X



どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2021/10/01(金) 02:13:08.85
!extend:default:vvvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvvv:1000:512
本文の一行目に↓の一文を挿入して下さい
!extend:default:vvvvvv:1000:512

ヘッドホンアンプの購入相談スレです。

※あまりに質問から横に逸れた雑談は各ヘッドホンアンプスレでしてください。ここは質問、回答スレです
※質問者は荒しに便乗しない、荒しに返信をしないなど徹底してください。

〜〜質問用テンプレ〜〜

【アンプの予算】
【使用ヘッドホン】 注記2参照
【再生機器】 CDプレーヤー、DACなどの型番、PCの場合は注記3参照
【よく聴くジャンル】 注記4参照
【重視する音域】
【期待すること】 現状をどうしたいのか

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

注記
0. 出来るだけテンプレにそって質問をしましょう。回答が得られやすくなります。
1. ある程度回答があった場合に生じた疑問等は一度自分なりに調べた上で再度テンプレを使い質問し直すか該当の各アンプスレへ行きましょう。
2. テンプレ内の所持HPとHPAは可能な限り細かく書きましょう。
3. PCの場合は、サウンドカード名、PCの型番、OSなどを記載してください。
4. テンプレ内のジャンルは可能ならアーティストや曲名まで書きましょう。 (JPOPだけじゃわからない)

前スレ
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1624897461/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0751名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fd5f-22vh [106.73.152.98])
垢版 |
2021/12/18(土) 23:45:07.97ID:leMipiEC0
>>746
アンプスレで書くのもなんだけど
よほど今の機種がお気に入りでこの音じゃなきゃ駄目なんだって訳じゃなきゃ
その予算でもっといいヘッドホン買ったほうがいいと思うよ
650を明瞭にしたいなら660買えばいいだけ
0752名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fd5f-Ch8m [106.72.208.130])
垢版 |
2021/12/18(土) 23:56:17.33ID:C/uxYnYs0
>>749
ありがとうございます、すごく参考になります。音の綺麗さも大切なんですが、パワフルな音が楽しみたいので、adi-2候補から外れるかも。
0753名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fd5f-Ch8m [106.72.208.130])
垢版 |
2021/12/19(日) 00:02:14.50ID:KPvA77Hr0
>>751
ありがとうございます。
実は650購入の際、Q3を持ち込んでかなり660と聴き比べました。660の方が鳴らしやすいはずですが、聴き比べると低音の量感が650の方が多く、力強さを感じたので、あえて650を選びました。ほんとはバランスケーブルも付属するので660の方が割安だったんですが。
あと、購入の際、候補にベイヤーの990もあったのですが、近場に視聴できる場所が見つからず、そちらは候補から外れてしまいました。
0754名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cd33-ZfLM [58.190.148.194])
垢版 |
2021/12/19(日) 01:12:01.97ID:TVZvEOK50
HD660sを使っているのですが、Sabaj D5とSMSL M500、Topping E50 & L50、Topping dx7で悩んでいます。
現在はfiio q3を使っています。
予算は5〜7万くらいでdacとアンプのセットをもしくは一体機を買えたらなと考えています。
解像度重視であまり味付けがないのを希望です。
上記のもの以外でもおすすめがあれば教えてください。
0755名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cd33-ZfLM [58.190.148.194])
垢版 |
2021/12/19(日) 01:12:42.70ID:TVZvEOK50
>>754
文字化けすみません。
予算は5万から7万くらいです。
0759名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr11-ANV/ [126.254.220.165])
垢版 |
2021/12/19(日) 19:46:35.57ID:Y7OtGRLLr
adi-2をレンタルして聴いた感想だけど、
イコライザーで調整させた音は、機械的に無理やりブーストさせた感じになっちゃう。電源がしっかりしたアンプなら上下のレンジが拡張されて、高い方も低い方も表現力の幅が広がったような高音や低音になる。
 
 あと、据え置きアンプというよりかは、解像度の高いDAPで聴いているような鳴り方でパワフルに鳴らせている感覚を好む人にはあわないだろう。
0761名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fd5f-Ch8m [106.72.208.130])
垢版 |
2021/12/20(月) 10:26:21.81ID:6DSEH4cn0
>>758
ありがとう!確かにそれも頭をよぎってて、アンプ追加とか、将来的にもしかしてスピーカーに行くとしたら、DACプリで使えたら良いなって思います。
色々ネット漁ってて、SANDALさんのブログ見てたら、ifiの zenシリーズも気になってきてしまいました。
EQで調整は今も再生ソフト側で低域と高域を少し足してみましたが、これはこれで悪くない。
でも、アンプ部の強化で出てくれらなら、その方がいい様な気もして悩みます。
まあ悩むのも楽しいんだけど。
0762名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fd5f-Ch8m [106.72.208.130])
垢版 |
2021/12/20(月) 10:31:10.00ID:6DSEH4cn0
>>759
体験ありがとうです!すごく参考になります。そこはすごく気になるところでした。
選択肢の中で、パワーあるものが有ればそれに越したことはないですよね。
出力の項目よく調べて絞って見ます。
ちょっと単体も気になってきてしまいました。
0763名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fd5f-Ch8m [106.72.208.130])
垢版 |
2021/12/20(月) 10:38:01.12ID:6DSEH4cn0
>>760
イヤホンではQ3であまり不満がないので、それも全然ありですね。
conductor 3xは、パワーや音質が良さそうですね。バランスがXLRなので、そこが気になっています。素人質問なんですが、このXLRは、4.4mmに変換も可能でしょうか?変換できると候補としてかなり有力かも。
0764名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fd5f-Ch8m [106.72.208.130])
垢版 |
2021/12/20(月) 10:48:32.40ID:6DSEH4cn0
皆さんありがとうございます。
素人なので情報ありがたいです。
調べていくと単体もかなり気になってきました。HD650にフォーカスしたzen can sig 6xxと、zen dacか、 zen dac sigっていうのもありに思えてきました。
悩みすぎて睡眠時間削ってしまった。

色々伺って、ブログとかも漁った感じ、zen can sig+zen dacかsig、Neo idsd、conductor 3x、k9pro(再販に期待)、UD505、あたりでさらにお勉強中です。3月頃までにお金貯めて決めたいと思ってます。
0766名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd02-f77G [1.75.152.24])
垢版 |
2021/12/20(月) 19:01:21.92ID:UH7AfjIPd
>>765
FiiOスレであがってるよ
K9Pro Ltdは最高傑作だと思ってる
0770名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0dba-g87n [112.71.75.226])
垢版 |
2021/12/21(火) 22:00:06.28ID:lLnbLStW0
<質問>
据え置きゲーム機とdac内蔵ポタアンについて

FIIO Q3を購入しようか迷っています。
1.......switchやps4に接続した場合dac機能はつかえるのか

2.......送り元の処理性能等が原因で音飛びが発生する可能性はあるか

詳しい方教えていただきたいです
(テンプレ無視して申し訳ない)
0775名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cd33-ZfLM [58.190.148.194])
垢版 |
2021/12/23(木) 01:37:36.40ID:2k9Kq66S0
【アンプの予算】7万くらいまで
【使用ヘッドホン】 HD660S
【再生機器】 現在は、M1 MacbookproからVoxプレイヤーで再生。AiyimaのES9038q2mを積んだdac/amp(1万円くらい)を繋いでます。
【よく聴くジャンル】 クラシック、ジャズ、最近の邦楽、割となんでも聴きます。
【重視する音域】重視する音域はあまりなく、フラットなのが好みですを
【期待すること】 現状でも割と音いいなあと感じることができるのですが、さらにステップアップするとなると、dac/ampをアップグレードした方がいいのか、アンプを追加した方がいいのかわからないので、アドバイスをお願いします。
0777名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 895f-izju [14.8.13.161])
垢版 |
2021/12/23(木) 05:52:59.22ID:wKRPwyee0
【アンプの予算】5万〜10万
【使用ヘッドホン】 k702,DT900Prox
【再生機器】 Sound Blaster AE-9
【よく聴くジャンル】 ファイナルファンタジーやロマサガのサウンドトラック
JAMProject みたいな熱血系のアニソン
【重視する音域】中低域
【期待すること】
女性ボーカルも聞かないことはないのですが、
初心者なのでひとまずよく聞く男性ボーカル曲や
ゲームのBGMが力強く聞けるものを探しています
0778名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Sp11-ZfLM [126.245.41.237])
垢版 |
2021/12/23(木) 13:00:56.81ID:LTBDarKKp
>>774
どちらも同じアンプ部使ってて、電源もしっかりしてるからなぁ。
中華THX-888も作り込めばいい音がなるのかもしれない。
入出力端子の豊富さやタッチパネルに価値を見出せるならHPA4買うのが良いとは思う。
ツレがHPA4持ち、俺がliberty THX-AAA持ちで聴き比べたけどブラインドじゃわからんかった。
DACはbrooklyn dac+ヘッドフォンはEMPYREAN、HEDDphone、verite、TH909あたりで聴いた。
まあクソ耳なんかもしれんが。
0779名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2eba-50QT)
垢版 |
2021/12/23(木) 13:20:32.42ID:IDw5ytnM0
>>777
micro iDSD Signatureおすすめ
濃密な音を鳴らしてくれるよ
K702やDT900 Pro Xの実力も引き出してくれるだろう
0780名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e9b0-H1nv [180.29.200.129])
垢版 |
2021/12/23(木) 13:41:20.56ID:7u+1B2hO0
テンプレ使わないで申し訳ないんだけども現環境が
intenso(dac)-ha501(amp)-初代t1
でampのグレードアップ図るとなると最低どれくらいの予算が必要になるかな?
t1の音が好きだからあんまり味付け強いampじゃ無い方が良いんだけど思い当たる候補とかあったら教えて欲しいです
0787名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e9b0-H1nv [180.29.200.129])
垢版 |
2021/12/23(木) 16:26:41.58ID:7u+1B2hO0
ifiのポータブル系アンプって据え置きで使ってる人割と見るけどどうしても据え置き機に比べるとスペースとか電源の関係で同価格帯では劣るよな?
って先入観で触れた事無いんだが色んな所で高評価聞いてると心が揺れる罠
0788名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd02-ArV8 [1.79.82.94])
垢版 |
2021/12/23(木) 16:57:19.32ID:RhTk9sZqd
>>787
全然劣ってないどころかトップクラスの音質だけど
0792名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e17c-QLaq [124.39.31.166])
垢版 |
2021/12/23(木) 19:06:50.38ID:hRTFXhL50
>>789
短時間試聴しただけの感想だから話半分に聞いてほしいけど、

sigはすごく独特でifiならでは、って感じの濃い目の音。
gryphonはかなりあっさり目の味付けでクリア。neo idsdをポータブルにしたような感覚。より一般向け。

性能の差で考えるよりも好みと使い勝手で考えた方がいいと思うよ。
0796名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e9b0-H1nv [180.29.200.129])
垢版 |
2021/12/23(木) 21:42:04.90ID:7u+1B2hO0
>>791
成る程大きさ重さより機能の量的にsigやDiabloの方が音質有利な訳か
>>780のシステムは結構前に組んで一緒にプリメインアンプやスピーカーも買ってたから予算無い中で単機能のhpaって事でha501買ったんだけど上記の2つに変えたらグレードアップになるかな?
0797名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d132-A4gm [118.108.81.64])
垢版 |
2021/12/23(木) 23:03:07.40ID:u1RgWAJ90
【アンプの予算】 1万くらい 中古可
【使用ヘッドホン】 AD2000 DT990 E/600
【再生機器】 iPhone(Apple music)からp90sdかmojo
【よく聴くジャンル】 HR/HM とかJPOP
【重視する音域】中音域?ボーカルをキレイに聴きたい
【期待すること】 予算が予算なので、意味が無いと言われるかもしれませんが、興味本意でアンプ追加したいと思ってます。
真空管使ったものとか気になってます。
0799名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e17c-RV5W [124.39.246.253])
垢版 |
2021/12/23(木) 23:24:42.18ID:pXIwR6s40
【アンプの予算】2万円台ですが出来るだけ安いと助かります
【使用ヘッドホン】 razer BlackShark v2Pro、sennheiser IE100PRO、GSP600
【再生機器】 自作PC(サウンドカードなし、オンボード)
【よく聴くジャンル】 メインはFPSゲームの音、音楽は女性ボーカルのアニソンやテクノ
【重視する音域】ゲーム向きの音域優先
【期待すること】可能な限りコスパ重視で音質を向上させたいです。
0802名無しさん┃】【┃Dolby (中止 7aad-gPoG [61.27.26.130])
垢版 |
2021/12/24(金) 00:37:21.02ID:6bRf4BoX0EVE
2万以下の機械は何買っても同じだろ
音聞こえりゃいいってレベルで
最低でもIfiのZEN DACからだな
0803名無しさん┃】【┃Dolby (中止 Sr61-TE25 [126.158.139.184])
垢版 |
2021/12/24(金) 00:41:07.49ID:ro44c2QirEVE
>>797
iPhoneが足引っ張ってる。上流をよくしないといくらいいDACアンプを買っても台無し。 1万円ならノイズフィルター買えば大幅に向上できるが、残念なことにlightning端子に対応しているものが見つからんな PCでいいならM2TECHを勧めたい。
0806名無しさん┃】【┃Dolby (中止 c061-nHKY [180.57.188.169])
垢版 |
2021/12/24(金) 08:21:36.09ID:BIluEe490EVE
fire hd8 はさすがにダメだろと思って試したら実際音が変わっちゃったけど
ストリーミングアプリ側の音質設定を弄ってなかったのが原因だった思い出はある
デジタル出力なら同じであったとしても心理的に良くないからそもそも使わんと思ってそれ以上は聴き込んでないが
0807名無しさん┃】【┃Dolby (中止 Sad5-TR0m [106.146.91.192])
垢版 |
2021/12/24(金) 09:42:25.21ID:WKADM5S8aEVE
>>801
すいません、いい音にできれはそれに越したことはないのですが、予算的に無理言ってるのは理解してます。。やっぱ意味無いのかなぁ。

>>803
DDCをかますか考えた事はありますが、ノイズフィルターの方がいいんですかね?USB Aのオスメスのタイプなら使えると思います。オススメあったら教えて下さい。
0808名無しさん┃】【┃Dolby (中止W 9002-Opk7 [36.13.4.229])
垢版 |
2021/12/24(金) 10:07:29.44ID:ZPi/nT5m0EVE
>807
mojo はDACとして悪く無いけどノイズ拾いやすいのでiPhoneとはある程度の長さのケーブルで距離取りたい
アナログアンプ出すのは良いと思うけど予算が厳しい中古で気に入った物に出会うまで中古試聴か新品なら予算の2倍で俺は聴いた事は無いけどソフトンのmodel9とかは評判は良い
0810名無しさん┃】【┃Dolby (中止 Sr61-TE25 [126.158.143.108])
垢版 |
2021/12/24(金) 12:08:54.15ID:/J3w1YDNrEVE
>>807
すまない
DDC=ノイズフィルターと認識して書き込んでしまった。
0811名無しさん┃】【┃Dolby (中止 Sad5-TR0m [106.146.97.102])
垢版 |
2021/12/24(金) 17:17:02.15ID:9emKITuBaEVE
>>808
仰る通り、電磁波ノイズに弱いですね。
ただ、本体とかカメラアダプタと触ると収まるの何でかよくわからない。
ソフトンは初耳です。どんな特徴なんですかね?
調べときます。

>>810
いえいえ、アドバイスありがとうございます。
ノイズフィルターはifiとか他にもあると思いますが、DDCは手頃なものの選択肢ほとんど無いみたいなんですよね。 fx-audioってとこくらい?
0815名無しさん┃】【┃Dolby (中止 eb63-j5Xv [114.164.220.82])
垢版 |
2021/12/24(金) 21:23:08.91ID:c70Pqmd60EVE
https://www.forum.rme-audio.de/viewtopic.php?id=27006

デジタル伝送とか電源の話聞くとこのフォーラムでの議論思い出すわ
おもろいけどRME製品嫌いな人は見ないほうがよろし
0816名無しさん┃】【┃Dolby (中止 7aad-gPoG [61.27.26.130])
垢版 |
2021/12/24(金) 21:35:04.36ID:6bRf4BoX0EVE
>>812
DACは何使ってるんだ?
0818名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr10-TE25 [126.157.115.107])
垢版 |
2021/12/26(日) 01:23:23.81ID:fHJKI+X4r
>>812
出力が高すぎるからかも 
0819618 (ワッチョイ ca02-8BeI [121.107.37.191 [上級国民]])
垢版 |
2021/12/26(日) 20:28:45.55ID:3hCSVcAn0
レス番618だが、せっかく色々アドバイス頂いたけど中古安く出てたんでAMARI買ってしまった!

結論から言うと、ヘッドホンに関してはHugo2と比較して明らかに向上が実感できた
他のDAC/HPAとの比較はわからないが、自分的には概ねこれで満足のレベルでEmpy、CASCADE使って聴く時間が激増

配信をきっかけにポタにハマってshureのBT2→AR-M20→R6pro→Q5s、micro iDSD sig→N6ii、Hugo2と変遷してきたが、結果的にこれまでで最も音質向上を実感できた器材の一つとなった
ただし、IEMについてはSolarisをはじめ改善の実感はあまりなし
IEMにはHPAまでは必要ないもんなのかね?

また、残念ながらアプリケーションの不安定さは前情報どおり
いろいろ試したが現時点ではHQplayerは使用できず(macがOSごと落ちる・・・)
audirvanaとかで再生可能な状態ではAMARIは認識されず、コントロールパネルは使用不可
認識できてる状態ではUSBドライバが正常に動作せず、発信音的なノイズが送信されるのみ
DSDもまともに再生できず(firm up待ち、HPに記載あり)

不具合多いけどヘッドホンでの音質は満足行くものだったから、まあ買って正解だったかな?
以上、あまりレビューない機種なので、ご参考いただけると幸いです

https://imgur.com/A16w2Mc
0820名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp61-5lpS [126.182.17.61])
垢版 |
2021/12/26(日) 22:10:15.38ID:GMPc7mXMp
>>811
予算1万ならP90SDに使ってるケーブルをGT8とかcinnamonにしてみたら?
mojoはケーブル変えてもあの濃い音でスポイルされちゃう
カメラアダプターをUSB3に変えても音変わらなかったのはmojoくらい
あとはmojoをDACにP90SDをアンプにしてみたら?
そのためのmini-miniケーブルに少し拘るとかね
0821名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6a1b-2+Gv [211.14.228.217])
垢版 |
2021/12/26(日) 22:19:11.92ID:KLp4GiOx0
Zendac をUSBバスパワーからipower 供給にしたら音が変わり過ぎてビックリ(°▽°)。こんなによく鳴るなんて。。
0823名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa8b-TR0m [106.128.143.48])
垢版 |
2021/12/27(月) 10:22:35.09ID:apSLcFAta
>>820

>>811 です。
自分も音がいいらしいとUSB3のを買い増したけど変化なしでがっかりした覚えが、、mojoだからわからなかったんですね。
P90SDへはLightningケーブル直でしか使ってなかったので試してみます。
0826名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b101-2djG [60.148.227.228])
垢版 |
2021/12/28(火) 15:50:31.57ID:gmW/huTT0
【アンプの予算】 3万以内。smsl等の中華でも可。
【使用ヘッドホン】 AKG Q701 (モガミ2893にリケーブルして使用)
【再生機器】
 PC:Macbook air (mid2012,high Sierra) 古いmacをオーディオ専用PCとして使用。
プレイヤーソフト:Audirvana 3(direct mode)又はTidal又はAmazon music HD
Dac:Sabaj d5 (Saec supraのusbケーブルでmacと接続
【よく聴くジャンル】 ポップス、ロック、ジャズ、r&b、edm、クラシックなど、なんでも聞きます。
【重視する音域】特定の音域と言うより、フラットかつsnの良いソリッドな音が好みです。
【期待すること】 現状は解像感に不満がありq701を鳴らしきれていない印象です。
XLRライン入力があるヘッドホンアンプを探しています。
このDACのライン出力はrcaとxlrの2系統があります。
現在はrca出力にステレオプリメインアンプを接続し、ヘッドホンは前面の6.3mmアンバランスのヘッドフォンアウトから出力しています。
背面のライン出力2系統はどちらから出力するかの切り替えは出来ず、両方に接続していいか分からなかったため今まで外部ヘッドホンアンプの導入はしていませんでした。
メーカーに問い合わせたところ、「この2つの端子は常に両方から音が出力されていて、仮に両方に別のアンプを接続してもダイナミックレンジ、SNは悪くなることはないし故障の心配もない」という回答をもらったため、使っていないxlrライン出力を活用して外部ヘッドホンアンプを導入しようと思い質問させていただきました。
0828名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b101-2djG [60.148.227.228])
垢版 |
2021/12/28(火) 16:37:39.09ID:gmW/huTT0
>>827
ありがとうございます!ご紹介いただいたsp-200を調べていて、sh-9も気になったのですがどちらがおすすめでしょうか?
こちらも出せない金額ではないし、アンプICは同一だけどスペック上はsh-9のほうがs/n比等がよく、リモコンも付属していたので惹かれています。
0830名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5635-OhgR [114.179.80.178])
垢版 |
2021/12/28(火) 18:45:23.39ID:4U1RK4460
【アンプの予算】 3ー5万
【使用ヘッ ドホン】 audio-technica CKR100
【再生機器】iPhone 12Pro - spotify
【よく聴くジャンル】
toe、PE‘z、jizue、miaou、エレファントジムなどのインスト
林ゆうき、澤野弘之のサントラ
Flactal dreamers, avicii パワー系EDM
yama ポルカドットスティングレイといった女性ボーカル
【重視する音域】 人の声はボーカルとしてよりも楽器の音として聞きたい
【期待すること】ヘッドホンアンプを使ってハイレゾ音源を試したい
0833名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b200-j5Xv [133.149.95.130])
垢版 |
2021/12/29(水) 04:03:55.61ID:wpkVCPa80
据え置きに最近目覚めた新参者です。
【アンプの予算】中古含め〜20万程
【使用ヘッドホン】hifiman Arya
【再生機器】pc→R2R dac(pegasus)→zen can sig(HFM)→ヘッドホン
【よく聴くジャンル】女性ボーカル主体( ariana grande、miwa、angela akiなど)
【重視する音域】中域(ボーカルと楽器がもう少し分離するか、ボーカルが前に出てくるか)
【期待すること】イコライザーなしの場合、曲によってはボーカルが周りと被ってしまい気持ちよく聞けません...低域も個人的に不足気味で不満
aryaで聞くボーカルの美しさに惹かれ購入に至りました。機材もそれに合わせコロコロ変えているのですが、zen canのイコライザーで今のところ満足はしています。ただ、上を見たくなりイコライザーなしで上記の不満点を消せるのか悩んでいます。検討している機種の上限ではp700u、p750u、pro icanといったところです。中華ではtopping a90、singxer sa1辺りです。
0834名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 2e59-Pxiw [122.223.69.33])
垢版 |
2021/12/29(水) 14:15:08.78ID:sB3KP5yn0NIKU
>>833
Arya俺も持ってるけどボーカルにはとことん向かないのでヘッドホン変えないと根本的に解決しないと思う
0836名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 922c-bp1O [27.126.68.12])
垢版 |
2021/12/29(水) 15:42:47.78ID:SyZjcCc60NIKU
>>833
Aryaもzencan sigも分かんないけど
pegasusは中域の詳細性だとか分離とかそういうのも求めないからこそ見えてくる聴き心地重視の価値だと思うので
普通のDAC(zendac sigとか?)と使い分けするのも良いのではないかと思った

Aryaってふわっと丸める方向なんでしょ?pegasusとぶつかってないかな?
それにifiはDACなのではないかと
0837名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 9002-Opk7 [36.13.4.229])
垢版 |
2021/12/29(水) 16:58:25.72ID:P4LcDGOn0NIKU
>833
pegasusもaryaもあるから普段聞かないジャンルだけどDangerous WomanをAMHD(44.1k/24bit)で聴いてみてるけど何が分離しないのかわからない
アンプは真空管ハイブリッド
タイトル曲ではボーカルとボーカルエフェクトとディストーションギターが似た帯域で鳴るのはアンプによってはのっぺりするかもしれない
ウォームなregaのアンプに変えたらそんな感じがした
最低域はhe1000seとかと比べて出ないのは仕方無いけど低域の高いところはむしろ多いのでアンプ変えたらイコライザー無しで行けるんじゃ無いと思うけど
0838名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ b200-j5Xv [133.149.95.130])
垢版 |
2021/12/29(水) 19:02:21.00ID:wpkVCPa80NIKU
皆様ありがとうございます
>>834-835
ヘッドホン自体が向いてないのですか...比較できるほどのものを他に所有していないので機会があれば他の機種も視聴してみようと思います。近くの店舗だと扱っている種類は少ないですが(笑)
>>836
確かにぶつかっていると思います(笑)。他のヘッドホンでdacの機種変したときに聞きましたがそちらでは劇的な変化でしたが、Aryaは変化量の半分くらいの印象でした。ただ現在のdacを聞いてからだと以前のものには戻れませんね
>>837
Dangerous Womanは心地よい部類ですね。さらに音数が増えてくると残念な感じに聞こえてきます。

とりあえずaryaを店舗に持っていって比較視聴したいと思います。心が動く機種がみつかればいいのですが。アンプは現状維持で
0839名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ b200-j5Xv [133.149.95.130])
垢版 |
2021/12/29(水) 19:06:35.87ID:wpkVCPa80NIKU
引き続きすみません
focalとmezeの評判がいいので気になっているのですが、視聴機が近くの店舗に置いていないようでaryaとの比較をお願いしたいです。
0840名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW ce02-/DU1 [59.138.223.206])
垢版 |
2021/12/29(水) 20:38:21.82ID:M6TtqqYB0NIKU
ここ半年くらいで据え置き機をちょっとずつ揃えたんですがどこを変えると向上しやすいのか教えてもらえると助かります

【アンプの予算】 5-20万
【使用ヘッ ドホン】 beyerdynamic T1 2nd / AKG K812 / Sennheiser IE400Pro
【再生機器】PC→Gustard U18→Gustard X16→SMSL HO200
【よく聴くジャンル】AmazonかTidalでRock、Jazz、Jポップ、EDMとか
【重視する音域】 繊細な高域と音場の広さ
【期待すること】設置スペースに制限(幅・奥行きともに25cm以内)がある中で音質をランクアップしたい
0841名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fe68-V1SC [119.230.89.240])
垢版 |
2021/12/30(木) 00:32:56.77ID:iNq/6CSN0
すいません色々相談しましたが、
こちらでしかお聞き出来ないと思いましたのでご質問させて下さい

現在 この邪道と言われる構成で音を聴いてます

iPhone→カメラアダプタ→
usb接続→(DAC)topping e30から

なんとアンプは無しで、

フジパーツのAD-115 という物で
直接e30のLINE出力(RCA)→ステレオミニ(メス)に変換して、
そこにヘッドホンイヤホン挿して聞いてます、

一応何故かこの構成だと基本PCのオーディオプレイヤーでボリューム調整して音量調整するのがオススメみたいですが、
iPhoneカメラアダプタでもiPhoneのボリュームと連動してくれて音量調整出来ます、

この方法だと抵抗挟んでいない分音が良くなった様に感じますが、

実際問題この方法でやると危険な可能性があると
言われたのですが、実際どの様な危険が起こるのでしょうか?
やっぱりLINE出力側で抵抗挟んでいない分、
何かの拍子で音量が大きくなってしまった場合、
大きな負荷がかかり
イヤホンもしくはe30側が壊れたりと悪影響を及ぼす可能性があるという事でしょうか?

私もiPhone経由のこれ試すまでは、
末端がLINE出力なので音量調整効かないと思っていたのですが、
iPhoneのボリュームで調整出来たので、
ボリュームが大きくなる様なトラブルは大丈夫かなと思うのですが、
0842名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fe68-V1SC [119.230.89.240])
垢版 |
2021/12/30(木) 00:33:04.19ID:iNq/6CSN0
もしかして、iPhoneのボリュームで音量調整できようが実際の音量も普通に聴ける大丈夫な範囲でも、

機械的に抵抗挟んでいない分、音量は普通に使ってても
変な電流がe30(DAC)側かイヤホン側に流れてしまって壊れたりバグったりとする可能性があるという事でしょうか…。

これまでこんなやり方でヘッドホンで聴けるとは知らなかったので、
他にも、NFJさんのtubeシリーズ等の真空管プリアンプでも試してみようと思ってますが、
DACのe30は大丈夫でも、
プリアンプでは駄目とかいう要素もあるのでしょうか…、

すいません大変長文になってしまいまして…、
想像以上に音が良いのでもうアンプはいらないのでは無いかと思っている位なので、
どうかこれで大丈夫なのでご教示頂けますと光栄です…。
0843名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fe68-V1SC [119.230.89.240])
垢版 |
2021/12/30(木) 00:36:12.75ID:iNq/6CSN0
すいません長くて連投になりましたのと、
誤字がありまして最後大丈夫なのでは無く、
大丈夫なのか です…、
本当にすいませんこの様な事でご質問してしまいまして、中々こういう電子的な事詳しい方が多いスレが無くここの方しか無理と思いましたので、
この度ご相談させて頂きました…何卒ご教授頂けますようよろしくお願い申し上げます…。
0847名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c033-e50p [180.145.29.58])
垢版 |
2021/12/30(木) 02:39:12.72ID:YTH5TD8O0
>>839
https://i.imgur.com/TKE4Ifz.jpg
AryaとEmpyrean持ちで簡単で良ければ
性格は正反対でAryaがスッキリならEmpyは濃厚
一番違うのは中域ボーカルでEmpyは音場広いけどボーカルは近くてバックと分離がいい感じ
そとれと比べるとAryaはスカスカというか楽器成分に埋もれて一体化している
ただEmpyは素で聞くとArya比較でかなり濁って?聞こえると思うので、俺はEQでハーマンカーブ寄りに補正している
中低域をやや下げて中高域やや上げで、明瞭感がありつつボーカルの密度もある感じに
そのままだとArya好きが無試聴で買うと最初やっちまったってなると思うよ
ボーカルものはEmpy、ボーカル無しはAryaでと使い分けはできてる
Focalは試聴しかないけど低音がスピーカーっぽい独特な鳴り方なのと、高音が平面駆動型とは根本的に違うかな
0848名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8ec0-f8z8 [124.219.214.5])
垢版 |
2021/12/30(木) 03:24:27.32ID:+UVOkiQu0
>>841
その使い方は基本的にはお勧めしない
本来の用途と異なる使い方をしているので壊れる事は無いにしても機器の性能を十全に発揮出来ていない可能性が高い

iPhone側で音量調整するって事はデジタル領域で音量を絞るからD/A前に情報が減るので音質的には不利
iPhone側をフルボリュームにしてE30側で音量調整する場合と聞き比べてみた方が良い
どちらが良くなるかはE30のボリュームの質次第

普通DACのライン出力回路はものを動かす駆動用ではなく信号伝達用なので、駆動先の負荷が小さくて、かつ、動的に変動しない前提の小さな駆動力しか持たない
駆動力が不足すれば音は歪むので通常は駆動用のアンプを用いる

ただし余計なアンプを介さない分だけ音の鮮度低下を防げるかも知れないという期待自体は正しい
負荷の軽いヘッドホンやイヤホンを使う分には今の使い方もアリだとも思うけど自分はで安全か否か正しく判断出来る知識は身に付けて欲しい
0850名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp61-5lpS [126.166.6.152])
垢版 |
2021/12/30(木) 09:14:36.52ID:nsa4lI1vp
>>849
ヘッドホンは知らんけど鳴らしやすいイヤホンは普通に鳴るよ
俺もオススメはしないけどな
nano iDSDなんかはイヤホンジャックがダメダメだったのでRCAから鳴らしてる人結構いたよ
擬似バランスなんて言葉が流行り出した原因の1つ
バランス駆動ではなくバランス駆動用のケーブル使うからバランスの名前がついてるっていう
実際のところはGND分離なんだけど、ifiなんかはSバランスなんていってるやつ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況