X



YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0e02-5Btt [121.105.121.12])
垢版 |
2022/04/13(水) 06:26:43.85ID:4Gw+G+3X0
0004名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9ada-U3yj [219.164.142.128])
垢版 |
2022/04/14(木) 07:24:04.94ID:oO5ubzIz0
A4A再入荷したものの値上げしたな
0008名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3be6-pnYp [14.3.64.246])
垢版 |
2022/04/14(木) 14:12:51.59ID:MxfDkJAj0
 余りに安いXLR3P→XLR3Pケーブルなんてゴミだ。延長に使ってみたら多量のノイズ流して信号全く流さん。せっかくだから愛着湧くケーブルだけでないとな。
0013名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9a28-uQjU [61.210.123.178])
垢版 |
2022/04/14(木) 20:24:42.62ID:STWqOIJz0
>>12
でも4/1から価格改定だから少なくとも半年くらいは生産続くんじゃないの?
生産終了しててメーカー在庫のみの製品の価格改定をやるもんなのかな?

NS-F700 (BP)ピアノブラック
84,700円(税抜77,000円)

2022/4/1より
88,000円(税抜80,000円)
0015名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eb10-tlX+ [153.173.20.14])
垢版 |
2022/04/16(土) 01:05:17.13ID:hTeNkuzb0
CX-A5200後継はやはり無いのか?
0017名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 21e6-/YNH [14.3.64.246])
垢版 |
2022/04/16(土) 08:20:40.61ID:izcrccRv0
 安くて売れないサウンドハウスマイクケーブルは価値低くパフォーマンスもひくい
0023名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e9d3-LTbf [218.46.130.174])
垢版 |
2022/04/16(土) 16:44:38.27ID:gasGOzPq0
むしろ映画鑑賞しないのにAVアンプ環境揃えてる方がイミフ
0024名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9b56-NvEf [103.78.118.204])
垢版 |
2022/04/16(土) 16:55:09.33ID:gykWtLmr0
>>4
ありがとう、自民党
ありがとう、日銀黒田総裁

ヤマハのスピーカーが買えなくなって感謝しています
0036名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 134b-vXeO [61.215.247.69])
垢版 |
2022/04/16(土) 21:46:33.65ID:JVqDKiNm0
最初に出した写真はWindowsのゲームの場合、ストレートデコードだとOSの設定をAtmos for Hometheatreにしてても非Atmosのゲームは5.1chだけがアクティブになるので
↓は音声設定を弄らず非Atmosの別ゲーを起動した状態
https://i.imgur.com/BximE7g.jpg

まぁ環境では7.1chかもだけど、少なくとも上のスピーカーは無効化される感じ
ステレオのゲームは表示上は5.1chが有効だけど、実際に音が出るのは2.1chだけという感じ
0039名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 134b-vXeO [61.215.247.69])
垢版 |
2022/04/16(土) 22:11:33.24ID:JVqDKiNm0
WindowsはPC側だけでも問題の切り分けが面倒いからな…

もうとっくに試してるかもだけど
・Dolby Accessをレジストリ毎アンインストールして再インストール
・GPUがNVの場合、ドライバを旧版にするかWin標準の方に差し替え
・GPUのドライバをDDUを使って再インストール
とか

しかもハードレベルのトラブルの場合も有るし
前にAtmosの音声だけがブツブツ途切れてた時、ケース交換でPCIeの延長ケーブルを替えたら直った
0045名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/16(土) 23:21:48.56ID:PX15Pv490
PCゲームのDolby MAT AtmosはAVアンプがAtmosで認識・再生していても
表示はPCMとなってしまう現象があるらしい
古い機種はAtmosで表示されるがD&Mの場合2018年以降?のモデルで報告されている
0049名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ebf2-cc2/ [153.151.152.145])
垢版 |
2022/04/18(月) 14:00:28.20ID:3NHbUcMC0
今のゲーム音源って原音から収録してFLAC保存してるって事ですか?
あと効果音だとゲーム内で作られる訳ですよね
それを打ち込みと表現した訳なんですが(midi的な意味で)
楽曲だとオーケストラ演奏とかをFLAC保存してます?
自分は容量を抑えるためによくてAACだと思いますが
0050名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b1da-pWLs [118.17.72.152])
垢版 |
2022/04/18(月) 14:32:46.09ID:gr5jXr8v0
どういうゲームの話をしてるの?
このスレで俎上に載るようなのはAAA級タイトルだと思うんだけど
そうしたゲームの音作りは映画と大差ないよ
実銃から録音してるのもあるし環境音も然り
容量だって平気で20GB超えるから音源だけ劣化させるとかもない
0051名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6b02-futb [121.105.121.12])
垢版 |
2022/04/18(月) 14:36:25.34ID:LlufGxIY0
ホラーゲームをやってるとのけ反るくらいのいい音で驚いて心臓止まりそうになる
0052名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e945-qFWT [218.219.148.79])
垢版 |
2022/04/18(月) 14:43:21.47ID:Sho1pfY40
まあ今のテクスチャデータのアホみたいな容量に比べたら音なんて微々たるもんだなw
繰り返し聴くようなもんは高品質な可逆圧縮で、そこまで重要でもないもんは非可逆圧縮なんじゃないのかな

ちなみに効果音は即応性が必要なんでメモリ内に生の波形データを展開したりするよ
デコード入るとそれだけ鳴るの遅れるからね
0055名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/18(月) 16:10:03.12ID:UgClJ0Nb0
>>46
上の話のPCMってのはPCゲームのLPCM AtmosがAVアンプに認識される際に
AtmosではなくLPCMの表示になってしまい、Atmosなのか認識が失敗して7.1chなのか
どっちで再生されているか分からないって話でしょ

PCゲームはリアルタイムミックスするので出力はLPCMが基本、AtmosもLPCMのDolby MATを使っている
通常AVアンプはDolby MAT Atmosを受信するとAtmos、LPCM 7.1を受信するとLPCMと表示する

しかし一部のAVアンプではPCゲームのDolby MAT Atmosを
Atmosで認識、LPCM 7.1で認識、どちらも表示はLPCMになってしまうという現象が発生している
この場合Atmosか7.1chかどちらで再生されているかはAVアンプの表示では分からず
実際にトップの音が出ているか、出ていないかで判断するしかないという話
0058名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 134b-vXeO [61.215.247.69])
垢版 |
2022/04/18(月) 20:03:15.70ID:gSxk9RCZ0
それってゲーム以外の事例を含めてないか?

今時はゲームの音源だとレトロゲーっぽい音で打ち込みはMIDIでも実装時はPCMに変換が多いからな
ゲームでまんまMIDIファイルって有るのかな
有ったとしてもニッチだと思うけど
0064名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cb10-uuC7 [220.106.60.6])
垢版 |
2022/04/25(月) 16:41:58.37ID:7CkwVJHU0
A8Aをラックの1番上に直置きしてるのだけれど、
天板からの埃の侵入が結構あるんじゃないかと気になる。排熱の事もあるのか結構穴空いてるよね。
何が対策したい気持ちもあるけど
熱が篭るのもヤバそうだし。何かいい対策ないかな。
0065名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c794-zH0q [180.197.152.215])
垢版 |
2022/04/25(月) 18:17:17.35ID:kH53L5Iz0
>>63
YAMAHA「予定したけどやっぱり技術的に無理でしたごめんなさい」
とかにならんよね。

>>64
天板から埃入って基盤が漏れなく埃まみれになるから自分もそれは気になってるかな。
使わない時だけ布きれ置いたりしてもいいけどほぼ使ってる状態の時の方が多いから面倒・・・。
あと、ラックの一番上がどの程度の高さかわからないけど上に行けばいく程熱がこもりやすくなるのでなるべく床に近い方に置いた方がいいと思う。
で、↓こういうのあるみたいなんだけどどうなんだろ。海外製品みたいで仕様がよくわからない。これなら埃も入りにくいし熱も篭りそうにない。
ttps://アマゾンのURL/dp/B071LFQ7PD/
0066名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cb10-uuC7 [220.106.60.6])
垢版 |
2022/04/25(月) 18:55:00.56ID:7CkwVJHU0
>>65
やっぱ気になるよねぇ。

書き方が悪かった、ラックの上ってのはAvラックの天板に直載せしてるのよね。
ラックの中には入ってない丸出し状態だから熱篭もる心配はない。
配線の都合上こんなレイアウトになってしまった…
意外とパワーアンプの方の排熱はなんとかなってる。

上からの強制クーラーか…真夏にラックインとかには必要なのかね。
0067名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6f5f-rbym [14.11.6.128])
垢版 |
2022/04/25(月) 23:58:12.20ID:1Y4JANXU0
定期的に蓋を開けて掃除するのはダメかな
メーカーは許さない?
0069名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c794-zH0q [180.197.152.215])
垢版 |
2022/04/26(火) 17:22:51.23ID:sDHvpOR90
話題にしてたらきたよ。

RX-A4A_最新ファームウェア(Ver.1.65)

8K60Hz/4K/120Hz、HDR10+対応
「MusicCast」における「Amazon Music」「Deezer」、およびサーバーからのファイル再生でシークバー機能搭載
その他動作安定性向上
0074名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf02-Dptr [121.105.121.12])
垢版 |
2022/04/26(火) 21:27:51.46ID:M66kCrk70
a8aアップデートきたな
0080名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4f54-C2Xa [180.235.16.212])
垢版 |
2022/04/27(水) 18:20:58.25ID:w5K3yNxD0
自分の場合はアンプ再起動したらすぐダウンロードされたよ。
0086名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8784-ZXX2 [220.157.174.143])
垢版 |
2022/04/28(木) 13:43:00.55ID:GvotbQc40
底から入って、天面や側面から出ていく気流で放熱します。
気流に乗ってホコリが運ばれて来るので
使っていないときに天面に蓋をしても効果はないです。
ホコリを防ぎたいなら底面のスリットにフィルタを付けるしかない
ですが、気流を妨げるので放熱効果が減り、内部温度が上昇し
機器の余命を縮めることになります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況