X



JVC D-ILAプロジェクター Part29

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0992名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5502-XsAS [118.156.221.143])
垢版 |
2022/06/25(土) 11:46:16.21ID:U1O1f6wF0
>>991
LVP−1281+グレーマット120インチで、画質調整を見せてもらったが
インストーラが「私が調整した中で、9インチ管を含め一番良い画がでている」と
ビックリしていた。
グレーマットから、普通のマットに後日変更していたが、そのは画は俺も
すごいと思った。フォーカス感は9インチには負けるが、全体的な画は良かった。
多分、筐体から自作したHTPC(当時のはやり。ビデオカードまで改造していた)が
良かったのと、RGBケーブルを5C×5本の太いものを使い、長さ1m以内に抑えていた
ためだからかと思うが、ある程度、三管の地力も高かったのだろう。 
使いこなしで、こんなに違うのかと三管の奥深さを感じた。

CINE9の画は見たことがないので、比較はできません。

当時苦労した使いこなした三管の絵も、ソフトの進化もあり今のDLAには負けるので、
時代の進化を感じる。
0993名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dbf1-tQxS [159.28.231.50])
垢版 |
2022/06/25(土) 11:56:21.83ID:oXa0Xxti0
>>992
> LVP−1281でも1080P-72Hzではボケた
このレベルでボケてるようじゃあ、9インチ管とは次元が違うよ
良く言われた7インチは1080i、〆インチは720p、9インチは1080pがベストって言われる範疇
そのインストーラーはよっぽどスキルやる経験がないだけじゃないの
0996名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ad10-eeu3 [114.148.165.139])
垢版 |
2022/06/25(土) 17:02:11.35ID:iKRqKSZ10
俺の9cmには敵うまい
0997992 (ワッチョイ 5502-XsAS [118.156.221.143])
垢版 |
2022/06/25(土) 21:21:07.80ID:U1O1f6wF0
>993
>このレベルでボケてるようじゃあ、9インチ管とは次元が違うよ
おっしゃる通りかと。

時代背景がブルーレイの前、1080Pの規格が影も形もない頃の話で
高い周波数を入れるにはPCしか無かった、1080iが世界最高画質の頃。
PCのビデオカードも、1200P対応をうたっていたが、ボケボケだった時代で、
DVDやBSHVでは、9インチ管は力を発揮できていなかったのだと思う。

LVP-1281の御仁は、当時としてすごく高い周波数の900Pぐらい?-72Hzを常用していた。
60Hzに比べn×24Hzは相性が悪く、画質がなまると言っていたが、72Hzにメリットを感じていたようだ。
当時、知っている範囲では、9インチ管でも、そこまで高い周波数で使っている方はいなかった。

使いこなしで、先に書いたように7インチ管であそこまでの画が出るのは凄いかったと、
LVP-1281は記憶に残っている。

スレチなので、ここまででにいたします。
0999名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8b10-6P3s [153.187.28.1])
垢版 |
2022/06/26(日) 21:05:25.77ID:vAiVVUcq0
>>998
馬鹿は黙ってろ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 212日 23時間 5分 10秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況