X



【HD/4K/OLED】LG TV総合 Part28【樂喜金星】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2021/12/23(木) 06:41:30.56
ここはLG電子のテレビについてのスレッドです。猿害対策でやむを得ずワッチョイIP付きです。
猿の餌レスは透明あぼ〜ん・連鎖設定推奨、猿が本スレ妨害のために立てたワッチョイIP無しや猿害対策テンプレ無しやスレタイ改変などの無効な重複乱立偽装釣りクソスレは迅速丁寧緻密な誘導をした後放置で
なお猿害対策テンプレやスレタイに噛みつくのは猿だけなのでこれも放置で

LG電子公式 https://www.lg.com/jp/tv
機種一覧 https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=232

<前スレ>
【HD/4K/OLED】LG TV総合 Part27【樂喜金星】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1638600918/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0180名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6ba8-45BR [180.220.24.196])
垢版 |
2022/01/01(土) 15:55:32.56ID:aHqPto3B0
>>162です
サウンドバースレにも書きましたが、J:COMのXA401で再生できるアトモス動画は
ネトフリとJ:COMオンデマンドの対応作品だけというのを私が勘違いしていたのが原因でした

UHDBDは試していませんが、オンデマンドのアトモス動画は問題なく再生できたのでCX側に問題はないと思います

お騒がせ&ご迷惑をおかけしました
0181名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdbf-GuVX [1.75.229.79])
垢版 |
2022/01/01(土) 19:22:54.08ID:l/e4KTGBd
■□■□■不具合個体確認方法まとめ■□■□■

■HDMI2.1 HDCPバグ
現象:HDCPが動作せず解像度や画質が劣化する
確認:PS5の出力が4K120Hz+HDRになっていれば問題なし

■eARCバグ
現象:hta9と相性最悪かもしれん。ps5のDolby出力でも2chになるしhta9通すとHDCP解除しないと画面すら映らない
確認:サウンドバーかアンプで5.1chが再生出来れば問題なし

■番組表処理落ち
現象:番組表を開くと4秒くらいかかり音声が途切れる(一般的なソニーやパナソニック、シャープのテレビでは1秒かからない)
確認:番組表を開いてテレビの音声が途切れなければ正常

■赤色バグ
現象:問題あるとオレンジの四角の左に、存在しない赤線が出る
https://i.imgur.com/36ZTy04.jpg
確認:赤色チェック用画像をPS5で表示してみて解像度低下やズレがなければ問題なし、簡単な確認方法はプライムビデオアプリのキッズの黄色枠の左が赤く見えるとアウト
https://i.imgur.com/Neg1quh.jpg
https://i.imgur.com/5D9NiNl.jpg

■サラウンドバグ
現象:ゲームのキャラクターボイスや射撃音、実況音声が消える、実況音声は一切ならないものがあり気がつきにくい
確認:PS5やニンテンドースイッチのサウンド出力をサラウンド(PCM5.1ch)にして、スプラトゥーンなどのTPSゲームで撃ちっぱなしで一回転して発砲音の音量変わらない(問題があると左右はそのまま、前後は音量が小さくなる)、スポーツゲームで実況音声が聞こえたら問題なし
0182名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ efbd-Eb2Z [119.240.43.29])
垢版 |
2022/01/01(土) 20:09:43.37ID:RPQL7jzS0
RTX2070使ってるんですけど、windowsの設定で「HDRを使用する」をONにしてHDR動画再生した時、暗部が潰れて真っ暗で光源だけ眩しい映像になってたんですけど、
「HDRを使用する」をoffにしたら通常時はSDR表示で、動画再生時のみTV側がHDR ONになってまともなHDR映像になりました。
windowsの「HDRを使用する」をonにすると動画再生時madVRが輝度の拡張情報をTV側に重複して渡しているようです。
0183名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3b10-XjZ6 [122.16.22.0])
垢版 |
2022/01/01(土) 20:26:59.31ID:e4Q4EGOj0
えー、購入検討してるけどHT-A9と相性よくないのかよ...
0186名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr4f-yJUm [126.167.71.59])
垢版 |
2022/01/01(土) 21:31:40.27ID:AfXnuWpNr
あまり上すぎてもアレだからwソファやゲーミングチェアとか
リクライニングでちょっと後ろに倒して頭を後ろに預けて、目線がちょい上くらい?映画館で観る時くらいの高さかな?にすると長時間観ても疲れにくいかなー
寝てしまう時あるけどw
0188名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdbf-1Ool [49.98.17.130])
垢版 |
2022/01/01(土) 22:28:14.88ID:paFZ6qgYd
>>183
eARC問題はサウンドバーやAVアンプ、レコ含めHDMI接続する機器全般だね
昔から相性問題は多いんだよな
HT9ならセンター無いから普段使いにセンター使えるソニーの方が良いんじゃない、シーンセレクトも連動するしね
0189名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7b7f-OhE8 [160.13.78.13])
垢版 |
2022/01/02(日) 08:05:17.88ID:GiOYhicU0
>>176
あ、自動で電源オフにしたいだけか。自分は電源切りたくないので関係ない話してた。
無信号時オフ設定の方は、無信号でずっと放置したら電源切れた。15分なのかな。
デバイス連動はPS4持ってないです。
http://kr.eguide.lgappstv.com/manual/w19_mr/arib/Contents/settings/general/ecomode_j/jpn/w45__settings__general__ecomode_j__jpn.html
https://www.lg.com/jp/support/product-help/CT20160005-20150151284987
0191名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8bd7-e4M5 [118.83.190.146])
垢版 |
2022/01/02(日) 09:13:56.68ID:ldpY+ImW0
eARCってのはよくわからんが
55BXだけど
テレビとAVアンプをHDMI1本で繋げて
テレビの音をスピーカーから出すには
AVアンプのほうがeARCに対応してないといけないの?🤔

AVアンプに繋げたPS5やCATVの番組は映像も音もでるが
55BX本体でみるやつは音は本体からでていて
AVアンプに音がいってないみたいなんだよな
0193名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab01-nN4B [126.22.71.128])
垢版 |
2022/01/02(日) 09:22:51.34ID:mh3qRJFF0
その前にテレビのHDMI端子をちゃんとearcのとこに刺してるのか確認を。
HDMIはどこでも良い訳じゃないよ。
0194名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネW FFbf-yvTx [49.106.188.5])
垢版 |
2022/01/02(日) 10:17:14.15ID:2uzCMM3oF
>>173
うちも04.30.40 のまま
問題起きてないからいいけど、アップデートがかかるタイミングにかなりのラグがあるね
0195名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM7f-3qob [133.106.60.105])
垢版 |
2022/01/02(日) 11:42:48.18ID:vS9YDcuKM
55GXPJAとRTX3090を繋げるのにCableMattersの光ファイバーのを買った B08GMC7C91
使い始めて数日でテレビの電源を入れて入力切り替えしてもWindowsの設定で
ディスプレイ4はアクティブではありません
のままで映らない
別のPCでも映らないし、ケーブル変えたらどの端子でも映るからケーブルの初期不良で確定なんだけど、使えてた時の挙動も不思議だったからそこを質問させて欲しい

テレビの電源を入れるとPCから切断と接続の音がしてディスプレイがアクティブに
電源を切ったときは数分後に音がして非アクティブになるんだけど、すぐに変わらないのはテレビ側の処理が原因?
あと電源を切ってる状態でもデバイスマネージャーには認識されてるんだけどこれは正常な挙動?
PC用のモニターは何枚も買ってるけどテレビに繋げたのは初めてで普通はどうなのかが知りたい
長文失礼
0200名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ab01-45BR [126.74.242.133])
垢版 |
2022/01/02(日) 18:15:22.92ID:HbNTAGPe0
>>197
なるほど最近売ってるのはハード的に何らかの改善がされてるから出ないのか
知らんから捏造君ってただのガイジだと思ってたわ
けどなんですぐに返品やら修理やらしないのかはかなり謎だけど
0204名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fb02-AGon [106.166.43.130])
垢版 |
2022/01/02(日) 22:01:00.80ID:ylPTwDE60
>>201
ハイセンスの8msというのがどの機種でどこで測定した数値なのかがわからないため比較にはならないけど、
SK8500と同等品であろうSK9000ならRtingsに測定結果が載ってる。
https://www.rtings.com/tv/reviews/lg/sk9000

60Hz 15.6ms
120Hz 13.8ms

同じ2018年モデルのソニーX900Fは
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/x900f

60Hz 24.2ms
120Hz 12.9ms
0205名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdbf-reeC [49.98.174.95])
垢版 |
2022/01/02(日) 22:12:09.57ID:OiwCs9I+d
>>204
捏造はダメだよ

■遅延一覧表(数値が小さい方が良い)
07.8ms : SONY ブラビア A90J ※有機EL/PS5推奨TV
08.1ms : SONY ブラビア A80J ※有機EL/PS5推奨TV
08.5ms : SONY ブラビア X95J,X90J,X85J ※PS5推奨TV
09.4ms : SONY ブラビア X8000H
12.1ms:中国TVS REGZA X8900K ※有機EL
14.2ms : Panasonic ビエラ JX750
14.4ms : Panasonic ビエラ JZ2000 ※有機EL
14.6ms : SONY ブラビア X8500G,X8500H,X8550H
14.8ms : Panasonic ビエラ HX850
--------------↑ここまで1フレーム遅延-------------
17.1ms : 東芝 REGZA Z720X,Z730X,Z740X
18.0ms : SONY ブラビア A8H ※有機EL
18.2ms : SONY ブラビア X9500H
18.4ms : SONY ブラビア A9S ※有機EL
18.5ms : SONY ブラビア X9500G
19.3ms : 東芝 REGZA Z700X
21.1ms : SONY ブラビア Z9F
21.4ms : Panasonic ビエラ GZ2000,HZ2000 ※有機EL
21.4ms : 韓国LG G1PJA
21.5ms : Panasonic ビエラ HZ1000 ※有機EL
22.7ms:中国TCL C825
26.6ms : SONY ブラビア A9G ※有機EL
--------↑ここまで2フレーム遅延(快適な目安)--------
33.4ms : 韓国LG LG CXPJA ※XBOX推奨TV
36.6ms : SHARP アクオス CL1
0207206 (ワッチョイW ab01-4ssq [126.78.30.182])
垢版 |
2022/01/02(日) 23:43:58.07ID:QkTTQDpo0
>>206
自己解決しました
部屋の照明明るくして、AI輝度オンオフすると暗部が明るい部屋でも見やすいよう微調整されてるのが分かった

REGZAみたいに周りに合わせてガッツリ明るさ変わる訳ではないのね
0208名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdbf-reeC [1.79.82.105])
垢版 |
2022/01/03(月) 03:51:00.62ID:zN42qNtOd
>>206,207
明るさ上げられる性能が無いのよ

液晶REGZAだと輝度が全白でも600-800cd/m2位だろうが、
CXだと150 cd/m2が限界。

具体的には面積比で白が10%を超えたあたりから急激にABLが効き始め、
25%時で367.9 cd/m2まで、
49%時に248.3 cd/m2まで、
100%時に149.6 cd/m2まで輝度が下がる。

シーンが変わるごとに明るさコロコロ変わるのはこのABLのせい
0212名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b01-Zqsl [220.9.103.28])
垢版 |
2022/01/03(月) 09:16:10.45ID:eJMfOqXN0
今回の尼セール ブラックフライデーの時の55インチ 110000円に比べてしまうと惹かれないなw
0215名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr4f-XjZ6 [126.236.144.227])
垢版 |
2022/01/03(月) 11:39:09.86ID:71PzST3pr
アマゾンのB1安くない?
CXやC1とそこまで差が無いなら買っちゃおうかな...
0218名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp4f-/vy6 [126.166.39.192])
垢版 |
2022/01/03(月) 12:16:15.67ID:G4IHnMfQp
初心者なので質問します。LG65 4K有機ELテレビ買うか迷ってますが焼き付け防止機能とかついてますか?宜しくお願いします
0220名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdbf-reeC [49.98.171.191])
垢版 |
2022/01/03(月) 13:24:51.91ID:L6OY5FZPd
>>211
だから明るさ上げられる性能が無いのよ

液晶REGZAだと輝度が全白でも600-800cd/m2位だろうが、
CXだと150 cd/m2が限界。

具体的には面積比で白が10%を超えたあたりから急激にABLが効き始め、
25%時で367.9 cd/m2まで、
49%時に248.3 cd/m2まで、
100%時に149.6 cd/m2まで輝度が下がる。

シーンが変わるごとに明るさコロコロ変わるのはこのABLのせい
0221名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd4f-reeC [110.163.10.42])
垢版 |
2022/01/03(月) 13:28:58.90ID:GHabqw6Hd
>>218
画面焼け対策パネルはG1から、CXは発売1年以内に画面焼け報告あり>>15

有機ELで対策しているのはソニーとパナソニックがアルミ放熱
東芝がアルミではないがLG標準より良いものに交換している
温度センサーで細かく管理してるのはソニーだけ
0224名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdbf-reeC [1.72.4.212])
垢版 |
2022/01/03(月) 13:38:25.73ID:9i4RwepXd
>>222
工作員湧いてるしね
出たら叩かないと

249 名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウキー Sa69-deHD)[sage] 2022/01/03(月) 12:16:43.15 ID:cQZMYZc8a
>>248
会社全体としては凄いものを持ってる。
でも、テレビに関しては微妙というかもう何年も前から外注任せ。
0226名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp4f-/vy6 [126.166.39.192])
垢版 |
2022/01/03(月) 13:58:01.05ID:G4IHnMfQp
>>221 >>225
返信ありがとうございます。加味して参考にいたします。

電気屋とかで見てると画面花火みたくなってるのが焼き付け防止機能と思ってました。
0229名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdbf-reeC [1.72.5.239])
垢版 |
2022/01/03(月) 14:07:11.58ID:A7ojCDRFd
>>226
それただのデモというか、暗いデモじゃないと一日10時間きらいつけっぱなんで>>15の一番下みたいになる

普通に使う分には地デジの朝のニュースの時刻と、
番組のロゴには要注意
それ以外はそんなに気にしなくて大丈夫。

あとはゲームだとHPバーやマップの枠だね、ゲームやらないなら気にしなくていい

買ったらまず>>181をチェック
0234名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdbf-U0nV [1.66.105.114])
垢版 |
2022/01/03(月) 15:25:05.15ID:9JR7d/lJd
今週のNGName
Sdbf-reeC
0245名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdbf-J55m [1.75.208.211])
垢版 |
2022/01/03(月) 21:03:56.55ID:r+wFGuUrd
>>243
C1もハーフグレアだよ
映画とゲームならA80Jで良いと思うよ
標準アプリ使うなら特に映画のビットレートの高さとアプリの快適さは目に見えてわかるから
ガチゲーマーならREGZAなんじゃないの
A80JはPS5ならコンテンツ連動とHDR連動があるから家庭用ゲーム機なら去年モデルはソニー系がいいよ
0247名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdbf-reeC [49.98.16.14])
垢版 |
2022/01/03(月) 21:35:50.40ID:/wOEKnWrd
>>243
映画がテレビで観るかアプリで観るか
ゲーム機やFireStick経由のアプリで観るかで変わる

テレビで観るならXRエンジンのA80Jが断然綺麗

アプリで観るなら4K動画(Netflixのプレミアムプラン)とかだと大差が無い、HD画質のは同じくA80Jに軍配が上がる
Netflixモードとかアプリ会社と調整して意図した映像になったりちょっと良いところはある

実は「意味が大アリ」だったソニーBRAVIAのNetflix画質モード。テレビでマスモニの印象に迫る
https://japanese.engadget.com/jp-2018-11-30-4k-netflix.html

アプリの動作はA80Jがとにかく快適
ゲーム機経由なら変わらない
ただしゲーム機がプレイステーション5なら自動でゲームプレイ時は低遅延なゲームモード、動画視聴時は高画質なシアターモードに切り替わる
C1は手動で切り替えが必要になる

FireStick経由ならどっちもあまりかわらないが、A80Jの方はFireStickよりアプリが多く動作も速いのでFireStick使う意味は無い

あとは全体的にC1は暗いシーンが潰れてしまうのとABLでシーンが変わる毎に明るさが変わりやすい欠点がある
>>79 の実機動画がわかりやすいが、暗めの映画や映像美のRPG、対人のFPSだとこれは痛い

ゲームなら反射少ないノングレア必須だけどな
ゲーミングモニターでノングレアじゃない地雷モニターってあるのか?
0251名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cb63-RovG [124.85.254.88])
垢版 |
2022/01/03(月) 22:01:21.55ID:lHXPqnnr0
>>247はSONYアンチの仕業でしょ
わざわざ他社スレを荒らして印象を悪くする
0256名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr4f-J55m [126.156.207.7])
垢版 |
2022/01/03(月) 22:33:43.49ID:PxFeuyhVr
>>245
お前マジでやばいな
PS5のゲームモード連動はもちろんだけどHDR連動しないわけないやん
そんな機種探す方が大変だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況