X



ソニーのサウンドバースレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0061名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/31(水) 22:00:26.89ID:TJ3g/RLx0
>>60
発表されたA5000は8k hdmiパススルーと書いてるから2.1対応では?、A3000は残念ながら8k対応しないようだが。
0062761
垢版 |
2022/09/02(金) 15:03:38.14ID:PA92GZNq0
もっと下のグレードの事言ってるんでしょ
A7000よりは安いが12万のA5000が安いグレードとは思えん
0063名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/08(日) 21:17:37.33ID:wR6K1tj70
今しがたリユースショップでht-xt1を買ったわ
2014年製だがまともに使えればいいかなと
YAMAHAのウーハー独立のと迷ったがあちらは2004年製だったのでこちらにした

さて、今夜はどんな映画を見ようか
0065名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/10(火) 15:24:54.39ID:pDiUQSYA0
>>64
9,800円で買った
スマートテレビのスピーカーが下向きで音悪いとは思わなかったが正面に座って聞くためにボリュームが大きくなりがちだったのが嫌だったんだよ
PSPやVITAPS3/4をみててもソニーの製品初代は豪華仕様なんで期待もしてた
ホームシアターはさすがに言いすぎだけど前面スピーカーとウーハーは良いね
満足
0068名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/21(火) 10:52:36.90ID:QvdQNd+G0
ハードオフに行くとたまにソニーのラック型スピーカーを見るけどあれってどうなの?

重量が30キロ以上あるので引っ越しの時は大変だけどXT1買うなら、これを買って
テレビ台ごと入れ替えるという方法もあるよね
0069名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/21(火) 11:09:07.34ID:aDLNQT9x0
そう思う人が買うような商品なんだろうな
ただいまハードオフにそれがあるということは何かしらの理由でお役御免となったからでもある
0078名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/12(金) 10:56:51.22ID:Wh4cGwxR0
HT-X8500を最安値で買ったショップがその後一万円くらい値段上がってるけど、なぜなん?
0080名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/12(金) 19:53:43.42ID:Wh4cGwxR0
>>79
なるほど…
6月に新しいラインアップがあるみたいですね、

今日BRAVIA50インチに取り付けたけど、テレビ単体の音がシャカシャカしてて、映像の迫力と音の貧弱のギャップを感じて買っちゃったよ…
サイズ的に8500を選んだのですが、値上げ前で良かった
0081名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/18(木) 14:30:53.23ID:ESBLP8Pk0
ht-x8500って音質的にはどうですか?
1.5万くらいで購入できそうなんですが
価値ありますか?
0084名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/08/15(火) 11:07:08.02ID:88p8Q/IO0
HT-A3000ですが、ふだんソースがTVのとき、たまにbluetoothからの音楽にしたい時、スマホ(music center)からソースを変更できないですか?本体またはリモコンひっす?
0085名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/08/21(月) 20:08:00.78ID:mwCpwjn60
A95KにHT-A7000を検討しています。youtube映像などサラウンド系の放送でない場合の未使用スピーカ分、消費電力は自動で下がるんでしょうか?それとも普通のステレオ音源が他のスピーカーに分散されて変わらないのでしょうか?
また、そういう放送の場合、自分でスピーカー電源をOFFにしたり、省エネモードに切り替えたりできますでしょうか?
サラウンド映像の使用率が10%くらいの場合、他の90%時の状態はどんな感じになりますかね?
0087名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/08/24(木) 19:37:40.20ID:zSX5KeDV0
HT-A 7000 VRR ALLM パススルー対応アプデ来たな!待ってたかいがあった
0088名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/08/24(木) 21:32:50.51ID:pBE/M+gj0
結構な大型アップデートが来てびっくり
正直せこいところがあるから次期モデルまで対応しないと思ってたわ
ありがとうソニー
0089名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/12(火) 15:46:27.77ID:rKCT+pJa0
>>84
うちのG700だとリモコンで切り替えだから、多分HT-A3000も同じじゃないかな。
Blu-rayとか楽しんでるのに誰かがスマホで音楽聞き出したらいきなり音声切り替わったりしたら迷惑だと思うし、リモコンできっちり切り替えが平和な仕組みだと思います。

あとG700だとBluetoothコーデックがSBCとAACだけ、でもHT-A3000だとLDACで鳴らせるはずで、これはリビングで聴くのに十分以上の高音質だと思います。
スマホの音楽がMP3/320kbpsでBluetoothがLDACなら、多分CDと変わらないと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況