X



どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け53

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7b8c-f67B [175.177.43.37 [上級国民]])
垢版 |
2022/01/23(日) 22:52:10.39ID:WA5lFcAU0
!extend:default:vvvvvv:1000:512
本文の一行目に↓の一文を挿入して下さい
!extend:default:vvvvvv:1000:512

ヘッドホンアンプの購入相談スレです。

※あまりに質問から横に逸れた雑談は各ヘッドホンアンプスレでしてください。ここは質問、回答スレです
※質問者は荒しに便乗しない、荒しに返信をしないなど徹底してください。

〜〜質問用テンプレ〜〜

【アンプの予算】
【使用ヘッドホン】 注記2参照
【再生機器】 CDプレーヤー、DACなどの型番、PCの場合は注記3参照
【よく聴くジャンル】 注記4参照
【重視する音域】
【期待すること】 現状をどうしたいのか

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

注記
0. 出来るだけテンプレにそって質問をしましょう。回答が得られやすくなります。
1. ある程度回答があった場合に生じた疑問等は一度自分なりに調べた上で再度テンプレを使い質問し直すか該当の各アンプスレへ行きましょう。
2. テンプレ内の所持HPとHPAは可能な限り細かく書きましょう。
3. PCの場合は、サウンドカード名、PCの型番、OSなどを記載してください。
4. テンプレ内のジャンルは可能ならアーティストや曲名まで書きましょう。 (JPOPだけじゃわからない)

前スレ
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1633021988/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0608名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM7f-Xr+3 [133.106.142.22])
垢版 |
2022/06/08(水) 01:27:23.44ID:0UUBivLKM
元を辿ればHD580でこれは別に聴いておくべきというほどでないと思うけど
性能だとか音の良い悪いなら普通にR70xの方が良いが、やっぱりドライバーがゼンハイザーの38mmより
R70xの45mmの方がゴージャス、テクニカルデータには書いてないが恐らくCCAWボビン巻ボイスコイルのようで
0609名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6336-L4Mg [14.133.113.157])
垢版 |
2022/06/08(水) 20:43:26.23ID:45b0ZmVO0
HD650の暗めのプレゼンテーション
今でもぜんぜん好きだけどな
聴いていると自然過ぎて着けてること忘れるよ
0615名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM7f-L4Mg [133.159.151.193])
垢版 |
2022/06/09(木) 12:46:20.76ID:WUgVPUNsM
>>612
趣旨ズレるけれどバランスが個性を無くすというのは
hd650をバランス化した時に感じたわ
音が透き通るというか見晴らしが随分良くなって
音は良いがあの独特の音場が消えるという印象だった

ただそれって据え置き機のレベルを上げれば上げるほど
同じように音の純度が上がってきちゃう訳なので
hd650についてはある程度パワーがあって
そこそこの値段で購入できる据え置きが合うのかもしれない
0625名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf33-lcqI [101.141.60.147])
垢版 |
2022/06/11(土) 20:35:42.78ID:IUKZOtdQ0
smsl ho200とd300の組み合わせで使ってる人いる?
メルカリにセットで出てるから、いい感じなら値下げ凸ろうかなと思って。
0626名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cfbb-1LkS [217.178.130.20])
垢版 |
2022/06/11(土) 21:17:36.06ID:euOyZut+0
メルカリて裏側の画像載せないやつ大杉
0632名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cfbb-1LkS [217.178.130.20])
垢版 |
2022/06/13(月) 08:54:06.32ID:F6iegeGs0
>>630
せめてゼンマイ式で
0633名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 97cf-pMhV [180.47.204.215])
垢版 |
2022/06/19(日) 17:10:10.78ID:5vMIj0gr0
10〜20万の据え置き単体アンプて良いのなんかあるかな?
オーテクのってどうなんだろ
0639名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd72-ckr8 [49.97.26.192])
垢版 |
2022/06/20(月) 00:19:35.06ID:sQp0DvT4d
TEAC UD-505これ一択や
0641名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df01-83W5 [220.104.19.46])
垢版 |
2022/06/20(月) 00:59:20.00ID:kzjy/tIV0
【アンプの予算】 10万 越えても20万まで
【使用ヘッドホン】 ath-wp900 ついでにMDR-H600A
【再生機器】iPhoneXR WindowsPC ASUS PRIME Z690-P D4から aune audio x1sgt ifi audio xdsd gryphoneを使っています
【よく聴くジャンル】 ジャズ クラシック J-POP (aimer 東京事変 等)
【重視する音域】 中、高音 
【期待すること】 wp900を衝動買いして、手始めに無難そうなx1sgtとgryphoneを選んだのですが、後日micro idsd signatureを試聴して解像度や空間表現に驚かされました。他にもこれは聴いておけというものがあれば教えてください。
0643名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b42-643o [210.172.253.146])
垢版 |
2022/06/20(月) 05:48:19.86ID:PmaRkWe00
>>642
PS AudioのDigital Link IIIっていう15年くらい前の奴
組み合わせてたGCHAの前期型は先日とうとう電源周りが不調になって退役しましたが、DACのほうは壊れる気配すら無いですw

10年以上前のと比べると、今のDACは一聴して分かるくらい音が良くなってたりするのかな
0644名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saa3-pMhV [106.146.24.34])
垢版 |
2022/06/20(月) 08:54:52.77ID:6cKEBN+0a
>>637
アレ良さげだよね
必要な物だけ詰め込みましたって感じが
個人的にはもう少し筐体大きい方が安心感あるけど
>>639
TEACはなしてta-501の後継機を出してくれないんですか…
なんか自分イメージ先行で複合機アレルギーな所あるんだけどそんなに気にする所じゃないのかな?
0646名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b42-643o [210.172.253.146])
垢版 |
2022/06/20(月) 13:06:02.76ID:PmaRkWe00
>>644
Liberty HPA、超高出力なTHX AAA 888アンプなのに筐体ちっさくて心細くなりますよねw
個人的に凄く気になってたんですが、お財布的に諦めました

結局アンバランスでしか使わないのもあってSPLのPhonitor SE(DAC無し版)にしたんですが、中々に引き締まった良い音がして結構気に入ってます
0647名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8701-KZTn [126.163.181.226])
垢版 |
2022/06/20(月) 13:18:46.26ID:oc3p7wQA0
DENON DA-300USBのDACだけ使ってる
複合機なのでこれ一台で済ませられたらそれに越したことはないけどHD650もK501もまともに鳴らないので単体ヘッドホンアンプの安いやつ買って足してる
0648名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd92-2/pQ [1.75.211.238])
垢版 |
2022/06/20(月) 19:02:11.59ID:aacinYYOd
Liberty HPAはヤフオク、メルカリにも出回り始めたね
小型で価格帯がそれなりだから気軽に手放す人は多いのかも

V280というかviolectricが評判良いから聞いてみたいけど中々出回ってないな
eイヤにも登録されてないのか
0653名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffc0-EiAx [124.219.214.5])
垢版 |
2022/06/22(水) 04:34:34.81ID:K2lTC+630
聞いてみないと確かな事は言えないけど多分値段なりでしょ

ToppingやSMSL辺りの中華メーカーは目指す音の方向性みたいなものを持たないし方向性のチューニング技術も無くて
ただ出来たなりの音でもスペックシートに書ける静特性さえ良ければそれでokという考えだろうし
オーディオ屋というよりはガジェット屋がビジネス的に美味しいからやってるだけでしょ
0660名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9710-NwBS [180.30.21.8 [上級国民]])
垢版 |
2022/06/22(水) 12:50:28.43ID:KkXPYAEY0
EF400飛びついたけど正直微妙だった
駆動力は確かにあって最初は迫力を感じるけど全体的に荒々しすぎて聞いてて疲れる
音量調整しにくいし唯一の入力USBは認識したりしなかったりで安定しないし
この金額だすならもうちょっと頑張って全部入りK9あたり選んだほうがいい
0662名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c759-o6TY [36.2.62.122])
垢版 |
2022/06/22(水) 13:03:12.28ID:EPClJdSs0
Fiio K9は複合機なのに画面とリモコンないのは、人によっては何気に不便だと思う
0667名無しさん┃】【┃Dolby (JP 0H6b-h11B [104.28.99.164])
垢版 |
2022/06/22(水) 17:13:20.80ID:Tnu9CSNHH
機器によってゲイン調整の仕組みが違うし、聴感上の好みとしか言いようがない

NFBの量を増やすことでローゲインの方が特性上より良い端正なサウンド、一方でハイゲインの方が元気良く聞こえたりする
音量が同じならローとハイで全く同じ信号が出てくる物もある
0668名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2332-qraE [125.196.130.32])
垢版 |
2022/06/26(日) 13:47:47.75ID:nPesEtUv0
zen signature setからtopping e30/l30に変えた。明らかグレードダウンだと思うんだが、音質さほど変わらない。
これって自分は耳が肥えてないからなのか、アンプやDACよりヘッドホンの方が重要なのかどっちなんやろう?
使ってるのは主にhd660sとsundara。
結論toppingで大満足だわ
0669名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5b1f-sbT5 [119.238.219.78])
垢版 |
2022/06/26(日) 14:05:05.07ID:ZZn9HMyr0
どう考えてもヘッドホンが最重要
他はどうでもいいというわけではないがオーディオ用として最低限度の品質を満たしていればいい
アンプはまだしもDACなんて3万も30万もダブルブラインドじゃ判別できないよ
0676名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM2b-QUjx [163.49.200.83])
垢版 |
2022/06/26(日) 17:20:27.95ID:KKkM2KmQM
>>668
なんでわざわざ変えたの?
両システムとも気になっているから興味ある
0678名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a533-ayK9 [180.145.229.100])
垢版 |
2022/06/27(月) 05:49:34.26ID:LzjMWOfJ0
オーディオ機器もある程度以上は嗜好品、美術品の領域
性能どうこうじゃなく何十万もする高級機器で音楽を聴いているというその状況そのものを愉しむ傾向が強くなる
高級家具とかも同じ
0681名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM0b-gmYM [133.106.47.106])
垢版 |
2022/06/27(月) 09:47:20.72ID:FP2QwqTJM
無垢削り出しは無意味ではない
0683名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a5a0-6QCL [110.4.150.164])
垢版 |
2022/06/27(月) 19:58:44.17ID:3XhKNo0F0
中華dacとifiの違いで大きいのは各製品に対しての継続的なサポート(特に本体ファーム)の手厚さじゃないかな
ifiはGTOフィルターが有名だけど正直音の変化が大きくてあまりいい印象はなかったのだが、システムの組み合わせ次第では有用な味付にもなり得るし、気に入らなければ手軽に元に戻せる
USBドライバー辺りも含めてここまで丁寧にやってるところはあまりない気がする
0684名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2302-CnDk [27.95.171.74])
垢版 |
2022/06/27(月) 20:42:21.10ID:VadIITZL0
ifi(ch)
0685名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd43-ww+o [49.98.131.12])
垢版 |
2022/06/28(火) 03:17:28.50ID:69dWvRBqd
どうか知恵をお貸しください

【アンプの予算】どの程度の物で解決するかの検討が全くついていない状況

【使用ヘッドホン】
AKG K702
【再生機器】
電子ピアノ YAMAHA CLP745
【期待すること】
1.ピアノ内蔵アンプの出力が足りないため全力で弾いても音量が物凄く小さいです。
これを改善出来そうなヘッドホンアンプをおすすめされたい次第です。


2.ヘッドホン出力~アンプ~ヘッドホン
と繋ぐ場合、当たり前ですがピアノ~アンプがアナログ接続になると思います。
しかし最近の主流はアンプまではデジタル接続でありアンプでDACする的なことを知ったのですがアナログ接続はおかしいですか?

知識のない自分が考えてもどうしようもない事が判明したので、どうか私の代わりに知恵を絞っていただけませんでしょうか
お願い致します
0686名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b502-+Rea)
垢版 |
2022/06/28(火) 03:36:54.86ID:028WoPed0
>>685
ヘッドホン出力からの音を大きくしたいだけならサウンドハウスで売ってるベリンガーの数千円のヘッドホンアンプでいいと思いますよ
一例を挙げておきます

BEHRINGER ( ベリンガー ) / HA400 Microamp ヘッドホンアンプ
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/19174/

BEHRINGER ( ベリンガー ) / MA400 MICROMON モニターヘッドフォンアンプ
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/19201/
0688名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd43-ww+o [49.98.131.12])
垢版 |
2022/06/28(火) 08:48:24.62ID:69dWvRBqd
>>686
>>687
ありがとうございます!
希望が湧いて参りました
イヤホン専門店で購入したのですがそのピアノなら充分に鳴りますよと店側の言葉を鵜呑みにしてしまった事に凹んでいます

例まで上げてもらっておいて大変あつかましいのですが、この価格帯の物で音量は改善出来てしまうなら、もう少し出せば音質も良くなりますか?

他に考えられるヘッドホンの使用用途は他に
iPadで音楽を聴く
AQUOSでNetflixを見る
PS4or5に繋いでゲームをする
それぞれで音量を取れて素人にもわかる程度に音質も向上するなら2~3万の物なら買っても良いのかもしれないと考えはじめています
ご意見頂戴したいです
0689名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8559-ayK9 [36.2.62.122])
垢版 |
2022/06/28(火) 09:24:27.14ID:QBqJFWIr0
>>688
音質はK702が価格帯の中ではかなり上位なので明確な向上は難しいかと

アンプでDAC的なことというのは単にDACとアンプが一体化した複合機というだけです
単純なのだとスマホのUSB端子とイヤホンの間に噛ませるドングルDACとか、1000円くらいのスマホのイヤホン変換プラグとかもそう
電車ピアノのヘッドホン出力から単体アンプってのはアンプが二重にかかって増幅されてる状態
iPadやスマホ、PS4ではUSB接続のDACアンプでないと使えないので単体アンプ買うのは意味なし
CLP745とやらの仕様を見るとUSB出力もあるみたいなのでそっちから出力させのもあり
難しくて意味わからないなら低インピーダンスなヘッドホンに買い替えが無難
Denon D1200とかでいいのでは
0690名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr11-o/EL [126.157.221.94])
垢版 |
2022/06/28(火) 12:57:47.28ID:WRzbZXXkr
>>688
パッと思いついたヘッドホンの仕様見たらソニーのMDR-1AM2が感度98dB/mW、インピーダンス16Ωで音量稼ぎやすいかも(K702は93dB/mW、62Ω)だから音量感は倍以上違いそう
これならテレビもPS4/5もスマホ/タブレット用途もバッチリな気がする
0691名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd43-ww+o [49.98.131.12])
垢版 |
2022/06/28(火) 13:31:13.28ID:69dWvRBqd
なるほど…!8割り方理解出来ました
懇切丁寧にありがとうございます
一応このヘッドホンを活かす方向で考えたいのですが難しそうでしょうか
2~3万台というのはアンプのつもりでした

教わった機種も調べてみました
どちらもインピーダンスがK702よりかなり低いわけですね
それぞれ16000円30000円でいてアンプ無しで音量が出て音質も良いならば、アンプ必須のK702は単体20000円というだけで実質うん十万円かけないとスタートラインにすら立てない仕様で作られていてオーディオ初心者が手を出すべきではない代物だったというわけですか

やはり3万程度のアンプではどうにもならないでしょうか
可能性があるならK702に続投してもらいたい一心なのです
0693名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ edef-Wsfh [210.255.248.34])
垢版 |
2022/06/28(火) 14:06:16.01ID:e7ClNTqQ0
>>691
電子ピアノとK702の話だけで言うなら、1万円以下のこういうので十分に足りてる
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/h144.html

10万20万円のアンプはそこからさらに音楽性を求めるための製品であって、電子ピアノに組み合わせて使うだけなら無駄とは言わないがそこまでしなくて良い
iPadやTVにゲームとなるとBluetoothやAirplayが使えるDACアンプ複合機になってくるだろうね

あとK702と電子ピアノで本当に音量取れないか?
今手元にある3万円の安電子ピアノ(カシオPX-150)とK712(K702の兄弟)で試したら常識的な音量は十分取れた
俺の電子ピアノよりはるかに高級品でスピーカーも大容量なその製品で音量が得られないのは違和感ある
説明書に音量が小さすぎる時のトラブルシューティングが書いてあるけどもう試した?
https://jp.yamaha.com/files/download/other_assets/2/1342342/clp785_ja_om_wc0.pdf
0694名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0501-fs2i [126.163.181.226])
垢版 |
2022/06/28(火) 14:08:26.37ID:aI9Qs6VJ0
「音量取れない」禁止にしろ
0695名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8559-ayK9 [36.2.62.122])
垢版 |
2022/06/28(火) 15:50:07.99ID:QBqJFWIr0
確かにK702とはいえ音量がもの凄く小さいなんて違和感あるな
0696名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0501-fs2i [126.163.181.226])
垢版 |
2022/06/28(火) 16:04:59.17ID:aI9Qs6VJ0
というか本人が「音量が物凄く小さい」って書いてんのか
音量アップならとりあえず上にあるbehringerとかの安いやつでいいのでは(安いっても数千円もするが)
音質的にもオレはK701とオーテクのat-ha2で割といい感じになった(ただし微量のノイズあり)
0697名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd43-ww+o [49.98.131.12])
垢版 |
2022/06/29(水) 02:43:36.34ID:fvl6Aozdd
>>693
ありがとうございます
K702で電子ピアノのボリュームMAXは電子ピアノ付属のHPH-50だとボリューム2/5くらいで賄えますのでピアノの問題ではないと思っています
同じ音量でも702は明らかに音がつぶれて?ます。

アンプの選び方は
K702の62Ωに負けないパワーを持っている事が大前提
1.予算内でなるべくノイズが少ない物
or
2.予算内でテレビに接続出来る端子(光端子やUSB?)を搭載した物
or
3.奮発してそのどちらも

こういった考えでいて問題なさそうでしょうか
おすすめ頂いたPH-A2JかAT-HA2、もしくはググるとすぐ出てくるiFi audio ZENで迷っています
予算3~4万円で私の希望になるべくそっているモデルがあれば皆さんの経験知識に助けを求めたいです
0698名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b502-+Rea)
垢版 |
2022/06/29(水) 03:50:34.76ID:a42V3+wc0
>>697
電子ピアノのUSB端子は音声出力は出来ず、PCと接続してMIDI信号を伝送するためにあり、USBDAC等と接続して使うことはできないので注意してくださいね

最初から多用途に使える物を買おうとは思わず、電子ピアノの音量アップのための専用のアナログアンプを買うことをおすすめします
ここで挙がった製品だとPH-A2J、AT-HA2、HA400などがいいと思います

iPad等で使用するならまた別でそれ用のDACを買った方がいいと思います
0701名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8559-c9J6 [36.2.62.122])
垢版 |
2022/06/29(水) 10:17:37.89ID://g4BKFb0
K702をスマホ直結だろうがちょっと足りないかなくらいで別にびっくりするほど小さい音で鳴るわけじゃないからな
K702自体が壊れてる可能性はあるね
0702名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8559-c9J6 [36.2.62.122])
垢版 |
2022/06/29(水) 10:22:19.26ID://g4BKFb0
というか、PCでもスマホでもTVでもなんでもいいからK702繋いでまともに鳴ってなきゃ故障だからアンプ買っても意味ないかも
たかだか62Ωは単体アンプなきゃ使い物にならないような大層な代物ではない
0703名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 1dba-u0tS [112.68.56.216])
垢版 |
2022/06/29(水) 16:52:10.76ID:wzwaUOKP0NIKU
K702の端子が奥まで挿さって無いんじゃ無い?
もしくは変換アダプターなどがおかしいか。
そう言う鳴り方経験ある。
うち、kawaiのCA49って安い電子ピアノのあるけど、HD650でもうるさいくらい鳴るよ。
0704名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd43-ww+o [49.98.131.12])
垢版 |
2022/06/30(木) 00:33:18.45ID:gD0GYxBUd
電子ピアノだけでなくテレビでも小さいですが、iPadではそれなりの音量になります
しかしそれでも小さめです。ボリュームMAXに耳がたえられない!ということはなく、曲によっては足らないくらいです。
あと何十万の電子ピアノであってもヘッドホンアンプはしょぼいものを使っていそうです
YAMAHAのHPでよくある質問にインピーダンスが高いヘッドホンは聞きとりにくくなるようなことが書いてありました。

電子ピアノで使うのはもうあきらめます。

せっかく買ったのでk702はテレビでのNetflixやiPadで音楽を聴いたり映画鑑賞に使おうと思います
この用途で予算3万程の定番アンプがあればいくつか教えていただきたいです。
お願い致します
0705名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ade0-+zU7 [114.69.81.90])
垢版 |
2022/06/30(木) 01:04:07.70ID:e2gJ0KYY0
まず(アンプの要件として)どのような入力を
したいかを明示した方がよい
・電子ピアノのAUXOUTからアンプに接続
 →アナログLINE入力が必要
は最低要件として
・AQUOSとアンプを光デジタルケーブルで接続?
 →SPDIF(Optical)入力が必要
・スマホなどとアンプをBluetooth接続するか?
 →Bluetoothレシーバー機能が必要
などなどやりたいことを最初に明確にしないと
せっかく3万円投資しても期待外れになる可能性大
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況