X



【SONY】ソニーのヘッドホン Part73【MDR】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0906名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a7cb-FIIW)
垢版 |
2023/05/21(日) 13:09:13.55ID:Rx174Z+g0
低域はいいけど中高域うんこすぎる
0912名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW caad-s4lf)
垢版 |
2023/05/21(日) 16:54:45.22ID:G8DqXEtr0
>>908
ワイヤレスと1万円以下の製品のスレはそっちなんですよ
0914名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM86-83KN)
垢版 |
2023/05/21(日) 17:25:47.39ID:20GTBSfgM
>>904
ソニストだからって優先的に確保してくれたりはしないのかな
自分も出遅れたわ
0915名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr03-/QJt)
垢版 |
2023/05/21(日) 18:22:06.69ID:K0JSlb1Ir
>>905
そんな製品に負けてるゼンハイザーHD660S2って糞だよな
0916名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sac2-/WU/)
垢版 |
2023/05/21(日) 19:36:12.07ID:oFKSrODDa
別に高くなりすぎたHD660S2にもあんまり興味はないんだけどな
HD660S2聴いたことないけど周波数特性のレンジ幅なんかでいったらMV1に負けてそうだよね(特に低域)
まあそこが無理しすぎなくて普通にリスニングするだけならしっくりくるって評価になったりもすると思うけどね
0918名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM86-E1tJ)
垢版 |
2023/05/21(日) 19:56:30.28ID:lOAT+u71M
先行試聴から4ヶ月経つのになんでまだ聴いたことないんだよ
0919名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW caad-s4lf)
垢版 |
2023/05/21(日) 23:44:03.25ID:G8DqXEtr0
Z1R、使用時間50時間経った頃からようやく低音のボヨボヨした不快な響きが収まった
ペラペラだった中音も生々しくなってきた
これがエージングだな
買って聴き始めた時は(うわやっぱりTH900mk2の方買えばよかった、失敗した!)と思ったけど使い続けてみるもんだな
0920名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdea-cNEn)
垢版 |
2023/05/21(日) 23:44:26.13ID:nu2bNoqfd
>>914
ソニストて入荷が少ないのか入荷待ちしてる人が多いのか
あきらかに他よりも遅いんだよね
Z7M2がどこも入荷待ちになってる時ソニストでポチッたら
他は普通に在庫復活してるのにソニストだけ入荷待ちのままで
延々と出荷されなかった
0922名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ de63-0sDA)
垢版 |
2023/05/22(月) 02:39:04.95ID:Fy7oi0Oe0
Z1Rは発売から7年経って名機との評価も固まってるからオススメできるよな
後継機出るとしても完全上位互換みたいなのは難しいだろうし値段も30万以上はしそうだしなあ
0925名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr03-/QJt)
垢版 |
2023/05/22(月) 17:22:27.50ID:TEY0PSHvr
>>922
50万でもいいからD8000proを超えるようなヘッドホンをSONYに出して欲しい
0926名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ea0a-HNah)
垢版 |
2023/05/22(月) 18:12:43.99ID:kyqe+PqH0
>>925
D8000系、そんなに良いかな?
1週間借りて色んな曲聴きまくったけど、特別良いとは思わなかった。

高級感はあるけど、出音に関しては細かな楽器や空間の共振とか、Z1Rでは聴こえる音がD8000では聴こえず、生演奏に目の前で立ち合ったような臨場感は無かったな。

価格に見合う商品ではないと感じてそのまま返却した。

でもZE8000は、良いね。
0927名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr03-/QJt)
垢版 |
2023/05/22(月) 19:15:28.80ID:g6s5nRTTr
>>926
finalのレンタルは神サービスだよねw
あれは使わない手はない

で、D8000の無印とproだと大分音が違うのでproの話をするけど、全体的にZ1Rより1周り上と感じた
ただ価格差が30万円あるし、装着感や品質も考えると改めてZ1Rすげえなぁって再認識した

Z1Rと比べてproのほうが音が近くて解像度が高いから、楽器の音が分厚い曲で結構な差が出るね
例えばギターのチューニングはドロップBでベースはユニゾンで弾いててバスドラを中音域に逃してません、
みたいな曲でもproは音の分離感が半端ない。Z1Rだとどうしても音が籠もりがちになってしまう
0928名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM86-E1tJ)
垢版 |
2023/05/22(月) 19:37:34.45ID:wQ+22B9ZM
別に籠りはしないというか、そういうのはヤマハの楽器用モニター2,427円のHPH-50でも分かるんじゃない…誰のなんて曲かわかんないけど
0929名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr03-/QJt)
垢版 |
2023/05/22(月) 20:39:19.88ID:S2nKLlFJr
テテテンテンって馬鹿しかいねえなw
0931名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ea0a-HNah)
垢版 |
2023/05/22(月) 20:55:02.62ID:kyqe+PqH0
>>927
以前借りたのは無印の方だったのでそんなに違うならproも一度レンタルしてみるかな。

無印D8000では、Z1Rの木管楽器のリードの震えや、弦楽器の松脂が飛び散る感じが伝わって来なかったのよね。
あれは30μmのマグネシウムドームならではの再現だと思うわ。

ソニーは技術はあるのに平面磁界やらないよね。
何か弱点でも把握してるんかね。
0932名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr03-/QJt)
垢版 |
2023/05/22(月) 22:02:54.27ID:IhXfcBz7r
>>931
ファイナル公式の1万円セットだと思い込んでたけど違うのねスマン
とりあえず自分とは聴いてるジャンルも求めてる音も大幅に違うみたいなので、
私が書いてることは参考にならないと思うw

でも全然趣味の違う2人でもZ1Rは気に入ってるんだから凄い事だよね
オールマイティな本当によくできたヘッドホンだと思う
0933名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b301-SwK+)
垢版 |
2023/05/22(月) 22:39:46.35ID:cS9gdVMX0
>>919
Z1Rの瞬発力のなさ、が嫌になりTH909買ったよ。
もちろんキンバーもセットで買ったんだけど。

MV1は酷いわ、ボッタくり価格、ソニー信者向けやね、
即刻流したよ。
0935名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM86-E1tJ)
垢版 |
2023/05/22(月) 22:58:31.26ID:wQ+22B9ZM
M1STとは一長一短だから高過ぎでも音は別に酷くはないし、Z1RはTH909より1クラス上なんだから当然瞬発力、トランジェントも1クラス上だろうに
多分聴いてるのが録音の悪い、1AM2やワイヤレスのWHシリーズとかで聴く向きの録音なんだろうけど
0936名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 03e5-FIIW)
垢版 |
2023/05/22(月) 23:10:21.51ID:p8IpXPuh0
MV1は400ドル、49800円なら、高い高いとあまり言われなかっただろうに
PS5が500ドル60000円なんだから、少し頑張ってほしかった
HD660S2の500ドルが9万円はよく分かりません
0937名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM86-E1tJ)
垢版 |
2023/05/22(月) 23:44:03.20ID:wQ+22B9ZM
CD900オリジナル、Z900が定価¥25,000、実売2万くらい?も30年以上前の話だから仕方ないにせよ、でも2012年発売のMA900、1Rが定価3万実売最安値¥15,000までいっていて
ヤマハMT8が現在¥24,550だからソニーもM1STはそのくらいでMV1は¥35,000ぐらいになってはほしいが
MV1も買って聴いてる人も沢山いるけど、聴いてるのがひろえ純、水瀬いのり、鬼頭明里、スタァライト九九組…と、これだとMV1で聴いたら音が酷いもまあ正しくはなってしまうんだが
0940名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b301-SwK+)
垢版 |
2023/05/23(火) 05:26:33.64ID:Q8y/DWjw0
>>935
駆動面が大きいZ1Rのが音が甘いんよ。

>>937
禿同、木村弓のいつでも何度でも、を聞いた時だけ
MV1はいいなと思った。ロックやジャズはあかんかったわ
0942名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b301-SwK+)
垢版 |
2023/05/23(火) 06:00:25.47ID:Q8y/DWjw0
わいもMV1は、30000〜35000円が妥当な気がするわ

スタジオの音言われても、スタジオ経験ないし、
あれでスタジオ云々言うなら、ヤマハの勝ちやわ
0944名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa2f-ZVvj)
垢版 |
2023/05/23(火) 10:02:08.00ID:7IpwFyXRa
MV1は大千鳥とエーシングで「もう最高!」って感じの音になったぞ
エージングは普通に音楽聴くだけでは不十分で
ホワイトノイズとピンクノイズそれぞれ10時間くらいやって
かなりの良い変化が感じられた

アンバランスでも大千鳥ぽい音で聴きたかったから
別の8芯銀メッキ銅ケーブルも注文したわ

イヤホンや左右分離ケーブルのヘッドホンなら色々選択肢あるけど
8芯の普通のステレオミニケーブルってあんまり無いんだよな~
0945名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa2f-ZVvj)
垢版 |
2023/05/23(火) 10:14:16.17ID:0n/QdZRAa
ちなみに最初はソニーの14000円くらいのバランスケーブル使ってたよ

そこから大千鳥に変えただけでもだいぶ良くなったから大千鳥のコスパは半端ない
エージングが進んだ今はほんと最高!w
0947名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa2f-ZVvj)
垢版 |
2023/05/23(火) 13:47:54.74ID:1x73qn62a
>>946
キンバーは試してないが
家にあるALO audioの8芯ミニ(ヘッドホンケーブルとしては使えない長さw)2本で無理矢理比較した
片方はSXC8で銀メッキ銅
もう片方はreference8で銅+銀メッキ銅混合


基本的には混合線のreference8が好きなんだが
MV1にはSXC8が明らかに相性良かった

MV1をリケーブルするには相性的に
「8芯銀メッキ銅」で決まりかな~って感じ
0949名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd8a-YHM7)
垢版 |
2023/05/23(火) 22:51:12.15ID:MxB7V6mfd
結局画像一枚出てこないプアスレか…
環境晒しが上がる分禅スレの方がまだ有意義だなこりゃ
どうせここで語ってるプア共は未所持エアプなんだろうな…草も生えんわ
次スレ不要さっさと消化しとけよな
0951名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr03-/QJt)
垢版 |
2023/05/24(水) 00:24:35.08ID:1GCXabX2r
>>949
MV1に評価で負けたHD660S2ってゴミヘッドホンどう思う?
0953名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr03-/QJt)
垢版 |
2023/05/24(水) 00:52:36.10ID:u0GRD3/qr
雑記:SONY MDR-MV1、SENNHEISER HD660S2、SHURE SRH1840聴いてきました

要約すると、
HD660S2…マイナーチェンジのボッタクリ。しょぼい解像度
MDR-MV1…驚くほどに広大な音場に素晴らしい定位。驚きと感動がある絶賛ヘッドホン

そらeイヤホンの対決でもMV1が圧勝するわけだ
0962名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM86-83KN)
垢版 |
2023/05/25(木) 00:58:37.08ID:bUoNqdzPM
ソニスト出荷はよ
0968名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sac2-SwK+)
垢版 |
2023/05/26(金) 13:59:28.30ID:kDF3UWLQa
MV1オクに流してADX5000買いました。
高テスラに、金属系振動版=高級って感じや。

ソニーもZ1Rクラスの開放型を出せばよいのに。
ヤマハも高級機出したから、アラブのオイルマネーや
中国の成金向けに開発はしてるんやろうね。
0972名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr03-/QJt)
垢版 |
2023/05/26(金) 17:21:13.29ID:YaWOFgbcr
ADX5000買ったって自慢したいだけだから褒めてあげなよw
0978名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f10-0ptD)
垢版 |
2023/05/27(土) 10:52:29.21ID:y1ieFe7M0
装着感が快適で音場も広くて低音も豊かだし、モニター用途
として音質や定位もしっかりしてるから、普通にリスニングや
映画・ゲーム用途でも使える万能ヘッドホンではあると思う

eイヤホンでHD660S2と聴き比べて投票するイベントやってる
けど、より高価なリスニングヘッドホンのHD660S2より人気が
高いみたいだし
0983名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srcf-IgMm)
垢版 |
2023/05/27(土) 15:15:34.76ID:VuXgPutYr
660s2の価格はあてにならんね
0986名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa8f-Ig+g)
垢版 |
2023/05/27(土) 17:48:22.35ID:FLhP/Ejsa
>>985
おめ!
良いよ、MV1
0988名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df2d-EoPE)
垢版 |
2023/05/27(土) 18:42:56.76ID:tuMezLMO0
現在MDR-1Amk2を所持していますが、フラットなモニターヘッドホンが少し気になっています。MDR-1Amk2とMDR−7506を比較したら7506のほうが迫力等落ちるでしょうか?また他に差があったら教えて欲しいです。
0990名無しさん┃】【┃Dolby (スフッT Sdbf-gMkr)
垢版 |
2023/05/27(土) 21:36:17.43ID:C1lpEmdVd
>>988
7506は迫力もなければバランス悪すぎ
低音出ないし高音はカリカリうるさい

1AM2からのステップアップならMV1がもってこいだよ
総合的にソニー最良のヘッドホンだと思う
0991名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df2d-EoPE)
垢版 |
2023/05/27(土) 21:48:03.89ID:tuMezLMO0
>>990
ありがとうございます。
7506などはやめて、MV1を検討してみます。
0993名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3bb6-0BEM)
垢版 |
2023/05/28(日) 01:23:06.12ID:OGH2dyeH0
7506で低音出ないって普段ドンシャリしか聞いてないだろとは思う
フラットを求めるなら正直ソニーじゃないところに行ったほうが良いと思うよ 迫力が欲しければMV1は悪くない選択肢
0995名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM7f-Ju4x)
垢版 |
2023/05/28(日) 02:17:21.16ID:Fv6FMjjZM
R10も重低音の出ないヘッドホンだけど、音楽鑑賞の実用はなんとかクリアしているレベルだが
7506はそれをさらに下回って明らかに低音不足というか、ほぼボーカル曲中心でボーカルだけ旋律だけ聴こえればいい人向け
0997名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bb6a-J7w0)
垢版 |
2023/05/28(日) 03:26:27.76ID:fPz2+nY/0
MUC-B20SB2買った人おる?
前のキンバーとどの辺が変わってるのか教えちくり
あと転売ヤー死亡でザマァwwwwwwwwww
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況