X



サウンドバー専用スレ(一本満足バー)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/07(日) 23:04:24.17ID:39vccZrQ0
一本バー形状専用スレッド
付属、後付サブウーファーもこのスレッドで扱います
HT-A9を代表されるサウンドベース製品は扱いなし
0352名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/30(日) 15:37:03.40ID:xQuwHxnn0
>>351
コンセントは抜いてないなぁ。
S216のクイック起動の方がテレビの音声、映像出力開始より準備が早くて結果的に信号が来てないと誤認してるのかな?
と思ってる
0354名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/30(日) 19:03:08.16ID:11qKvhwR0
>>352
たぶんそんな感じ
テレビ→HDMI→サウンドバー
このHDMIを流れる信号の同期がたぶん取れてない
最初はサウンドバーが準備できてなくてテレビ側が出力をHDMIではなくテレビスピーカーに変えてるのかと思った
なのでサウンドバーをつけっぱなしにしてみても同期取れない

同期取れない時に多いのはAndroid系アプリ経由が多い
地上波でもたまに同期取れないが頻度は減る

また、再同期を取る時は地上波が取りやすい

なので電源を落とす時は地上波にしてから落とすといいかも
0355名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/30(日) 22:13:39.62ID:dipOdoqs0
初歩的な質問ですが地上波の映画(2,0ch)で別体SWからも音が鳴るのは何故ですか?それなら2,1ch表示になるのではと思い質問させて頂きました!よろしくお願いします
0357名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/30(日) 23:29:29.97ID:8lBTaR/Q0
>>355
AVアンプの場合、サブウーファーから音が出てくる条件は
1) 元の音声データに0.1ch情報(LFE)が入っている場合
2)フロントスピーカーがスモールの設定になっている場合

サウンドバーの場合はサブウーファーがLFE成分を担う以外に、中低域全般を担いバー部分の再生能力を
補完する役目があるので元信号が2.0chでも音は出ます
(上記の2)と同じ)
またその場合、サブウーファーから低域だけではなく中域も出ているため、設計によってはサブウーファーから
アナウンサーの声が聞こえてきてクレームの対象になることも
(改良型で改善された某機の例も)
0358名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/31(月) 08:58:05.33ID:Kzkwg/gZ0
>>356>>357
ありがとうございました!
別の質問なんですが>>357さんのレスがあぼーんになっていて見れなかったんですがどうしてでしょう?
0362名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/01(火) 19:27:58.84ID:2XPGCMYU0
G700からS517は値段あんまかわらんし金ドブかなぁ・・・
おまかんかもしれんけどG700の起動時稀に入力見失う不具合?と時々音が途切れる不具合?が地味にストレスでして
0363名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/01(火) 20:57:38.32ID:H/cd/7Je0
>>362
予算と時間に余裕あるならA5000出るまで様子見でもいいかも?その2機種だと場合(設置環境や接続テレビ等)によってはG700で良かったとなる可能性もありそう
0364名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/02(水) 10:18:35.41ID:/DavTZby0
>>362
俺はS517に替える意味はあると思うけどね
イネーブルドSPの有無は大きいかと
あとほ最近のDENONの音作りに共感できるか
できれば販売店で2.0chの音楽ソースをピュアモードで聴いてみて、G700と差が感じられるのなら買いかと

デメリットはDTS系がデコードできないことと
SONYのテレビBRAVIAと組み合わせたときに
BRAVIAのリモコンから音場プログラムを変更できないこと
(ここはHDMI CECに含まれない独自機能)
またテレビメーカーとサウンドバーの相性もあるので、SONYからDENONに変えたら音切れが発生なんてことがあるかもしれない
それは基本的には買ってみないとわからないからな
0365名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/03(木) 00:05:53.66ID:t0L9Q9Rl0
SONYでツイーター付いてるのって最上位機種だけでしょ?Z9Fですら付いてない
G700はツイーターないから高音は出る訳ないし
その2つならS517かな俺は
0367名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/03(木) 00:14:51.12ID:t0L9Q9Rl0
ツイーターなし 200、8500、G700、Z9F
ツイーターあり 100、ST5000、A5000、A7000、A9
0368名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/03(木) 00:17:34.25ID:sBckq/Lv0
果たしてどれくらい効果あるのやら
0370名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/03(木) 03:18:28.64ID:t/C17y2f0
>>363
>>364
ありがとー
A5000も気になるしS517の評価はいまんとこべた褒め気味なのしかないし暫くステイすることにします
0371名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/03(木) 09:15:37.54ID:+X9L9+NA0
>>370
それだけ他に秀でたのがなかったて事だな
0373名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/03(木) 10:09:44.73ID:PppL6+Zj0
お、おう
0374名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/03(木) 16:50:06.50ID:KzuVmRLu0
>>365
Z9Fはそのかわりバー部分のユニットの口径が小さいんだよね
ほぼツイーターの役目を果たしてる
デメリットは、であるゆえ中域の再生能力がいまいちなこと
ソニストでクイーンの映画みたけど、音楽ソースはいまいちボーカル帯域がガツンとこなくて不満気味だった
とはいえX8500よりは確実に音いいけどね
0376名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/03(木) 23:42:23.99ID:ByMJayAa0
DENON517 と ヤマハ209 どっち買い?
ブルーレイ、プライムビデオ、Hulu鑑賞メイン。
0377名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/03(木) 23:58:10.38ID:EyMk8xK70
>>376
あらゆる意味でS517
209はDTS対応がメリットだけどアトモス対応してないし、
なにより2chの音楽ソースかけた時の満足感が段違いだと思う(S517の方が上)
アマプラはアトモス作品少ないけど今後増えていくと思うし
0378名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/04(金) 00:52:17.65ID:MLDkcdE60
>>377
サンクス!
ブルーレイで吹き替えだけど、DENON買いがいいかな?
0379名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/04(金) 01:04:43.23ID:I57iqRRK0
>>376
今YAS209買うのは勿体無い!憶測で失礼だけどもう少し待てば209の後継機出そうな噂もあるし!今なら517一択になるでしょう!
0380名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/04(金) 06:42:11.88ID:OgRNDqbL0
>>378
吹き替えはアトモスあまり聞かないな〜今持ってる円盤の音声を確認した方がいいね
俺はDTSとドルビーの割合が半々だったから両方対応してるの買った
0381名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/04(金) 10:49:20.96ID:QSibIlzV0
>>377
> アマプラはアトモス作品少ないけど今後増えていくと思うし
ほんとに?
ここ何年も待ってるけど全然増えないんだが
0382名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/04(金) 11:13:29.17ID:8zpRPuMd0
2.0ch-5.1chソースを立体音響化するアップミキサーがYAS-209がDTS Virtual:X、S517がDolby Surround(たぶん)
S517はDTS系をデコードできない代わりにロスレス7.1chのDolby TrueHDや7.1chのDolby Digital Plusをデコードできる
上方向への広がりもバーチャル方式のYAS-209に対してイネーブルドスピーカー搭載のS517
現在2.0-5.1chのロッシー音声中心のひともS517の性能の恩恵は充分受けることができる
0383名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/04(金) 12:03:30.13ID:z3ORAQp+0
アマプラがアトモス作品を増やすかどうかはともかく、これから配信サービスがイマーシブ作品を拡充していくとしたら使うフォーマットはほぼアトモス一択でしょ
0384名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/04(金) 12:04:14.78ID:t0ua0M350
>>381
アマプラは僅かだがAtmos増えてる
●ドラマ
エクスパンス(S5〜6)、ホイール・オブ・タイム(S1)
地下鉄道(S1)、ジャック・ライアン(S1〜2)
●映画
トゥモロー・ウォー、シンデレラ、イントゥ・ザ・スカイ、バーズ・オブ・パラダイス
0386名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/04(金) 12:44:08.44ID:LmDsQMzg0
>>375
これで\59,800か
LGのS95QRは価格の発表まだだけど
これにリア付いてDTS対応だから
+6万くらいになりそう
0387名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/04(金) 12:49:43.01ID:cFx97CNi0
>>380
吹き替えにするとAtmosにならないよ
オリジナル音声で日本語字幕で見ないと
0389名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/04(金) 21:35:52.27ID:Mkf1jHpK0
アップルTVってBlu-Rayでも入ってない日本語Atmos音声はわざわざアップル用に再録してるのかね?
それともアップル側で勝手にアップミキサーかけた音声をAtmosとして配信してるのか?
どちらだろう
0390名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/05(土) 01:41:21.74ID:QmPqkV5G0
>>384
アマプラのAtmos探したらもう1本あった

●映画
モンスター・ホテル 変身ビームで大パニック!
※Sony Pictures制作の「モンスター・ホテル」シリーズ第4弾
0391名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/05(土) 10:01:29.41ID:Ta3QS5Tw0
>>389
映画やドラマの音声って俳優さんのセリフのトラック、SE(効果音)のトラック、BGMのトラックって
大きく3つに分かれているから、セリフのトラックを差し替えると各国語の吹き替え版ができる
SEやBGMがアトモスでトラックダウン(MA)されていれば、セリフを差し替えてもその部分はアトモスのままだし
セリフはセリフでアトモスにより立体的に定位されるから、吹き替え版を作るのはそれほど難しくないかと
0392名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/06(日) 08:39:31.98ID:DGHUWh6p0
それって配給会社の権利とかも絡んでそうなのにBlu-rayではそういった事が行われないのは発売元の体たらくなんだろうね
0393名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/06(日) 12:18:05.79ID:CNM5xiq20
ディスクの場合は容量の問題で吹替えはロッシーのDolby Digital 5.1を使う
特に海外では複数言語を収録するので音声だけでも結構な容量になる
作業性から吹替えはAtmosのマスターではなく5.1ミックスのマスターを使ったりもする

Atmos吹替えの実例
https://gearspace.com/board/post-production-forum/1295405-atmos-amp-foreign-language-dubbing.html
0394名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/06(日) 13:08:51.83ID:euILF+8T0
うちにあるとあるBD(UHDではない方)の音声は
英語がDTS-HD Master Audio 5.1ch(ロスレス)
日本語がDTS 5.0ch(ロッシー)

配信だとサーバー容量の制約がないから全ての言語をDolby Atmosに出来たりするけど(Apple TV+)
通信スピードの制約があるからロッシーのDolby Atmos - Dolby Digital Plusなんだね
0395名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/06(日) 13:10:08.47ID:euILF+8T0
ちな、アマプラのトゥモロー・ウォーは英語がDolby Atmos - Dolby Digital Plusで、
日本語吹き替えはDolby Digital 5.1ch
0396名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/06(日) 14:33:39.64ID:jYraxRBL0
それならばとDolby Atmos採用の日本映画をNetflixで軽く探して見たけど無いね
観ても良いかなってヤツでは

まさか、糞興味のない若いタレントを使った糞恋愛映画がDolby Atmosな訳も無いだろうし
0397名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/06(日) 16:19:46.43ID:rz3qztQu0
Dolby Atmos楽しむならほぼ全てのオリジナル作品がAtmosのApple TV+おすすめ
ただApple信者じゃないと、なんで月600円も払わなきゃなんないの?となるが
良作品はそれなりにある
0398名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/06(日) 17:11:19.97ID:xucU6N+40
Atmos作品だからと興味のない映像コンテンツまで見るのはちょっと
自分はゲーム好きだからXBOXでほとんど最近のゲームがAtmos対応なので堪能出来てるけど
0399名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/06(日) 17:22:43.78ID:jYraxRBL0
>>397
軽く物色して見たけど興味湧かないわ
まだNetflixの方がって気になる
これ以上無意味に増やしたく無いな

Netflixが良いって訳ではなく観たい映画観た後物色するのにまだ丁度良い感じの作品あるかなって
全裸監督なかなか好きよ
子供のいない時じゃ無いと観れないけど
0400名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/06(日) 17:32:01.06ID:rz3qztQu0
>>386
別スレよりまとめてみた
LG X95QR
https://www.lgnewsroom.com/2021/12/new-premium-soundbar-from-lg-delivers-next-level-audio-for-todays-at-home-lifestyle/

・9.1.5ch
・イネーブルドSPは左右、世界初の中央、そしてリヤ左右の5基搭載
・リヤスピーカーはフロント、サイドにスピーカーあり→2ch x左右で4ch
(バー部分は5ch)
・VRR、ALLM対応(4K120非対応)
・IMAX ENHANCED準拠
・Dolby Atmos、DTS:X
・ミュージックモードでは2chソースを7.1chにアップミックス
・Googleアシスタント、Amazon Alexa等、AIアシスタントで音声コントロール可能
・別売LG WOWCAST Wi-Fiドングルを装着することでロスレス、マルチチャンネルの音楽サブスクリプションに対応
・LG製テレビとの親和性
・自動音場補正

規模としてはHT-A5000 + SA-RS5 + SA-SW5って感じだな
フロント、リヤ左右、SWの組み合わせで10万円前後ならSONYのおよそ半額か
0401名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/06(日) 17:50:56.55ID:+P/R/XoT0
(´∀`*)ウフフ
0403名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/07(月) 05:05:30.56ID:OMbME9yD0
>>398
サウンドバーじゃなく別体のシアターシステムでAtmosが出始めたときに同じようなことが起きてて
自分が見たい作品じゃなく一番Atmosを体感出来る作品を見るという意味不明な流れになっとったからな

それが数年遅れてサウンドバー派の人にもやってきてる

ホントに見たい作品を見る方が何倍も有意義なのにね
0406名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/07(月) 10:49:43.14ID:1cF1O8Sb0
アトモス対応サウンドバーだとアップミキサーで高さ方向も加えた立体音響で聴かせてくれるメリットもある
これだと2.0chの放送も、5.1chのドラマ、映画もアトモス相当の空間表現で聴ける
但し元のサウンドデザインがオブジェクトオーディオとして設計されていないから、なんちゃってで広がるだけだけど
特にイネーブルドスピーカーがついているS517、A5000(未導入)、A7000、BOSE900(未導入)あたりだと、
より明確に高さ方向の音を感じることができると思う
0407名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/07(月) 10:51:10.28ID:1cF1O8Sb0
まあ、なんちゃって3DオーディオならDTS Virtual:XのSR-B20A, S216もあるわけだが
0408名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/07(月) 11:56:34.54ID:S/KtsXBY0
>>406
アップミキサーでのアップミックス再生は、元がオブジェクト制作かそうでないかは関係ないよ
あくまで2〜7.1chの音をアルゴリズムによりアップミックスしている

Atmos/DTS:Xは音を変更しないで出力chを変更するだけ
2〜7.1chにダウンミックスした場合も音を変更しないでダウンミックスする

これのAtmosファイルとYouTubeステレオ及び5.1chファイルのアップミックスを比較するとわかる
https://www.youtube.com/watch?v=eiTHfouxx2U
0412名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/11(金) 08:07:29.97ID:tvy5hbGe0
S216購入したんですがDTSやドルビー選択した時のインジゲーター点灯のさせ方がわかりません。
どうやって点灯させるか教えていただけませんか?
0413名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/11(金) 08:36:25.09ID:zjYlf8Gv0
>>412
今はもう手元にないからうろ覚えだけどテレビ側の音声出力がPCMになってない?
パススルーにすればドルビーなら緑、DTSなら橙色なったはず
テレビがDTSをデコードできない機種の場合は使う機器をS216のHDMI INに繋げる
0414名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/11(金) 09:17:18.67ID:mx2vbiYM0
>>413
接続したらテレビ側の音声出力をこうしろって書いてないから解らん人は解らんと思うよ
何故?で止まると思う
理解させてあげれば良いのにって思うよ。取扱い説明書ならって
知ってる前提過ぎるかな
特に入門機なら書いてハードル下げて置いておくべきではと思うが
0415名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/11(金) 09:21:45.02ID:tvy5hbGe0
>>413
ありがとうございます。
パススルーになってるんですよね。HDMIのINでも試しましたが色が変わらないです。
0416名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/11(金) 09:34:46.57ID:KNSce56f0
>>415
HDMIのARC接続(eARC接続)してるよね?
テレビ側(ARC接続先)の設定でデジタルスルーとかビットストリームを選べばいいんすけど、それで色は出ますよ
パナとかでオート設定だと多分PCMとかで送ってる(自宅の環境ならわかるが他人の環境はわからん)
0417名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/11(金) 09:54:28.30ID:tvy5hbGe0
レコーダーがDIGAでビットストリームに設定いました。
ARCだと変化ないのでINにしたらDTSが橙色になりました。
説明書だと橙が二つ点灯になってますが一つしか点灯してません。
これでいいんでしょうか?
0420名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/11(金) 10:01:51.11ID:KNSce56f0
>>417
TVとの繋ぎ方が謎(音量調整)だが、DIGAをS216経由で繋ぐなら現状で合ってる
LED1灯なのは再生ソースがHDMIのINだから、現状はそれで合ってる
0422名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/11(金) 11:26:46.97ID:tvy5hbGe0
ARCでDTS表示されないのはうちのくそテレビがDTSに対応してませんでした。
ドルビーは大丈夫でした。
0423名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/14(月) 15:07:33.32ID:CiwncRvF0
YouTuber「家電の虎」さんのサウンドバー選び解説動画
素人さん向けだから物凄く噛み砕いてざっくりした説明ではあるが、
素人さんにはこのくらい分かりやすくしないと伝わらないってことなんだな
https://youtu.be/rVrMRmesIOo
0425名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/16(水) 03:19:02.66ID:r5bdBBMQ0
サイド
0426名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/16(水) 10:21:58.69ID:3UIZmNu80
このスレ見て
予備知識無しにスペックと値段でSR-B20Aを選んだ自分を褒めてあげたいと思った
0429名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/17(木) 13:07:29.93ID:wP/A+qjE0
オリンピックの為にA7000買ったのにテレビ中継に一切サラウンド放送がなくて極めて残念なんだが
0435名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/17(木) 19:39:05.57ID:I+kSSTk70
パソコンの音をサウンドバーで出したくて
パソコン→opticalケーブル→FX-AUDIO- D302J+→RCAケーブル→サウンドバー

この最後のRCA端子のあるサウンドバーがない
知ってます?
0438名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/17(木) 20:15:52.06ID:I+kSSTk70
ちゃんとしたDAC通した方が音がいいかな?と
そしてイヤホンジャックも欲しかったんだよ
0439名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/17(木) 20:47:33.64ID:N8+UtrCL0
ディスプレイポートケーブル→HDMI変換→サウンドバー
でもつなげるでしょ
0440名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/17(木) 21:14:57.70ID:AC5y0s5h0
>>438
Sound Blaster AE-7かAE-9からサウンドバーとヘッドホンにそれぞれ接続で良いじゃない
だめなの?
0441名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/17(木) 22:47:04.58ID:8PmS+fHX0
テレビの前に置くスペースがないんだが
台に斜めにおいてるしな
テレビ台型のスピーカーじゃないといらない
0442名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/17(木) 22:55:58.57ID:j/8fsInR0
やっぱり感覚的なものだけど違う気がする!
HDMI接続の話
テレビにそれぞれ直接続よりも
テレビ→サウンドバー→BD
サウンドバーのHDMI出力と入力の2系統を使ったほうが音がよい気がする
0443名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/17(木) 23:12:08.74ID:CpDDx8AJ0
>>442
まあソニーのAVアンプも配線の取り回しによってより音質の高いHDMI入力端子に”for Music”指定してるしな
伝送経路で音の良し悪しはあるかもしれん

しかし基本的には伝送できるフォーマットがARC/eARCや内部のパラメータで規定されるから
(拡張フォーマットに指定するなど)
それを全部やってからの話だと思う
0444名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/18(金) 09:04:38.97ID:bESUKN7L0
現在YAS108+FSW150なんですが低音がボヤけてるのでSWをソニーのSA-CS9に替えてもほとんど変わらないでしょうか?変わらないなら何かお薦めのSWありますか?
0445名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/18(金) 09:13:54.88ID:9NXYv3qv0
それは低音がぼやけるのではなく中低音がぼやけてるのでは?
108側の問題

そもそもサウンドバーに他社のウーファーの組み合わせるのは細かい設定できないから無謀
ドブ金になるよ
0447名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/18(金) 09:21:14.94ID:bESUKN7L0
>>445
それではYAMAHAの中級機(50000万ぐらい)に替えるのといっそうDENONのS517に替えるのではどちらの方が良いでしょうか?
0448名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/18(金) 09:21:48.31ID:xOe648eR0
>>444
>>445に賛成
CS9はカットオフ周波数変えられるし、サブウーファーの音量とともにいい塩梅のチューニングはできると思うけど…
でも全体的にはYAS-108の音質に左右されるので、サウンドバーそのものを買い替えた方が早い

メルカリとか、買取サイトのラクウルとかで今の2機種を売って、CS9の予算足せば、例えばDHT-S517やPOLK S4まであと一息になると思うので
予算出せるようになったら買い替えも検討してみては?
0449名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/18(金) 09:23:06.05ID:xOe648eR0
>>447
今だと音質重視ならS517一択だと思う
倍くらい予算かけられるんならHT-A7000とかあるけど
そのうちヤマハも新製品出してくるとは思うけどね
0450名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/18(金) 09:41:06.86ID:bESUKN7L0
>>448>>449
ありがとうございます!A7000ないし今春発売予定のA5000様子見してみます!
もうちょっとでSA-CS9買うところでしたw
0451名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/18(金) 10:49:12.20ID:Nwhwg75G0
>>444
サウンドバー本体を少し浮かせるとどうなるか
サウンドバー本体のSWを弱めにして外部SWを調整するとどうなるかを確認

YST-FSW150の音は良くない、SA-CS9は安いけどその価格帯では音の良いSW
なお明確でキレのある低音が欲しいならバスレフSWではなく密閉SWを使う
https://i.imgur.com/EkXMLAU.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況