X



JVC D-ILAプロジェクター Part29

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0899名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e610-kNdX [153.187.28.1])
垢版 |
2022/05/24(火) 18:26:16.38ID:eQSBTQKM0
z1>v90r>v80r>v70r>>>>>>>>>>v9r
0900名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW eef1-lb3p [159.28.231.50])
垢版 |
2022/05/24(火) 21:13:12.27ID:YnMUETE/0
>>898
お前ただの荒らしだな
0902名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 66bb-RAVE [217.178.135.24])
垢版 |
2022/05/24(火) 23:45:44.99ID:OrumTZlX0
>>892
V80でApple TV 4k使ってるけど、自分はこんな風になってるの見たことないな。
8kシフトは常にオンです。
0903名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc2-lb3p [1.72.5.230])
垢版 |
2022/05/25(水) 22:12:58.37ID:xXkYXwEOd
>>895
>>901
購入したばかりで、iPhoneやキャリブレーションソフトを使った調整は一切していないです。
>>902
そうですか
配信系はapple tv が綺麗で使いやすいと思ってるので、アニメめapple tv で見たいんですけどね。
前のプロジェクターやテレビに繋いだ時は症状が出ないので、apple tv の問題では無いと思うのですが。

我慢出来なくなったら、メーカーか販売店に相談してみようと思います。
ありがとうございました。
0904名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ MMa6-kt8p [133.159.151.132])
垢版 |
2022/05/29(日) 21:55:59.54ID:axpwmsqaMNIKU
>>903
Apple TVはHDMI1出力なので、間に挟んでいる機器を疑って見れば? AVアンプよりoppo系の方が相性良いかと。
0906名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ febb-YSPw [217.178.135.24])
垢版 |
2022/05/30(月) 15:08:21.74ID:ypJv4CLm0
自分もApple TV 4kのためにデノンのX2700買ったわ。でも本当にプロジェクターとの相性あるね。
自分の場合avアンプ替えてから2、3時間に1回入力信号が切れて画面が暗転する症状出るようになった。
0908名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM96-kt8p [163.49.207.108])
垢版 |
2022/05/31(火) 18:22:49.15ID:37WqEHx3M
>>907
2世代目になって多少マシになったらしい。その他設定項目が意外に多いので、件の人はググりながら吟味すると良いかもね。フラッシュするのはリフレッシュレートに起因しているかも。ノイズであればザワザワするし、最悪HDMIケーブルの可能性もある。
0909名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ febb-YSPw [217.178.135.24])
垢版 |
2022/06/01(水) 20:42:23.63ID:Q8MY9vfv0
今回のVシリーズ、240hzだからか3D再生時もClear Motion Drive有効にできるんだね。
そのことに気づいて3dbd見直したけど、3d再生とClear Motion Driveって相性めちゃ良いね。
3dで動き早いシーンでも凄く見やすい。3dbd新作もう期待できないのが本当残念だわ。
0910名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW eb94-eOmp [118.106.81.216])
垢版 |
2022/06/02(木) 22:48:42.49ID:uoFre/Ir0
>>908
恐らくこれが原因です。
ビデオの設定でフレームレートに合わせるをオンにすると、24pのソースでチラつきが発生する事に気付きました。
e-shiftは関係無かったです。
fire stick 4kでは24pでも発生しないので、apple tvの時に何故生じるかは分かりませんが。
apple tv で映画を見る時はフレームレートを合わせるをオフにして、本体のCMDをfilm motionにして見る事にします。
0912名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eb02-G2Bm [118.156.221.143])
垢版 |
2022/06/03(金) 19:39:27.47ID:yC7w8ANh0
>>775
V90R+ソルベティグラスは、現行で最良の視聴環境かと思われるけど
どうです? 特にスクリーンの感想をお願い致します。

うちもTVは有機EL77インチだけど、映画はスクリーンの大画面で見る。
TVで見る気にはならないです。
0913名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0301-p9xq [60.150.201.201])
垢版 |
2022/06/04(土) 11:59:09.62ID:Lmj2Rzud0
同じ機種で。ランプを使うDLA機種
A。ランプ交換なしで3000時間使って、ランプ交換
B。3〜5回ランプ交換後3000時間使って、ランプ交換
このようなケースだと、画質の差は分かるぐらい出るのでしょうか。
劣化とかによる画質劣化はあるのでしょうか。
0914名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cf10-m5EP [153.242.8.135])
垢版 |
2022/06/04(土) 20:48:28.64ID:AHG24k0+0
ランプ交換しても回復しない劣化がある。劣化した結果コントラストの低下が起きる。
高圧水銀ランプは紫外線を出している。
紫外線は光学系部品とDILAパネルにダメージを与えて、経時劣化する。
レーザー光源には紫外線が含まれない。
0915名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4394-eoIG [118.106.81.216])
垢版 |
2022/06/04(土) 21:02:29.62ID:ZyiK9Snk0
すみません、私の質問の仕方が悪かったです。
同じランプを変えずに3000時間使った場合と、
600時間ごとにランプを変えて、合計3000時間使った場合。
次にランプを交換して見た時、違いがわかる程に差があるでしょうか?
0916名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cf10-m5EP [153.242.8.135])
垢版 |
2022/06/04(土) 21:18:18.62ID:AHG24k0+0
3000時間使用して、1回交換しても、2回交換しても交換直後は同じ。
ランプを交換して、回復できるのは光源の明るさと色バランス。
ランプ光源はだいたい1000時間で色バランスが崩れて白色が黄色に寄ってくる。
0917名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd9f-sORA [49.98.233.226])
垢版 |
2022/06/05(日) 01:40:54.42ID:jBySDvLUd
アバックにある訳アリ特価のX770Rの色ムラはパネルが劣化してるって感じなんかね?
0918名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4394-Usof [118.106.81.216])
垢版 |
2022/06/05(日) 09:41:59.44ID:/W8JGEeV0
やめといた方がいいですよ。
シネスコの映画なら常に青光りしてました。
0919名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7310-LpHa [114.148.165.139])
垢版 |
2022/06/05(日) 11:21:40.29ID:QQ2sBCfU0
俺のは黒光りムフッ
0920名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4394-eoIG [118.106.81.216])
垢版 |
2022/06/05(日) 12:11:03.78ID:/W8JGEeV0
写真を見ての予知です。
0925名無しさん┃】【┃Dolby (テトリス f37d-Rebr [210.165.166.202])
垢版 |
2022/06/06(月) 17:37:34.37ID:fI7W+0Gn00606
>>912
V90Rの評価はまぁPJとしてはすごいんだろうけどなぁ・・・って感じです。
ソルベティグラスの前はファーストスクリーンのマイクロビーズだったんですけどそっちが明るすぎて
ソルベティはインパクトなかったです。その分、ビーズとしては視野角は広いし扱いやすいと思います。
普通のマットとソルベティでそこまで大きく変わるかはちょっと微妙かな、ビーズ特有のギラつきが多少出たし。
マイクロビーズは視聴位置によっては画面の上下で明るさが結構変わるけどソルベティは多少違うくらいで落ち着きます。
0928名無しさん┃】【┃Dolby (テトリス Sd9f-Usof [1.72.2.57])
垢版 |
2022/06/06(月) 20:26:20.67ID:aaSlgY1Md0606
そもそもコントラスト、画質ではハイエンドテレビには勝てないでしょう。
V90Rはどうかわからんけど、V9Rもはミドルクラスの液晶テレビにも負けてた。
0929名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cfbb-ypq2 [217.178.24.66])
垢版 |
2022/06/07(火) 03:42:49.13ID:sANJ8FYR0
そうだね、プロジェクターはV80r+ソルベティグラス、TVはハイセンスの65U8FG使ってるけど、画質的にはほぼ同等程度。
だけど、プロジェクターの大画面で4k液晶TVと同等の4kHDR画質が得られのは個人的に大満足だわ。
初めて買ったプロジェクターはsonyの入門機だったけど、TVとの画質のあまりの違いに落胆したもん。
0930名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa47-NhV8 [106.146.15.181])
垢版 |
2022/06/07(火) 08:52:34.52ID:ctWsstRGa
>>929
直下型の65U8FGはV80Rと同等の黒レベルと思っていいの?
0931名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cfbb-ypq2 [217.178.24.66])
垢版 |
2022/06/07(火) 12:32:14.42ID:sANJ8FYR0
>>930
並べて比べた訳じゃないのと基本TVで映画見ないから、あくまで体感的にだけど。明るいシーンはほぼ同等に感じます。
暗いシーンの黒はV80rかな。うちは明光対策しっかりできないリビングシアターだから、専用ルームだとまた評価違うと思う。
0933912 (ワッチョイ 4302-fRoS [118.156.221.143])
垢版 |
2022/06/07(火) 23:16:56.96ID:KilrDHUy0
>>925
レス:ありがとうございます。
ソルベティグラスに興味はあるのですが、D-ILAで使っている方の
情報がほとんどないので質問させていただきました。
HDRのソフトだと、ギラつかない限り明るいスクリーンが良さそうなの
ですが、D-ILAも思ったより黒が浮くので・・・
0934名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f37d-Rebr [210.165.166.202])
垢版 |
2022/06/08(水) 10:35:47.51ID:wo4011FV0
>>933
黒浮きはV90Rでも結構あります、もうPJの宿命だと思ってあきらめた方がいいかと。
貯金はたいて買っちゃったからどうにかしたいと思ってハイミロンと暗幕を使った完全暗室状態にしてみたけどあまり効果なかったです。
PJにしては黒沈んでるね~程度だと思います。
黒浮きを気にする人は多分ビーズのギラつきも気になると思うので普通のマットにした方がいいかもしれません。
実際に見れる店舗があればいいんですけど難しいですね。
個人的にPJは大画面以外の物を期待しすぎてはいけないという結論に至っています。
0937名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0301-yiPH [60.84.19.83])
垢版 |
2022/06/08(水) 21:20:31.32ID:aAjLOxoZ0
有機ELの場合、黒が沈むというよりも黒諧調が出ないからあるレベル以下は真っ黒になるような画作りをしているだけな気がするけどね。
V80Rでマット使っているけど最黒ならスクリーンの黒マスクと同等の黒がでるし。

あとPJの良い点は大画面だけでなく中間色の鮮やかさや諧調の滑らかさにあると思う。
4KTVでも大画面になると所々でRGBの画素を知覚できてしまうからPJのシルキーな画は魅力だよ。
流石に8Kまで行くとTVでも画素感を感じたことはないけどね。
0939912 (ワッチョイ 4302-fRoS [118.156.221.143])
垢版 |
2022/06/08(水) 23:33:44.15ID:GiNAznVb0
>>934
私はV9Rです。黒浮きが気になってハイミロンでスクリーン周りを囲ってみましたが
改善せず、シネスコの場合、上下の黒帯の黒が浮きました。その部分の光路を手で遮ると
漆黒になるので、これはプロジェクターが原因と判りました。
スクリーンのゲインが高いのも一因でしょうが、マットには良い思い出がないので・・・
グレー系のビーズなどが良いのかも???

でも、プロジェクターの画は、映画には良いですね。大画面ということもありますが。
937さんの言われる通り、色数が多く滑らかです。
0940名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a302-Apbd [36.13.244.76])
垢版 |
2022/06/08(水) 23:33:46.73ID:HSL9nSb70
V90Rは出来れば部屋の暗さまで黒沈んで欲しいものだけど
ゲームで起ち上がりの小さいロゴとかでも
文字に合わせてレーザーが全体を照らす動きが見て取れる
ハイミロンで迷光抑えてると尚更でしょ
0941名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cf10-m5EP [153.252.80.1])
垢版 |
2022/06/09(木) 03:20:59.19ID:Rx/fCesx0
自分はV9Rだけど黒浮きほとんど気にならないわ
映画館の黒浮きに比べたら全然マシなので

有機ELテレビの黒は階調が甘くて不自然な黒に感じられるので
やっぱり映画観るならPJが一番バランス良い気がする
0942名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4394-eoIG [118.106.81.216])
垢版 |
2022/06/10(金) 19:16:10.41ID:jcwm/SAj0
e-shift 8Kは駆動中にジーっていう音がしますか?
e-shift 4Kはそれが嫌でオフにしていました。
本体起動中の他の音は気にならないんですが、あのジーっていう音はどうしても気になってしまって。
0943名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7310-LpHa [114.148.165.139])
垢版 |
2022/06/10(金) 20:06:07.74ID:2O0BCNi70
👀ジー
0944名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a302-NhV8 [36.13.244.76])
垢版 |
2022/06/10(金) 21:11:10.44ID:52am0RQ70
>>942
ジーという感覚はないけど
普通に鳴るよ
0946名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6394-xGta [118.106.81.216])
垢版 |
2022/06/11(土) 09:23:55.32ID:MBxNX8Gd0
e-shift Xも音はするんですね。
確かに新しいXでは音が違う可能性がありますね。
e-shift自体の音は小さいんですが、自分は不快に感じてしまう周波数の音だったので。羽虫のような。
実機で確認するしかないですね。
ありがとうございました。
0947名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2301-YClr [60.150.201.201])
垢版 |
2022/06/12(日) 13:14:53.04ID:wVgIfU4z0
ヤフオクにEH-LS10000が複数出品されてますね。
JVCではないけど、悪くない機種だと思います。
DLA-X700RかDLA-750R程度の性能かな。

ランプ時間16000時間程度のものが5台。
レーザー光源で15000/30000時間ぐらいだと、
最初に比べて明るさの70〜80%ぐらいになるのでしょうか?
0948名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cf10-DKQR [153.242.8.135])
垢版 |
2022/06/12(日) 16:00:15.81ID:JGvtzKqC0
EH-LS10000には修理対応期限:2022年9月30日がある。
それを過ぎると修理拒否になる。
30000時間で半減なので1500lmが750lmになる。

修理対応期限を超えると
レーザー光源交換すらできなくなるからおすすめしないな。
0949名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2301-YClr [60.150.201.201])
垢版 |
2022/06/12(日) 17:38:58.34ID:wVgIfU4z0
>>948
コメントありがとうございます。
修理対応期間以降故障したらゴミになるってことですね。
エプソンに比べたら、JVCの修理サービスは本当すばらしいと思います。修理対応期間もないし。
個人で寿命時間まで使うことはないとしても、故障したら終わりですね。
0950名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf10-QvWk [153.187.28.1])
垢版 |
2022/06/13(月) 09:11:20.74ID:RNdmgIss0
>>948
さすがに2022年9月まででは短過ぎ。
とりあえず発売時に80万程した機種なのに
発売から6年で修理不能とかw
エプソンはないわ
0951名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffc7-kGh4 [61.206.243.211])
垢版 |
2022/06/13(月) 14:50:31.93ID:wOl9Nlh20
ここで聞いていいのか分からないけど、スピーカーの側面にスクリーンの光が反射しない?
私はピアノブラック買ってしまったのですごく気になって、いま黒布垂らしている。でも見た目悪い
みんなどうしているのだろう?
0952名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr87-IaEQ [126.156.206.211])
垢版 |
2022/06/13(月) 16:46:59.50ID:t5GwVFOCr
>>951
画質最優先で音質落としても良いならなら、
スクリーンの真下に埋め込み型スピーカーx3
か小型スピーカーx3で反射しないようにするのがオススメ
画質と音質少しずつ落としてバランス取るならサウンドスクリーン
音質落としたくないなら諦めろ
0958名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa67-ULrb [106.146.45.106])
垢版 |
2022/06/14(火) 15:11:27.34ID:7Ya1C1xVa
ハイミロンは普通に布も紙も
画鋲でとめてるけどな
そんな神経質にならんでも
迷光抑えればいいだけだし
0959名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1310-ZHKC [114.148.165.139])
垢版 |
2022/06/14(火) 15:47:25.31ID:RTS5vmO20
帽子かぶる
0964名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd1f-xGta [1.72.2.57])
垢版 |
2022/06/16(木) 12:31:56.75ID:1YHY5XJQd
傷つけるの嫌なら磁石がいいよ
ネオジム磁石なら小さくて強力なので、跡もつかずにオススメです
0965名無しさん┃】【┃Dolby (スッププ Sd1f-QlTn [49.105.97.73])
垢版 |
2022/06/16(木) 19:05:59.45ID:nEK8bUzAd
スピーカーに磁石付けて音質平気なの?

自分は大画面優先(壁幅いっぱいでスクリーンつけたかった)で音質無視してノーマルスクリーンの後ろにスピーカー設置
(自分が良ければ全て良し)
そもそもやっすいスピーカーだし
0966名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa67-ULrb [106.146.33.165])
垢版 |
2022/06/17(金) 08:38:37.22ID:xuwKVUSKa
光学系の不具合でV90R修理に出して戻ったけど
いつの間にかFW1.23になってたんだな
0968名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa67-ULrb [106.146.33.165])
垢版 |
2022/06/17(金) 12:10:20.80ID:xuwKVUSKa
>>967
全白の映像で十数秒静止してると
中央付近が薄っすらと青っぽく染みた感じに
変色してくる。
これが気になると背景が白っぽい映像は気になってしょうがないからビクターに問い合わせたよ。
で戻ってきて確認したけど少しは改善したかなって程度
担当者に聞くと端っこがマゼンタになっていると
それは購入時からそうだったんだが
そちらの方を重く受けとめた様で
端っこまで白になってた。
「一般的なV90Rの映像ですか?」って聞くと
「V90Rの映像です」と答えてくれたので
多かれ少なかれ変色するもんだと
これで納得して言及しない事にする。
0971名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp87-zvX5 [126.35.47.22])
垢版 |
2022/06/17(金) 19:57:00.53ID:sSX03Fp9p
>>970
ついに季刊か。
さすがにネタが少な過ぎか。
90年代が最盛期かな、
SVHSやLDプレイヤー、三管。
時代の流れは恐ろしい
097652歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB (ワッチョイ 022d-fUg7 [133.218.31.4])
垢版 |
2022/06/18(土) 06:41:51.13ID:LqiOuEcg0
HI VIとかステレオ ステレオオサウンド とかは知識、
判断力がない初心者の時に見る雑誌

ある程度鍛えれれば これは良い これは.悪い と自分の価値観で決められるようになる

最終的にはこれはボッタくり これはメーカーからプッシュかかってんなぁって感じるようになったら
買わなくなるどころか立ち読みすらしなくなる
0977名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5715-MSzr [116.82.36.22])
垢版 |
2022/06/18(土) 23:36:50.07ID:HwhXy8530
ネタが少ないというのもあるだろうけど、ネットが使えない年寄りが減って紙媒体が売れなくなったとかもあるだろうね。
0979名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c702-WaTF [36.13.244.76])
垢版 |
2022/06/19(日) 00:35:07.73ID:d2VwiK/B0
>>946
966だけど戻ってきたV90Rはなんだか静音になった感じ
e-shiftXオン時の音が聞こえなくなった
0980名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c310-qNv8 [122.26.11.2])
垢版 |
2022/06/19(日) 02:39:41.78ID:LIS/NsSW0
>>969
フィルターの有無で明るさ変わりますよ。
wideフィルター無しの明るさとSONY機を比較すべきかなぁ。
SONY機の色域は狭いでしょ。
あれは明るさを取っているからです。
wideフィルターありの場合、表現できる色域が広がる代わりに明るさが代償として持ってかれます。
V90Rは色域広いレーザー機種の中でも特に明るく、見た目のコントラストも強いはず。
0981名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d27f-TfHA [125.30.95.120])
垢版 |
2022/06/20(月) 20:27:23.30ID:EGcMYSPj0
>>976
ケーブル大全とか、最たるものだわな
0982名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c3ba-Frq2 [112.68.62.179])
垢版 |
2022/06/23(木) 09:56:47.43ID:IgA3clC30
HIVIの創刊された頃、三菱から37インチ大画面テレビ登場、液晶プロジェクターはシャープの寡占状態。
画面はつぶつぶ、貧乏人は小型テレビをプロジェクターに変換するボケボケ画面を楽しんでいた。金持ちは三管式。
趣味として、敷居が高かった。今の方が遥かに高画質だが、何かロマンが憧れがあったなぁ。
0985名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cf02-643o [118.156.221.143])
垢版 |
2022/06/24(金) 02:54:31.74ID:dUoCwHUr0
三管の黒と色の発色はDLAより良いけれど、死んだ子の歳を数えるようなもん。
暗いし、4K入らないし、画素数を多くすると画質が眠くなる。

稼働する三管は捨てていないが、アナログ出力できる機器がない。
HDMI→アナログ変換もできないわけではないけれど・・・
0987名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d610-M4CR [153.187.28.1])
垢版 |
2022/06/24(金) 09:08:47.33ID:jzLFwQDg0
三菱の2001は良い画だったわ。
15年使ったが黒は未だアレが最高だった。
使いこなし甲斐があったし確かに趣味として
最近の機種は面白味が減ったわな。
V5でもとんでもない高画質だわw
098852歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB (ワッチョイ 022d-fUg7 [133.218.31.4])
垢版 |
2022/06/24(金) 09:16:05.16ID:YroXd6vS0
2001は7インチではまずしないリキッドカップリング オールガラスレンズで
色と解像度を稼いでいた

本体の価格を抑えるためにポイントスキャンを採用したり
この前のLVP-1200っていうのが糞機種で色調整が糞過ぎて
どんなに調整しても赤が被ってダメだった

最上位機種のLVP-1281は解像度を上げていくと鈍るどころか
シャープになる変態機種だった
0991名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dbf1-tQxS [159.28.231.50])
垢版 |
2022/06/25(土) 10:16:16.08ID:oXa0Xxti0
>>990
さすがに9インチに負けないはないわ
100インチ超えると周辺フォーカスは差が出てくる
俺は今のcine9天釣りしたままだけど、使う事はほとんどないな
ごくごくたまに古いヨーロッパの映画を見る時くらいだ
0992名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5502-XsAS [118.156.221.143])
垢版 |
2022/06/25(土) 11:46:16.21ID:U1O1f6wF0
>>991
LVP−1281+グレーマット120インチで、画質調整を見せてもらったが
インストーラが「私が調整した中で、9インチ管を含め一番良い画がでている」と
ビックリしていた。
グレーマットから、普通のマットに後日変更していたが、そのは画は俺も
すごいと思った。フォーカス感は9インチには負けるが、全体的な画は良かった。
多分、筐体から自作したHTPC(当時のはやり。ビデオカードまで改造していた)が
良かったのと、RGBケーブルを5C×5本の太いものを使い、長さ1m以内に抑えていた
ためだからかと思うが、ある程度、三管の地力も高かったのだろう。 
使いこなしで、こんなに違うのかと三管の奥深さを感じた。

CINE9の画は見たことがないので、比較はできません。

当時苦労した使いこなした三管の絵も、ソフトの進化もあり今のDLAには負けるので、
時代の進化を感じる。
0993名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dbf1-tQxS [159.28.231.50])
垢版 |
2022/06/25(土) 11:56:21.83ID:oXa0Xxti0
>>992
> LVP−1281でも1080P-72Hzではボケた
このレベルでボケてるようじゃあ、9インチ管とは次元が違うよ
良く言われた7インチは1080i、〆インチは720p、9インチは1080pがベストって言われる範疇
そのインストーラーはよっぽどスキルやる経験がないだけじゃないの
0996名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ad10-eeu3 [114.148.165.139])
垢版 |
2022/06/25(土) 17:02:11.35ID:iKRqKSZ10
俺の9cmには敵うまい
0997992 (ワッチョイ 5502-XsAS [118.156.221.143])
垢版 |
2022/06/25(土) 21:21:07.80ID:U1O1f6wF0
>993
>このレベルでボケてるようじゃあ、9インチ管とは次元が違うよ
おっしゃる通りかと。

時代背景がブルーレイの前、1080Pの規格が影も形もない頃の話で
高い周波数を入れるにはPCしか無かった、1080iが世界最高画質の頃。
PCのビデオカードも、1200P対応をうたっていたが、ボケボケだった時代で、
DVDやBSHVでは、9インチ管は力を発揮できていなかったのだと思う。

LVP-1281の御仁は、当時としてすごく高い周波数の900Pぐらい?-72Hzを常用していた。
60Hzに比べn×24Hzは相性が悪く、画質がなまると言っていたが、72Hzにメリットを感じていたようだ。
当時、知っている範囲では、9インチ管でも、そこまで高い周波数で使っている方はいなかった。

使いこなしで、先に書いたように7インチ管であそこまでの画が出るのは凄いかったと、
LVP-1281は記憶に残っている。

スレチなので、ここまででにいたします。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況