X



【ビエラ】Panasonic VIERA Part114

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/20(日) 09:45:03.40ID:YEiRAeDZ0
よろしくお願いします。
0929名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/19(火) 12:14:19.61ID:e3Rt+8rl0
>>928
Fire TV Stick 4KのWOWOWオンデマンドアプリって、4Kや5.1Chの再生できないんだね。
外出先のスマホでリアルタイムスポーツ再生は便利だけど…
0930名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/19(火) 15:12:22.53ID:H+K04aja0
10年ちょい前のTH-P42V2なんだけど
画面中央縦に7センチ幅くらいの黒帯が出る
軽度の時はその幅でチラチラとスダレ状のノイズが出るように

http://iup.2ch-library.com/i/i022026299215874911229.jpeg http://iup.2ch-library.com/i/i022026300315874011230.jpeg

どうやら熱の影響のようで電源を入れて何時間かするとスダレ状の画出始めて
さらに通電を続けると黒帯状態になります

価格コムの同型の口コミに同じ症状の報告を見つけました

もう修理依頼しても直せないでしょうか
0931名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/19(火) 15:15:34.33ID:nFNCsmXO0
>>930
裏外してホコリ取ってみて
0932名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/19(火) 15:18:55.43ID:6Iw5jPhk0
熱の影響なら空調ぶん回してたら帯出ないの?
いずれにせよ修理可否はメーカーサービスしかわからんのでない
否でも出張費かかるし買い換える選択が現実的かとは思うけど
0933名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/19(火) 15:21:37.20ID:7cfugxOQ0
>>930
同型で同じ症状出て修理してる電気屋さんのブログで書いてあったけど、c2モジュールの交換で直るっぽいね
メーカーに見積もり出して貰ってから考えるかだね
0934名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/19(火) 18:28:22.55ID:sdNnZRr/0
当時からファンがついてる機種は掃除しろと言われてたけど
10年も経てばファンが壊れて止まって熱こもるってことがあるかも
P42S2持ってたけど中央に緑色の太線が入りこの機種はメーカ不良認定されていて
C1モジュール無償交換で有償なら約2、3万と言っていた気がする
0935名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/19(火) 18:32:08.60ID:7zwxRkCu0
ファンが止まれば、普通は電源入れてもエラーが出るでしょう
ビエラは知らんが、レグザはそうだった
0936名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/19(火) 19:17:01.50ID:o1xwyjJK0
>>930
うちも同じ機種で同じ症状になってたけど裏カバー外して隅々まで掃除機でホコリ吸い尽くしたら治ったよ
ググれば同じ事してる人そこそこ見つかるはず
0937名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/19(火) 23:00:44.17ID:Ihmxo7JG0
49インチとか55インチがアマゾンのプライムセールで6万円くらいだったのに、
10年前のTVは捨てたほうが早いぞ。
0938名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/20(水) 12:10:33.65ID:xk8kwhHP0
jz1000買ったんだけどサウンドバーは何が良い?
s517に決めかけてたけど音が途切れるとかいうのを見て躊躇してる
結局eARCが悪いのか相性なのかアプデで直る見込みがあるのか、、
0939名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/20(水) 12:59:06.37ID:siJ5Gpff0
>>938
DHT-S517ってのが凄いらしいよ。
0940名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/20(水) 13:07:36.92ID:siJ5Gpff0
ちなみに俺なら、サブウーファー別置きのサウンドバーは、絶対に買わない。
重低音しか鳴らない箱を別置きなんて、邪魔くさく仕方ない。
それを許容するなら、TVの横にまともなフルレンジスピーカー×2を設置できるはずだ。

ウーハー内蔵のHT-A7000、HT-X8500を買うね。

俺はAtmosとか5.1chとかヒュンヒュン音飛ぶのウザいんで、2chにするけどな
KS-55Hyperとかね。
0941名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/20(水) 13:14:57.02ID:UVxcja3h0
まぁ確かにサウンドバーと別にサブウーハー置くくらいならトールボーイ置いたほうがいいな
0943名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/20(水) 13:30:21.97ID:5TbkoVFB0
900使ってるけどイマイチという意見にはクエスチョン
使ってる機種によっては連携性悪くて起動時音出ないとかでしょ?
まあ、肝心の直近のパナ機種がどうも不具合筆頭みたいだしパナユーザーにとっては致命的かもだが
0944名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/20(水) 17:29:30.19ID:MPH2c4KF0
>>940-941
5.1ChやDolby Atmosやサブウーファーを否定するならテレビのスピーカーだけで視聴すればいいだけ。映画の意図した音響効果や音響技術の再生に付加価値を見いだせる人は別にアンプやスピーカーやサラウンドバーをつければいいだけ…
0946名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/20(水) 18:44:37.37ID:Qq9WEACT0
>>931>>936
えっ そんなことで 早速やってみます ありがとうございます
0947名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/20(水) 18:47:12.93ID:Qq9WEACT0
>>937
プラズマのいい画質捨ててチキショーディスプレイのクソ画質買うのは最後の手段
0948名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/20(水) 19:00:17.53ID:Qq9WEACT0
探して毎回予約はなんでなくなったんだろ
どこでもDIGAの有料サービスに誘導?
0950名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/20(水) 21:40:59.96ID:hlO+KIkJ0
今日のバージョンアップでDAZNの画質が良くなった気がする
0952名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/21(木) 06:38:32.05ID:xruVBOdm0
>>951
知らなかった、ありがとう!
0956名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/21(木) 22:26:36.93ID:gijhvPE40
Kuroより有機ELの方が遥かに画質良いよな
人の肌の質感とかKuroじゃここまで綺麗に映せなかったんで、有機ELに変えて満足してるわ
0957名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/21(木) 22:50:40.52ID:YN/CNsfr0
あ〜あ
TH-43HX850
ついさっきに急にお亡くなりになったは・・・突然画面がフェードアウトしてね
バックライトは生きてるみたいだけど映像が出ない状態・・・
てかさっき簡単に修理費用が調べられるサイトで見てみたら6万以上とか・・・
イヤー(ヾノ・∀・`)ホントウニナイワ
もう4Kはいい・・・32型の安いのを買うわ
0958名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/21(木) 23:03:00.40ID:E1rjCg4n0
>>954
>>956
2009年に生産が終わったテレビと比較してそんなドヤ顔されても…
それで負けてたら有機ELの意味がないだろ
0960名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/22(金) 08:55:19.41ID:vKgpKa430
TVはどんどん買い替えたほうが良い
アマプラで55インチが6万円だった
TV見れば見るほどバックライトは消耗して性能落ちるしな
0962名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/22(金) 13:46:50.68ID:OueAAtHX0
>>955
テレビのスピーカーって近頃のは下向いて付いてるのね
斜め45度の反射板つけたら良くなりそうな気がする

>>931
やってみたけど一、二時間つけてると再発するです
探して毎回予約するが便利で画質も良かったのに
0966名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/22(金) 19:53:35.84ID:4rRH8Ql40
>>965
元スレって>>937 じゃないの?

6万円で買えるテレビの話って有機ELは関係ない話だと思うが…
0967名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/22(金) 20:10:16.88ID:Qn148MI/0
それ以前にプラズマからの買い替えの話なんじゃないの?
だとしたら有機ELは妥当な選択肢かと
0968名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/22(金) 21:37:47.42ID:ScXD9W850
どう見ても>>947だと思うんだが…
アンカの意味知らないなら救いはあるが知ってるならやばい
0969名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/22(金) 21:45:42.51ID:ScXD9W850
その前に947が液晶のこと言ってるのに有機EL持ち出すのもあれだけどさ
プラズマ持ってたけど黒の黒さ以外は4K液晶の方が綺麗だと思うし
今からフルHDプラズマ買えても絶対買わないわ
0970名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/22(金) 22:43:23.00ID:vKgpKa430
有機ELは焼き付くから辞めとけ
展示品で焼き付くレベルだからな
miniLEDの液晶に全部食われるよ
エリア分割駆動の液晶が正解
0971名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/22(金) 23:00:59.03ID:5Z84naOP0
パナだけミニLED出してないじゃん
0973名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/22(金) 23:05:06.06ID:kQ5b/vQ60
展示品で焼き付くレベルっていうか
むしろ展示品だから焼き付きやすいんでしょ
0974名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/22(金) 23:23:37.16ID:qG/FEck70
お店で毎日12時間ぐらい使っているだけで
焼き付くんなら
家で毎日20時間ぐらい使ってんのに
どうなっちゃうのさ
0976名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/22(金) 23:35:02.15ID:J/bvDJwe0
>>968
元を「前」の意味で取るか「最初」の意味で取るかの違いなんだろうけどアンカ辿った最初(元)なら>>937だろ、前レスなら>>947だけど
まあそんな話をしてても仕方ないんだけどさ
0977名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/23(土) 00:09:21.35ID:yd3ZxS4m0
今年の液晶モデルは変化なさすぎだからミニLEDは来年にとってあるのでは?
0978名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/23(土) 00:53:15.05ID:AkPDKdkw0
衛星放送とかCATVのロゴが焼き付いたっていう苦情は実際にあるからな。
画面右上に入ってるだろ、ああいうのが駄目
爺とか一日中、ずっとTV付けてるからな。
黒帯SD画質アニメとか時代劇が、やばい。
焼き付かない液晶がベスト。
部分駆動、ミニLEDが正解。
0979名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/23(土) 00:56:28.97ID:AkPDKdkw0
LGはちゃんと説明してるからな

画像を 一時的、もしくは長時間 表示した 後、 放送局 のロゴや 字幕 、 画面メニュー、 ビデオゲーム
または コンピュータ画像 の静止画像の残像がディスプレイに残ることがあります 。
一定時間、 静止画を表示したまま、または ハイビジョン放送(16:9)の映像を、ノーマル(4:3)の
画面サイズで 長時間ご覧いただかないよう、ご注意ください。

[ご注意] : 焼きつき症状は、ご交換やご返品、ご返金の対象外です。あらかじめご了承下さい。
0980名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/23(土) 04:21:29.88ID:OE5hxHt80
>>970
展示品はずっと点けたままで、閉店後はブレーカーを落とすだろうらパネルメンテナンスが働かないから焼付きやすいんだよ
一般的な家庭の使用では(リモコンでオフ)パネルメンテナンスが働くから、かなり焼付きにくい
自分はかなりラフに使ってるけど確認用テストパターン使っても全然焼き付いてない
ちなみにプラズマも10年使ったけど全然焼き付かなかった
0981名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/23(土) 06:26:03.73ID:43trZWDO0
買い替え検討弁慶中のプラズマユーザーだけど
焼き付きというより一時的な色残りみたいなのはあっても恒久的な焼き付きはないね
0982名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/23(土) 06:35:28.04ID:9QtVWRtU0
2008年頃のプラズマテレビ使っているけど
白い服とか白いエリアが映ると
そこがピンクになる
たまに
0984名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/23(土) 08:41:34.32ID:Gw3wlMVs0
プラズマ7年くらい使って最後は焼き付きが酷くて4K液晶に買い替えたけど6年もたたずに滅線が出て買い替えることになったから
明後日届く有機ELも7年くらい使えればいいとしか思わんな
その焼き付きもネトゲのやり過ぎだけだったし
0985名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/23(土) 10:44:53.75ID:AkPDKdkw0
>>983
俺の言った通りだな
こういうロゴが常に出るようなコンテンツは見てはいけない
有機ELの宿命だ
0986名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/23(土) 10:50:11.73ID:a2RTUn8S0
高輝度で再生してる店頭デモは特に焼き付きやすいんじゃねまあそれでもパナのJZ2000の焼きつき対策してるので
輝度上げられましたアピは信用してない
0987名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/23(土) 10:53:34.72ID:DugJx6cG0
やっとまともになった感じで2年前に有機ELを購入したが
ハイセンス液晶100wとC9P200wの年間消費電力が倍になってる
画質は、液晶の見やすい
0988913
垢版 |
2022/07/23(土) 11:01:41.99ID:IBL1MAsM0
くせぇ、fnt臭がする
0992名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/23(土) 11:44:02.81ID:DugJx6cG0
ハイセンス液晶100wとC9P200wの年間消費電力が倍になってる

有機ELのRGBなら100wで出来るんだが。
WRGB=燃費の悪いスピード出ない横風でコケルキャンピングカーで通勤してる感じ。
0993名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/23(土) 11:46:42.29ID:DugJx6cG0
C9P200wは、ネット&ゲーム専用(アンテナつないでない)
それでもマウスカーソルが出て使いにくい
これ出ないように出来るのか?
0994名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/23(土) 11:50:20.61ID:DugJx6cG0
Panasonic VIERAは、すでに先月に9年目になった
譲ろうと思って3台のHDDに録画したのを保存するに
LANダビングで1日1番組ずつ半年かかった。そして
残りのHDDに録画番組を今見てる所でん。
0995名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/23(土) 12:06:56.11ID:DugJx6cG0
まとめLANダビング出来るようにしろ・・・・・・・・!
0996名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/23(土) 12:09:19.65ID:DugJx6cG0
レグザは、現在まで5年を過ぎたのかな。
朝は、レグザ、昼はシャープ、夜はソニー、深夜はVIERA
使い分けてると10年は使えるともう。
0997名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/23(土) 12:10:53.20ID:DugJx6cG0
ハイセンスは、43型2台目だが今後は、ハイセンスのみで
0998名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/23(土) 12:12:29.84ID:DugJx6cG0
行きたい
0999名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/23(土) 12:12:43.31ID:DugJx6cG0
がな。
1000名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/23(土) 12:13:01.32ID:DugJx6cG0
以上。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 125日 2時間 27分 58秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況