X



audio-technica/オーテク ヘッドホン Part113

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5c02-BV/Q)
垢版 |
2022/05/19(木) 20:04:59.08ID:syXOqXiw0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
◆株式会社オーディオテクニカHP
・ヘッドホン
https://www.audio-technica.co.jp/category/headphone


◆イヤホンについてはポータブルAV板のイヤホンスレへ
【オーテク】audio-technica【イヤホン】Part.43
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1603791006/


◆前スレ
audio-technica/オーテク ヘッドホン Part112
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1631972700/

スレを立てるときは、本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を貼って、改行してからテンプレ本文をコピペして下さい ​
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0007名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2b8b-Vod4)
垢版 |
2022/05/20(金) 06:52:05.15ID:0MxWUCjE0
Amazonでヘッドホンを買おうとして画面を見たら、オーディオテクニカのストアを表示 というリンク先があるから、てっきりオーディオテクニカからの販売だとおもった。
安心して購入手続きに進むと、販売はスーパーラックであったり、株式会社インヴァスト とある。
これ、信用していいの?
Amazonに出店しているオーディオテクニカの公式ストアじゃないの?
0010名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f24-Vod4)
垢版 |
2022/05/20(金) 12:29:45.88ID:JDDLFafq0
自分で答えを?  ゴクリ。。。買わないことにした。怖い。ヨドバシか公式しか信じない。。。公式はたけーけど
0012名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ efba-IiCa)
垢版 |
2022/05/20(金) 14:10:27.78ID:5OJXXAKv0
Amazonマーケットプレイスだね
スーパーラックの住所はサイタマらしいが連絡先が+86だから中国と
尼販売以外はよく見て買おう
出荷が尼なら届くと思うがそれ以外は怖い
0013名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f24-Vod4)
垢版 |
2022/05/20(金) 18:04:44.52ID:JDDLFafq0
サンクス。あぶねーあぶねー
0018名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8b36-kCmV)
垢版 |
2022/05/20(金) 22:02:04.40ID:512jX0hp0
>>13
ちょっと意地悪だった、ごめん
アマゾンは必ず「出荷元」と「販売元」が書いてある
販売元が怪しくても出荷元がAmazonならまあ物はちゃんと届く
Amazonの在庫に偽物や開封品が混じってたら知らんけど

アマゾンにオーテク公式ショップってあったっけ?
「オーディオテクニカのストア」ってやつはおそらくアマゾンが独自に特集してるだけだよ
同じ商品でも複数の販売元が扱ってるから注意
0020名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c724-/a7t)
垢版 |
2022/05/21(土) 14:19:07.37ID:jG35zJsg0
油断も隙もあったもんじゃねー。
0021名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9a87-dL3Y)
垢版 |
2022/05/21(土) 15:14:34.54ID:P2f0IHU30
尼の仕組みを理解して販売元、発送元を確認して使う分には問題ない。
この仕組みのお陰で、逆にメーカーが販売終了した製品の流通在庫が出て来る事もあるし。
0023名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1a02-jO+N)
垢版 |
2022/05/22(日) 05:20:01.76ID:9rM/aj8S0
HL7BT良いよね
10日ぐらい前にこれの存在を知ってネットで買おうとしたらどこにも在庫無かったけど
何故かケーズデンキのオンラインショップに在庫あって、値段も17800円で安かったから即ポチって使ってる
REIYIN DA-DDっていうAmazonであった格安DACと有線で繋いでデスクトップのパソコンでもAmazon musicでハイレゾ聴けて満足
0028名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0340-eugl)
垢版 |
2022/05/22(日) 17:20:18.48ID:RAT0Pqv10
他社だけどソニーのMDR-1Aと同BTは有線の接続仕様自体が違うとかもあったな。
有線専用の1Aはアンバランスでも本体側はグラウンド分離でバランス接続も可、
ワイヤレス兼用の1ABTは通常のアンバランスでバランス接続不可。
0030名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7ae4-5qYK)
垢版 |
2022/05/22(日) 22:52:42.22ID:w8qKGQAC0
BTとBT2ではかなり音のクオリティ上がったらしいがそこ踏まえても音質優先なら有線だな
0032名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9a2c-TfhB)
垢版 |
2022/05/22(日) 23:20:45.57ID:apHsafff0
デジタル製品についてはもう消耗品と割り切ってるな
どんなものでもいつかは壊れるしその時々で気になるものや最新のものを使っていってその経験は自分の中に蓄積して残る
0033名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sac7-rZ83)
垢版 |
2022/05/23(月) 00:56:29.91ID:nw3MnWKTa
M50xは有線がいいと思う
以前BT2買ったけど音の差がすごくててばなした
0035名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMb6-6+NE)
垢版 |
2022/05/23(月) 01:58:27.99ID:BDpOTZr9M
1RBTを今でも持っているけど、今のと比べると10年前のでも音質の方は特に変わりなく普通に使える
まあ売る方は売らなきゃなんないというか売る事だけが目的なんだからそんな事絶対言うわけないが
0036名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4ef2-lx4F)
垢版 |
2022/05/23(月) 02:39:18.40ID:Tb1hg3m70
聴き比べはしてないんだけど
店頭でM50xBT2をBluetooth(AAC)で試聴した時
コーデックによる圧縮分は仕方ないとしても
音の印象はM50xとあまり変わらなかったような

これならBT2に買い換えて普段は無線
シビアにチェックしたい時は有線という
理想的な使い方が出来そうと思ったんだけど
実際比較してそんなに差があるなら
買い換えじゃなくて買い増しか
003726 (ワッチョイ b725-eugl)
垢版 |
2022/05/23(月) 10:03:03.29ID:6umKVFk60
みんなありがと。
自分のクソ耳では違いが判らないかもしれないけど
BT2にしたらずっとモヤモヤしそうだから無印にする。
0038名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sac7-S0IN)
垢版 |
2022/05/23(月) 10:46:06.33ID:mmcBGp6ka
BTにするかどうかってのは用途にもよると思う

俺はM50じゃないけど似たような価格帯のモニター系ヘッドホン持ってるんだが
HL7BT買ったらほぼ使わなくなったw
部屋でしか使わないから音漏れ構わない事、LDAC運用だと各所レビューに書かれてるほどの無線と有線の落差を個人的には感じない事
そのうえで他所有ヘッドホンと音質の落差が軽微で、装着感と開放型の鳴りの快楽などのプラスの利点が圧倒的

・・・ってあら、何の話だったっけ?
0039名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5a01-92Kh)
垢版 |
2022/05/23(月) 11:57:34.64ID:eX5f6JzG0
ヘッドホンはオーディオ機器として考えているから
音が満足いくものであれば線がついているとか便利さは求めないな
スポーツカー乗るのに狭いとか視線が低いとかうるさいとかで文句をいわないのと一緒かも
0040名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMb6-6+NE)
垢版 |
2022/05/23(月) 15:55:59.72ID:zfPxqwXiM
まあ、サーキットでレースやタイム・アタックをするんじゃなく、一般道のグランド・ツーリング(GT)なら
利便性重視で多少遅くなってもほとんど影響ないのでガチのスポーツカーより所謂GTカーと呼ばれるのの方がいいが
0045名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sac7-rZ83)
垢版 |
2022/05/23(月) 23:31:57.84ID:VvnlAjF/a
>>34
BT2をLDACで聞いいい音だなと思ったけとM50x聞いたら全然違った
分かりやすかったのは低音の量や質だった
0048名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fab-8jyA)
垢版 |
2022/05/24(火) 10:03:16.05ID:xYrePM6S0
変な質問ですみません......。
ヘッドホンのATH-R70xとイヤホンのATH-E70ってどっちを買えばいいでしょうか?
ATH-R70xを試聴してネットで購入したんですけど、ずっと入荷未定になってて遂にキャンセルされてしまいました。
ヨドバシだと一応5月下旬に入荷予定になってるんですが、もういっそのこと(初BAの)ATH-E70に手を出してみようかなと考えはじめまして....
使用環境はzen dacで、主に女性ボーカル(中高音域)を聴いているんですが、どっちの方が幸せになれますか?
ヘッドホンとイヤホンという無茶苦茶な質問でホントごめんなさい....
0051名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5b36-7ys3)
垢版 |
2022/05/24(火) 11:17:13.92ID:ORQ+hUDw0
イヤホンはヘッドホンの代用にはならないし、その逆も同じ
ヘッドホンが欲しかったならヘッドホンを探したほうが後悔しないだろうし、用途的にイヤホンも欲しくなったらイヤホン買い足せばいい
0056名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fab-8jyA)
垢版 |
2022/05/24(火) 22:28:07.46ID:xYrePM6S0
>>51
それもそうですね......。今はヘッドホンが欲しいのでまずはATH-R70xから買ってみます(試聴した感じ良かったですし)。両方買うお金はないので、頑張って貯金してATH-E70を買って.....あれ....結局最後は両方買うパターンや.......。
用途的に欲しくなるまではヘッドホンを楽しんでみます(やっぱり変な質問でした!ごめんなさい...w)
0061名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9a89-+bKx)
垢版 |
2022/05/25(水) 04:00:48.84ID:Vs3+I1Eg0
ATH-HL7BTの有線接続って音の感じどう?
AD900Xをずっと買おうかと思ってたんだけど、無線と有線どちらも使えるというところに魅力を感じて迷ってる。
900Xは試聴したことがあって、好みの音だった。
比較できるものでもないんだろうけど、誰か教えて。
0063名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5b36-7ys3)
垢版 |
2022/05/25(水) 13:03:54.25ID:Z9KukU+b0
自分は他の同タイプのヘッドホンと比べる機会もほとんど無いから、モデルの古さは気にせず買ったよ
ただ、昨秋にポイントだの値引きだのふくめて3万円台で買えたことを考えると、今買うのがオススメかどうか判らない
0065名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMb6-tFDf)
垢版 |
2022/05/25(水) 13:29:04.28ID:m7vcXxjOM
AD2000Xはここ3年で安くて4万高くて7万だったと思うけどAD◯Xは公式で数回の値上がりをしてるから最近下がり傾向とはいえもう4万はなさそうな気がする
AD2000Xが4万のころってAD900Xは12000くらいだったと思う
0067名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5b36-7ys3)
垢版 |
2022/05/25(水) 14:35:09.16ID:Z9KukU+b0
あんまり価格の事ばかり書くのは気が引けるけど、販売価格は5万円台だったよ
クーポン値引きが4000円、ポイントバックが9000円分
R70xと少し迷ったけど、価格差が小さかったので欲しかったAD2000x買って満足
0068名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd5a-lb3p)
垢版 |
2022/05/25(水) 16:33:36.46ID:ifPLPZxEd
小型軽量ウッドハウジングに憧れてWP900を検討してるんですが、先輩方の印象はどんな感じっすか。週末にでも試聴行くつもりなんですけど、先輩方のお話聞いておきたいです!
0069名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5bb0-eugl)
垢版 |
2022/05/25(水) 17:41:36.74ID:0mf/JcCr0
>>61
AD900X、私だけかもしれないけどオーテクのヘッドホンで初めてケーブルが劣化してパキッと割れて断線仕掛けたよ。
オーテクで修理依頼したところで結局同じ思いするかなぁ~と
結局ケーブルとプラグを修理専門店で他社に変えてもらった、、他のオーテクのヘッドホン全部扱い方も一緒なのにこれだけ初めての体験、個体差なのかな?
0072名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdba-lb3p)
垢版 |
2022/05/26(木) 17:28:40.44ID:0006FJjyd
>>70
WP900を試聴してきたんですが、個人的な感想として、中高音の乾いた感じ(やたら甲高いような?)が気になりました。ポータブル用じゃないので比較が間違っているかもしれませんが、ATH-A1000Zとかの方が中高音に生々しさを感じられました。
手持ちのdacがSHANLING UA2しかなかったんですが、やっぱり単に鳴らしきれてないだけなんですかね。据え置きのdacアンプにしないとダメなのかなぁ(今のところ好みの音ではなかったです汗)。
0074名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMb6-6+NE)
垢版 |
2022/05/26(木) 22:02:17.11ID:ly0ACHbjM
女性ボーカルとかではハイファイタイプのヘッドホンで聴いたって、どうやっても生々しくなんかならないだろう
0075名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sac7-rZ83)
垢版 |
2022/05/26(木) 23:32:31.30ID:wdDvP5Q0a
ad2000x54000まで下がってるね
Amazonは在庫ないけどヨドはある
0076名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c780-pPWi)
垢版 |
2022/05/27(金) 09:32:58.53ID:u3e518+Z0
この価格帯では完成されてるといってもいいのかな。自前でデタッチャブル化したけど、実際脱着する機会はほとんど無いし。
ただ人によってはイヤーパッドは替えた方が良いかな。純正はうっすいから、Geekriaの分厚いタイプホント良いわ。
0079名無しさん┃】【┃Dolby (ベーイモ MM6b-ibZ+)
垢版 |
2022/05/28(土) 10:40:24.62ID:KvUv8sxVM
ついにm50xbt2が公式サイトから在庫なしと表示されたね。
忙しくてぼやぼやしてたらこうなっちまったw
0080名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7114-yO3c)
垢版 |
2022/05/28(土) 10:53:22.22ID:9tzTDbL50
ATH-MSR7b買った。事前はノーマークだったんだが
やっぱり視聴は大事ですね
これがダントツでよかったので購入
自分はドンシャリ好きだと錯覚していたが
中高音好きだったのがこれでわかった
008682 (ワッチョイW 2bb0-Znrv)
垢版 |
2022/05/28(土) 16:42:10.96ID:8BOR2JXP0
正確な音質はとても自分では判断つかないから
よく感じられてることを楽しんでいきたい

しばらくは酷使して外出るとき3.5mmのプラグのケーブルにして
スマホにつないで
帰ってからバランス接続して今度は同じ音源をCDで聴くみたいなことしていきたい
0094名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab33-eOmp)
垢版 |
2022/05/29(日) 07:03:35.35ID:72iRcwTX0
メタルだったらもうちょっと予算出してm50xの方が幸せになれそうな気がする
0097名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ MM6b-ibZ+)
垢版 |
2022/05/29(日) 12:37:22.47ID:bU+DiFvjMNIKU
メタルきくけど、m50xbt2とm20xbt2とでは明らかに前者の方がよかった。値段が1万の差があるから当たり前だけどwど素人の耳だけど、その差は歴然
0100名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 2bbb-C0Ay)
垢版 |
2022/05/29(日) 21:08:12.18ID:GF6uHEa80NIKU
m50xbt2ってそんな良いの?
今ゼンハイザーのHD450bt使ってて気に入ってるんだけどこれと比べてどうか分かる人気居ますか?
0109名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sac5-Ro4k)
垢版 |
2022/05/31(火) 07:34:02.77ID:Zdvylvwga
HL7は本当に良い
今まで密閉ばかりだった俺に、開放型もいいもんだな、という思いが芽生えた
2万前後くらいで一旦閉じかけてたヘッドホン沼の
とてつもない領域への扉が開いてしまった気がするが・・・
0110名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM9d-xECL)
垢版 |
2022/05/31(火) 08:05:15.47ID:u/TL9nVBM
R70x持ってた俺はHL7よりM50xBT2にした
外で使う予定だったが暑いので涼しくなる迄家で使う

手に持った感じバンド部分の合皮の寿命がちと心配
音に関係なさそうなのでファブリックにして欲しかった
0114名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM4b-W9Jt)
垢版 |
2022/06/01(水) 00:31:36.65ID:t5roOnlSM
AD2000XかR70xにいったのちADX5000にいくのがオーテク解放道
AKGは701、712で止まればいいけど812にいったら断然地獄に落ちる可能性が高いからオーテク道いいよオーテク道
0116名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sac5-c3cz)
垢版 |
2022/06/01(水) 01:27:11.38ID:y8pOwSZea
Adx5000って
2000xみたいに
演奏とボーカルが完全分離して
ボーカルだけ切り取ったように聞こえるのか
あくまで同じ空間内でボーカルだけ一歩前に出るのか
どっちじゃろうね
0117名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2bbb-C0Ay)
垢版 |
2022/06/01(水) 10:18:02.99ID:TS8YAOqK0
HL7BTとM50X BT2って要は開放型か密閉型かの違いぐらいなの?
音質はどう違うとかある?
0118名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7980-VwMx)
垢版 |
2022/06/01(水) 12:45:39.29ID:ArMBaIg10
AKGは812で比較的安く終わらなくない? 701とかは音とコスパはいいけどオーテクあれば別にいいやって印象だった。
むしろベイヤー沼にはまって開放型を一通り入手してしまったわ。
0121名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5110-9hOi)
垢版 |
2022/06/01(水) 19:24:24.22ID:GCLiDmw/0
数日前にMOがサウンドハウスで再入荷してたね
仕事から帰ったら販売終了になってたけど
0122名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d38b-ibZ+)
垢版 |
2022/06/01(水) 20:09:41.34ID:WBeWmlxR0
Amazonのやつは怪しい中国の業者のようで、、、
0133名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sac5-Ro4k)
垢版 |
2022/06/03(金) 07:49:57.07ID:7xWlynuEa
>>129
まあ中華製品だと、パチもんとかから成り上がって
あわよくば明日のankerなりfiioなりを夢見てるメーカーもあるだろうからな
ハナから偽物で詐欺ろうとする集団と、はっきり分かれてる訳ではなく
段階というか染まってる割合みたいのはあるだろうから、宝探しなのは間違いないがw
0134名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0110-WcRn)
垢版 |
2022/06/03(金) 17:55:56.95ID:BnSH3Z2D0
いま気づいたけど
ATH-AWKTって、公式ショップの在庫はもうないんだな
再生産するかわからんというか、可能性低そうな気がするし
ほしい人は早めに確保しておいた方がいいかもしれない
0139名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 15b0-Rebr)
垢版 |
2022/06/04(土) 23:16:15.91ID:wELXwUqB0
AD900Xのケーブルバキバキに断線寸前に二度なったけど
アキバの某店でリケーブルお願いして良い感じ、、、最初に修理依頼した時の奴がアホだったお陰でコスト倍だったけど

AD900X使ってる人はリケーブル費用考えてた方がいいっぽい。
0140名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1510-fRoS)
垢版 |
2022/06/05(日) 07:53:00.94ID:AUIjsOsB0
>>134
尼で見てるが、ATH-AWKT、ATH-AWKT、ATH-AP2000iとかが
在庫無しに。
少し前にATH-AWKTが安売りしてたが在庫処分だったのかしらん。

AD2000X、ATH-ADX5000はいつでもあるねぃ
0141名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1510-fRoS)
垢版 |
2022/06/05(日) 07:56:58.35ID:AUIjsOsB0
訂正
安売りしてたのは、AWASです。

AP2000i欲しかったが、ないので
TH909買いました。
0145名無しさん┃】【┃Dolby (テトリス Sdca-Ir1o)
垢版 |
2022/06/06(月) 06:34:27.82ID:6DSwMdiud0606
初めてのオーディオテクニカで、ATH-R70Xを買ったら大正解でした。軽いし装着感良いし、意外と低音出るし抜け感凄いし、あと軽いし……。

次は密閉型を買いたいのですが、素直にM70Xでいいんでしょうか? A1000ZとかA2000Zが気になってるんですが、アートモニターシリーズの方がR70Xとの違いが分かっていいでしょうか?
0149名無しさん┃】【┃Dolby (テトリス Sdca-Ir1o)
垢版 |
2022/06/06(月) 11:08:06.95ID:6DSwMdiud0606
>>145です。リスニング用途の密閉型を探しているので、とりあえずa2000zあたりで検討してみます。まだオーテクサウンドを知らないので高音強調が少し心配ですが、楽しみです。ありがとうございました。
0153名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMde-Xr+3)
垢版 |
2022/06/07(火) 20:54:24.15ID:y5dFF2F+M
柳ジョージは録音があまり良くなくて、モニターやAやADシリーズとかのハイファイ・タイプよりもMSR-7やSRやARなんかのリスニング・タイプ向きかも
0156名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1510-rMBA)
垢版 |
2022/06/07(火) 21:40:17.08ID:KzRJF5wm0
よぐわがんねえkど k240とかT50RPmk3gとか試聴して買ったらモニタ用だってな そんなのしらずに音楽聴いてる
0157名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMde-Xr+3)
垢版 |
2022/06/07(火) 22:17:28.28ID:y5dFF2F+M
ラジカセブーム、カセットウォークマンブームのラジカセで安めのノーマルテープでエアチェックしてラジカセや
ウォークマンとウォークマン用のソニーH・AIRシリーズやテクニカPointシリーズで聴くのを想定した録音で
同じ徳間レーベルでも細野晴臣作曲安田成美の「風の谷のナウシカ」はハイファイ録音でハイファイ・システム、ハイファイ・ヘッドホン向き
0164名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM7f-uMtq)
垢版 |
2022/06/13(月) 17:19:20.15ID:VLcA1MayM
HL7BTの快適さ半端ない
0165名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf10-1ZzR)
垢版 |
2022/06/13(月) 17:29:14.05ID:yQ7mLw1D0
ATH-HL7BTやっと届いたが
長時間着けても耳痒くならないでほんと快適だな
あと、開放型なのに半密閉型ヘッドホンみたいなサウンドで、低音もしっかり効いてて良いなこれ
0167名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9332-1ngv)
垢版 |
2022/06/13(月) 18:06:49.13ID:XqkUshZx0
国内メーカーでワイヤレスの開放型でオーバーイヤーを探してたので、ドンピシャと思ったらメーカー品切れになるほどの人気とは
0174名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0310-Y9n/)
垢版 |
2022/06/14(火) 00:27:19.13ID:x6bEIhx60
後はちょっと高くて重くなるけど 音質ならdeva pro
あんまり解放のワイヤレスはないっぽいですね
0177名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c301-Zdbr)
垢版 |
2022/06/14(火) 18:20:13.47ID:I9tRCecl0
MOって通常のM50x何がちがうんですかね?
0179名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffe0-1ngv)
垢版 |
2022/06/14(火) 22:22:08.66ID:5k5Fzi5G0
HL7BTポチった!
0181名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c301-Zdbr)
垢版 |
2022/06/15(水) 05:11:11.39ID:VgwIWQML0
>>178
メタオレですか、Bluetooth欲しいですー
0182名無しさん┃】【┃Dolby (ベーイモ MMff-ng2a)
垢版 |
2022/06/15(水) 21:16:26.16ID:QakkuxNcM
お前らが開放型を煽るから気になって仕方なくなったわいw
家でしか使わないけど、m50と聴き比べると印象があまり良くなかった。聴いた場所がお店という最悪な場所だからかもしれないけど、しっとり感がなかったような。
0188名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd1f-vk/s)
垢版 |
2022/06/16(木) 11:02:08.95ID:ZiI6LHtvd
音屋最後のMO Btポチれたかも
0190名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd1f-vk/s)
垢版 |
2022/06/16(木) 19:23:09.06ID:ZiI6LHtvd
メーカーによって開放が得意とか密閉の方が優れてるとかはあるね
AKGやbeyerクラスは無いけど
0191名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7349-E261)
垢版 |
2022/06/16(木) 19:56:53.93ID:sg4arXlT0
>>182
adx5000聴いてみ。
0197名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffe0-1ngv)
垢版 |
2022/06/17(金) 20:28:20.95ID:pZaWoKbt0
HL7BT届いたー
ヨドのポイント諦めて納期優先にしたぜ
0198名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0b01-8ONm)
垢版 |
2022/06/18(土) 01:40:41.03ID:xrftCYZu0
ATH-HL7BTはジャンルどの辺り適性が?
印象的にヘヴィな音楽は少し苦手そうだけど
0199名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0b01-8ONm)
垢版 |
2022/06/18(土) 01:43:51.49ID:xrftCYZu0
快適さ求めて音質そこそこならBluetoothイヤホンが無難で最強の様な
やっぱ洋楽ロック系ならオーテクの中ではM50は最良かな
0201名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4e10-LUWa)
垢版 |
2022/06/18(土) 05:25:49.57ID:qoGTmXtA0
>>198
私は有線のだけど中高音よりで音場は狭べなのでボーカル曲のやピアノソロなんかが自分は好みです。
解像度は高いからボーカル複数の曲は向いてるのかと。
仰るように低音弱いのでヘビーなのやフルオーケストラみたいなのは向いてないと思います主観ですけど。
0202名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdba-8ONm)
垢版 |
2022/06/18(土) 07:45:49.97ID:FbmEqAfOd
>>201
ソニーでも軽くて映画鑑賞にはめちゃくちゃ相性のいいヘッドホンありましたが、それに近いのかなと
需要はありそうですね、最近は音楽よりゲームに使う人が増えてる様で
0203名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMb6-BfI5)
垢版 |
2022/06/18(土) 08:35:44.63ID:JQ5wlO7KM
音場は別に狭くはないんじゃない
低音も音が軽いけど、まあ許容範囲で、オーケストラじゃなくてもなんでも無伴奏ソロとか無伴奏の合唱でもなければ低音はいるだろ
0205名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa47-09AO)
垢版 |
2022/06/18(土) 11:16:38.19ID:V4kAth7qa
自宅ではATH-SX1a使ってて、野良仕事のお供にBOSEのQC30使ってたけど、耳の中蒸れるしスズメバチの羽音も聞こえなくて危ないこともあったので、開放型無線のHL7BTはいいなも。
聴くのはオーケストラに金管アンサンブル、ビッグバンドやコンボジャズ、サントラにアニソンと偏って幅広く。
屋外なのでそこまで音質は求めないし。
0207名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa47-09AO)
垢版 |
2022/06/18(土) 11:43:41.78ID:V4kAth7qa
もちろんボリューム上げ過ぎ注意だけど、スズメバチの羽音はマジ大きいので多分聞こえる

まだ遭遇してないので確証なくてスマヌ
0208名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa47-qx5q)
垢版 |
2022/06/18(土) 12:29:52.08ID:/E2cSAa9a
開放型でよく話しかけられてもわかるとかチャイムが鳴ったら気づけるとか言うけど音量上げたら外の音聞こえない
みんな結構小さい音で聞いてるのかな
0209名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMb6-BfI5)
垢版 |
2022/06/18(土) 12:58:21.70ID:vcUVCfmVM
ヲタは話を盛る癖があるから…
0210名無しさん┃】【┃Dolby (ベーイモ MM06-MgxL)
垢版 |
2022/06/18(土) 15:38:46.93ID:esaj1hJXM
M50の無線タイプの在庫がメーカーにあるのがわかると今度は買うのが怖くなってきちゃう病気
0211名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0b01-8ONm)
垢版 |
2022/06/18(土) 16:15:03.17ID:qiVbwfzs0
>>204
やっぱりMA900に似てるんじゃ無いかと思ってた
あれのワイヤレスは快適だわそりゃ
出さなかったソニーがアホwなぜだソニー?
0212名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa47-gg/4)
垢版 |
2022/06/18(土) 17:34:49.96ID:Fdy9fUiRa
>>211
ソニーは一般向けはノイキャンがヒットしてるし
ドライバなんかサイズ小さくしてくるしなあ
900STとかM1のモニタ系のラインナップで開放型とか出して欲しい気もするが

というかHL7BTが穴場すぎるわな。LDAC対応したあたりだと注目度も低かったし
気まぐれで買った直後にyoutuberが宣伝してちょっと跳ねてびっくりした
もうひと押し売れたら、各社から似たようなのが続々と・・・ってどんだけ売れたらそんな事になるんだろ?
0213名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdba-8ONm)
垢版 |
2022/06/18(土) 17:44:41.38ID:FbmEqAfOd
>>212
MA900は当時もかなり人気というかユーザーの満足度比率が極めて高い印象で、かくゆう自分も所有していて勿論気に入ってたので売らなかった
音楽用は自分が好きなジャンルに強いヘッドホン揃えてしまうが、開放の究極オープンエアで軽くて音質も良い意味で無難で音楽以外は全て使えるというヘッドホンは絶対需要あるよ
それなのにSONYがMA900の無線版を出さなかったのは謎だし無能としか言えない…w
0214名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0b01-8ONm)
垢版 |
2022/06/18(土) 18:29:20.21ID:qiVbwfzs0
M50xbt 2買ったんだが無線だとめちゃ音小さいね
このままだったらガッカリ過ぎるわ、エージングしたらデカくなるんかいな
0215名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0b01-8ONm)
垢版 |
2022/06/18(土) 18:36:54.00ID:qiVbwfzs0
初めはそこそこデカかったけど3分くらいしたら急に音量ダウン
ちなみに初めの音量でも割と不満
0216名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0b01-8ONm)
垢版 |
2022/06/18(土) 19:39:51.68ID:qiVbwfzs0
お騒がせしました、音量自動調整かかってた(ーー;)
最大音量ならそこそこ満足やわ、これ以上デカいと耳やられる
確かにこれなら名機m50xのワイヤレスと言えるかな
MOだから所有していた50x有線の灰色と差別化できて満足
0219名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMb6-BfI5)
垢版 |
2022/06/18(土) 21:43:47.65ID:Macf+CLYM
まあソニーは70年代の昔から密閉型か開放型どっちかしか作らないから、といっても開放型は今までSAシリーズだけだし、
MAシリーズは音楽鑑賞用というよりシアター、PC等マルチメディア用で全開放型、軽く側圧も緩くで、
音楽鑑賞向けのシビアな音質より長時間リラックスして聴く向けの音質になっている
0220名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4eb0-Gatv)
垢版 |
2022/06/18(土) 22:27:56.85ID:77qFns1t0
ATH-MRS7b聴き込んでいてエージングできたか本当に最高だが
ワイヤレス全盛の中売れ行きとか大丈夫だったのか不安だ
Sound Realityシリーズもう出ないんじゃないかとか
0223名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4eb0-Gatv)
垢版 |
2022/06/19(日) 01:06:19.10ID:cZEef5rP0
>>222
いいですよね!
最近ZEN DACに純正でない安いものですがACアダプターつけてバランス接続で聴いたら
低音の量感がバッチリ出てきてこのヘッドホンのポテンシャルまだ出し切ってなかったか、と感動しました

外出時はケーブル変えてスマホ直挿しでも十分な音で使い勝手いいですが
ポータブルDACも試してみたいですねえ
0228名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0b01-8ONm)
垢版 |
2022/06/19(日) 19:47:42.40ID:KUIgadS60
映画なんかはヘッドホン使わないし、洋楽ロックが多いんでワイヤレスもM50xにしたけどうーん…ロック好きにはBluetoothだと音量足らないな(ワイヤレスヘッドホンは慢性的に音量足らない、イヤホンのが賢明)
結局Q5s使ってヘッドホンがワイヤレスじゃなくても良かったってオチ(ーー;)
しかしMO色は悪くないし、デフォルトのm50xと有線でも僅かだが音質違う
まあこのご時世色違い買うなんて人は稀だろうが…M50xはオーテクだとフェイバリットヘッドホンだしQ5s使えばストリーミングでも満足いくし…まっいいか
0229名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0b01-8ONm)
垢版 |
2022/06/19(日) 19:55:22.74ID:KUIgadS60
デフォルトとの違いは少し低音が増してボーカルが前に出て音色が僅かに明るいからリスニングしてても楽しい
元々モニターヘッドホンだからデフォルトは少し引いた感じで冷静に鳴らす感じかな
0230名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0b01-8ONm)
垢版 |
2022/06/19(日) 20:07:33.41ID:KUIgadS60
この僅かな違いは嬉しい、Bluetoothでは使わないからな(^^;;
M50xは元々絶妙な音質設計だからこのくらいのマイチェンが多分ベストなんよね、売らずに所有しますー
0242名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e301-qnsb)
垢版 |
2022/06/24(金) 05:39:50.69ID:T9b4Bd9p0
eイヤで何回か買い物してて他メーカーのイヤホン修理頼んだが変な接客には当たってないけどな
どっちかと言うと拗らせてる中年の常連に痛いのがいるイメージあるわ
0243名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b6c1-OCqs)
垢版 |
2022/06/24(金) 19:18:01.74ID:jfLPlk5x0
Eイヤはメールの質問に無視はしないで欲しい。
言葉遣いとか丁寧にしたつもりやし無理な要求でもない
出来ないなら出来ないと返して欲しかった。
そっちで買った品物のアフター話なんやし…
0244名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3f8b-7/iz)
垢版 |
2022/06/25(土) 11:22:56.70ID:c0RiHjyu0
ヨドバシで久しぶりにm50を聴きに行ったけどやっぱりいいね。気持ちが満たされる
0251名無しさん┃】【┃Dolby (スッップT Sd5f-gXkX)
垢版 |
2022/06/27(月) 02:39:11.37ID:AU7X2GAKd
いまATH-A500っていうかなり昔のやつを使ってるんですが
ワイヤレスに変えたいなと思ってます。
同じぐらいかちょっと上ぐらいのスペックでワイヤレスというと
現行品だとどれがあたるんでしょうか?
0253名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM4f-gmYM)
垢版 |
2022/06/27(月) 08:55:10.00ID:FP2QwqTJM
WS660BTの¥10,318とか、ソニーのWH-CH710Nがノイズキャンセリング付きで¥14,400とか
WH-H810が1クラス上だけど、黒以外が今¥11,800と安い(黒は¥15,680)
0257名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f10-kgxE)
垢版 |
2022/06/27(月) 16:55:31.48ID:dtsudlPF0
>>254
あくまで主観なので😅
自分の聴いた感じ(同シリーズ)だとそのくらいかなぁと。
まぁワイヤレスはノイキャンやらバッテリーやらBluetooth考えると仕方ないとは思いますが。
0259名無しさん┃】【┃Dolby (スッップT Sd5f-gXkX)
垢版 |
2022/06/27(月) 18:45:36.02ID:AU7X2GAKd
>>252,254
ありがとうございます。
私買った時が1万ぐらいだったので、1.5から3万のレンジてとこですかね。

>>253
具体的な型番までありがとうございます。
参考にしてみます。
0262名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4f80-qwBH)
垢版 |
2022/06/28(火) 11:56:01.85ID:LGoxveLb0
自分で改造しようぜ! まあ、言うほどケーブル付け替えないけどね。
オーテクは構造がシンプルなので、ADシリーズ以外は難易度低いイメージ。

>>260
お高いものだから、メーカーに状態を知らせて修理可能か問い合わせてみては。
0278名無しさん┃】【┃Dolby (ベーイモ MM8f-7/iz)
垢版 |
2022/06/30(木) 12:45:52.34ID:klE51ejjM
外に出たけどマジでやばい。飲食店の中もクーラーがあまり効かなくてマジで危ない
0287名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ea8b-TuZp)
垢版 |
2022/07/06(水) 22:07:18.47ID:dRKyyD+X0
お?在庫が少し出てきたような、、、待っててよかった。買おうっと。
0288名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5301-5qcR)
垢版 |
2022/07/06(水) 23:32:30.05ID:CDfknBpt0
やっぱゲームに使うんかな、ガッツリ音楽鑑賞って感じじゃないよね
0290名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0b10-lHGo)
垢版 |
2022/07/07(木) 02:29:10.12ID:3R3V4rG30
音楽鑑賞なら有線だけど、その場から動けないからなぁ

ワイヤレスは「ながら聞き」ができるのがいい
いままで音質が不満だったけど
ATH-M50xBT2ならイケると思った

ATH-HL7BTの装着感は最高
音質的にはATH-M50xBT2に一歩譲ると思う
0293名無しさん┃】【┃Dolby (タナボタ Sdaa-5qcR)
垢版 |
2022/07/07(木) 10:32:38.50ID:KhLmvQQHd0707
装着感と音場が広いよね
音質バランスよければ快適
0294名無しさん┃】【┃Dolby (タナボタ MM96-TuZp)
垢版 |
2022/07/07(木) 18:34:24.57ID:e9v3sIZsM0707
ついにポチったぜ!
0296名無しさん┃】【┃Dolby (タナボタ MM96-TuZp)
垢版 |
2022/07/07(木) 20:32:16.15ID:W6Vkpyp7M0707
いや、別人です
0300名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 27ab-9ZeA)
垢版 |
2022/07/08(金) 06:25:37.43ID:xPJ69Ygx0
A2000Zを購入予定なのですが、先輩方はヘッドホンのケースってどうされていますか?
手持ちのR70Xはオーテクのヘッドホンハンガーにかけているのですが、A2000Zはハウジングが傷付きやすいそうなので、ちゃんとバッグに収納したいです。
何かオススメがありましたら教えてください。
0302名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MMfa-gOcV)
垢版 |
2022/07/08(金) 09:27:07.05ID:xkzbch0lM
バックに入れるときに擦れたりするほうが傷つきやすい気がするが、
ハンガーにかける分には形状によってはヘッドバンドやイヤパッドに負荷がかかることはあってもハウジングは気にしなくてよくね
0303名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sacf-eLu0)
垢版 |
2022/07/08(金) 11:47:29.72ID:Urwm3V9xa
Amazonに大型ヘッドホン用のケース売ってるよ
自分はダイソーの台所用の保存容器(300円のやつ)に布敷いて湿気飛ばしてから蓋閉めて保管してる
大きさぴったりだけど面倒だからやっぱりハンガーがいいかもしれない
0305名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MMfa-xa9T)
垢版 |
2022/07/08(金) 12:44:08.58ID:Zv76j99kM
>>282
俺もADX5000使ってるがHPAやDACはおろか上流のケーブル1本変えただけでも他のヘッドホンではちょっと無いぐらい敏感に音が変化するじゃじゃ馬だから頑張れよ。
色々試したくなる沼だわ。
0306名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMc6-5Xj9)
垢版 |
2022/07/08(金) 13:16:56.16ID:YzKolpWuM
>>300
使用頻度の低いやつの保管はカメラ保管系のタッパーに入れてる(下にタオルひいて適当に除湿剤いれてる)
0307名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr23-CkWo)
垢版 |
2022/07/08(金) 13:53:17.65ID:Vqxc13lir
>>305
ありがとう
接続にはk9proとバランスケーブル
電源ケーブルは吉田苑の雷神2、
USBはAIMのUA3(0.5m)とisilencer+みたいな感じだわ
卓上で聴いてるから上げるならk9proの上位機種かなDAC内蔵HPAとして
0308名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 27ab-A/OY)
垢版 |
2022/07/08(金) 14:40:58.78ID:xPJ69Ygx0
>>300です。先輩方、ご回答ありがとうございます。なるほど….バッグだと蒸れてしまうのですね。我が家では遊び盛りの猫がいるので、ケース類で保管した方が安全そうなのでハンガーは避けようと思っています。amazonかダイソーで手頃なバッグを探してみて、それにタオルや除湿剤を入れてみます!ありがとうございました。
0310名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2f80-NvsD)
垢版 |
2022/07/08(金) 15:27:46.17ID:CyM+qDp40
保管は普通にヘッドホンハンガーにかけておくのが一番な気がするな。
うちにも猫はいるが、興味は一切示さないな。ケーブルの方が危ない。
WP900含むWシリーズが多いので、傷を心配する気持ちはわかる。
0311名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a310-NvsD)
垢版 |
2022/07/08(金) 17:24:50.52ID:Rb11153U0
ATH-R70X を使用しているのですが、付け初めはいいものの2,3時間装着してると耳が痛くなって困っています。
なにかいい交換イヤーパッドはないでしょうか?
0312名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2f80-NvsD)
垢版 |
2022/07/08(金) 18:44:50.56ID:CyM+qDp40
>>311
側圧が強いのでなければ、Geekriaのプロテインレザー極太お奨め。しっとりふわふわ。
痛くなる理由はわからんけど、自分は福耳なので純正のパッドだと耳たぶが当たるのか痛くなる。
0313名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ea8b-TuZp)
垢版 |
2022/07/08(金) 20:34:59.18ID:fXMCycJT0
m50Xbt2ゲッツ!
0317名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0d80-kiqj)
垢版 |
2022/07/09(土) 00:15:21.55ID:sZgTW/Ux0
あれ、R70xってADシリーズとパッドの互換性無いのか・・ゴメン。
サイズ同じくらいに見えるし、どうなのかなー。ちなみに書かれてないがWシリーズはいけた。
0319名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d501-DljJ)
垢版 |
2022/07/09(土) 02:18:49.21ID:Ns72oBFL0
>>315
デフォルトとの違いは少し低音が増してボーカルが前に出て音色が僅かに明るいからリスニングしてても楽しい
元々モニターヘッドホンだからデフォルトは少し引いた感じで冷静に鳴らす感じかな
0320名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e38b-5atj)
垢版 |
2022/07/09(土) 12:23:13.47ID:GL6RgABk0
M50XBT2でマルチポイントを使おうとした。一台はiPhone、2台目はテレビにしたんだけど、最初は音飛びが起きるね。
挙動がわからないから毎回切断して一個しか繋げないようにしたけど、こんなもん?
0321名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1bad-KORx)
垢版 |
2022/07/09(土) 14:24:45.03ID:7MlE6bDv0
adx5000注文して、一緒にEarTouchも買おうと思ったんだけど適合表に無かったから持ってる人がいたら測って教えてほしい
既に使ってるならどのサイズがいいかを聞かせてほしい

https://i.imgur.com/PZMkHT2.jpg
0322名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd43-nGf5)
垢版 |
2022/07/09(土) 15:51:52.52ID:IuFv+g8cd
プライムデーで anker のQ35を買うつもりだったけど、
ATH-M50xBT2 を見つけてしまって激しく迷っている。w
基本、室内使用だからノイキャンなんてなくても良いんじゃ無い?
それよりも何よりも、原音モニターヘッドホンが良いんじゃ無い?
誰か背中を押して下さい。w
0323名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23ad-4HMK)
垢版 |
2022/07/09(土) 16:19:15.02ID:5db/aGdM0
Q35がどんな音質かわからんけどオーテクファンとしてはM50xBT2の方が全然音いいんじゃないかなとは思ってしまう
あとM50xBT2はモニターにしては割と低音盛ってる
ついでに室内のみノイキャン不要なら開放のHL7BTも選択肢に入るんじゃないかな
0324名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d501-DljJ)
垢版 |
2022/07/09(土) 16:36:27.81ID:Ns72oBFL0
やっぱオーディオメーカーの名機は一味違うかなぁとは
正直M50のBluetoothはロックで聴く場合音量足らなかったから最後の望みである有線で使ったら普通に良かったね
M50持っておらず有線で使うアンプ等が有れば買い。あと自分みたいにかなりのM50ファンならデフォルトとは少し音質違うし、オレンジ色興味あったんでまあ買って損はしなかったよ

ロック以外の音楽で適音量で聴く分にはBluetoothでも楽しめるみたいね、レビュー散見してると
0326名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd43-nGf5)
垢版 |
2022/07/09(土) 18:34:03.73ID:IuFv+g8cd
>>322 です。
ご意見、背中押しw、ありがとうございます。
素晴らしいご提案を頂きました。
私は日宅で、長時間着けっぱなしを考えていましたので、
ご教示頂いたHL7BT は開放型で軽く、蒸れない、長時間を想定している、
などで私に向いているように思えてきました。
ちょっと調べただけなんですが、BT でヘッドホンで開放型って
HL7BT しか見つかりませんでしたが、ライバル不在なんでしょうか?
もし宜しければご教示下さい。

あと、私はiPhone 8 なので LDAC が使えません。丁度スマホの
買い替えも考えているのですが、ここのスレ的にオススメのAndroid スマホ
ありますか?あるいは選ぶときのアドバイスがありましたら、ごく簡単で
結構ですので、こちらもご教示頂けると幸いです。

勝手、我儘で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
失礼します。
0327名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23ad-4HMK)
垢版 |
2022/07/09(土) 18:58:03.59ID:5db/aGdM0
開放ワイヤレスは他にGRADOのGW100とHifimanのDeva Proがあるよ
GW100はロックが楽しい。HL7BTよりさらに軽いけどオンイヤータイプだから装着感は好みが分かれる
単純な音質の良さで言えばDeva Proが一番だと個人的に思うけど重量が360gと結構重め
スマホはよくわからんけどXperiaとかが音質いいんじゃないかね
あとはDAP買うとか
0328名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMcb-yMvF)
垢版 |
2022/07/09(土) 19:36:49.82ID:G/NCPi4fM
アナンダBTってもうないっけ?まだあるならあれも開放かも
HL7BTは個人的感想だけど、お これでいいやんってなる感じの全てが及第点突破してる感じがある
特に装着感はすばらしいし音質もiPhoneで全然問題ないと思う
0331名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd43-nGf5)
垢版 |
2022/07/10(日) 05:39:23.41ID:TjhHCcZsd
>>322です。
皆様、大変参考になるご意見ありがとうございます。
12日のプライムデーに向けてあれこれ楽しく悩ませて頂いています。w
何でもそんな気がするのですが、購入の流れの中でこの悩んでいる時点が
実は一番楽しいのでは無いかと思っています。w
私が今回求めているのは

1 連続長時間(大袈裟に言えば1日中)装着出来るワイヤレス。
2 自宅使用なので音漏れOK,ノイキャンも優先順位は低い。
3 音源はスマホ、タブレット、PCでAmazon music, Youtube music, Spotify などで
音質への追求度はそれほど高くない。

などです。
ATH-HL7BT が現在第一候補ですが、宜しければ他の悩みの種ヘッドホン(イヤホン)
をご教示賜れますと幸いです。w
長々と失礼しました。
0333名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cb10-stXs)
垢版 |
2022/07/10(日) 06:22:30.87ID:12Ciw2XP0
>>331
音質そこまで気にならないなら量販店行って実際付けたほうがよいですよ。
メーカーによって頭の形と合わない事もよくあるので。
自分はソニー製品がどうも耳痛くなって駄目ですし。
0334名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd43-nGf5)
垢版 |
2022/07/10(日) 08:16:03.08ID:TjhHCcZsd
>>322 です。
重ねてご意見ありがとうございました。
ご誘導頂いたスレに行ってみます。
0335名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fdab-BXm0)
垢版 |
2022/07/10(日) 08:41:30.33ID:C6SqHmOo0
>>331
あっちのスレは荒れてるんですよねー。
プライムデーの目玉はソニーのWH-H910Nみたいだけど、その条件ならATH-HL7BTでいいと思います(めちゃくちゃ安くなってたらアリかも)。あとは、16日からpaypayモールの夏祭りもあるから、ATH-HL7BT がプライムデーでそんなに安くなってなかったら少し待つのもいいかと(ポイントは20%ぐらいつくけどどこもお取り寄せになってるのが難点)。
0337名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7536-IcC4)
垢版 |
2022/07/10(日) 09:05:22.22ID:NK0nXxLd0
>>335
paypayのセールは値引きが極端だから買う気なら日付変わったら直ぐに買うのがオススメ
秋のセールでad2000x買ったけど、安い店から順に初日朝から売り切れになってた
ご時世的に再入荷まで数カ月も有り得るからな
0343名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4510-UF0j)
垢版 |
2022/07/10(日) 14:01:42.09ID:j7ZTwSBx0
俺個人はM50xBT2の方が好きだけど
4、5時間も着けてるとやっぱり痛くなってくる
相談者の求める条件には合わない

というか、HL7BTよりも
相談者の求めに叶う商品があるなら
おすすめすればいい
0345名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1b06-SvrG)
垢版 |
2022/07/10(日) 14:23:21.15ID:VSfZRpnd0
在宅で使うのにインターホンも聞こえてそれで軽くていいからね
コロナ禍でのよい商品ってことだろ
0347名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e38b-5atj)
垢版 |
2022/07/10(日) 17:22:28.88ID:dKteTTvl0
>>344
最近、陰謀説ってはやりなのか?政治も科学も何でもかんでも、、、短絡的でw
0348名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd43-BXm0)
垢版 |
2022/07/10(日) 17:42:33.52ID:H+lm/0Mgd
俺は、オーテクが「もっと、アナログになっていく。」と言ってはいるが、実は60周年記念M50xBT2が出る陰謀説を信じてる……。……..違う!出なかったら誰かの陰謀なのだ!(半ば諦め)
0349名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cb10-UQ1h)
垢版 |
2022/07/10(日) 19:28:55.91ID:bDehL6mz0
SR50をお持ち帰りして、只今エージング中。
リケーブル可能、バランス接続可、密閉型でお手軽価格の物を
探した結果、SR50に行き着いた。
今まで使っていたPRO5Xとの比較や、これから作成する
ケーブルの材料集めなど、色々と楽しみで顔がニヤけてしまう。
・・・といいつつ、A500ZとかA900Zがめっちゃ気になるのは
何故なんだろう??
0354349 (ワッチョイ cb10-UQ1h)
垢版 |
2022/07/11(月) 20:34:26.52ID:ad2sAQR10
エージングをしたSR50でいろいろな曲を試聴中。
PRO5Xに慣れてしまったせいか、ほんの少しだけ低域が薄いような気もするけど
あくまでもPRO5Xに比べて、なので、全体的にフラットに出ている、と思いたい。
(あまり耳に自身が無い)
あと、SR50の後でPRO5Xを使ってみると、PRO5Xが大味、というか
ちょっと荒っぽいような感じもする。
SR50は緻密に、かつ過不足なく聞かせてくれるような感じ。
今後使い続けて、音がどのように変わってくるのかが楽しみです。
あと、飾り気の無い、えらく地味目な外観も実はお気に入りです。
0355349 (ワッチョイ cb10-UQ1h)
垢版 |
2022/07/11(月) 20:39:48.55ID:ad2sAQR10
連投ごめんなさい。
PRO5Xを初めて分解してみました。
GND分離が簡単に出来そうな構造で、ちょっと嬉しくなりました。
どう改造しようかと、色々と思案中です。
0357名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fdab-2HoA)
垢版 |
2022/07/12(火) 01:26:53.63ID:U79OnOjP0
オーテクAmazonプライムデーまとめ

プライムデーセール割引対象
・ATH-M20x…¥4,350(通常\5,800、直近最安値は5/30に\4,930)
・ATH-G1 GM …\17,980(通常\21,800、直近6月に19,800) ちなみに、 通常のATH-G1は10%クーポンありで¥19,109
・ATH-M50xGM …¥16,000(通常\19,800、直近6月21日に\18,000)ちなみに、通常のATH-M50xは割引クーポンで\18,000
クーポン10% OFF
・ATH-M70x…10% OFFクーポンで\29,000(通常\32,000、ただ3月は\30,000)ほかにATH-M30xやATH-M60xも似た感じで割引率は小さい
今回の超目玉(俺は即買ったぞ)
・ATH-E70(イヤホン)…¥37,000 (通常\46,000、直近6/21に\42,000)サウンドハウスが6月に10%オフクーポンを配って\42,000+4200ポイント(現在終了)、ソフマップが\40,700+4,070ポイントをしているけど(ただし次回入荷未定)、直接の値引き額としてはAmazonが最安だと思う。ポイントは通常1%の370とポイントアップキャンペーンの3%で1500前後つく。
対抗馬としてゼンハイザーのIE 300は¥29,800になってる
0359名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fdab-2HoA)
垢版 |
2022/07/12(火) 02:10:16.02ID:U79OnOjP0
>>357
すまん。ヨドバシカメラでも¥40,700+4,070ポイントでまだお得に買えるわ。e70は今後値下げするかもな(セールに踊らされたわ)。
0360名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e3e4-2HoA)
垢版 |
2022/07/12(火) 11:41:20.13ID:O2CgGyAW0
ATH-M40Xを使用しているのですが、買い替えでM50XとM70Xで悩んでいます。
買い物に失敗したくないのでアドバイス頂けますか?
ボーカルの収録とミックスの確認が主になります。
0361名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd03-DljJ)
垢版 |
2022/07/12(火) 11:57:04.92ID:P3pz0DoRd
DTMなら7506はとりあえず持っときたい機種ではある
0362名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd43-nGf5)
垢版 |
2022/07/12(火) 14:05:39.33ID:kz2zXAFUd
>>322です。

アマゾンで、ATH-HL7BT が即納 17,220円で出ていたのでポチりました。
ご意見、アドバイス頂いた皆様のお陰で良いものに巡り会えました。
ありがとうございました。到着が楽しみです。
ちなみに、私が見た時にはまだ、2個在庫ありと書いてありました。
0363名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd43-nGf5)
垢版 |
2022/07/12(火) 14:08:22.28ID:kz2zXAFUd
と、確認に行ったら、在庫19個になってた。w
Amazonの仕入れ力、恐るべしw
0365名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1b81-OmT9)
垢版 |
2022/07/12(火) 16:09:43.77ID:ayk9jGhl0
>>362
プライムデーの数日前に入荷されてその日のうちに売り切れて
『1~2ヶ月待ち表示』になりプライムデー前日辺りには『入荷時期未定』になってプライムデー突入したから
セール中の入荷は絶望的だとおもったら唐突に在庫復活したな。
0366名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1bac-1B3f)
垢版 |
2022/07/12(火) 16:52:19.15ID:P0GARSSx0
ここで聞いたほうがいいのか分からんが助言願いたい
adx5000とk9proで上がった今、投資するところは音源かな?
アクセサリーも基本は完結させてる
使い分け用途で少し密閉型ヘッドホンに揺らいだけど
音源、かな?
0367名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spa1-KORx)
垢版 |
2022/07/12(火) 17:31:54.77ID:qHCYPMqlp
バランスケーブル試すのが残ってる
まぁ一番大事なのは音源で間違いないと思うけど
0369名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MMa3-+xnS)
垢版 |
2022/07/12(火) 17:51:45.58ID:lJZO4RhTM
>>366
DDCとかマスタークロックは入れてる?
マスタークロックはコスパ悪めだけど今の音が好きならそのままDAC1段階上げたような音+立体感が得られる。
立体感は他のアクセサリでは得られない唯一無二の感じだから最後には考えた方がいいかなと。
後はヒューズでSR Purpleっていうの入れてるんだけど、電源ケーブル以上に音が変わって(良くなった部分が多い)ビビった。これはDDCに入れたんだけどオペアンプ 交換並みに変わったから流石に音崩すかもしれんけどね。
0370名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1bac-1B3f)
垢版 |
2022/07/12(火) 17:59:50.89ID:P0GARSSx0
>>369
DDCはU16持ってた程度、用途はソウルノートの古いDACを利用するためだった
クロックは確か同軸だとあんま意味ないってどっかで聞いたけど
それに同軸は32bitをネイティブで流せないし

机の上でネットサーフィンながらのリスニングなのでk9proみたいなのは本当に重宝してるのよ
本腰入れるならフルサイズの機器入れなきゃいけないんだろうけどコンパクトな環境だと今のところ伸ばす箇所が思いつかない
0371名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MMa3-+xnS)
垢版 |
2022/07/12(火) 18:09:19.35ID:lJZO4RhTM
>>370
あーこれオールインワンなのか。
ADX5000のケーブルはよく出来てると思うし、あとは変えるならPCの USB端子ぐらいかなelement h は割とよかった。
まあ多分こうなってると多分ノートPC使ってそうだけど。
0372名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1bac-1B3f)
垢版 |
2022/07/12(火) 18:27:45.46ID:P0GARSSx0
>>371
半分当たりかな
メーカーの省スペースPC(win11 RAM16GB 512GBSSD)を使ってるからカスタマイズ製には欠けるけど
最近買って速くてキビキビ動作、静音なので凄く満足してる

やっぱり音源ですね
アマゾンミュージックHDに入ってるので広い視野を持てるように思い出し、考えて検索してみる
気になったのあればハイレゾなりCDなり買ってみる方向で行く

ありがとうございました
0373名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa09-cQs7)
垢版 |
2022/07/12(火) 20:19:01.20ID:kuHQc+BWa
>>360
ミックスならm70xが向いてる
上の人の通りハウジングノの付け根か壊れやすいみたいだからラフな使い方できない
M50xは雑に扱っても全然壊れない
0376名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 45f0-UXSH)
垢版 |
2022/07/12(火) 22:36:16.73ID:DVeL8T+Z0
R70Xの後AD2000X買ったけど、ボーカル聴くならこれしかないってぐらいAD2000Xがお気に入りになった
R70Xは楽器の細かい所まで聴こえて分析的に聴くなら全然いいヘッドホンだけど、ボーカルは強めの低音に邪魔されてか少しボヤけ気味に聴こえるのがマイナス、あとモニターっぽく淡々と鳴ってる感が面白みに欠けて少し残念かな
まぁでも両方ともいいヘッドホンだと思うよ
0382名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fdab-2HoA)
垢版 |
2022/07/13(水) 04:27:03.85ID:bt8AVA1x0
>>377
AD2000Xは最近値下がりしてて、楽天とかなら大手の家電メーカーで5万円ちょっと(ポイントで5万きるぐらい?)で買える。R70Xよりも低音が抑えられてる分、中高音域も比較的にクッキリじゃないかな。
ケーブル交換は.......もう7年も言われ続けてるからなぁ....。そこだけ我慢(あるいは自作)かな。新しくAD2000Zでも出たらリケーブル対応だと思うけど、さすがに5万じゃとても買えないだろうなぁ。
0385名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 355f-2HoA)
垢版 |
2022/07/14(木) 03:17:50.14ID:LDkJ4Oks0
>>381
>>383
いやお前の頭の方がゴミでウンコなんじゃないか

ヘッドホンとはそもそも何か、そもそも何を再生しているのか、どの様な音が鳴るべきなのか
原理と客観的な観点で考えた上で理想構造や理想処理をイメージ出来るようになった方が良いよ

「ボーカルや中高域がクッキリする」という希望は
その周波数帯域の高品質再生性能が高い状態がある事によって達成される要素だろう
高品質な再生を行えば必然的にボーカルも中高域もクッキリするもんだからね
逆に低品質な再生を行いつつもボーカルや中高域がクッキリするという結果が得られる方が原理上おかしんだわ

つまり本質的に求められているのは、中高域の性能的な優劣だよね
この場合最も性能が高いと思われるヘッドホンを挙げるのが正解だろ

オーディオテクニカのヘッドホンは設計も素材も旧世代的な部分は否めんからね
性能を求める場合は他社製の優れた素材や構造が採用されている製品が候補になるのも仕方ない事だろう
0387名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa09-l4EN)
垢版 |
2022/07/14(木) 07:11:34.53ID:9ygmFGSCa
>>385
自身が感情で音楽を聞けないっていう
致命的な欠点を抱えている事を重く受け止めよう。
本当にそれは致命的で、
楽しい、楽しくないの見分けもつかないとか
可哀想になってくる
0389名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fdab-BXm0)
垢版 |
2022/07/14(木) 08:59:47.68ID:nli4A60S0
質問者がまだいるかどうかも分からないのに、オーテクのスレでHifiman議論しててもしょうがないよ。
0390名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd43-nGf5)
垢版 |
2022/07/14(木) 10:03:03.79ID:0q10C6T2d
アマで ATH-HL7BT 残り1点、23,390円で売ってる。w
0391名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd43-nGf5)
垢版 |
2022/07/14(木) 10:04:46.28ID:0q10C6T2d
因みに、オーテクストアで、19800円、在庫有りです。
入金確認翌日発送とのこと。
0395名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd43-nGf5)
垢版 |
2022/07/14(木) 13:10:51.72ID:0q10C6T2d
>>392
同じく12日購入ですが、お急ぎ便指定したせいか本日到着予定です。
0400名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MMa3-Sm/w)
垢版 |
2022/07/14(木) 15:51:46.71ID:hrXzYPczM
周年ヘッドホンはまぁあの予告を見るにいつもの漆なんだろうけど、昨今の情勢込みでくっそ高そう
ついでにTH900が常時売ってるから漆にあんまり特別感感じなくなっちゃった
あっちも値上げでめっちゃ高くなっちゃったけど
0401名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1bac-1B3f)
垢版 |
2022/07/14(木) 16:09:36.34ID:FtPLmKC80
>>400
一時期物欲で揺らいだ密閉型のATH-AWKTなんか
バランスケーブル込であの値段と品質
お買い得と思ってしまう俺は金銭感覚が壊れてんのかもな
ハイエンドは周年に合わせて軒並み値上げしそうな空気だし
早めにATH-ADX5000買えて良かったわ
0402名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd43-Rhjm)
垢版 |
2022/07/14(木) 17:41:28.82ID:U8z+qXKmd
景気悪いのに値上げってスタグフレーションだけにはなってくれるなと中坊の時思ったがまさか現実になるとわ…w
0403名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1bad-KORx)
垢版 |
2022/07/14(木) 18:41:31.77ID:K+LC46u40
ADX5000のリケーブルしようかなと思い立つも純正バランスケーブルのぶっとさと長さに躊躇して、電子工作業者に直で注文しようかなと思い始めている
0404名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 355f-2HoA)
垢版 |
2022/07/14(木) 19:15:25.00ID:LDkJ4Oks0
>>398
(ワッチョイ 8a01-Pt+j)
(ワッチョイ 2301-0UEB)
(ワッチョイW 8f01-APmc)
(ワッチョイ 9a01-WaTF)
(ワッチョイ 9a01-aSTH)
(ワッチョイW 0b01-kdv3)
(ワッチョイ ff01-bM3h)
(ワッチョイ ff01-b1tp)
(ワッチョイW 6f2c-YrQ8)
(ワッチョイW 8a2c-Avwv)
(ワッチョイW 4f2c-szBF)
(ワッチョイW 792c-X3k0)
(ワッチョイ 9a2c-eugl)
(ワッチョイW f591-gsWE)
(ワッチョイW 6391-sYjy)

xx01-xxxx
xx2c-xxxx
xx91-xxxx

俺をよく煽ってくる奴はこの辺の3名程度か
0405名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 355f-2HoA)
垢版 |
2022/07/14(木) 19:26:07.49ID:LDkJ4Oks0
>>387
>自身が感情で音楽を聞けないっていう
>致命的な欠点を抱えている事を重く受け止めよう。
>本当にそれは致命的で、
>楽しい、楽しくないの見分けもつかないとか
>可哀想になってくる

妄想が好きなんだな
君は感情論や妄言しか書く事が出来ない様だが、俺は君に事実を突きつける事が出来る
君は無学であり、勉強不足だという事だ

まず音質の話をするなら大前提として原理や客観に従わなければ正しい追求は出来ないね
音から感じた感想文を述べるだけの印象論では何も進展しないし本質的な解決もしない

君は普通に原理を学ぶ所から始めて、正しい音質向上をする所から始めるべきだよ

君はまずコンピュータの勉強をすると良いよ
コンピュータの事が分からなければデジタルオーディオを理解する事は出来ないからだ
音楽再生時のデジタル領域上での処理内容が想像出来なければ、それに対しての正しい対処も音質改善も出来ない

PCMデータ再生時のデジタル処理工程でも「デコード」「リサンプリング」「ローパスフィルター」「多ビット化」「音量調整」「DDC」「DAC」など、
DAC処理に至るまでのデジタルデータ処理工程ですら、音質に関わる重要な処理を多数施す機会が生じる物だ
君はまずその原理の基本を理解し「音楽再生時に、どの様に処理したデータをどの様な方法でDACに送るべきなのか」から考えた方が良い

その後にDACとアンプ間の処理や、ヘッドホンと鼓膜間での物理現象、などを考える事だね
その上で音楽を再生する際に理想的な再生方法とはどの様な状態があるべきなのか、想像してみると良い

君の場合は原理に対する根本的な認識がズレているので、
ヘッドホン、DAC、アンプ、などの機器の選別を考えるよりも、もっと根本的な所から学ぶ事から始めた方が良い、ヘッドホンはその後の方が良い
原理を学ばなければ君は明確な目的を持って機器を選別する能力を有する事は出来ない、何を選んでも徒労に終わると思うよ
無学だとヘッドホンやデジタルオーディオすら望ましい結果を得る事は出来ないからね
0407名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 355f-2HoA)
垢版 |
2022/07/14(木) 19:31:27.47ID:LDkJ4Oks0
>>397
悲しい事だな、知識が無いと正しい音質向上方法や音の聞き方も間違うからね

ADX5000は分解能が高いのではなく分解「感」が高いだけだね
細かい音を鳴らし分けるという意味での分解能や解像度が高いわけではない
ADX5000はダイナミックレンジが低く基音成分しか強く鳴らせず大雑把な音しか出ないので、解像感だけは高いが、解像度の高いヘッドホンではない
データ内の細かいニュアンスを表現する能力に乏しいからね

恐らくだがPCMデータ再生時のデジタル処理工程やDDC処理が甘い、またはDACの性能が低い
君の環境ではデータから美しい波形を取り出す事は出来ていないんじゃないかな

その結果として、品質の悪いデータ処理やD/A結果で得られた質の悪い波形と、
大雑把な音しか鳴らせないヘッドホンの相性が上手く噛み合ってしまって、
解像感だけは高い音は出ているが、真に解像度の高い音は出ていないという結果がもたらされてしまう

主にデジタル領域をメインに環境を洗い直した方が良いよ、デジタルオーディオでは想像以上にデジタルデータ処理が甘い現状があるからね
もしくはAK4191+AK4499EXのDAC辺りが発売されるまで待つなどだね
いずれにせよ知識が無く、正しい投資や対策が出来る確証が無い場合は、オーディオ機器に100万突っ込んでも無駄なので、君に必要なのは金ではなく知識だな

データはデータのまま再生されているわけではないので、
データからいかに美しい波形を取り出すかを考えた方が良いよ
きちんとしたデータをDACに送る事でヘッドホンの評価は覆る
0408名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 355f-2HoA)
垢版 |
2022/07/14(木) 19:35:40.13ID:LDkJ4Oks0
>>394
沼は原理に疎いからハマるんだよ
「沼=明確な評価能力を持っていない状態」だからだ
沼にハマらずに、本当に自分が求める製品を見つけ出す能力は、原理を学ぶ事で身に付く
知識があったら沼にはハマらん

原理に疎いと、仮に沼から脱出可能な製品を試聴や購入出来たとしても、
それが沼から脱出可能な製品である事に気づけない、という致命的な事が起こる

評価する基準が不明瞭で正確な是非の判断が不可能だから、当たりを引き当てたとしても自覚できず通り過ぎてしまうからね
結局原理に疎ければ、機器を何十個買い換えようが沼からの脱出は果たせず、永遠に迷い続けるわけだよ

原理を学ぶ事であれこれ迷う事自体が無くなるので、迷いがあるなら迷いが無くなるまで勉強する事を勧めるよ
0410名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 355f-2HoA)
垢版 |
2022/07/14(木) 19:46:57.31ID:LDkJ4Oks0
>>406
IPスレは俺は行く気は無いけども、
オーディオ関連のスレはどのスレもあまりに原理に対して無知な奴が多すぎてね、つい書いちまうんだよ

音質向上をしたいと思っている人が居ても、間違った疑問に対して間違った答えが平然と繰り返されてるだろう
見てて不憫なんだよね割と

特に原理に疎い人は、相対評価しかする事が出来ず、絶対評価が出来ない点が致命的だね
あくまで比較や相対的差分でしか物を評価する事が出来ず、理想状態からどの程度剥離しているのかの絶対値で評価する事が出来ないので、
評価基準が甘いし、本当の満足感も得られないんだよ

そういう人達を見ていると非常に可哀想で仕方ないよね
0413名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 355f-2HoA)
垢版 |
2022/07/14(木) 20:12:01.16ID:LDkJ4Oks0
>>411
オーディオ歴が浅い頃こそ、ホイホイ物を買ったりする行為は危険だと思うかな

特にオーディオというジャンルは危険度が高くて、他のパソコンや家電などよりも評価が難しく、性能と価格も一致する物ではないという所が恐ろしいよ
旧世代的な製品が法外な価格のまま売られているだとか、ケーブルが1本1万円だとか、
高額な機器なのに中身スカスカだとか、詐欺やボッタクリに溢れている市場があるからね

オーディオは客観性や透明性が皆無で、主観や印象論に満ちた危険なジャンルで、
優れた評価基準を自分自身に備えないと、金だけ毟り取られて手元には性能の低い機器が残るという事に成りかねない

実際このスレや他のスレみても、原理的観点や製品同士の優劣の話題ってほとんどなくて、音を聞いた感想文やふんわりした事しか書いてないでしょ
このスレの流れに惑わされると間違いなく痛い目見るんで、きちんと地盤を固めてから投資を開始する事を勧めるよ
0416名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 355f-2HoA)
垢版 |
2022/07/14(木) 21:11:51.97ID:LDkJ4Oks0
>>414
トラポとか製品にもよるが、ほとんど気休めだからね
オーディオ関係の再生機器は、D/A以前のデータ処理が甘くて、
汚いPCMデータを忠実に再生したとしても、人間は逆に高品質感を感じる事は出来ないからね

PCMデータのサンプリングレートや量子化ビットのデータ構造をそのまま脳内でイメージしようとすると分かりにくいので、

↓こういう動画系のフレーム補完やノイズ除去処理と置き換えて考えるとイメージしやすい
https://youtu.be/r7IVm9FtFtQ

まず元々の動画データに最も忠実で高画質な再生方法は左上の「Original」の映像だ

しかしこの左上の「Original」の映像は最も画質自体は高いが、明らかにカクカクとしており、
むしろOriginal以外のデータ補間処理を施した映像の方が逆に高画質感を感じる事が出来る、という事が分かる

これは元々のデータをもとに、隙間を埋めてフレームを補間したり、多ビット化して色を増やして濃淡を美しく滑らかにしたり、
拡大処理やローパスフィルター処理を施して量子化ノイズを除去した事によって、
「元々データには存在しない架空の情報が増えた状態がある」という事だ

これが高品質な音楽再生を行う上でも肝となる考え方で、
音楽のPCMデータの場合も、サンプリングレートと量子化ビットの制約がある中でデータが作られているので、
カクカクした汚い波形データが保存されている

だからこの元々の汚いPCMデータを忠実に再生してしまった場合、汚いままデータがD/Aされ、汚いまま音が鳴ってしまうので、
高性能なDACやヘッドホンで音を再生したとしても、汚い音が忠実に鳴るので、忠実には違いないが人間は音から高品質感を味わう事が出来ない
だからDACに送る前のデータ処理の時点で意図的に「高品質感」をデータから引き出して、その高品質感が備わったデータをDACに送らなければ、
出た音から高品質感を得る事は出来ないという事が言えるわけ

ただ性能の低いヘッドホンの場合だと、ヘッドホン自体のダイナミックレンジがそもそも低く、
細かいニュアンスを鳴らし分ける能力自体がヘッドホンに無いので、
性能の低いヘッドホンでは基音成分だけが強く鳴るような、大雑把な解像「感」だけが高い音が鳴ってしまい、ヘッドホンの性能の悪さが気にならないという結果が招かれる
0417名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 355f-2HoA)
垢版 |
2022/07/14(木) 21:15:17.34ID:LDkJ4Oks0
>>414
人間の聴力というのは、視力ほど優れていないから、人間はいつも音の優劣の評価を誤るんだけども、

こういう複数の要素が絡み合う事によって、ヘッドホンの性能は誤魔化されている
高性能なヘッドホンから高品質感を感じる為には、高品質なデータ、優れたデータ処理、優れたD/A、全て揃ってないと得にくい物だ

だから一般的には解像感が高いだけのヘッドホンも、本当に解像度の高いヘッドホンも、
適当に音楽を再生した場合だと、どっちのヘッドホンも似たような音を鳴らしてしまうので、
性能の優劣を感じにくく、似たような性能の物として扱われてしまったり、
下手すると解像度が高く性能の高いヘッドホンの方がむしろ劣って聞こえたりする場合すらあるんだよ
0419名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 355f-2HoA)
垢版 |
2022/07/14(木) 21:32:33.06ID:LDkJ4Oks0
>>418
気休めだな
中には優れたトラポ製品もあるかもしれんが、
あくまでトラポがデータにどの様な処理をした上で、どの様な方法でデータをDACに送っているかどうかが重要であり、トラポ自体が重要なのではない

トラポという部分で思考停止するのではなく、トラポの中身を考えようとしてみろ
0424名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MMa3-n02u)
垢版 |
2022/07/14(木) 22:46:59.76ID:EqT5LTIBM
あら、厄介なのに絡まれましたね。お気の毒に。
こうなるとスルーを貫いても勝手にレスしだして、
IPスレにするまで延々と自分語りを続けますよ。
せめて見えないようにするしか対策は無いですね。
0425名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 355f-2HoA)
垢版 |
2022/07/14(木) 22:49:30.22ID:LDkJ4Oks0
>>420
別に机上の空論ではないんだがな
foobar2000+リサンプラーやHQPlayerのGPUを使ったデータ処理など選択肢はある
汚いデータをD/Aしても汚いままD/Aされるのは当たり前だからね
ちゃんとしたデータをDACに送る事は重要だよ
その上でヘッドホンの評価も行う
0427名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 355f-2HoA)
垢版 |
2022/07/14(木) 22:57:27.40ID:LDkJ4Oks0
>>421
見えるわけがないな、性能が根本的に足らんよ
そもそも「ステージ」という物も印象論に過ぎないからね
むしろ「ステージ」を感じる原因を考えなければ答えは出ないよ

普通に、歪み、過渡応答性、ダイナミックレンジ、周波数特性などの原理や特性的観点の組み合わせによってその手のステージなどの印象は生み出されるんだよ
そして人がステージを感じる原因も固定ではなく、多種多様だ

「ステージ」は一般的に低歪みで高ダイナミックレンジや優れた過渡応答性など、
高特性な音からステージが感じられるケースは多いが、必ずしもそうとは言えない

自分がステージを感じる為に必要な原因と、他人がステージを感じる為に必要な原因は異なるので、共有できない
あくまで「自分がステージを感じる為に必要な原因は何か」を特定しなければ始まらないね
0430名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Spa1-KORx)
垢版 |
2022/07/15(金) 10:16:31.01ID:e+pe4/Iwp
オーディオという究極の自己満趣味で蘊蓄語った上に他人を貶す奴は誰にも好かれないので…
0431名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1b81-vbKv)
垢版 |
2022/07/15(金) 10:23:12.03ID:9m/BA2Yr0
オーディオなんて金かけなくても本人が満足していれば勝ち組だし
ただ納得できずに沼っててもそれ自体を楽しめていれば勝ち組

納得できずにストレス貯めているやつが唯一の負け組
0432名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd43-Rhjm)
垢版 |
2022/07/15(金) 11:00:58.68ID:gvwLqz+cd
資金あるやつが
0435名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1bad-KORx)
垢版 |
2022/07/15(金) 20:38:13.41ID:IinTE9aW0
ADX5000の装着感はピカイチだと思ってる
椅子にもたれて聴いてても首が疲れるようなヘッドホンだと長時間リスニングがつらいし

問題はお値段が可愛くないことだけど…
0437名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 355f-2HoA)
垢版 |
2022/07/15(金) 22:32:10.37ID:rHBgBY/F0
>>431
普通に考えて沼という概念が存在する事自体おかしいだろう

沼が存在する事を前提に話や考えが進んでいく時点でやはりオーディオは狂っている
0438名無しさん┃】【┃Dolby (スッププ Sd43-vbKv)
垢版 |
2022/07/15(金) 22:44:11.48ID:zJk7+dXJd
>>437
ぶっちゃけ沼なんてオーディオ以外にも存在するからなー
どれだけそこジャンルに興味があるかどうかの話。

しかも、オーディオは好みの音楽によって用途によって更にはその日の体調や気分によっても変わるし

沼があるからオーディオがおかしいなんて話にはならんよ
0442名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 355f-2HoA)
垢版 |
2022/07/15(金) 23:32:45.78ID:rHBgBY/F0
>>438
マジっすか
オーディオ以外で沼とか聞いた事ないけどな

いずれにしても沼というのは製品を評価する自分の能力の甘さによって発生してるわけじゃないか
結局どっちが優れているか分からんから沼にはまっちまう

レベルを上げないままボスに挑んでも勝てないのと同じように、自分自身のレベルを上げないと沼からの脱出は不可能だ

そもそも沼ってあくまで脱出したいから沼なんてネガティブな名前付いてるわけじゃないか
沼でもがき苦しんでいる状態を楽しめている奴なんかそうそう居ないと思うよ
沼の症状が発症してしまったら正しい対処方法が必要だと思うが
0443名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 355f-2HoA)
垢版 |
2022/07/15(金) 23:33:00.30ID:rHBgBY/F0
>>441
じゃあお前は?
0445名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM0e-4Nx3)
垢版 |
2022/07/16(土) 00:08:54.84ID:Snx7oYEvM
個人の自由、たのしみたまえ
0448名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 69ab-3+h2)
垢版 |
2022/07/16(土) 00:43:29.82ID:glD9dJsq0
2013年ごろの大野智=沼ドルが世間一般への流行の端緒らしいぞ。いけ!カリブー!
0449名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa39-RF9L)
垢版 |
2022/07/16(土) 01:22:22.25ID:uAqac/YUa
ワッチョイ(**5f-***)をNGする方法
【chmateの場合】
①右下の「:」をタップ
②「NG編集」をタップ
③左上の「Name」を選択
④右下の「追加」をタップ
⑤.{5}[[:blank:]].{2}5f-
をコピペして「正規表現」選択し「OK」をタップ

スップ全NGできる正規表現はこちら
Sd[0-9a-f]{2}
0451名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 69ab-qysg)
垢版 |
2022/07/16(土) 01:53:09.84ID:glD9dJsq0
夏のPayPay祭でATH-A2000Z買いました〜。
今見た感じのオーディオテクニカのポイント値引き率っス(エントリー状況や割引で変動あり)

・AWKTがコジマ・ヤマダで\217,800→クーポン割で\213,800。プレ会員と事前注文で約\46,000相当つくので、実質約166,000。
・AWASがコジマ・ヤマダで\162,800→クーポン割で\158,800。プレ会員と事前注文で約\30,000相当つくので、実質\130,000。
・A2000Zがヤマダで\63,800→クーポン割で\60,610。プレ会員と事前注文で約\15,500相当つくので、実質約\45,000。
・AD2000XがECカレントで\52,118→49,513。約\10,000相当つくので、約\39,000。
・R70Xがコジマで\38,500→\36,550。約\10,000相当つくので、約\26,000。
・M70xがコジマで\35,200→33,440。約9,000相当つくので、約\25,000。
・M50xがコジマで\20,880は10パーセントOFFクーポンなし。約\5000相当つくので、約\15,000。
・HL7BTがベスト電器で\19,404はクーポンなし。約\4,800相当つくので、約14,000。

AWKT、AWAS、A2000Zは本店が在庫なしだったりお取り寄せだったりするので注意っス。
0455名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM0e-4Nx3)
垢版 |
2022/07/16(土) 10:09:25.26ID:KQPdxPvWM
AWKTとAWASは少し前と比べて2万3万くらい高くなったね、他は安く感じる
0457名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8901-D+Q4)
垢版 |
2022/07/16(土) 12:56:41.38ID:YKxQfldY0
W1000はたしかにいいものだ
それが発売される頃までの、録音がプアーであった頃の音源ではそれを絶妙に厚みのある音にしてくれる
ボーカルの周りに不可侵の空間があって、しっかり腹から出ているつややかな声がする
ここは素晴らしい
でも最近の音源は高音も低音しっかりでているのも多いので
それを更に誇張されると音がとっちらかるんだよね
ユニットの素性から結構な補正をしていると思うが
それによって低音過多になって、キレが悪くスピード感がなくなる
そして高音がおろそかになって余韻や反響の成分が表現できず音場の見通しが悪くなる
昔の機材ならあるいは?とおも思うけれど
いわゆるハイレゾ音源向きではないね
0460名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM0e-5KuL)
垢版 |
2022/07/16(土) 14:26:39.08ID:I0/LOwbyM
録音は特に今も昔も変わらないかな
Wシリーズは元々初代のW10VTGがピラミッドバランスのやや低音寄りハイ落ちだったのが
W100、W1000ときてW1000Xで元に戻ったのだが
0461名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4124-Juit)
垢版 |
2022/07/16(土) 16:10:37.63ID:Ot+4lVRM0
買ったばかりのM50で曲を聴きながら、休日出勤をノリノリで楽しんでます!
0464名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8901-D+Q4)
垢版 |
2022/07/17(日) 00:26:36.10ID:7b8902qq0
>>460
録音が変わらないと思える嗜好やジャンルならそれはそれで幸せだ
どんなにいい機材を揃えようと行き着く先は結局ソースがわるかったらどうにもならないってとこだから
0465名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0d01-+teA)
垢版 |
2022/07/17(日) 03:17:22.99ID:B1CGaxQ50
名機はバランスいいのは勿論、それを超えて一つの生命体まで昇華した機種だからね
オーテクではM50ぐらいかな?
0466名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5aad-1xaO)
垢版 |
2022/07/17(日) 09:20:09.04ID:HNwjfpvT0
部屋の片づけしたら、10年以上前に買ったA900Zが出てきた。
試しに聞いてみたら、良い音だ。
帯域バランス良いし、なにより音はハッキリしてて聞き散りやすい。
名器だ、大事に使おう。
0469名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa39-/dgn)
垢版 |
2022/07/17(日) 14:55:38.02ID:8QBn+Fula
>>451
これPaypayモール?
もう終わってるやつ?
R70X欲しかったな

次はいつやるんだろう
0470名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 69ab-3+h2)
垢版 |
2022/07/17(日) 15:14:57.19ID:lMo0OZmZ0
>>469
paypayモールです。18日までは5%オフクーポンとキャンペーン還元があります。
次回は…..5のつく日曜日が9月25日、超paypay祭が10月?ぐらいにありますかね。
0474名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdda-/dgn)
垢版 |
2022/07/17(日) 20:51:56.43ID:Lm/8fIFUd
>>470
回線変わったけど469です

ありがとうPaypayモール見てきたけどまだやってるんだね
5%オフクーポン本日分はなかったから今日深夜1時になったらもらい行って即座にR70X買うわ
還元8600円分くらいだったからすごい旨い
0476名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9d5f-qysg)
垢版 |
2022/07/18(月) 00:37:51.50ID:rT8FDh4q0
そもそもオーディオテクニカのヘッドホンはドライバーや振動板自体も大した事はないが、
未だに古い製品をそのまま売ってるし、メーカーとして死んでるんだよな
改造しなければリケーブルも不可能だったり、バランス化も不可能という問題ありまくりな製品ばかり扱っている
そろそろ優れた最新の技術などを使って新たな製品を作るべきだと思うんだがね
0479名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 69ab-3+h2)
垢版 |
2022/07/18(月) 03:45:06.95ID:p63GsWwO0
>>475
オーテクスレは平和なんだから誤爆するのやめなよ。
無辜の民間人を巻き込むなよ
0483名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8910-YB3J)
垢版 |
2022/07/18(月) 18:16:29.81ID:t0546s/w0
新製品とか新型とか新技術とか山ほど出るけど、その殆んどは消えていく。
新型とか新技術の大半はゴミなのさ。
時間と歴史に淘汰されても残っている技術や製品こそ本物なんだと思う。
10年前のA900Zは今聴いても良い音だ、やはり本物なんだろう。
0489名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM0e-5KuL)
垢版 |
2022/07/18(月) 21:10:01.70ID:3e1jE8vrM
HD600といいW5000といい、あとHD25とかポルタプロ、PR/4AA、ATH-SX1a(SX1と仕様も音は同じだから25年くらい)
と、ロングセラーだから必ずしも傑作機や名機というわけでもないが
当時の資料や実際買って聴いてみるとテクニカのヘッドホン初の傑作機は1977年のATH-5のようだが、これは普通に5年で生産終了
0490名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f6bb-vGT3)
垢版 |
2022/07/18(月) 22:27:35.98ID:U49o2yR50
>>486
壊れる前に売りに出しているのかもしれませんが、
ヘッドホン(有線)の寿命って大体どれくらいでしたか?
0491名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5a1f-qysg)
垢版 |
2022/07/18(月) 22:41:28.51ID:5e9NwtWV0
>>490
ポータブルとかオンイヤーとかは雑に扱って壊したりしてる(年数は関係ない)けど
フルサイズのヘッドホンに関しては壊れたことない
ただ使用頻度が少なくてもヘッドパッドやイヤーパッドは10年保たないから
保守パーツが手に入らなくなるとこれが事実上の寿命になるかもしれない
0493名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM0e-5KuL)
垢版 |
2022/07/19(火) 00:25:00.51ID:wRATE57BM
W5000の後継機、同クラスで音は全然違うけど、W5000が定価12万、実売7〜8万だったのに実売19万ではどうやっても高すぎで
AD2000XがW5000、AWKTの1クラス下の定価8万、実売5万のパーメンジュール磁気回路モデルで性能はAWKTと大して変わらない
昭和アイドルも一部ハイファイ録音もあるけど、やっぱりほとんどゼネラルオーディオ向けのローファイ録音で
基本ハイファイヘッドホンには向かなく、AD2000Xで聴いてもやかましいだけで聴いてられなくないかと思うが
0494名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8901-D+Q4)
垢版 |
2022/07/19(火) 01:51:07.87ID:Z9imjUct0
>>492
AD2000Xだってそのころの曲じゃあ痩せた音で粗ばっか見えて不満だらけだろ
録音エンジニアだってそんな機材で聞くのを想定してないんだから
薄暗いところで見た雰囲気美人を明るいところに引っ張り出すようなもんだ
KT買う金があるんだったら試しにW10vintage、W1000とかにしたほうがいい
KTは間違いなく失敗だ
0495名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM0e-5KuL)
垢版 |
2022/07/19(火) 03:14:29.79ID:wRATE57BM
W10VTGやW1000もハイファイタイプなので、ローファイ録音では同じく粗は出るが…

80年代アイドルだと、松田聖子、中森明菜なんかは一応ハイファイ録音、小泉今日子、松本伊代は普通のローファイと
録音エンジニアによって録音が違い、実際聴いてみたり録音エンジニアが誰かを調べないと分からないが
松田聖子のCBSソニーの録音エンジニアは鈴木智雄だが、「風立ちぬ」とか大瀧詠一作曲の楽曲は大瀧詠一のアルバムと同じ吉田保で
吉田保の録音はローファイと、「風立ちぬ」、「Candy」は同じアルバムで正反対の録音が入り混じってたりしている
0497名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8901-D+Q4)
垢版 |
2022/07/19(火) 11:22:47.39ID:Z9imjUct0
あー あまりに言葉が古すぎて間違ったわすまん
ハイレゾ対応とHIFI対応じゃ粗のでるレベルが全然違うから
AD2000XからKT考えてるのにHIFI対応ですらないゴミ勧めるやつはいないだろ
0499名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr75-RbGv)
垢版 |
2022/07/19(火) 13:44:35.12ID:E3iwizwZr
密閉型ヘッドホンのハイエンド購入考えてる
ADX5000あればAWKTいらない感じ?
もしそうなら残るはSTELLIAかEdition 15 Veritasあたりしかなさそう
HD820は装着感が甘かった
0503名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f6bb-vGT3)
垢版 |
2022/07/19(火) 15:39:04.57ID:JgJm7OW00
>>491
返信ありがとうございます。
ATH-W5000ほどの高級機ではありませんが、少し高めを購入して保管方法を検索したら有線ヘッドホンの寿命は3〜5年と書いてあったので意外と短いんだなと心配していましたが、落下やイヤーパッドの摩耗以外で自然に壊れる可能性は低いようで安心しました。
0504名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 69ab-qysg)
垢版 |
2022/07/19(火) 15:55:54.54ID:Fjr4Xfc90
夏のPayPay祭で購入したA2000Zがようやく届きました。休みを取って1日音楽を聴きまくってるのですが、生まれて初めて音楽に感動できました。普段は何となくボケーっとR70Xで音楽を聴いているだけなのですが、A2000Zだと自然と体が動いていました。気づいたら音楽だけで半日終わってましたよ(さすがに聴き疲れしますねw)
まだまだオーテク初心者ですが、オーテクっていいですね。
0505名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6102-7XyE)
垢版 |
2022/07/19(火) 17:46:12.98ID:i9ip6HA+0
A2000Zそんなにいいのか
開放型はR70X、密閉型はM40Xで終わりにするつもりだったけどそう聞くと気になってしまう…
0509名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5a6e-nj2W)
垢版 |
2022/07/19(火) 20:00:52.49ID:xkum2ka10
まさにA1000Zと2000Zで悩んでる
低音は1000Zの方がいいみたいなレビューはよく見るが
ライブ映像メインで使うからそっちの方がいいんかな
0510名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa39-+MXm)
垢版 |
2022/07/19(火) 20:35:36.28ID:0dPwgRcKa
adx5000届いた〜
ヴォーカルが前すぎるって訳ではなく
近めのヴォーカル、一歩引いた演奏って感想。

Se-master1と比べると
カラッとして見通しが良くなった反面
濃厚さ、芳醇さが物足りないので
一長一短 互角って感想
0513名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdda-+teA)
垢版 |
2022/07/19(火) 20:56:49.95ID:fly9Sizhd
エージングしたら変わるんちゃう
0516名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 69ab-3+h2)
垢版 |
2022/07/19(火) 23:35:19.41ID:Fjr4Xfc90
>>509
>>504の者だけど、ライブ映像メインならA1000Zの方がいいかもしれない。A1000Zの方が量感はあるけど、A2000Zも十分タイトな低音は出てる(出る時にしっかり出るからか、低音の質はA2000Zの方が良く感じた)。でも、A2000Zは中高音が結構強いせいで、乾いた音とまではいかないけど、音の生々しさ・臨場感が薄れてるかな。Amazon Music でポップス、穏やかなロック、ジャズをゆったり聴くには最高だったけど、Youtubeのライブ録画だとあのライブ特有の臨場感がなかった(拍手の音からもう一段高いw)。音がクリア過ぎるのよね。R70Xばっかり使ってたから、映像だと音の不自然さの方が気になってしまったかな。
あと、俺は>>508さんと違って、初日だからかめっちゃ耳が疲れたw 高音は全然刺さらないけど、慣れるまでは3時間聴けないかなぁ。聴き終わった後にどっと疲れが出たわ。
長めのレスですまぬ。
0517名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5a6e-nj2W)
垢版 |
2022/07/20(水) 00:49:52.98ID:VFQta7VK0
>>509だけどありがとう、参考になったよ
0518名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b1dd-arK3)
垢版 |
2022/07/20(水) 17:57:14.93ID:kVpjZ3120
>>511
個人的にはR2RのNOSモードとかあるDAC入れるのお勧めするけど、多分前段入れたくないと思うので変化させるならそもそも電源ケーブル替えるぐらいしかないと思う。triple c導体の太い奴とかさ。
ただ、複合機ならそれなりに変化幅大きいと思うけどキャラが変わるほどじゃ無かろう。

そもそもイコライザでハーマンカーブに合わせても同じ音にならんように、何やってもヘッドホンの元々の音を大きく変える事はできないと思ってる。
ADX5000は他のハイエンドみたいな深い低音は出ないよ。
0521名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa39-bu6M)
垢版 |
2022/07/20(水) 21:41:31.68ID:3Tlb4Ai6a
>>518
音量を上げたら、ヴォーカル満足できることに気づいたよ。
音量あげると近くて芯のある声で歌ってくれる。
難聴回避したいから、時間制限いるかも。

adx5000の明瞭感になれてしまって
もう手持ちのヘッドホンじゃ満足できなくなったのは草
この芯の通った声は平面じゃ無理だし
個人的にはUtopiaの声よりハキハキしてて好きだ
楽しい。
0523名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdda-YIsr)
垢版 |
2022/07/20(水) 23:12:13.03ID:owuEFcUEd
paypayモールで買ったR70X届いた
めちゃくちゃ音がいいって感じじゃないのになぜかずっと聞き続けたくなるこの感覚なんなんだろう
ヘッドホンの特性がフラットだからなのかな
こもったりせずクリアな音質、なのに高音は刺さらず適度な温かみもある

あるいは、はじめての開放型ゆえ密閉型の息苦しさから解放されて感動してるだけか
0524名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa39-cI5m)
垢版 |
2022/07/21(木) 00:28:23.82ID:UHfMkks3a
660XBTというのがあるんだけど1年ちょっとのいいタイミングで壊れたよ…
充電すると発火しそうなくらい高温になる
0534名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa39-x39o)
垢版 |
2022/07/21(木) 18:42:39.60ID:Y3K6CUgsa
扱いが雑なのは事実
数字超重視で物量捌くの優先な企業風土なんだわ
ジェフ・ベゾスの色が残ってる間は変わらんと思う
バイトすれば痛感できるがオススメしないw
0541名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5a19-vE+D)
垢版 |
2022/07/21(木) 22:58:18.67ID:16tP+yJR0
NTT-XでHL7BTが14800円
0552名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdda-YIsr)
垢版 |
2022/07/22(金) 13:54:18.01ID:QDoRpvs/d
eイヤホンは店内狭いから店員に話しかけられる
ヨドバシみたく勝手に聴いて勝手に帰るってのはできねえな
0557名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7d8c-4fAz)
垢版 |
2022/07/22(金) 18:17:47.47ID:kyxebu6L0
>>545
お、gdユーザーとは珍しい
10年くらい前とかは日本でも結構人気で個人輸入する人おったけど、最近はサッパリね
ASRの測定厨にもしょっちゅう叩かれてるし
m19もあの価格でリレーボリューム積んでる凄いやつやで
上位の新型のHE-9mk2検討してたんだが、色々あって気付いたらniimbus us5ポチってたわw

で、DACだけどPS AUDIO DirectStreamDACを使ってる
こっちもASRで叩かれてるけどなw
0558名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2eac-RbGv)
垢版 |
2022/07/22(金) 18:51:53.96ID:BbuXyoAn0
デスクでb1xa使ってる
スタンドに余分なケーブル巻き付けてね
問題は長さだけでなくY分岐したところのケーブル周りの癖の付きやすさ
hdc114aに変更するとそこらへん楽になって音も全体的に良くなるかな?
0567545 (ワンミングク MMd3-AmwQ)
垢版 |
2022/07/23(土) 12:41:46.54ID:5NPX/qHbM
>>557
GDのアンプ初めて聴いた時はこの値段でこの音が出て良いのか!?ってぐらい躍動感、広がり、透明感、密度あたりに感動しました。
自分もR2Rの響きが気に入ってるので特性偏重のASRは癌だと思います…
当該機種のレビューをざっと読んで、上を見てみたい気持ちも出て来ましたが職場を自宅に出来るような身分でも無ければ持て余しそうです。
教えて頂きありがとうございました。正直羨ましい。
0568名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9301-WiC7)
垢版 |
2022/07/24(日) 23:56:55.80ID:go0VY+HN0
ちょっと質問させてください。すこし昔の機種ですが、ATH-WS770とATH-WS550
のドライバは同じものでしょうか?、メーカーページのイラストやドライバ名称など同じなのですが、
出力音圧レベル、再生周波数帯域、最大入力などは違います。
これはドライバは同じものではないということなのでしょうか?

ATH-WS770
https://www.audio-technica.co.jp/product/ATH-WS770
ドライバー φ53mm 出力音圧レベル 100dB/mW 再生周波数帯域 8〜29,000Hz
最大入力 1,000mW インピーダンス 38Ω

ATH-WS550
https://www.audio-technica.co.jp/product/ATH-WS550
ドライバー φ53mm 出力音圧レベル 106dB/mW 再生周波数帯域 8〜24,000Hz
最大入力 750mW インピーダンス 38Ω
0569名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 41ab-Erzq)
垢版 |
2022/07/25(月) 13:49:46.84ID:ELqoVQQV0
>>568
オーテクに直接訊いちゃうのが一番確実だとは思うけど…。
ATH-WS770とATH-WS550の違いは、ベントの数(3 or 1)とエンクロージャーのデザイン(WS770はデュアルエンクロージャー!!….よく分からん)みたい。上位のATH-WS1100はディープモーション・ハイレゾオーディオドライバーなんて、わざわざ他の2つと名前を変えているんだから、ドライバーの名前が同じATH-WS770とATH-WS550は中身も一緒だと思う。
0570名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4901-Iaxt)
垢版 |
2022/07/25(月) 14:58:20.43ID:851CVMX90
あくまで目安だけど音圧感度、耐入力、インピーダンスあたりはほぼドライバーの物性で決まるからどれか違ってたら同系統でも別のドライバーの可能性が高い
0571名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9301-WiC7)
垢版 |
2022/07/25(月) 22:52:34.25ID:7noBUPmf0
ハウジング形状でどのくらい音質が変わるかというのもありますが、
もしかするとコイルの巻き数あたりが違うのかもしれないですね、
メーカー問い合わせが確実でしたね。ありがとうございました。
0573名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd7a-0JLK)
垢版 |
2022/07/30(土) 16:50:46.26ID:izMTsMOOd
値段の差ほどM40XとR70Xの違いなくね?
と思ってたけど音量でデカくしたら全然違った

となるとハイエンドのADX5000とかはさらに全然違うの?
0574名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd7a-0JLK)
垢版 |
2022/07/30(土) 16:51:07.49ID:izMTsMOOd
まあ音量そんな大きくしないけどね
iPhoneで言えばM40X挿すと4割、R70X挿すと5-6割くらいの音量
0578名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d610-2K0R)
垢版 |
2022/07/31(日) 08:34:47.36ID:EJ5k3ksB0
adx5000思い切って購入した。初日はあまり特徴は感じず、ただ高レベルでまとまってるなという感想だったけど、聞き込むとまじで凄いヘッドホンだなと感じてきた。ほんとに聞いてて気持ちが良い。
まだアンバランス接続なのに、バランス接続にしたらどーなるんや。
0579名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fa4b-d4j+)
垢版 |
2022/07/31(日) 11:54:01.99ID:E3kiUdtW0
>>578
公式のバランスケーブルはこっちのケーブルで音決めてヘッドホン作ってるやろってくらい正当進化した音になっていいぞ。
低音の量感や質感が改善したり、声や楽器の空気感もすごく良くなる。
0584名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 45f0-NjaX)
垢版 |
2022/07/31(日) 20:25:50.48ID:8+8p4yUj0
中古で買ったんなら前の持ち主が顔デカで思いっきりヘッドバンド引き伸ばしたとか
ちょうどヤフオクにそんな感じのR70X出品されてるけど、こんな顔デカい奴おるんかってなったわ
0587名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9a8b-mkbR)
垢版 |
2022/07/31(日) 22:55:40.47ID:uuRDJ1x30
M50を持ってるんだが、耳の健康も考えてヘッドホンをしないで聴くための環境も考えたいとおもってる。
俺の環境って10年前くらいのオーディオデッキ?に光ケーブルでパソコンから繋げて聴いてるけど、ヘッドホンと比べて何か違う。
こもってるというか、、、こんなもん?それとも踏み入れてはいけない領域に行こうとしてる?
0588名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ed5f-G1eK)
垢版 |
2022/08/01(月) 00:43:34.28ID:2icP4LlQ0
>>587
スピーカーはヘッドホンと比べるとS/NやTHDなども著しく低いし、空間による音質劣化もあるからね
ヘッドホンと比べると原理上音が籠もるのは当然だよ

>踏み入れてはいけない領域に行こうとしてる?
オーディオは感性や主観で問題を解決しようとする人間が多いから、正しい対処や投資が出来ずに永遠に迷い続ける奴が発生するだけだ
きちんと原理を勉強して適切な対処能力があれば危険な領域でも何でもない
0589名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ed5f-G1eK)
垢版 |
2022/08/01(月) 00:45:47.65ID:2icP4LlQ0
>>578
バランスにすれば多少S/Nは上がるが、
物理構造が変化するわけではないので、構造を覆す程の変化は起こらないよ
0590名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8601-1wwR)
垢版 |
2022/08/01(月) 01:51:38.72ID:T1D3Jj9G0
>>587
大きなユニットで大量の空気を振動させないと行けない据え置きのオーディオ機器に比べて
ヘッドホンは圧倒的にコスパいいんだよ
無駄なパワー、無駄な筐体必要ないし
0591名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5d01-3yDf)
垢版 |
2022/08/01(月) 02:26:52.05ID:ltck31xF0
>>587
お気に入りメーカーのDACやプリメインアンプ、スピーカーでまずまず快適よ
総額10万で抑えてるが吟味して選んだだけあって満足度高し
無論ヘッドホンも据え置きとポータブル両方揃えだが案外聞かないもんだよ
本当にその環境で聴くのか吟味した方がいい
まあどんどん行っちゃう人は止めても無駄なんだが(笑)
0592名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d124-mkbR)
垢版 |
2022/08/01(月) 12:33:46.33ID:DUU2mJUF0
587です。
みんなサンクス。おれのオーディオデッキはケンウッドの大衆向けのやつだから、こんなもんなんだね。
0593名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd7a-3yDf)
垢版 |
2022/08/01(月) 16:04:06.25ID:l8EcPQ3sd
ちなみにプリメイン3台、CDプレイヤーも3台あるから最適の組み合わせにしてある
ヘッドホンも20はあるなぁ…とはいえ一番使うのはBluetoothイヤホンていうね爆笑
0595名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f15f-ib8a)
垢版 |
2022/08/03(水) 08:12:44.05ID:S7J9sRQZ0
>>588
10Hzが聞こえるとか言ってる統失早く自殺しろ
0596名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f15f-ib8a)
垢版 |
2022/08/03(水) 08:13:24.28ID:S7J9sRQZ0
>>589
お前の耳がゴミなだけ
0598名無しさん┃】【┃Dolby (ベーイモ MM5e-9+Yj)
垢版 |
2022/08/03(水) 08:28:30.76ID:pH+TgMfeM
あたい、m50かう
0599名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd9a-av2t)
垢版 |
2022/08/04(木) 15:22:44.12ID:nOzRIV+dd
M50xBT2の購入を考えてるんですがこれを有線接続したときと有線モデルでは音に違いはあるんでしょうか
基本的にはpcに有線接続、出張などのときだけ無線で運用する予定ですので二の足踏んでます
0602名無しさん┃】【┃Dolby (ベーイモ MM5e-9+Yj)
垢版 |
2022/08/04(木) 18:32:47.73ID:nOxbSOj7M
俺50を買ったけど、有線と無線で差を感じなかったなー。意識してなかったからかもしれないけど、優先は手元が邪魔w
0603名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd9a-av2t)
垢版 |
2022/08/04(木) 23:37:19.56ID:nOzRIV+dd
>>600
ググってもいまいち解決しなかったんですけどスレ内検索は盲点でした
ありがとうございます!
0604名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd9a-R8V+)
垢版 |
2022/08/05(金) 10:56:04.58ID:8mXjxERZd
>>599

>>29,33,45,214
参考までに
0607名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4980-rkQs)
垢版 |
2022/08/06(土) 12:18:25.33ID:CYAwzEFW0
一口にクラシックといっても広いからなぁ。
ピアノとか単楽器はまだしも、オケやコーラスなど音が増えると解像度がないとしんどい。
まあ、高級機の音を知らなければ問題なし。予算の上限で好きなものを選ぶとヨシ。
0608名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d101-qu53)
垢版 |
2022/08/07(日) 10:56:49.32ID:lFeEFZpR0
https://i.imgur.com/rc0jOp3.jpg
このヘッドホンのモデルわかる方いらっしゃいませんか?
(人物はスポンサー受けてるモータースポーツ選手です)
0611名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d101-qu53)
垢版 |
2022/08/07(日) 13:08:46.98ID:lFeEFZpR0
>>610
すみません、よく見たらこれDSR9BTっぽいですね…
0612名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0101-52Jp)
垢版 |
2022/08/07(日) 17:28:03.81ID:47x6n61k0
ATH-W5000、Y字分岐のとこでグランドが合流しちゃってるの、なんでリコールしなかったのか。AD2000はしたのに…。そろそろバランス化したい。
0614名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8902-1GtJ)
垢版 |
2022/08/07(日) 18:04:45.16ID:HLN8Y9pb0
R70Xのケーブルが長すぎる
ヘッドホン本体に巻き付けてマジックテープで固定してみたけど見た目が悪い上に、重くなってR70Xの軽さが意味を成してない
https://i.imgur.com/YKlSYOl.jpg

短めのストレートケーブルは現状よくわからん中華メーカーか自作勢のを買うしかないからオーテク純正で出して欲しい
「M50X用のの1.2mケーブル」×2 + 「Y字ケーブル」でも良いんだがこれまた良さげなY字ケーブルがないんよね
0616名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1302-kX7n)
垢版 |
2022/08/07(日) 22:57:25.94ID:OtobfGLE0
>>614
切っちゃえば??
ハンダ付けできれば一番安くて簡単だぞ
0617名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチ Sa55-hXrE)
垢版 |
2022/08/08(月) 12:05:00.58ID:x6G2wy8Qa0808
r70xのイヤーパッド純正から変えてる人いる?

なんかおすすめあったら教えてほしいわ
0624名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1302-woMg)
垢版 |
2022/08/10(水) 04:03:12.93ID:HXvhDUyI0
4年前にATH-AD900Xが壊れて買い替えた2代目のATH-AD900Xが初代と同じく右ドライバーユニット故障だった
ニコイチで直ったけどドライバーユニットって壊れるんだな
0625名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d101-52Jp)
垢版 |
2022/08/12(金) 09:22:07.79ID:c/Ozoj6B0
やっぱりオーテクは哲学がなくて商業主義に長けてるのがな…。今更ながら嫌になってきた。初心者向けのブランド。ある程度経験積むと買わなくなるよな。
0626sage (ワッチョイ 9301-iKM5)
垢版 |
2022/08/12(金) 15:21:17.97ID:EK8dPcmU0
>>624
コイルの微妙な変形で磁石と擦れて断線とか、爆音とか雑に扱った振動とか
原因はいろいろあるかもね
0627名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 59ab-TEL0)
垢版 |
2022/08/12(金) 17:27:34.52ID:u/NZNZQb0
>>625
5,6万円クラスでもちゃんと日本製なのはいいところだと思うわ。
0628名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8902-rkQs)
垢版 |
2022/08/12(金) 17:55:50.03ID:Jii22wjN0
>>625
音の入口としてはちょうどいいところなんじゃないかな
最高のメーカーではないけど、値段から考えたらわりとどの商品も抜群の性能だと思うわ
ゼンハイザーみたく撤退されちゃうよりはちゃんと儲けも考えてくれていいさ
0629名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd33-6A95)
垢版 |
2022/08/12(金) 18:12:08.89ID:I1B6rSYod
1~2万円くらいの価格帯の製品は今も昔もよくできてると思う
上流が強力じゃなくてもそれなりに良い音出るし

今のハイエンドは正直値段に見合ってなくて信者力が試されるなという感じ
W5000は良かったけど
0631名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 134b-6YCY)
垢版 |
2022/08/12(金) 21:25:09.18ID:FyUbDBZl0
ADX5000軽いし音も良いしで最高じゃん。
他のハイエンドは400g超え当たり前でとても10時間とか付けてられんし。正直ずっと付けるならカスタムIEM付けてるより楽
0633名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8b-dN4s)
垢版 |
2022/08/12(金) 21:49:27.05ID:HsSISupfM
ながら聴き用じゃなくてマニア向け音楽鑑賞用ハイファイヘッドホンなので、クラシックコンサートなんかの平均2時間が基準で
10時間は想定外だが、第一そんなつけっぱなしは音場感とか耳が悪くなる
0635名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 45ab-4lOq)
垢版 |
2022/08/13(土) 04:35:44.83ID:00ywQ2dn0
>>632
今のA1000Zの値段なら3,4年使うだけでも十分元は取れるだろうし、リケーブルできないとはいっても、ケーブルの根本に強い負荷でもかけ続けない限りは早々に断線することもないと思うよ。新モデルなら流石にリケーブルにも対応しているだろうけどなかなか出そうで出ないw
アートモニターシリーズは大分安くなってきたから、リケーブルできなくても納得できる値段で買えるんじゃないかな。
0643名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saa5-mGJE)
垢版 |
2022/08/15(月) 08:38:28.08ID:ycnVkL+qa
ゲーミングヘッドセットですがATH-GDL3ってどうですか?
ゲーミング以外でも使えるかな
マイク付きが欲しいけどまともそうなのがあまりない
0644名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c24b-Z9pi)
垢版 |
2022/08/15(月) 10:05:08.93ID:DSM3u8cH0
>>634
足りないならイコライザとDAC/AMP/ケーブル辺りで調整すれば良いじゃんっていうのと
長時間聴くなら割とベストな深さ重さなのでこれが選択肢に上がる人なら寧ろその要素はプラスになり得ると思うぞ。
0645名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saa5-gduT)
垢版 |
2022/08/15(月) 11:28:01.87ID:UtTM1cZ1a
>>644
軽いボーカルを重くする浪費がなぁ。。
それで満足できなかったら…ってのが怖い
設定は色々ためしたし
真空管アンプでもボーカルの厚みのなさで
いまいちテンションがあがりきらなんだ

で、サンダル氏のレビュー見てEdition11買ったんだけど
adx5000とボーカル配置が凄く似ててさ
(11は真正面 adx5000は前方斜め前から見下ろして聞いてる感じ)
音質はadx5000から全体的にワンランク落としつつも
ボーカルがより前面でしっかり歌ってくれるから
11の方が楽しめてます。
これリケーブルして当面は満足っす
0646名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saa5-gduT)
垢版 |
2022/08/15(月) 11:44:00.11ID:KS3oPqVBa
adx5000って、着け心地や装着感は長時間に向いてるけど
これでアニソン聞こうとしたら
声の実体感を得るために、音量をあげるしかないから
耳への負担が大きくて短時間しか聞けなかったよ
それを寝る前のリラックスタイムにすると
逆に疲れるんよね。

演奏は本当に見事だったから
そっち向けかなぁって思った
0649名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c24b-Z9pi)
垢版 |
2022/08/15(月) 13:16:10.69ID:DSM3u8cH0
>>645-646
ボーカルよりもオケやインストを中心に聴いてたからあまり気にした事なかったわ、すまんな。
確かに声を聴くなら近いけど値段ほどの厚みは全く無いと思う(が、それを求めるなら自分は密閉型の専用ホン用意するかなぁ…)
0651名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4201-O3lh)
垢版 |
2022/08/15(月) 22:29:54.50ID:pzypG2hu0
5万円くらいで買うから5万クラスなんじゃないの?
値下がりしたら値下がりした価格の価値しか見いだせないかと
価格でなく音質とか装着感とか自分なりの評価基準がないとそうなるような…
0653名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 45ab-oUG4)
垢版 |
2022/08/16(火) 00:39:10.92ID:KB+56wr30
まぁ、なんでも安く買えるに越したことはあるまい。俺みたいな貧乏人は、買った直後にあまりにも値下がり・値崩れしてるとどんなに音質良くてもなんだかなぁと感じてしまうわ(一種のノシーボ効果か)。
音家で5%ポイントアップクーポンで買った直後に10%値引きクーポンが始まったときの悔しさは、誰しもが一度は経験するであろうイニシエーション(苦笑)。
0656名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3d80-mhOm)
垢版 |
2022/08/16(火) 10:34:09.04ID:YcXShPVF0
自分なんか入手はほとんど中古だわ。リケ改造は必ずするので新品は怖くてできない。
金額ランクはメーカー希望小売価格でいいんでない? まあここんとこそれが高騰しがちなのだけど。
0663名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW aebb-4lOq)
垢版 |
2022/08/17(水) 22:56:55.31ID:NirPoL3D0
20年くらい前にATH-W100という
アサダ桜ハウジングのコロッとしたやつを持っていて
音が悪くて(カマボコ&籠りの二重苦)売っちゃったけど
ちゃんとしたアンプ(例えばHA5000)に繋いだらどんな音か気になるな
使ってる人いませんか?
0664名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1e01-O3lh)
垢版 |
2022/08/17(水) 23:22:21.39ID:ovJk7HMv0
W100は非常にボーカルが明瞭
楽器や音源のセパレーションがよく音源があるべき所に並ぶ
でないところは出ない
音場の見通しもW1000と比べてかなりよかった
低音も節度感があった気がする
映像で言うと黒が締まるみたいな感じだったかな
バランスは非常によくて新しめの音源でも破綻なく聞けて万能ではないけれど割合どんな音源でもそつなくこなす
かなりの優秀機だったと思うんだけれど
それでも残していないのはボーカルにきらびやかさがたりなくて高揚感がなかったからだと思う
0665名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW aebb-4lOq)
垢版 |
2022/08/17(水) 23:56:32.26ID:NirPoL3D0
>>664
ありがとう
当時はCDP直刺しで使ってたんだけど
最近ふと思い出してあの鈍臭さはパワー入れてやったら実は良い音で鳴るんじゃないかと気になり出してね
0667名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM26-diri)
垢版 |
2022/08/18(木) 12:43:57.56ID:xx2EJf1dM
W100は低音出ない(80Hz止まり)だけで、カマボコでも籠ってもないが
0668名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW aebb-4lOq)
垢版 |
2022/08/18(木) 14:00:55.51ID:NY1Vkzb50
もしかすると今よりドンシャリ好きだっからそう感じたのか
あるいはW10VGTか何かだったかも

どっちにしろいい加減なな思い出なんでスルーで
0669名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa4a-vp3t)
垢版 |
2022/08/18(木) 17:25:42.79ID:WHbGE4Rra
M50xBT2買った(まだ届いてない)けど今になってHL7BTのほうが面白かったかもと思い始めてしまった
まあちょっと有名モニターヘッドホン的なのも欲しかったんだよな
それにM50xBT2のほうが高音質パーツアピールがあるからアンプは良さげと思い込もうとしている
0670名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdc2-xbVX)
垢版 |
2022/08/18(木) 18:33:45.46ID:CJKXB1QCd
M50はEDMやロックにいい
特に洋楽ね
低音多いから邦楽だと過多になるが洋楽になると不思議にハマる
海外のミュージシャンはモニターに使ってるからね
あれが基準くらいの低音量なんよ
0671名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 45ab-4lOq)
垢版 |
2022/08/18(木) 18:51:36.87ID:kTqjnmKR0
付き合い始めたA2000Zと初めての夏の夜を共にしてるんだけど、一週間ばかりイヤーパッドの拭き取りを怠ったらもうひび割れしてしまった。こんなに早く加水分解って進むもんなん?うちの彼女デリケート過ぎない??
0676名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3d80-mhOm)
垢版 |
2022/08/19(金) 12:09:29.44ID:VyHsLiHh0
>>671
・環境がカビ生えるレベルで湿度高い
・耳がカビ生えるレベルで汗っかき
・拭き取りの仕方に問題あり。まさか水拭きしてないよな?

拭き取りなんぞせんでも数年はもってるから色々見直せ。まずそのキモい書き方からな。
0677名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 45ab-rg8k)
垢版 |
2022/08/19(金) 17:22:09.36ID:qqUU01+60
>>676
悪い。悪ふざけが過ぎたわ。今まで使ってきたAKGやソニー、パナソニックのイヤーパッドだと問題はなかったんだが、A2000Zだけどうも痛みが早くてね。特に水拭きなんかもしてないんだけど、ここ1,2週間で急速に劣化した。
0679名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa7f-bdYD)
垢版 |
2022/08/20(土) 14:19:43.72ID:u22sYXgya
M50xBT2届いたので感想
開放型より低音の解像感が落ちるかと思ったけどそんなに悪くない
量感の感じさせ方もいい感じ、確かにEDMみたいな音楽にはすごくハマりそうですね
声の低い帯域の太さ温もりやふくよかさ?が抑え気味でかなりスッキリしたボーカル
中高域には変なピーク感がなくて好ましい
ソニーやゼンなどでANC付けて4-5万のワイヤレスヘッドホンも聞いてみたいけど、M50xBT2は1つの基準の音が聴けるヘッドホンとして結構使えそうです
0680名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f8b-fkM5)
垢版 |
2022/08/20(土) 18:20:52.75ID:p/xk0qSl0
>>679
おめ。おれも数ヶ月前に買ったけど、いいよね、これ。

もう、オーディオデッキで聴くのが馬鹿馬鹿しくなったよ。ま、耳の健康のために気をつけないといけないけど。
これで聴く重低音は変態
0681名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f01-uuFL)
垢版 |
2022/08/21(日) 09:38:36.85ID:9Vs/HdrQ0
>>679
アメリカじゃポタプロみたいなのが流行るけど、M50は解像度や音場は広くないが音の配置がしっかり把握できる正確さがプラスされてるんでめちゃ絶賛され売れまくった
ただ今となってはB&Oみたいなリスニング専用機でもモニターに近い性能を有してるからもう少しリスニング寄りな要素が欲しいところではあるが、無印M50xと有線のM50xBT2を比べると柔らかさふくよかさが若干プラスされてるみたいで自分に取っては好ましいマイナーチェンジだった
まあポタプロはやっぱ凄いねwあの華奢な躯体からあれほど濃厚で有機的な音楽が表現できるんだから

オーテクも有機的な表現を取り入れないと今後売れ続けるのは困難かもな
まあしかしM50は時代を作った奇跡のバランスであったのは確かだし、非凡なヘッドホンである事は変わらない
0682名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f01-uuFL)
垢版 |
2022/08/21(日) 10:03:10.94ID:9Vs/HdrQ0
オーテクもタワレコホンだったATH-PRO5シリーズで単なるモニターにしては有機的な表現を不思議と有していた実績はあるけどね
M50xは高音はモニターだけと割と低音はファジーに有機的な要素も無くはないっていう、実はアンバランスで不思議なチューニングだと思う
0683名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd9f-ZwRe)
垢版 |
2022/08/21(日) 10:21:33.02ID:VOAEqXcud
イヤーパッドの交換時期について教えてください。
まぁ、交換したくなったら交換するなんでしょうが
使用時間xx時間とか、1年毎とか、ほつれてきたとか
ざっくりとした目安が有りましたら
個人的意見で構わないのご教示ください。
0691名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f01-00qX)
垢版 |
2022/08/22(月) 17:08:11.47ID:/eps5Bu20
private XDP-30R でFLacで聞いてみたがAD900x>AD1000x>AD700>AD700xのような相性に聞こえた
ポタアンもpha3とか複数あるから使えばAD1000xの本来の実力が発揮されるだろう
0692名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa63-diNm)
垢版 |
2022/08/22(月) 23:04:29.53ID:xHMILVy3a
イヤーパッドはいろんなヘッドホンで高いのも含めて何種類か試したけど結局全部純正に戻った
すぐにボロボロでもあの安さなら不便はないと思う
0695名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a5ab-Jew3)
垢版 |
2022/09/01(木) 15:59:09.20ID:xZikpeER0
M50x、bt2のDeep Seaカラーなかなかいいじゃん。イカした新色も出たし、いい加減60周年記念モデルも出る頃だから、みんなオーテクスレに戻っておいで!!
0697名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2910-4HIO)
垢版 |
2022/09/01(木) 16:23:14.22ID:jqY7ylSp0
画像でみるとブルーかっこいいな オレンジ買えなくて結果的によかった
0699名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd82-XSjx)
垢版 |
2022/09/01(木) 17:08:52.39ID:N+2PduI2d
デフォからのm50bt2はふくよかな音質変更だったからオレンジはピッタリやったけどな
まあブルーは悪くないわな、外で使うなら無難
0703名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW eebb-3atz)
垢版 |
2022/09/02(金) 13:54:21.71ID:tj9HbOev0
可聴域の音質に影響があるんだからね!キリッ
0707名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa0a-exEb)
垢版 |
2022/09/02(金) 18:31:31.15ID:oaCDRneYa
>>705
AD2000Xはオンマイクな女性ボーカルでゾクゾクしたい人向け
低域の量感が少なめでややハイ上がり傾向のフラット感
R70xはボーカルの音のキレは若干マイルドだけど適度に低域の量感があって、プロ用とは言うけどAD2000Xよりオールマイティーに使えると思ってます
0708名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a28b-XiQA)
垢版 |
2022/09/02(金) 21:41:05.06ID:EnAj/rer0
m50xbt2で音楽を聴いていたら、電話が来たので切り替えたんだけど、途中でBluetoothが切れてしまった。
家にいたんだけど、そういうことある?
0711名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa8b-TCmr)
垢版 |
2022/09/06(火) 18:31:01.27ID:xkpUWB6ma
SR50用の自作ケーブルが漸く完成。色々とミスしてしまい、えらい時間がかかってしまった。
アンプ側を差し替え可能にしたので、シングルエンドとバランスで聴き比べしている。ウチの環境だと、バランスのほうが好みに感じる。
SR50、色んな意味で地味なヘッドホンだと思うけど、改造不用でバランス接続可能だし価格もお手頃だしで、個人的には大満足です。今夜は夜更かし決定かな〜
0717名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8710-InTp)
垢版 |
2022/09/07(水) 20:35:35.31ID:qs20rhGU0
オレンジもまだ買えるのかな
そう考えると急ぐこともないか
0718名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa8b-Hxh8)
垢版 |
2022/09/07(水) 22:06:02.26ID:AXxCAhysa
普段はMDR-Z7とM50xの密閉タイプ使ってるけど、オープンエアーのR70xも気になって買ってみた。
筐体スカスカなのにこんなに低音出るのはすごいな。つけ心地は凄く軽くていい感じ。
0721名無しさん┃】【┃Dolby (キュッキュ 07d4-BZR6)
垢版 |
2022/09/09(金) 14:53:49.51ID:7bP0Czh100909
こんなに低音出る
0722名無しさん┃】【┃Dolby (キュッキュ 07d4-BZR6)
垢版 |
2022/09/09(金) 15:02:45.62ID:7bP0Czh100909
m50xbt2もR70xもどちらもピラミッドバランスのモニター機なのに
R70xは低音過多に感じて売ってしまった
0723名無しさん┃】【┃Dolby (キュッキュW 875f-dRXw)
垢版 |
2022/09/09(金) 21:29:33.88ID:0XztfYGL00909
質の良いドンシャリヘッドホンが欲しいんですけどm50xとws1100ってどっちが良い音出ますか?普段使っているのはsrh440 聞く音楽はポップスやアニソンなど
0725名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 875f-dRXw)
垢版 |
2022/09/09(金) 22:40:00.31ID:0XztfYGL0
18デス 
0726名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8f-/2QP)
垢版 |
2022/09/09(金) 23:25:29.47ID:oFKiaBjUM
M50xはハイ落ちピラミッド型、WS1100は中高域フラットでどちらもドンシャリではないが、
ドンシャリ好きって言ってドンシャリの逆のカマボコモニターのSRH440を使ってるのが、まあ本当にドンシャリが好きなわけじゃないんだろうと
0729名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c55f-pXst)
垢版 |
2022/09/10(土) 01:02:41.09ID:/94/KnDT0
両方ともドンシャリでは無いんですね…オーテクにドンシャリを求めるのはやめておきます笑 では、ドンシャリとか関係なしでws1100とm50xだとどちらがより総合力に優れたヘッドホンですか?良さそうな方を購入してオーテクデビューしてみようと思います(それか3万円以下で上記の2機種以上に良いオーテクヘッドホンがあれば教えていただきたいです)
0730名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7501-m+1s)
垢版 |
2022/09/10(土) 15:14:09.47ID:9xwQe1Ip0
視聴してくればいいじゃん
ちゃんと自分で選べるようになる第一歩は
先入観を持たずに自分でまず評価をしてみて好みのものの探すこと
そこに自分で金を使わないと身にならない
人が良いと思ったものが欲しいなら世の中レビューはたくさん転がっているんだし
0731名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ea01-kBqH)
垢版 |
2022/09/10(土) 18:12:54.45ID:xRoHxW2c0
好きにさせればいいんじゃないの?
誰もが気軽に試聴に行ける所に住んでる訳じゃないし
買い物なんて自己責任でしょ
そういうえば俺もオーディオ機器を買うのに試聴なんてほとんどしたことないな
気に入らなかったら売ればいいやぐらいにしか思っていないw
0732名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd0a-pXst)
垢版 |
2022/09/10(土) 18:18:16.83ID:aEfitiSId
今朝さっそく某家電量販店にてオーテクを始め様々なメーカーのヘッドホンを試聴してきました。ws1100は予想よりかなりフラットな感じで、m50xはそもそも置いてませんでした笑
オーテクの中だとad500xとa900zはかなり魅力的でした
結局予算との兼ね合いもあり、別の会社のヘッドホンを購入しました。相談に乗ってくださった方々、ありがとうございましたm(__)m
0733名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW deac-m8Cd)
垢版 |
2022/09/10(土) 19:40:38.20ID:iXuAL0kz0
ADX5000の相方(密閉型)にゾネのedition9をチョイスしたが駄目だった低音暴れすぎ
代わりの密閉型を探してるんだけどADX5000と同じ傾向ならAWKTとかどうすかね?
アンプはK9PROESSを使ってる
0734名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a510-pqEy)
垢版 |
2022/09/10(土) 19:41:13.48ID:QOEgOMoC0
試聴なしは怖いよなあ 
m50xbt2とStax Spirit S3まで絞ったけど、後者は試聴困難機のようだ
試聴が限られた機種があるからむずい DT1770とかもそう
0738名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa21-Qeub)
垢版 |
2022/09/11(日) 01:36:38.57ID:BLrpqDsZa
M50xのディープシー買った人 色よかったかな
ほしかったけど直前に黒2台目に買い替えたばかりだった
ヘッドバンドとイヤーパッドも合わせた色にしたらもっとおしゃれになりそう
0739名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a510-pqEy)
垢版 |
2022/09/11(日) 14:54:37.27ID:AYKoRByH0
在庫は普通にあるなあ
一年前はどこも品切れで買えない時期があったが、今はいつでもどこでも買えるようになってた
0742名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a510-pqEy)
垢版 |
2022/09/11(日) 18:48:29.05ID:AYKoRByH0
去年のBT2のオレンジモデルもまだ買えますしね
0744名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa21-Qeub)
垢版 |
2022/09/11(日) 23:53:48.45ID:OyQeDuFYa
M50xBT2のときはどの店も在庫がない時期に3万円近い値段で何台も出してる人がいたよね
入手困難だったのに何台もどこで手に入れたんだろう
0745名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa21-HeBz)
垢版 |
2022/09/12(月) 10:03:59.72ID:2Copi5Yua
>>740
オーディオはそこまで、今買わないとヤバい!って感じにならんってのはあるかと
割と第2希望第3希望でも満足してしまうという側面もあるし、全部買う人もおるしw
そんな感じで単品の商品なら待てる人も大半な感じが
0747名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 69ad-JS/q)
垢版 |
2022/09/13(火) 14:38:40.83ID:/g7DEssq0
>>740
ある意味でオーディオ業界自体が、本職転売ヤーみたいなものだから。
あと、レア度高いモノは受注生産だったり元々の値段が高いので
仕入れ自体が転売ヤーには難しいってのもありそうだけど。

あいつらが出来そうな転売品って、仕入れの合計額が10万円以下って感じだし。
0748名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6dda-czqm)
垢版 |
2022/09/14(水) 00:32:14.67ID:A31kDgPt0
今日BT2ブルーモデル買ったんだけど、ヘッドバンドの登頂部のオーディオテクニカって書いてある所がヘッドホン広げたら革がベコベコするんだけど
こういう物なの?
0751名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a510-FZWc)
垢版 |
2022/09/14(水) 14:09:37.01ID:4SrSFXqI0
ヨドバシはBT2DS すでに完売終了だな ここはいつも早いけど
0755名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9701-6Fps)
垢版 |
2022/09/18(日) 07:35:56.90ID:8g9epjIb0
>>753
有線にしたら使えたわ、無線は音が小さかったが有線だとデフォルトよりリスニング寄りで魅力的だった
あれは抜かりない、非転売ポインツ
0757名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bfac-XmV6)
垢版 |
2022/09/19(月) 16:59:58.79ID:RXrTaXE90
俺なんかオーテク純正スタンド+スタックスの埃カバーで保護してたADX5000を
足引っ掛けて車輪の如くローリングさせたことあるからなw
まさにヘルメット(カバー)を付けてなければ、即死だった
0758名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdbf-Pkrc)
垢版 |
2022/09/19(月) 18:02:04.70ID:XI6fiNwKd
電気屋で数千円の開放型買ったけどオーテク凄いな 全部の音がしっかり出てるからakgのk701とかよりもよっぽど良い音に聞こえる 上位機種になるともっと良い音になるんだろ?末恐ろしいメーカーだよ
0760名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9701-6Fps)
垢版 |
2022/09/19(月) 18:53:33.52ID:C5jluKdG0
ハマる時期があって、また違ったアプローチのヘッドホンに惚れ込んでそっちへ転がる
名機は戻っても良さを再認識できるが、殆どが新しいモデルに書き換えられてく
0762名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdbf-Pkrc)
垢版 |
2022/09/19(月) 21:03:53.39ID:XI6fiNwKd
ジックリ聴き比べてみると中高音はk701の方が良い気もする…これは使い分けだな…
0763名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b701-TQyE)
垢版 |
2022/09/19(月) 21:59:45.50ID:k358NbpF0
AD500位なのかと思う
バランスいいよね
出てくるここの音自体は値段から逸脱したものじゃないが
欲張らずに無理な誇張をせずにうまくまとめてると思う
もう少し高級なモデルでもそういった贅沢な作りにして欲しいのだけれど
多分買う方が許さないんだろうな
0765名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sddf-Pkrc)
垢版 |
2022/09/20(火) 23:23:21.66ID:x9qlZpTJd
すまぬ型番書くべきだったなava300っていうヤツよ
>>763ad500xも付け心地はかなり魅力的だったけど音が全体的にサッパリしすぎてるのが気になったなぁ…煩い家電量販店で試聴したからそう感じたのかもしれないが
0766名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sddf-Pkrc)
垢版 |
2022/09/20(火) 23:29:27.15ID:x9qlZpTJd
よく考えるとオーテクが、というより単純にこのヘッドホンを気に入っただけなのかもしれないw 正しい評価を下すためにも静かな場所でゆったり試聴したいなぁ
0768名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9701-6Fps)
垢版 |
2022/09/21(水) 19:23:41.14ID:dHapZE+k0
m50は洋楽志向、10sは邦楽の真ん中
0771名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3736-TmTi)
垢版 |
2022/09/24(土) 09:49:56.50ID:OuPj4zic0
M50Xの話題が多いけど、ATH-A500Zあたりのアートモニターシリーズと比較検討してるってあまり聞かないのはなんでだろう
設計が古いから?デカくて折りたたみも出来ないから?

個人的にはウィングサポートの装着感も良い(自分も相当頭でかい)し、ATH-AやATH-ADおすすめしたいんだけど
0773名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdea-e+f/)
垢版 |
2022/09/24(土) 10:25:46.08ID:nk9WKJqZd
実際a500zってm50xと比べて音質とかどうなの?
0776名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b35f-gEWj)
垢版 |
2022/09/24(土) 15:02:31.28ID:NPqw3mQ/0
HP10sは持ってますが1万のわりにはいい音ですが別に大したことないですね
MDR1Aと大体同じようなレベルの音質
モニターだし聞いててつまらないんですぐ使わなくなりました
0778名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3710-mIyF)
垢版 |
2022/09/24(土) 17:33:41.25ID:BGVu0+m+0
BT2も試聴して買うのやめたし ネットの評判で買うのは最終手段だな
0779名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr47-Gyi/)
垢版 |
2022/09/24(土) 21:45:07.80ID:qnMOO1pyr
音はともかく1年ちょっと経過して充電中に発熱して溶けたから二度と買わない
0781名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd52-xTiZ)
垢版 |
2022/09/25(日) 10:10:45.23ID:oSvlGmwEd
>>776
確かに今の時代だとリスニングは退屈かも分からんが昔は名機だった

が今もエロは忠実に再現してくれる名器
0782名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b35f-gEWj)
垢版 |
2022/09/25(日) 20:08:34.77ID:WQpIL5Wt0
>>777
アンプに繋げて聴いてるか
アンプとヘッドホンとの相性はどうか
DAPやスマホ直挿しか
で違うだろうし、試聴者の環境がよく分からないネットの評価はあくまで参考記録でしょう
0784名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1610-QymP)
垢版 |
2022/09/28(水) 11:51:39.07ID:ApUsfqip0
ATH-W2022は蒔絵要らないかな
越前漆塗りだけで良かったのに
ORBの電源ケーブルみたいに高くなりそう
0785名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MM42-TW99)
垢版 |
2022/09/28(水) 12:13:35.62ID:J2+CLkEkM
蒔絵は音の良さには貢献しない上にめっちゃ高そうよな
いくらになるか知らんが、純粋にヘッドホンとして評価するなら値段の割には音はそこまででも…って感じになりそう

特に今年は新型ハイエンドホンが百花繚乱やし
0789名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd32-D29d)
垢版 |
2022/09/28(水) 13:51:41.36ID:t4wUAvh4d
豪華感増すのは歓迎だけどその分以上に値段に乗せて来そうなのが心配
自分の金銭感覚だと今後もオーテク追うのは厳しくなりそうな予感
世知辛いね
0791名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMde-u8vP)
垢版 |
2022/09/28(水) 15:25:00.65ID:SXe5t/7tM
周年記念品だし高そうだね
0794名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd32-xTiZ)
垢版 |
2022/09/28(水) 17:54:22.62ID:k9o1QrB8d
売りテクニカになってるん
0802名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ded1-JEMU)
垢版 |
2022/09/29(木) 02:01:47.34ID:5D4BxxMb0
70周年は金箔張りの蒔絵になるのかな。
万年筆みたいだな。

と思って「金箔 玉匣(たまくしげ)」で検索したら、フタの部分がまんまやんけ
ってなりました。

くだらん内容で連投すません、がっかりした勢いで書いてます
0803名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMde-u8vP)
垢版 |
2022/09/29(木) 02:36:09.75ID:5NOMQWLLM
X9000とT8000のセットが買える値段になりそう
0805名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4bda-mmcw)
垢版 |
2022/09/29(木) 03:21:51.18ID:XaA9kLYK0
欲しいけど高すぎて買えないよ。
アラブの富豪向けかな?アラブの富豪はヘッドホン使わないだろうけど。
0809名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 1610-JEMU)
垢版 |
2022/09/29(木) 14:50:52.82ID:5s4K4oal0NIKU
100台限定で10000ユーロか
デザインからして海外の富裕層向けなのかね
0810名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 3710-mIyF)
垢版 |
2022/09/29(木) 15:18:30.27ID:pEWXoqai0NIKU
記念モデルって一般人向けにありがとうってモデルじゃないよな
特別なものを特別高く特別な人へって感じ
0811名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sd32-xTiZ)
垢版 |
2022/09/29(木) 17:17:29.95ID:iOYe5RBSdNIKU
将来なんでも鑑定団に出る代物かいな
あの番組最近ハマってる
0812名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 4bda-mmcw)
垢版 |
2022/09/29(木) 17:35:08.14ID:XaA9kLYK0NIKU
>>810
贈答用かな?W2022を使う人はお金を払わず手に入れる人もいるだろうな。
0815名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 16c8-uxQy)
垢版 |
2022/09/29(木) 19:33:31.05ID:8ToLrhf60NIKU
>>814
ATH-PRO700MK2ANVは自分も持ってた
個人的には、MSR7bをアップグレードしてMSR7SE的なモデルを出して欲しいと思ってる
7bの低音をもっと増やして、イヤーパッドをモチモチにしてくれたら買うかも知れない
0818名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ f3ad-VJqe)
垢版 |
2022/09/29(木) 22:41:02.17ID:oqgzGoOH0NIKU
9000ドルか……
日本円だと大体140~150万円ぐらいだな。

ただ、海外だと日本製品が舶来品扱いで、オーテク製品も海外だと日本価格の倍ぐらいになるらしいので
国内価格は50万円程度に収まれば良いな、って感じだな。

ヘッドホン自体はADX5000にウッドハウジングつけただけっぽいし、漆&蒔絵が10~15万円程度と見るなら
50万円程度ってのが妥当に見えてくるw

歴代のモデルみれば、ヘッドホンアンプもセット(W2002とHA2002、W5000とHA5000)だから、HA5000ベースのHA2022はありそう。
0828名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd1f-fusf)
垢版 |
2022/10/01(土) 12:40:35.10ID:WBPdEXpDd
r70xでケーブル自作してる人いたらおすすめの線材おせーてほしい
0830名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd1f-fusf)
垢版 |
2022/10/01(土) 17:00:45.56ID:KQmkW0p9d
>>829
2534いいよねーただもう作ったことあるんや

ありがとう
0832名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 435f-ubej)
垢版 |
2022/10/02(日) 11:21:04.46ID:XdTOdAlm0
1100持ってたけど何か物足りなくてすぐに売っちゃった…でもあれの改良版が出るなら凄く欲しい
0833名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d3da-j1A5)
垢版 |
2022/10/02(日) 14:37:54.69ID:M6T257pb0
>>830
HPC-26T(透明ジャケットじゃないやつ)を良く使ってる。
ヘッドホンケーブルの完成形?と言うのは言い過ぎかもしれないが、私が見る限り市場に出回っている切り売りヘッドホンケーブルの中では一番良くできている。
0835名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf02-Kmz1)
垢版 |
2022/10/02(日) 21:51:13.99ID:Fmi49Hc60
今まで持ってたオーディオ機器全部処分してATH-HL7BT買ったのよ
買う前に使ってたSRH1840と比べたらやっぱ劣るけどさもうオーディオは手軽にやりたいんだよ アンプとか邪魔くさい
0839名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa27-Bgw9)
垢版 |
2022/10/05(水) 23:39:32.15ID:fyW5LimDa
A2000Zの値段さがったなぁ
後継機でないのかね
0840名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cfe4-8eI1)
垢版 |
2022/10/07(金) 02:02:48.72ID:JPH1S+Uj0
秋の新作は100万円のだけなのか?
0843名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf10-8/49)
垢版 |
2022/10/07(金) 07:59:57.50ID:5Fo/gqa/0
俺もワイヤレスの台東が原因だと思う
オタク向けのハイエンドはともかく、一般人向けの普及価格帯ならワイヤレスの方が扱いやすくて好まれる
実際、ワイヤレスの新機種は各メーカーめっちゃ出してる
0845名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM86-tKEW)
垢版 |
2022/10/08(土) 00:57:07.68ID:BXJSzQdBM
有線のMDRはマニア向け優秀録音再生用のハイファイ、モニター系の5機種だけになって、ポップス等普通の音楽鑑賞用はワイヤレスのWHのみになるみたいだが
ポップスでもユーミンは50年前の「返事はいらない」から一貫してハイファイシステム向け録音で、
私の音楽は四畳半ではなく中産階級サウンドと言ってたのはハッタリではなかった
0849名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM86-tKEW)
垢版 |
2022/10/08(土) 11:47:10.65ID:oukGgDQqM
オタク向けのハイエンドというか、ヲタは録音の悪い女性ボーカルをハイエンドで、ATH-S100で聴くより酷い音で聴いてるので、
ハイエンドがオタク向けというのも違い、一般人の方がワイヤレスで正しい使い方で普通に良い音で聴いているのだが
0854名無しさん┃】【┃Dolby (マグーロW b301-aKmz)
垢版 |
2022/10/10(月) 19:19:47.22ID:E+syx5GV01010
なんやM50xbt2のBluetoothがえらいショボいんで有線専用かと思いきやiPhoneの AACじゃダメみたいね
しかしiPhoneのシェア考えたらもっと頑張って欲しかった。
相性が良いとされるLDACはこれから試してみます!
0855名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b301-aKmz)
垢版 |
2022/10/10(月) 22:06:28.21ID:E+syx5GV0
BluetoothでAACiPhoneのが音量デカかったがこれが適量なのか

普段は有線でアンプかまして倍ぐらいの音量だから爆音すぎるんかな?
0856名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdea-aKmz)
垢版 |
2022/10/11(火) 04:46:33.31ID:Z999C+z1d
むしろbt2に適正音量を教わってる希ガス
0859名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sacf-ExPK)
垢版 |
2022/10/15(土) 00:28:01.72ID:OnJVli+Ca
R70xってハイパワーのDAPでも全然本来の性能出せないかな DX300とかM15とか
0862名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f01-spri)
垢版 |
2022/10/15(土) 12:01:25.07ID:KlQ4tInw0
>>859
本来の性能って気にしない方がいいんじゃないかなあ…
自分が楽しめるかどうかが大事じゃないの?
性能を実感したいなら別だけど
まあ音量が取れないレベルは論外だと思う
0863名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sacf-ExPK)
垢版 |
2022/10/15(土) 12:21:42.78ID:IhohV/ZPa
859です みなさんありがとう
R70xのレビュー見るとほとんどが据え置き前提や出力不足で定位がおかしくなるというのもあって
今据え置きない環境だから使っちゃいけないような気がしてた
0864名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdbf-2E5S)
垢版 |
2022/10/15(土) 12:22:34.14ID:la8QMG3Fd
r70xはiPhoneでもなんとかなるからなー

バランス接続だとすごいって言ってる人多いけどどうなんだろ
0878名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2b36-7vJY)
垢版 |
2022/10/19(水) 16:07:27.70ID:gPMHBw490
カメラの保管ではドライケースって言うくらいだから乾燥剤を入れるのが普通だけど、それよりもきれいに掃除して風通しが良い場所に置いておくのがベストって聞く

カビ生えるってよほど湿度が高い状態か、汗でベタベタのまましまい込んでないか?
うちにAD700,A700って20年選手のヘッドホンあるけど、カビ生えたことって無いよ?
0884名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM7f-utFC)
垢版 |
2022/10/21(金) 07:30:10.57ID:iO1EUOCVM
そりゃそうだけど単純に国内は見てないよっていうメーカー回答でしかないよね
0896名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sda2-llFL)
垢版 |
2022/10/25(火) 06:36:16.03ID:3NfAhchwd
むしろ少しリスニング寄りで良いよ
0897名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fd02-w3aL)
垢版 |
2022/10/28(金) 10:06:00.17ID:b0iADoH80
R70xとHD650
装着感は断然R70xと思いますが、低音と音の厚みはどっちが上?
やっぱりHD650の方でしょうか。
近場に視聴できる場所が無いので、どなたかアドバイスお願いします。
0898名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMe6-sBhI)
垢版 |
2022/10/28(金) 12:02:03.51ID:ifUOvCkxM
装着感はR70xのほうがいいけどHD650は側圧さえなんとかなれば悪くはないレベル
どちらもウォームで低域はいうほど変わらないけどHD650のほうが音の厚みがあって量感も多くて全域に特有のまろやかさがある
R70xは音量をあげればヘッドホンにしてはモニタースピーカーに似たような出方する素晴らしさがある
どちらも素晴らしいヘッドホンだと思う
0899名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e1f0-/bqZ)
垢版 |
2022/10/28(金) 15:38:36.47ID:FzmDtbeD0
R70XとHD650は全然違う
R70Xは原音をストレートに味付けなくやや低音多めでスッキリ聴かせるモニターヘッドホン、リスニング向けに抜けを抑えて音場感や艶感を重視したのがHD650
装着感は人によるけどR70Xはパッドが狭く浅いので大きめの耳だと常に当たってて不快な人は不快かも
HD650は最初側圧キツイ問題あるけどこなれて馴染んでくると個人的に装着感ではかなりいい部類に入ると思う
0901名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fd02-w3aL)
垢版 |
2022/10/28(金) 23:56:46.42ID:b0iADoH80
>>897
>>898

明確なアドバイスを頂きありがとうございました。
音の厚みはやはりHD650の方が上との認識で良さそうですかね。
MDR-Z7を所有していまして、好みで良く装着しています。
Z7も結構厚めの音が気に入っていて、このイメージで開放型のヘッドホン
を探していました。
参考にさせて頂きやす。
ライブ盤とか良く聞くのですが、
0902名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMeb-7Gz0)
垢版 |
2022/10/29(土) 01:01:39.02ID:u0LbwfWPM
R70xの方がHD650より安くて音が良いだけのバランスも大体同じピラミッド型で、音の厚みがHD650の方が上とかいうのはないよ別に
R70xもロック、ポップス、メジャーレーベルのクラシック等の録音の良くないのをいい音に聴かせるタイプで、M、A、ADシリーズ、AWKT、ADX5000とかのハイファイ・タイプとは音が違う
ゼンハイザーの600番台、HD580、最近出たHD560SもR70xと同じタイプだが、Z7は持ってるけどこれは普通にハイファイ系で、
女性ボーカルとかのポップス系では喧しくてちょっと聴くのはキツいだろう
0904名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 312c-Yvx+)
垢版 |
2022/10/29(土) 07:35:36.91ID:wKUoWd880
オーディオ歴浅いからよくわからんのだけど
R70xはモニター系=ハイファイ系じゃないん?

あとAWKTはリスニング系の印象なんだけど
Z7じゃないけど、Z7M2もリスニング系の印象

HD650は自分の耳で聞いたことないのでわからん
0906名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMeb-7Gz0)
垢版 |
2022/10/29(土) 10:46:02.00ID:bXZUzxn8M
サブスクでニューシングルをざっとチェックすると、録音が良いは米津玄師くらいで、他は悪いというかローファイ向けでハイファイシステムで聴いてはダメなやつ
R70xで聴けばいい音だけど、M50xなんかでまともに再生してしまうと、この中古390円で買ってみたATH-S100に負ける
Official髭男dismは埼玉スーパーアリーナのライブアルバムは普通にいい
0912名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 1901-Oc+2)
垢版 |
2022/10/29(土) 17:43:31.72ID:Qg8RMGut0NIKU
M50は洋楽向きだからな、録音云々より趣向が違う
0917名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 1901-Oc+2)
垢版 |
2022/10/29(土) 19:43:12.97ID:Qg8RMGut0NIKU
少しズブいぐらいのが洋楽は味が出る
なんせM50でモニターして作ってるから盤石
0918名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 1901-Oc+2)
垢版 |
2022/10/29(土) 19:46:38.34ID:Qg8RMGut0NIKU
よく分かるのが同じSONYで日本は900stで海外は7506でモニターして作ってる
両方比べると分かるが簡単に言うと日本は明瞭度、海外は深みやね
0919名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMeb-7Gz0)
垢版 |
2022/10/30(日) 03:05:52.25ID:eRQiCJoFM
7506はCD900STより音が悪いだけの…ボーカルの生々しさがイマイチで、重低音も出なくてシャカシャカしてる
CD900STとは同クラスというより下の700クラスの賢兄愚弟という感じで
CD900STは鑑賞用に使えないというのは元の録音が悪いだけで、録音さえ良ければ、
ライブのワンポイント録音なら邦楽も洋楽もないがそのままリアルに、低音もホールの地鳴りや地響きみたいなのも再生してくれるが、
R70xだとこういうのは逆に音の生気を失いM20xにも負けてしまう
https://youtu.be/T0l99HEFnXE
0920名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 312c-Yvx+)
垢版 |
2022/10/30(日) 04:39:16.27ID:iyRXdhqY0
「性能の良し/悪し」と「感性に響く/響かない」は一致しないわけで。
「ダメな子ほど可愛い」とか「うちの子が一番可愛い」とか
そんな言葉もあるようにさ

だから「機能面」で欠点をあげつらえば「感情面」で反発されうる

良し悪しを語るのはいいけども
「悪い」と言ったそのヘッドホンを大好きな人がいることも考えて
書き込んだ方がいいと思う

まぁ、こう言ってる自分自身がやらかして
ブーメラン飛んでこないように注意せんといかんけどw
0921名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1901-Oc+2)
垢版 |
2022/10/30(日) 05:21:46.57ID:mssE8GGN0
まあ両方とも基本的には鑑賞には使えないがそれでも900stで女性ボーカル映えるし、7506は自然なモニターできるから自分のカラオケモニターには最高だな
宇多田ヒカルも7506でモニターしながら歌ってたわ
0924名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f125-shJV)
垢版 |
2022/10/30(日) 12:24:06.36ID:JPa6KCKm0
流れぶった切って済まんが、MSR7bって消えそうで中々消えないよね
フラッグシップのSR9も消え、7bのガンメタカラーが生産終了したのを知って
慌ててヨドバシに買いに行ったけど未だに消える気配は無いな
0926名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd33-+cuR)
垢版 |
2022/10/30(日) 14:27:16.49ID:LMq6HBTId
その二つ謎に音良いよね 見た目は安っぽいしコレと言った特徴も無いのに…(それこそバランス接続くらい?)
0928名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7b1f-Tk+f)
垢版 |
2022/10/30(日) 23:06:06.16ID:imGwJZlT0
ヘッドホン30台近く持ってるけど
値段と音質が比例すると思ってるならそれは初心者の幻想だな
長寿機には価格帯に関係なく売れ続けるだけの実力がある

世間の評価はなぜか値段に比例するがな
海外メーカーの長寿機なんか同一機種でも為替で評価が変わるからな
もちろん円安で円価格が高くなればなるほど高音質になったかのような評価をされる
0930名無しさん┃】【┃Dolby (中止W 1901-Oc+2)
垢版 |
2022/10/31(月) 04:32:57.88ID:ZxvM6PYL0HLWN
ロックやとgradoのが良いって当時装着感始め随一の方からアドバイスは貰ったわ
やっぱEDM系かオーテクわ、奇跡的にM50は中間くらいのバランス
0931名無しさん┃】【┃Dolby (中止 Sa9d-+eWz)
垢版 |
2022/10/31(月) 09:13:28.53ID:6O9SMu8+aHLWN
MSR7SEは本当によかった
見かけたら買っていいと思う
0935名無しさん┃】【┃Dolby (中止W 1901-Oc+2)
垢版 |
2022/10/31(月) 16:39:00.17ID:ZxvM6PYL0HLWN
家しか使わないからオレンジ👍
M50って横厚だから日本人だとえらい幅広っ!てなるんよね…
外で使うなら深海ブルーやな
0939名無しさん┃】【┃Dolby (中止 c1da-VasS)
垢版 |
2022/10/31(月) 20:19:18.28ID:c32TLOlx0HLWN
>長寿機には価格帯に関係なく売れ続けるだけの実力がある
そうか?HD650はあんだけ鳴らしにくいのになんで売れてるのか不思議だよ。ほとんどの環境では大した音鳴ってないだろあれ。
0941名無しさん┃】【┃Dolby (中止 MMeb-7Gz0)
垢版 |
2022/10/31(月) 21:01:21.77ID:Il7hUp/7MHLWN
ロングセラーでベストバイは、なんで今でも売ってんのかなというのが大半で
モノ・マガジンにメイドインUSAの銘機の1つに紹介されてたりとかそんなふうなもので、基本ない
0942名無しさん┃】【┃Dolby (中止 7b1f-Tk+f)
垢版 |
2022/10/31(月) 22:13:36.11ID:9VGRXpn50HLWN
「鳴らし切」らないと認めない許せない輩は害悪だわ
HD650は上流が安価でもそこそこの音が出るし上等な環境を揃えればそれに追従してくれる

>>938
毎年1台2台買って処分しなかったらここまで増えた
0943名無しさん┃】【┃Dolby (中止W 1901-Oc+2)
垢版 |
2022/10/31(月) 23:26:10.06ID:ZxvM6PYL0HLWN
売って残ったのが30ぐらい、ワイもあるでw
0944名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMeb-jMRA)
垢版 |
2022/11/01(火) 00:47:00.21ID:phGLAD0rM
ヘッドホン30個くらいあったら収納ケースと箱の置き場でけっこうなスペースになりそうね
0945名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1901-Oc+2)
垢版 |
2022/11/01(火) 02:54:12.94ID:CqS9Uwdp0
まあスピーカーじゃないから知れてるかな
極狭ならだけど大体そこまで都会に住んでる人は絶対数からしたら少ないしね
0946名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd73-QQLF)
垢版 |
2022/11/01(火) 12:18:42.41ID:Mq89OAb/d
60周年記念モデルATH-W2022
希望小売価格 ¥1,320,000(税込)
………桁が1桁違ったわ。流石に無理っス

https://www.audio-technica.co.jp/product/ATH-W2022
0949名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa9d-+eWz)
垢版 |
2022/11/01(火) 13:25:58.78ID:0LfkoGc1a
usb接続か…DSR9BT思い出すなぁ
0954名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 81ab-QQLF)
垢版 |
2022/11/01(火) 17:56:31.11ID:2cKFaq3n0
>>953
・ヘッドホンのバッテリーを無償交換
左右それぞれに内蔵されているバッテリーを、お買い上げいただいたすべてのお客様に無償で1回交換いただけます。

だとさ。eイヤホンだと3年保証になってるから、メーカーも3年保証なのかもしれん。
0957名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 997d-F0Ih)
垢版 |
2022/11/02(水) 05:43:31.62ID:EfaQ/+EJ0
132万のは鳴るってだけで、飾るためのものだろw
0958名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 997d-F0Ih)
垢版 |
2022/11/02(水) 06:08:54.75ID:EfaQ/+EJ0
飾るにしても、頭の部分の鹿革は要らなかったなあ
色と見た目がダサい
095953歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB (ワッチョイ b32d-41VR)
垢版 |
2022/11/02(水) 11:16:14.00ID:y+UzzL0B0
オーテクっていまブランド的にどんな位置なん?

俺のイメージは安いけど結構いいって感じだったが

まさかの高級ブランドに???
096253歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB (ワッチョイ b32d-41VR)
垢版 |
2022/11/02(水) 15:48:38.73ID:y+UzzL0B0
アンプの上に鉛のインゴッドを100段積んで、間にブチルゴムを挟むんや!!!!
0963名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa9d-n2v+)
垢版 |
2022/11/02(水) 16:47:43.77ID:UEEmre1za
60周年モデルは10倍高いよ。10分の1の値段じゃないと手が出ん。

60周年モデルの開発に力を入れ入れてるから
通常モデルの開発まで手が回ってなさそう。
通常モデルは来年までお預けか。
0965名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMeb-jMRA)
垢版 |
2022/11/02(水) 19:16:22.25ID:rBAt/uXJM
周年モデルはケーブル筆頭にコスト度外視で作った感しかないね
0967名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fb8f-iO6U)
垢版 |
2022/11/02(水) 20:41:44.75ID:YU4NJTrm0
4万か5万くらいの価格帯で良い感じのヘッドホン出してくれないかな
自分がイヤホンやヘッドホンに出していいかなって思える額が5万くらいなのだけど国内メーカーでこの価格帯って少ないのよね
オーテクのはケーブル交換出来ないの多いし
0968名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd73-Oc+2)
垢版 |
2022/11/02(水) 21:01:22.01ID:lm6+Ar4jd
同感だね
自分が贔屓にしてるメーカーのヘッドホンがそんくらいだから気になった2台買ってもうたw
買いやすくやるとこうなるw
0971名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa9d-4ylg)
垢版 |
2022/11/02(水) 23:09:20.21ID:Xb06GJTya
ケーブル脱着ならR70xとか少し値段上げてwp900か
0972名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fb8f-iO6U)
垢版 |
2022/11/02(水) 23:37:48.35ID:YU4NJTrm0
>>969
あれ評判を聴く限り俺が求めているヘッドホンそのものって感じだから本当に残念だ・・・
もっと早く知りたかった

>>970
ボーカルが凄くよく聴こえるって評判だから気にはなっているのだけどケーブルがね
なかなか理想通りとは行かないもんだな・・・
0976名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 936f-shJV)
垢版 |
2022/11/04(金) 12:16:54.69ID:7WnBPBMi0
古い機種だけど、聞き疲れしないのと適度な分解能、バランスの良さでA900tiを愛用してる
さすがにイヤーパッド交換したいのだが、純正品は生産終了。HP-A900はチープで食指が動かない
後継機種の1000~2000系は少し径が小さいみたい
W5000用のラムスキンとか、販売時期的に径が合う気もするけど、いいやつないですかね…

W3000ANVも持ってるけど、デスク横のフックに引っ掛けてガシガシ使うには抵抗があるw
0977名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b180-ee5o)
垢版 |
2022/11/04(金) 12:59:44.64ID:8yx55ZnZ0
>>976
W5000とかAD2000Xとか持ってるけど、全部Geekriaの分厚いの使ってる。フカフカで低音も増して良いよ。
フルサイズのA/W/ADは多少の誤差はあれど全部パッド使い回せると思う。W10VTGもいけたし。
合うかどうかは人ぞれぞれだから、YAXIとか色々試してみては。
0978名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6936-8Etk)
垢版 |
2022/11/04(金) 13:22:12.28ID:yM1kTr060
>>976
自分は更に古いA700持ってるけど、イヤパッドは(交換当時の)上位機種用(たしかA1000Z,A2000Z用)に置き換えた
末尾にZ,Xが付く世代は無印世代より微妙に径が小さい(キツくて装着がたいへん)けど一応装着できるね

ちなみにAD700にはAD700X用が付くけど、クッション厚が薄くなって前の方が良かった
AD2000Xも持ってるけど、これも互換性あり
密閉型にはおすすめしないけど、>>977と同じく互換性があるから試してもいいかも
0979名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 936f-shJV)
垢版 |
2022/11/04(金) 22:38:08.04ID:7WnBPBMi0
みんなありがと
少し調べたら、やっぱりW5000の径はAWKTより大きいみたいだね
基本設計のレベルで全世代のほうが親和性ありそうだから、HP-W5000に行ってみるよ
W3000ANVのラムスキンパッドも好きだしね
上手く嵌ったら共有するかもw
0980名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 936f-shJV)
垢版 |
2022/11/04(金) 22:40:20.16ID:7WnBPBMi0
すまぬ
前世代ですw
0981名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 697d-SUmX)
垢版 |
2022/11/05(土) 01:20:47.26ID:dTMEN9KY0
アキュフェーズのプリアンプは高級ヘッドフォンアンプとして使えるよ
0982名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6525-FlYH)
垢版 |
2022/11/05(土) 14:41:06.67ID:VTEC6EnM0
しかし60周年記念モデルは、どれもこれも高価過ぎてとても手が出せないな
せめてPRO700MK2ANVみたいに、庶民でも何とか買える製品を出して欲しかった
個人的にはATH-ES10をケーブル脱着可能にして再販して欲しいが
0983名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr79-gQXg)
垢版 |
2022/11/05(土) 19:17:57.18ID:O9R+QXRhr
ウィングサポート、見た目もよかったのになんでやめちまった( ; ; )
0985名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr79-gQXg)
垢版 |
2022/11/05(土) 19:44:37.98ID:O9R+QXRhr
うん、好き!
0987名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr79-gQXg)
垢版 |
2022/11/05(土) 20:07:33.57ID:O9R+QXRhr
一年に数回しか出番がないけど、W2002 を使ってる(普段はスピーカー)
これもウィングサポートなのがいい
W3000ANV もそうだけど、W2022 も随分高くなったなあって思う

漆塗りは傷が付きやすいから飾るのが一番だとは思うけどね
自分は諦めたw
0990名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 697d-z+8o)
垢版 |
2022/11/05(土) 20:44:06.21ID:dTMEN9KY0
そんなにいいのなら、今度ヨドバシ行った時に着けてみるわ
ヘッドホン使わないから買わないけどね
0991名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ adda-W5Ca)
垢版 |
2022/11/06(日) 00:44:19.33ID:MpRsOk7D0
>>988
ただ、ウイングサポートは部品取り寄せて交換できたけど、ADX5000はメーカー送りになっちゃうからな。
メンテナンス性は退化してるよ。

まぁ、オーテクのヘッドホンをヘッドパッドイヤパッド交換してでも愛用するって人どれくらいいるかわからないけど。
0993名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 69f0-yzAO)
垢版 |
2022/11/06(日) 02:26:06.98ID:6imjHjt40
>>977
Geekriaは以前使った事あるけど低音がスカスカになってめちゃめちゃ後悔したぞ
その後YAXIのアルカンターラ買って聴いてるけど、低音増しで高音のシャリ付きも消えて不満が消えたから恐らくYAXIと勘違いしてるかと思われ
0996名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sacd-yL3g)
垢版 |
2022/11/06(日) 12:27:23.74ID:071WwMSea
この前メーカー送りでヘッドバンド交換したしイヤーパッドも予備購入しておいたりする
オーテクでも長く使う人いると思う
0999名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 697d-SUmX)
垢版 |
2022/11/06(日) 16:50:43.70ID:1H5DtavZ0
>>995
このイベントって視聴できたのか
しくじった
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 170日 20時間 51分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況