X



どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け52

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001
垢版 |
2021/10/01(金) 02:13:08.85
!extend:default:vvvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvvv:1000:512
本文の一行目に↓の一文を挿入して下さい
!extend:default:vvvvvv:1000:512

ヘッドホンアンプの購入相談スレです。

※あまりに質問から横に逸れた雑談は各ヘッドホンアンプスレでしてください。ここは質問、回答スレです
※質問者は荒しに便乗しない、荒しに返信をしないなど徹底してください。

〜〜質問用テンプレ〜〜

【アンプの予算】
【使用ヘッドホン】 注記2参照
【再生機器】 CDプレーヤー、DACなどの型番、PCの場合は注記3参照
【よく聴くジャンル】 注記4参照
【重視する音域】
【期待すること】 現状をどうしたいのか

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

注記
0. 出来るだけテンプレにそって質問をしましょう。回答が得られやすくなります。
1. ある程度回答があった場合に生じた疑問等は一度自分なりに調べた上で再度テンプレを使い質問し直すか該当の各アンプスレへ行きましょう。
2. テンプレ内の所持HPとHPAは可能な限り細かく書きましょう。
3. PCの場合は、サウンドカード名、PCの型番、OSなどを記載してください。
4. テンプレ内のジャンルは可能ならアーティストや曲名まで書きましょう。 (JPOPだけじゃわからない)

前スレ
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1624897461/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0900名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b04-45BR [118.13.215.121])
垢版 |
2022/01/04(火) 21:40:06.24ID:aTl3JohW0
ダウントランスは高音質化の早道
単純なイメージとして、電源の質が2倍にUPと考えていいかもしれません

・電源ライン側からのノイズが半分
・電流値が半分(100Vでの屋内電線のサイズアップと同等の効果)
・電圧変動等の影響が少なくなる
・トランスによるアイソレーション効果
など
ただし、200Vの感電は命にかかわりますよ
0903名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6b63-6BnA [180.59.165.34])
垢版 |
2022/01/05(水) 00:12:25.50ID:szEF6aUn0
ワイは100Vだけどアース工事は大家さんに了解と電気工事屋紹介して貰ったで。
壁コンセントをWN1512Kにしてこれにギタリスト電源とiPuriferAC差し取るわ。
0904名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab01-xBpI [126.147.137.201])
垢版 |
2022/01/05(水) 13:39:57.14ID:TM6r27Nk0
>>902
バレないように気をつけなよ
俺はばれて筋骨隆々な大家のオヤジから鉄拳制裁くらって散々だったわ
0908名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6b63-45BR [180.59.165.34])
垢版 |
2022/01/05(水) 22:40:07.20ID:szEF6aUn0
大家の許可なしでやるのは止めとけとしか・・・
契約解除の正当な理由になるぞ
0913名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b536-7drx [118.105.141.35])
垢版 |
2022/01/08(土) 14:28:33.92ID:How5uzoZ0
【アンプの予算】10万
【使用ヘッドホン】 ベイヤーダイナミックT5p2nd
【再生機器】smsl su-8→春日無線の真空管ヘッドホンアンプ
【よく聴くジャンル】 ビョーク レディオヘッド レッドツェッペリン
【重視する音域】高音から低音までバランス良く
【期待すること】 今使用している真空管ヘッドホンアンプがスッキリした音でT5p2ndを合わせるとスカキンで芯のない音に感じますのでバランス良くならせるヘッドホンアンプを探しています
toppingやsmslのヘッドホンアンプか中古のベイヤーダイナミックA20や中古のオーディオテクニカAT-HA5000なども候補ですが田舎なので試聴ができません
バランス接続は未経験ですが費用対効果が望めればOKです
0916名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8509-NE3x [116.91.160.100])
垢版 |
2022/01/10(月) 04:03:13.52ID:CW94eMF60
【アンプの予算】30万円前後
【使用ヘッドホン】 Ultrasone Edition12
【再生機器】sp1000m → 初代micro idsd → fostex hp-v1
【よく聴くジャンル】 ロック・メタル、アニソン、ボカロ、クラシック、ジャズ、ハードコアなど、演歌以外は何でも聴きます
【重視する音域】フラットに近いものがいいです

DAC+AMP機能をもつ据え置き機を探しています。
現在ポータブル環境はsp1000m直挿しまたは+mojoで十分なので、idsdはプリメインのYAMAHA A-S801にRCA接続でスピーカー(Dali Menuet)につなぐだけになってしまいました。
ヘッドフォンの据え置き環境を整えたいのと、あわよくばスピーカー環境にも導入したいと思います。
レビューを読みあさり、現在Brooklyn DAC+かHugo2かで悩んでいます。idsd sigも評価が高いようですが、2者との比較にはならないでしょうか。
edition12は線を根元からぶち切ってLRに3.5mmのリケーブルが着脱できるように改造しているので、バランス接続できる上にアンプ部も定評のあるBrooklynに気持ちは傾いていますが、音質の詳細な比較レビューがない上比較試聴できる機会もないので、キャラクターの違いをお聞きしたいです。
今はアンプまで別途追加で買う余裕がないので、いずれにせよUSBでDACと接続して単体運用することを前提に考えています。
どちらかというと解析的に音楽を聴くのが好みです。レビュー意見に頼った予想になってしまいますが、カリッカリ解像度で音楽的豊かさも兼ね備えているとなるとこの価格帯では厳しそうですので、ひとまずこのへんから始めようと思います。
0917名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa19-rcdD [106.154.139.106])
垢版 |
2022/01/10(月) 05:00:50.67ID:xUaELM2aa
>>913
ベイヤーのA20
中古でBURSON AUDIO Soloist SL MK2
で幸せになれる
0918名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1501-94m7 [60.108.154.139])
垢版 |
2022/01/10(月) 06:24:10.31ID:ic0UXOSi0
T5PでSoloistSLはゲインは高過ぎ
両方を所有していてどっちも残留ノイズ対策がザルで、特にMK2は1よりゲイン上がってて残留ノイズが盛大
平面駆動ヘッドホンみたいな低能率ならいいけど準ポタホンには勧められないHPA
0921913 (ワッチョイW b536-7drx [118.105.141.35])
垢版 |
2022/01/10(月) 22:12:22.87ID:/7MW0vQ+0
レビューをいろいろ見たらBURSON AUDIO Soloist SL MK2が良さそう
Singxer SA-1は今時の製品で評価も良くて気になる

うーんどっちにしようか(´・ω・)
0922名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1501-94m7 [60.108.154.139])
垢版 |
2022/01/11(火) 01:46:30.93ID:vWSqpUX50
>>921
そんなにSoloistSLが気になるならMK2よりゲイン低い1にしとけ
開発経緯からして安価な平面駆動用HPAだからその通りの運用であればコスパが良いのは確か
運用を間違えなければね
0923名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa19-rcdD [106.154.132.188])
垢版 |
2022/01/11(火) 06:10:38.16ID:TbgH9piya
>>918
俺はそのSoloist SL MK2でT5P 2ndとT1 2ndで使ってるんだが残留ノイズなんて無いよ
ボリュームもCDプレイヤー直結で10時ぐらいまでまわってる(T5P 2nd)

インピーダンス低いからって気にしすぎだろう
0924名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa19-rcdD [106.154.132.188])
垢版 |
2022/01/11(火) 06:13:33.47ID:TbgH9piya
>>922
VOS機構により、各種ヘッドホンを最適ドライブ
Soloist SLから踏襲している「VOS(Variable Output Stage)機構」により、お持ちのヘッドホンが必要とする出力レベルに併せて使用することが可能。駆動力が必要とされている平面駆動型やインピーダンスの高いヘッドホンまで、しっかりと高感度にドライブします

https://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_1708.php
0925名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1501-Ci9u [60.121.161.38])
垢版 |
2022/01/11(火) 20:23:07.99ID:UrSX0Tfv0
【アンプの予算】 30万当たりまで
【使用ヘッドホン】;sony z7mk2
         ;jhaudio Lola
【再生機器】 Walkman wn1a
【よく聴くジャンル】 ハードコア bmth,whitechapel,Lorna shore,signs of the swarm,carnifixなど
ジャズ 少人数が多い
【重視する音域】 フラット
•立体的な音が欲しい
•dacとampの両方の機能が欲しい(据え置き、ポータブルどちらでも可)
Dac,アンプ別で買った方が良いという場合は考え直します
0928名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1501-Sspp [60.119.8.84])
垢版 |
2022/01/12(水) 00:29:04.39ID:hz5sD36M0
今hp−a4にhd598でアニソンゲームサントラとかyoutube垂れ流してるくらいなんだけど
ぼちぼちアンプの方もちょっと高級なの欲しくなってきたわ
ud505とかhd−dac1とかデザインお洒落だけど体感変わるもんなんかなー
0929名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa19-rcdD [106.154.132.3])
垢版 |
2022/01/12(水) 02:20:55.47ID:x90sMMPva
>>928
UD505はわかったが
後者は文字化けしてるぞ
0930名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ db35-3J+y [39.111.58.203])
垢版 |
2022/01/12(水) 06:37:30.97ID:bf7ZWwiB0
現在がHP-A4
気になっているのがUD505、HD-DAC1ということか(ハイフン部分が文字化けかな)

ヘッドホン(HD598)がそのままならあまり変わらない気もする
ヘッドホンも合わせて買い足すのかもしれないけど
0932名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1501-Ci9u [60.121.161.38])
垢版 |
2022/01/12(水) 08:54:35.32ID:oBmNbCHc0
>>926
田舎だから近くにない
いつか時間空いたら行ってみる
>>927thx
0935名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd03-Ecg4 [1.79.83.155])
垢版 |
2022/01/12(水) 13:24:22.89ID:WHKNlVYvd
セパレートでDACからアンプまでバランス接続されてるならヘッドホン自体はシングル接続でもバランス接続でも大差がない
このDACからアンプをバランス接続するかしないかで全然音質が違う
複合機でも妥協せず内部にバランス回路が入ってる物を選ぼう
0940名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1501-Ci9u [60.121.161.38])
垢版 |
2022/01/12(水) 20:45:50.66ID:oBmNbCHc0
qpmで思い出したけどquestyle ってどうなの
0941名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8509-HBcl [116.91.160.100])
垢版 |
2022/01/13(木) 00:36:44.81ID:SgiMuCOQ0
>>931
ありがとう。機会があれば視聴することにします
0942名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srf1-//6l [126.233.144.141])
垢版 |
2022/01/14(金) 22:18:35.68ID:xRJ+ZwGtr
AMARIってXLR4ピンでバランス接続使えんの?
0944名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23ad-olOg [59.169.194.121])
垢版 |
2022/01/15(土) 15:01:02.66ID:u/3eUTMl0
>>916
迷う事はない。brooklyn dac +で間違いないよ。
hugo2も買ったけど、耳が痛いぐらいに高音域が異常にうるさく音が装飾されてギラギラしたイメージで原音忠実性といった点では疑問の残る音だった。数日で売却したよ。
音が整然としてて解像感や空気感といったものを感じるのは圧倒的にbrooklyn dac+だし、分析的にモニターライクで聴きたいならこちら。
この近辺の価格帯では、頭ひとつ抜けてると思う。
0945名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cde5-9BXF [180.49.227.47])
垢版 |
2022/01/16(日) 13:52:36.81ID:3TbKJJfK0
アンプ購入は初めてなので下調べをしていたところ、気になったことが出てきたんですが、
クラシックや有名歌手等の整った録音環境で録られた音源ではなく、
DTMのテクノやトランスでも、例えば5万円の製品と15万円の製品で音質に明確な差は出るんでしょうか

それとDACチップのメーカーにも電子音楽に向き不向きはあるんでしょうか
0947名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e37c-fkY6 [219.117.10.53])
垢版 |
2022/01/16(日) 14:46:44.73ID:8kz/pPUe0
DACだけ変えてほか同じだとしてもトランスやテクノでも音質に明確な差は出るよ
ただアンプやヘッドホンの色付けが強すぎるとかき消されるかもしれないけど

チップの電子音楽の向き不向きはトランスやテクノのそれぞれ個人の嗜好があるからなんともいえないのでは
たとえばドラムの迫力が好きな人は迫力がなければ不向きになるし
電子ピアノのキラキラ感が好きならキラキラ感が強調された音のほうがよく聞こえるし
自分のはR2Rだけどズンズンビートはあまりしないけどトランス聞くの好きだし

不向きかはDACのチップよりもアンプやヘッドホンによるところのほうがはるかに大きいとは思うし
DACを気にするくらいならヘッドホンを変えたほうが変化を実感はできると思う
0948名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cde5-9BXF [180.49.227.47])
垢版 |
2022/01/16(日) 15:08:39.85ID:3TbKJJfK0
>>946-947
予算をどの程度にしようかと考えていたんですが、ちゃんと違いはあるということで、参考になります
ヘッドホンも同時に買い替えようと思っているので、それも含めてまた下調べに戻ります
テンプレ埋められるぐらいに定まってきたらまた相談させてください。ありがとうございました
0949名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c32d-76Y4 [101.128.232.51])
垢版 |
2022/01/16(日) 16:18:44.39ID:E1qzZCiw0
【アンプの予算】4~5万円
【使用ヘッドホン】 HD6XX
【再生機器】 オンキョーのDAC-HA200をwindows 11にusb接続
【よく聴くジャンル】 クラシック(第九とかボレロとかピアノ曲もたまに)、JPOP(東京事変とか中島みゆきとか)

【重視する音域】特になし。
【期待すること】 迫力とか音場とか広くなればいいなぁと思ってます。

現状で特に不満があるというわけではないのですが、バランス接続が気になって、上位のDAC/アンプを探している次第です。
そもそもバランス接続でそんなに変わるものなのかどうかもよくわかってないので、そこらへんもご教授いただければ幸いです。
0950名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8559-xi7l [202.231.67.240])
垢版 |
2022/01/17(月) 14:54:27.14ID:8nmzut2k0
>>949
バランス接続で出力が上がることで、駆動力足りてなかった組み合わせの低音鳴るようになったりはする
音量足りてるならちゃんとしたアンプならSEとバランスで音質明らかに変わったりはしない
たまにSEの方を手抜きで作ってるバランスアンプとかはあるでそういう場合は変わるが
0951名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp19-kymP [126.158.90.88])
垢版 |
2022/01/17(月) 15:45:19.61ID:U4UQXV5zp
>>949
バランス駆動はザックリ言えば音のキレが良くなる
また音の分離が良くなって空間も広がる
ただどのくらい変わるかはヘッドホンやイヤホンによってもかなり変わる
地味な変化しかしないのもあれば激変するのもある
だから地味な変化しかしない機種しか使ったことがない人の感想と激変する機種も使ったことある人の感想がかなりちがう
また安いバランス駆動より高いアンバランス駆動の方が音良いとかは普通にある
同じハードならバランス駆動は制動力がアンバランスより高くなるので、ヘッドホンなどのドライバーがより信号に忠実な動きをする。立ち上がりや静止が速くなるというか信号との差異が小さくなる
音量を求めるためにある物じゃないよ
0952名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c32d-8/S3 [101.128.232.51])
垢版 |
2022/01/17(月) 17:28:53.29ID:aoqQtBaH0
949です。
お二方とも返信ありがとうございます。空間が広がるっていうのは興味がありますね。6xxはバランス接続で結構変わるというレビューもネットでみたので、挑戦してみたいです。
予算的にもそんなにいい機材は揃えられませんが、コスパのよい機種などあったら教えていただけるとうれしいです。
0953名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1d01-L7cJ [60.103.41.212])
垢版 |
2022/01/19(水) 19:57:09.57ID:WhLEfFSX0
>>944
Hugo2は特に高域に特徴を感じるからそれが好きな人は美音と言うこともあるみたいだけど、モニターライクに聞くには向いてないんだね。
参考になります。
0954名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a31e-Nrkm [115.85.120.199])
垢版 |
2022/01/19(水) 21:58:23.79ID:vQDCjX5m0
【アンプの予算】実売12万円くらいまで
【使用ヘッドホン】 HD-800Sを購入予定
【再生機器】マランツ SA-7S1、PC(win10)→DDC→Berkeley Audio Design Alpha DAC
【よく聴くジャンル】アコースティックな器楽曲、女性ボーカルなど
【重視する音域】出来るだけフラット(低域の量感はそれほど重視しない)
【期待すること】現在使用しているSTAX SR-009(ドライバーはSRM-727A)と同傾向の出音をHD-800Sで

第一候補はUSB DAC兼ヘッドホンアンプのティアック UD-505、次点はiFi NEO iDSD
今更感はあるが、中古のオーディオデザイン DCHP-100が予算内で買えるので
些か古いAlpha DACとDCHP-100の組み合わせでそれらと同等かそれ以上の音質が得られるならばそれもアリ
どんなものかな
0955名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H8b-K2ho [61.199.159.167 [上級国民]])
垢版 |
2022/01/21(金) 19:48:27.68ID:V/nkVbeeH
すみません。最近ヘッドホンにハマってヘッドホン揃えたものです。ご相談させてください、、、、

【アンプの予算】15万-38万
【使用ヘッドホン】 Meze LiRIC & EMPYREAN (購入予定)
【再生機器】 MacBook Amazonミュージック
【よく聴くジャンル】 邦楽 女性アーティスト(B ishなど)
【重視する音域】低音部がより強調されるといいと思ってます。
【期待すること】 現在 MacBook→Xdsd Gryphon→LIRIC
というふうに聞いています。音質に不満はありませんがより音質を上げるために一体型のヘッドホンアンプを考えているのですが現在TEACのUD-505、505X、701を考えてます。
TEACのみ候補なのはデザインがいいなぁという理由なのですが、、、
1.505Xと701で値段かなり違いますが音質はそこまで向上するのでしょうか? (記事見ると701の評価高いみたいですが、、、)

2.TEACに絞ってますがこれくらいの予算だと他のおすすめのメーカーとかありますでしょうか? 視聴に行きたいのですがコロナがひどくなってきたので躊躇してます、、、、

3.Gryphon評判良いので505X買うならお金貯めてもっといいもの701とか買った方が良いでしょうか??

いろいろ聞いていますがコメントいただけると助かります。
0956名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9d7c-iPNs [124.39.31.166])
垢版 |
2022/01/21(金) 20:22:06.68ID:eRr6XNr90
>>955
オーディオは自己満の世界だしインテリアでもあるから、見た目気に入ったんなら505でいいんじゃないかなぁ。特に試聴もしにくいということであれば。

どうせ何買っても「より上」目指したくなるから、505買って使って、飽きてきたら上位機種に変えてみたらいい。と思いますです。
0958名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa21-K2ho [106.146.11.197 [上級国民]])
垢版 |
2022/01/21(金) 21:43:21.16ID:Q9kKFcEaa
>>956
>>957

返信ありがとうございます。まずは505か505X買ってGryphoneとの違いを楽しむというのもありかもですね。
視聴も一回は行ってみた方がいいですよね、、、、
0959名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4300-T4Xm [133.149.85.49])
垢版 |
2022/01/21(金) 22:45:07.73ID:7KBdXZqP0
>>958
@TEACなら無償レンタルがあったような?
と思ったら505-Xの有償月間レンタルしかないのかー
一月で3万4千円は個人的には高過ぎるがそういう手段もあると参考までに
AUD-505試聴の感想 → お得感あるかもだけど価格相応で期待しちゃダメ
Meze LiRIC & EMPYREANクラスの能力を引き出せるようなグレードでは全く無い
B701は聴いた事無いです
でも予算上限38万なら色々選択肢が出て来ると思うので
コロナが怖いのは分かるけど予防しっかりして試聴推奨
(TEACに拘らず一度グレード毎のおおまかな性能差は把握した方がいいと思う)
0960名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e3ad-xpr1 [59.169.194.121])
垢版 |
2022/01/21(金) 22:54:54.26ID:tJe3GOHr0
>>955
低音域を重視するならteacの505等は全く期待出来ないよ。
ak4497は綺麗な音ではあるけど、なんせ細身の印象。俺的には全然良い音には感じなかった。ak4499でかなり改善されたけど、中華しか選択肢が無いからこれは問題外。中華はスペック倒れで選択すると失敗する。
力感のある傾向のESS系を積んだものを選んだほうが低音は期待できると思う。
それなりの金額出せるのなら後で後悔しないようにmytek brooklyn dac+をお勧めする。試聴しないで買っても後悔しないと思う。
0962名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fb8c-kMUY [175.177.43.37 [上級国民]])
垢版 |
2022/01/21(金) 23:31:54.31ID:orj6kbWr0
>>960
>>959

id変わりましたが955です。
コメントありがとうございます。
うーん視聴がやっぱり必要ですよね。。。

teac以外も候補に入れて視聴したいと思います。
ありがとうございました。
0967名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5d10-99ct [220.96.79.0 [上級国民]])
垢版 |
2022/01/22(土) 01:16:27.83ID:AJ55Pzwc0
主観や感覚なんて人それぞれなんだから
違う意見があって当然だし
「自分と意見が違うから間違ってる」
なんていう
主観と客観を履き違えた考え方こそ
間違ってるんじゃね?

わざわざ他人の評価にケチを付けなくても
「そういう意見もあるね」
でいいじゃん
0972名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e395-fHPM [219.160.190.198])
垢版 |
2022/01/22(土) 08:04:53.37ID:nkfLh3Fu0
DAC+は廃番になったから今買うならBridgeになる。
DAC+持って使っているけど、そんなに高いヘッドホンを合わせるならもう少し上をおごりたいな。

>>955
20万円を超えたあたりでかなり選択肢が狭くなるのが今どきのヘッドホンオーディオのつらいところ。
今の音に不満がないなら、GryphonをDACにアンプを足す選択肢は考えられないかな。
試聴した範囲で文句なしでお勧めできるのはHPA4だけど、今見たら値上がりすごくて予算オーバーだね。
Gryphonと接続するのに変換ケーブル出費もあるだけど、予算を積み増しできるならぜひ試聴してほしい。

もうすぐ出る予定のV226は、DACは期待できないけどアンプ能力十分で予算に収まるはずだから、そこまで様子見とか。

あと聴いたことがないのでこれは無責任に書くけど、
EMPYREANをリファレンスに作られたというGX-X miniを直輸入するのもいいかも。
試聴できないのでこれはもう博打だけど、人柱になってほしい気持ちもあるw
0973名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fb8c-K2ho [175.177.43.37 [上級国民]])
垢版 |
2022/01/22(土) 09:04:14.25ID:g6otWSvy0
>>972
>>970


955です。いろいろ候補ありがとうございます。
調べてみます。

972さんの言っているGS-X-miniとはこちらであってます?

https://www.headamp.com/products/gs-x-mini

レビューみると評価良さそうですね。
0978名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd43-V7ky [49.97.10.242])
垢版 |
2022/01/22(土) 18:48:50.29ID:IjC/7akLd
どっちもエエ物だから喧嘩すんなよ

Brooklyn BrdgeはAVACにUD701やD2はダイナに行けば試聴機がある
まぁSOULNOTEはHPA複合機じゃないから自前のHPAとヘッドフォンを持参して比較試聴するべきだけど

N-05XDは品薄過ぎて試聴機もあまり見かけないけど先週関西に行った時にはシマムセンにあった
0983名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd43-V7ky [49.97.12.240])
垢版 |
2022/01/23(日) 12:28:31.98ID:Q5bjlySUd
Brooklyn DAC+内部
https://dime.jp/genre/files/2019/01/B004.jpg

SOULNOTE D-2内部
https://www.kcsr.co.jp/image/SOULNOTE/d-2_top(800x684).jpg

Brooklyn DAC+は一応電源内蔵だけど凄く簡素だな
内蔵電源部はあくまでオマケでそれなりの外部電源を組み合わせてDC入力で使えって事なのか
しかしDC入力はあくまでメーカー的にもオマケでサポート無し自己責任という扱いだから店頭試聴時だと内蔵電源でしか聴けないんだよな…
https://www.mytekdigital.jp/faqs/12vdc/
0984名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2395-fO3Y [219.160.190.198])
垢版 |
2022/01/23(日) 12:42:58.94ID:2M8Y+4PW0
>>973

それであってます。
V226は値段が未定だけど、海外通販に抵抗がなかったらドイツのThomannで1175ユーロだから、
国内価格によっては元の予算でGS-X miniと両方を海外通販で買って比較とかw
低音はGS-X miniのほうがたぶん多いけど、そこは組合せとか感覚とか録音とかいろいろあるので、試聴含めて好みで。
0987名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2501-oAAq [60.121.161.38])
垢版 |
2022/01/23(日) 14:07:14.46ID:9npLC/Bo0
Brooklyn ampってどうなの?
0989名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2501-oAAq [60.121.161.38])
垢版 |
2022/01/23(日) 15:32:08.75ID:9npLC/Bo0
>>988
なるほど
Teacのやつみたいに分けてると思った
0990名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a5c0-hXLh [124.219.214.5])
垢版 |
2022/01/23(日) 15:50:31.95ID:NGjJAxDW0
192kHzのPCMのみで良いならOJIスペのDACとアンプもマルチビットの良さを追及したような素直な音でお勧め
最近のモデルチェンジで一式で300万コースになったのと納期が難だけど
質的にはDAVEやBartokあたりと並ぶレベル
0992名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1b8c-f67B [175.177.43.37 [上級国民]])
垢版 |
2022/01/23(日) 22:54:21.00ID:WA5lFcAU0
次スレ作成しました。

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け53
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1642945930/
0994名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ed33-IuBN [128.22.120.195])
垢版 |
2022/01/24(月) 00:25:46.67ID:NAgZAfSX0
>>973
GS-X miniとEmpyrean使ってるよ
米国のWebから購入した。
難しいところなにもないので米尼などと変わらない。
送り先が日本だと日本仕様の100V電源にして送ってくるけど
もし嫌だったらメールで連絡すれば好きにカスタムしてくれる

ボリュームメーターがアルプスかDACT24ステップアッテネーターか選べるけど
ヘッドホンで使うならDACTはお勧めしない
24ステップじゃ少なすぎるのでDACやプレイヤーで音量調整するハメになる
0995名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa29-KBfk [106.146.0.239 [上級国民]])
垢版 |
2022/01/24(月) 01:43:21.12ID:3GlXC8Wwa
>>984
情報ありがとうございます。
V580とかも気になります、、、、
0996名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa29-KBfk [106.146.0.239 [上級国民]])
垢版 |
2022/01/24(月) 01:43:58.72ID:3GlXC8Wwa
>>994
どのサイトでしょうか?
Drop?
0997名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a528-nCw+ [124.25.152.242])
垢版 |
2022/01/24(月) 03:06:13.39ID:tIRQUPJI0
>>985
出力インピーダンスはゼロに近くパワーも十分
バランス出力も可能でボリュームはアナログとデジタル切り替え可能
とてもオマケレベルの装備とは思えんけどな
仮にオマケというならいくらのアンプを足せばこれを超えられるんだ?
0998名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2395-fO3Y [219.160.190.198])
垢版 |
2022/01/24(月) 08:58:58.51ID:o1kIpzWy0
>>995
ブランド内だと上位機種とそこまで差がないというブログも見かけたので、試聴お勧め。

>>996
>>994とは別人だけど、>>973に載っている本家じゃないか。

>>997
使っているけど、パワーは十分だし、アナログ出力もバランスだとかなりいいし、おまけってことはないね。
ただモニターライクな音だから、Luxmanみたいな音が当たり前と思っている人にはおまけって聴こえちゃうかも。
ボリュームはデジタルアナログで違うけど微差なので気にするレベルではない。

あとは、ヘッドホンのバランス出力は珍しいピンアサインの変換ケーブルが必要になるけど、
別売りで高額だから買わなくて、結局全然バランス接続を試してもいない。
そのくらい最初から入れておいてほしかった。ここは明らかに減点。
1000名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd43-V7ky [49.97.13.233])
垢版 |
2022/01/24(月) 13:00:23.40ID:v00AaC0sd
>>999
Brdgeでもクロック入力が無い以外オーディオ回路は同等だからそれを聴けば良いと思うよ

弱点を言うとカタログスペックはかなり強力なんだけど実際聴くとヘッドフォンアウトの音は少し粗さがある
上位のManhattan DAC2ですらも同じ印象だったしやっぱりヘッドフォン回路はオマケだと思うよ
後似た仕様であるRMEのADI-2 DAC FSとは違ってノイズフロアを極端に抑えた仕様にはなってないようで高感度イヤホンだとホワイトノイズが聴こえる
バランスアウトはあるけどピンアサインがRMEやTEACと違うので純正アダプタ以外の変換アダプタやケーブルの入手性が悪いのも難点

>>997
音作りは似てるけど同社のLiberty HPAだと上記の粗さやホワイトノイズの多さは感じなかったのでやはり専用機とは違うという印象
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況