X



JVC D-ILAプロジェクター Part28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7d10-G7i8 [114.148.165.139])
垢版 |
2021/09/21(火) 11:23:25.43ID:MOM/H+id0
>>1
0005名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cb10-jw7U [153.187.28.1])
垢版 |
2021/09/21(火) 18:28:10.77ID:XgofOeVX0
祝 所詮ランプ脱却
0009名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7d10-G7i8 [114.148.165.139])
垢版 |
2021/09/21(火) 21:59:27.00ID:MOM/H+id0
今度は所詮蛍光体ですか
0010名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cb10-fARf [153.165.114.131])
垢版 |
2021/09/21(火) 23:09:26.98ID:JqylN+Tp0
例えるならoled も特性上応答性が良いだけにぱっと見の評価は高いが
所詮はwoledでRGBフィルター越しでもあるからと似たようなもんかな
0011名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9bf1-cIIB [159.28.231.50])
垢版 |
2021/09/22(水) 05:54:08.16ID:MhBsc0Uk0
>>8
アホか
そんなの家庭用では何年先になるかわからんし、そもそも製品化されるかすらわからん
0012名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b33-fARf [121.80.154.203])
垢版 |
2021/09/22(水) 09:04:55.33ID:OojyHwXx0
まだ何千万もする業務用でもないようなものをねだるな。
0013名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cb10-jw7U [153.187.28.1])
垢版 |
2021/09/22(水) 09:31:22.38ID:cOJ+PFcA0
>>8


へのつっぱりは
いらんですよ!!

    /|\
   _/ |_\
  /  ̄  \ヽ
  / _肉 _ ∧ヽ
 |(・ 〕(・ ) ||
 | (o_o)  |し|
 | /⌒\ | |
 ∧ ( ⊂⊃ )/∧_ノ
/ \\_// \
 ヽ  ̄ ̄ ̄ ノ ヽ
   ̄ ̄Y ̄ ̄
0014名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7d10-G7i8 [114.148.165.139])
垢版 |
2021/09/22(水) 10:18:35.90ID:2nMS9c510
藤井三冠が竜王取ったらV90r買うぞ
0016名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa13-5CsD [111.239.188.146])
垢版 |
2021/09/22(水) 12:37:13.53ID:bC/UlB0va
80万円の8Kテレビも可能な次世代ディスプレイを開発
2021年9月21日
8KマイクロLEDテレビ(110型)を現在の20分の1水準である
850万ウォン(約79万円)で供給可能技術・・・を・・・
「サイトラボ(SITRAB)」という新素材を独自開発した。
サイトラボフィルムにマイクロLEDを接着し、ここに
レーザーを当てると転写・接合工程が同時に行われる。
転写と接合工程が一つにまとまれば工程が減り装備投資費を節減可能
この技術をサムスンディスプレイ、LGディスプレイなどに
供給する国内装備素材メーカーに技術移転する。
将来・・・
プロジェクター機器は、マイクロLEDテレビに置き換わるのか?
0017名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp61-h/Sy [126.193.22.4])
垢版 |
2021/09/22(水) 13:09:17.72ID:h7iWNcuCp
プロジェクター好きな人ってスクリーンに投影されるのが好きなわけだし
簡単に起き変わらんだろ
0018名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cb10-fARf [153.165.114.131])
垢版 |
2021/09/22(水) 13:26:29.74ID:pb0cmfDp0
スクリーンは120インチ以上環境も多い中設置の問題が大きな課題となって簡単には起き変わらない
0020名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd03-wuhy [1.75.6.209])
垢版 |
2021/09/22(水) 13:58:04.39ID:0qLVc3SYd
大画面パネルは重さの問題があるから価格面だけでは置き換わることはないんじゃないのかなぁ
0021名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b33-fARf [121.80.154.203])
垢版 |
2021/09/22(水) 14:03:49.65ID:OojyHwXx0
その110インチがテレビが巻き上げのテレビタイプなら置き換わるかもね。85インチの8kテレビ検討したけど、
自宅の110インチに比べて小さい。プロジェクターは25kgぐらいなので、軽量でやはり便利、
映画館もテレビ方式には当分ならないから、映画主体ならプロジェクターが本物
0023名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 05dc-Gnou [92.202.220.171])
垢版 |
2021/09/22(水) 18:02:41.87ID:8BMkuFn10
あまりにも次機種が値上がりするから今のうちにV7買うのアリ?
0024名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cb10-jw7U [153.187.28.1])
垢版 |
2021/09/22(水) 18:06:35.15ID:cOJ+PFcA0
>>23
やめなさい。安いのが良いなら新型発売後が狙い目
0026名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9bf1-cIIB [159.28.231.50])
垢版 |
2021/09/22(水) 18:20:01.82ID:MhBsc0Uk0
>>24
最近は在庫調整してるから、新型出た後に旧製品の新品買うのは難しいけどな
0027名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 05dc-Gnou [92.202.220.171])
垢版 |
2021/09/22(水) 18:45:35.98ID:8BMkuFn10
予算は100万くらいなんだよなあ
値段で見ると現行のV7とレーザーのV70Rが同価格帯なんだけど、コントラストの数値で見るとV7が圧倒的に上

今のうちに買ったがいいような気も…
0028名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cb10-jw7U [153.187.28.1])
垢版 |
2021/09/22(水) 21:14:32.10ID:cOJ+PFcA0
>>27
レーザー化は圧倒的だと思うがそんなにランプモデルが
欲しいならお好きにとしか言えないわな。
0029名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9bf1-cIIB [159.28.231.50])
垢版 |
2021/09/22(水) 22:25:38.44ID:MhBsc0Uk0
コントラストで言うならV7の後継はV80Rのはずで、V70RはV50RもしくはV60Rって製品名でよかったのに、敢えてV70Rってつけたとこが鍵だな。
V70RはV7をブラッシュアップさせたモデルで、V80Rはさらにワンランク上なんだろう
コントラストではV9R>Z1だったけど、絵の完成度はZ1の方が明らかに上だったし
0030名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 05dc-Gnou [92.202.220.171])
垢版 |
2021/09/22(水) 23:33:33.83ID:8BMkuFn10
>>28
そうか
レーザー見たことないから大人しく待っとくわ

普通のサラリーマンなので100万のプロジェクターとか簡単に買えるもんじゃないんでね
0032名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1502-P0JL [36.13.244.76])
垢版 |
2021/09/23(木) 01:34:21.28ID:/2vm7G+E0
V7値下がりしたな
新型は1番下のモデルでもレーザーだし
廉価のNZ3でさえレーザー。
コストは下がってきてるみたいだし
これからランプ機は出そうにないね
やれることは尽くした感じかな
0033名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c501-qeam [60.119.142.125])
垢版 |
2021/09/23(木) 14:35:18.45ID:b8XbaH5P0
>>31
v7どころかv9rも狙える
ランプ機最後のモデルを持つのも悪くは無い
映画を楽しむならランプの方が良い
レーザーはTV寄りの発色
0034名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9bf1-cIIB [159.28.231.50])
垢版 |
2021/09/23(木) 14:49:29.90ID:C/XY9eWf0
>>33
あんたはHDRとかも否定する派か
0035名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ab7c-fARf [113.35.199.133])
垢版 |
2021/09/23(木) 14:59:44.54ID:yOMFJzVJ0
>>31
V9Rユーザーだけど、V90Rを視聴して気に入ったらメルカリかラクマに出品する予定。そんなユーザーは、案外多いと思うよ。

このクラスの所有者は、小生を含めて年配者が多いので、程度の良いV9Rを定価の半額以下で手に入れるチャンスでもあると思う。

ただ、Z1のような色域や色純度が良くてもコントラストとのバランスが悪かったら、V90Rの後継機を待つかも。
0036名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ad1c-P0JL [218.110.75.19])
垢版 |
2021/09/23(木) 15:00:01.03ID:zxVv4QbN0
プロジェクターでHDR対応を使用した事ないですが
HDR対応と未対応ではっきり見分けつきますか?
テレビではHDR映像は、まぶしくなるのでわかります。
0039名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9bf1-cIIB [159.28.231.50])
垢版 |
2021/09/23(木) 18:54:17.36ID:C/XY9eWf0
>>35
色域や発色とコントラストは別の話で、バランスとは関係ないだろ
0040名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cb10-jw7U [153.187.28.1])
垢版 |
2021/09/23(木) 19:17:24.33ID:0/cH5UJ60
>>38
下取りなんて暴落するからオクに出まくるだろう
70から80で並ぶだろうね。
0042名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9bf1-cIIB [159.28.231.50])
垢版 |
2021/09/23(木) 20:05:53.96ID:C/XY9eWf0
vw775発表前で、新品が165万くらいだった頃のvw745がアバックの中古で80〜90万くらいだったから、v9rがオクで70〜80万ってのは妥当なとこかもね
で、アバックが3ヶ月保証で100くらい
0043名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1502-P0JL [36.13.244.76])
垢版 |
2021/09/23(木) 21:48:20.60ID:/2vm7G+E0
V9Rが中古でそこまで下がったら
新品でV7買うか悩み所だな
実際V9Rの新品がどの程度下がるかによるだろうけど
まあ新型の出来によるか
0045名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c610-/7Yw [153.187.28.1])
垢版 |
2021/09/24(金) 01:43:20.48ID:KVzKeakO0
>>44
やべぇ欲しいわ
0046名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 83e5-7UIf [114.161.176.202])
垢版 |
2021/09/24(金) 03:20:31.38ID:mvktnqS50
Dレンジが広いんだろうけど。下じゃなく上がね
0047名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa9b-WV6I [106.128.75.92])
垢版 |
2021/09/24(金) 09:10:14.09ID:hUtEyTela
アバック横浜店のブログによると
新型は暗部の見通しが良くなったらしい
同じコントラスト比でもブラッシュアップしたと言うことか
0048名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b701-ywUZ [60.119.142.125])
垢版 |
2021/09/24(金) 09:57:18.44ID:oGmXclUW0
>>42
保証の無いヤフオクやメルカリでの高額取引程怖いモノは無い
ランプ使用時間は誤魔化しが効くしショップの中古品も信用出来ない
程度が良く信頼出来るモノが欲しいなら展示品やアウトレットでショップから買うしか無い
しかも買えるのは今時期しかない
最近は在庫調整が上手いので昔の様に新型で発売されてからの投げ売り状況にはならん
今から購入しても3年保証が付く展示品やアウトレットのv9rがコスパが良い
v80よりかは満足する筈(価格対映像で
もし2年後に壊れて修理不能になった場合v90との交換対応も有り得る話
9シリーズのメーカー対応は神
0049名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c610-/7Yw [153.187.28.1])
垢版 |
2021/09/24(金) 10:08:14.38ID:KVzKeakO0
>>48
馬鹿は黙ってろ
0050名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b701-ywUZ [60.119.142.125])
垢版 |
2021/09/24(金) 11:02:28.63ID:oGmXclUW0
>>49
お前はプロジェクター買ってからな
安物はダメだぞ
0052名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Spbf-/7Yw [126.35.15.209])
垢版 |
2021/09/24(金) 12:34:47.18ID:k07M91Bbp
>>50
馬鹿は黙ってろ
0056名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4ef1-X0+7 [159.28.231.50])
垢版 |
2021/09/24(金) 21:35:55.14ID:WE01LulZ0
>>48
アバックのv9R の展示が175万とか、どこがコスパいいんだよ
普通に高いわ
0057名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4ef1-X0+7 [159.28.231.50])
垢版 |
2021/09/24(金) 21:48:16.50ID:WE01LulZ0
>>48
>44の記事で、
「120インチのスクリーンで、新モデル群を視聴した。
レーザー光源の威力は絶大で、定評のあった前シリーズのHDR画質を上回るクオリティになっている。最上位V90Rはもはや別次元の域だが、V70Rでも十分に力強く、コントラストに富んだ映像が楽しめる。」
とあるが、必ずしもv9Rの方がV80より満足するかはわからないな
レーザーの鮮やかさを見ると、ランプは物足りなくなる
0060名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd62-2H6+ [1.72.5.188])
垢版 |
2021/09/25(土) 08:31:20.08ID:URKAaj62d
ビクターのプロジェクターの低遅延モードってゲームで遅延感じずに使えますか?
格闘ゲームやシューティングなど、特に遅延にシビアなゲームはやりません。
0061名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff02-6iP1 [36.13.244.76])
垢版 |
2021/09/25(土) 10:02:38.71ID:2Njb+fuh0
>>60
低遅延謳ってるなら使えないと困るだろうけど
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1165186.html
SONY製とあまり変わらないみたいだね
TVより若干遅いと言った所かな
個人的にブラビアのスタンダードで普通にアクションゲーはやったりするので
使えるんじゃないかな?
ただ通常の5フレームは遅いと感じるレベルだろうね。
0062名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b701-ywUZ [60.119.142.125])
垢版 |
2021/09/25(土) 12:37:46.35ID:env8AjPg0
>>57
それなHDRの逆の問題点
鮮やか過ぎるんだよね
暗室でHDR画像確かにインパクトは絶大
なんだけど暫く見てると映画ってこんな絵かって思っちゃう
昔からjvc機使って来た人なら感じると思う
v9rでのHDRの感想だがそこでHDRモードからシネマモードに切り替えるとやっぱり映画を楽しむならコッチの絵だよなと
HDRの絵は慣れて来るとウルサク感じる
だからv9rではuhdの4kだけじゃなく実は高精細な2kBDで十分満足する映像が堪能出来る
擬似8kは伊達じゃないよ
0063名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b701-ywUZ [60.119.142.125])
垢版 |
2021/09/25(土) 12:43:57.06ID:env8AjPg0
>>56
確かに高いが下がっても155が限界かな
9シリーズだし投げ売りはしないしメーカーが挿せない様な仕組みが大手取引先とは有る様に感じる
最近の在庫調整のシビアな感じから
アウトレット品も少ないしね
まーでも今現在で175では待った方が良い
0065名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4ef1-X0+7 [159.28.231.50])
垢版 |
2021/09/25(土) 12:54:23.25ID:EJzp09pr0
モデルチェンジが発表される前にアバックで展示140万くらいで出てたよな
モデルチェンジが決まって在庫処分なんだろうけど、展示品でも利益出そうって値付けだな
0066名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c610-/7Yw [153.187.28.1])
垢版 |
2021/09/25(土) 13:09:29.29ID:kxU1inMa0
>>63
馬鹿は黙ってろ
0068名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b701-ywUZ [60.119.142.125])
垢版 |
2021/09/25(土) 16:01:01.24ID:env8AjPg0
>>66
お前はプロジェクター買ってからな
0069名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Spbf-/7Yw [126.253.21.41])
垢版 |
2021/09/25(土) 16:16:52.22ID:ScfJjq+Xp
>>68
馬鹿は黙ってろ
0070名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b701-ywUZ [60.119.142.125])
垢版 |
2021/09/25(土) 17:30:23.07ID:env8AjPg0
>>69
お前はプロジェクター買ってからな
安物はダメだぞ
0071名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Spbf-/7Yw [126.253.4.83])
垢版 |
2021/09/25(土) 17:33:50.45ID:FPQKrEdHp
>>70
馬鹿は黙ってろ
0072名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b701-ywUZ [60.119.142.125])
垢版 |
2021/09/25(土) 18:17:17.86ID:env8AjPg0
>>71
お前はプロジェクターの事何も分からないのだから買ってからおいでね
見てるだけならいいけど
0073名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c610-PL4X [153.242.8.135])
垢版 |
2021/09/25(土) 18:23:44.09ID:GWrRQo5n0
>>60
Vシリーズで34msぐらい。
今度の新機種がレイテンシ最短予定。
https://youtu.be/MOroYafqZyo?t=1191
0075名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Spbf-/7Yw [126.253.2.5])
垢版 |
2021/09/25(土) 18:59:39.02ID:8r8K8nf8p
>>72
馬鹿は黙ってろ
0076名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4ef1-X0+7 [159.28.231.50])
垢版 |
2021/09/25(土) 19:49:00.78ID:EJzp09pr0
v9Rは120万でも入札ないし、アバックの展示も140から150万くらいにしないと売れないよ
レーザーは派手で映画に向かないなんて意見もあるけど、HDR見慣れてSDRだと物足りなくなってる人か殆どだろうか、V80がV9Rよりいいって意見も多く出ると思う
そうなるとますますv9Rは安くしないと売り切れない
0077名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 47da-6iP1 [118.20.254.134])
垢版 |
2021/09/25(土) 20:07:03.05ID:FfPKlbMC0
>>74
この記事の中で、
DLA-Z1の光源システムは、この回転機構を排除しているのだ。
つまり、固定化した黄色蛍光体に青色レーザーを照射させる仕組みとしたわけだ。
しかも、蛍光体は従来型では有機物だったのに対し、DLA-Z1ではこれを無機物化し、
耐久性の高い素材に置き換えている。

ところが、NZ9では、8分24秒の所でphosphor wheel(蓄光ホイール)になっている。
なぜなんだー!!!
0079名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Spbf-ywUZ [126.254.47.118])
垢版 |
2021/09/25(土) 21:34:59.88ID:Hv9eA5vdp
>>76
それは無い
レンズ性能が段違い
0080名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Spbf-ywUZ [126.254.54.14])
垢版 |
2021/09/25(土) 21:39:57.56ID:PIf2Dj8op
>>77
ヤフオクに関しても程度の良さげな出品では120近辺で落札されてる
未使用の怪しい即決品が120でもスルーされていた
0081名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff02-6iP1 [36.13.244.76])
垢版 |
2021/09/25(土) 21:50:02.91ID:2Njb+fuh0
レーザーの色味は好みあるだろうけど
カットシーンの切り替えで輝度がブレないってとこはメリットだな
いくらネイティブコントラスト良くてアイリス嫌いで使わなかったとしても
夜間の銃撃戦とか一瞬の閃光のピークの伸びは違ってくるしな
また機械的に絞った色とレーザーで絞った色の正確性は
どちらが正しいかと言えば後者
0082名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 46bb-CeRv [217.178.212.233])
垢版 |
2021/09/25(土) 22:34:38.27ID:40//zTcU0
>>75
液晶やdjpのプロジェクターがで始めた頃
映画に向いていないっていう三管ユーザがいたの思い出した。
0083名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4ba6-0Kdo [202.214.146.49])
垢版 |
2021/09/25(土) 23:17:47.26ID:73z9KzIf0
>>82
なるほどね
時代の流れってやつか
考え方改めるか
結局Z1と比較するとどっちかね
0084名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a22f-Ltu6 [125.195.86.186])
垢版 |
2021/09/26(日) 00:42:48.43ID:ROOOIbZZ0
機械的絞りで極端な小径にしたら干渉で色に影響が出るけど
プロジェクターの絞りはそれが起きるほど小径ではない

LED、レーザーは光出力を変えるために電流を変えれば
温度が変わり温度が変われば波長がシフト、つまり色が変化する。
見てわかる大きさの変化かどうかは知らん
0086名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c610-PL4X [153.242.8.135])
垢版 |
2021/09/26(日) 03:46:08.39ID:T9tCamR60
https://youtu.be/MOroYafqZyo?t=1263
Over 1,000 steps dimming
これをランプではやれない。
0087名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4ef1-X0+7 [159.28.231.50])
垢版 |
2021/09/26(日) 09:12:25.35ID:BAqebewz0
>>82
いや、液晶やDLPの出始めの頃のモデルは映画にか変わらず、三管に比べれば明らかに画質で劣ってたぞ
0088名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff02-ipEG [36.13.244.76])
垢版 |
2021/09/26(日) 09:43:01.29ID:3HPIj1y10
frame Adapt HDRとレーザーの相性は良さそう
0089名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa7a-PL4X [111.239.188.89])
垢版 |
2021/09/26(日) 12:48:48.55ID:CqE2jp6ra
DLPプロジェクタって・・・

Wikipediaより
米TI社は2008年から携帯機器に使用されるDLPプロジェクタ用の、新たな製品群の量産出荷を開始した
BenQ 2013年 5月下旬 発売 W1080ST
https://www.4gamer.net/games/038/G003884/20121124002/

三管ってブラウン管の事?

BenQ W1080STは、出る前から気になってて、発売と同時に購入した。
当時、ベストな画質と思った。
その前は、ソニー VPL-VW12HT(2000年頃)
0090名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c610-/7Yw [153.187.28.1])
垢版 |
2021/09/26(日) 13:12:46.65ID:XQ5esR460
>>82
三管は明らかにクオリティーで圧倒してたろ。
当時の液晶やDLPなんて黒は浮きまくりだし
暗部階調なんて酷くてコントラストも三管圧勝。
設置調整の難しさやファンノイズは酷かったがね。
今回のレーザー化は三管ユーザーが買い替える
真打だろうね。ランプは所詮ランプ。
0092名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4ef1-X0+7 [159.28.231.50])
垢版 |
2021/09/26(日) 14:02:10.83ID:BAqebewz0
>>90
4kが本格的に始まった時点でもう三管から買い換えてるだろ
0093名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fb1c-6iP1 [218.110.75.19])
垢版 |
2021/09/26(日) 17:21:32.39ID:xY/VD2Rc0
三管ってブラウン管?

三管のブラウン管は、テレビがブラウン管から液晶に移り変わったように
2000年初期には、プロジェクタも液晶の方に移り変わったように思うな
三管のブラウン管は、100万円以下での発売はなかったと思うし。
0094名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fb1c-6iP1 [218.110.75.19])
垢版 |
2021/09/26(日) 17:24:36.29ID:xY/VD2Rc0
90年代に業務で使用してた三管のブラウン管バーコも
ブラウン管が壊れてからシャープだったかビクター?
液晶プロジェクタになった時は、抜群に明るかった。
画質は、どうかわからない。
0095名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4ef1-X0+7 [159.28.231.50])
垢版 |
2021/09/26(日) 17:42:28.21ID:BAqebewz0
2000年初期じゃ、まだまだ三管全盛だよ
ホームシアターなんかの雑誌に出てくるような本格的な部屋は殆ど三管だった
調整を専門にやる業者もあったくらい
三管使ってたマニアが壊れたりして液晶等に買い替え始めたのは2010年以降だろう
0096名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fb1c-6iP1 [218.110.75.19])
垢版 |
2021/09/26(日) 17:57:44.89ID:xY/VD2Rc0
プロジェクター歴・・・

シャープ 液晶プロジェクター SHARP XV-H1Z 1991年発売(発売同時に購入)
ソニー VPL-VW10HT 2000年 3月28日発売 中古購入 2台?
ソニー VPL-VW11HT 2001年 5月17日発売 中古購入
ソニー VPL-VW12HT 2002年 6月14日発売 中古購入 2台?
BenQ W1080ST 2013年?(発売同時に購入)
http://hyper3dnext.web.fc2.com/3/1.jpg
ソニー VPL-VW500ES
http://hyper4knext.web.fc2.com/9/1.jpg
0097名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fb1c-6iP1 [218.110.75.19])
垢版 |
2021/09/26(日) 18:00:23.48ID:xY/VD2Rc0
プロジェクター歴・・・2

2003年ソニープラズマベガ61型導入でプロジェクターやめる
BenQ W1080ST 2013年?は、3D専用?で導入
ソニー VPL-VW500ESは、4K専用?で導入
0098名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fb1c-6iP1 [218.110.75.19])
垢版 |
2021/09/26(日) 18:07:53.47ID:xY/VD2Rc0
プロジェクター歴・・・3

90年代のホームシアターの雑誌は、毎週?毎月?購入してたと思う
ベスト10だったかで部屋で三管式ばかりだったと思う
200インチとか数名があったと思う、三管式じゃないとできない。
当時、ビデオテープの貴重なベストもあり。
リビングザデッドのノンカット版とか恐怖劇場アンバランスを持ってるとか
アウターリミッツとか、見たいなあと思ってた・・・
0099名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dbd2-2PC2 [122.20.82.69])
垢版 |
2021/09/26(日) 18:34:34.13ID:oyK2WEr60
2000年だとNHKの全国巡回イベントのハイビジョンシアターはGE製三管プロジェクターのタラリアで上映会やってたな
0101名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fb1c-pveB [218.110.75.19])
垢版 |
2021/09/26(日) 19:41:28.49ID:xY/VD2Rc0
2000年初期の頃から民生用DLPプロジェクターはあったのか。全然知らなかった。
(3版式プロ用DLPプロジェクターは知ってた)
今は、10年前に登場の台湾のTexas Instrumentsを採用するDLPプロジェクターが
ほとんどだと思うが、初期のDLPとどこか違ったのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況