X



サウンドバー/シアターバー/オールインワン総合44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ef81-rDMs)
垢版 |
2021/10/07(木) 18:12:39.67ID:jEuPlJCj0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

バータイプ/台座タイプ/オールインワンタイプのホームシアターシステムのスレです。

性能面ではAVアンプ+高品質なスピーカーには敵わない。
しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等、
それらのメリットを感じられる人にとっては考慮するだけの価値はある。

バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ

※前スレ
サウンドバー/シアターバー/オールインワン総合42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1630222999/
サウンドバー/シアターバー/オールインワン総合43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1631414007/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0059名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6f5f-OvkJ)
垢版 |
2021/10/09(土) 13:19:25.81ID:lu3A/47D0
>>48
セレクター使うなりeARCなりでいくらでも対応できるだろ
ゲーム中心で予算あるなら絶対にHT-A9にしておけ
他とは絶対的にサラウンド能力が違う
0060名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6f5f-OvkJ)
垢版 |
2021/10/09(土) 13:21:33.09ID:lu3A/47D0
>>56
そりゃあ擬似的なんだから限界はある
地上波中心で使うにゃオーバースペックだよ
0062名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6f5f-OvkJ)
垢版 |
2021/10/09(土) 13:23:53.88ID:lu3A/47D0
>>61
話の流れ的に買ってないやろ。「九割九分決めてたのに」ってんだから
0066名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW aab1-oMOY)
垢版 |
2021/10/09(土) 15:08:36.90ID:mk/+uEpY0
ここで聞いていいのか分からないけど誰か助けてくれ
全然思い通りに動いてくれない

・テレビ:XRJ-85X95J
・レコーダー:BDZ-FBT2100
・ホームシアター:HT-A9

これを同時に設置したんだけど、
・レコーダー(HDMI4)を再生しても音声が再生されない。A9のリモコンでTVからHDMIに切り換えると音声が再生する。これは自動的に変わらないの?
・テレビリモコンのレコーダーホームを押しても何も反応しない。レコーダーリモコンのホームは反応する

配線は、
・テレビアンテナ線→レコーダーのアンテナ入力
・レコーダーのアンテナ出力→テレビのアンテナ出力
・レコーダーのHDMI出力(映像/音声)→テレビのHDMI4入力
・ホームシアターのHDMI出力(ARC/eARC)→テレビのHDMI入力(ARC/eARC)
・ホームシアターのSセンター出力→テレビのSセンター入力
・ホームシアターのHDMI入力→レコーダーのHDMI出力

ヘルプ見てもさっぱり分からなくて泣きそう

先生頼む
0069名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW aab1-oMOY)
垢版 |
2021/10/09(土) 15:31:09.13ID:mk/+uEpY0
>>67
https://i.imgur.com/emja4d4.jpg
説明書にはこう書いてるし繋がないとレコーダーはテレビからもホームシアターからも音が出なくなるんよ
0071名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6f5f-OvkJ)
垢版 |
2021/10/09(土) 15:40:50.58ID:lu3A/47D0
>>69
eARCのことを勘違いしている。レコーダーの出力をテレビの入力 or HT-A9レシーバーの入力のどちらかに入れるだけで良いんだよ

レコーダーなら基本テレビと一緒に使うから、「レコーダーの出力をテレビに入力」しておけばよい
0073名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW aab1-oMOY)
垢版 |
2021/10/09(土) 15:59:50.86ID:mk/+uEpY0
>>70
AUTOとオフしかなくてAUTOになってるよ

>>71
すまん何言ってるのか分からん
つまりどういう風に間違っていてどういう風にすればいいんですか?

テレビ側がレコーダーを認識してるはずなのに(レコーダーの録画はテレビでの操作で見られる)ブラビアリンクでレコーダーが表示されないからどこかがおかしいんだとは思うんだけど……


https://i.imgur.com/Dhz08iL.jpg
https://i.imgur.com/uPqma8i.jpg
0075名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6f5f-OvkJ)
垢版 |
2021/10/09(土) 16:30:27.97ID:lu3A/47D0
>>73

レコーダーの出力をホームシアター&テレビ両方に接続してるのがアカン
以下のどっちかにしろ

パターン1
・レコーダーのHDMI出力(映像/音声)→テレビのHDMI4入力
・ホームシアターのHDMI出力(ARC/eARC)→テレビのHDMI3入力(ARC/eARC)
パターン2
・ホームシアターのHDMI入力→レコーダーのHDMI出力
・ホームシアターのHDMI出力(ARC/eARC)→テレビのHDMI3入力(ARC/eARC)

あまりAV機器に詳しくない&eARCついてるTVの場合はパターン1で接続しろ
パターン2の場合、HDMI3に「ホームシアターの設定画面&レコーダー」と
2つの役割が割り当てられるので直感的にわかりにくい
0080名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 635f-1hu8)
垢版 |
2021/10/09(土) 17:06:28.99ID:/EUzSyYK0
>>56
地上波は紅白、オリンピック、BS朝日の甲子園くらいかなリア鳴って良かったの
多分多くの番組リアも賑やかに鳴ったら疲れると思うよ
おとなしいくらいでちょうどいい
0081名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdea-koTY)
垢版 |
2021/10/09(土) 17:09:54.13ID:mkTaadiad
良かった
0082名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6f5f-OvkJ)
垢版 |
2021/10/09(土) 17:15:47.67ID:lu3A/47D0
>>77
パターン1で段階踏んでやってけ

・A9の音場最適化などでA9から音出るか?
・地上波テレビの音をA9で出せるか?
・レコーダーの音をテレビのスピーカーで出せるか?
まずこの3つが出来るか試すべきだ
0084名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6f5f-OvkJ)
垢版 |
2021/10/09(土) 17:30:40.81ID:lu3A/47D0
>>83
その時点で100%A9の問題じゃないから、落ち着いてまずレコーダーとテレビの接続や設定だけ見直すんや
現象的にレコーダー入力と出力間違えてたりしてそうだし
0087名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6f5f-OvkJ)
垢版 |
2021/10/09(土) 17:49:38.04ID:lu3A/47D0
>>85
凄いエスパー。超これっぽいね
>>83
このあたりも確認してみたら
0088名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW aab1-oMOY)
垢版 |
2021/10/09(土) 17:51:17.75ID:mk/+uEpY0
>>84
レコーダーにはHDMI出力しかないしTVにはHDMI入力しかないから間違えてはいないと思うんだけど
なぜ説明書と違うんだろう
さっぱり分からない

と、試しに説明書通り(最初の配線通り)につなぎなおして全部再起動してみたらレコーダーを認識するようになった
レコーダーからA9にも直接つながるようになりました

何だったんだ
原因が分からないとモヤモヤするなあ
0090名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6f5f-OvkJ)
垢版 |
2021/10/09(土) 17:53:31.29ID:lu3A/47D0
>>86
上で困ってる人のは別にA9特有の問題じゃないよ
0091名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6f5f-OvkJ)
垢版 |
2021/10/09(土) 17:55:36.07ID:lu3A/47D0
>>89
良かったね。eARCとかHDMI拡張設定とか絡むと色んな接続出来る分ややこしいからなあ
0093名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW aab1-oMOY)
垢版 |
2021/10/09(土) 18:02:10.41ID:mk/+uEpY0
ありがとう
助かりました

https://www.sony.jp/support/bd/manual/2018/contents/TP0001690614.html

>ご注意
>HDMI機器制御機能は、HDMI出力1端子のみ有効です。ただし、AVピュア出力機能を使用している間はHDMI機器制御機能が無効になります。
>設定が[自動]の場合、他機器の設定によっては本機が他機器の電源を「入」と判断していることがあります。その場合にHDMI1端子から音声を出力するには、設定を[切]にしてください。

たぶんこれですね
0095名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6f5f-OvkJ)
垢版 |
2021/10/09(土) 18:32:19.49ID:lu3A/47D0
>>94
おそらくWifi干渉してるんだろう
レシーバーやswitch置き場見直したり、無線LANのチャンネルかえる、有線LAN中心にするとか、基本的なことやるしかない
0103名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8a7c-JSxF)
垢版 |
2021/10/10(日) 08:22:13.70ID:TywXXNUF0
A9接続以前にテレビとレコーダーの接続ができていなかったという結論だったのかな?
自分もそうだけどマニュアルよく読まないで接続設定やるのが良くないんだろうね
A9接続それ自体問題ないし、あとはゲーム機やAppleTv4Kの接続設定をどうするかという問題だろう
0109名無しさん┃】【┃Dolby (マグーロW 6b1f-hkYe)
垢版 |
2021/10/10(日) 16:08:02.45ID:KRw0BkFM01010
>>68
前スレに書いたのだけど、ワイヤレス周波数設定がONだったものを、一度OFF->ONにして再設定させた後、最後にOFFにする。
ワイヤレス周波数設定をOFFにすると自動接続できないスピーカーが何個か出るかもしれないけど、しばらく緑点滅のまま放っておいたら接続できる。
ワイヤレス周波数設定をONにしていたときは、「プチプチプチ」と比較的長くノイズ出たので不快だったが、OFFにしてからは「プッ」ぐらいで済むようになり、頻度もだいぶ減ったように思う。
0110名無しさん┃】【┃Dolby (マグーロW 635f-1hu8)
垢版 |
2021/10/10(日) 17:17:06.59ID:CDOgOC7Q01010
A9届いて設定してるんだけどFLだけ電源が入らない
赤にも緑にも点灯しない
初期不良かな?
0115名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4ada-E/S5)
垢版 |
2021/10/11(月) 00:38:16.92ID:QcC2s0L50
大阪で自損事故を起こすとかすり傷なのに親切な人が沢山やって来て大丈夫だというのに無理矢理救急車に乗せられて救急車が去った後皆でおもむろに車を分解して各々部品を持って帰って売り飛ばすという伝説を思い出しました
0117名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr03-fhpj)
垢版 |
2021/10/11(月) 07:59:08.66ID:m7gcOSSTr
書く場所間違えたのでこちらに改めて

テレビはARC非対応
全てブルーレイレコーダー経由で視聴する前提であれば
サウンドバーとレコーダー、レコーダーとテレビをそれぞれHDMIで繋げばOK?

レコーダーは5年以上前の機種、テレビは10年以上前の機種
0118名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2a1f-hkYe)
垢版 |
2021/10/11(月) 08:02:37.18ID:DTt4m4jB0
>>110
初歩的だけど、電源ケーブルを奥まで刺さってるか刺し直すとか、別のケーブルと変えてみるとか。
ダメなら販売店経由で交換だね。
0119名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b301-TbO3)
垢版 |
2021/10/11(月) 11:10:36.90ID:gYE9wbjd0
教えて下さい。
A9のセッティング時の音場の最適化中は、リモコンを視聴位置に置いておく必要ありますか?
リモコンにはマイク付いてないしリモコンの位置は関係ないんですかね?
0124名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MM3a-Yn0M)
垢版 |
2021/10/11(月) 12:59:07.12ID:W0Qqjeo2M
ハイセンスE6800とパナソニックSC-HTE180をARCで繋いで使用しています
ここにARC/光デジタル対応のヘッドホンを追加したいのですが、テレビがARC/光デジタル同時出力に対応していないためソニーのHPに記載された接続法が出来ないでいます
https://helpguide.sony.net/mdr/hw700ds/v1/j/contents/02/01/05/05.html
ARCから光デジタルに分離する機械は有るみたいなのですが、分離ではなくARCはパススルーし、光デジタルに分配するような機械はありますでしょうか?
0126名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 635f-1hu8)
垢版 |
2021/10/11(月) 13:29:41.40ID:1MpvSiRI0
>>110
サポートに電話かけたら初期不良で販売店で交換してもらうように言われ
販売店では交換品が届くのは11月中旬以降の予定だと言われた
セッティングしたのを箱に詰め直すのがめんどくさい
0129名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2a1f-XcEv)
垢版 |
2021/10/11(月) 19:35:47.57ID:DTt4m4jB0
>>126
初期不良交換対応分の在庫って確保してないんだね。残念。
ランプがつかないってだけで実は接続出来てたりってことはないか。
0133名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8332-QSmx)
垢版 |
2021/10/12(火) 18:59:35.41ID:5EzftkLu0
A9使ってるひとに聞きたいんだけど
前スレにあった方法でアレクサに登録して
amazon music unlimitedのbest of 空間オーディオとかいうもの(1つ目がディビットボウイで3つ目がAdoのやつ)聞いてるんだけどフロントからしか音がならない
これ音源間違ってるのですか?
それとも方法が違うのですか?
3dアイコンとかいうものもどこにあるかさっぱり
3dのデモだとしっかりリアからもなってたのに
0134名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr03-oMOY)
垢版 |
2021/10/12(火) 19:07:07.17ID:fPiYdeHBr
>>133
無茶苦茶まぎらわしいんだけど、AlexaからAmazon musicで曲を流すのと、Alexaに「スピーカーで○○を流して」と言って立ち上がるAmazon musicは種類が違う

あと、BTからAirplay経由で流すのとスキル設定してから流すのも種類が違う

慣れるまで状態を把握するのに時間掛かるけどとにかく試行錯誤してみよう

Music centerアプリでA9のAlexa設定してからAlexaでA9のスキル設定して、その後「Alexa、スピーカーで○○を流して」で立ち上がるAmazon musicからBEST OF 空間オーディオを流してみるといい
0136名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8332-QSmx)
垢版 |
2021/10/12(火) 19:58:45.30ID:5EzftkLu0
>>134
ありがとうございます
music centerにも登録しました
アレクサとmusic centerに登録後
スマホのamazon music unlimited で空間オブ3dを検索して、スマホからwifiマークみたいなものを押すとA9を選択してます
0137名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b301-QSmx)
垢版 |
2021/10/12(火) 20:49:01.31ID:ULXZoeTB0
テレビ買い替えて、サウンドバーも初めて買ってみようかと思って調べてるんですけど、どれが良い等のおすすめありますか?
調べてる感じだとdenonのs216かjblのmultibeamかなって感じです。
pureモードに惹かれてるけど、擬似でもアトモス等でサラウンド感ある方がいいのか。

用途はゲーム、映画がメインで時々Bluetoothでの音楽も聞くつもりです。
pcと繋ぐことも考えてて、その場合光デジタルで繋ぐからドルビーアトモス必要ないのかも教えていただけたら嬉しいです。
0142名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6f5f-OvkJ)
垢版 |
2021/10/12(火) 22:16:52.74ID:UNbZD0cy0
>>139
今確認したけど聴けたぞ(ビリー・ジョエルのピアノマンで確認)
再設定してみれば
0145名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdea-8LPg)
垢版 |
2021/10/12(火) 22:43:06.09ID:FbtAlCptd
>>142
色々試してみた結果Androidの最新のamazon musicアプリが悪いことが分かった
iosのamazon musicアプリでは再生可能、androidの少し前のバージョンのamazon musicアプリでも再生可能、更新したら3Dで再生できなくなった
0146名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d3e6-l3CZ)
垢版 |
2021/10/12(火) 23:01:18.53ID:TGr75zAc0
>>143
TVが50インチだと横幅が十分あるので、60cm以下の小型すぎるサウンドバーはお勧めしない
見栄えが悪い&左右のスピーカー距離が短かすぎるとサラウンド感が乏しくなるので

音楽も聴くなら、X8500は高音が籠もってるというレビューが多い
multibeamは予算を大幅超過だけど大丈夫?

自分だったら3万以下だと、嫌韓でなければSN7CY一押し、それかDHT-S216、SR-B20Aのどれかかな
予算がOKならmultibeamで
0148名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8332-QSmx)
垢版 |
2021/10/13(水) 00:19:40.19ID:TR9Ywoso0
すいません
こちらの3dで再生されない問題は
ただただ単純にamazon music hdに入っていなかったという猿のような知恵しかない自分の頭の悪さが原因でした
自分と同じような勘違いする人がいないように書いておきます
たぶんいないとおもいますが
amazon music unlimitedに入会するとamazon music hdには追加料金なしで入会できます
だけどamazon hdは自動入会ではなく別途入会しなくてはいけません
0153名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 635f-1hu8)
垢版 |
2021/10/13(水) 04:32:27.51ID:Z2xIhGRQ0
>>143
去年同じようにテレビ買い替えてサウンドバー探してわかったことは
TVの音よくしたいなら3万以下で十分
サラウンドとか映画・ゲームしたいなら5万くらい
5万より上は住宅環境の影響が大きいから高いの買っても能力発揮できないかも
アトモスは凄そうだから聞いてみたいけど実際はほとんど使わない
機能よりもスピーカー自体の音質・音がいいことの方が大事
0154名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0b1b-RQG6)
垢版 |
2021/10/13(水) 05:21:34.90ID:MQRjw+DL0
そら高いやつにした方が機能も良いしな
ざっくり考えて5桁円で満足できるのかどうかやと思うよ
上見ればキリがないけど、ドルビーアトモス対応してる作品まだ少ないし、それほどってことなら、3万円台とかでも十分に満足できると思うんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況