X



YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part42
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0871名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f74-+wOY [203.95.50.177])
垢版 |
2022/11/07(月) 11:24:07.04ID:ge7myyRm0
初ホームシアターを作成したんだが、困っている。
アンプ
RX-A6A 5.1サラウンドシステム
プロジェクター
EH-TW7000

HDMI2.1でそれぞれ接続。
PS5を大画面で遊びたいのだが、音は出るが、映像が出力されん。
またRTX3080、WIN11homeの自作PCも同様の症状。

一昔前のwin10のThinkPadや、レッツノートは出力できる。
マジで原因が分からなくて困ってる。
誰かわかる人教えてくだせい。
0875名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff02-wMeY [121.105.121.12])
垢版 |
2022/11/07(月) 13:55:04.57ID:isrbZRVf0
hdmi出力をhdmi1と2で分けて設定できるはず プロジェクター端子が出力設定されてないんじゃない?
0877名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f89-pSqO [157.112.163.183])
垢版 |
2022/11/07(月) 22:46:44.56ID:nEJ0F/Ov0
RX-A2070の5.1.4で、 プレゼンスをハイトからトップに変えようとしてるんだけど、
取説の図ではトップリヤの位置がサラウンドSPより前(視聴位置寄り)にあって
ドルビーアトモス推奨の図をみてみるとサラウンドSPよりは後ろにあるようです。
どっちの配置がオススメだとか、どっちにしても気づくほどは変わらないとか、
何か違いはありますか?

取説にはこう書かれています
>取り付け位置
>フロントプレゼンススピーカー:視聴位置とフロントスピーカーの間の天井
>リアプレゼンススピーカー:視聴位置とサラウンドスピーカー
>(またはサラウンドバックスピーカー)の間の天井
  ↑
サラウンドバックは当然無い(5.1.4)ので、じゃぁサラウンドスピーカーよりは
前にもってこいよ!ってこと? それともアトモス推奨で何ら問題なし?
0878名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/07(月) 23:59:20.72ID:BY1nPSN40
>>877
トップスピーカーは前後位置ではなく、視聴位置からの角度で設置する
つまり部屋の天井高によって前後位置は変わってくる
これはフロント/サラウンド/サラウンドバックが視聴位置からの角度で設置するのと同じ話

x.x.4ならトップフロント/トップリア(前方上45度、後方上45度)に設置する
https://i.imgur.com/KHYQjmb.jpg
https://i.imgur.com/LwVsASX.jpg

なお左右の開き角度は45度程度(下記図の中ほどに説明がある)
https://i.imgur.com/ry4VR68.jpg
0881877 (スププ Sd9f-iXyY [49.96.37.220])
垢版 |
2022/11/08(火) 15:12:10.35ID:HXIMSeqod
>>878
なるほど。角度で設置でよかったんですね。
ありがとうございます。計測してやってみます。
0883名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/11(金) 00:14:56.83ID:3Dyz6OX50
>>882
AVアンプにUSB-DAC機能はない
PCから光/同軸デジタル or HDMI接続か、USB-DDCで光/同軸デジタルにコンバートして接続になる

又はUSB-DAC兼ヘッドホンアンプを購入し、AVアンプを使わずヘッドホンで高音質再生
USB-DACからAVアンプへRCA接続で、2ch音源をAVアンプで高音質再生という方法もある
もちろん同時にHDMIや光デジタルでAVアンプへ接続すれば、マルチch音源をサラウンド再生出来る

なおステレオ再生ならAVアンプを買うより、USB-DAC内蔵プリメインアンプを買った方が音質もコスパも良いし
スピーカーではなくヘッドホン再生のみなら、USB-DAC兼ヘッドホンアンプを買った方が音質もコスパも良い
0886名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5fda-b1U0 [118.17.22.103])
垢版 |
2022/11/11(金) 09:59:37.18ID:V150Q+VA0
>>882
PCのアプリからの再生ならHDMI接続
USBメモリから再生する機能はある
ホームサーバーから再生する機能もある筈

詳しくはカタログ見てね

「SCENEボタンは4つあります。これらを異なる入力にプリセットしたり、サウンドフィールドプログラム、ミュージックエンハンサー、HDMI出力などを設定することができます。入力は、FMやインターネットラジオ局、ストリーミングサービスのステーション、USB機器、PCやNAS(ネットワーク)の曲など、特定のソースに設定することができます。ボタンを設定したら、本体またはリモコンのいずれかのボタンを押すだけで、レシーバーの電源を入れてお好みの音楽を聴くことができます。ボタンはいつでも再設定が可能です。」

https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/av_receivers_amps/rx-v4a/index.html
0887名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5fe4-o+MF [116.83.111.224])
垢版 |
2022/11/11(金) 10:35:28.26ID:ewALLCWq0
A4AはMP3等の音楽ファイルの再生やSpotify等の一部音楽配信サービスに対応しているだけだな
PCで鳴らしたい音源がゲームならUSB-DAC機能が必須なのでA4Aは不適
音楽にしてもDSDなんかは鳴らせないので、A4Aでは機能も性能も足りない
やはり餅は餅屋で餅を買ってきて餅を味わうのが一番だな
0888名無しさん┃】【┃Dolby (ポキッーW 5fda-b1U0 [118.17.22.103])
垢版 |
2022/11/11(金) 11:22:27.76ID:V150Q+VA01111
>>887
適当言うなよ

USB対応音声フォーマット、ネットワーク関連対応音声フォーマット
MP3、WMA、WAV、MPEG-4 AAC、FLAC、ALAC、AIFF、DSD ※DRM(デジタル著作管理)により保護されたファイルは再生できません。

ってカタログに、思い切り書いてあるぞ
DSDの幾つまで再生出来るのか知らんがね
0897名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 064b-BvCT [209.17.72.117])
垢版 |
2022/11/13(日) 01:01:25.32ID:TafEnMp10
A4Aでできるか教えてください。とんちんかんな事言ってたらすみません。

構成は5.1.2chでFR、CNT、FL、FTR、FTL、SR、SL、SWです。
この視聴環境でプラグを抜き差しせずに設定だけで以下の音の出力変更ができますか?(シーン設定などで)
FR→SL
CNT→無音
FL→SR
FTR→無音
FTL→無音
SR→FL
SL→FR
SW→そのまま変更無し

理由:画面が部屋の前後にあり、自分の向きをクルンと変えた場合でも視聴できるかの確認です。
0899名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dd5f-T0y7 [14.11.6.128])
垢版 |
2022/11/13(日) 07:36:11.01ID:EKA2krYZ0
>>897
無理
0900名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b5f0-FKpw [220.146.253.169])
垢版 |
2022/11/13(日) 21:03:01.01ID:Y4VvYY3A0
今880を使えるがハイレゾウォークマンに入れたコンテンツ鳴らせる.
0904名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d1e4-gPc0 [218.217.167.252])
垢版 |
2022/11/15(火) 22:33:43.38ID:twuU7bCo0
>>901
A4Aはサラウンドバックを潰してゾーン2のフロントに出来る
この場合、ゾーン1は7.1chか5.1.2chを選ぶことが出来る
そしてゾーン2が反対方向ならLRを逆につなぐ必要がある
A4Aの内蔵パワーアンプは7台だが、何故かこれが出来たりする
0905名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f6f2-oNeU [153.151.145.178])
垢版 |
2022/11/16(水) 13:54:45.54ID:cK6aB9kL0
>>903
背後が2chだけでいいならZoneで行けますね
Zone用のスピーカーを置いて左右配線を間違えないようにすればいいです
スピーカーを買い足さない場合でこれは出来るか分かりませんが、サラウンドバックの端子にZone用のケーブルも一緒に繋ぐとかはどうでしょう
同時に使わないのであれば可能な気はします
0906名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f6f2-NmcO [153.232.77.138])
垢版 |
2022/11/17(木) 18:34:27.11ID:i/tdyYx70
A4Aは一部の店で在庫切れになってきてるな
0908名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4d01-dZg6 [126.22.78.244])
垢版 |
2022/11/17(木) 20:31:31.68ID:IEQ0EYrH0
>>907
メーカーとして根本的にグレードの位置付け違うから
カタログ上の数字や機能はそこまで違いなく見えても
内部のパーツの質が結構な差あると思われる

ただ、それが音質差にどの程度表れるか?と問われると
俺には分からないw
0912名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6e4b-e7Bi [175.103.227.229])
垢版 |
2022/11/17(木) 21:57:31.61ID:cQRM2UFY0
A2AまではAtmosとDTSX音源及びドルサラ、NeuralXのアップミックスでもYPAOボリュームやアダプティブDRC、エンハンサー、セリフ音量などあらゆる補正機能が一切使えないから注意な
あとクロスアップミックスもできない
0913名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3ab7-TWxH [163.58.101.141])
垢版 |
2022/11/17(木) 23:10:44.37ID:GBRt77WH0
みんなレスありがとう
もしかしたら仕様書の読み抜けをしているのかと思ったけれど大丈夫そうね
嫁さんに買い替えを10万で見積もれって言われているのだがV6Aにしようかな
それとも説得してA4Aにするか迷いどころだわw
0917名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5aea-4Psp [61.211.15.194])
垢版 |
2022/11/18(金) 14:15:37.68ID:euaQKMqe0
スレの上の方でだれかがヤマハのAVアンプを買うならサラウンドAIをサポートしてる機種
がいいって書いてたんだけど、サラウンドAIってそんなに便利なもんなの?
0918名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 36da-mIN0 [121.115.156.87])
垢版 |
2022/11/18(金) 15:31:10.10ID:kQ/0avut0
surroundAIというかヤマハ独自のDSPが一番の魅力
それを自動認識で切り替えてくれるsurroundAIをせっかくなら使いたいという…種類凄いからね>DSP
だからストレートデコードでいいならヤマハを選ぶ意味もあんまり無いのかなと思う
0920名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5aea-4Psp [61.211.15.194])
垢版 |
2022/11/18(金) 18:47:01.56ID:euaQKMqe0
RX-V6AとかにもsurroundAIついてくるの?
旧機種の仕様ページにはsurroundAIのサポートの有無が書かれてるんだけど
真っ黒筐体の現行機種の仕様のページのどこにもsurroundAIって項目はないんだけど
0922名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d501-8E1g [60.137.113.178])
垢版 |
2022/11/18(金) 18:51:51.90ID:c6KLZ5Wd0
ttps://manual.yamaha.com/av/20/rxa6a/ja-JP/5377925899.html

ttps://manual.yamaha.com/av/20/rxa4a/ja-JP/5377925899.html
0924名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5aea-4Psp [61.211.15.194])
垢版 |
2022/11/18(金) 18:59:02.75ID:euaQKMqe0
すんません
仕様のページではなくて概要のページにかいてありました。
っていうかsurroundAIサポートしてるのはRX-A4Aより上の機種かよ
14万コースじゃん
0927名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7ae4-zHbW [115.177.69.47])
垢版 |
2022/11/19(土) 01:27:30.43ID:5zYgP88L0
個人的にはSURROUND:AIの効果が少々合わなかったので、他の機能が
10年前のレベルのAVENTAGEはちょっとイマイチだったかな
次のモデルではオンスクリーン表示を他社並みにして、映像音声出力の
組み合わせを他社並みにして、PCとの親和性も他社並みにして欲しい
自分は使わないけど、バーチャル機能も他社並みね
0930名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bb5f-zeL/ [14.11.6.128])
垢版 |
2022/11/19(土) 07:36:35.22ID:jzbboxmO0
アバック行ったときYAMAHAは合う合わないがあるから試聴大事って言われたな
0931名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4ef2-ERsw [153.232.77.138])
垢版 |
2022/11/19(土) 07:40:23.68ID:R9ZhJH3s0
おはよう 昨日A4Aポチった今日届くそうだ
このスペックで割安感
HDMI出力が複数あるのは必須要件でこれを逃すと急にお高くなってしまうから
一つ心配なのはレコの出力対応が4Kテレビと2Kプロジェクターを切り替えてどんな挙動するか 勝手にネゴシエーションして対応してくれればいいけど4Kテレビに戻したらレコの設定し直さないといけないとかじゃ嫌だ
0932名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/19(土) 09:50:45.05ID:B+f9NQcB0
>>931
RX-A4Aは7.1(7)chなので割高でしょ、SR6015は11.2(9)ch、AVR-X3800Hは11.4(9)ch

Atmos/DTS:Xなら5.1.4は欲しいけど対応アンプは高いので5.1.2の安いアンプで妥協というのが一般的
14万出して5.1.2より、15万で5.2.4や7.2.4が可能なアンプを買った方が断然割安
なおHDMI出力×2のAVアンプなら7万~で買えるよ
0933名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9aea-pDHF [61.211.15.194])
垢版 |
2022/11/19(土) 10:26:25.64ID:z7++oxsw0
RX-A4Aは高杉なので半額で中古のRX-A1080を買うっていう選択肢はアリですか?
0935名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9aea-pDHF [61.211.15.194])
垢版 |
2022/11/19(土) 12:00:05.56ID:z7++oxsw0
RX-A1080はRX-A4Aの1つ前の機種なんで、1080が4K60Hz、A4Aが4K120Hz以外は仕様は大体同じだと思う
0938名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0ee4-zHbW [121.95.139.153])
垢版 |
2022/11/19(土) 12:52:03.97ID:/Ii0+z3v0
A4Aは7chパワーアンプなのにパッシブSP端子が9ch分あって、それ全部から同時に音が出せるのが謎だな
これが単一ソース固定ならプリメインアンプのA+B機能みたいなものだが、複数ソースを同時に鳴らせるのが更に謎
0942名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sac7-Nwcx [106.128.37.34])
垢版 |
2022/11/19(土) 14:01:34.65ID:/ch/Cyx0a
YAMAHAのAV AMPがどの世代からWQHDに対応していたかわかる方いますか?

現在の使用環境は、RX6800XTとUWQHD 144Hz x1、QHD 144Hz x1、QHD 75Hz x1の3モニター構成です。
HDMI出力を60Hzに落とした上でHDFury Integralに入力し細工したEDIDを伝達させながら2分配して、
かなり古いAV AMPと(本来なら75Hzまで入力できるハズの)QHDのモニターと並存させています。

ATMOSへの対応や、配線をすっきりさせたいので、いろいろと調べてみたところ
WQHD(2560x1440)の解像度に対応しているのは、YAMAHAだけ(DENONは最新のAVR-3800Hでも非対応)
2016年に発売された、RX-V781が対応しているところまでは遡れましたがそれ以前の機種での対応状況ががわかりません。

どの世代からWQHDに対応していたかわかる方いますか?
0945名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4ef2-ERsw [153.232.77.138])
垢版 |
2022/11/19(土) 18:32:19.04ID:R9ZhJH3s0
A4A届いてとりあえずスピーカー2本だけ繋いで入力系をちゃんと接続したけど
バブル期に2000年前後に買った以来で拍子抜けした
軽いし。前面の方に重心が寄ってる
ボリュームツマミのチャチなことw回すと擦れてる音がする
リモコン使って触らないからいいのか
音はドライな収束感を感じる芯のある味付けだな
0946名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0eda-Jkzk [121.115.156.87])
垢版 |
2022/11/19(土) 19:07:44.70ID:72IAtFvK0
あの頃のアンプは重くするために制振だとか言って鉄塊入れてたから
馬鹿みたいな話だけど今でも常識みたいになってるからな…常識というかオーディオやるのはジジイしかいないからずっとそこで止まっている
0947名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srbb-plH6 [126.156.200.49])
垢版 |
2022/11/19(土) 19:12:17.25ID:IHj76Ch0r
ボリュームノブの劣化は言い訳できんだろ
0949名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 33ab-bls6 [118.241.130.101])
垢版 |
2022/11/19(土) 19:26:04.16ID:c91H7Qob0
>>939
悩ましいよね
評判良かったりすると
DENONも最新だし良さそうだった

パイオニアも気になったけど
倒産してからの1発目だから
発売してすぐに買うのはオススメしないと
専門店でアドバイスされた
今までと違うか同じか自分に合うか
じっくり調べてからがよいと
0953名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/19(土) 20:01:46.22ID:RFTXU3240
>>949
ONKYO/PIONEERの機種は、米国では去年の秋から販売しているので
発売から1年経っており、何度もファームウェアやアプリのアップデートをしているよ
0955名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4ef2-ERsw [153.232.77.138])
垢版 |
2022/11/19(土) 20:08:30.15ID:R9ZhJH3s0
リモコンが無意味にずっしり重いのなんだこれ
0957名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4e10-juJK [153.238.70.6])
垢版 |
2022/11/19(土) 23:11:59.78ID:Hte72e/f0
5.1.2chでPS5での話ですが、ほとんどのゲームがセンターから音が出ず、PS5のサウンド設定からチャンネル数2chのPCMを選択する時だけセンターから声などの音が出力されます。PS5本体よりアンプのチャンネル数5.1を選ぶとセンター無反応で4.1.2状態です…XboxSeriesXの場合本体設定からAtmosにしとくとほとんどのゲームはアップミックスでセンター出力されるのに…謎です…HDMIケーブルの関係ですかね?んなこた無いか…
0958名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0310-lriv [220.106.60.6])
垢版 |
2022/11/19(土) 23:30:53.06ID:SIYYD7td0
>>957
基本情報として、機種は書いた方がいいよー。
目下A8AでGOWやってるけど、ストレートデコードでもモリモリにセンター出力されてるよ。
リモコン1-8のプリセット使ってて、なんかの間違いでPS5のプリセットだけセンターオフの4ch設定が保存されてるとかない?
…と思ったが、2chダウンミックスならセンター鳴るのか。

XSXの端子入力をそのままPS5の入力端子と取り替えっこしてみる。
それでXSXで普通に5chいけるなら、アンプ側の問題ではない。
反対に、取り替えた先の端子でps5の同設定で出力し、改善されなければPS5か、HDMIか、PS5設定の問題って話になるけども。
あと、基本的な事だけど、ケーブル抜き差し。その症状ならスピーカーケーブル周りとか。
0960名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd5a-of/o [1.72.0.47])
垢版 |
2022/11/19(土) 23:58:33.09ID:SAXU0kQyd
>>959
ゲームで出来ないのはAtmosだね
通常の7.1chや5.1chは可能
ブルーレイ再生とかならAtmos出力も可能

>>957
ゲームによっては、センターch使うかどうか、センターの音をコントローラーから出すか、みたいな設定あると思うが、その辺はとかでは?
0963名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday!W bb5f-zeL/ [14.11.6.128])
垢版 |
2022/11/20(日) 05:59:37.43ID:eF3p7Eg40HAPPY
よく分からないけどゲーム側の問題では?
センター使わないゲームって結構ある気がする
0965名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday! 275f-kfYZ [106.72.162.161])
垢版 |
2022/11/20(日) 10:18:01.44ID:dKXANBaS0HAPPY
YAMAHA YAS-108とLG のテレビ OLED55B1PJA使用しています。
LG側テレビの設定でバススルーやbitstream選ぶと地デジ、BS、BS4Kがひどく音が飛んだりするけど
ゲーム、firestickなどは全然問題なし
LG側テレビの設定でPCMや光デジタル出力すると地デジ、BS、BS4Kは問題なくなる
原因はYAMAHAサウンドバーとテレビ側どっちなんだろ・・・
0966名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday!W 4ef2-ERsw [153.232.77.138])
垢版 |
2022/11/20(日) 10:40:56.13ID:iiCOtiwJ0HAPPY
4A4だがビエラリンク/HDMIコントロールのきっかけでミュート状態になってしまってミュートボタンやボリュームアップで解除されなくなって電源入れ直ししないと抜けられない
テレビのボリュームコントロールが独自に動てたのでARCのネゴシエーションがうまく行ってなかったようだ
一晩放置したらテレビのリモコンでアンプのボリューム変わるし
レコの録画一覧出してもミュートアリ地獄にならなくなった

HDMIコントロールやARCは繋いですぐちゃんと機能しないことがあるからややこしいな
0967名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday!W 4ef2-ERsw [153.232.77.138])
垢版 |
2022/11/20(日) 10:51:03.00ID:iiCOtiwJ0HAPPY
今気づいた リモコンの色ボタンの配置がUS仕様なんだな
0969名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday!W 4ef2-ERsw [153.232.77.138])
垢版 |
2022/11/20(日) 17:32:12.59ID:iiCOtiwJ0HAPPY
二画面機能欲しかったな

4KテレビをHDMI出力1に 2Kプロジェクターを同2に繋いでるが
ビデオHDMI設定 ビデオモード 解像度 を 変換にセットしたのだが
プロジェクターが青スクリーン状態で埒があかない 困った
一晩寝せるといいのか
0970名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday!W 4e10-juJK [153.238.70.6])
垢版 |
2022/11/20(日) 21:42:26.56ID:Z9wAWLrM0HAPPY
>>963
皆さん紳士に解答いただき助かります。

PS5版ゲームなど5.2.1ch環境でもセンター(C)出力されてます。センター鳴らないのはレトロ系のダウンロードゲームですね、これがステレオ収録ってやつのせいですかね。
私の環境ではゲーム側の問題っぽいんですが、同じゲームタイトルをXboxSeriesXのAtmosチェックを入れとくとセンター出力されるのでPS5はなぜ?と疑問でした。

とりあえずありがとうございました!。
0971名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday!W 275f-AMN/ [106.72.142.192])
垢版 |
2022/11/20(日) 22:00:30.82ID:00n1/PJi0HAPPY
PS5(PS4もだけど)の2ch出力ってLRのみ音声有りでC,SL,SRは無音の5.1(7.1)ってのがあるのよ
そうするとアンプ側ではアップミックスしないからセンター鳴らずの変な音場になる
PS側で設定変えて2ch出力にしたらいいんだけど面倒だよね
仕様らしいけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも