YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part42
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0942名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sac7-Nwcx [106.128.37.34])
垢版 |
2022/11/19(土) 14:01:34.65ID:/ch/Cyx0a
YAMAHAのAV AMPがどの世代からWQHDに対応していたかわかる方いますか?

現在の使用環境は、RX6800XTとUWQHD 144Hz x1、QHD 144Hz x1、QHD 75Hz x1の3モニター構成です。
HDMI出力を60Hzに落とした上でHDFury Integralに入力し細工したEDIDを伝達させながら2分配して、
かなり古いAV AMPと(本来なら75Hzまで入力できるハズの)QHDのモニターと並存させています。

ATMOSへの対応や、配線をすっきりさせたいので、いろいろと調べてみたところ
WQHD(2560x1440)の解像度に対応しているのは、YAMAHAだけ(DENONは最新のAVR-3800Hでも非対応)
2016年に発売された、RX-V781が対応しているところまでは遡れましたがそれ以前の機種での対応状況ががわかりません。

どの世代からWQHDに対応していたかわかる方いますか?
0945名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4ef2-ERsw [153.232.77.138])
垢版 |
2022/11/19(土) 18:32:19.04ID:R9ZhJH3s0
A4A届いてとりあえずスピーカー2本だけ繋いで入力系をちゃんと接続したけど
バブル期に2000年前後に買った以来で拍子抜けした
軽いし。前面の方に重心が寄ってる
ボリュームツマミのチャチなことw回すと擦れてる音がする
リモコン使って触らないからいいのか
音はドライな収束感を感じる芯のある味付けだな
0946名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0eda-Jkzk [121.115.156.87])
垢版 |
2022/11/19(土) 19:07:44.70ID:72IAtFvK0
あの頃のアンプは重くするために制振だとか言って鉄塊入れてたから
馬鹿みたいな話だけど今でも常識みたいになってるからな…常識というかオーディオやるのはジジイしかいないからずっとそこで止まっている
0947名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srbb-plH6 [126.156.200.49])
垢版 |
2022/11/19(土) 19:12:17.25ID:IHj76Ch0r
ボリュームノブの劣化は言い訳できんだろ
0949名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 33ab-bls6 [118.241.130.101])
垢版 |
2022/11/19(土) 19:26:04.16ID:c91H7Qob0
>>939
悩ましいよね
評判良かったりすると
DENONも最新だし良さそうだった

パイオニアも気になったけど
倒産してからの1発目だから
発売してすぐに買うのはオススメしないと
専門店でアドバイスされた
今までと違うか同じか自分に合うか
じっくり調べてからがよいと
0953名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/19(土) 20:01:46.22ID:RFTXU3240
>>949
ONKYO/PIONEERの機種は、米国では去年の秋から販売しているので
発売から1年経っており、何度もファームウェアやアプリのアップデートをしているよ
0955名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4ef2-ERsw [153.232.77.138])
垢版 |
2022/11/19(土) 20:08:30.15ID:R9ZhJH3s0
リモコンが無意味にずっしり重いのなんだこれ
0957名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4e10-juJK [153.238.70.6])
垢版 |
2022/11/19(土) 23:11:59.78ID:Hte72e/f0
5.1.2chでPS5での話ですが、ほとんどのゲームがセンターから音が出ず、PS5のサウンド設定からチャンネル数2chのPCMを選択する時だけセンターから声などの音が出力されます。PS5本体よりアンプのチャンネル数5.1を選ぶとセンター無反応で4.1.2状態です…XboxSeriesXの場合本体設定からAtmosにしとくとほとんどのゲームはアップミックスでセンター出力されるのに…謎です…HDMIケーブルの関係ですかね?んなこた無いか…
0958名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0310-lriv [220.106.60.6])
垢版 |
2022/11/19(土) 23:30:53.06ID:SIYYD7td0
>>957
基本情報として、機種は書いた方がいいよー。
目下A8AでGOWやってるけど、ストレートデコードでもモリモリにセンター出力されてるよ。
リモコン1-8のプリセット使ってて、なんかの間違いでPS5のプリセットだけセンターオフの4ch設定が保存されてるとかない?
…と思ったが、2chダウンミックスならセンター鳴るのか。

XSXの端子入力をそのままPS5の入力端子と取り替えっこしてみる。
それでXSXで普通に5chいけるなら、アンプ側の問題ではない。
反対に、取り替えた先の端子でps5の同設定で出力し、改善されなければPS5か、HDMIか、PS5設定の問題って話になるけども。
あと、基本的な事だけど、ケーブル抜き差し。その症状ならスピーカーケーブル周りとか。
0960名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd5a-of/o [1.72.0.47])
垢版 |
2022/11/19(土) 23:58:33.09ID:SAXU0kQyd
>>959
ゲームで出来ないのはAtmosだね
通常の7.1chや5.1chは可能
ブルーレイ再生とかならAtmos出力も可能

>>957
ゲームによっては、センターch使うかどうか、センターの音をコントローラーから出すか、みたいな設定あると思うが、その辺はとかでは?
0963名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday!W bb5f-zeL/ [14.11.6.128])
垢版 |
2022/11/20(日) 05:59:37.43ID:eF3p7Eg40HAPPY
よく分からないけどゲーム側の問題では?
センター使わないゲームって結構ある気がする
0965名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday! 275f-kfYZ [106.72.162.161])
垢版 |
2022/11/20(日) 10:18:01.44ID:dKXANBaS0HAPPY
YAMAHA YAS-108とLG のテレビ OLED55B1PJA使用しています。
LG側テレビの設定でバススルーやbitstream選ぶと地デジ、BS、BS4Kがひどく音が飛んだりするけど
ゲーム、firestickなどは全然問題なし
LG側テレビの設定でPCMや光デジタル出力すると地デジ、BS、BS4Kは問題なくなる
原因はYAMAHAサウンドバーとテレビ側どっちなんだろ・・・
0966名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday!W 4ef2-ERsw [153.232.77.138])
垢版 |
2022/11/20(日) 10:40:56.13ID:iiCOtiwJ0HAPPY
4A4だがビエラリンク/HDMIコントロールのきっかけでミュート状態になってしまってミュートボタンやボリュームアップで解除されなくなって電源入れ直ししないと抜けられない
テレビのボリュームコントロールが独自に動てたのでARCのネゴシエーションがうまく行ってなかったようだ
一晩放置したらテレビのリモコンでアンプのボリューム変わるし
レコの録画一覧出してもミュートアリ地獄にならなくなった

HDMIコントロールやARCは繋いですぐちゃんと機能しないことがあるからややこしいな
0967名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday!W 4ef2-ERsw [153.232.77.138])
垢版 |
2022/11/20(日) 10:51:03.00ID:iiCOtiwJ0HAPPY
今気づいた リモコンの色ボタンの配置がUS仕様なんだな
0969名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday!W 4ef2-ERsw [153.232.77.138])
垢版 |
2022/11/20(日) 17:32:12.59ID:iiCOtiwJ0HAPPY
二画面機能欲しかったな

4KテレビをHDMI出力1に 2Kプロジェクターを同2に繋いでるが
ビデオHDMI設定 ビデオモード 解像度 を 変換にセットしたのだが
プロジェクターが青スクリーン状態で埒があかない 困った
一晩寝せるといいのか
0970名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday!W 4e10-juJK [153.238.70.6])
垢版 |
2022/11/20(日) 21:42:26.56ID:Z9wAWLrM0HAPPY
>>963
皆さん紳士に解答いただき助かります。

PS5版ゲームなど5.2.1ch環境でもセンター(C)出力されてます。センター鳴らないのはレトロ系のダウンロードゲームですね、これがステレオ収録ってやつのせいですかね。
私の環境ではゲーム側の問題っぽいんですが、同じゲームタイトルをXboxSeriesXのAtmosチェックを入れとくとセンター出力されるのでPS5はなぜ?と疑問でした。

とりあえずありがとうございました!。
0971名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday!W 275f-AMN/ [106.72.142.192])
垢版 |
2022/11/20(日) 22:00:30.82ID:00n1/PJi0HAPPY
PS5(PS4もだけど)の2ch出力ってLRのみ音声有りでC,SL,SRは無音の5.1(7.1)ってのがあるのよ
そうするとアンプ側ではアップミックスしないからセンター鳴らずの変な音場になる
PS側で設定変えて2ch出力にしたらいいんだけど面倒だよね
仕様らしいけど
0972名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday!W 4e10-juJK [153.238.70.6])
垢版 |
2022/11/20(日) 22:39:57.11ID:Z9wAWLrM0HAPPY
>>971
仕様なんですね!
アップミックスさせるには面倒承知で2chに設定ですかやはり…
フロントL、R以外無音の5.1、7.1のままの方が音がイイとか無さそうですかね?
アップミックスで豊かな臨場感が好きなら好みでオッケーですかね

LR以外無音の5.1、7.1より2chにチェック入れるのはダウンミックスというか劣化のイメージがなんかあります…w
0973名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday!W 4e10-juJK [153.238.70.6])
垢版 |
2022/11/20(日) 22:46:21.81ID:Z9wAWLrM0HAPPY
ちなみに5.2.1なので天井吊り下げのトップミドル(オッバーヘッド)なのでフロントLR以外無音の5.1、7.1でも頭上のトップミドルは出力されてるのでコレがアップミックス効果なんでしょうね

フロントLRのステレオに少しだけ広がりがります。

繰り返しで申し訳ないのですが、Xboxだとステレオ音源でもキチンとセンター含め全てのスピーカーから出力されるので教えていただいたPS5の仕様なんでしょうね
0974名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4ef2-ERsw [153.232.77.138])
垢版 |
2022/11/21(月) 10:42:18.15ID:ZqUKHyqp0
電源投入を学習リモコンのマクロ任せにするとARC連動がうまくいかずにMUTE状態で張り付いてしまうな
ARC連動で電源が入るにまかせないと
0975名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4ef2-ERsw [153.232.77.138])
垢版 |
2022/11/21(月) 18:10:53.80ID:ZqUKHyqp0
学習リモコンのマクロ設定を編集して順序を入れ替えたらうまくいったけど
システム電源断の時にレコ1号を試聴していた入力選択が残ってしまって
次回見る時別のレコやテレビとこのアンプで見る時電源投入時は
そのレコ1号がセレクトされているのでHDMIコントロールで電源が入ってしまう
これを避けるために電源断の際テレビ入力をチューナーにしてからのステップを追加した
0977名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 33ab-bls6 [118.241.130.101])
垢版 |
2022/11/22(火) 13:57:14.70ID:sefW0pTJ0
10年以上ぶりにYAMAHAのAVアンプを買い換えた時、使い方の意識が違うので戸惑う

前は映画などで効果を使いたい時だけ電源入れていたが、今はAVセレクターとして使うんです、と専門店で教わった。
SONYのテレビなんで、常にHDMI3でオーディオをパススルーで戻してますらしく、AVアンプの電源入れなくても必ずHDMI3にしといてくださいとかややこしい。テレビのチャンネルとAVアンプのシーンと2つあるのを忘れちゃう。説明書も薄くて把握が大変そう。使いこなせる自信ないわー
0982名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 33ab-bls6 [118.241.130.101])
垢版 |
2022/11/22(火) 22:13:14.98ID:sefW0pTJ0
>>980
深夜とかちょっとテレビのバラエティでも見るときにはテレビ単体で見るのよ。毎回スピーカーを鳴らすわけではなく。せっかく導入したんだから、毎回スピーカーで聞けと説明されたけど。意識変えないとかね

SONYテレビ内蔵のAbemaTVを見ると、AVアンプのボリュームや設定の表示が出ない。説明書どこ行ったー!
0984名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ da89-stRS [157.112.163.183])
垢版 |
2022/11/22(火) 23:16:54.99ID:HUJamoqC0
TVやfire tvの入切でアンプやウーハーが連動でオンオフ
最近はもうこういうパターンだな

>>982
>SONYテレビ内蔵のAbemaTVを見ると、AVアンプのボリュームや設定の表示が出ない。説明書どこ行ったー!
TVからアンプへ音声を送ってはいるけど、画面自体はTVの表示なのだからそれが普通だと思うけど。

自分も最近までSONYテレビ→アンプの使い方でネトフリとかを視聴していたけど、
音質の違いがあり(何故なん?)や、fire tvもアトモスに対応、サクサクと使い勝手のよさで
fire tv→アンプ→TVの使い方に変えたな。(←もちろんこの流れなら設定表示は出る)
0986名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srbb-FLC/ [126.204.230.10])
垢版 |
2022/11/23(水) 00:07:27.13ID:IIFEyaLRr
>>982
ニュースやバラエティなどでもAVアンプ電源オンにしてるよ
そのほうが人の声クリアだし

そもそもデフォではテレビに連動して自動的に電源入るんだから別にめんどくさくないやん
俺はテレビにヘッドホン挿しててアンプ電源オフにしたら
そっちから音出るようにしてるよ
深夜に大きめの音で見たいときや
エロ動画見るときはヘッドホンで視聴してる

なので今使ってるテレビの内蔵スピーカーの音聞いたことない
0987名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd5a-bls6 [1.72.5.186])
垢版 |
2022/11/23(水) 00:14:06.04ID:GG9L8nQKd
>>986
やはりそうなるんだね
ありがとう

専門店のインストーラーにも
せっかく高いシステム組むのに
使わないって発想が私らにはないと言われた
自分の感覚では、普段は使わずにテレビで音を聞いて、映画やサッカー中継だけ特別にシステムオン!の発想だった

勝手に電源入るとか切り替えとか考えるから
ややこしくなるんだね。ずっと使えばいいんだろうなー意識変えないとだ
昔は大型テレビじゃなくて、プロジェクター使用だったから、特別の時だけ使う発想なのかもね

ディマーボタンが見つからない!
0988名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd5a-of/o [1.72.0.47])
垢版 |
2022/11/23(水) 00:40:38.29ID:ITCYSU46d
ブラビアならブラビア側のクイック設定とかにあるTVスピーカー or 外部オーディオシステムの切替に従ってAVアンプの電源が連動するはず
まさに俺そういう使い方だから普段はTVスピーカーにしておいてRX-A4Aが連動で電源入らないようにしてる
0989名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/23(水) 00:56:46.63ID:Z/6oj5mC0
30年以上前からメインのTVは内蔵スピーカーで使ったことないな
TV内蔵スピーカーの音が悪いから別のスピーカーを使うのであって
特別な事をするために外部スピーカーを使っている訳ではない

サラウンド音源が登場してからは、必然的にそのch数を再生するためにAVアンプになった
なので7.1ch音源登場で7.1ch、Atmos音源登場で7.1.4chにした
基本2ch音源はステレオ、5.1ch音源は5.1chのストレートデコードで使っている
0990名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srbb-FLC/ [126.204.230.10])
垢版 |
2022/11/23(水) 01:32:13.40ID:IIFEyaLRr
>>989
>TV内蔵スピーカーの音が悪いから別のスピーカーを使うのであって
>特別な事をするために外部スピーカーを使っている訳ではない

俺もそういう感覚

あとはより良い音・サラウンドにするために
お金と設置スペースをどこまで用意する(できる)か次第だよね
エントリーは2万円前後のサウンドバーから上は青天井w
0992名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4ef2-ERsw [153.232.77.138])
垢版 |
2022/11/23(水) 10:40:13.21ID:WKeM2wvj0
>>980
いまはそれだな
テレビのスピーカーはみんな下向きについてるしちっこいからろくな音しない
サラウンドへの入門はDSP-3000からだ それにDSP-100を追加した
音場プログラムが今も変わらず存続してるのは感慨深い
0993名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ da89-stRS [157.112.163.183])
垢版 |
2022/11/23(水) 11:58:51.08ID:4uvnix840
>>991
自分もそう答えようと思ってたが、適当にこれかなぁとNeural:Xを選んで
あとは違和感を覚えず観戦を終えていたな。
シネマDSPは反響がわざとらしくて実況と歓声のバランスが不自然に感じた。
ちなみにうちは:AI のない2070。
0996名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4ef2-ERsw [153.232.77.138])
垢版 |
2022/11/23(水) 17:26:46.63ID:WKeM2wvj0
ARCってわからなくなってきた
単独でボリュームコントロールまでできるんじゃないのか
HDMIコントロールも入れとかないとダメなのか
0998名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4ef2-ERsw [153.232.77.138])
垢版 |
2022/11/23(水) 18:12:00.72ID:WKeM2wvj0
いろいろやっててアンプをハブとして接続するにもメリットがあるし
テレビをハブとして接続してるメリットもどっちも魅力があるなぁ

古いHDMI非対応のアナログハイビジョンしか対応してないAVアンプを光で接続してた時はCMカットしながらFMやCD聴いてたけどそれができなくなった

二画面で主画面レコ、副画面TVチューナーにして音声出力副画面に振ってもアンプのセレクターがレコに向いてるから音が出ない

レコのHDMI出力を分配してテレビにもアンプにも繋ぐってできるのかな
0999名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ebf2-u1he [153.232.77.138])
垢版 |
2022/11/26(土) 09:04:18.36ID:jm6Qh2qJ0
やってみた スプリッターかましてると4Kソースの出力をレコが抑制しちゃう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 228日 1時間 53分 15秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況