X



【ビエラ】Panasonic VIERA Part114

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/20(日) 09:45:03.40ID:YEiRAeDZ0
よろしくお願いします。
0002名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/20(日) 09:46:43.80ID:YEiRAeDZ0
前スレ埋まってしまったので、再度質問します。

スマホの画面をキャストしてテレビに写すにはどうすればいいですか?
テレビ VIERA th-49cx800
スマホ Android so-02j
まず、今できることはスマホのスクリーンミラーリングというとこを押すとスマホの画面をテレビに写してスマホをいじるとテレビの画面も連動します。
しかし私がやりたいのはミラーリングよりキャストでテレビに写した方が画質がいいってことで、キャストで写したいです。
スマホのアプリで、アルバムという写真や動画を見るアプリ(おそらくもともと入ってた。)があります。そこで写真や動画をみるときにたしかに上の方に四角い画面があり、そこを押すとキャストするデバイスとでて、テレビの型式が出てそこを押すとその写真や動画をテレビに写せます。
そこで私が何をしたいかと言いますと、ネットでいろんな動画あると思いますが、それをキャストしてテレビで見るということをやりたいです。
0004名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/20(日) 11:33:54.46ID:ML+tNfIP0
つまりスマホに保存した動画じゃなくネット動画をそのままキャストしたいと
0006名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/20(日) 12:14:26.62ID:UJAibmR10
>>4
ようはそうです。できますかね?
0007名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/20(日) 12:15:17.01ID:UJAibmR10
>>5
テレビのブラウザで見ようもしても見れないのです。
0009名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/20(日) 13:51:36.79ID:L4ZQ0jja0
>>7
どこのネット動画よ?
そのネット動画の専用アプリでキャスト
chromeからキャスト
動画再生アプリからアドレス指定でキャスト
ダウンローダーでローカル保存してキャスト
方法はありそうだが他の板で聞いた方がいいだろうね
0010名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/20(日) 13:57:40.46ID:49BaVW4j0
そのニーズなら、chromecastかね。
それで満足できるのかはようわからんけど
0011名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/20(日) 21:35:44.20ID:w7wTsuZW0
転倒防止スタンドなのにメタルラックに置いてたら
意味ないことに先週気づいた
0012名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/20(日) 22:23:09.10ID:F6PKmEcx0
最初に置くとき気が付いたら致命傷ではない。
だいぶたってから気が付いたら脳の欠陥。
0013名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/21(月) 00:41:32.41ID:eoOIHH4Y0
JX950のビエラリンクで質問なんですが
HDMIの電源連動で
PS5→ビエラへ一方通行になるような設定ってありますか

HDMI入力のまま電源OFFにして
テレビを点けるとPS5が電源ONになってしまう
0015名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/21(月) 08:49:59.58ID:2QjVgkuG0
新型はよ
0016名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/21(月) 10:04:34.39ID:QfAf2Qbj0
各メーカーの今夏モデルは去年の夏モデルとの比較で機能面・性能面におけるスペックダウンが実施されそうな気がする。
0017名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/21(月) 22:20:03.50ID:eoOIHH4Y0
>>14
ありがとうです
PS5側設定は試してなかった

ちなみにビエラでテレビ見てる状態で
HDMI入力に自動で切り替わったりします?
0018名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/22(火) 02:34:22.35ID:cr1CkrvP0
chromecastよりCHUWIのHeroBoxっていう無音超小型Win10PC買ったほうが便利
Win11アップグレード可能な10 Home入ってて約2万円
0020名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/22(火) 10:44:03.43ID:w7o22xd60
まったく知らないんだけどCHUWIっていかにも中華っぽい名前に見えるんだが
0022名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/22(火) 13:40:17.64ID:QQ4mrUVn0
CHUWIでツーウェイって読むんだな、初めて知ったけど支那メーカーだから買う事は無いな
0023名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/22(火) 16:36:12.99ID:wTFy/WIh0
たびたびすいません。VIERA th-49cx800のブラウザ(Firefox)でサイトを開きそこにある動画を見ようとします。そうするとご使用のインターネットブラウザをサポートしていません。続行するには、インターネットブラウザをアップデートするか別のブラウザをお試しください。とでて動画は見れません。ブラウザのアップデートってどうやるのでしょうか?
もしくは他のブラウザをインストール出来るのでしょうか?
0025名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/22(火) 17:59:22.10ID:8EN88Baq0
>>24
23の私にたいしてですか?残念ながらできないってことですか?
0026名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/23(水) 11:27:22.48ID:Eanc9ABn0
BSよしもと
DIGAだと受信して見れるけど
そこから分配してるVIERAだと
電波が弱いとなって見れない
こんなことあるんだな
他の局は全て問題ないのに

新局は試験電波も受信不可だ
DIGAだとOK
0027名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/23(水) 17:37:39.03ID:FM5YGF/P0
th-50jx750からth-42as600のUSB HDD録画を観ようと四苦八苦してるのですが、お部屋ジャンプリンクできません…
接続機器一覧から42as600は認識してるのですが、録画一覧が表示されないのです
もちろん42as600のサーバー設定はオンです
ルータはf660tで両方とも同じ5GHzの無線LANに接続され、ネットワークの状態は両方とも正常と出ます
もしかして古い機種のジャンプリンクは互換性がないのですか?
0029名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/23(水) 19:10:00.90ID:FM5YGF/P0
そうですか…
ずっと試行錯誤してますが、原因不明です
「互いの機器を認識してるが録画データは取得できない」のはネットで同じ症状の人もいないようだし、本当謎です
アクセス許可も自動にしてるのですが
0031名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/23(水) 22:20:28.68ID:FM5YGF/P0
ありがとうございます
手動で50jx750だけを許可しても駄目でした
心折れました
0033名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/23(水) 23:00:04.14ID:IhHFJZVf0
>>26
うちのDIGAは2008年に購入した古〜いDMR-BR500でそこからTH-49HX850で分配してるけど全然問題ないしアンテナレベルもDIGAと同等だよ
たぶん分配するアンテナケーブルに問題ありでは?2K時代の帯域が狭い昔のをそのまま使ってるでしょ
家電量販店行って4K対応のしっかりしたアンテナケーブルを買ってくる。DXアンテナ製とか
うちはHX850購入時にケーブルも4K対応に新調した(量販店に人に替えないと映らないと言われた)
0035名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/24(木) 03:20:20.84ID:13YlOG9k0
ビエラ→ディーガをつなぐHDMIは8K対応ならなんでも良いよね?
そもそもTVに付属してくるかもしれないしな。
0037名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/24(木) 20:00:33.08ID:iQdDBpRi0
>>32
しましたが駄目でした
更に謎なのは試したら逆方向の42as600から50jx750の録画は見られたということです
42as600を初期化したいけど、初期化したら録画が全て見られなくなるので試してません
今度こそ心が折れました
0039名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/25(金) 07:27:28.83ID:LztRWa8a0
プーチンの前にHZ2000が置いてあるのはPanasonicが提供したから
0040名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/25(金) 18:13:56.88ID:2sq9sfrl0
どうしてもたまに2画面を使うのでVIERAを検討してるんだけど
有機ELだと2画面の時の余白の黒色が焼き付いたりしない仕組みって入ってますかね?
調べても出てこなかったので
0041名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/25(金) 19:55:18.66ID:n0b4woTe0
2画面はVIERAの専売特許じゃないから
他も検討したらどうだろうか
REGZAとか
0043名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/25(金) 21:12:15.57ID:pUW5zXSt0
>>40
よく勘違いしてる人が居るけど黒は発光してないから焼き付かない
他の色は素子が劣化して、それが焼き付きになる
0044名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/26(土) 10:01:42.79ID:ntaHbXQx0
そういえば我が家にあるシャープの古い液晶テレビが2画面だな
ただリモコンが使いにくくてうんざりするけど
0045名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/26(土) 12:32:51.77ID:xVtbcOdv0
>>43
なるほどありがとう!
ちなみにだけど、動画サービスとかで昔の4:3の番組の余白の黒もセーフなやつかな?

>>42
2台並べてるけどゲーム+テレビ番組2みたいにしたいのよねw

>>41
REGZAは片方外部入力専用で汎用性がね
レコーダーのチューナーって手もあるけど色々考えると制約あって
0046名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/26(土) 13:24:36.35ID:XYfF9Ljn0
ワイドブラウン管全盛期に4:3ばっかり映してて、たまにワイドの映画DVDとか使うと左右の帯だったところだけ明るいっていう悲惨なやつを結構見た
0047名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/26(土) 14:10:19.34ID:O4LL33Ot0
>>45
ブラウン管の例が書いてあるけどOLEDの場合は、劣化した画素のRGBWを均一化する機能があるから(TVを消してる時に勝手にやってくれる)劣化具合に差がよほど無い限り大丈夫だよ
普通に1日数時間程度ならそこまで劣化具合が進むわけでも無いから問題無い
VIERAは、消画機能があるから離席する際は使ってるよ
0051名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/28(月) 17:30:42.19ID:m5nSN1x+0
>>49
おれもそれ買おうと思ってたんだけど
店頭でJZ1000と並んで置いてあったの見て迷わずJZ1000のほう買っちゃったよ
0052名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/28(月) 21:09:29.28ID:8m26xPzo0
VIERA 43JX850とBRAVIA 43X85Jと迷ってVIERA 43JX850を買った。
BRAVIAのAndroidTVよりJX850のほうがTVとしてなら安定してるかなと思って。
0053名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/29(火) 11:28:07.44ID:3l88W1K10
新型まだか
0054名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/29(火) 11:49:25.74ID:400TPm6t0
たぶんパナソニック エンターテインメント&コミュニケーション(株)
に分社化してからの発表になるんじゃないかな
0055名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/29(火) 22:11:49.24ID:fn0NTkXS0
初めてイヤホンジャックを使ったら片側からしか音が出ない…(他のテレビやPCでは正常動作するヘッドホンで)
と思ったが差し込みを緩めて少し抜けかけにするとキチンと出る…なんだこりゃ
0056名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/29(火) 22:33:32.13ID:l1jC2Zq+0
>>55
マイク付きじゃね?
マイクなしのイヤホン差して普通に聞こえるなら
4極プラグに対応していないので変換ケーブルがいる
0057名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/29(火) 22:53:42.19ID:fn0NTkXS0
>>56
ありがとう
けどMDR-XD150という安いヘッドホンで普通のステレオミニだからプラグに問題はない…はず?
0058名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/29(火) 23:12:00.81ID:l1jC2Zq+0
>>57
3極プラグでその症状はなんだろうな
差し込み口が不良品か相性なのかもね
延長ケーブルかましたら普通に使えたりするかもしれない
0060名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/30(水) 00:37:14.75ID:lYlX7Yt70
イヤホンジャックの片chが断線
少し引き抜くとGNDが外れて、L-Rchで逆相の音が両耳から聞こえる
というのがエスパーの見解です
0062名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/30(水) 10:44:55.32ID:OSwCLRVY0
明日、TVが届くんですがHDMIケーブルは同封されてますよね?
別で新たに買った方が良いのかな?

2.1とかeARCとか4Kとか8Kとか明記されてるの方が良いのかなって迷ってます。
0065名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/30(水) 11:01:26.05ID:hV5ivhH+0
同梱されてても長さが短いこともあるんだから
自分の環境にあうの買っとけ
0066名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/30(水) 11:04:49.28ID:awX1GPA90
HDMIは釣りだろうけどVIERAには同軸付いてないのにDIGAにはテレビとつなぐ為の細い同軸付属してるんだよな
しかも地デジ用一本だけ
あれは要らないよなあ
使った事ない
Panasonicの店専売モデルのDIGAだとHDMIケーブル付属してるんだっけ?
昔と違って分波器とか同軸とかの純正OPがないから結局マスプロや日本アンテナやDXアンテナ頼みなのってどうなんだろ?
0067名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/30(水) 11:17:06.47ID:awX1GPA90
マスプロや日本アンテナやDXアンテナのテレビ接続ケーブルのストレートに1.5mが無いのはどうしてなんだろう?
レコーダーとテレビを接続する用途では1.5m が1番適切なはずなのに
HDMIケーブルの売れ線が1.5mなんだから一緒だと気がつきそうなものなのに
0068名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/30(水) 12:03:44.25ID:OSwCLRVY0
>>65
レスサンクスコ

お気に入りのをポチりました(´ー`)ノ

>>66
最近ディーガ買ったんだがアンテナケーブルしか入ってなかった。
0069名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/30(水) 12:32:00.30ID:xjWlf0Bp0
どうも電話子機と干渉してるっぽくてフジクラぐらいの5c-fbsの3224MHz対応ケーブルどこに売っているんだろう。
0071名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/30(水) 16:48:22.70ID:OSwCLRVY0
>>70
俺も49JX850買ったよ。
UHDとか見るんだったら4Kにそろえるけどね。
4Kの番組は少ないから揃えなくていいかも。
0072名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/30(水) 18:41:17.75ID:awX1GPA90
>>68
一般モデルや特定量販店向けモデルや通販専売モデルのDIGAにはHDMIケーブル付属してないよ
Panasonic専売店(街のPanasonicのお店)向けの専売モデルだけHDMIケーブル付属してる場合があるってだけ
かと言ってPanasonic専売店でも一般向けモデル買ったら当然付属してない
カタログモデルでHDMIケーブルが付属してたレコーダーは昔のシャープくらいじゃない?
パナレコ3台とソニレコ2台買ったけど一般モデルで付属してたのはなかった

昔のVIERAだと一般モデルでもプラズマ最上位モデルとかだと分波器が付属してたりしてた
でも同軸が付属してた事は無かった気がする
0073名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/30(水) 21:17:47.61ID:+wXMUwEZ0
これは本当に思うんだけど、TH-49HX850のリモコンのあの出っ張りと、蓋と、が不便過ぎて困る。
二画面とかビエラリンクとかする時にわざわざ蓋を開けて押さないといけないから面倒くさい。
出っ張りについてはリモコンカバーが付けずらいのが嫌。後またもや蓋が邪魔に。(今はサランラップを巻いて使っている。←壊れるのだけはまじ勘弁)
最後に、これは仕方がないけどネットフリックスの広告ボタンが邪魔。
もう少しじゃまにならない所に配置してくれないかなぁ。
でも、これが2021年のビエラになると解消されるって…(羨ましい…)
0074名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/30(水) 21:23:40.82ID:+wXMUwEZ0
>>73
1文目の「蓋と、」の部分ミスったので、こう訂正します。
「これは本当に思うんだけど、TH-49HX850のリモコンのあの出っ張りと、蓋が不便過ぎて困る。」
これでよろしくお願いしやす。^^
0075名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/30(水) 22:48:41.37ID:TQ17mlyp0
>>73
ビエラ用の別売リモコンDY-RM50を買うと、書かれている悩みは解消する。
2画面ボタンがあって、蓋はない。家電量販店で2500円ぐらいで買える。
0078名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/31(木) 01:16:15.96ID:6FT6KL7P0
VIERA TH-49HX850 を購入してもう1年以上経つのですが、それより古いアトモス対応7.1chアンプのARCで、4K放送の多チャンネルがうまく出力されないようです。
アンプがHDCPのバーションに対応してないから?なのかと推察していますが、間違ってないでしょうか?
TH-49HX850の4Kに対応可能なAVアンプの条件などをご教示いただけないでしょうか。
m(_ _)m
0079名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/31(木) 11:30:47.12ID:VQZiMxro0
>>75
おお!!見てみたけどこれは良さそう!!
教えてくれてありがとう!!検討してみます。
0080名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/31(木) 12:25:19.54ID:vFypQVzA0
>>75
このリモコンって上の方にDIGA操作ってボタンあるけど、
DIGAのほうのチャンネルを変えたり、番組表を表示させたりはできますか?
テレビはTH-55JZ1000 です
0081名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/31(木) 12:56:47.89ID:6IbrHF5n0
>>80
オススメして良かったです。
電源横のディーガ操作を押して、オレンジにボタンが光っている間は、各ボタンがディーガの方を優先します。
ヨドバシとか主な家電量販店が取り寄せで、3週間くらい待つ状況が1年以上続いているので、店頭で現物確認して買うのは難しいと思います。
ネット動画を見ないなら、こちらの方が便利です。
0083名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/31(木) 13:14:13.46ID:gMQnWhnp0
>>81
さっきエディオンの実店舗見てきたら普通に売ってたんだがそんなに品薄だったのか…
0085名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/31(木) 14:32:18.06ID:9ErqXxxQ0
>>82
今の薄型テレビに音を求めるのはナンセンス
音を求めるなら最低10万以上お金かけて音響機器設置しないと
0087名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/31(木) 23:41:59.21ID:A9Uz+YUz0
JX850生産終了
LX来るか?
0088名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/01(金) 00:04:29.94ID:sC7sqNPl0
先週jx850買いました。
外付けHDDに4KBSと地デジの2番組録画予約してたのに、地デジの方が録画されてなかったです。
結構録画不具合ってありますか。
0090名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/01(金) 09:26:14.43ID:ow1Tt/O10
49-JX850です
本日からNHKプラスTV版が見れるようになったのですが
見るためにはTV内のアプリ「Google Play ストア」から
「NHKプラス」アプリを入手となってます
しかしJX850には「Google Play ストア」自体がないので
NHKアプリを入手できません
このTVは対応していないのでしょうか?
対応不能のTVなんでしょうか〜
0092名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/01(金) 10:26:41.55ID:ow1Tt/O10
>>91
ありがとうございます
先ほどNHKに聞いてみました
即答です!! パナソニック製には対応していないとのことでした
0095名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/01(金) 13:45:28.28ID:TeU8mvXN0
ごめんLXじゃなくLZだったわ。

単純に採算が合わないから先に終わったとかでなきゃいいんだけど
JX750は中国に委託してるやつだろうし
0097名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/01(金) 13:57:48.82ID:TeU8mvXN0
ああ、なるほど…って一瞬納得しかけたけど
たぶんKXはFAXや電話機、KZはIHクッキングヒーターの型番として使われてるから
それと混同しないように避けたんじゃないかなと予想
0098名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/01(金) 14:11:19.84ID:qeNczgaJ0
ChromecastなりFire TV Stickなり
接続したら見れるだろ
文句言うな
0102名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/02(土) 00:33:19.12ID:rD5Ln1Wk0
ミニLEDのフラグシップモデルは出ないのかな出るとして来年かな?
0103名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/02(土) 01:49:19.71ID:X8hd1xzT0
ミニLED出すくらいなら有機のラインナップ増やすんじゃないかな。
自発光第一主義でしょパナって?
0104名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/02(土) 07:48:35.82ID:zLC0c2260
>>103
プラズマは好きだったけどな
コントラストが高くて当時のLEDに比べ発色がよく視野角も広い
弱点は近距離で見た時のジリジリと高解像度に向かないことか
0105名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/02(土) 08:27:47.35ID:Zcc9VbiA0
最後は自ら上下視野角を制限する謎ムーブに出たプラズマさん
完成していたもののお蔵入りになったフル・ブラックパネルV(仮)がどんなのだったかは見てみたかった
0106名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/02(土) 14:34:10.90ID:Fq07J+m+0
仕様変更されたTVerアプリが使えない
プロフィールを強要されるし、いろいろ引っこ抜かれそう
使い勝手もPC以上にダメダメだなぁ
0108名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/02(土) 16:23:05.19ID:bsbBFu1n0
>>90
Panasonicはいつまで独自OS続けるつもりだろう?
0109名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/02(土) 17:42:17.02ID:jSgz84yU0
th49hx850が画面の左右で色がおかしいんですがこれって修理対象になりますかね?
まだ一年たってないのにすごいシャックです。。
0110名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/02(土) 17:48:05.65ID:bsbBFu1n0
Apple TV+じゃなくApple TV対応にアップデート
NHK+アプリの対応
Panasonicさん宿題溜まってますよ
出来ないならGoogleTVに移行しましょう
0121名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/02(土) 23:32:38.27ID:jSgz84yU0
左の男性の顔色が、青白くなっています。
漫才などで人物が左右に表示されると、明らかに顔色が違い違和感がすごくあります。
0122名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/02(土) 23:46:20.96ID:CDsWDVf70
>>121
アップありがとう
一部のバックライト切れっぽい気がする
1年以内なら保証期間中だし
これは修理依頼した方がいいよ
0126名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/03(日) 08:52:02.63ID:xFnIHbbF0
故障かな?って思うほど音が酷い。
かすれたような音。
映画はヘッドホンで見るからいいが、普通のTV番組見るときが辛い。
0127名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/03(日) 11:24:58.86ID:at+GLlOB0
DAZNのJリーグフルタイム試聴だけやたら画質悪くて固まるんだけど、そういうもんなの?
海外サッカーでは起きなくて、Jリーグと代表の試合だけそうなる。
ライブじゃなくて見逃し配信でも起こる。

ハイライト試聴は全然問題ない。
同じ場所でスマホアプリとかFireTVスティックではこんなこと起きないからビエラの問題だと思うんだが。
0128名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/03(日) 11:25:51.08ID:at+GLlOB0
ちなみにDAZN以外では起きてない。
YouTubeとかAbemaとかで固まったことはない。
0129名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/03(日) 16:24:09.53ID:YJ1QI26U0
HDMIにゲーム出力画面を突っ込むと
ビエラの寿命は極端に短くなる。

バカな連中だ・・・
0132名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/03(日) 23:21:40.46ID:YJ1QI26U0
>>121
それカビかも。
近くのエアコンとかで結露してないか?
0133名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/04(月) 19:20:28.27ID:mfWjD9+f0
確かにJX950だけど音が悪いね。ライブを観る用のスピーカーとか有ればなあ
0134名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/04(月) 19:31:24.90ID:Def3xlli0
75JX900とHTB900のペアですこぶる快適
おすすめ
ただ、HTB900はイネーブルもeARCも非対応なんだよなー
そろそろモデルチェンジしそうな気がする
やはり今は待ちかな
0135名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/04(月) 23:24:47.33ID:QZW4e9lX0
先日jx950を買って最近のテレビの綺麗さに驚いたんだけど、これを気にBlu-rayレコーダーも買い替えようと思ってる
今はSHARPの10年ぐらい前ので、DIGAにしようと思うが、種類多くてよくわからん
1T以上でおすすめはなんでしょう
0136名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/04(月) 23:44:26.32ID:Wwqej4KV0
>>135
2TB:DMR-4W202
かな
2TBはある方が良いよ
新製品でも去年の11月発売だから
今は7万円くらい
同じクラスの2020年秋モデルなら
DMR-4W201
旧型なので5万円台で買える
ただ在庫限りなのでもうすぐ買えなくなると思うよ
0137名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/05(火) 09:33:14.86ID:m/jP7kD70
>>136
ありがとうございます
テレビも奮発して良いのを買ったので、レコーダも奮発してそれを買いたいと思います
0139名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/06(水) 18:37:01.37ID:26abukjl0
43JX850今日設置しました。32インチから43インチだから凄く大きく感じますね。
まだ慣れないからかなんか目が疲れました。

今、使っているDIGAが怪しくなってきたからDIGAも買い換える予定だけど、
4K非対応のDMR-2W201か4K対応のDMR-4CW201どちらがいいんだろ?
0141名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/06(水) 20:45:59.14ID:t8oAfKTI0
AVアンプ買うとシステムが大がかりになっていろいろ面倒くさいし
安価なエントリーモデルだと音が微妙すぎて底なし沼直行のリスクもあるし
シンプルにステレオプリメインアンプとかでもいいんじゃないの
0142名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/06(水) 21:12:10.56ID:JLyEG5xE0
>>139
うちのDIGAも古くて4K非対応、テレビと合わせて買い替えようとしてたけど
テレビにHDD繋げれば4K放送の録画できるから
DIGA買い替えなくていい気がしてきた…
0143名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/07(木) 00:19:31.34ID:rdZ552nQ0
>>142
jx850でHDD繋げてるけど、古いあんまりDIGA使わなくなった
外付けHDDは、ダビングできないし、故障したら録画お釈迦だし、リストのUIもいまいちいまにだけど、それでもDIGA全然使ってない
0144名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/07(木) 00:51:37.25ID:D2MZeAuZ0
>>141
SPDI/F(PCM)で2chステレオを外部オーディオに出力しているけど、
ビエラのマルチオーディオ音声のステレオダウンミックスはどうにも不自然なので、
ダウンミックス自体を外部の機器でやったほうがいいかも

ステレオで視聴している他の人はこれ気にならない?
0148名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/07(木) 18:25:15.38ID:5tDw9zgc0
でもな、繋げたhddが8テラで、DIGAの方は一番悪い画質で50時間分くらいしか容量残ってないわ(;´Д⊂)
0149名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/07(木) 22:14:26.04ID:7BaQcDbd0
今年の年末にビエラ買い替えます
パナソニックさん今年モデルのスタンドは四角くしてくださいね
0150名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/08(金) 00:01:47.30ID:4xtmlL3G0
ビエラで録画したもので
残したいと思った番組は

ディーガに転送してDRのままか
3倍ぐらいに小さく圧縮して

BD-Rに焼いてコレクション
しておきます。
0151名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/08(金) 00:43:27.47ID:dwSsGzLb0
どうして最上位モデルの液晶でもバックライトがエッジ型なの?直下型の方がいいよね?そこはケチってるの?
0152名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/08(金) 09:54:03.34ID:yaSfLy2G0
850などははソニー85(8500)と同じでソニーはもう1つ上のグレードがあるからね
パナだともう1つ上の液晶だと実売が有機EL1000と被るからそっちに誘導かも
0153名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/08(金) 10:27:11.18ID:4xtmlL3G0
>>151
中古をあれこれ見てると直下型のは
部分劣化が目立ち、エッジ型のは
突然映らなくなるのが多い。

両方採用してるハイブリッド型のは
知らんw
0154名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/08(金) 11:10:55.85ID:m7s2SiJI0
>>151
前に出たDX950は直下型だったよあれ以来直下型モデルは出てないね有機は画質は素晴らしいけど焼き付きの不安がある
気楽に使える液晶のハイエンドモデルももっと力入れてほしいね
シャープみたくミニLEDの出せばいいんだけどソニーは今年のモデルでミニLEDの出るみたいだね
0157名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/08(金) 16:23:57.51ID:r3O3TwSm0
>>156
「10秒送り」は一応あるよ
ただし、「30秒送り」の長押し
これ割り当てたヤツ、自分じゃ絶対使ってないよな
0159名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/08(金) 16:32:00.57ID:jBNZZC4l0
昔は早送りの1段階目が1.5倍速音声付きだったのに
いつの間にか再生長押しに変わってストレスフル
0160名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/08(金) 16:59:23.93ID:yaSfLy2G0
手元にある10年前のDIGAと6年前のビエラも再生長押しで1.3倍速だね

先月からテレビ物色してて今日ふらっと家電量販店行ってちょっとケチって
今と同じサイズの43インチJX850買ってしまった
設置と長期保証とリサイクル料込みで納得の値段だったけど
49のが良かったかとちょいと心残りだが決算期の先月より安い提示だった
0162名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/08(金) 17:14:51.52ID:r3O3TwSm0
>>160
同じようなことやったけど、
サイズが変わらないぶんには不満は感じないと思うよ
大きくなってもすぐ慣れてしまうだけだし
0163名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/08(金) 17:30:29.43ID:yaSfLy2G0
>>162
大きく模様替えしないと50インチくらいが上限で大きくする憧れはあったけど
ここ10年で慣れた視点中心位置と視野が同じ方がいいかなってね

ちなみに49JX850はすべて込みで124,000円くらい43は11万ほど
0164名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/08(金) 18:39:20.16ID:r3O3TwSm0
>>163
50(49)インチが一つのサイズの目安だよね
自分の場合、両脇にブックシェルフスピーカーが同じ台に載っていて
49インチ以上にするとこれが置けなくなるという理由だった
FX750だったけど、こちらは値段も1万違わなかったのでもっと悩んでしまったよw
0165名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/09(土) 12:07:14.29ID:kulk+E1C0
>>139
できれば201でなく、最新の4W202か4T202よい
メニュー改善や録画数制限など結構変わってる
また4T202は全チューナー共通の4Kチューナーなので、予約時に設定チューナーによる予約重複が起きないので勝手がいい
0166名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/09(土) 18:39:44.63ID:XaKuV7300
160です
43J850設置終わって一通り設定して1つだけ問題があるので教えてください
DIGA操作でテレビも自動電源オンされる時と同時に
PC側でHDMIを抜き差しする音(HDMI再接続?)とPCモニタが点滅するのを
常時接続されたままにできますか?

HDMI2にサウンドバーのコントール部を接続ーDIGA2台接続
HDMI3にPCを接続

必要かわかりませんがHDMI関係の設定は下記、他はオート
HDMI電源連動はオンオフともオン
HDMI信号連動設定はDIGA2台をつないでるサウンドバーのHDMI2に設定
エコスタンバイ、こまめにオフなどはオフ
0167名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/09(土) 22:06:08.41ID:8spzRvgh0
うーん、JX950買ったんだけど、今日の村田戦等スポーツ見るとやっぱり倍速ついてても多少残像残るよね?
スポーツ映像にはやっぱREGZAやBRAVIAよりかは弱いんかな?
転倒防止やIPSが良かったから後悔はないけど、少し残念
そのへんをカバーできる設定方法や、仕様とかある??
0168名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/09(土) 23:10:26.75ID:jQg7UVq50
わずかな残像の何が悪いのか分からない。
残像がなければ映画なんか成立しないだろ。
0169名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/10(日) 00:22:38.01ID:aC2nV/DL0
なんていうか、画面が以前のより大きくなってまだ慣れてないってものあるんだけど、前のテレビでは感じなかった違和感を覚えるってところかな
まぁそこまで他機種の映像を完全に比較できてたわけではないから、こんなもんって言われたらそれまでなんだけどね
0170名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/10(日) 09:34:18.79ID:jMOk0gqW0
>>167
騒がれてる補完エラー云々以外は全メーカーで1番強いはず。
スポーツの場合はカメラで撮影した時点で映像がブレている。
画面が大きくなった場合はその辺の残像を感じやすくなったのかも知れない。
0172名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/10(日) 10:44:05.24ID:zfjhIzgA0
166ですがPC拡張画面でマウスカーソルの反応に遅延があるので
とりあえず現在のHDMIケーブルが1.4か2.0なので2.1ポチりました
これで166の現象が収まるとは思いませんので常時使用ではないので
オスメス延長ケーブルを後日買って手元で抜き差し運用します
寝てる時3回テレビの電源が入り起きたのでこれは確実に解消したい

>>167
レグザ(ハイセンス)は家電量販店の店員と設置しにきた業者にもあまり評判は良くなかったですよ
気になるなら有機ELか今年でるかも?なミニLED機を買えばいいのかもね
今液晶を買うのは型落ち間際のコスト重視な人
0173名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/10(日) 12:14:42.79ID:9PXrx7OK0
>>167
倍速補間や残像性能はパナは国産No1性能だよ、
ソニーや東芝は倍速補間性能はイマイチで速い動きで倍速キャンセルされやすい。
さらにパナはオブジェクト補間で輪郭マスク処理までやってるから輪郭ノイズも少ない。
それでも残像気になるならくっきりをオンにすれば良い、ブラウン管みたいにフリッカーは感じるがキレは出る

そもそもだが、残像は撮影や動画配信側の問題が大きい。
暗いボクシング会場なんかはシャッタースピード抑えて明るく撮影したりするから動きが流れやすい、そんな映像をエンコード圧縮時にビットレートも高くないから残像映像になる
0174名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/10(日) 13:07:44.01ID:HHsXgEDe0
店頭のデモ用の映像で見たレベルだから実際どうなのかわからんけど、
各メーカー最高ランクが並んでる店頭の4K映像でJZ2000だけ画面一部にノイズ入って映像に影響出ることがあったけど
これが倍速の破綻なんかね?

DIGAと連携させたいからパナにしたいのに不安なって買うの躊躇してしまったよね
0175名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/10(日) 13:52:44.28ID:CyUMY2Se0
なるほど
皆さん色々ありがとう
一番は画面が大きくなったことによる慣れの問題かもしれないし、色々いじって模索してみる
0176名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/10(日) 14:33:25.22ID:VdfczrNB0
村田戦ってアマプラの生配信だろ?
俺も前座のフライ級かなんかのタイトル戦まで見てたけどあれはアマプラ側に起因する映像の悪さだわ
生じゃなきゃ配信でも画質も動きも問題無い
4KHDRとかDolby visionとかの配信もあるし
けど生配信は画質も動きも悪いよ
DAZNでも画質も動きも放送波より悪い
むしろ注目の一戦でサーバーダウンしないだけ凄いってレベル
0177名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/10(日) 14:46:47.89ID:VdfczrNB0
>>171
配信スポーツ中継はしょうがないよね
生配信が売りだし動きは当然激しいし
それを気にしてたらDAZNとか見てられないレベルだし
フジのF1とかCSフジネクストに契約したらCし4Kのスカチャン4Kでも中継見れるけど左旋アンテナが必要
結局人気は初期のdocomo経由契約者なら千円を切る低料金のDAZNの F1
画質は悪いし目が痛くなるほど動きは悪いけど安いし解説に老害の川井も居ないし

Amazonプライムは普段の画質とかに問題はないしボクシング中継も生配信で注目度も高く契約者もDAZNより圧倒的に多いのにサーバーダウンもせずスポーツ生配信の割には破綻もしてない画像だったと思う
正直あれがダメならDAZNなんて紙芝居に見える時が多いと思うぞ
0178名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/10(日) 15:04:00.44ID:wKfJNig20
少し効きを弱めにしたほうが良好な結果になると思う
特にカメラスムースは最弱(1)に下げたほうがいい
0179名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/10(日) 17:13:43.43ID:LEUmfPpY0
>>174
メーカー違いで同じデモ映像を一斉に流している場合はHDMIを分配している場合が多く、分配器側の可能性が高い。
最近は各メーカーがUSBメモリでデモ映像をリピートさせていたり、テレビにデモ映像をインストールしてルーター経由で同期させていたりもする。
0180名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/11(月) 01:40:46.98ID:eXXuAlPf0
こないだ買えたPS5用に43JX850を考えてるんだけど、新モデル待つべき?
遅延だとか120FPSで縦半分だとか調べると面倒くさい話ばかりで4Kテレビは大変なんだね。
0182名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/11(月) 07:00:13.89ID:oXoi8J+W0
倍速処理は副作用で画面に違和感があるので
全部切ることにしてる。

テレビの故障も少なくなり寿命ものびる。
0183名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/11(月) 19:07:53.06ID:JL3MJr400
>>180
その機種含めパナの去年発売の物はファームアップデートで対応済みで
ソニーはX90以上なら対応(X85はメーカ回答なしで怪しい)でレグザの570、670は対応、
シャープは未対応とメーカーが回答
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1379134.html

次機種の発表無いから仕様はわからないけど6月と言われているので
大手量販店でも43JX850は安くなってきていて在庫のある今は買い時ではある
JX850を45度くらいから見ると白っぽいのでほぼ正面から見る必要があるけど
43インチだとこれより視野角が優れているのは他メーカでもないよ(良くて同等レベル)
0186名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/11(月) 20:15:38.61ID:JL3MJr400
普通の人は大きさと値段しか見ないから倍速のない安テレビが多い
ハイセンス系とシャープが上位に来るのは理解できる
0188名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/12(火) 10:25:48.28ID:FzjNin3P0
LGの有機パネルは半年ごとに改良されてる感じ。
0189名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/12(火) 10:26:31.71ID:5eBnOUcz0
メーカーが言う視聴距離の推奨サイズだと50インチ以下は
パーソナルユースと言う考えなのか視野角は期待できない
視野角気にするなら良いパネルを使ってる物がある55インチ以上から探すか有機EL

>>187
昔は仕様表に書いてあったけど今の仕様表にコントラストの記載ないね
4Kで綺麗に映すのが主流で高すぎても低すぎても綺麗で無くなるからね
0191名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/12(火) 23:31:17.30ID:FzjNin3P0
>>190
よかったね
いくらかかったの?
0192名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/13(水) 07:17:48.22ID:MCy2+qDD0
YouTubeおかしくない?横のメニューが表示されないぞ
Androidのブラビアは不具合なし
0194名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/13(水) 09:14:36.15ID:khuDW00b0
副音声にする場合って、リモコンの音声切り替え押すだけでいいんよね?
なんかなってない気がするんだけど、合ってる??
0197名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/13(水) 12:05:49.67ID:zdG3kPGL0
>>194
デフォルトなら右下に表示されるはずだけど副音声がなければ切り替わらない
例えばアメリカ制作番組で日本語英語やスポーツ中継でメイン実況とサブのお遊び中継みたいなのとか
0200名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/13(水) 13:31:26.39ID:ysAyVGlP0
>>194
TVの場合と録画の場合とで、ふるまいが違うんだよな
ビエラはこういうインターフェースの統一が取れてないところがダメ
作り込みをする人員も割けないほど困窮してるのか?
0202190
垢版 |
2022/04/13(水) 22:55:53.18ID:ErjjmB4D0
パネルはその場で交換してもらえました。
保証期間中の為無料修理でした。

サービスのお兄さんは、液晶パネルの交換修理は珍しいと言っていました。
0203名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/14(木) 00:12:42.83ID:QySnqShb0
>>202
最近では珍しくなったんだろうね。
数年前までには修理と言えば
パネルをバックライト込みで交換が多かった。
0204名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/14(木) 11:23:56.89ID:BVoGNb770
JZ1000買って、概ね不満はないけど
番組表を出すときとか入力切り替えしたときの反応だけが不満
0205名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/14(木) 11:44:41.54ID:DZ05N1Iv0
>>204
わかるけどリモコンのボタン押してすぐに画面が黒くなって反応が見えるから気にはしてない
0206名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/14(木) 12:37:57.86ID:ZKXHaIRQ0
パナソニックのサービスマンによると、ルーターはTVから離すこと。
ノイズが出るから特に左側の近くには置かないようにとの事
0207名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/14(木) 14:52:22.52ID:QySnqShb0
大きくて画のキレイなビエラが欲しいです。
0209名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/14(木) 16:22:32.82ID:dwhMFBrC0
>>207
俺と一緒に77LZ2000に凸しようぜ!
日本で出るかわからんし、100マンぐらいするかもだけど
0210名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/14(木) 16:26:57.59ID:GORKsdQv0
新型は他社を追従してミニLEDのモデルでが出るのか気になります
0212名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/14(木) 17:06:11.60ID:TRQvnG3W0
なるほど箸もつ方が右だからその反対やな
つまり自分から見て左で正解か
>>211お前天才だな
0214名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/14(木) 20:11:44.37ID:QySnqShb0
ミニLED出るでしょ。
サプライチェーンがあるからすぐにでも。
0215名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/15(金) 09:57:09.95ID:hmOHriZY0
パナの液晶モデルはCESで発表されてないから発表されるまで謎だよな
0217名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/16(土) 01:43:20.28ID:1n1a+boA0
新型はよ
0218名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/16(土) 02:37:46.63ID:a8OJwrol0
>>216
マレーシアだよ
0219名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/16(土) 11:36:57.35ID:rLeC9P4K0
ミニLEDが出るかはわからんが開発してる事は確かだね
どこまでTCLになるのか知らんけどX850以上はパナで作ってほしい
0220名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/16(土) 20:02:30.22ID:UPOZMjyj0
ミニLED出すとしたら来年以降とか、それ以降に8Kで出して有機ELと住み分けだと思う。
多分今年は収益を改善しないといけないし、売り上げがどちらかに偏ると共倒れになってしまうので、有機ELに絞らざるを得ないと思う。
0221名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/17(日) 01:04:53.78ID:jcdWVekh0
今のところ新型で判明しているのはLZ2000だけよね?
0222名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/17(日) 13:00:01.96ID:cM7RGhro0
バニラ食いたい
0223名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/17(日) 14:14:14.52ID:vWinnUqS0
バニラエッセンスの入ったアイスじゃなくて、バニラそのものを食うのか?
0228名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/18(月) 23:01:44.09ID:L5pIG+2J0
日本経済は崩壊しつつあるからね。
これからはテレビもなかなか売れないから
メーカーも出さないよ。
0229名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/18(月) 23:31:15.84ID:S4tnGLhT0
そしてサムスンLGのTVがハイエンド枠を取る
残った枠もはハイセンスTCLに持っていかれ
国内メーカー製TVはオリオン以外壊滅する
0230名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/18(月) 23:47:47.70ID:Rn1BnZ4B0
6年物のDX850が壊れたのでJX900ポチったけど音の劣化に耐えられるだろうか…AVアンプは導入してるけど一々電源入れるのが面倒くさいしなあ
0231名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/19(火) 09:32:03.14ID:n0+0rk8O0
どんなふうに壊れたの?
0232名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/19(火) 10:10:47.01ID:SfAaQuoR0
>>227
有機ELや900以上は在庫あまり持ってないのか強気な価格
JX850なら43と49はかなり安くなってるが49は在庫薄くなってる
有名家電量販店店頭で延長保証設置込みで
43なら10万前半49なら12万前後と言ったところ

店員は6月新製品と言っていたが有機ELモデルの話はほぼしてないので
モデルは不明だけど液晶は出そう
0235名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/19(火) 18:07:56.66ID:ZFyBVnd20
楽天のヤマダでjx900が値下げされてる
クーポン適用後155kで無料延長ついてポイントも付くからポチってしまった
0236名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/19(火) 19:32:25.37ID:1dlccZH/0
新型はリモコンに10秒戻しと二画面ボタン付けてくれ、あれ超重要だから
VOD関係は入会してる人には便利だけど、使わない人は一度も押す事がないでかいボタン
あんな面積取らなくて良いよ
0237名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/19(火) 21:17:08.21ID:SfAaQuoR0
>>234
今年有機ELならLZ2000一択だろうなあ
来年ならミニLEDも出てるだろうからお金持ちは有機ELなんて選択肢はないだろうね

>>235
65インチならいい買い物だね
0238名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/19(火) 21:39:19.71ID:ZFyBVnd20
>>237
ありがとう
おっしゃる通り65インチです

一ヶ月ほどテレビの価格見てたけど満足出来る買い物出来たと思って自己満足
精神衛生上この後は値段上方は見ないようにしときますわ
0239名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/19(火) 23:00:17.72ID:SfAaQuoR0
パナサイトが下記だったので液晶の新製品6月は店員が言う様に正しそう

生産終了
TH-43JX850 TH-49JX850
TH-55JX900
TH-55JX950 TH-65JX950 TH-75JX950

生産中
TH-65JX900 TH-75JX900
750シリーズ 770シリーズ
0240名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/19(火) 23:11:46.57ID:OnJy1DrX0
>>231
電源入れると一瞬画面が映ったと思ったら電源が落ちて赤ランプ点滅
一日コンセントを抜いてからチャレンジしたが変わらず
DX850は展示品だったからなあ…
0241名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/20(水) 09:05:52.84ID:XMy+P9370
新型まだか…
0242名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/20(水) 09:45:03.70ID:HF7k1chL0
>>240
赤ランプの回数によって原因が違うのでこちらから下記から目安の修理金額を
ttps://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/monshin/kata/TH-

発売日:2016年 5月20日とあるから約1年後に展示品買って
ぎりぎり長期保証内なら保証内容を確認し連絡
こういうことあると年数で減額される長期保証の店で買わなくなる
0244名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/20(水) 11:27:25.36ID:ttZvd9Cc0
>>243
どのメーカーも半導体生産やめちゃったでしょ
一部残ってるのは車載用や大電力向けばかり
国策ともいえるが大失敗だったな
0246名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/20(水) 13:37:56.98ID:8wOCVU+B0
JX850は先月の段階で終了してたらしい
750シリーズは終了はしてないはずなんだがどうも出荷が滞ってるみたい
0247名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/20(水) 13:43:30.84ID:8wOCVU+B0
>>236
まああれ客のためにつけてるんじゃないらしいからな
ネトフリあたりがリモコンの原価の何割か出すからつけてくれって言いだしてから
今みたいにゴテゴテつけるようになったらしい
せめてアプリボタンみたいに機能入れ替えが出来れば使い道もあるんだけどな
0248名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/20(水) 14:28:38.90ID:4e4INOBE0
>>240
それの多くはバックライトLEDの
内部断線なんだよね。

液晶自体は生きてるけど
実際の修理はパネルユニット
全体の交換になるね。
0249名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/21(木) 10:16:55.53ID:P9hPQIsc0
新型はよ…
0251名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/21(木) 14:08:10.85ID:P9hPQIsc0
ディーガの新型はきたが
0252名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/21(木) 16:04:50.99ID:cFJGjAws0
液晶ビエラの新型は何が変わったかわからない画像と音声の向上と
せいぜいHDMI4K120fpsが2口→4口でしょ
これだけで初値5万差を出せるか否か
0253名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/21(木) 17:24:40.11ID:fR+mzuMx0
>>244
半導体やめた頃から日本経済がおかしくなったよな
というか日本経済がおかしくなったから半導体やめっちゃったのか?
0254名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/21(木) 17:53:15.99ID:rrrivksM0
やめたんじゃなくて、アメリカの圧力に潰された
もう一発原爆落とされるか、電子立国諦めるかどちらかと言われて、政治家がびびって不平等条約を受け入れた
0255名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/22(金) 08:23:51.14ID:oEmncMgy0
アメリカは日本が好き勝手するのを許さない。ココム違反をした東芝は結局潰された
0257名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/22(金) 13:16:52.46ID:uXclECAS0
LX900キタ
0258名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/22(金) 13:22:53.11ID:lGpEXtzs0
ミニLEDじゃない(´・ω・`)
0262名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/22(金) 14:09:39.73ID:fUtJoRDI0
JX900のサイズ廃止でJX850→LX900ってことか
LX900ってTCL委託なのか分かる人いる?
0263名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/22(金) 14:36:18.43ID:PK08q5+w0
「VRR」、「AMD FreeSync Premium」は、75型と43型の2機種のみサポートする。

過渡期的なもんかと思ったらこのへんな区別継続すんのか、全機種にゲームUIとか作ってんのに
0264名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/22(金) 15:02:09.09ID:4436apHx0
4K120fpsの数だけ気になってたけど2つのままだから
2021年モデル全力値下げ交渉してくるわ
0265名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/22(金) 15:35:50.82ID:obRN6cun0
VRRの縛り今年もあるのかよ…
0266名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/22(金) 15:55:52.95ID:aD5RRpO20
配信サービスのボタン6個から8個に増えてるじゃねーか
スポンサー増えたのな
10秒戻しボタンは付いてないし
ディーガが売れなくなると困るから、わざと録画再生機能を不便にしてるのか
0267名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/22(金) 16:55:50.96ID:lGpEXtzs0
LX950地味に消費電力下がっている
ミニLEDは年末商戦用の隠し玉として秋ごろ発表されたらいいな
0268名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/22(金) 17:16:00.57ID:aD5RRpO20
これと言って良くなった部分は無いな
せめて43型がIPSになっていれば
21年モデルを安く買うか、他社の22年モデルに期待した方が良さそう
0270名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/22(金) 17:49:55.60ID:1K3XgPlH0
>>266
社外リモコンには10秒戻しボタンあるだろ
0272名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/22(金) 20:29:26.76ID:HcJvYlrm0
HX900だけどこの前のファームウェアの自動更新の後あたりからフレーム補間がより綺麗に良くかかるようになった気がする
気のせいかもしれんが
0273名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/22(金) 21:18:51.80ID:1P5i3Uk90
DIGAは番組表1時間に4番組表示できるようになって1年経つのに
こっちは2番組のままを使い回すって酷い
0277名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/22(金) 23:14:48.52ID:SPHd4lSC0
そんな変わらんけどYouTubeとDisney+リモコンボタン付けたのはうちの家族には大きいけど他社の今年モデルを見てから判断かな
0278名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/22(金) 23:46:14.65ID:1K3XgPlH0
リモコンで音量を上下するとき
画面にインポーズされる
数値のザブトンを半透明化できないの?

字幕が見えないんだけど。
0279名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/23(土) 00:51:13.69ID:koaatE8D0
新型代わり映えしなさすぎ量子ドットはミニLEDは?
0280名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/23(土) 01:51:35.64ID:ZEfiKRtK0
ミニled&量子ドット&低遅延の3つ揃ったテレビが未だに発表されないなんて日本勢の開発力の無さに涙
サムスンのテレビが日本でも買えるようになれば全て解決するのに…
0281名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/23(土) 05:23:47.26ID:8JsK7JRx0
スピーカーは未だに背面か
テレビラックの形状のせいで不自然な音になるから勘弁して欲しいんだけどな
0282名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/23(土) 08:00:35.54ID:vDqxi/8g0
2月にjx950の65インチを18万で買えた人たち羨ましいな
多分もう65インチのは今の値段から値下がりせずに消えていく感じよなぁ
0285名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/23(土) 08:33:03.21ID:591Hh/fo0
>>284
確かに、rtingsのベンチマークでもコントラストが微妙なんだよね。
でも、日本にあるミニLED+量子ドットのテレビはLGのQNED90、シャープのDP1、TCLのC825の3機種しかないけど、QNED90が一番ゲーム表示性能は優れてる。
ゲームには使わないならシャープも問題ない。TCLはまだちょっと荒削りな面もあるね。
0287名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/23(土) 09:28:06.23ID:s1mNHxMw0
>>273
それほんと思う。
今の仕様だと、例えば日曜日の日本テレビだと、
鉄腕ダッシュ2行
イッテQ 4行
ミニ番組 2行
で表示されるよね。
58分番組と6分番組が同じ大きさで表示されていて、開発者は不思議に思わないんだろうか。
0288名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/23(土) 10:31:11.39ID:qodzg7qZ0
故障したテレビを買い替えたら
初期不良だわ…
画面右側のバックライトが数秒ごとに点滅してる
へこむわ
0289名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/23(土) 10:46:57.67ID:j9h9hWCn0
部品の品質が落ちてるから
テレビ全体の寿命も短くなったね。

昔は10年以上使えたのに
今のは4年から6年で壊れる・・・
0290名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/23(土) 10:53:22.54ID:F9+uNG5O0
>>288
どこ製?シンガポール?フィリピン?
日本製じゃないと思いたいけどパネル自体は
LGだろうからなあ
0291名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/23(土) 14:03:17.91ID:mEoIBA3k0
実家の16年物、LED発光自体が弱くなった感じ。
亡き父が最後の数年酷使しまくったが故障せず。
0293名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/23(土) 23:08:00.64ID:S9mQcDWs0
2016年のことだろうなぁ
0294名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/24(日) 02:28:53.15ID:wIPlsUEW0
新しい43インチの液晶が高輝度液晶になってる
JX850より画質改善されてるのを期待
白っぽいのとか無くなると良いけど
0296名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/24(日) 05:59:15.29ID:3U7tDJgh0
>>294 パナのVAは視野角が狭く感じる。
シャープの45US45を使ってるけど、こっちの方が若干広いような気がする。
0297名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/24(日) 07:33:28.83ID:f/69xqIT0
>>296
45US40使ってたけどこいつの視野角は狭かったな
ちょっと横にそれるだけで変色していくので
これと同じくらいのパネルなのかもね
ちなみにこのパネル残像がすごくてゲームには使えなかった
0298名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/24(日) 07:34:35.58ID:lhZ1Y1Lm0
>>290
パネルがどこ製というより、初期不良が検査でスルーされて市場に出てることが問題なんじゃないかと。
それに、どこの国であってもパナソニックの工場で作ったものならパナソニックの生産工程で行われるから責任はパナソニックにあるよ。
0300名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/24(日) 14:58:07.32ID:O1ehKyOR0
VRR対応機種が少なすぎる
それとも今後アプデで対応させるの?
0304名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/24(日) 19:05:39.79ID:c6MkT1cq0
>>301
TCLはパナソニックの下請けとして機能しているわけだから、TCLの責任はパナソニックとTCLの間で取り決めることかな。
ユーザーに対してはもちろん販売しているパナソニックが責任を負うよ。
0306名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/25(月) 09:22:41.65ID:aVE7HrXe0
43JX850の当初の店頭予想価格が14万だったのに対して
43LX900は18万円ってかなり上がったな
チップが良くなってたらいいんだけどそうでなきゃいまのうちにJX850買っといた方がいいかもしれんな
0307名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/25(月) 09:30:43.46ID:ZO7RDQSN0
エボラリンク
0310名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/25(月) 09:41:00.86ID:Bd42NXcs0
今回の新型は中国製になるのか?
0311名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/25(月) 09:51:17.37ID:aVE7HrXe0
>>309
ギリギリまで見極めたいけど1ヶ月は持たないかもなあ、悩ましいわ。

>>310
断言はできないけどJXは850以上はマレーシア、750が中国だったから
LX950/900もマレーシア製造じゃないかなとは思う

あと、JX750めちゃくちゃ納品遅れてるらしくて1ヶ月前に注文したのがまだ入ってきてないって言うから
LX950/900も中国なら昨日発表の1か月後発売とかキツいんじゃないかなとは思う
・・・もっとも、750に加えて900/950の生産も追加されて遅れてるという可能性も捨てられないけど
0312名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/25(月) 09:53:04.19ID:pCUgbKuL0
昨日イオンで65JX 900、送料と設置込みで17万円で買ったけど自分がお買い得だと思ってればいいよね?
0313名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/25(月) 09:56:52.54ID:UJnJX2x/0
LX950の消費電力がわずかに下がっているLEDの発光効率が少し上がったからかな?
0314名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/25(月) 10:24:18.79ID:WFfPSGmB0
>>312
長期保証込みなら十分な価格だしさらに廃棄料込みなら満足な価格
長期保証入ってないなら自分の運を祈るのみ
0316名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/25(月) 11:46:47.84ID:+4w6wAZ30
新型の43インチの、またVAか
TCLに変わってIPSに戻すかと期待したんだが・・・
がっかりだ
0318名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/25(月) 14:37:14.21ID:WFfPSGmB0
>>317
ギリギリまで待って店内在庫なしだと大して儲けないのに
安くする量販店もないだろうから欲しかったなら正解だと思う
設置長期保証込みなコジマネットは見てはいけないけど
1年壊れなきゃ5年10年きっと大丈夫
0319名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/25(月) 20:16:08.36ID:HCCZDYFn0
j950,900の後継機種となるとスイーベル機能は付いてるのか?
0320名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/25(月) 20:37:23.77ID:c96KXogT0
別に悪く言うつもりないがスイーベルに付加価値感じない派としてはスタンド含めたデザイン性のが欲しいわ
0321名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/25(月) 23:04:01.71ID:ZO7RDQSN0
ロシアの核が炸裂するだろう
0323名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/26(火) 09:06:39.09ID:UOmtQ2uY0
JXのときから気になってたけど
VA液晶の43がVRR対応なのはわかるとしても
なんであとは75だけがVRR対応なのかが理解できない。
0324名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/26(火) 09:09:57.03ID:z3pjNAsX0
ミニLEDモデル出してよOSの安定性でパナにしたいんだよ
0326名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/26(火) 19:58:52.06ID:A6qzJvzm0
新型何にも魅力ないな
これが一年ぶりのモデルチェンジなんて寂しすぎる
0330名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/26(火) 23:43:50.30ID:JoPN1Hp30
液晶テレビをいじってて思うのは
設置する高さで同じ機種でも
見え方がだいぶ変わるという事。

特にメガネをかけている人は
偏光フィルタとレンズのコーティングが
干渉しやすいので

目高に上げてみると印象が
変わるかも。
0331名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/27(水) 11:53:18.25ID:q21062Lb0
43JX850とPS5繋いでVRR有効にしたら、お使いの機器では60Hzまでしか対応してませんって表示される
レグザなんかだと120までと表示されたらしいけどVRR有効にすると60Hzで頭打ちになっちゃうのかな?
120Hz出力対応のゲーム持ってないからわからんわ
0332sage
垢版 |
2022/04/27(水) 14:15:13.95ID:JlxS1mQl0
jz100055インチ
UHD対応プレーヤーDP-UB45の組み合わせで使ってます。
テレビから光デジタル出力でホームシアターに5.1chで再生してるけど、UHDブルーレイで再生すると5.1chで出力できるのに、ブルーレイで再生するとステレオになってしまいます。ホームシアターへの出力自体がステレオになってしまうみたい。
原因わかる方いますか?
ちなみにディスクは同じタイトルでUHD+ブルーレイ(両方本編)なので内容は一緒のはずなんですが。
0333名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/27(水) 16:39:12.44ID:Nzghrn020
UHDブルーレイとブルーレイの再生が何を言ってるかわからないけど
DP-UB45をアンプにHDMIでつなげばいいような気がするけど
わざわざ光デジタルつないでるからARC未対応アンプかもしれないけど
eARC対応アンプに買い換えたらいいよ
0334sage
垢版 |
2022/04/27(水) 17:16:25.29ID:JlxS1mQl0
わかりづらくてすいません。
スターウォーズのUHDブルーレイ+ブルーレイなので本編ディスクがUHDとブルーレイ2枚あるのですが、UHDだとテレビ経由しての光デジタル出力でホームシアターに5.1chで再生されるのですが、ブルーレイだと5.1chで出力されない現象なんです。
onkyoのホームシアターで古いのですが気に入ってるので。
0335名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/27(水) 18:39:37.48ID:Nzghrn020
>>334
ディスク2枚組なのね
フルHD?のブルーレイディスクの音声がそもそも2chとかch設定が必要とか?

4KディスクよりFHDディスクが音声フォーマットが優れててアンプに対応してないとかはないだろうし
他のテレビに入れ替えても同じならテレビのせいではないはず
他のテレビで5.1chで鳴るならパナサポートセンターにTELLして不具合提起して修正待ちか
0336名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/27(水) 18:48:59.86ID:eL2L0fj10
設定だろ。
BDは放送との兼ね合いがあるからな。
0337名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/27(水) 19:53:06.93ID:Nzghrn020
DP-UB45の説明書見てみたけどP10,22,23辺りをもう1度確認と
ブルーレイの再生情報(音声情報)確認
テレビ側なら音声設定のHDMI音声フォーマットくらいだろうだけど
うちにはそのプレーヤーもアンプもスターウォーズも無いので的確にはわかんない
4Kではない他のブルーレイディスクで問題がでるかなどいろいろ原因と思えるものを
1つずつ潰していくしかない
0338名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/27(水) 23:43:43.36ID:cvBt9JlN0
スターウォーズUHDの仕様見てみたけど
おそらく音声フォーマットのせいかと
UHD版はドルビーアトモス(trueHD)とドルビーデジタルプラス
2KBD版はDTS-HD MA とDTS-HD HA

テレビの光デジタル出力がDTSのビットストリーム出力不可でLPCMステレオに変換して出力とかしてるんじゃないかい?
0339名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/28(木) 01:34:46.12ID:vubu01Cq0
>>338
なんだディスク間で音声フォーマットが違うのか。
質問者も箱よく見れば書いてあんのに見落としたのか。
0341sage
垢版 |
2022/04/28(木) 14:10:51.27ID:V1C9WtNO0
光デジタル出力の件で聞いたものです。ありがとうございます。
その細かい違いで出力差が出るものなんですね。知らなかったです。
UHD買い直します。。。
0343名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/29(金) 00:05:42.31ID:+b+0Dx7J0
字幕表示しても表示されないなら字幕データが記録されない録画方式か番組なんでしょとしかさ
字幕ありなら番組表に字と書いてあるでしょ
0344名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/29(金) 16:01:17.03ID:AqyLaJTa0
質問
LX900はなんで43インチのみVRR対応して49インチは対応してないのですか?
0346名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/29(金) 16:24:33.84ID:O089tMaJ0
【重要なお知らせ】NHKプラスアプリでの推奨OSの変更等について - お知らせ - NHKプラス
https://provision-plus.nhk.jp/operation/message.html?id=0000001068
> ブラウザ「Firefox」での利用は従来から推奨しておりませんが、
> 5月23日以降に実施予定のアップデートによって、動画が完全に再生できなくなります。

これって、FirefoxOS搭載のVIERAは未来永劫対応しないということなのかな?
0347名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/29(金) 16:49:24.54ID:AqyLaJTa0
>>345
マジレスですか?
0349名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/29(金) 17:44:00.98ID:hrUCTVcM0
我が家の55JX950のHDMI1につないでいたDIGAを再生したところ、映像は映るのですが音声が出なくなりました。他のHDMIポートにつなぎ替えると、映像も音声も正常にでます。VIERAの設定を変えた記憶はありませんが、家人がなにか触った可能性はあります。確認すべきコトのアドバイスを頂きたく、よろしくお願いします。
0350名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/29(金) 18:33:31.82ID:hrUCTVcM0
最初にすべき、全コンセント外しを30分し、再度HDMI1に戻したところ、無事音声が出ました。お騒がせしました。
0351名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/29(金) 20:40:24.37ID:+b+0Dx7J0
>>344
あくまで推測だけど43インチはVAパネルなので他のサイズのIPSよりも表示遅いのかも
一番大きなサイズのVRRは大きいがゆえに違和感が目立つと開発が判断した可能性
0352名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/29(金) 21:42:37.22ID:7D0QKr8P0
ビオラ
0353名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/30(土) 00:46:10.34ID:SvzFtDN20
>>351
想像でもいい。ありがとう。
0354名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/01(日) 09:56:48.28ID:i+yoz+pf0
ビエラは4KよりフルHDのほうがキレイで安いので
テレビはフルHDのビエラを2台と4KはPCの
モニターを買う事にしました。
0358名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/01(日) 16:47:37.65ID:L5O1N1wB0
>>357
へーそうなんだ。
でも49インチより綺麗に映る可能性がある
なんて不思議。
それともそんな恩恵は無い?
0359名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/01(日) 17:58:41.67ID:ANKkOG2H0
>>344
VAパネル機種はVRR対応だけど、IPSパネル機種はVRR対応パネルがないのかも
パナは国内市場は部屋の四隅にテレビ置く住宅環境から視野角の広いIPS重視してる

海外はパナもVAメインなので今後国内市場向けをどうするかだね。43もVAになったし廉価モデルはTCL委託などコスト効率のために来年以降は他のサイズもVA化してくるも
0360名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/01(日) 19:05:51.24ID:x/deJxHY0
テレビはDIGA出力しか見てないからモニタでもいいと思って探したけど
モニタで倍速が無いのでビエラ買ったわ
0362名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/01(日) 23:31:23.72ID:R0sxZNtO0
TH-42LZ1000はどうだろうか?
パナはVA嫌ならこっち買えって誘導したいのだろうか?
0363名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/03(火) 20:32:16.12ID:AMCTtUuZ0
同じVIERAでフォーマットしたUSBHDD間でダビングは出来ないの?
USB1とUSB2に繋いでホームの接続機器一覧から録画一覧を切り替えられるまでは分かったんだが
ダビングを選択すると接続先が見つからないってなる
0364名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/03(火) 21:55:04.32ID:p+q0G0bA0
>>363
多分仕様が変わってないと思うけど別HDDへはできない(HDD複数台同時認識しない)
DIGAにLAN経由や他社の機器を介して別テレビへコピーなど他の機器が必要
0365名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/04(水) 09:57:42.21ID:iZ4TFVTa0
>>363
私はVIERA接続のHDDに録画したのをDIGAにダビングして、DIGA接続のSeeQVaultのHDDに録画している。
0366名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/04(水) 15:01:42.03ID:k7NrmYki0
>>364-365
ありがとうございます
古いHDDがそろそろヤバそうで新しい大容量HDDにひとまとめと思ったんですが
同容量HDDにクローンを作って退避させるのは出来る(?)みたいですね
0367名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/05(木) 23:23:18.92ID:o8rx49GC0
TH-49GX755っていいの?
手頃な中古があるんだけど。
0368名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/06(金) 08:28:17.44ID:50AiQEtQ0
メインで使うなら中古は止めとき
サブや寝室用って程度ならいいだろうけど
0369名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/06(金) 13:18:48.50ID:p+tBI7Lg0
GX755だと倍速無くて2.5年前の型
知り合いとかで3年くらい長期保証引き継げるなら6万そうでなければ5万が上限かなあ
それより1万安ければまあいいかなって感覚だけど6万出せるなら
もう少し足して良い長期保証の店の新品でいいじゃんと思う
0370名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/07(土) 00:39:41.86ID:BppKiLbD0
LZ2000発表遅いね
0371名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/07(土) 03:11:34.63ID:c/+RmRmF0
LX900の49インチ気になってる。
0374名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/07(土) 17:56:27.61ID:DjeB+wwK0
>>373
リモコンの下の方に移動してない?
0378名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/08(日) 20:48:34.49ID:hqqAGgzs0
4T301リモコンの予約確認ボタンの位置にイラっときてBZT750のリモコン買ったわ
0380名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/09(月) 07:39:05.70ID:DsqYp6j30
>>379
音ズレの事情は知らんがゲーム目的ならその機種43型以外はVRR付いてないけどええんか?
0381379
垢版 |
2022/05/09(月) 08:16:35.67ID:3WTfM8mJ0
>>380
視野角の方が優先かなぁと
0382名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/09(月) 11:06:24.83ID:J7dA/15w0
>>379
その記事の比較は43ビエラと50ブラビアでしかもX90の最上位機
43X85ブラビアや49X850との比較なら傾向がわかるが
この記事ではただ43J850に音遅延があるとしかわからないね
0384379
垢版 |
2022/05/09(月) 17:25:43.21ID:3WTfM8mJ0
>>383
情報ありがとうございます
他も検討します
0385名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/09(月) 18:07:17.29ID:Qhha6f2T0
PS5だとソニーのテレビくらいしか今まともに動かんでしょ
先取りしすぎなんだよあのゲーム機
まー8年くらい現役になるから仕方ないかもしれんが
0386名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/09(月) 18:12:38.63ID:jbpw3+KF0
>>384
ゲームすんならsonyの50X85Jかもうちょいプラスして50X90Jかな
X85JはJX850と同じく4K120pは画質落ちるがVRRも動くし音声遅延もない
X90Jは画質も落ちないPS5推奨テレビ、スクエニとか大手ゲーム会社も推奨してたから画質もクリエイターの意図したものに近くていいよ(自分はゲーム用にこれにした)
0387名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/09(月) 21:55:17.76ID:7zUbGi0z0
XboxSeriesXを43JX850で使ってるが
DolbyVisionやfreesync等含めて各機能ちゃんと使えてるよ
0388名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/10(火) 08:11:15.34ID:ELDbnCY60
貧しいPCモニターでゲームするよりも
大きなビエラでやったほうがええの?
0390名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/10(火) 09:02:16.36ID:LLm44K430
LZシリーズまだか
0394名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/10(火) 20:26:39.14ID:ELDbnCY60
3Dってさバックライトと液晶の間に偏光フィルターを噛ます必要上
どうしても画質が犠牲になるよ。
0395名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/10(火) 20:41:15.91ID:BMgR5/xo0
>>394
アバター2やるから
それで3D復活しないかなと思うが、難しいか。
4Kで3Dが難しいから3Dがオミットされたのだが、
Lgが4Kで3D対応を昔作っていたような
0397名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/10(火) 20:49:22.64ID:824xT3ch0
3Dは今後VRで見ることになりそうだが
0398名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/10(火) 20:56:13.40ID:9tJ+EFFl0
77LZ2000は落ちても60マンってところかな?
SONYの77は50万マンまで落ちたから期待したいところだ
0399名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/10(火) 23:10:29.93ID:s1CAcECU0
49インチが欲しい!
0401名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/11(水) 02:58:56.00ID:lgatE4zd0
新型待ち〜
0403名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/11(水) 09:31:19.17ID:3UPqiGdw0
LZ2000メーカー指定価格じゃん
0404名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/11(水) 11:50:46.69ID:vg9h7wjk0
TVerボタンは無いのね
0408名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/12(木) 10:49:50.48ID:A4Ri3GSD0
>>406
4K対応した初期のビエラも背面に
5個ぐらい放熱ファンがあって
消費電力も380wぐらいだった。

今のはその半分以下だしファン自体もない。

まだ買うべきじゃなかったな。
0409名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/12(木) 17:59:33.01ID:99uYJTmJ0
>>407
マジか
10年前から使ってたプラズマテレビもファン付いてたけど、それよりずっとうるさいね。
正直これで映画を見るのはありえないので、一応修理申し込みしたわ。
0410名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/13(金) 01:35:43.00ID:i62dHSqi0
パナのホームページに「地上デジタル放送やネット動画など、あらゆる映像を4K高精細化する〜」
って書いてあるんだが、例えばPCゲームを設定で1980×1080に設定しても3840×2160相当
に見えるようにアップコンバートしてくれるってこと?
0413名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/14(土) 11:33:55.60ID:i4vDPXwM0
>>410
アップコンバートの処理には
どうしても時間がかかるんだ。

ゼロ時間というわけにはゆかない。
この時間のズレを「遅延」という。

遅延は放送やビデオを観る分には
時報がズレる程度で大した問題にならない。

だがゲームとなると話は別だろうw
0414名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/16(月) 10:06:39.28ID:3pu5Lwbp0
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で調整
こんな感じになったけどどんなもん?

映像モード ユーザー

30 バックライト
90 ピクチャ
00 シャープネス

低2 色温度
オフ ビビッド
オフ カラーリマスター
中  バックライトAI
オフ HDR明るさオート
0  HDR明るさ補正

弱  シネマスムース

コントラストAI カスタム 明るさ+10
ガンマ補正 2・4

音声設定 快聴 明瞭
0415名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/16(月) 21:50:47.00ID:eF9Xft7b0
>>414
部屋の照明条件でも変わるよ。
0419名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/17(火) 17:43:45.66ID:03BLWhRQ0
>>417
BSフジ4Kの放送のヴィノムやWOWOW4KのWOWOW制作ドラマの録画を再生時にHDR(HLG
)の表示がでるよ。
0420名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/17(火) 21:06:43.51ID:hsYJ8QjV0
質問です!!!
JZ1000は4K120Pですよね?
0421名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/17(火) 21:14:54.16ID:hsYJ8QjV0
それでPS5はちゃんとできないんですか?
0422名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/18(水) 01:16:25.04ID:7ogKeYXd0
>>421
PS5動きはする、4K120HzだとSoCの性能たりなくて画質設定下げるしかないって話のことか?
HDMI2.1のSoCの性能不足だから、今はSoCを2つ載せてるソニーしか無理、
今年モデルは東芝も2つ載せになるらしい、LZ2000はまだ不明。

それとも低遅延のVRRが60Hzまでしか動かなくて意味がないって今本スレで騒がれてることか?

それともPS5連動出来ないこと?
これは今のところソニーしか無理。

結論PS5ならちょっと足してA80Jにしとけ。
0423名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/18(水) 06:22:56.04ID:1p7J7FPR0
>>422
わかりやすく教えてくれてありがとうございます。そーいうことだったとは
0424名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/18(水) 06:43:31.23ID:JiS0KyvM0
JZ2000って性能が低いSoC 1チップで画像処理してる

何処かのデブは存在もしない外部ASICが載ってるとか妄想
してるが、付いてるのは音声用の外部チップだけ
0425名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/18(水) 17:15:35.50ID:KPemWCbd0
今日久々にテレビ売り場に行ってきて
いくつか有機ELを見比べてきたけど

ビエラは相変わらず独特のクセが強く
一種のアクみたいなものを感じた。

画質的にはソニーのブラビアが
マスモニ的な高画質を感じさせた。

その次はシャープでクールな派手さが
あるけどデモ画像はともかくあれで
地上波とか見たら少し疲れるかなと思った。

パナが一番画質的には芋っぽかったけど
機能が便利すぎるので他社に買い換えられないw
0428名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/18(水) 17:51:38.51ID:XxCxcfvJ0
>>425
店頭で見てマスモニ的な画質って?
マスモニなんてそうそう見る機会なんて無いけど、映像製作者側の人?
画質モードや色温度等ちゃんと調整して見たの?
0429名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/18(水) 19:19:42.84ID:9YFjGI020
な訳ないだろ
そんな人がワザワザ書き込むまい
なんちゃってなら沢山いるだろうけど
0430名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/18(水) 20:44:34.07ID:lJagdlWe0
GX855を買って2年、地デジのワイプに映る人物の髪の毛がベタっとせずに細かく表現できるのって
今でもやっぱVIERAだな。
次点でAQUOS。
0431名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/18(水) 21:18:04.72ID:fYURGcKP0
価格で相手にされないから出張して来てるf_n_t_じゃね
3社使った感じVIERAが一番自然な絵だよ。東芝は標準だと色がかなりおかしいし、SONYはノイズ多いし一長一短
0433名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/18(水) 23:40:53.45ID:lJagdlWe0
>>431
SONYはノイズ多いよね。
フジテレビのバラエティとか背景がチラチラしてる番組は特に酷い。
0434名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/19(木) 01:49:48.25ID:8yaC9SNg0
>>433
ソースのありのままを表示してるんだろ
0436名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/19(木) 02:37:53.33ID:8yaC9SNg0
マスモニはソースの粗を発見するためのモニターだから。
0439名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/19(木) 09:44:39.80ID:8yaC9SNg0
ビエラの画は全然自然じゃないけど
あの独特のクセが映画とかアニメには
ピッタリしっくりくるんだよなぁ
0440名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/19(木) 09:52:31.80ID:2Y9AWgsc0
パナは、安定性のみ、高齢者向けでつ。
0441名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/19(木) 09:54:10.50ID:2Y9AWgsc0
録画マニアなら、パナテレビでの番組録画が1番組づつでしかLANダビング出来ない使用とか使えない。
0442名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/19(木) 09:59:37.15ID:2Y9AWgsc0
パナテレビのリモコンも録画の番組再生に向いてないと思う。
東芝の前後2段階のスキップボタンを使ってると使い勝手が悪い。
パナテレビは、レコーダーでの録画をメインにしてると思うが
それなら東芝ソニーの様にダイレクトにSQV形式録画に対応させるべきです。
0444名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/19(木) 21:22:55.90ID:5MdbGifa0
毎度毎度のPanasonicの自己否定セールス笑う
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3691665_f.jpg

インナーパネル蓄熱で廃止
小型トリプル センタースピーカー干渉し音悪い
4k120Hz SoCリソース不足で画像処理できず
0445名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/20(金) 20:59:10.85ID:FjCHEzrz0
20年製TH-19G300 パナの対応表には無かった外付けHDD バッファロー HD-LBV3.0TU3-BKC
普通に使えたので一応報告。録画最中はちょっとカタカタ音してるけど個体差かな。留守録用だから別にいいけど。3TBあれば通常使いには問題ない。
0446名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/21(土) 00:36:49.29ID:69sy/PxQ0
LZ2000、すげーな
モンスターTVじゃん
TH-55LZ2000でもスピーカー19個、150Wって
破壊力凄すぎだろw

77V型なら23個、計170Wだ
マジでほしいなこれ
0452名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/21(土) 16:27:51.09ID:RO/Vsnt40
ハウジングも含めてきちんと作れればフルレンジ一発が
良い音になるのは確かだろうけど、なかなかそうは問屋が卸さない
0453名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/21(土) 17:39:22.77ID:FJ1pi+/K0
テレビの音はDSPでいじってナンボですよ
0454名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/21(土) 17:45:20.75ID:56Q/ehzk0
>>453
それが今どきのやり方だけど、クソなアンプとスピーカーをDSPでどうにかしようとしてもやっぱりどこかがクソな音しか出ないということを忘れてはいけない
0455名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/21(土) 20:33:56.88ID:fqMJ5ay40
音質アップ狙ってワンランク上を買うならアンプと安いスピーカー用意したほうがいいでしょ
おもちゃはどんな角度でいくつ並べてもおもちゃ
そもそもうっすい液晶テレビのスピーカーがまともな音を出せるかね
0456名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/21(土) 20:55:59.54ID:QqQAg9fZ0
あのjz1000って変換レート120に対応してると書かれてますが、実際は対応できてないの??
それはPS5だけの話ですか?
0458名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/21(土) 23:00:50.53ID:oFUiRRhh0
なぜスタンド脇の隙間部分にきちんとしたスピーカーを設けないんだろうか?
きちんと設計したポートなりダクトを出してくれれば使えそうな開口面積あるのにもったいない
0459名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/21(土) 23:05:28.16ID:QqQAg9fZ0
>>458
地震とかきたらぶっかってテレビ自体が壊れる&壁掛けに対応できないからじゃないかな
0460名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/21(土) 23:20:12.73ID:oFUiRRhh0
あの隙間に対応したポート出力タイプ(ボーズタイプ?)のきちんとした外付けスピーカーとかあればいいな
吸盤式になった今のパナのスタンドは、サウンドバーが置けないからなおさら
0461名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/21(土) 23:24:36.16ID:oFUiRRhh0
>>459
壁掛け時も前向きならスピーカーが使えるから困らないとは思うけど、
壁掛け用途ってモニターパネルの代替みたいな使い方してることが多いのを見ると、蛇足なのかもしれないな
0462名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/22(日) 00:35:45.47ID:od5FHGvO0
音にこだわるなら自分で好きに別に買えって事
一般の人にはある程度のサラウンド感で満足する
ちょっと見てくれ良くするタイプは小さなスピーカー沢山並べておーって言わせるだけの代物
それよりそれで値段が上がる方が嫌がる
0463名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/22(日) 00:41:34.15ID:od5FHGvO0
内蔵になんでも求めるのはナンセンス
それじゃなくても縁無し薄型が主流でスピーカーつける場所が無くなってるのに
苦肉の策で画面裏につけるタイプ増えてるけど
音響では位相が逆になってしまう
だから音求めたいなら自分で買え
0464名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/22(日) 01:08:20.46ID:4eYd8mB50
人の声が聴き取りにくい段階でテレビとして成立していない
その程度の音は出してほしいわ
0465名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/22(日) 08:04:32.51ID:0pxo7dxv0
>>464
下向きスピーカーに斜め45度で反射板付けたらよく聞こえるようになった
100円ショップの木板だけど
0466名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/22(日) 11:12:41.70ID:4eYd8mB50
>>465
実は自分も仕方なく同じようにしている(後ろ側を塞ぐだけだけど)
それに相当するスピーカーボックス風のアタッチメントがあってもいいと思う
昔の画王で使っていたドームスピーカーみたいなものか
0469名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/22(日) 13:19:52.23ID:S3NtI9RD0
TV画面がでかくなると、映像と音の一致が気になるんだよね。
画面から音が出ているように感じるには、画面近くにスピーカーおくしかない。

TVの横にスピーカー置くのがベストだけど、
横幅がでかくなるから流行らなかった。
https://www.sony.jp/products/picture/KJ-65X9350D.jpg

一般的な内臓スピーカーはTV裏に付いてて、TVボードで音を跳ね返す仕組みだから
ブラウン管時代よりも音が悪い。
0471名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/22(日) 13:32:05.49ID:S3NtI9RD0
超絶スペックだな
https://panasonic.jp/viera/products/lz2000/images/lz2000_sound_3dsound_pc.jpg

TH-77LZ2000  170W
ラインアレイスピーカー:1セット 18基(90W)
イネーブルドスピーカー:2 15W+15W 
ワイドスピーカー:2 15W+15W 
ウーハー:1 20W 

TH-65LZ2000 160W 16基(80W)

TH-55LZ2000 150W 14基(70W)
0472名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/22(日) 13:36:31.57ID:S3NtI9RD0
理想は画面の横にスピーカースタンドを立てて、耳の高さにフルレンジ2発置くのが良いんだが・・・

https://www.sony.jp/products/picture/original_HT-S400_5topic_soundbar.jpg
フロント80W×2、サブウーファー100Wの合計260W

サウンドバーって、位置が低いんだよな。
0475名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/22(日) 14:32:20.03ID:5IRd+8yV0
色々な条件によりサラウンドシステム組めない物にとって小スペース組サウンドバーは値段と音で10~15万クラスのSONY一択しかないんだよな現在
それ以上ならゼンハイザーの30万とかあるにしても高すぎだし
0476名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/22(日) 14:58:59.68ID:S3NtI9RD0
>>475
ソニーは駄目だな
HT-S400でサブウーハー別置き、100Wは過剰すぎる
HT-X8500はまとも
HT-S200FはTV内臓スピーカーレベルに、サブウーハー付いただけ

ウーハー別置きは論外

パナSC-HTB900も、ウーハーが要らないな
0478名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/22(日) 15:16:06.73ID:S3NtI9RD0
40Wのサブウーハーでもちょっと本気だしたら、
腹に響くレベル、床がビリビリする重低音が出るからな。

HT-X8500の内臓サブウーハー 80Wでも、相当なレベルなんだよ。不要すぎる強さ。
フロント40W + 40Wは良い。

そう考えると、LZ2000のラインアレイ70-90W、サブウーハー20Wって、
丁度良いレベルに感じるんだよな。

サブウーハーの理想的な位置は「TVの裏側に置く」って説を見たが、
LZ2000はTVの裏側、真ん中に置いてる。理想的なポジションだ。
相当分かってる奴が設計してるな。
0479名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/22(日) 15:16:39.54ID:jGJkmgzk0
Ex750持ちだがpioneerのHTP-CS1使ってる
ウーハーのテストやったら地震がくるのかと思うほどの低音にびびらされたので
映画みるならウーハーおすすめする
0480名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/22(日) 15:51:54.71ID:I8EFtu7R0
テレビの内蔵スピーカーはニュースが普通に聞けるレベルでいいよ
こだわる人はバーなりAVアンプなり買うだろうしサブウーファーとか無くてもいいんじゃないかい

設置スペースあるならソニーのSA-CS9とか買ってみると楽しいかもしれん
安いくせに家が震えるレベルの低音出る
0481名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/22(日) 16:05:10.00ID:4eYd8mB50
極端な話、テレビは人の声がきちんと再生できさえすればいい
外付けしないと単体では聴き取れないなんて言うのは論外

低音だ、効果音だ、なんていうのは別途オーディオを組んだほうがいい
個人的にはサウンドバーとか内蔵マルチスピーカーなんていうのは中途半端だと思う
コスト的にもエントリーモデルのオーディオにすら及ばない
0482名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/22(日) 16:17:35.03ID:3DlWDc620
リアルサラウンドが一番なのは皆わかってるはず
エントリーなら安価で組めるしね
家・家族・その他でシステム組めない人多い
うちもリアル組めない一人
そのお助けアイテムがサウンドバー
0483名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/22(日) 19:43:04.41ID:Xrznt0Sx0
最近の薄型テレビはサブウーファー付けるのが多いけど、従来の常識を超えた重低音なんていらん
メインスピーカーを真面目に作れと言いたい
0484名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/22(日) 21:01:27.13ID:WG3I39A90
機能的にJZ1000ならデノンの1700hが使えると思う
0485名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/22(日) 22:39:13.50ID:yG+za+V80
だからね耳が老化すると
テレビのセリフがよく
聞き取れなくなるのよ。

年寄りの家ほどテレビの音量を
ガンガン上げるのは
そのせいなのw
0486名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/22(日) 23:09:05.97ID:I8EFtu7R0
ボリューム関係なくまともに使えない本当にダメな内蔵スピーカーの液晶テレビってたくさんあるので
ニュースが普通に聞けるレベルってかなり重要だと思ってる

昔使っていたL42-XV02とか22RE1とか笑えないレベルで酷かった
0487名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/23(月) 00:57:15.31ID:qxhlCesR0
音量の差が激しくて困ってます。
Aの人の声は聞こえるけどBの人が聞こえないとか、急にナレーションの音が大きく聞こえるとか、アニメも普通に喋ってる時の音量に合わせると、ちょっと叫ぶシーンとかめちゃくちゃうるさいです。
音量バランスを常に一定にしたいんですけど、そういう設定ありますか?みなさんはどういう音質設定にしてます?
0489名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/23(月) 01:08:18.21ID:PLupHdPo0
映像に縦線が入る・・・。基盤掃除してもダメなんだがt-conの交換で直るかな?
0490名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/23(月) 07:18:39.25ID:CSdzmhgt0
>>487
ソースのミックスとアナタの聴力の
ミスマッチが原因なので改善は難しいでしょう。

健常な耳なら全体の音量を下げても
何を喋っているのか聞き取れるんです。

せめてもの抵抗で音質のダイナミックレンジ設定を片っ端から「オート」に
してみましょう。

あとはヘッドフォンで微細な音を
拾うしかありません。
0492名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/23(月) 15:25:18.39ID:CSdzmhgt0
>>491
メニュー

音声調整

音量オート→ON

これをDIGAのメニューもONにして
二重で利かすといいかも。

※サラウンドはテレビも外部機器もOFFにする

マジレスすると音量の高低差はその番組の
音声マスタリングにもよるので仕方がないし
CMがある番組はCM音量を目一杯上げるよう
代理店側から指示があるので仕方がないのです。
0493名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/23(月) 15:44:52.14ID:CSdzmhgt0
そういえばイコライザーもいじってたわ。
16Kをブーストしてる。
0494名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/23(月) 20:08:33.00ID:VyhS0kIV0
48JZ1000か49LX900か
実機見て判断するけど48JZ1000はパネルが一段下がるのがなんかもやる
0495名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/23(月) 22:32:55.59ID:1cNHeVOV0
LX950はスイーベルないのか。
JX950からちょっとしたスペックダウン。
首振りは地味に便利なんどけどな。
0496名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/24(火) 06:41:02.59ID:DWCM6BsI0
>>491
私も同じくjx950ユーザーです。

AVアンプで自動音場補正後に声などを受け持つセンタースピーカーのレベルを上げたうえにインシュレーターでセンタースピーカーを耳の高さに向けている。VIERAに比べてDIGAの音が小さいのでAVアンプで多少音量を上げている。
0497名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/25(水) 08:07:31.60ID:yBSFF+na0
デジタル出力にブルーツース送信機をさして
無線スピーカーをソファーのうしろに置くと
遅延がサラウンドになるし声もよく聞こえる
0499名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/25(水) 11:20:06.96ID:b6gXJHU20
元々プラズマ押しで自発光大正義だからでは?
流行りには結局あと乗りでも乗るからやるかもしれんけども
0500名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/25(水) 12:28:29.85ID:4DRFsmt10
最新の理論なんだな
期待できそう

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1411665.html
ラインアレイスピーカーで「音場合成」

より臨場感・没入感の高い音響体験を目指して、テレビ画面から飛び出す音を実現するための研究成果。
ラインアレイスピーカーから再生される音の強さやタイミングを個別に調整することで、
音波の広がりをコントロールする技術を応用し、
空間上に仮想音源を作ることで、その位置で音が鳴っているように感じられる。
0501名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/25(水) 14:43:15.52ID:AayfGEHx0
>>498
自発光推しと言うのもあるけれど、有機とミニLEDで自社で食い合いして共倒れになる可能性を避けるとか、売上予測が立てづらいのがあって片方に集中して利益率を上げたいのだと思う
0502名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/25(水) 14:53:02.20ID:4FIn9+yw0
単純に間に合わなかっただけじゃね
ミニLED出たところでしばらくは金持ちしか買えないだろうしな
0503名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/25(水) 16:17:19.81ID:dcv8D/UY0
LZ2000はその気になれば単品ピュアオーディオ用のワイヤレススピーカーとか直で繋げられそうだし、ブルートゥースだと遅延がありま~すなんて言ってないでちゃんとリップシンク合わせる工夫したらいいんじゃね?
0505名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/25(水) 18:16:48.47ID:+eM6BaJ/0
価格の高いビエラの内部には
小さなサブウーファーが内蔵されています。
0506名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/25(水) 19:21:45.18ID:t1x++dHv0
両脇のベゼルにスピーカーあってデザイン的には古い感じだけどテクニクスがチューニングしたというEX850の音は良いよ。
0508名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/25(水) 20:49:19.59ID:b6gXJHU20
うーん・・・喜ばしいのか?
販売制限かかるくらいだから世界的にもすごい人気だとは思うけども、
ff14なんかPCでやる層のが多いだろうし広告としてどれほど効果あるもんやら・・
0510名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/25(水) 23:28:53.16ID:NZsoyOQH0
テレビ視聴で49JX850使ってる方、音はどうですか?
検討中で展示を見に行ったら、画質はクリアで斜めからも見やすかったけど、音量を40にしてもこもってよく聞き取れなかった

ほかはREGZAのZ670K、ソニーのX85Jあたりが候補で、REGZAはスピーカーの数も多くて、音量30でも、軽い感じはしたが他と比べて立体的な音がした。ただ画質をスタンダードにしても変に明るすぎで目が疲れそう

パナソニックは音がこもりやすいんでしょうか?
0511名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/25(水) 23:42:33.05ID:4DRFsmt10
>>510
まあ、特に音にこだわったモデルで無いからな。
比較対象が強すぎる
ソニーのもラジカセみたいなシャカシャカ音しか出なかったろ
0512名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/25(水) 23:42:40.00ID:4FIn9+yw0
サラウンド感があるので家電屋とかで壁がない様な場所だと正常な音として聞こえない
視聴距離2mくらいの住宅街だが音量20程度で十分
それよりもまだ在庫ある家電屋なんてあるのか?
0513名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/26(木) 01:54:16.18ID:k166IVsF0
>>510
レグザ明るすぎるって店頭モードで最大照度になってるから暗かったら問題あるだろうよアホ?
むしろソニーとパナソニック暗かったならそれは問題。家でもコントラスト低いの変わらないから白っぽくなるんじゃね
0514名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/26(木) 05:49:51.01ID:uOmeI6XS0
>>512
音量20でも大丈夫なんですね

ケーズ在庫まだありましたよ!
0515名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/26(木) 06:15:44.42ID:3SDtGNuV0
>>510
実際聞いたならシンプルにそのREGZAよりJX850は音が悪いし立体的でもないてことでしょ
壁がない同じ状況で比べたならそういうこと
画質も比較しながら音も重視したいてことなら聞きやすかったREGZA買えばいいんじゃないかな
0516名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/26(木) 07:08:59.58ID:zUb3CMgb0
人それぞれ好みの音や画質ってあるから自分が気に入ったのを買うといいと思うよ
他スレみたいに何々が志向なんてナンセンスな事は言わない
0518名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/26(木) 09:21:28.75ID:nYvQOEqZ0
音はスピーカーの数が違う分、誰が聞いてもREGZAの方が良いと思うよ。
画質に関してはJX850は43型以外はIPSパネルで視野角が広くてREGZAは43、50型がVAパネルなのでその辺が気になるかどうか?
画面の明るさはVIERAの場合スタンダードモードの輝度がかなり低めなので明るさを上げれば問題ない。
0519名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/26(木) 10:18:14.95ID:8EVU9esd0
再生音にはラウドネス効果があるので
小音量時の音質バランスと
大きめの音量の時のバランスは
かなり違ったものとなる。
0520名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/26(木) 12:55:55.75ID:MT0S4GBi0
サウンドバーやコンポに接続する予定が無ければ、TVの音にはこだわったほうが良い。
REGZAはちゃんとTV台の反射後まで計算しているからな。
https://i.imgur.com/Ay7wPt0.jpg

ブラビアとビエラはやってないだろ
0521名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/26(木) 16:54:14.12ID:uOmeI6XS0
質問したものです
たくさん情報をありがとう!!
画質はパナ、音質はREGZAがよくて、REGZAとBRAVIAはAndroidで不安定、REGZA670は店頭でスタンダードにしても明るすぎて目が疲れそうだと思った

それぞれ一長一短で。
また明日店頭で見てきます
0523名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/26(木) 18:53:56.84ID:MT0S4GBi0
>>522
LZ2000だけだろ。

JX850が駄目なのは、TV台に音を反射させる仕組みなのに、
TVスタンドが音の広がりを邪魔しているからだろうな。
https://panasonic.jp/viera/products/jx850/images/jx850_sound_dynamic.jpg

ブラビアだと、音像定位を考えて、TVスタンドを端にしている。
https://www.sony.jp/products/picture/y_kj-x9500g_acoustic-multiaudio.jpg
https://www.sony.jp/products/picture/original_kj-x85j_x_balanced_spraker.jpg
0524名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/26(木) 18:56:44.02ID:MT0S4GBi0
TV台に音を跳ね返す背面スピーカーでは、TVスタンド形状が
音に影響を与えるからな。
https://i.imgur.com/snQ4r7K.jpg
https://www.sony.jp/products/picture/y_KDL-55W900A_003.jpg

「TVスタンドの真ん中」に音を反射させないと、「画面中央」から音が出ているように
感じられない。

こんな真ん中にでかいスタンド立てたら、そりゃ音は左右に散ってしまうわ
https://panasonic.jp/viera/products/jx850/images/jx850_top_slide01.jpg
0525名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/26(木) 19:12:00.46ID:HyGzMkA70
反射式で見た目しょぼいけど音が意外にまともだと思ったのはLGの有機モデルだな。
パナは2000番台は申し分ないけど、1000や950でもペラペラ。
東芝は期待してたらどうも迷走気味。
あれならバーチャルサラウンドとかも効果感じられないし外部スピーカー端子つけてほしい
0526名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/26(木) 19:35:08.16ID:5tvoJ9/B0
音が気になりだしたら疑似的なサラウンドのサウンドバーで収めないと沼
最近発売されたデノンの5万ちょっとくらいのでいいと思うがね
ゲームで4K120パススルーしたいならもう1台テレビ買えるくらいのソニーのサウンドバーあるけど
0527名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/26(木) 20:03:14.23ID:EORbAcA30
ここくらいだね
建設的なカキコミがされてる所は
良いところ悪いとこも認めあえる
他スレは他社のなんて認めないってのが多い
特にSなんて…
0530名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/26(木) 22:20:31.38ID:8EVU9esd0
LEDバックライトって昔の陰極線管と違って
半永久的に使えるのかと思ってたら

酷使すればするほどすぐに壊れて
断線するのな。

だからなるべく明るくしすぎないで
ほどほどにして使ってる。

LEDが断線すると今はパネルごと
交換になってまうし。
0532名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/26(木) 23:09:32.60ID:HyGzMkA70
>>531
S216は寝室テレビ用で接続してるけど、評価が高いのはピュア2CHモードだし、実際それが一番聞き取りやすくて常陽してる。
切り替えが面倒なのもあるけど、サラウンドモードは217でもあまり期待できないかも。
0533名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/26(木) 23:44:50.98ID:+3xAH2xb0
画質の調整はどんな感じでやってますか?
自分の好みに合う色味にしてる感じ?なんか指標があってその色味に合わせたりしてる?

キャリブレーションって専用のソフトとか必要で高いんですよね?
なにが正しい色か分かんない…
0534名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/27(金) 10:35:27.56ID:YF1rOZ4a0
>>533
専用機器つかわぬいならソニーのテレビはファクトリーキャリブレーションされてるから
家にあるならソニーのテレビと調整したいテレビ横に並べてカラーパターン画像表示して同じ色にするくらいしかないんじゃないか
そもそも正しい色わからないなら気にしなくていいってことよ
0536名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/27(金) 12:39:47.66ID:gQEPvk2F0
digaの音声出力hdmiを古いアンプsa bx500に、映像出力hdmiを55jx950に繋いてます。この状態で、テレビの音声がアンプから出ます。
アンプを消すとテレビから音がでます。
src非対応アンプなので、テレビとアンプは光で繋げるしか無いと理解してたのですが、なんで音が出てるのでしょう?
0538名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/27(金) 16:02:20.77ID:NJWJ5etM0
俺も55JX950の下向きスピーカー2か所の後ろにダンボール付けた。PanasonicのPMX900にもつなげてるけど、通常はそれで十分な音だわ。
0540名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/27(金) 19:46:17.88ID:NFpalufa0
JZ1000買ったらYou Tubeの4K動画綺麗すぎてビックリ仰天!
BS4kもとんでもなく鮮やかだし大変満足
JZ2000より音がショボいと思う人はホームシアターシステムを買おう
0541名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/27(金) 19:48:29.03ID:ra1OUtcL0
10年ほど前の液晶テレビなのだが、
テレビ見ている最中
突然主電源が落ちちゃうんだけど
故障かね?
0542名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/27(金) 20:35:51.67ID:h69P8Ixs0
まじでそろそろプラズマダメになるから最近ずっと検討してるけど
最上位の一つ下にちょっといいサウンドバーのが幸せだと思うようになってきた
0544名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/28(土) 02:48:54.58ID:pbmI3eU50
>>543
2時間3時間つけていると
酷いと数分おきに電源がぶちぶち切れる。
冷却装置がいかれたのかなあ
0545名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/28(土) 07:20:15.58ID:tVOqnJcM0
GX855の43
YouTubeアプリ
検索履歴とかライブラリとかは普通に表示されるが
登録チャンネルが何も表示されなくなった
ログアウトログインしなおしてもダメ
一回電源切ってコンセント抜いたりもダメ
どうしたらいいのでしょう?
0547名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/28(土) 08:02:04.47ID:OovYr1K20
テレビ内蔵のスピーカーには力を入れないでその分安くしてほしい
安くなった分でサウンドバーを買うよ
0549名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/28(土) 09:07:30.56ID:X++DQNcf0
デザイン的にサウンドバー置けないよね
テレビ台めっちゃ分厚くするか壁掛けにしない限り
0550名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/28(土) 09:32:17.24ID:zl4HcxUr0
足あるから置けるでしょ
液晶75も有機55もどちらも普通に置けてるぞ
リモコンセンサーがちょい反応鈍くなるくらい
0552名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/28(土) 11:55:17.93ID:ICWPen210
そういう場合はホームセンターに行き台座を交わせる厚さのゴムを買う

スピーカーの共振やビビり防止にもなる
ちょい頭ひねると色々なアイデアが
0554名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/28(土) 14:38:20.05ID:0Vdo1SgQ0
これからのテレビ周り音質強化の最先端トレンドはテレビにダイレクトで単品オーディオクラスのワイヤレススピーカーつなげることになると予言しておく
0555名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/28(土) 19:55:01.16ID:184QWPZO0
ビクターEX-D6とか、テクニクスSC-C70みたいのに
アナログで繋いで、TV台の中に入れるのが早い。
オーディオボードや台座などで、ギリギリまで高くしてTVに近づける。
0556名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/28(土) 20:09:26.93ID:vACX9rHT0
サラウンド抜きで音質重視だと一周回ってアナログ接続プリメインに落ち着く感じ

意識高い系なお方はsonosのスピーカーとか使いそうな気はする
0557名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/28(土) 20:21:49.80ID:nnaDFgp70
底上げするってこと?
今時のテレビ、ブラビアみたいに専用設計してるものでなければサウンドバー置けない形のが多いと思うけどみんなゴム敷いてまでサウンドバーしてんのか?
0558名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/28(土) 21:02:01.92ID:n7upV2Eg0
音はそこそこでいいよサウンドバーとか場所取るし邪魔…
それより寝室とかに置く32型にBluetooth搭載
最近は、レコーダー、ゲーム機、Fire stick等があるから
HDMIは3つはつけてほしい
DIGAにゆっくり再生ボタンってあるけどそれを廃止して
1.6倍速ボタンってのをDIGAにもVIERAにもつけて欲しい…

これくらいかな
あとはアレだねUSB端子は2つはは欲しい一つは録画用HDD接続用と
一つはBluetooth搭載しなかった場合のBluetoothトランスミッター充電用…
まあBluetoothが搭載してくれれば不要だけど
0561名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/28(土) 21:52:39.72ID:qzyASIpe0
>>544
電源部の基板とかバックライト系の以上とか何かエラーを感知して
保護センサーが作動してるのかも。
0562名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/28(土) 22:25:50.24ID:SvV28yJr0
TCL生産になったらAndroidになるんじゃないか。だから今年買っとけ
0563名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/28(土) 22:37:45.92ID:i3sRd95/0
>>560
それでか
JX850買ってしばらく悩んでたのがDIGAと電源OFF連動してて
テレビOFFすると時々テレビがONになってたけど赤外線リモート受信機の電源抜いたら解消した
前のテレビはサウンドバーで隠れてた赤外線受光部がJX850では位置が違って
赤外線受信しやすいのかと納得させてたけど謎が解けた

サウンドバーはテレビの足が30cm弱くらいだから奥行きが40cm以上あるテレビ台なら
なにも困らんと思うが
0564名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/29(日) 00:20:45.55ID:avoMRUzw0
うちはテレビ台の前ぎわいっぱいに設置して、
空いた後ろ側にHDDやらNASやらアウトレットを並べてる
サウンドバーは必要ではないが、今の状態ではおけないな
0565名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/29(日) 08:37:14.99ID:fkqgQkoa0
今更ながら65インチのjx950探してる。
わかっているんだが、在庫に関しては手遅れだよな。
0566496
垢版 |
2022/05/29(日) 10:10:21.72ID:U3S9gMeD0
>>564
うちは机の上に底上げしてテレビを置き、前にセンタースピーカー(インシュレーターで耳に向けて)を設置。
同じように後ろ側にテレビのHDDやDIGAに接続して使う複数のSeeQVaultのHDDを置いている。
0567名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/29(日) 10:18:48.25ID:U3S9gMeD0
>>558
商品規格で差をつけるのは液晶と有機ELともに画面の大きさと接続端子数と音響スピーカーなので、それぞれ数を多い大きいのは単純に値段の高いのになる。(AVアンプを置けば画面の小さいテレビでも解決するけど…)
0569名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/29(日) 12:22:02.33ID:T66OcqMW0
普通に考えればTV本体底上げするバカはいないと思うぞ
地震対策皆無になるのに
洗濯機じゃあるまいし
底上げするなら外部機器等
0571名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/29(日) 12:26:34.01ID:lh7g83bt0
台座跨ぎか
脚がないテレビだとみんなテレビそのものを持ち上げてるよな
0572名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/29(日) 12:55:06.75ID:LEWhri520
テレビの枠が小さくなって台面からパネルまでが低くなったから俺もテレビに板敷いてるよ
多少地震考慮して横100cm奥行き30cm厚さ3cmの板だがJX850は吸盤でくっつくけど
前のビエラはただ置いてただけで止めてもいない
テレビ倒れるような震度6,7来たら家自体あぶないから気にしてないわ
0573名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/29(日) 22:59:20.03ID:eoLqYsQr0
>>561
ほぼ毎日10時間以上テレビ使っているから
なんかパーツの寿命だという可能性も考えられるのかな。
部屋が暑くなってきたから、
冷房とか使っていれば延命できるかもしれんな
0575名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/30(月) 19:43:55.03ID:i/ZaDqJU0
VIERAの録画設定って割とバカ?
毎週録画に設定してる番組が放送しない日も同じ時間なだけで関係ないSP番組とか録画するし
今日も毎週予約の月曜から夜更かし入んないのに
全然関係ない5分のミニ番組予約されてるし
前使ってたREGZAが優秀だっただけにちょい残念

録画失敗してたって事ありますか?
0577名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/30(月) 20:34:13.05ID:zPfCybGT0
他にも4年くらいになるDIGAと以前使ってたスカパープレミアムチューナー5年くらいも
一度も失敗したことはない(BS・CSの気象条件除く)
12年使ってるDIGAはブルーレイが読み込めず壊れてるがHDDはいまだ壊れてない

毎週録画は同じ番組名が見つからないと同じ時間帯を録画するのは仕様
番組表が見づらくて使いにくいのは昔からの伝統
0578名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/30(月) 20:38:21.31ID:JHr3lkim0
同じ番組見つからないと、近い名前の番組を録画するのはSONYも一緒。

ミュージックステーションが放送無い週は、報道ステーションを必ず録画する。
(ミュージックステーションが放送有る週は、報道ステーションは録画しない。)
0579名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/30(月) 20:47:54.70ID:6TxyTW6W0
プラズマの65vt60が6回点滅で修理費37000円くらいと言われたんだけど直す価値あるかな
今の液晶はプラズマの消費電力の半分くらいなのに年間消費電力は大して変わらないのな
有機ELとかソニーの液晶は2013年製のプラズマより食うし
計算方法変わってないよね?
0580名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/30(月) 21:01:40.89ID:i/ZaDqJU0
月曜から夜更かしの文字一つもないローカルのミニ番組なのよ
まあ勝手に録画する分には面倒くさいけど消せばいいだけだし
失敗ないってなら取り敢えず安心

あと録画リストには毎週録画の番組名で表示されるのも厄介
月曜から夜更かしのタイトルで全然違う番組みたいな
0581名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/30(月) 21:43:01.72ID:pyH/7qoB0
>>580
VIERAは録画機能非常に貧弱
毎週録画は野球の延長等で放送時間が少しずれるともう駄目
録画内容は延長分の野球30秒位なのにタイトルは録画予約の番組名
十年前の日立のWooにも劣ります
対応方法は毎週録画ではなく毎回録画予約するとこと
DIGA使うとちがうのかな?
0582名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/30(月) 22:23:52.17ID:mMy9ursJ0
>>575
自分もREGZAオーナーだったので、同じもやもやを抱えているわ
まぁ、シビアすぎて確認しないと録画されない場合もあったりはしたけどね
0583名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/30(月) 22:40:12.03ID:WhppzNi20
>>579
年間は計測時間変わってる可能性あるよ
ZT5とJZかLZ2000で日当たり4.5hと5.1hで最新のが長くなってたの見た記憶が
0584名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/30(月) 22:41:11.01ID:zPfCybGT0
>>579
TH-P65VT60
195kWh/年
1日4.5Hの動作時間/1日19.5Hの待機時間で算出した、1年間に使用する電力量です。

抜粋
テレビの省エネ法の改正(2021 年5 月)により、年間消費電力量の測定方法が変更になりました。
2012年度基準で表示されている「年間消費電力量」は新しい基準とは異なる場合があります。
年間消費電力量とは、省エネ法に基づいて、1 日あたり 5.1 時間の平均視聴時間 18.9 時間の待機時間(電子番組表取得時間を含む)で算出した、
一年間に消費する電力量です。 ( )で表された年間消費電力量は目標年度2012 年度基準に基づいた数値です。

TH-65JX950
192kWh/年※4(144kWh/年)
TH-65JZ2000
273kWh/年※4(221kWh/年)
TH-65LZ2000
238kWh/年

今年モデルの2012年算出は無いけど2021年モデルでは約50W違うので
2022年モデルからは有機ELの方が消費電力低そう
0585名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/30(月) 22:47:28.09ID:i/ZaDqJU0
>>581
説明書に3時間以上前後するとダメとあったから多少の延長はやってくれると思ってました…
ちょっと残念ですね
あと録画中早見再生できないのも残念

>>582
詳細設定でキーワード変えるとしっかり毎週録画してくれてましたね
REGZAの予約機能は優秀でした
0586名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/30(月) 23:03:38.93ID:zPfCybGT0
ビエラの録画はおまけでDIGA買ってくださいと言うこと
どのメーカもテレビとレコーダセットにしたら他に換えるのをためらうってこと
0587名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/30(月) 23:10:20.84ID:pyH/7qoB0
>>585
録画中の番組の1.3倍速再生は10年以上前に購入したWooでもできていたのに今年購入したVIERAで出来ないのは残念でした。。。
アプリからの録画もBS4K対応していない等も残念!
0589名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/31(火) 07:16:20.46ID:tUPAQ3mo0
>>575
DIGAも似たようなもんだな
例えば、毎週2話連続で放送するアニメ番組のラテ欄がそれぞれ2つに分かれてた場合
毎週設定で録画すると1話と2話の録画が来週になると
両方とも1話か両方とも2話を2つ録画とかになって本当に困った……

そういう場合は、仕方ないから時間指定で2話分まるごと通して録画した後に
後で自分で番組を分割しないと行けなかった…
でも時間指定にすると追従がきかなくなるから野球とかで時間がズレるとかあると
それはそれで録画ミスするしPanasonicの録画プログラムはバカだよ…
0590名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/31(火) 07:31:31.39ID:fF5Txatu0
全録でチャンネル割り振っといて2〜3週以内程度で見るのが気楽
その期間観ない程度にしか楽しみにしてないなら切りゃいいと思ってしまう
まあいずれにせよスレチですね
0594名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/31(火) 23:28:20.18ID:gXQJBdVA0
電源入れた瞬間個人情報が5Gでアップロードされそうw
0595名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/31(火) 23:34:23.38ID:D1u7NGXb0
アニメばっか見てるとバカになるぞw
0596名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/31(火) 23:53:29.56ID:aUFdPT/H0
>>592

スタンダードモデルの型番を1800にして底上げして22年度は値上げ
JZ1000がもう少し残っていれば在庫処分で下がるかも
LGも21年度モデルが大量に余っていて値下げしたんだろう
LGはパナが対抗する程国内では売れてない
0598名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/01(水) 01:02:57.28ID:ZqM+8AJw0
パナはLGの有機パネルではなくセルを買って組み立てて
エンジンに合わせ調整していて画質は別物
0599名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/01(水) 10:10:58.85ID:eL9CpNZ20
>>597
今年、どちらを買うか?VIERAとLGと店頭で見比べたけど、操作とか使用感でVIERAを買った私が来ましたョ~
0601名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/03(金) 16:36:27.08ID:VKVeq6gH0
JX950ですらそこまでいってないからいつまでたっても下がらないよ
設置長期保証込みで15万切れるのが来年3月
0602名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/05(日) 19:20:47.25ID:B9wYU7oA0
リモコンのショートカットキーがYouTubeがなくて楽天TVが入ってるのが謎。どこに需要あるんだ?これさえなければ買い替えはパナが第一候補になったんだが…
0604名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/05(日) 20:43:36.42ID:IXpL+LRo0
>>603
マジかー そっちの方が絶対にいい
0606名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/05(日) 22:08:37.03ID:/bnhLPat0
ちょいちょいパナの粗を探して貶めに来る人がいるね
詳しくないから大体すぐ突っ込まれてるがw
0609名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/06(月) 09:00:18.58ID:duDIeNS70
>>603
ほんとだ。大人の事情で付いてたのかもしれんがよっぽど不評だったんだろうな
各社の2022年モデルが出揃ってから買い替え検討することにします
0610名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/06(月) 17:43:34.75ID:Xe81CY4/0
>>603
YouTubeの4K動画が物凄く綺麗だから付けたのかも
JZ1000とほぼ同スペックの夏の新モデルLZ1800って30万はするからね
48型JZ1000を17万円で買えて幸せです
0611名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/06(月) 17:48:20.79ID:lWtMMS3M0
LZ1800はパネルが2000のパネルだって話だしスピーカー以外はほぼ2000だと思ってたんだけど
0612名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/06(月) 20:59:07.61ID:YJy1krSo0
マイアプリってボタンに割り当てればいいだけだと思うんだけどそれじゃダメなのか?

前にパナソニックの販売員さんに聞いたら、小さい子供さんのいるご家庭だと
お母さん方からYouTubeのボタンが無い方が良いって言われる事が結構あるんだと。
年中YouTube開いてずっと見始めてキリがないって。
そんなエピソード聞いて結構納得したのよね。

今年ボタンが出来たのは、YouTubeが見れないと思われるのは流石にマズいって事なんだろうなあw
0613名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/06(月) 23:23:49.37ID:tFQ0zQdV0
FT60をサブでWi-Fi接続だけで使ってるんだけどさ
テレビ消したらWi-Fiも毎回切れるんだよね
次につけた時に毎回状態確認して接続するんだけど
これを繋ぎっぱなしの状態にできない?
つけてすぐお部屋ジャンプで繋げられるようにしたいんだけど
0614名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/07(火) 15:48:58.53ID:1hC9obTF0
>>613
ウチのテレビは切れないよ。
もしかして主電源から切ってるの?
0616名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/07(火) 17:05:14.60ID:QVJvkPla0
リモコンにアプリボタンが追加されてるのはユーザーの利便性考えてっていうのもあるだろうけど アプリの会社がボタン設置したテレビメーカーに報酬払ってるところもあるよ
広告料的な感じかな
テレビから会員登録すると人数に応じて追加でテレビメーカーへ報酬払われたりとかもあるみたい
0618名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/07(火) 20:08:00.30ID:Jk3EPyQF0
日本のパソコンにてんこ盛りに予めインストールしてあるソフトみたいなもんか
0619名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/08(水) 00:50:09.57ID:ztDCSN8F0
VRR対応ということでTH-75JX900ポチ。19万+延長保証料
Sony-95Jで不良品引いたからPanasonicに戻す。
0620名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/08(水) 11:58:42.69ID:jHiOi9pG0
野球とかBS4KとBSで同じ番組やってるのを見比べても、よく違いがわからないんだけど
そんなもの?
それともアンテナの接続方法とか間違えてる?
0621名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/08(水) 13:04:06.54ID:oR86VxWU0
>>620
そもそも、番組名に4Kマークが付いてない番組は2Kカメラ収録だろう。
4K放送の為に帯域減らして1440×1080画素の2K放送と、2Kカメラで1920×1080画素を4Kにアップコンバートしたのとの違いなんてなぁ。
大した差ではないのでは?

画質楽しみたいなら、野球ではなくて、8Kカメラ収録→4Kダウンコンバートの大相撲を楽しまないと。
0624名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/08(水) 17:40:46.50ID:ZClK4Clf0
>>611
JZ1000がJZ2000と大きく異なるのは
有機ELのスペックとサウンド面のスペックがメインだよ
しかしJZ1000でも十分に高画質・高音質が楽しめるんだよね。

店頭で2台並べて比較しましたが
画質面では若干、JZ2000の方がコントラストが良い程度でほぼ同じです。
スピーカーも数(出力):2(15W×2 30W)で、JZ1000でも
立体音響「ドルビーアトモス」で十分に高音質が楽しめます。

現時点で48型LZ1800をスピーカー目当てに30万円で買う人は少ないかと
0625名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/08(水) 18:08:57.23ID:kf00tFQh0
LZ1800がJZ1000ではなくJZ2000とほぼ同等だと>>611は言ってると思うんだが
LZ2000はLZ1800同等のJZ2000からさらにパネルやスピーカーなど改良
0626名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/08(水) 18:16:01.81ID:ktCEYbBY0
4Kテレビを購入するときに気をつけたいポイントとして「HDR」という技術に注目しておくと良いよ。

簡単に言うと、明るさの明暗をこれまで以上に精細に表現できるんだよね。
JZ1000も高いコントラストの映像を表現できるよ。
0627名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/08(水) 18:39:39.20ID:kf00tFQh0
4KでHDR非対応なテレビ探す方が難しいしパナのにはもう無いでしょ
有機ELor液晶、液晶なら倍速有or無、サイズによりIPSorVAであとは値段加味するだけ
0628名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/08(水) 19:06:40.32ID:Hd541BR10
43型の22年の液晶テレビ買おうと思ったら
VAパネルなんだな。
今使っている40型が10年前のIPSパネルだけど、
それより劣っちゃうかなあ
0629名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/08(水) 19:29:44.49ID:WBjqEJhp0
家電量販店の4K HDRテレビのデモ映像で明るさや境界の色が色々怪しいのがあるよね

新型4Kテレビとか、メーカーは広告の謳い文句のために全くもって無意味な機能や性能をぶっ込んでくることがある。
こういう愚行はユーザーが見きわめなければならない。
>>625
テレビはカタログ値より実物見る必要あるな
0630名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/08(水) 19:50:37.16ID:kf00tFQh0
>>629
レグザのゲーム応答時間のカタログ値と実測値の違いとか?
PS5するならソニーが一番いいだろうね

LZ1800の記事
この人とメーカが嘘ついてるならそうだろうね
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1407800.html
0631名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/08(水) 20:24:06.21ID:SPTHOB/j0
>>628
43型21年モデルJX850使ってるが
視野角が異常に狭いから
真正面から観ない人にはきついね
ちょっと角度つけて観ると画面が白っぽくなる
狭い部屋か寝室用だね
0633名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/08(水) 21:24:49.40ID:Hd541BR10
>>631
43型が画質微妙だと
それより上が
48型の有機ELか
49型のIPS液晶が選択肢だねえ。
なるべく大きくないのが欲しかったのだが、
有機ELにしちゃおうかなあ
0634名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/08(水) 21:32:17.30ID:kf00tFQh0
43JX850とか750のVAでも正面から左右45度くらいは関係ない
そんなに横から見なきゃいけないなら配置がおかしい
0636名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/08(水) 21:58:24.04ID:gLGFZY6F0
うちもソファは正面だけどダイニングテーブルは結構角度付くからIPSでも厳しいかなあとよく思うし有機ELが第一候補
0639名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/09(木) 03:07:00.64ID:5x0wSQjp0
>>495
遅レスだけどこれに困ってる
ウチの使い方だとスイーベル必須なんだよなぁ
JZ2000ならスイーベルするけど45万だし…
0640名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/09(木) 10:09:53.62ID:EHSpLWrU0
新しいLZとかLXってもう自社生産じゃなくてLGのOEM製品になってるんですか?
しばらくチェックしてなかったらラインナップ変わってた
0642名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/09(木) 11:28:16.07ID:/su7aVrk0
日本製パネルは無くLGからは有機ELパネルセルとIPSパネルで
VAは正確にはわからんがサムスンか台湾かで大型サイズテレビは自社工場組み立てのはず
32インチ以下の廉価機は発表通りTCL OEMになるだろうね
0643名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/09(木) 12:12:17.40ID:EHSpLWrU0
>>641-642
どうもありがとう
0644名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/09(木) 15:02:28.33ID:S3RXxYaI0
LX950が展示されていたがJX950の画質との差がわからなかった
0645名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/09(木) 15:59:34.97ID:c1oWhW930
>>629
海外サイトで実測した輝度がアップされるだろ
実測1000nit超えないとHDRに対応してることにならないからな
0646名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/09(木) 18:17:48.60ID:Bxkjr21w0
各メーカー共に昨年の夏モデルからのVRRに伴う不具合は度重なるソフトウェア更新で今年の夏モデルでは解消されているのだろうか。
0647名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/09(木) 21:46:08.97ID:FnDyrRnG0
テレビスタンドにすればテレビ台いらないし
簡単に左右に向き変えられるぞ。

近所のハードオフで1,100円だった。
でも不器用な奴は液晶割るからやめとけw
0648名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/10(金) 15:45:36.34ID:sxJf+mb30
4K有機ELほしくて量販店行ったら店員さんに勧められるがままJZ1000の55型を買ってしまった
0649名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/10(金) 15:53:44.92ID:iuwNdS180
>>648
いい選択だわ
0651名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/10(金) 18:43:17.86ID:0kAiSFVd0
HDMIは各メーカー上位機種は4つだろうしeARCがないとかいつの時代のテレビだよ
0652名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/10(金) 18:53:08.43ID:3YotssJu0
>>649
良かったのかな

まあ届くまで部屋のレイアウトでも考えてワクワクしとくわ
0653名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/10(金) 20:48:46.24ID:0kAiSFVd0
>>652
たまに行く病院に1つ古い55HZ1000だけど家と同じくらいの明るさの院内に置いてあって
第一印象が綺麗でカメラ横移動もスムーズだなって思ったからいいと思うよ
気になって受付に許可もらって後ろ見て型番確認させてもらったくらい
お店は処分したかっただろうからそれを知って買い叩けてたら最高
0654名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/11(土) 00:15:45.00ID:USlsHHEf0
>>653
HZ1000と比較すると

1.自発光デバイスの高輝度部は断然、JZ1000の方が良い
2.色のグラテーションの変化が細やかになり、緻密さが増した
3.JZ1000は黒のグラテーションに丁寧な黒階調が得られる傑作

最高傑作だったJZ1000は生産終了で、もう手に入らないけど良い買い物をしたね
0656名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/11(土) 01:04:47.22ID:VRhi4D3r0
全く型番の同じパナの42インチ某液晶テレビを2台使ってるんだけど
2台のパラメーターを全く同一にしても画質の鮮鋭感が微妙に違う。

同じ機種でも生産ロットが違うと結構変わるもんだな・・・
0657名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/11(土) 02:54:20.41ID:+aQTRTfX0
Panasonicもだけど他のメーカーとか現行のモデルで色域BT.2020ってどれくらい満たしてるの?
0658名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/11(土) 03:22:16.20ID:q44alaOn0
>>656
ケーブルの種類によっても変わるんじゃない
うちのdellのモニターでケーブルによって明るさ変わるし
0659名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/11(土) 11:00:29.27ID:8iUnLYS00
Panasonic VIERA TH-48JZ1000
来週の金曜日に新型が出るということでそろそろ底値なんだよね

JZ1000はローエンドとはいえ有機ELでドルビービジョンIQとHDR10+ ADAPTIVE両対応
YouTubeの4K画質は綺麗すぎてオーバースペック気味に感じるほど
0660名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/11(土) 12:25:33.30ID:UUWhSMcD0
なんかJZ1000推しの人多いね
0661名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/11(土) 12:34:31.63ID:vMomJJAX0
>>660
よくある生産終了するとプレミアがつくやつですね
新型の価格はJZ1000の2倍の約30万円。
主な進化はスピーカーなんだけど
これは買いですか
0662名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/11(土) 13:03:22.75ID:YWMQwQ/v0
LZ1800はJZ2000レベルなのでJZ2000より安くなったら買い
JZ2000をさらに値切るのもありだけど今年のモデルはゲームモードの進化かな
0663名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/11(土) 13:20:30.91ID:AkgNvsAu0
jz1000はhz2000相当?だからお得だった
スピーカーも外付けならいらんと思ったけど今になって壁掛けしたくなり、内臓スピーカー良い2000にしとけばと後悔
0664名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/11(土) 22:33:30.79ID:H9UqEuo30
ディーガの全録使ってるっていう単純な理由で、
10年使ったレグザからビエラに変えようかと思ってる。
部屋が小さいんで、LX900の49インチを検討中。
0665名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/12(日) 11:07:53.38ID:VF3ZlY2C0
>>655
円安&資材高騰が進んでるから定価も大幅アップしたんだろうな
他のメーカーも追随するんじゃないの。現行モデルがお買い得かもしれんな
0666名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/12(日) 16:20:17.61ID:HrVv1Iyb0
液晶はモデル末期価格プラス4,5万なので初値としては例年通り
有機ELは各社高くなってるので独占LGがパネルを値上げした可能性
0667名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/13(月) 10:18:09.36ID:YXMKKkBq0
他社がみんなミニLED出しきたからパナもさすがに来年はミニLEDモデル出すでしょ今年の液晶は変わり映えしなさすぎる
0668名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/13(月) 11:05:52.62ID:NQi38N1g0
もともとパナはあまりバックライト制御に力入れてるように見えないんだよな
直下型バックライト採用機も少ないし
プラズマやってたせいかハイエンドは有機ELで。というスタンスが見える
0669名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/13(月) 11:23:47.60ID:PE/GPIJ30
パナはミニLED対応の映像エンジンも外部調達になるし、パネル&バックライトのモジュールも込みで
ミドルレンジ価格帯に採用できるレベルにまで部材価格が落ちない限り採用はないんじゃないかな。
来年以降はテレビ用大画面有機ELパネルの調達先もLGだけでなく選択肢が増えそうだし。
0670名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/13(月) 11:38:15.80ID:dM/fvuW/0
武漢ショックにウクライナショックに上海ショック
共産圏の都合で右往左往するのどうにかしたいけどな
日本のメーカーももっとスピーディーにフレキシブルにリーズナブルに立ち回れないもんかね
0671名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/13(月) 20:55:45.90ID:+uBlA5Er0
ディーガにあった、
新番組自動録画ってできる?
設定がみつからない

jx950
0672名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/13(月) 21:02:06.25ID:/O3RcBZa0
なんでDIGAの機能がテレビ側にあると・・・?
DIGAで操作するかテレビのリモコンでビエラリンクからの操作でいけるんちゃうの
0673名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/13(月) 21:06:23.61ID:Gkv8Mwxt0
>>670
日本はもう状況をリードできる立場じゃないから
0678名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/14(火) 16:11:22.77ID:125jCcmE0
各メーカー共に世界的な半導体不足の影響で今年の夏モデルにおける開始価格は軒並み値上げの予定?
0679名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/14(火) 19:37:03.42ID:gxK/go4M0
半導体関係はテレビはそれほど影響ないよ
どちらかと言えば部材関係や、円安の方の影響は大きいと思う
それと液晶は中国メーカーの過剰生産で、余っていてドルベースでは液晶パネルは価格は下がっている
0680名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/14(火) 19:55:21.68ID:rINVSGao0
プラズマや有機ELへのこだわり見てるとミニLEDにはあまり興味なさそうよな
有機ELがプラズマと同じ道をたどるとパナもジリ貧なので
ミニLEDより1画素1LEDの開発をしてもらいたいところ
0682名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/15(水) 19:37:11.79ID:a9+X0Tsj0
jz2000をテレビ台において、サウンドバーって置ける?
スタンドの部分で浮いちゃうよね hta9の音切れすごいからサウンドバーにしたいけどテレビ台使う限り置けなさそう...
0683名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/15(水) 20:03:17.03ID:40ucnC0U0
TH−43 D305
おばのうちにあるんだが壊れて映らなくなったと
見に行ったがはじめつくがすぐ落ちる
発売6年目だよな
早くね壊れるの?
0685名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/15(水) 21:55:53.30ID:QLRUuq/G0
地震情報などがNHKBS1で文字スーパーとして表示される
録画してから再生するときには文字スーパーをオフにすると出ないはず

にもかかわらず表示されてしまうのはどこかべつのところが原因?
いちどリセットしてみたり電源コードもぬいて放置してもダメだった

先週の大谷登板日の放送をいまさらながら見てまた出てきた
約45分あたり
0688名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/16(木) 00:26:59.78ID:pbL8PDpY0
>>648だけど
今週土曜まで届かなくて暇なのもあっていろいろ調べまくっちゃってる
良い製品なのもわかるんだがネガティブな情報ばかり気にしちゃって自分が嫌になるわ
0689名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/16(木) 00:39:45.77ID:6FA0ZOgq0
>>688
JZ1000悪くないってw
せいぜいゲームでの音声遅延とPS5でVRR時4k120hzが出来ないくらいじゃねえの?
どっちもガチゲーマーでないなら気にならんレベルだと思うけども
0691名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/16(木) 02:08:32.03ID:pbL8PDpY0
>>689
ゲームは基本ゲーミングPCとモニターでやってるし、テレビで大画面でゲームやりたいときはヘッドホン使うつもりから音声とかも全然問題ないんだけど
それでもなんか気になっちゃうのが人の性
0692名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/16(木) 05:10:28.44ID:2RWaGrJb0
>>648
実際に55型より48型の方が綺麗に見えるよ
昨日から48JZ1000が展示品処分価格15万5000円で売ってたわ
社会人になるとゲームしなくなるから問題なし
0697名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/16(木) 13:23:29.97ID:VvDrlUu80
電源が赤点滅してたらサポートサイトから予想の原因と修理金額がわかる
0698名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/16(木) 13:53:47.21ID:JD2zNc+V0
ついにうちのチカチカして完全に壊れたのだが、
何買ったらいいのかイマイチわからん
電気屋行くと言われるがままになりそうだし...
今42型なので50型前後でオススメなのありますか?
0699名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/16(木) 14:49:06.40ID:JD2zNc+V0
んー少し上で話題になってるけど、TH-48JZ1000がいいのかな
ゲーマーではなく普通にテレビ見るだけで、有機ELが必要なのかは疑問だが
0701名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/16(木) 15:18:54.58ID:JdSi21t30
有機ELは素子ごとの発光なので
映像もくっきりですし、暗部の表現も綺麗なので音楽のライブや映画にもってこいだと思います

JZ1000は生産終了したけど
プラズマは生産終了してから大画面のやつにプレミアがついたよね
0703名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/16(木) 16:08:18.41ID:TyK9Y3Ld0
うちの50ZT5も買い替えたいけど5回の引っ越し乗り越えてまだ元気
当時まだ実家に住んでたから30万以上ポンと出せたと実感
0706>>706 1/1
垢版 |
2022/06/16(木) 22:01:49.71ID:dyFn1lbc0
次スレ「【ビエラ】Panasonic VIERA-ビエラ- 総合的スレッド Part.115」からのテンプレについて。
0709名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/17(金) 09:58:51.30ID:Z4XmTrcw0
amazonの評価では大きさが揃ってないとかあるから2,3000円くらいの方がいいかも
0711名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/19(日) 17:16:50.97ID:Mc78w0x/0
55LX950は55JX950より6kgも軽いのだけど、どこをどうして減らしたのでしょうか?
0712名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/19(日) 19:19:57.40ID:p3zvlHEq0
>>711
スタンドのスイーベル無くなった影響とかありそう
あの部分頑丈そうだし
それだけじゃないだろうけど
0713名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/19(日) 19:42:04.60ID:2hHZi50Q0
>>701
有機ELは画面が暗いから、一般向けではない
Mini LEDバックライト搭載の液晶テレビが、まちがいなく主流になる。
社運を賭けたプラズマが滅びたようにな。
0714名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/19(日) 20:23:44.11ID:5uYsb4L10
我が家ではスイーベル必須なんだけど、回転するテレビスタンド買えばいいのたろうか
0715名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/20(月) 01:04:40.75ID:qI1mnH+O0
>>151
液晶のハイエンドねえのはソニーはもともと液晶でパナソニックはプラズマだったからじゃねーかな
0716名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/20(月) 03:14:33.24ID:oKS1raCE0
>>715
IPSパネルをメインに使っているから直下型エリア駆動にすると、VAパネルと同等の効果を得るためにはバックライトの制御数を数倍に増やさないといけないからコスト高になる
カタログスペックを優先して無理やりそうしても大した効果もないし、画面の輝度ムラが酷くなるだけだから品質も低下する
0717名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/20(月) 03:19:45.61ID:oKS1raCE0
>>713
サムスンやLGが液晶パネルの生産から撤退して有機ELのパネル製造にシフトしたり、中国のBOEがテレビ用の有機ELパネルの製造を始めたり、TCLが大規模なラインを建設しているのは何でかな?
0718名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/20(月) 09:26:59.03ID:RzUG9uVM0
パナの液晶のハイエンドといえばAX900とDX950の印象が強い
0719名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/20(月) 13:45:28.03ID:k18LdeZI0
液晶テレビなんて1年でほとんど進化しないから
例の在庫メーカー持ちで価格維持販売やりだしそうな気がする
0720名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/21(火) 18:44:20.14ID:FtT5u4hf0
jx950を使っていてサウンドバーの購入を考えているのですが
eARCの不具合ってありますか?
不具合頻発するならeARC非対応で値段抑えた方がいいかな
0721名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/21(火) 23:41:17.93ID:snkgVVil0
買いたいサウンドーバーの情報集めるしかないと思う
とりあえずデノンはやめた方がよさそうだがパナのSC-HTB900買えば
何か問題あってもパナのせいにできるでしょ
0722名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/22(水) 01:12:09.47ID:m3TPQzHz0
JX950にDENONのS517を組み合わせてるけど、eARCでは1時間に数回10秒程度の無音が発生して1週間で諦めた
eARCを切ったら視聴中の無音はなくなったけど電源入時に20秒程度動き出すのが遅れるのは改善されてない
音がいいから使い続けてるけど、予め知っていたら買ってなかったかな
0723名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/22(水) 01:48:52.34ID:1zQCxdS40
>>722
一緒だ。
アンプはSC-LX704だけど症状が一緒。
eARCは諦めてる。
でもメーカーにちゃんといった方が良いのかな。
0725名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/22(水) 07:47:19.47ID:0w4HYtMd0
S217だけどやはり時々無音になる
modeボタン押せば直るけど
earcが安定しないのかね
まあそんな困ることはないが出来ればファームアップで直してほしい
公式にメールしてみるか…
0726名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/22(水) 10:49:42.60ID:7g+4C0/J0
まさしくDENONのs217の購入を考えてたけどeARCの不具合こんなに多いんですね…

eARC自体が不具合だらけで避けた方がいい感じですかね
0729名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/22(水) 12:51:54.46ID:0zQ2DqnP0
ヤマハのアンプからの出力ですが、音飛びは発生しています。
JX950のデジタル音声出力設定をオートからDolbyAudioに変更すると
改善しますが解消には至りません。
10秒程度無音になるのが、1秒以下に短縮される程度です。
0730名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/22(水) 12:56:21.49ID:PQ+Mtzk70
>>723
その機種eARCじゃなくてARCじゃないの?

DENONのサウンドバーの音消え現象の回避策は価格コムに載ってるよ
すべてが解消されるかはわからんが改善はするみたい
0732名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/23(木) 20:15:06.26ID:X00SKCQ20
ワイはSC-C70MK2にミニプラグ接続や
アナログの安心感だね
0733名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/23(木) 22:00:00.76ID:krZRH6m30
jx950を所有のおいらは、結局どのメーカーのサウンドバーを買うと幸せになれるのか?暫くは様子見かなぁ。 
てか、パナで相性のいいサウンドバーって、結局はどれ?
0734名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/23(木) 22:15:43.31ID:X00SKCQ20
tuned by technicsのパナ製品買えば良いだろ・・・
SC-HTB900はソニーから移籍したスピーカー技術者が担当したよ
ソニーは単体オーディオを辞めたのか、テクニクスに流れて行ってるからな
0736名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/24(金) 20:22:47.22ID:A1BYwHJR0
43jx850
2画面の左右入れ替えが出来なくなってしまった
故障かな
0738名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/26(日) 08:28:41.42ID:w5ntz9tn0
lx950やたら安いけどjx950より画質悪くなってる可能性ある?
消費電力も下がってるし
0739名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/26(日) 12:35:20.49ID:DVmN/4m90
俺にはJXの方が安く見えるけどな
廉価機で機能省いて安くなるならあり得るけど
上位機種がマイナーチェンジして性能悪くなることなんてない
0740名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/26(日) 13:05:11.91ID:pZF1ZD+F0
ならスィーベルオミットはされんかったやろ
LZ1800でもなくしたしな
更には今まで散々こだわった黒の表現をグレア辞めて捨ててるしパナソニックの方針がほんとわからん
0741名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/26(日) 13:40:50.62ID:84vImhyM0
>>739
両方ともバックライト制御がエッジ型だから、手抜きなんだなぁ
パナは液晶に関してはほんと駄目
0742名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/26(日) 13:55:30.74ID:ZuM02+s60
なぜ、パナソニックは、グレア辞めたのですか?
0743名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/26(日) 14:03:12.65ID:tG0xKq650
反射やら写り込みやらが不評だったのではないかな
購入者へのアンケート結果を反映してるってパナの人が教えてくれた
あとHDMI2.1x4端子は今後も予定していないらしい
0744名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/26(日) 14:06:31.95ID:84vImhyM0
安いパネル調達してきてるから、ギラつくグレアになるんだろうな
反射防止のマルチコーティングを写真レンズみたく、片面7層(両面14層)くらいにすれば
相当改善されるんだがね。
0745名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/26(日) 14:11:47.32ID:84vImhyM0
「映りこまないグレアパネル」は実現可能である
ちょっとコーティング盛るだけだ
https://i.imgur.com/wj5ZWzR.jpg

日本電気硝子のみえないガラス

一般的な反射防止膜は5〜8層程度ですが、
「見えないガラス」の反射防止膜は、両面合わせて30層以上で構成され、
ナノメートルオーダーの膜厚制御によって形成されます。
「見えないガラス」には、超薄板ガラス製造技術に加え、
優れた薄膜設計/制御技術が活かされています。

ノングレアだと、表面がすりガラス状になって光を拡散反射させて
映りこみを消すから、輝度が1割2割は減るから、勿体ないんだよね
0746名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/26(日) 15:39:58.82ID:LvxEsT7Q0
jx850 49 だけどなんでUSBがいくつもついてるの?まぁ多いほうがいいけどさ。
0747名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/26(日) 17:31:53.79ID:rLeN4Ilb0
パナに限らんけどスイーベルを世代でつけたりつけなかったりするのなんなの
必須だと選択肢から即外れるレベル。なんでLXが出たけど、JX950買った
0748名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/26(日) 19:48:59.50ID:DVmN/4m90
リビングダイニングとかで2か所で1台のテレビを見なけりゃスイーベルなんていらんからね
0750名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/26(日) 21:12:15.70ID:IsASmrFm0
Digaを2台つないでるとき、Vieraの電源をONにしたときに起動するDigaはどっちになりますか?
0754名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/27(月) 23:14:55.18ID:lHH30lG40
>>753
不評なのか…?

まあラックシアターがPZ750SKの専用台みたいになってるからそれでいいのかもしれねえけど。
0756名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/28(火) 15:58:39.67ID:bQ/i5+gw0
写真で判別わからんけど
半年なら交換コースだわ
0757名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/28(火) 17:08:04.61ID:2ZAT3XTK0
>>755
そういうのは焼き付きとはまた違う保証が効くやつやで多分
早めに動いとき
0758名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/28(火) 17:53:22.88ID:e5hh8huF0
>>756
>>757
焼き付き=保証対象外っていう固定観念あってメーカーへの連絡抜けてたわ
とりあえず来てもらう事になったけど電話のお姉さんも「液晶で焼き付き?」って感じだったから焼き付きではないのかもしれんが
0759名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/28(火) 20:25:08.16ID:67AgDj+I0
写真じゃ分からんけど、色ムラが酷いな。目で見てもこんなにムラあるの?
今の液晶酷くないか…
0761名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/28(火) 21:00:32.76ID:HylpoogG0
>>755
ガンガン明るくしすぎですよw
0762名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/29(水) 22:34:47.20ID:QxWl/+7T0
>>758
自ら発光してるブラウン管プラズマ有機ELなら劣化して文字やマークが消えないなど
焼き付きと言うけど液晶は言わないね
目で見ても画像通りならフィルター動作異常かバックライト異常で
メーカ保証期間内だし無償パネル交換になる可能性あるね
0763名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/29(水) 22:53:04.72ID:QxWl/+7T0
>>758
デスクトップ背景普段黒にしてるから気づかなかったが
色変えてみたらうちのもそんな感じだったわ
これが普通なのかもしれんしバックライトの数がそもそも足らないのかもしれないが
結果次第ではうちもサポに電話するわ
0764名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/29(水) 22:58:50.42ID:1p+pUA1J0
どうみても焼き付きじゃなくて液晶の色ムラだと思うよ
色ムラは修理対象外だからパネル交換して貰えたらラッキーくらいに思ってた方が良い
0765名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/29(水) 23:46:35.54ID:f43BH5aA0
jx900が初めての4kテレビなんですが地デジ放送の番組観てると画質が粗めになるのは仕方ないとして、cmに入ると画質が良くなるのって送られてくる電波の違いですか?
素人なんで本当に申し訳ないんです
0766名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/30(木) 00:58:57.29ID:yYzY/Je+0
>>765
電波やチューナーは関係無いよ。CMは商品を良く見せるために高解像度カメラ使ってるからで、通常の番組はそこまで高性能じゃないカメラで撮影されてるからだよ
今見られてるCMの場合、商品を良く見てるために画像を弄るので見た目をもっと綺麗に編集してます。こういうのが差に現れてるだけです
0767名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/30(木) 06:35:09.20ID:lmxj0duv0
VIERALX950とBRAVIAX95Jを横並びにした店頭デモを観てきたが、
VIERAのフレーム補間技術は凄いね、本当にスムーズでぬるぬる。
画面中に散らばる花びらみたいな小さい物体の動きもスムーズに補間出来ていて、
この機能の為だけにVIERAを選択するのは充分に有りだと思った。
もっと前面に出して宣伝すれば良いのに、商売下手と言うか何というか。
0769名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/30(木) 07:07:16.74ID:BNTj4SQ40
>>767

フィルムの映画見るときに補間技術でヌルヌルになりすぎた映像は気持ち悪くてダメだと言う声もありまして
今トップガンで話題のトム・クルーズ御大も補間すると映像が安っぽく見えるから24Pの映画を見るときはテレビの補間をオフにしてと言ってることは頭に入れといてください
0770名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/30(木) 08:08:23.39ID:5ah5kkac0
>>769
そういう話じゃねーだろ
SONYは倍速補完が出来ないって話
「X1 Ultimate」載ってるBRAVIAでモーションフローの滑らかさをMAX(120FPS設定)
にすると、まず補間に失敗するよ
インタレ解除に失敗したみたいなコーミングノイズ入るからな
メーカー設定でも0.1.2.3と設定できるが、2までしか使ってない
単純な等速運動でしか補間に成功しないからな
0771名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/30(木) 10:02:34.77ID:HT1Fay9g0
>>750
HDMI「1」につないでるDIGAが優先される
0772名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/30(木) 10:04:43.53ID:HT1Fay9g0
そもそも補間イラネ
0773名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/30(木) 10:50:23.40ID:B1VtI3sg0
カメラの急な動きや速いテロップだと補完はいいが一時停止すると補完画面で
文字や物が二重化されるのが気になる
一時停止は補完しない画像にしてほしい
0775名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/30(木) 12:47:21.51ID:Qd9xAun70
どこでもディーガ始めて使ってみたけど便利やな
6年前に買ったbrx-7020古いかな思ったけど性能的に何も問題ないわ
ファイヤースティックでどこでもディーガ使えるなら車で見るとか選択肢も増えるんやけど
0776名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/30(木) 15:21:23.92ID:v54w1fOg0
>>755だけど今日メーカーの人来てくれたわ
うっすら色むらあるかもですね、って感じだったけどパネル交換してもらった
おかげでスッキリ見れるよ
レスくれたみんなありがとう
0777名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/30(木) 15:40:20.02ID:OyZZh7oc0
>>776
良かったな
0778名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/30(木) 19:06:25.94ID:/fmQBEb10
>>776
色むら的なやつは割と交換対象にしてくれるからね
良かった良かった
0780名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/30(木) 23:30:28.88ID:yYzY/Je+0
東芝だと色ムラは交換してくれないよ
Panaは融通利かせてくれるところが良いよね
0781名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/30(木) 23:46:59.25ID:B1VtI3sg0
>>774
うちはアンプ付きのサウンドバーだけどテレビ電源だけいれると
アンプのHDMI1につながってるDIGAだけ起動してDIGAチューナでテレビが表示される
アンプHDMI2もDIGAだけどこっちはOFFのまま
リアルタイムでテレビ見ることは少ないので普段はDIGAの録画一覧押せば
テレビもONになって録画一覧が表示されるから特に困ってはいない

>>780
作業員がメーカで指示された部品持ってくるからパナから交換料もらえないからか
もしくは出張料だけ購入者からもらうことになるからか何かと理由つけて交換してくれる
アフターサービス考えるとどんどんうちの家電がパナに置き換わってる
0782名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/01(金) 02:18:56.43ID:x2etGcGa0
65lx950買った
5万円という破格の値段で買ったLGの4年前の液晶最上位49インチから買い替えたけど最初LGと比べて黒レベル高すぎてビビった
黒レベル下げたらめちゃめちゃ良くなった
音は低音に関しては悪くなったかな…
満足してるけどやはりLGのコスパは異常だったんだなとも思わされた
0783名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/01(金) 03:09:15.00ID:x2etGcGa0
倍速に関しては圧倒的にパナソニックだな
このぬるぬる具合は凄い
俺はオリジナルのフレームレートとかどうでも良い派閥だからこれは良い
0785名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/01(金) 09:13:48.59ID:S+U8ElLY0
シャープとソニーと東芝の倍速をいい順に並べてください
0787名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/01(金) 10:26:24.37ID:8w5xdf/i0
パナとシャープが抜きん出ていて他はまぁ、うん…機能はあるね…。
0788名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/01(金) 10:52:06.02ID:DVJk97400
ソニーって、ダイレクト4Kアプコンじゃないんだよ。
非4kソースなら、まず2Kアプコン、2KNR、などが入る
綺麗な2kソースを作った後に、4Kアプコンを掛けるという謎の処理なので
ノイズも多いし、補間にも失敗する。

https://www.sony.jp/msc/enjoy/products/feature/20141106/images/s1_img01.jpg

タレを継ぎ足した感じでエンジンを拡張してるから、画質が悪い
0789名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/01(金) 19:57:40.37ID:4MxeTu+l0
>>784
ありがと
写真だとバックライトの隙間なのか多少ムラに見えるけど
黒い影はなくなって綺麗になってるね
0790名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/01(金) 23:46:45.17ID:nm++H1u50
>>789
バックライトの隙間なんて無いよw
これはフリッカーと言ってカメラと照明のタイミングで見える縞模様
詳しくはググってみて
0791名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/02(土) 00:47:56.30ID:Rxko/iEq0
>>788
そうそう、ソニーや東芝は地デジ放送を、台湾メディアテックのSoCで横1440→1920にして拡大表示して、そこから自社チップで4Kに超解像している。
このとき1440→1920に横を拡大処理しているんだけど、ここがソニーは下手なので、
ソニー、地デジ放送でパナと比べると、輪郭が滲む傾向がありボケている。
特にオレンジやピンクのテロップ文字の輪郭が滲みがわかる。
パナはクッキリしてる。
東芝も数世代前まで、色にじみがあったがここちょっと前の新チップから改善してきた。
0792名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/02(土) 00:54:25.24ID:wqWbYa6R0
シャープの超解像度はどうですか?
0793名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/02(土) 03:24:52.90ID:If7QdCQp0
アプコンとかの技術は、どうか知らんが
空とかのグラデーションがソニーは滑らかだと思う
他の所は、滑らかじゃなくて段々できるときアルネ。
0794名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/02(土) 03:26:14.62ID:If7QdCQp0
バンディングをなくす技術かな?
0795名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/02(土) 08:16:16.99ID:gdrB2a7Z0
>>793
バンディングを滑らかにする処理はソニーはやっている
パナの場合は結構目立つ
YouTubeでTHE FIRST TAKEとかを再生すると結構目立つね
ただそれをやると解像感も下がるし良し悪しかな
0796名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/02(土) 10:21:51.10ID:ksLu6vhO0
>>795
ソニーは「スムースグラデーション」って項目で
クロマ成分をボカしてるだけだぞ
0797名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/02(土) 11:01:21.37ID:27HB7yH70
ソニーのアプコンて言われるとa90jの例の広告画像思い出して笑ってしまう
0798名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/02(土) 17:14:16.75ID:4VkHrrLe0
4Kの時代って本当に来るのかね
もう4K時代が来る来るとか言われて、はや10年くらい経つのにあんまり4K放送してないじゃん
これから買うDIGAとかテレビとか4K対応にしたほうがいい?
0799名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/02(土) 17:14:21.84ID:4VkHrrLe0
4Kの時代って本当に来るのかね
もう4K時代が来る来るとか言われて、はや10年くらい経つのにあんまり4K放送してないじゃん
これから買うDIGAとかテレビとか4K対応にしたほうがいい?
0800名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/02(土) 18:30:42.45ID:SPk+3xio0
Wスピードのカメラスムース・フィルムスムース・くっきり
の3つて具体的にどういう処理をしてどう見えるのが正しい機能なんだ?
フィルムスムースでアニメのパン移動の場面で倍速駆動になりスムースになることだけ確認できたんだけど
あとはわけわかめ
0802名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/02(土) 20:42:50.14ID:wqWbYa6R0
LX950値下がり早いね
0804名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/02(土) 23:32:58.59ID:EMPGhOtW0
>>798
もう来てるやん
配信は4Kだし、YouTubeも4K
そのためにテレビを使ってるとは多いよ
0806名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/03(日) 02:26:26.41ID:rht1xwT20
あんまり大きいと家族の白内障のリスクが高まるし、部屋がとんでもなく暑くなるからクーラーの電気代もかかるしなあ
0807名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/03(日) 02:37:47.47ID:CBLRWQSX0
32インチで倍速付きはもう作ってもいないのな
最低43インチからとはけっこう大きいよな
0808名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/03(日) 03:04:26.18ID:EpTCbHdg0
A300からずーっと同じソフトな小型帯。唯一上位機と似たUIだったES500も廃盤。
プライベートビエラじゃないアマプラと過去番組表対応の小型欲しいんだがなあ。
0809名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/03(日) 09:58:59.32ID:BXiHwyce0
>>800
カメラは、ビデオカメラ撮影された
60fpsのスポーツ、ニュース、バラエティ、
30fpsのCMやドラマをスムースに変換する度合いの調整

フィルムは、24fps系コンテンツの映画ソース、アニメソースをスムースに変換する度合い調整、
※放送は60fpsでも元映像が24fpsなら対象
また度合い調整すると、動きに応じたキャンセル制御で破綻を抑えたり、30fps変換、60fps変換、120fps変換でジャダー感(映画やアニメのカタカタ感)が変えることができる

くっきりは、ブラウン管のようにフレーム間に黒挿入されることで目の残光を抑えて網膜残像感を減らす。ちょっと暗くなってチラチラするけど動きのキレは良くなる
バラエティのエンディングで高速横にスクロールテロップで違いがよく分かるよ
0810名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/03(日) 17:03:36.59ID:A5uD9ES10
>>809
32G300なんだけど黒挿入がデフォルトで切れないんだよね
長い時間みてたりゲームしてるとすげえ目が疲れたりするから
切りたいんだよね黒挿入
0811名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/03(日) 21:49:27.47ID:BXiHwyce0
>>799
放送よりも4Kブルーレイとか動画配信が4Kコンテンツが多いよ。
あとは、4KビエラだとフルHD未満の地デジ放送もかなり高画質に変換してくれるよ。
最近は4Kカメラで撮影した番組も増えているし、放送波はフルHD未満でもテレビ側で4K変換すると品質も良くなる。
BSプレミアムの風景の映像とはね。BSは4K放送してるし。
DIGAも同じく4K変換してくれるから録画番組の再生もいいし、4Kブルーレイ見るなら最高画質だよ。
0812名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/03(日) 22:03:50.42ID:BXiHwyce0
>>810
各社ベーシックモデルは、倍速液晶でない代わりにバックリライトスキャンで液晶の残像感を低減してるね。
多少ちらつきを感じが標準制御のためOFFできないし他社も同様みたい。
フリッカー気になるなら、倍速液晶か有機ELがいいよ。
32インチの場合は、もうゲーミングPCモニタ+DIGAでテレビ見たほうがいいかも。
PCモニタならフルHD以上のWQHDとか4Kモデルもあるし、HDMI2.1対応やHDR400-600対応とかもあるしね。
0814名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/04(月) 12:40:19.62ID:+INk18j20
>>812
適当なこと言うなよw
各社とも、基本的に黒挿入はオフだぞ
0816名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/04(月) 16:29:40.55ID:+cZ4NT9J0
>>813
半年以上55LZ2000を使ってるけど、全然慣れない
ソースに忠実なのかもしれないけど、せめて調整機能くらい設けてほしい
0817名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/04(月) 17:24:12.60ID:TtSmaGsn0
>>811
プロ野球に関しては割りとどこの局もHDで撮影して4Kのアップコンばかりですね

48JZ1000でYouTubeの4K動画を見たらノイズが出ないしHDRで明暗のメリハリがあって凄く綺麗だね
しかしBS4K放送はYouTube4K動画ほど何故か綺麗ではないんだよなぁ
0819名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/04(月) 19:58:34.45ID:+INk18j20
>>818
どんだけショボいのつかってんだ?
SONYの32インチフルHD程度でも、黒挿入は基本的にオフ
黒挿入をオフに出来ない機種なんてヤバすぎるぞw
0820名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/04(月) 23:14:47.08ID:oYfdYpa00
>>819
うちは有線ELビエラ3台体制
前はプラズマだった。液晶は画質悪いから一回も買ったことない。
カカクコムに同様の書き込みがあっただけ。
低価格のテレビはオフできないらしい。
LEDのフリッカーでバックライトスキャンじゃない可能性もあるけどな
0821名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/05(火) 00:07:51.90ID:RJOl2Y470
>>820
次からは嘘を書かないように、気を付けてね。
0822名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/05(火) 10:07:59.65ID:3ugVcehV0
ミニLEDモデルパナだけ出してない出遅れちゃうよ
0823名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/05(火) 11:55:21.36ID:0hEvhT5y0
パナが液晶やる気あると思えんけども、
所詮流行りに弱いので路線変更して扱って苦しい言い訳してるとこまで見える
0825名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/05(火) 14:02:21.94ID:/Z92/NAQ0
自社で有機ELとカニバリ状態になるので、手を広げすぎると収益性も悪くなるしミニLEDはテレビ事業の改革中の今はやりたくないんだろうね。
出るとしたら価格が小慣れて来たら今の950クラスに置き換えとかあるかも。
ユーロ圏の評価サイトや記事を見てもハイエンドTVの話題は日本と違って有機ELしか話題になってないし。

LGやハイセンスの新型を見る限り、コントラストの低いIPSやADSパネルベースのミニLED機を店頭で見てみたけど、ハロが余計に目立って逆効果でこれだったら普通の液晶で良いと思うし、量子ドットも地デジ見る位ならパネルの色域が広過ぎて色域拡張のプロセスも大変で逆効果だろう
IPSベースでパナが真面目に作ったらVAパネル以上に制御数を増やす必要があるし、有機ELと価格が逆転してソニー並みに高くなると思う。
ミニLEDだとカタログスペックだけで安い中華メーカーに流れて価格競争なるしね。
0826名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/05(火) 18:15:30.27ID:YYtGY/nk0
量販店のテレビのコーナーで8kと4kの違いがまったく分からなかった
余程厳密に比較しない限り人間の肉眼で判断出来ないんじゃないかな?
0828名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/05(火) 23:41:35.30ID:cSniFdxp0
パナが有機ELに注力するなら42型も出して欲しかったな。
0829名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/06(水) 07:31:40.17ID:jyo7zx450
VOD見る場合、TV内蔵のアプリか、fireTV stick4Kを使うか、どちらがポテンシャルを引き出せるんでしょう?

ちなみに2年ほど前に買ったGX855です。
0830名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/06(水) 09:29:39.23ID:GvLu8u1m0
黒挿入とフレーム補完の設定別にできるのPanasonicだけな気がするんだけど何でなんだろ。
いや嬉しいんだけどさ。
0831名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/06(水) 09:33:15.12ID:lx27f5uN0
jx900なんだが、画質設定の沼にハマったような気がする…
オートaiに戻して初期状態にしよかな
0832名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/06(水) 10:26:41.15ID:1jHrZz3f0
>>830
BRAVIAも出来るぞ
しかもソニーの黒挿入は、輝度の低下を感じさせない黒挿入だからな
X1 ultimateの画像解析と、60〜100分割のLED部分駆動を組み合わせて、
動く領域だけ黒挿入を挟み込む最新の処理だ
これソニーだけなんだよね
エッジ型のパナは永久にできない
https://www.sony.jp/products/picture/original_kj-x9500g_x-motion_clarity.jpg
0834名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/06(水) 10:37:10.64ID:VXshXDqA0
シャープの補間は?
0835名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/06(水) 10:43:03.58ID:b5L0D4RR0
A90Jの可変黒挿入

動きが少ないとき 黒帯少ない
https://pbs.twimg.com/media/FW8mtZlaAAE4eXR.jpg

動きが多いとき 黒帯多い
https://pbs.twimg.com/media/FW8mxLGaIAAbPS8.jpg
0836名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/06(水) 17:22:20.97ID:dPS4NeMA0
>>832
SONYもできるんだ。録画がアレでスルーしてた。
倍速オフにしても黒挿入できるならアリだな。
ヌルヌルするのが本当に苦手で。
0838名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/06(水) 22:45:09.48ID:tILSnA4O0
>>837
パナのテレビは対応してない、始まった4月に苦情(要望)は出したけど、その時点ではNHK側が対応してくれないと無理…みたいな回答だった
NHKにも要望出したけど、そちらは自動返信のみで何も回答なし
0839名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/06(水) 23:55:22.24ID:uv0cDgIl0
>>832
残念ながら全然効果を感じない機能だから結局画面が暗くなるくっきりさ2常用になるんだよねそれ
謎画像のように黒の四角が挿入される訳じゃないし(苦笑
0841名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/07(木) 00:43:27.69ID:jjUg83/B0
>>839
ローカルディミングゾーン(60-100)のエリア分割駆動に加え、
被写体を認識してのオブジェクト単位のコントラスト処理も入ってるからね。

X1 ultimate移行はオブジェクト認識して、HDRリマスターなどの輝度ブーストもしてるから、
その逆も可能ってことだ。
https://www.sony.jp/products/picture/original_kj-x9500g_object_based.jpg

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1100466.html
>車の形状でピンポイントで超解像処理、コントラスト処理、色階調処理までが
行なえれば、車の形状で行なわれる黒挿入の時間帯分の輝度損失を、
黒挿入が終わって車の実体表示の時により明るく表示して補償してやればいい。
0842名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/07(木) 11:24:54.07ID:S9LikJCc0
LX950ってAIのアルゴリズムが変わっただけ?JX950より輝度は上がってないの?
0843名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/07(木) 14:08:39.68ID:lXwWTw2m0
最近JX900ユーザーになったんだけど、
やたら音量にばらつきを感じるんだけど個体差かな?
音量も入力ソースも変えてないのに
音が小さすぎるときと大きすぎるときがあって
その都度音量調整してるんだけど、
以前のシャープではこんなことなかった
0844名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/07(木) 17:16:29.74ID:Bm9oxKc+0
音声自動補正をオフ
0845名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/07(木) 17:19:43.54ID:mZUyz0LW0
>>843
自分はサウンドバーだからテレビ側で設定できないし気にしたことなかったが
親に買ったJX750でもCMになったりすると急に音がでかくなったりすると言うので
音量オートオフにしてからは特に何も言わなくなったから試す価値はありかも
0846名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/07(木) 17:23:51.26ID:bhwoiU7y0
他のスピーカー付けてるけどアマプラ見てる時とYou Tube見てる時とアプリによって音量がバラバラだな
0847名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/07(木) 18:31:06.43ID:mZUyz0LW0
そういやアンプ経由のDIGAとテレビで地上波の音量が違うから
チューナ足りずにしょうがなくテレビで録画した時以外は
テレビチューナで見てなかったの思い出した

テレビの場合だけ音量プラスできれば問題なさそうなんだが
サウンドバーつけるとテレビでほぼ設定項目使えないけど何とかならんもんかな
0848名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/08(金) 02:56:19.47ID:KHnbBETC0
>>843
LGからlx950に買い替えたけど音量差やばいね
音量補正的なのオンにしてもオフにしても全く改善しない
ネット動画では音が小さくてアマプラとかだとやたら大きくなる
LGでは全く気にならなかった
0849名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/09(土) 00:58:12.46ID:Xf2hHEIF0
43JX850だけどVRRって標準だとオフになってたんだ
オンにするとゲームモードの文字がグレーアウトするけどこれでいいのかな
0852名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/09(土) 22:53:55.41ID:+H8b8PXX0
BRAVIAとVIERAの4K有機ELテレビにおける機種別のサイズ面/スペック面を比較するとどっちの方が上?
0854名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/10(日) 11:21:01.93ID:jox08DEn0
PANASONY
0857名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/10(日) 14:23:50.96ID:dM6OVgnY0
43LX900なんだけど、常時時計表示させられないのかな
ちょっと残念
0858名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/10(日) 14:27:37.30ID:Gi4Z/DXj0
>>856
見るべき箇所は、各パネルのHDR Brightnessで、Peak 2% Window
この項目でパネルが1000nit出れば、HDR感が出る高輝度パネルと言える
(HDR10の要求を満たす)
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/a90j-oled

A90JはPeak 2% Window 801 cd/mなので、部屋を暗くすれば良さそうだ

https://www.rtings.com/tv/reviews/lg/g2-oled
LG G2 OLED Peak 2% Window1,024 cd/m

これは問題なくHDRコンテンツを再現できる
0860名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/10(日) 18:39:34.50ID:dM6OVgnY0
>>859
できた!
…けど、これしか方法なかったんかな
ダサいなw
0864名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/11(月) 14:10:54.14ID:DhFIchSZ0
>>862
映画の字幕に録音予約開始の表示も邪魔だよ
0865名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/11(月) 14:11:53.56ID:DhFIchSZ0
>>864
字幕に予約表示が重なるのが
0866名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/12(火) 08:53:24.55ID:WfR9hmI/0
TH-49JX850にAVR-2700Hを接続してNetflixのDolby Atmos作品等を楽しんでいます。
ドコモのキャンペーンでDisney+に新規加入したのですが、Dolby Atmosで視聴できませんでした。

VIERAユーザーの皆さんはDolby Atmosで再生できますか?
(今回の前にパナソニックのサポートと話した時に来月にテレビのアップデートの予定があると聞いた)
0867名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/12(火) 10:34:27.73ID:19SbzbOq0
2021/11/14 23:33

Panasonic 65JZ2000を所持で、10月27日当日にディズニープラスのアプリから視聴時に
ドルビーアトモスにならない・表記が出ないことをカスタマーに問い合わせたところ
PanasonicのスマートTVアプリのディズニープラスでは現在5.1ch仕様となり
ドルビーアトモスには非対応ですとの回答をいただきました。

対応のアプリが出てるメーカーもあるので、他社も同様の事がありえるのかもしれません。
アプリ部門には問い合わせがあったと伝える
0868866
垢版 |
2022/07/12(火) 11:13:55.20ID:WfR9hmI/0
>>867
やはり現Disney+アプリではDolby Atmosで再生できないのですね。(来月のアップデートに期待)

とりあえず、今日のprime dayでFire TV Stick 4K Max購入して対応しときます。
0869名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/12(火) 12:33:41.13ID:HNS8QD270
>>868
>>867以降にTV内蔵アプリもDolby Atmos対応になりました
HX850の内蔵アプリでは表記が出ますが再生できてるかどうか
聞き分ける耳は自分には持っておりませんw

ただ内蔵アプリだと動作が遅いから外付けメディアプレーヤーを
使った方が精神的には良いと思います

詳しいことはわかりませんが、一度AVアンプを外した状態で表記が
出るか試してみるのも良いかもしれません
0870名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/12(火) 12:55:45.46ID:81A7xD5Y0
43LX900
なんか激しい動きに簡単にブロックノイズがついてくる
外部入力でもなる

時代劇の細かい模様の和服で画面をよぎる
大写しでお辞儀すると生え際に
手元を振る

映像エンジンのようなものがピーキーなのか
新しいものはダメかな 売りながらトラブル対処してこなれていく
0871名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/12(火) 13:07:19.58ID:19SbzbOq0
受信電波が弱い、HDMIケーブルの劣化だな。
0872名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/12(火) 13:39:25.56ID:4QOKwiQZ0
ビエラの内蔵アプリではなく、Fire TV Stickを使った方が目に見えて画面挙動や音声違いますか?
リモコンが増えるデメリットを我慢して購入する価値があるのかご教示ください!
0873名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/12(火) 14:48:37.12ID:FIoJOAl70
>>870
時代劇だとテレシネ変換がかなり適当な場合があるからWスピードを切ったほうが綺麗に見える場合があるよ
0874名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/12(火) 16:01:13.42ID:+T3hKiyI0
>>843だけど、>>848も書いてる通りで自動補正みたいなものをオフにしても改善しなかった
CMと本放送で違いがあるのはわかるんだけど、
本放送中に音が大きくなったり小さくなったりするんだよね
設定で解決できればいいんだけど…
0875名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/12(火) 16:44:38.87ID:81A7xD5Y0
>>873
ありがとうございますやってみます

HDMI入力の使用してない端子を入力切換でスキップする機能は無くなったのでしょうか
約10年前のビエラで使ってたので これも忘れてると慌てるので良くないこともあるんですが
0877866
垢版 |
2022/07/12(火) 17:30:50.59ID:WfR9hmI/0
>>872
ハード的には今のパナのテレビのDolby Vision、HDR10、HDR10+の4Kに対して、Fire TV Stick 4K Maxも対応してます。NetflixやDisney+のDolby Atmos再生もこのFire TV Stickは再生ができるらしいです。
0878866
垢版 |
2022/07/12(火) 17:38:16.59ID:WfR9hmI/0
>>869
テレビではNetflixもDisney+もDolby Atmosの表示は出ますが、AVアンプの表示でDolby AtmosになるのはNetflixだけです。
0879866
垢版 |
2022/07/12(火) 17:40:56.83ID:WfR9hmI/0
>>869
パナソニックによると来月のテレビのアップデートは他社の機器との接続改良ということらしいけど…
0881名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/12(火) 18:21:54.75ID:81A7xD5Y0
>>876
なるほどありがとございます
0882名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/12(火) 18:40:05.57ID:MHjQwKXP0
>>881
ごめん、今TV付けて調べたらまだあったよ
機器設定→表示の設定→ビデオの入力表示書換/スキップ設定
ここで各HDMI毎に「使用しない」にすればスキップします
0883名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/12(火) 18:46:33.82ID:HNS8QD270
>>878
そういう事でしたか、TV側の表記が出ない事だと思ってました
後はアップデートを待つしかなさそうですね、4K Max買うなら
待つこともなさそうですが
0884名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/12(火) 18:48:00.27ID:81A7xD5Y0
メニュー>設定>機器設定>表示の設定
の中に ビデオ入力表示書換/スキップ設定 があった
表示の設定ってパナソニックお得意の頓珍漢なメニュー見出し名だな
入力スキップが表示カテゴリっておかしい
0885名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/12(火) 18:49:46.88ID:81A7xD5Y0
>>882
私もごちゃごちゃやってる間に調べていただいたのですね
0886名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/13(水) 08:52:16.63ID:Q39ZArmQ0
メニューの「ID表示」でいろいろな項目があるけど
どれがなにを示しているかどこかに書いてないかな?
0887名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/13(水) 15:21:57.21ID:W40tKNlt0
>>870
それはフレーム補間機能による弊害だね。
・24コマの映画や時代劇やアニメ
・30コマのドラマやCM
・60コマのニュース、スポーツの映像
をそれぞれ最大120フレームに増やすことで滑らかさと残像軽減を行っています
前後のフレーム映像から間の映像を生成するので、どうしても動きの部分で、動く物体の輪郭部に背景映像の重なりでノイズがそれです

それでパナは処理が優秀で、輪郭を検出して他社よりノイズが少なく、またより高速移動物でも滑らかに動くの映像を滑らかに見たい人は、Wスピード強のままがいいです
自分は映画やアニメは動きがなめらかが好きなので強のままにしてます

設定を弱にすると、24コマのフィルム映像の映画やアニメはそのまま24コマのままカタカタした動きになり、代わりに補間ノイズはなくなる。
あとはカスタムで、ビデオ系は値は大きくして、フィルム系は補間を抑えるとか調整もできるのでやってみて。
0890名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/15(金) 14:13:41.67ID:OK7aPGXG0
65lx950届いた
一人でテレビスタンドにセッティングするのめっちゃキツかったわ
0892名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/15(金) 14:56:46.52ID:OK7aPGXG0
大きすぎかと思ったけど11畳のリビングに置いて65でもサイズ的に大丈夫だなって感じ
前はDX750だったからネットの使い勝手はやっぱりいいな
0894名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/15(金) 18:03:27.33ID:AA9kCyZ50
リビングキッチンの14畳に75置いてるが大きいと感じるのは最初だけ
すぐもっと大きいのが…となるから許せる範囲で一番大きいサイズを買うこと
0895名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/15(金) 18:39:54.25ID:zTbJKwz40
10年前の液晶から
48LZ1800に変えたけど
録画画質は標準しかないのね今のは
0896名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/15(金) 19:38:15.81ID:63M3vvmg0
DIGA買わせる為なんだろうね
0899名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/16(土) 14:48:23.35ID:HhdKh+kw0
LX900だけど番組表出したり消したりすると音が途切れるの嫌だなぁ
0900名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/16(土) 15:24:39.40ID:2OuhBc3Z0
確かに
0901887
垢版 |
2022/07/16(土) 17:31:58.17ID:ZUkWQyFB0
>>883
私の間違いで、Disney+ではDolby Vision、Dolby Atmos対応作品でもDolby Visionの表示しかされません。(AVアンプでもDolby Atmosの表示はでない)。

Fire TV Stick 4K MaxをAVR-2700に挿してTH-49JX850で見ても同じくDolby Atmosで視聴できるのはNetflixだけで、Disney+では無理です。
0903名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/16(土) 22:38:51.16ID:ujMFWT7l0
外付けHDDに録画するときでっかく予約を開始しますとか
録画を開始しますって出るのが邪魔だよなあ
0905名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/17(日) 00:43:57.86ID:Vwqj8MSc0
>>901
Disney+でもAtmos再生できてるよ。
Apple TVとFire stick 4K Maxの両方でSR6015繋げて確認済み。

既に指摘されてるけど英語音声にしてないんでないかい?
0906名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/17(日) 00:47:33.89ID:9GAaOAnq0
>>904
ビエラって昔からそうじゃない?
入力をディーガにして使っているから気にならんけど
0907名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/17(日) 04:12:50.09ID:P9BIwySd0
LGもブチっとなるし文字でかくて欠けるんだよな
LGは小窓が出ないのと4秒もかかる糞仕様だけど
ソニー、シャープ、REGZAはぶちぶちしない
0908名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/17(日) 09:55:16.22ID:0LrhnV130
>>906
今のプラズマはそんなんならんわ
今度jz1000買ったんだけどそんなこと気にもしなかったから確認して無かったわ
jz1000も同仕様?
0909名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/17(日) 10:13:08.06ID:0jyZXktm0
JX850も番組表にすると音声切れるね
11年前のDIGAでも音声切れることはないのにな
0910901
垢版 |
2022/07/17(日) 10:45:08.11ID:4qRSD/iL0
Netflixでは、音声設定の表示が英語(5.1)と英語(Atmos)とハッキリ書いてあったので気がつきましたが、
Disney+には書いてなかったので英語にしていませんでした。英語にしたらDolby Atmosになりました(T∀T)>゛
0912名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/17(日) 20:09:43.62ID:CaNIxTXw0
hdmiのarcはサウンドバー等に使うのわかるんですが、arcにps4を直接繋いでps4でブルーレイ再生させたとき効果ありますか?
0914名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/17(日) 22:39:49.14ID:0jyZXktm0
>>912
サウンドバーやアンプがないなら普通にHDMIの1つとして使うだけだよ
PS4に音声戻してもPS4から音出る機能ないでしょ
0915名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/18(月) 00:46:58.32ID:U16MyDgT0
テレビの音が10くらいでもうるさいのだが
100くらいに上げたら
どんな爆音が流れるんだろう
0918名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/18(月) 02:23:41.13ID:lMIhZjrJ0
>>906
うちのTH-L39C60でそんなのにはならないので2013年くらいまでは大丈夫だったぽいな

37S2もあるけど10年前のリモコンはボタンも全部プラスチックみたいでいいリモコンだったなぁ
0920名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/18(月) 10:33:11.02ID:dgZ0IDci0
リモコンいちいちボタンを押すときカチカチ鳴らない?
それでわざわざ古いモデルのリモコンを使っている
0921名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/18(月) 10:33:40.22ID:5YrVZ71f0
15年くらいたつプラズマテレビから
カチカチとかプチプチとか音が最近よくでるんですが
そろそろやばい感じですか?
映りはまあ普通かなと
0922名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/18(月) 12:37:14.28ID:7ZBaO6vO0
prime videoとかDisney+とかYouTube見るくらいなら、TV Stick 4K使わなくても内蔵の
VODアプリで充分だよね。
0923名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/18(月) 12:55:11.34ID:+b2MLH6m0
>>922
それ俺もいつも思うんだけどなんか絶賛されててすごい不思議なんだよな
レスポンスが早くて検索とか操作性が違うとか調べた時に書いてたけどもやっぱりピンとこない
0924名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/18(月) 14:14:56.31ID:HD2c88jS0
他社のテレビだとインターフェースがすごくもっさりしてるものがあるとかじゃないかな?
0926名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/18(月) 17:13:49.60ID:qhV5srSy0
最近のひきこもりでだいぶTV買い替え進んだんじゃない
それにアナログ放送終了で買い替えた層はアプリあるっしょ
0927名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/18(月) 22:24:01.60ID:0NC+TRWZ0
>>922-923
当時内蔵U-NEXTアプリが4K対応ではなかったから、先代Fire TV Stick 4Kを半額だった時に
買ってみたけど、レスポンスの違いにビックリした、もう内蔵アプリには戻れなくなった

今はChromecast with Google TVを使ってます(先代Fire TV Stick 4KだとU-NEXTのドルビー
ビジョンが見られなかったからこっちも購入しました)
0928名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/19(火) 09:40:45.45ID:ACW7ff2o0
Fire TV Stick 4Kでレスポンスが良いというのは俺もわからん
Apple TVのレスポンスが良いというのは理解できるが…
(両方とも使った感想)

ただしApple TVは対応していないアプリが多いので、そういう意味でFire TV Stick 4Kを選択…ならまあ理解できる、値段も安いし

Fire TV Stick 4Kを繋いでるほうのテレビは、基本はパナのアプリ使用、対応してないWOWOWオンデマンドやNHKプラスを観る時だけFire TV Stick 4Kを使ってる
0929名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/19(火) 12:14:19.61ID:e3Rt+8rl0
>>928
Fire TV Stick 4KのWOWOWオンデマンドアプリって、4Kや5.1Chの再生できないんだね。
外出先のスマホでリアルタイムスポーツ再生は便利だけど…
0930名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/19(火) 15:12:22.53ID:H+K04aja0
10年ちょい前のTH-P42V2なんだけど
画面中央縦に7センチ幅くらいの黒帯が出る
軽度の時はその幅でチラチラとスダレ状のノイズが出るように

http://iup.2ch-library.com/i/i022026299215874911229.jpeg http://iup.2ch-library.com/i/i022026300315874011230.jpeg

どうやら熱の影響のようで電源を入れて何時間かするとスダレ状の画出始めて
さらに通電を続けると黒帯状態になります

価格コムの同型の口コミに同じ症状の報告を見つけました

もう修理依頼しても直せないでしょうか
0931名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/19(火) 15:15:34.33ID:nFNCsmXO0
>>930
裏外してホコリ取ってみて
0932名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/19(火) 15:18:55.43ID:6Iw5jPhk0
熱の影響なら空調ぶん回してたら帯出ないの?
いずれにせよ修理可否はメーカーサービスしかわからんのでない
否でも出張費かかるし買い換える選択が現実的かとは思うけど
0933名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/19(火) 15:21:37.20ID:7cfugxOQ0
>>930
同型で同じ症状出て修理してる電気屋さんのブログで書いてあったけど、c2モジュールの交換で直るっぽいね
メーカーに見積もり出して貰ってから考えるかだね
0934名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/19(火) 18:28:22.55ID:sdNnZRr/0
当時からファンがついてる機種は掃除しろと言われてたけど
10年も経てばファンが壊れて止まって熱こもるってことがあるかも
P42S2持ってたけど中央に緑色の太線が入りこの機種はメーカ不良認定されていて
C1モジュール無償交換で有償なら約2、3万と言っていた気がする
0935名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/19(火) 18:32:08.60ID:7zwxRkCu0
ファンが止まれば、普通は電源入れてもエラーが出るでしょう
ビエラは知らんが、レグザはそうだった
0936名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/19(火) 19:17:01.50ID:o1xwyjJK0
>>930
うちも同じ機種で同じ症状になってたけど裏カバー外して隅々まで掃除機でホコリ吸い尽くしたら治ったよ
ググれば同じ事してる人そこそこ見つかるはず
0937名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/19(火) 23:00:44.17ID:Ihmxo7JG0
49インチとか55インチがアマゾンのプライムセールで6万円くらいだったのに、
10年前のTVは捨てたほうが早いぞ。
0938名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/20(水) 12:10:33.65ID:xk8kwhHP0
jz1000買ったんだけどサウンドバーは何が良い?
s517に決めかけてたけど音が途切れるとかいうのを見て躊躇してる
結局eARCが悪いのか相性なのかアプデで直る見込みがあるのか、、
0939名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/20(水) 12:59:06.37ID:siJ5Gpff0
>>938
DHT-S517ってのが凄いらしいよ。
0940名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/20(水) 13:07:36.92ID:siJ5Gpff0
ちなみに俺なら、サブウーファー別置きのサウンドバーは、絶対に買わない。
重低音しか鳴らない箱を別置きなんて、邪魔くさく仕方ない。
それを許容するなら、TVの横にまともなフルレンジスピーカー×2を設置できるはずだ。

ウーハー内蔵のHT-A7000、HT-X8500を買うね。

俺はAtmosとか5.1chとかヒュンヒュン音飛ぶのウザいんで、2chにするけどな
KS-55Hyperとかね。
0941名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/20(水) 13:14:57.02ID:UVxcja3h0
まぁ確かにサウンドバーと別にサブウーハー置くくらいならトールボーイ置いたほうがいいな
0943名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/20(水) 13:30:21.97ID:5TbkoVFB0
900使ってるけどイマイチという意見にはクエスチョン
使ってる機種によっては連携性悪くて起動時音出ないとかでしょ?
まあ、肝心の直近のパナ機種がどうも不具合筆頭みたいだしパナユーザーにとっては致命的かもだが
0944名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/20(水) 17:29:30.19ID:MPH2c4KF0
>>940-941
5.1ChやDolby Atmosやサブウーファーを否定するならテレビのスピーカーだけで視聴すればいいだけ。映画の意図した音響効果や音響技術の再生に付加価値を見いだせる人は別にアンプやスピーカーやサラウンドバーをつければいいだけ…
0946名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/20(水) 18:44:37.37ID:Qq9WEACT0
>>931>>936
えっ そんなことで 早速やってみます ありがとうございます
0947名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/20(水) 18:47:12.93ID:Qq9WEACT0
>>937
プラズマのいい画質捨ててチキショーディスプレイのクソ画質買うのは最後の手段
0948名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/20(水) 19:00:17.53ID:Qq9WEACT0
探して毎回予約はなんでなくなったんだろ
どこでもDIGAの有料サービスに誘導?
0950名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/20(水) 21:40:59.96ID:hlO+KIkJ0
今日のバージョンアップでDAZNの画質が良くなった気がする
0952名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/21(木) 06:38:32.05ID:xruVBOdm0
>>951
知らなかった、ありがとう!
0956名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/21(木) 22:26:36.93ID:gijhvPE40
Kuroより有機ELの方が遥かに画質良いよな
人の肌の質感とかKuroじゃここまで綺麗に映せなかったんで、有機ELに変えて満足してるわ
0957名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/21(木) 22:50:40.52ID:YN/CNsfr0
あ〜あ
TH-43HX850
ついさっきに急にお亡くなりになったは・・・突然画面がフェードアウトしてね
バックライトは生きてるみたいだけど映像が出ない状態・・・
てかさっき簡単に修理費用が調べられるサイトで見てみたら6万以上とか・・・
イヤー(ヾノ・∀・`)ホントウニナイワ
もう4Kはいい・・・32型の安いのを買うわ
0958名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/21(木) 23:03:00.40ID:E1rjCg4n0
>>954
>>956
2009年に生産が終わったテレビと比較してそんなドヤ顔されても…
それで負けてたら有機ELの意味がないだろ
0960名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/22(金) 08:55:19.41ID:vKgpKa430
TVはどんどん買い替えたほうが良い
アマプラで55インチが6万円だった
TV見れば見るほどバックライトは消耗して性能落ちるしな
0962名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/22(金) 13:46:50.68ID:OueAAtHX0
>>955
テレビのスピーカーって近頃のは下向いて付いてるのね
斜め45度の反射板つけたら良くなりそうな気がする

>>931
やってみたけど一、二時間つけてると再発するです
探して毎回予約するが便利で画質も良かったのに
0966名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/22(金) 19:53:35.84ID:4rRH8Ql40
>>965
元スレって>>937 じゃないの?

6万円で買えるテレビの話って有機ELは関係ない話だと思うが…
0967名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/22(金) 20:10:16.88ID:Qn148MI/0
それ以前にプラズマからの買い替えの話なんじゃないの?
だとしたら有機ELは妥当な選択肢かと
0968名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/22(金) 21:37:47.42ID:ScXD9W850
どう見ても>>947だと思うんだが…
アンカの意味知らないなら救いはあるが知ってるならやばい
0969名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/22(金) 21:45:42.51ID:ScXD9W850
その前に947が液晶のこと言ってるのに有機EL持ち出すのもあれだけどさ
プラズマ持ってたけど黒の黒さ以外は4K液晶の方が綺麗だと思うし
今からフルHDプラズマ買えても絶対買わないわ
0970名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/22(金) 22:43:23.00ID:vKgpKa430
有機ELは焼き付くから辞めとけ
展示品で焼き付くレベルだからな
miniLEDの液晶に全部食われるよ
エリア分割駆動の液晶が正解
0971名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/22(金) 23:00:59.03ID:5Z84naOP0
パナだけミニLED出してないじゃん
0973名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/22(金) 23:05:06.06ID:kQ5b/vQ60
展示品で焼き付くレベルっていうか
むしろ展示品だから焼き付きやすいんでしょ
0974名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/22(金) 23:23:37.16ID:qG/FEck70
お店で毎日12時間ぐらい使っているだけで
焼き付くんなら
家で毎日20時間ぐらい使ってんのに
どうなっちゃうのさ
0976名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/22(金) 23:35:02.15ID:J/bvDJwe0
>>968
元を「前」の意味で取るか「最初」の意味で取るかの違いなんだろうけどアンカ辿った最初(元)なら>>937だろ、前レスなら>>947だけど
まあそんな話をしてても仕方ないんだけどさ
0977名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/23(土) 00:09:21.35ID:yd3ZxS4m0
今年の液晶モデルは変化なさすぎだからミニLEDは来年にとってあるのでは?
0978名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/23(土) 00:53:15.05ID:AkPDKdkw0
衛星放送とかCATVのロゴが焼き付いたっていう苦情は実際にあるからな。
画面右上に入ってるだろ、ああいうのが駄目
爺とか一日中、ずっとTV付けてるからな。
黒帯SD画質アニメとか時代劇が、やばい。
焼き付かない液晶がベスト。
部分駆動、ミニLEDが正解。
0979名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/23(土) 00:56:28.97ID:AkPDKdkw0
LGはちゃんと説明してるからな

画像を 一時的、もしくは長時間 表示した 後、 放送局 のロゴや 字幕 、 画面メニュー、 ビデオゲーム
または コンピュータ画像 の静止画像の残像がディスプレイに残ることがあります 。
一定時間、 静止画を表示したまま、または ハイビジョン放送(16:9)の映像を、ノーマル(4:3)の
画面サイズで 長時間ご覧いただかないよう、ご注意ください。

[ご注意] : 焼きつき症状は、ご交換やご返品、ご返金の対象外です。あらかじめご了承下さい。
0980名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/23(土) 04:21:29.88ID:OE5hxHt80
>>970
展示品はずっと点けたままで、閉店後はブレーカーを落とすだろうらパネルメンテナンスが働かないから焼付きやすいんだよ
一般的な家庭の使用では(リモコンでオフ)パネルメンテナンスが働くから、かなり焼付きにくい
自分はかなりラフに使ってるけど確認用テストパターン使っても全然焼き付いてない
ちなみにプラズマも10年使ったけど全然焼き付かなかった
0981名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/23(土) 06:26:03.73ID:43trZWDO0
買い替え検討弁慶中のプラズマユーザーだけど
焼き付きというより一時的な色残りみたいなのはあっても恒久的な焼き付きはないね
0982名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/23(土) 06:35:28.04ID:9QtVWRtU0
2008年頃のプラズマテレビ使っているけど
白い服とか白いエリアが映ると
そこがピンクになる
たまに
0984名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/23(土) 08:41:34.32ID:Gw3wlMVs0
プラズマ7年くらい使って最後は焼き付きが酷くて4K液晶に買い替えたけど6年もたたずに滅線が出て買い替えることになったから
明後日届く有機ELも7年くらい使えればいいとしか思わんな
その焼き付きもネトゲのやり過ぎだけだったし
0985名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/23(土) 10:44:53.75ID:AkPDKdkw0
>>983
俺の言った通りだな
こういうロゴが常に出るようなコンテンツは見てはいけない
有機ELの宿命だ
0986名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/23(土) 10:50:11.73ID:a2RTUn8S0
高輝度で再生してる店頭デモは特に焼き付きやすいんじゃねまあそれでもパナのJZ2000の焼きつき対策してるので
輝度上げられましたアピは信用してない
0987名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/23(土) 10:53:34.72ID:DugJx6cG0
やっとまともになった感じで2年前に有機ELを購入したが
ハイセンス液晶100wとC9P200wの年間消費電力が倍になってる
画質は、液晶の見やすい
0988913
垢版 |
2022/07/23(土) 11:01:41.99ID:IBL1MAsM0
くせぇ、fnt臭がする
0992名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/23(土) 11:44:02.81ID:DugJx6cG0
ハイセンス液晶100wとC9P200wの年間消費電力が倍になってる

有機ELのRGBなら100wで出来るんだが。
WRGB=燃費の悪いスピード出ない横風でコケルキャンピングカーで通勤してる感じ。
0993名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/23(土) 11:46:42.29ID:DugJx6cG0
C9P200wは、ネット&ゲーム専用(アンテナつないでない)
それでもマウスカーソルが出て使いにくい
これ出ないように出来るのか?
0994名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/23(土) 11:50:20.61ID:DugJx6cG0
Panasonic VIERAは、すでに先月に9年目になった
譲ろうと思って3台のHDDに録画したのを保存するに
LANダビングで1日1番組ずつ半年かかった。そして
残りのHDDに録画番組を今見てる所でん。
0995名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/23(土) 12:06:56.11ID:DugJx6cG0
まとめLANダビング出来るようにしろ・・・・・・・・!
0996名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/23(土) 12:09:19.65ID:DugJx6cG0
レグザは、現在まで5年を過ぎたのかな。
朝は、レグザ、昼はシャープ、夜はソニー、深夜はVIERA
使い分けてると10年は使えるともう。
0997名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/23(土) 12:10:53.20ID:DugJx6cG0
ハイセンスは、43型2台目だが今後は、ハイセンスのみで
0998名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/23(土) 12:12:29.84ID:DugJx6cG0
行きたい
0999名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/23(土) 12:12:43.31ID:DugJx6cG0
がな。
1000名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/23(土) 12:13:01.32ID:DugJx6cG0
以上。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 125日 2時間 27分 58秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況