X



【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA総合Part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/03(木) 07:17:20.20ID:0myQefWh0
□東芝公式
https://www.toshiba.co.jp/regza/

東芝有機ELテレビ第4弾!!

55型「55X8400」
48型「48X8400」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1255214.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/202005/28/50429.html

77型「77X9400」
65型「65X9400」
55型「55X9400」
48型「48X9400」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1255263.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/202005/28/50428.html

※前スレ
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA総合Part17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1630704375/
0736名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/12(日) 18:10:15.04ID:SPqWGGey0
今年はレグザの年。パナ、ソニーは高すぎ。なんか、9900Lがめちゃお買い得に見える。
0737名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/12(日) 18:35:24.80ID:qkzAnVin0
なんかなあ
QD-OLED来ちゃうと、白有機でいくら頑張っても格下にしか思えない
値段もそんなに高くないんだよね
しかし、アプコンが糞なソニーかあ
REGZAで出るまで待つとなると来年か
0738名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/12(日) 19:05:01.71ID:LVWUscCn0
QD-OLEDはソニーの55型が47.3万だから初物としても十分高いでしょ
レアパネルだから値引も期待できないし
むしろ早々と売り切れになる可能性もある
0740名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/13(月) 01:58:45.16ID:aiHnvmQj0
今年のモデルは映像エンジンが新しくなったからあと最低3年は変わらない
パネルは供給先次第だけどそんなに大きな変化はないだろう
QD-OLEDは現在のサムソンの状況じゃ当分無理だろう
0741名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/13(月) 02:54:49.80ID:aiHnvmQj0
サムソンは現在75%のQD-OLEDの歩留まりを年内に90%まで上げる計画だと言う
また海外の報道ではパナソニックがQD-OLEDの評価に入ったという情報もありもしかしたら来年のプレミアムモデルに採用されるかもしれない
レグザは親会社のハイセンスとの関係もあるのでどうなるか分からないが
0743名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/13(月) 07:31:29.17ID:HsJe+OY30
QDと白色で、液晶と有機みたいにパッと見て綺麗さの違いがわかるくらいの差があるのかねぇ
よく見ないとわからんなら普及帯は安い方使い続けるだろね
0744名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/13(月) 10:47:19.81ID:aTjO7l/K0
>>743
ソニーはQDパネルをLGと同等の価格で買い付けてるみたいだけどね
去年からそういう交渉してるって記事出てたし
実際A95Kは北米だとA90Jと同じ価格
A90Kの48型の価格見てるとA90Kで55型65型出してたとしても価格はQDのA95Kと同じだったと思う
0745名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/13(月) 17:25:28.73ID:98zqX9vR0
液晶で量子ドットフィルム使うだけでも明らかに色が綺麗になる(特に赤系統)ので明らかに違うと思う
0747名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/13(月) 20:23:17.23ID:bCDJNarY0
池袋ヤマダにある9400めちゃくちゃ焼き付いてた
森?が出てくるSONYのプロモ映像を流してるんだけど、一瞬写るSONYのロゴ画面が焼き付いたみたい
SONYの文字がくっきり残ってる

長時間同じ映像を写さなくても、一瞬を繰り返すだけでああなるとはショックだった
一瞬のロゴの後には綺麗な森の映像がしばらく続くのにダメだとは

有機にしようと思ってたのに揺らぎ始めた
0748名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/13(月) 20:33:57.78ID:tuKhW5Q30
少し前ヨドバシ吉祥寺でも有機elで焼き付いてたよ。
そんときはパナJZ2000だったけど
0749名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/13(月) 20:50:52.13ID:45GF8qYS0
店頭モードは普通より輝度とか上げてるし9400って事は
2年前のモデルだから2年間ほぼほぼ毎日映像流しながら
展示してたらチリ積で焼付くのも止む無しでしょうな
パネルメンテナンス機能にしても一般家庭なら1日の内に
何度も電源オフにするからその都度自動メンテされるが
店頭展示品ともなると閉店時にオフる1回だけなんで
メンテ回数も劇的に少なくなる訳で
0750名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/13(月) 21:36:52.36ID:EMT8BP/C0
性質上、十分注意はしてるけど
有機ELを買うという事は高画質と引き換えに
焼き付くかもしれないという覚悟のうえやで
0752名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/13(月) 21:47:09.87ID:mAlTyb7S0
>>739
QD-OLEDでダブルウィンドウ復活して、ユーザの声を活かした新エンジンの調整入って、、良さそうな気はするね
サイズ展開も幅広くして欲しい

まぁQD~だったら価格やばそうだけど
0753名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/14(火) 02:25:53.91ID:BuCflhTg0
48型の9400S買ったけど最高だよ
どうせ3年ぐらい買い替えるから焼付きなんか怖くない
700Z→720Z→9400Sときてる
有機ELにしたらもう液晶には戻れない
0754名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/14(火) 04:44:52.28ID:yQYCcZ7G0
自分も、65x9400s先日、買ってしまった。
さすがに29万と新型の65が45万だと
差額ありすぎ。画質たいして変わらん。
ただ、音新型いいね。
0755名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/14(火) 07:29:22.89ID:9hih7L5e0
48x8900kAmazonでセールになってたから最後の買い時だと思ってポチった
新型は高くて手が出ませんでした
0756名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/14(火) 09:39:54.33ID:NcQ9ZhEz0
有機は映画に強いと言いながら黒潰れ酷いんだよな
真っ黒で何も見えない、、、
この辺進化してるのかな
0757名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/14(火) 09:53:33.24ID:rZdkxFAU0
>>755
読んで悩むw

どうしよう
0759名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/14(火) 10:54:38.86ID:46ocYafJ0
>>758
私はアマゾンで買いましたよ
設置までしてくれるし延長保証もつけれます
もちろん初期不良は交換してくれますし
なにが怖いのかな?
0761757
垢版 |
2022/06/14(火) 14:41:53.66ID:gs+J9/E40
ポチッた
夏の茄子貰うまえに、使ってしまった

主用途はpcモニターだけど、待ち遠しい
0762名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/14(火) 15:23:46.87ID:3RRfZr4W0
>>761
PCモニターで有機ってやや怖くない?
無操作スクリーンオフとかしときゃ余程大丈夫だとは思うけど。
0763名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/14(火) 16:36:25.26ID:VGUj9lLf0
PCモニタなら曲面ウルトラワイドとかの方が良いと思うけどな
LGの39.5インチ曲面ウルトラワイド欲しいんだが在庫がなくて手に入らん
今はLGの34インチ曲面ウルトラワイド使っててこれはこれで気に入っているけどね
ちなみにnano-IPS(量子ドットフィルム)なので発色が素晴らしい
液晶なんで焼き付きの心配もない
Free-sync対応(Geforceでも使えてる)
PCに使うならPCモニタの方が俺は良いと思うけどね
0764名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/14(火) 16:47:55.99ID:gs+J9/E40
いま34インチの21-9を7年使ったから変えたいけど、安くていいのないんだよね

なら、有機elで4kの買ってみようと
0765名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/14(火) 20:44:20.88ID:1qUxWaDL0
>>749
元から電源落としてたら自動メンテされない
家庭でも待機電力節電しようとスイッチ付きタップ使って
元から電力断ってたら焼き付くリスク上がるね
0767名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/15(水) 00:24:57.46ID:7OQNR/A40
有機何年使うの?
自分、10年はつかいたい
0769名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/15(水) 01:01:30.96ID:H3vKWiXV0
>>768
自分の経験なら購入製品と使用頻度とどういうふうに劣化していったか具体的に
聞いた話ならソースとそれを信じた根拠と話の内容をできるだけ詳細に
0770名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/15(水) 07:59:56.04ID:q9ykfbgk0
>>768
だからと言って見知らぬあなたの意見を信じるつもりはありません。何故ならあなたが所有しているかもわからないからです。
0771名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/15(水) 08:11:16.90ID:60Ab6Fdh0
>>768
日中も常に誰か居て、例えば毎日朝6時から翌1時までずっとテレビ付けっぱなしとかなら5年かも知れんけど、そうでもないなら10年以上はいけるでしょ。
0774名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/15(水) 09:47:51.17ID:d8UtukNK0
>>771
ものすごく無知な上に質問しといて偉そうな口調
頭が悪いってこういうことか
自分で調べろよクズ
0775名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/15(水) 10:06:06.71ID:FuN0BwtT0
ID変わって同一人物かもしれんけどもぱっと見別人やん
瞬間湯沸かし器かよ怖い
0776名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/15(水) 10:20:17.27ID:qjiL4wbV0
>>775
怖いとかじゃなくてバカげたこと言ってるんだから当たり前かと
犯罪者が罪を棚上げして警察に怒鳴られ怖いと言ってるのと同じだ
0780名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/15(水) 16:34:42.92ID:Nhq2+syh0
パネルは10年以上持ったとしても、他の電源部とかが先に音を上げるよな
10年持った42ZG1も不意の再起動が連発して泣けたわ
0781名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/15(水) 17:33:16.92ID:7+OZT+gF0
>>756
ガンマが適切に設定されてないのも大きいよ
設定しようにもオートキャリブレーションに対応してないからメンドイし
0782名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/15(水) 18:20:04.28ID:+fKVRAaZ0
有機アンチはいつも黒潰れを指摘するけど、液晶と並べて置いた時、むしろ液晶の方が真っ黒(というか灰色)で潰れてしまって何も表示されてないケースが多い
ネットでも比較画像いっぱいあるのに、こう言う事実を無視しするのな
0783名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/15(水) 19:13:17.87ID:Jo4EQkRD0
>>782
いや、黒潰れについては残念ながら事実なのです。数年前だけど実機で確認したからね。
0785名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/15(水) 21:11:35.13ID:Y5syL3e+0
42ZT3でハサウェイ見たとき、真っ暗で何がなんやらさっぱりわからなかったのが、65X9400ではきっちり見れた
型落ちとはいえここまできれいなら文句はない
23万で買えたけど、これってむかーし42ZT3買ったときの値段とほとんど変わらん
機能も充実してるし、買ってよかった
0786名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/16(木) 10:44:04.36ID:+Sru/S6y0
>>783
有機が出てまだそれ程経ってない時期の話で
更にその口ぶりだと店頭で確認しただけかな
少なくとも自ら所有して色々見てる訳じゃない

こんなのが全てを分かったような顔して語ってるんだな
0787名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/16(木) 11:27:43.17ID:uP71sCnk0
>>759
アマゾンで長期保証や設置の項目を
見る事のほうが少ないよ。
0789名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/16(木) 12:32:14.98ID:qpJcxAj+0
>>786
すまぬが2台所有した上で確認しております。ただ言うとおり初期の有機(X910)なので最新モデルだと改善してるのかも知れんが。
0790名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/16(木) 12:33:30.27ID:pSptIuy10
REGZAで10年は無理だろ。
我が家のREGZAで10年は持ったのはなかったと思う。
0791名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/16(木) 12:34:40.11ID:slxmWap50
あぁ、今は東芝じゃないからまた違うかもな。
0792名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/16(木) 14:53:41.11ID:IZSZVvUS0
うちのZ7000は先月ようやく壊れたぞ
13年使ったわ
もう1台のZ1はまだまだ現役

関係ないけど念願のX8900K買いかえたらすぐ転勤が決まって有機EL運ぶのに1.6万もかかると言われてへこんでるわ
0793名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/16(木) 17:16:33.06ID:nwOo1y4y0
>>785
ハサウェイの戦闘シーン暗くてわけわからないといたるところで見て、
X930でははっきり見えるから不思議に思ってたけど、
テレビによっては黒く潰れてうまく表示できないわけか。合点がいった
0796名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/17(金) 03:19:26.29ID:Qvl3EiZT0
アニメでもゲームでもおまかせ設定だと「暗い場面はもう少し輝度上げてくれないかな?」という気持ちにはなる
0798名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/17(金) 09:45:55.92ID:NMOZUB2T0
>>792
運んでくれるってだけでありがたい話やん
どこの引越し業者か教えてもらいたいぐらいだわ
0799名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/17(金) 12:44:22.28ID:yH7TVLvH0
1.6万やるから運んでくれって言われても俺なら断る。
0800名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/17(金) 12:47:46.39ID:4qNtLsPH0
>>799
有機ELパネルは薄く出来るのは利点ではあれど、運搬にまで支障が出るようだと本末転倒だよね。
0801名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/17(金) 17:18:02.52ID:S0zDJY3N0
すべり止め手袋必須の2人以上で、ガッチリ掴まず慎重に!という条件を守れる人員じゃないと困るよな
0802名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/17(金) 17:45:41.48ID:9LN56L3P0
家電量販店舗にて、55X9900L購入し、昨日設置しましたが、画質音質共に想像を超え、大満足。レスポンスもよき。
以前はブラビアXJ9350D使ってました。
0803名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/17(金) 19:37:12.77ID:xYxvvqK90
有機ELのテレビは引っ越し業者だったかな?に運搬を断られるみたいなのを聞いたことある
壊れやすいし、高価なものだからね
0804名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/17(金) 20:55:38.05ID:4qNtLsPH0
>>802
当方も散々悩んた挙げ句、モニター販売で当選した55X9900Lを発注済。
ソニーのA95と迷いに迷ったんだけど、A95の価格見て踏ん切りついた。あとは実機観て自分がどう感じるかてすね。
0806名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/17(金) 21:18:18.21ID:Oab48KRH0
>>802
同世代の9300D使ってるわ
>>804と同じく値段に引いたのと結局地上波とBS視聴多いからそっちで定評のある東芝検討中
0807名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/17(金) 22:30:02.17ID:aHcT8poF0
>>804
X9900Lとてもよいですね。
正解だと思います。
テレビあんま詳しくないですが。
0808名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/17(金) 22:30:52.08ID:aHcT8poF0
>>805
してもらいました。
0810名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/18(土) 06:17:12.56ID:csPXWClv0
>>798
一応何社か聞いてみたけどサカイだけ明確に専用の箱があって別料金がかかるって答えだったんで頼んだ
ちなみに55インチだけど大きければもっと高いかもしれない
月末引っ越しなので壊されたら必死で書き込むわw
0812名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/18(土) 08:55:06.95ID:llx7yvkk0
何で77インチ無いんだよ
0814名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/18(土) 14:54:14.16ID:7clXJG9P0
Amazondで確か1年前にLGの48CXPJAが10万くらいで売っていてその時は買いませんでした。
48インチの有機ELだと48X8400が10万くらいで安いのですが大きな違いはありますか?
PCモニタとNetflixで使う予定です。
0815名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/18(土) 15:05:19.89ID:La96MIrb0
>>814
8400はHDMI2.1に対応してないのでPCで120zで使いたいつもりなら止めておいた方が良い
ただしその場合グラボもRTX3080(11万~)以上とかそれなりのものが必要
60Hzまでで使うなら問題ない
0816名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/18(土) 15:40:25.86ID:7clXJG9P0
60Hzで使うので大丈夫です。

光沢はモニタだと目がつかれるというのを見たんですがこの世代の有機ELはどうですか?
48インチ有機ELをモニタに使って目がつかれるというのは見たこと無い気がします。
0817名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/18(土) 15:51:57.62ID:NhUpZ5sy0
有機ELの運搬関連の問題もそうだけど、リサイクル品目の仲間入りはどうなってるんだろうな?
頑張って売り出すのも良いけど、買う側としてはこの辺気になるわな
0818名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/18(土) 17:41:11.10ID:+q+PGHxW0
8900k届いたー、綺麗ですね

ただ、pcモニターで使おうと3080と接続したけど、60hzだった
なにか設定抜けか間違えたか
0820818
垢版 |
2022/06/18(土) 20:30:33.70ID:VLN5E8QV0
>>819
できました

PCのnvidiaコンパネの解像度のところで・・・
選択表示の上にあるのがネイティブってなってて選んだら最高で60hz
ちょっと下にスクロールしたら「PC」ってあって、そこの3840x2160選んだら120hz出た

PCモニタとしては・・・でかすぎで距離ないとあかん(48型ですが
0821名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/18(土) 20:57:11.19ID:9sKXy21l0
X9900L見てきた。
デモムービー・地デジ・BS・NHKBS4K
地デジ・BSは相変わらずきれい。BS4Kも悪くない。映像エンジンの進化は意識して見ればわかるかな?
まあそれだけ自然ともいえる。
隣に1ランク下の液晶のZ870Lがあったがそれに比べると精細感があった気がする。
それにしてもやはり液晶に比べると有機はまだかなり暗いね。特に明るいシーンで人物の顔がゾンビのように土気色に見えるのは頂けない。
来月には有機で一番明るいソニーのA95Kも店頭に並ぶので見に行きたいと思う。
0823名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/18(土) 22:05:02.65ID:NhUpZ5sy0
1ランク下だとZ875Lじゃないの? 870と誤差の範囲とかなら切ないけども・・・
0824名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/19(日) 04:58:36.95ID:PjThDzOf0
韓国の作るパネルは、LEDパネル以外ゾンビ色だね。
0825名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/19(日) 08:57:32.12ID:eDq0CX9l0
>>821
有機EL、液晶と比べたら暗いのは当然だけど家庭内での視聴なら問題無いよ。
A95Kも明るいは明るいけどそれでも液晶比較なら負けるし。
0826名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/19(日) 13:44:53.10ID:AIVg49Ig0
いや負けんだろ
カラーフィルター通さないんだから
例えばiPhoneの有機ELは最大1200nit
それに近いの出せるのではないか
0827名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/19(日) 15:09:43.53ID:eDq0CX9l0
>>826
画面の一部のピーク輝度ならね。有機ELは表示エリアが広いとピーク輝度は下がるのよ。実際それがどこまで影響するかといえばほぼ無視できるレベルではあるだろうけど、極端な例を上げると全白輝度はどう逆立ちしても有機ELは液晶には勝てない。
(だから有機ELが駄目とは一言も言ってないので念の為)
0829名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/19(日) 16:25:14.95ID:Y0hmdvhh0
>>828
ノベルゲームとか静止画メインのゲームだと
どんどん暗くなっていっていくのが分かってキツイらしいね
0830名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/19(日) 16:28:44.48ID:eDq0CX9l0
>>828
そもそもの輝度上げすぎなのよ。最大でも80程度までに抑えれば勝手に暗くなるなんてことないよ。
0831名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/19(日) 16:28:53.33ID:9sn1m/YI0
>>829
映画って常時上下に黒帯あるけど、帯のあとが残ったりしないのかな
ずっとそこだけ光らないわけだし
明るいシーンが多い作品もあるしさ
0832名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/19(日) 16:30:40.33ID:9sn1m/YI0
有機EL欲しいけど、映画をめちゃくちゃ観るから黒帯が不安
あと字幕
字幕って同じ場所に白文字だから、その周辺だけあとが残らないかなあ
大丈夫なら有機にしたいんだけど
0834名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/19(日) 18:07:14.20ID:bkJ59ZSz0
X8900Kを間接照明だけの部屋で使ってるんだけど明るすぎる
映像メニューをおまかせAI、明るさ-15にしてるけどもっと暗くできる?
0835名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/19(日) 18:35:17.77ID:AIVg49Ig0
>>827
ちなみにスマホの有機ELの輝度は全白の値のはず
Iphoneは最大1200
そうでなければ直射日光下で見えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況