.57])
垢版 |
2022/07/27(水) 10:19:15.21ID:vq8V32d60
【予算】〔14~16〕万円
【用途】○デジタル放送(50%) ○ネット動画Prime Video、YouTube、ABEMATV(20%)○BD(10%) ○ゲームSwitch(20%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○他
【サイズ】65
【表示パネル】○4K
【映像機能】○
【画質】○残像低減 ○高コントラスト(鮮やか)
【音質】○立体音響(サラウンド)
【録画機能】〇こだわらない
【ネット機能】〇こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー】REGZA、VIERA、BRAVIA
【印象の良い機種・検討中の機種】
VIERA TH65-JX900
REGZA 65Z670K (65Z740X)
【ショップ】○ネット通販            
【レコーダー】プライベートVIERA   UN-TD85SのBlu-rayが一応あります
【重視機能・その他】機能よりも基本性能重視、倍速液晶で音がそこそこ良くて、リモコン反応が良く、Prime Video、YouTube、ABEMATVなどの立ち上がりが早いのが希望です。録画機能はそこまで求めてません。価格から上記三択になってますが決められません。BRAVIA65X85Jは現時点だと他より2万位高く一旦外しました。こっちのが良いというようなアドバイス頂けると助かります!
0642名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 72ba-bldA [101.140.217.100])
垢版 |
2022/07/27(水) 13:34:33.51ID:hKO8x51H0
>>641
ゲームは現状Switchだけの様だけど今後も一切PCゲーや
次世代ハードに手を出さない様であればJX900
手を出す可能性があるならVRRまで対応してるZ670Kかな
(VIERA液晶テレビでVRR対応は75/43インチのみなので)

あとプライベートVIERAを持ってるとの事なんで
ソレとの連携やホームネットワーク機能を活かすのなら
JX900かZ740Xの二択(Z670Kはホームネットワーク系に弱い為)
0645名無しさん┃】【┃Dolby (アウグロ MM3e-NX7t [221.170.169.43])
垢版 |
2022/07/28(木) 16:23:25.17ID:PBbJ8NjPM
購入相談ではないただの疑問なんだけど、俺今使ってるのが2020年夏に買った55X9500Hでその前が08年に買ったパナソニックのフルHDのHDDレコーダー機能付きのプラズマテレビだったの。買い換えたのは壊れたからで。

買う時このスレで勧められて買って、画面の綺麗さとか大きさとかネトフリとか単体で観れるから買って良かったと思ったの。

で今PS5をやりながら思うんだけど、フルHDから4KにするのとHDMI2.0→2.1の変化ってどっちの方がデカいもんなん?
0646名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 72ba-bldA [101.140.217.100])
垢版 |
2022/07/28(木) 18:05:45.23ID:6wOv24m50
>>645
変化の大きさで言えば後者だけどただその変化を
「良い」「凄い」と感じるかどうかは個人差

既にPS5を使ってるみたいだがX9500Hを使ってる時点で
ある程度は快適にPS5を運用出来る土台はある(4K60Hzは対応してるし
ハイフレームレートモードを活かすなら1080p120Hzにすればいい)
eARCも対応してるしALLMが無い点も画質設定でオートがあるし
X9500Hは持ってないので対応してるかそっちで要確認だけどHDMI入力端子毎に
映像設定を記憶させるテレビは多いから最初にゲーム用の設定にしておけばいい

なので現状で一番大きな差が出るのはVRRの有無だが大抵のゲームで
安定性重視のパフォーマンスモードがあるからネイティブ4Kの表示に
拘らなければフレームレートがそこまで不安定になる心配も無い
0648名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f10-iNeV [153.238.196.129])
垢版 |
2022/07/31(日) 14:30:06.24ID:uF034+2w0
【予算】最大50,000円程度まで
【用途】○寝室での地上波、BS、CS視聴(20%) ○USB-HDDや他部屋の録画機の録画番組のDLNA視聴(40%) ○NetflixやAmazon primeの視聴(40%)
【サイズ】19から32程度まで
【表示パネル】IPSもしくは同等品希望
【画質】ベットで見るので広視野角希望
【音質】こだわらない
【録画機能】USB HDDを繋げたい
【ネット機能】Amazon prime、Netflix、YouTube
【レコーダー】不要
【重視機能・その他】 IPSやADS等の広視野角のテレビで国内メーカーの製品を希望してます
設置場所はベット脇
現状は19型IPSのREGZAにUSB-HDDと faiaTVstickを繋げています
0649名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f10-iNeV [153.238.196.129])
垢版 |
2022/07/31(日) 14:37:27.38ID:uF034+2w0
お願いします
0651名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saab-kACn [106.131.61.52])
垢版 |
2022/07/31(日) 15:10:14.32ID:cfPplq3xa
>>648
国外でもよければこれが要望に該当するよ。IPSパネルだしフルHD解像度なので画質も良く、ネット動画再生もできるし、外付けハードディスクで録画も可能だよ。
32LX7000PJB
https://s.kakaku.com/item/K0001429004/

どうしても国内メーカーじゃないと嫌ならフルHDでもVAでもなくなるけどこちらかな。画質はだいぶ悪くなるし、視野角も狭いよ。
32V34
https://s.kakaku.com/item/K0001285780/
0652名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdff-XC/1 [49.98.171.60])
垢版 |
2022/07/31(日) 21:23:18.85ID:Xt6Gbem4d
>>651
それ韓国LGのテレビだよ
地デジや録画に向いていないし、アプリも日本の民放系使えない、アプリも日本メーカーと比べてもっさりだし

本スレで貼られてたけどまさか本人?
■荒らし対策
現在スレを荒らしている
捏造韓国LGおじさん がいます。スルー推奨。
12月2日時点のホストがKDDI!ワッチョイがアウアウ
KD182251041079.au-net.ne.jp

韓国LGのテレビを買う心構え
http://otoko1.com/lg-matome-14450/

■すべてが不安定なWebOS上で動いている
LGのスマートテレビは、AndroidでもFirefoxでもなく、「WebOS」という、事実上LGの独自規格

■LGテレビのテレビ機能の酷さ
ほかにも、LGのスマートテレビは、とにかくテレビ視聴機能まわりの機能がとにかく酷いです。

■普通にチャンネルを変えることすら…
例えばチャンネルの上ボタンを3回押しても画面の反応がなく、ボタンをちゃんと押していなかったかな?と思い、さらに3回上を押すと、数秒経過してチャンネルが上に6回かわる、という動作をします。

慣れれば「またか」くらいの感覚ですが、一日何回も発生するので、地味なストレスになります。

■番組表がまったく実用レベルではない
LGの前に使っていた東芝の2007年製テレビでも、テレビ番組表にそれほど不便を感じたことはありませんでしたが、それより10年も新しいLGテレビの番組表はまったく実用レベルではないと感じます。

番組表を上下左右にスクロールさせるためにいちいちカーソルをクリックしなければなりませんし、その表示にも毎回数秒間を要します。

さらに、予約した1時間番組が2時間スペシャルなどになっていても、いつもの1時間しか録れていませんし、スポーツ中継などで放送時間が変更になっても、元の録画の時間で録画されてしまいます。
0654名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdff-XC/1 [49.98.168.164])
垢版 |
2022/07/31(日) 21:34:45.89ID:9j7sC7qKd
>>653
残念ながら今もWebOSのまま変わってないよ

2021年モデルの最上位の韓国LGG1でも起動するのにやく7.0秒
番組表出すのにやく4.0秒で小窓すら出ず音飛び
あげくにきかんしゃトーマスがきかんしゃト…で途切れるまま変わってないよ

まあ希望者は国内メーカーと希望しているし韓国在住ではないでしょう
0656名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f10-iNeV [153.238.196.129])
垢版 |
2022/07/31(日) 22:01:00.64ID:uF034+2w0
みなさんありがとうございました
やはりこのクラス国内メーカー製テレビにIPSやADSパネル採用モデルは存在しないという事なのですね?
残念です
逆に言えばREGZAはハイセンスそのものでは無いとも言えますよね
正直19型や24型クラスならハイセンスADSにREGZAのシールだけでも自分は買っちゃうと思うんだけどそうなってないのは喜ぶべきなんでしょうね
もうしばらく様子を見て国内メーカー小型テレビが劣化していく様ならハイセンスのADSやLGの IPSも検討してみます
独自OSはパナで慣れっこだし最悪FireTV stick挿せばいいので
最悪今のが突然壊れても気に入ったテレビが無きゃしばらくはタブレットにレコーダー専用のアプリで視聴する事になるかもしれないです
10年以上前のREGZAには19型でIPSにDLNAにUSB-HDD対応なのに国内メーカーHDテレビ最安値級のがあったのに今の国内メーカーは小型テレビを切り捨てるか力を入れないかですもんね
需要が微妙なPanasonicのポータブル除けば
タブレットにレコーダーのアプリ入れればポータブルテレビなんて不要な気もするし
サンヨーやアイワがあったらこの隙間を見逃さなかったのかな?
0661名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdff-XC/1 [49.98.171.26])
垢版 |
2022/07/31(日) 22:33:32.14ID:VlfS1Schd
内容も答えてるけどどうしたの?

■■■韓国LGのテレビ■■■

2021年モデルの最上位の韓国LGG1でも起動するのにやく7.0秒

番組表出すのにやく4.0秒で小窓すら出ず飛とび

きかんしゃトーマス が きかんしゃト… で途切れる

アプリも日本向けアプリには非対応

録画はCM飛ばせない

地デジやアプリ向けではないね
0663名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd7f-iNeV [1.72.0.251])
垢版 |
2022/08/01(月) 21:05:20.09ID:OiKeT2Wgd
>>657
このクラスのPanasonicはかなり前からVAになってしまってる
SONYは小型TVからほぼ撤退状態
REGZAは昔からVAとIPSが混在で現在はパネル非公表
0664名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df95-blLB [221.133.82.195])
垢版 |
2022/08/02(火) 23:37:30.33ID:e3ZjMCYC0
レグザx9900lとソニーa95kで迷う。
基本テレビ視聴。bs4kたまに。
ゲームはps5を少し。
ネット配信はアマゾンプライムを少し。
どちらがおすすめ?
スピーカー性能はどっち上なんだろ。?
0667名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdff-XC/1 [49.98.169.190])
垢版 |
2022/08/03(水) 00:42:10.63ID:Hj6ASj8+d
>>644
REGZAの方は共通のハイセンスで新型はアプリが不安定つま音もおかしくなるのとAndroidと比べて頻繁にテレビ本体の再起動が必要とレビュー動画上がってるのが気になるんだよね。
https://youtu.be/xhQGGLqn6nE

去年モデルは中国でサービス未提供のNetflixはREGZAもアプリ非対応にされていたし。ハイセンスになっていい所も、よくないところも増えた。

値段優先したとしてもVRR動かないのはゲームだと致命的だから、アプリの音声出力が歪むってのと合わせて治ってるのかは確認してから買いたいな。
0669名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df35-RR6G [61.211.18.149])
垢版 |
2022/08/03(水) 01:32:11.87ID:Bq0R7St50
>>664
同じくソニーA95K行くか迷ってる。
パネルのランクが全然違うからその2つならA95K推す。
ネット系はソニー強いしね。iPhoneから連携も出来たりアプリもサクサク。

スピーカーはREGZAはズンドコ鳴らせるが位置が悪くて定位があまり良くない感じ。
サウンドバーつけると幸せになれる。

ソニーの方は普通に良い音って感じで特別綺麗だとかズンドコ出来るとかはない。
だが定位がめちゃくちゃ良くて聴いてた疲れなくていい。爆音不要ならサウンドバーなくてもいい。

そこそこ良いサウンドバーつけとけば両方ともうんこといってもいい。
0671名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saab-kACn [106.131.60.41])
垢版 |
2022/08/03(水) 05:51:04.78ID:s5bZiAzQa
>>664
スピーカーは断然REGZAの方が良いよ。
REGZAは2wayスピーカー、サブウーハー、イネーブルドスピーカー、センタースピーカーなど合計10個のスピーカーを搭載している豪華な仕様。
BRAVIAはパネルを振動させるアクチュエータとサブウーハーのみ。はっきり言ってスカスカのショボい音だよ。
BRAVIAで音質良かったのは数年前のサイドスピーカーモデルが最後だよ。
0672名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdff-eF3B [49.98.172.119])
垢版 |
2022/08/03(水) 08:37:30.65ID:1Dsp2VHld
>>664
スピーカーはX9900Lのがいいというか出力がデカイ、気になるのは高音が少しキンキンしてるのと一つ前の機種と比べると性能落ちてて前機種の方が良かった。
A95Kは安定してる、大画面テレビでは珍しく定位も良く聞き取りやすくクリアな音質。

画質とネット配信はA95K圧勝。パネルが上位のQDOLEDになっていて有機ELの弱点だった緑色のブレや、細部の潰れ、ABLが軒並み大きく改善されている。
構造上画面焼けリスクも減っているとパネルの世代の差が大きい。
ネット動画はアプリの動作が速く高レート配信やAndroidアプリがそのまま使える。

A95KはPS5と連動も出来るのとX9900Kはゲームモードにすると旧パネルの仕様か 前機種同様に明るさが大きく落ちるから日中の視認性があまり良くない。
用途的にA95K一択
0674名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2701-iZoi [126.22.71.128])
垢版 |
2022/08/03(水) 09:26:28.88ID:aMiKhOcD0
>>664
ハッキリ言ってテレビのスピーカーなんてどれもドングリ。
と言うか折角良いテレビ買ったんだからと思って結局外部スピーカー付ける人がほとんどだからテレビスピーカーは二の次で良いと思う。
0677名無しさん┃】【┃Dolby (ニャフニャ MM2b-wv5W [202.219.142.34])
垢版 |
2022/08/03(水) 12:11:33.26ID:tDcKFS+WM
A95KやX9900lならサウンドバーなくてもいいだろ
A95Kはアコースティックで昔のテレビみたいに定位も良いし
REGZAが聞き取りにくかったらサウンドバーつけてもA95Kと同じくらいの値段なんだから特に音質で迷う必要もない
0679名無しさん┃】【┃Dolby (ニャフニャ MM2b-wv5W [202.219.142.34])
垢版 |
2022/08/03(水) 12:27:30.34ID:tDcKFS+WM
つかA95Kの量子ドット有機ELいいよな
今REGZAの2020年モデルでHDMI2.1対応してないから余計に羨ましい
0680名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウアー Sa4f-0qFh [27.85.206.242])
垢版 |
2022/08/03(水) 12:36:35.23ID:GmCfJ0Hba
>>679
捏造君が何を言ってるんだか
君が持ってるのはLGのC1でしょ

【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ63【有機EL】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1648685862/

883 目のつけ所が名無しさん (ニャフニャ MM2b-wv5W [202.219.142.31]) 2022/08/02(火) 19:14:15.64 ID:4SNAKWfKM
LGの55C1にswitch有機ELモデルを繋いでブレワイやってるのですが
基本モヤッてる感じの画風だけど不定期で一瞬暗転入ってからは
ハッキリクッキリのグラフィックになります
出来れば毎回クッキリ状態でやりたいんですけど

885 目のつけ所が名無しさん (スププ Sdff-5+PK [49.97.51.209]) sage 2022/08/02(火) 20:14:56.30 ID:IwwasXNld
>>883
ふわっとした回答になるけど、ゲームモードに固定する設定なんかない?

886 目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdff-XC/1 [49.98.171.254]) sage 2022/08/02(火) 20:17:01.49 ID:xZkESgIDd
>>885
そいつ捏造くんだぞ
0683名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr5b-iZoi [126.194.228.4])
垢版 |
2022/08/03(水) 13:04:31.64ID:arCYXpgur
>>681
お前が捏造君って言われてるのは全員分かってる事実なんだが どうした急に?
0686名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr5b-iZoi [126.194.228.4])
垢版 |
2022/08/03(水) 15:24:06.43ID:arCYXpgur
>>684
気持ち悪いよ 君
0687名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr5b-Jv5Y [126.253.239.27])
垢版 |
2022/08/03(水) 19:15:24.94ID:BEoaY0MAr
>>664
地デジから4kまでの放送やプライム.youtubeのような高圧縮ネット動画はX9900Lの方がいい
ソニーはパネルの優位性があるにも関わらずアブコン性能が悪いのでこれらの映像ではレグザに劣る
映像エンジンの性能は段違いっていっていいレベル
ただ元から高画質なUHDBDとかはA95Kのパネル性能が生きるし文句無く綺麗
0689名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdff-XC/1 [49.98.168.245])
垢版 |
2022/08/03(水) 22:12:07.21ID:zd85+kEjd
海外の超大手レビューサイトのHDTVTestでも最上位4KテレビがA95Kに更新されたな
というか全部門大差でぶっちぎってるの珍しい

2022 TV Shootout: Sony A95K wins 'King of 4K TV'
https://www.flatpanelshd.com/news.php?subaction=showfull&id=1659335391
King of 4K TV Sony A95K QD-OLED TV
Best SDR Day Mode Sony A95K QD-OLED TV
Best SDR Reference Mode Sony A95K QD-OLED TV
Best HDR Reference Mode Sony A95K QD-OLED TV
0696名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4790-Fc9Q [182.20.72.81])
垢版 |
2022/08/10(水) 01:10:42.65ID:03Wd6fZm0
あんま関係ないかもしれないが、テレビ購入後にパネルの反射が気になったらどうすりゃいいんだろ?
モニタとかによくある遮光フードを自作して付けようかと思ったけど、正面から見てる時は正面からの光が反射してるから意味がなさそう
やはり照明を消すしかないのか
0699名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e3b9-Wayn [123.103.136.46])
垢版 |
2022/08/28(日) 03:52:51.85ID:Bcq78R1i0
【予算】10~15万円
【用途】○デジタル放送( 99%) ○ネット動画( %) ○BD( %) ○ゲーム( %)
【ジャンル】○アニメ ○バラエティ○紀行、ドキュメンタリー○映画○スポーツ○ドラマ
見る順
【サイズ】50~55インチ
【表示パネル】○8K/4K ○液晶/有機EL
有機ELまではなくてもいいかなと思う 
8Kもチャンネルほぼないしどっちでも
【映像機能】画質はあまり気にならない方かも
【画質】○残像低減 ○高コントラスト(鮮やか) ○こだわらない
【音質】最近セリフが聞き取りづらいこと多くなった
【録画機能】○外付けHDD  基本録画して倍速で見ている 3番組被ることも結構ある 今まで2番組録画だった 3番組撮れるのなさそう?
9チューナーでもタイムシフト専用みたいだし
後回しにしてしばらく見ないのとかあるし
HDD圧迫するタイムシフト使わなそう
【ネット機能】付いてたが操作性悪いから結局使わなかった
【入出力端子】 ○こだわらない
【好きなメーカー】 価格見ると東芝安いしまた東芝でもいいかな
【印象の良い機種・検討中の機種】 東芝の倍速モデル
【ショップ】○ネット通販 田舎だからネットのほうが安そうだし
【レコーダー】なくてもいいかな

10年超使ってた47z8000が急に壊れて急遽探さなけりゃいけなくなった
3番組録画したかったがレコーダーしかなさそうに見えた
BS4K1番組と地デジ/BS2番組の3番組ならできそうだがシャープは明記されてたけど東芝書いてないができるのか?
0700名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd03-3nIW [49.98.171.153])
垢版 |
2022/08/28(日) 04:22:07.09ID:dCess2khd
>>699
とりあえずREGZAは4KとW録同時は不可
それと2017年に東芝はREGZAを中国のハイセンス海信集団に売却決まって翌2月には売却完了しているからもう昔の東芝のREGZAではなくなってる
売却当初は東芝の時代のそのまま出してたが、
今はもうハイセンスと中身の共通化進んでて昔の面影タイムシフトくらいしかないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況