X



ヘッドホンは beyerdynamic))))57

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ad5f-HGZs)
垢版 |
2021/08/02(月) 06:20:13.91ID:ZViHjPZY0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

世界で初めてダイナミック型ヘッドホンを作った老舗メーカー
ベイヤーダイナミックとそのヘッドホン、イヤホンについて語るスレッドです。
https://www.beyerdynamic.com/ 本家
https://tascam.jp/jp/category/beyerdynamic 正規代理店TASCAM
https://www.soundhouse.co.jp/maker/beyerdynamic/ プロ用ヘッドホン正規代理店サウンドハウス
http://www.h-navi.net/ ヘッドホンナビ [HEADPHONES-NAVI]
本家サイトで色や仕様を指定してカスタマイズ発注 <MANUFAKTUR(マヌファクチャー)
http://asia-pacific-india.beyerdynamic.com/manufaktur.html
ベイヤーのヘッドホンを改造する人はこちら
http://headphile.com/page8.html
ベイヤーテーマソング by klanglounge
https://soundcloud.com/klanglounge/jan-h-kramer-beyerdynamic


前スレ
ヘッドホンは beyerdynamic))))56
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1614116029/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0243名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdea-Isfn)
垢版 |
2021/09/10(金) 13:21:26.03ID:v6Ii99aAd
>>238
あんたが音楽鑑賞するうえで低音の量感をどれだけ重視するか、検討するのはこの事柄一つでいいと思う
モニター調の鳴り方が好きなら絶対にDT1990proだし
解像度はDT1990proも相当なものだけどT1、T5 3rdはさらにもう少しだけ上をいく
あとドライバーが少し傾斜になっているのもかなり効果あると思う
それから俺の場合T1 3rdだけどバランス接続するともうノーマル接続には戻れなくなる
0244名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6dda-dGLa)
垢版 |
2021/09/10(金) 13:39:45.33ID:hJjFZ5+l0
>>238
ベイヤーは全部アンプ必須だと思うから、予算と試聴しか決め手は無いんじゃないかな。
3rdは持っていないが、T1 1stとDT1990Proの間には確かに越えられない壁がある。
なおどちらもバランス改造した。T1 3rdはケーブル替えるだけでバランス化できるが、DT1990Proは改造するしかない。
0249名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6dda-dGLa)
垢版 |
2021/09/10(金) 18:39:55.66ID:hJjFZ5+l0
>>248
出力1/4で鳴らせるのか?とアンバラで聴いてみたけど、やっぱ5〜60%で十分だったわ。ようわからんw
まあ、数値通りならHA-P5もT1 1st/2ndを鳴らせるってことね。取扱店とは言え凄いな。公式ページで後ろに移ってるのはT5pぽいけど。
0250名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5de4-tUuU)
垢版 |
2021/09/10(金) 19:16:12.04ID:9DDbOVEx0
>>249
感度は102dB/mWだから1mWで102dBの爆音だからね
海苔音源の最近の音楽ならボリュームノブ真上(一般的に最大ボリューム全開の-20dB= 1/100の出力)でも足りるんだろうね
-20dBなら82dBでそこそこ大きい音量
あくまで計算上はだけどね
0263名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6dda-dGLa)
垢版 |
2021/09/11(土) 19:46:47.12ID:xl5r0JCq0
>>262
だいぶへたってるけど、本革だからかまだまだ使えそう。
ただ、パーツの供給がいつまで続くかと考えると今の内に1つは確保しておいた方が良いかと考えてしまう。

イヤーパッドはYAXIとか他社の選択肢もあるね。DT990Proに付けてみたけど悪くない。
0264名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7948-Eqy2)
垢版 |
2021/09/11(土) 20:07:59.83ID:P/BX7vzJ0
>>262
シープスキンの買っても結局パッドの高さが変わってしまうので、オリジナルに近いパッドを数個持ってた方がいい気がする。個人的にはヤクシーよりデコニのが好きだけど。
0266名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdea-Lax/)
垢版 |
2021/09/11(土) 21:13:49.79ID:20t2R+D8d
パンチングシープスキンはつけ心地は快適だけど、音の抜けが良くなりすぎてちょっとスカスカになる
ハイブリッドレザーは外側がレザー、内側がパンチングシープスキン、当たり面がベロアで高音の刺さりが緩和されつつ程よく低音が引き出される
ノーマルのシープスキンレザーは持ってないからわからないけど、低音の迫力が増すとかブーミーになるとかってレビューを見たある、耐久性はしっかりとしたレザーだしデコニのなかでは高いはず
クッション性はどれでもとても良くなると思う
0270201 (アウアウウー Sa21-yMDn)
垢版 |
2021/09/12(日) 13:15:51.24ID:+wADJgeDa
>>269
横だけど、クーポンってYahooのPayPayモール内のTEACストアのじゃないかな?
今も10%offクーポン出てるし
0273名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c55f-yMTp)
垢版 |
2021/09/12(日) 16:03:48.55ID:zg6OLCLo0
>>272
今はToppingのA90D90でT1 2nd使ってます
20mWの時に使ってたのはT1 1stでそのアンプはジャンパーピンで出力変えられて
同じアンプで85mWにあげたら全然音が変わったから出力は重要だと思う
低い出力で聞いた時はDT990proのほうが良いと思ったくらい
0275名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdea-9sAY)
垢版 |
2021/09/12(日) 19:18:53.99ID:6F8gZRwDd
これな 自分はプレミアム会員、PayPay払いとエントリーぐらいでこの還元率。ソフトバンク携帯使用者なら別にもう少しついたはず。流石にT1は在庫なしになったな。

https://i.imgur.com/pd8T0JG.jpg
0281名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ea95-GwBl)
垢版 |
2021/09/12(日) 21:17:00.94ID:fa7QzY7R0
あー勘違いしていた>>270ありがとう、と思ったら>>275になっていた。
ポイント率高いなあ。
タイムセール、出店先モールだけでなく自分のオンラインでもやればいいのに。
モールからの協力金とか、売上によって出店の条件が変わったりとか、あるのかな。

T1から在庫がなくなっているのは、
みんな開放型のほうが好きなのか、T1のブランドイメージか、Beyerdynamicは開放型のほうが評判がいいのか、どれだ。
0287210 (ワッチョイW 7910-volX)
垢版 |
2021/09/13(月) 01:08:26.80ID:CHfCJlmA0
>>282

昨年箱蹴りT5p 2nd 買って、今年に入って先に安くなったT5 3rd買って、先週T1 3rdを買ったよ。箱蹴りに落ちた当初はT1は11万ぐらいだった。T1 2ndも最後の方は在庫切れ補充でいったん商品消えて値上げを経て最終的に消えたので、そろそろやばいと思って先週オーダーした。割引クーポン無くて涙目だったがポイント高かったので。結果的にこの週末が底値だったね。欲しいなら次の復活で買った方がいいけどクーポン出る日まで持つかはチキンレース。
0288名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ea95-GwBl)
垢版 |
2021/09/13(月) 07:30:46.88ID:YttRXGuR0
>>286
初代、2代目と評判のいいT1をさし置いてのDT1990Pro推しがまたひとり増えた。
正常進化の評判は伊達ではないか・・・。

>>287
T1 3rdと悩んでいるけど、買えなかったらDT1990Proでもいいから、チキンレースを楽しみます。

あなたがT5 3rdを推したら在庫処分に一役買えるから、T5 3rdももっとレビューしてあげてくださいな。
0291名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdea-Isfn)
垢版 |
2021/09/14(火) 11:06:46.48ID:0DMVKPTcd
T1 3rd、100時間のエージング終了
中低音のボワ付き、全体的にかかっていたヴェールが取っ払われた
ハイエンドに相応しい最高のヘッドホンだ
インピーダンスなんか関係無い
壊れた時用にもう1個欲しいぐらいでずっと使っていたい
サンダル氏含めエージングの終わっていない状態でネットで批判的なレビューされて可哀想だわ
0295名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6dda-dGLa)
垢版 |
2021/09/14(火) 13:16:55.29ID:Ql0GgERl0
ヘッドホンに感じること何て人それぞれだから、参考程度にしかならんよ。
君はいかにも自分が正しいことがわかってるように書いてるが、そもそもそんなものないからな。
0296名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ea2c-IAhd)
垢版 |
2021/09/14(火) 13:54:35.86ID:hFIeDtoc0
>>294は宣伝文レベルの内容じゃないと分かんないんだと思うが
人や思考の存在を受け取れずなんか物申しておこうみたいなこういうやからがネットで誹謗中傷したりするんだろうな
0297名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM3e-nZe7)
垢版 |
2021/09/14(火) 16:30:02.19ID:6LYXV/UtM
試聴をChandosとかHyperionとかBisとかのハイファイ録音のSACDでやってるのはいいんだけど、
CDでだけどどれも百枚単位で持ってるが、Chandosが、あまりステレオ感を広く取らず
実際のコンサートホール観客席での体験に近づけているというのも嘘だし、全体的にもそんな感じで
かなり知ったかぶってハッタリで書いてる感じがある
DAPやPCで普通の録音だと音が全く違うので、サンダルオーディオのレビューが正確ならばレビュー通りにはまず聴こえないはず
0299名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a6ba-q84E)
垢版 |
2021/09/14(火) 17:50:31.06ID:dCIUMNS/0
T1 3rdはなあ…
俺も試聴だけどだけど中低音がボワついててこりゃダメだって感想抱いたから
サンダルオーディオのレビュー読んでだいたい自分の感想と同じだなって思って納得したけど
0300名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd0a-IAhd)
垢版 |
2021/09/14(火) 18:19:06.80ID:h2/J7+mcd
クラシックもアニソンでも特にヘッドホンだと片寄ってる感じがする

レガシーとか初代T1とかカチカチなのばかり聞いてるのはおかしいと思うし色んな音があるので俯瞰で見よう
0303名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ea17-Y0uI)
垢版 |
2021/09/14(火) 19:19:41.67ID:kEeiqx3Y0
レビューなんて自分と好きな機種が被ってるレビュワーだけ参考にしとけばいいのよ
特にこのジャンルとか人によって真反対の感想出すことなんてザラにあるし
実際に自分と反対の感想を持ってる人のレビューは他の機種でもやっぱり自分と違う感想を抱いてることが多いからな
0305名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM3e-nZe7)
垢版 |
2021/09/14(火) 20:04:53.66ID:6LYXV/UtM
CD約1万枚ほとんどクラシックだけど、残念ながら共感出来ないというか
好みの違いではなくて間違ってると言わざるを得ない

「T5p 2nd Generationはまさにテスラっぽさの象徴とも言えるドンシャリ」って書いてあるけど、
T5p 2ndはドンシャリじゃなくてピラミッド型でしょ
0306名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ea95-GwBl)
垢版 |
2021/09/14(火) 20:42:02.12ID:GKG8Nw7c0
なんか盛り上がってんな。
あの人のブログは自分も読んだけど、持っているヘッドホンだとT60RPのレビューは同感するところが多かった。
だからT1 3rdを買ったらどうなるかなというドキドキも5%くらいあるんだ。

個人のブログなんだから個人の感想を好きに書けばいいのであって、読むほうの態度は>>303でしょう。
こういう掲示板では好きなヘッドホンのおすすめ話を聞かせておくれよ。
0307名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ea17-Y0uI)
垢版 |
2021/09/14(火) 20:51:19.20ID:kEeiqx3Y0
機器にまつわる歴史やスペックなどの情報が間違っていたなら問題だが
音のような絶対の尺度がなくて人によってそれぞれ感じ方が異なるものに対して共感できないから間違っていると断じるのはナンセンスでしょ
0309名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM3e-nZe7)
垢版 |
2021/09/14(火) 21:05:12.93ID:6LYXV/UtM
ほとんどの人は聴いても音が分からず出鱈目なせいで人によってバラバラなだけなので、
音の分かる人同士なら大体言ってる事は同じで話も通じるので、音の良い悪いの絶対というのは実はある
eイヤとか楽器店の兄さんじゃあれだけど、ダイナミックオーディオとかオーディオユニオンとか
テレオン、ハイファイ堂の店員とかならまあ誰でもそうは変わらんだろう
0310名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 66f2-c5DT)
垢版 |
2021/09/14(火) 22:03:20.17ID:/zKJsbHx0
サンダルの聞き方は典型的な録音マニアのそれなのでクラヲタほど共感できないはず。
カメラヲタと野鳥マニア然り、似た様なことやってる様で実は正反対を向いている。
あのブログは取り回し等の構造的な説明をみるところとしてならほぼ万人に有用かと。

ところで、BYRDはDTX101の後継機で良いんだろうか?
普段使いに程よい有線イヤホンが欲しいんだがBYRD使ってる人いないかな?
今はIE80とDTX101を使ってるが他にここの住人のオススメがあれば教えて欲しい。
0312名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM8e-85+f)
垢版 |
2021/09/14(火) 22:36:27.04ID:1dJn6688M
Sandal Audioは単に読み物として面白い
文章量が多いから長く楽しめる
寝れない夜とかベッドの上で適当な記事選んで読んでたら途中で寝落ちできるので助かってる
0313名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM3e-nZe7)
垢版 |
2021/09/14(火) 22:38:54.29ID:6LYXV/UtM
クラヲタというわけでなく、自分も録音中心で持ってるクラシックのCD全部優秀録音盤だが

「メタル、ヒップホップ、ハウスなど特定のジャンルや、モータウンやブルーノートなど特定のレーベルとめちゃくちゃ相性が良い」
というのもこれ絶対バレない奴相手に適当言ってるだろ(特定のレーベルと相性が良いというのはない)

モータウンもピンキリでコモドアーズがなぜか優秀録音
ブルーノートといっても昔のRVGと今のノラ・ジョーンズとかロバート・グラスパーでは録音が全く違うがどっちなんだ
0316名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7d4f-Uy4f)
垢版 |
2021/09/14(火) 22:53:42.23ID:O8ht7PCT0
そもそも耳道すら人それぞれ違うし、
頭の形やら、耳の形も違う

同じ場所で同じ音楽を聴いているAさんとBさんが居たとしても、それぞれ聴こえている音は違うだろう
つまり>>311が正解
0317名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b55f-Eqy2)
垢版 |
2021/09/14(火) 23:15:33.94ID:SzCOwvnT0
耳道というか、オージオグラム自体千差万別十人十色なのでそもそも、違う人間の耳で聞いたものを当てにすること自体が間違い。批評するなら自分のオージオグラムを開示して、自分の型と似たレビュアーがいたら参考にしてもいいと思う。それ以外は参考というかただの情報。
0320名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM3e-nZe7)
垢版 |
2021/09/14(火) 23:35:43.09ID:6LYXV/UtM
オーディオ始める前はそんなの人によって違うだろとかそう思ってたけど、やってみると
キャリア不足、熟練不足だっただけで、ある程度マスターすれば人によってそんな違いはないもんなんだなあ
ジャズマニアにブルーノートやヴァン・ゲルダーの音ついて聞けば、まあまず村上春樹でも誰でも同じような事を言うでしょ
0323名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eaad-gxqX)
垢版 |
2021/09/15(水) 00:04:53.41ID:IJD/3vcg0
T1 3rdのエージング100時間終わって劇的に音が良くなったと書いた者だけど
俺もT1 3rdを箱から出して聴き始めた時はサンダル氏と同じ感想だったよ
低音がボワボワと広がってこれがフラグシップモデルかよと思った
サンダル氏の助言の通りにDT1990proのイヤーパッド買おうかなと検討していた
でも今はそんな小細工は不要、T1 3rd最高と満足している
サンダル氏を批判しているわけではなく100時間というかなり長いエージングが必要なT1 3rdが不憫だなと思っただけ
100時間エージングしたT1 3rdの音を聴いた事がある奴の方が少ないと思うからね
0324名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eaad-gxqX)
垢版 |
2021/09/15(水) 00:12:31.07ID:IJD/3vcg0
あとこれも大事だからもう1回言っておく
T1 3rdをT1、T1 2ndと比べないで欲しい
全く方向が別なヘッドホンである事に間違いではないのでモニター調の鳴り方が好きな人は買うのをやめておけと言いたい
0326名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b55f-Eqy2)
垢版 |
2021/09/15(水) 00:29:05.99ID:dmMOgWH80
>>318
スレチなのでこれっきりにするけど、補聴器のこと調べるとオーディオに関しては違う視点が開けてくるので、一度調べてみるといいかも。耳ではなく脳で聴いてる。精神状態によっても音は微妙に変わるので、耳にするタイミングによってはこんな音だったっけ?てなる。
0327名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a6ba-q84E)
垢版 |
2021/09/15(水) 01:21:13.87ID:+Q/BzWJK0
>>323-324
貴重な報告ありがとう
しかしそうなると俄然エージング後の3rdが気になってくるな
どこかでエージング済みの個体を試聴できないものだろうか

サンダル氏に関してはベイヤー党ではあるけどレファレンスモニター系の音が好きだと明言しているからそういう意味でも3rdの方向性が好みに合わなかったのかもしれない
0328名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM3e-nZe7)
垢版 |
2021/09/15(水) 01:30:05.98ID:9Ww4aKSvM
ヘッドホンはエージングでは音は変わらないし、耳の慣れだな
バランスが違うだけで方向性が違うわけでもないし
密閉型は反響がとか言ってるあたり、なんか偏見があるよね
0329名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b55f-Eqy2)
垢版 |
2021/09/15(水) 02:12:28.44ID:dmMOgWH80
ヘッドホンが劣化する前に脳みそが慣れる。エージングしたという事実と変わっているはず、変わるはずという先入観や音に対する注意の意識で音は変わってるように聞こえる。
0331名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1510-volX)
垢版 |
2021/09/15(水) 03:02:04.40ID:sdEZKyPX0
ワシは発売直後に試聴してsandal氏と同じ印象だったが最近eイヤで中古を試聴してかなり違うのに驚いたので買った。T5 2nd/3rd AKT1pと比べながらエージングしていったけど結構変わるよ。でも基本は低音がかなり厚くなった別物。AKT1pもT1_2ndと比べると低音マシと言われるがそれを軽く超える。ただし音は割れないしすごく正確な低音なのよね。メタルとか聴く人には良いのではないか。クラシックは聴かないけどジャズは悪くないよ。箱出し時はT5の方がいいと思ったけどT1の方が良いかな。
0332名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1510-volX)
垢版 |
2021/09/15(水) 03:09:40.22ID:sdEZKyPX0
DAPでもAKのSS筐体のシャープな音が好きな人もいれば、Cayinの真空管が好きな人もいるよね。T1 3rdは後者が好きな人向けかなぁ。従来のT1は前者のイメージ。
0335名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a561-0MLo)
垢版 |
2021/09/15(水) 08:04:58.14ID:RIwd8fOb0
シャープな音が好きな人の中に、
音質の中で明瞭度みたいなのが一番わかりやすいゆえにそれを追い求めてる人が多数いそう
比較視聴なんかだと明瞭度に劣る機種はボヤついているという感想になりやすい
0342名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ea2c-dGLa)
垢版 |
2021/09/15(水) 16:31:22.92ID:+xiw8VNU0
beyerの昔のは特にカリカリ過ぎて嫌いだったけどクラシックとアニソンユーザーに人気なイメージある
Empyreanなんかはただの緩くてボアボアという事になるのかね

俺は銀線とか色々使ってきたけど最近銅線に戻ってきて大人になったような気がする
0343名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6dda-dGLa)
垢版 |
2021/09/15(水) 20:23:46.30ID:IDi+uwYT0
>>342
今日Empyreanを試聴してきたけど、ボアボアな印象はなかったな。
かといって、30万オーバーの音かと言われると困るけど。ベイヤーもいつかそのクラスを出すことはあるんだろうか。
ベイヤーでもテスラとそれ以外で全然音が違うから、一括りは難しいね。T1 1stとDT990Proの使い分けは楽しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況