>>757
ノイキャンとか電子的なものは技術向上の余地はあるけど、機械的な音質は有線ミドルクラスのMDR-1シリーズ以下だから、新製品の方が良い音質なんてことはヘッドホンの世界では必ずしも言えない
実際買った人や買う理由探しをしている人は、自己否定したくなくて音質良くなったと自己暗示で新製品褒めちぎるし、バイアスにより脳内で良い音と感じる

初代からXM4までのドライバーはMDR-1Aシリーズと同じもので、8年以上の実績あるものだし、元々前身のMDR-1Rのドライバーのアップデート版で、1R自体当時の10万以上のハイエンドヘッドホンのドライバーと同じ素材を採用したもので、音質には定評がある

XM5はドライバー新素材で口径も小さくなり、不確定要素が多すぎて音質評価は難しいね
XM5の新素材が現役のハイエンド有線ヘッドホンドライバーに採用されているとかなら安心感はあるけど

まあ音質なんて個人の好みや頭や耳周りの形による密着性や聴力で大幅に変わるから、新製品ほど音質がいいはずだと無根拠に思い込むのも幸せだし、新旧モデル両方聞いて好みの方使うのがいいと思う