X



【XGIMI】のプロジェクターについて語るスレ5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/28(土) 22:53:19.42ID:zfRHimFK0
XGIMI製のプロジェクターのスレです。

《英語公式サイト》
https://www.xgimi.com/en/
日本語公式サイト
https://glimpse.jp/

HORIZON Pro(4K):https://glimpse.jp/ec/products/detail.php?product_id=10122
HORIZON(フルHD):https://glimpse.jp/ec/products/detail.php?product_id=10124


※前スレ
【XGIMI】のプロジェクターについて語るスレ4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1639540285/
0649名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/07(金) 20:00:19.94ID:Nju6WLyv0
>>647
お金持ちならホラプロ一択
4Kにこの先も興味ないなら…と思いましたけど、プロジェクターで大画面を敢えて選んでる時点で、画質を気にしないという選択肢が思い浮かびませんw
0651名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/08(土) 00:37:06.84ID:GwvuYpUM0
>>649
ひょっとして2K視る場合でもハロプロよりホラプロの方が画質いいの?
元々の画素数が2Kの場合は理論上変わらない気もするんだけど・・・
0652名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/08(土) 03:43:36.13ID:tbDuUYtG0
そこですよね

ハイビジョンのテレビで昔のVHSやドラマを見るとムゴイ事になるけど、そー言う事は無い?
それならブラウン管で見た方が全然綺麗だわってパターンにはならない?
0653名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/08(土) 09:53:05.16ID:fOxrUQNZ0
>>651
変わらないはずですね。私の場合AVアンプの4k化が効いてて
とても綺麗ではありますが。
そうではなくて今後含めて4K映像に未練はないかどうかじゃないでしょうか。
PCやPS5、Firestickなどそれなりに身近になってきてますしね
0654名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/08(土) 17:15:05.15ID:fu7aipq80
60インチとかで離れて見るならどっちでもいいと思うが100インチとかで見るならホラプロよ
4K動画見ないじゃなくて4K動画を見たくなる
0655名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/08(土) 18:35:45.00ID:0emVep6n0
>>653
なるほどAVアンプによる4Kアップスケーリングですか〜
ところで質問なんですけど3D映像の場合も4Kへのアップスケーリングって可能?
とゆーのも自分は3D映像(映画等)をプロジェクターで視たいと思ってるんですけど
ご存知の通り3Dには4K規格そのものが無いんですよね。
もし3D映像も4Kにアップスケーリング可能ならばホラプロ一択かなとも思いまして。
0656名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/08(土) 18:58:25.46ID:3S6pAPA80
台形補正すると画素数減るから、2K見る場合でも4K対応の方が綺麗になるんじゃね。補正なしだと変わらないと思うけど。
0658名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/09(日) 01:30:03.44ID:QkIY0Nvu0
>>654
わかります。
現在液晶65インチで2Kの3D映像視て、このあたりが限界かなとも感じます。
それ以前は液晶55インチでしたけど粗さは全く気になりませんでしたから。
100インチレベルだと間違いなく2Kはキツイでしょうね・・・
0659名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/09(日) 06:16:14.39ID:99jHvHEc0
大事なのはトータル環境だぞ
毎回持ち上げ式スクリーンの位置調整して引き出して台形補正、正直この作業がめんどくさくて使用頻度が減っているホラプロ
0660名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/09(日) 11:18:17.03ID:rX1b7HHQ0
ホラプロ天吊りで位置固定なのに、毎回台形補正するのって仕様?
しかも補正失敗してスクリーンに収まらないときあるし
0661名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/09(日) 11:57:25.80ID:2qch6yEZ0
起動時の自動補正って設定からOFFに出来ないの?
0663名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/09(日) 13:20:15.65ID:IMm237DY0
>>656
これめっちゃある
正直補正不要の位置って自分の頭が影になる位置しかありえないんで、台形補正は必ず入る
うちだと補正で短辺は100%入ってるが長編は70%くらいしか入ってない
それでも綺麗!
0664名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/09(日) 16:23:23.78ID:YwzhbJ580
>>663
台形補正する場合、箇所によって画質って変わるものなんでしょうか?
例えば 照射距離の短い箇所は画質良いけど長い箇所は悪い みたいな。
0665名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/09(日) 16:53:16.88ID:TWZCNC0c0
ホラプロって疑似4Kですか?
疑似でも4K綺麗ってなりますか?
0666名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/09(日) 18:52:07.94ID:sEAJwLqY0
>>664
台形補正前の形がフルの解像度だから台形補正の為にあえて映さない部分を作っちゃうとその分解像度は落ちるよ
0667名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/09(日) 19:02:40.17ID:OtjdNSrF0
>>666
画質を考えたら基本的に台形補正はしない方が良いということなんですね。
知りませんでした・・・
画質比較してるサイト見てみましたけど台形補正すると明らかに画質劣化してますね。
0668名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/09(日) 19:10:44.91ID:IMm237DY0
>>667
補正ありでもホラプロなら2K以上は期待できるんで糞綺麗ですよ
ホラHD機だと短辺は1300とかあり得るんで100インチとかだと
差はでかいはず

まあ予算次第で出せるなら出しとけです
0669名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/09(日) 22:11:33.50ID:lv3M6+7a0
>>668
なるほど、調べれば調べるほどホラプロ一択であることがわかりますね。
倍の金額出してもホラプロで間違いなさそうですね。売れてるのも納得です。
それにしてもXGIMIってデザインが洗練されてますよね〜
個人的にはBOSEのSPを彷彿とさせるコンパクトなMoGoProが超絶好みです。
この筐体サイズで1000ルーメン以上の4Kモデル出たら迷うことなく買いなんですが・・・
0670名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/11(火) 16:05:13.89ID:68xwcULR0
ゲームやりたい人ってホラプロの遅延我慢して使ってる?
それともゲームは別にPCモニタとかでやってる?

ホラプロ買ってゲーム熱もおさまってたからTVを処分したものの、またやりたくなってきた
067162
垢版 |
2022/10/11(火) 19:01:37.38ID:LxO7YMat0
普通にホラプロでゲームしてます。
音ゲー、格闘対戦以外問題なくない?
067262
垢版 |
2022/10/11(火) 19:05:06.02ID:LxO7YMat0
元使ってたのが144mhz以上のPCモニタでした。ってことならわかるけど、ただのテレビでしょ?五十歩百歩だと思うけど。
067562
垢版 |
2022/10/11(火) 20:28:25.42ID:t5ICNxg80
>>673

基本はリフレッシュレートが低いから遅延が起きる。入力遅延もあるけど、そもそも元がゲーミングモニタでもなければ、やっぱり五十歩百歩。

https://www.google.com/amp/s/www.pc-koubou.jp/magazine/46414/amp

まあ、どちらにしてもホラプロでゲームして気になるならモニタ買えば?って気がするけど。
0676名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/11(火) 23:08:39.48ID:PmDIJY8O0
リフレッシュレート高いゲーミングモニタは応答速度も速く設計しないと残像が出るのでまぁ大体合ってるといえる
一般的なテレビが8~10ms、非ゲーミングモニタは5~8ms、ゲーミングモニタは1~3msくらいかな

ホロプラのゲームモードは応答速度35msだからジャンルによるけど、コマンドRPGやノベルゲーなら余裕。アクションゲーだとちょっと違和感。格ゲーやFPS、音ゲーは無理ゲーって感じ。
0678名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/12(水) 12:36:57.95ID:Le/pQFCa0
アセットコルサは無理
ちょっとの遅延で致命傷になるから
というかホラプロの遅延は割と大きいよ
0679名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/12(水) 12:48:45.85ID:tlvlvvSy0
まともにゲームするならBenqのゲーミングプロジェクターくらいしかないんじゃね
それでも4~8msくらいだからゲーミングモニタには及ばないけど。
そうおそもデカい画面は迫力あるが全体把握が困難なので、競技性高いゲームするならモニタの方がいいね
068062
垢版 |
2022/10/12(水) 13:24:32.80ID:7MBLFsow0
スパイダーマンみたいなゲームにはプロジェクター最高!後、サイバーパンク2077とかね。
0681名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/12(水) 18:36:36.24ID:epZT9D3D0
画面酔いしない?
0682名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/12(水) 22:38:30.53ID:WamDPGnz0
自分は大丈夫。

ちなみに皆さんGoogle Homeとの連携使ってる?

オーケーグーグル ホライズンを消して→オフ
オーケーグーグル hdmi1にして→入力切替

を発見して使ってて、すごい良いんだけど、ホームに戻る音声のやり方がわからない。

また、他にも便利な音声コマンドあったら知りたい!
0683名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/13(木) 08:09:08.96ID:AGh7+Qei0
ていうかリモコンに外部入力切り替えのショートカットほしい
0685名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/13(木) 23:30:48.07ID:7Ler5XpX0
ホラプロとsonyのht-a9(サラウンドシステム)つないで
アマプラのロードオブザリング再生したけど
ドルビーアトモスなるな

ARCでも、配信系のドルビーアトモス(デジタルプラス)は問題ないよなやっぱ

sonyショップの店員にファイアースティック買って
サウンド機器側でパススルーしないとって言われたけど
いらんなこれ
配信しか見ないと言ったはずなんだが
0686名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/14(金) 00:20:47.24ID:0TQN8qtW0
>>684
まじで!そういやアプリでできるんだっけ
マニュアル読まない派w
0690名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/14(金) 15:41:29.24ID:Lw0SKOPO0
BTのスピーカーって遅延ある?ちなホラプロ
0691名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/14(金) 23:24:53.27ID:tBa84M/L0
>>688
正直、投影面側から音が鳴って自然だなーくらい

スピーカー一つとホラプロを比べた場合
バスと中音域が厚くなるくらいしか音質は変わらないと思う
(ホラプロが良いとも言える)
サブウーファー足すと全然変わるだろうけど賃貸じゃなぁ


サラウンドとしてみれば1つと4つはそりゃ違うと言った形
でも、対応してる音源がそもそもそんなにないので生きる場面が少ない


5.1chソースの映像(映画とか)で音が変に大きくなったりセリフが聞こえなかったりみたいになる事は消える
無理やり2chで出さなければ安いので解消されるけど…


ht-a9の利点は後ろに配置されてるプロジェクターとケーブルで繋ぐのが楽ということに尽きる
音楽、テレビ、YouTubeとかふつうに見てケーブルの取り回し気にしないならA7000のが全然いい音
0692名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/17(月) 13:57:59.27ID:Ao+x63ff0
>>691
参考になるわ
ホラプロが中途半端にいいんだなあ

ARC対応したし、しばらくはサラウンドヘッドホンで凌ごうかな・・・

ヨドバシでハロプロ105,000円で10%ポイントでやってたけど安いのかな
0693名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/17(月) 19:28:34.46ID:z200pOf20
普通に中途半端な擬似サラウンドならそこそこの2スピーカーでステレオ再生した方がよっぽど良い音の気はする
0695名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/17(月) 23:08:22.62ID:gUmi9htT0
ホラプロ天吊りする時ってあのでかいアダプタどうしてる?
コードぐるぐるにして本体に乗っけようかと思ったけどなんか熱持ちそうで
0697名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/18(火) 07:58:44.17ID:HoVRkWiI0
デカイよね、、実にデカイ
0700名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/18(火) 13:32:18.21ID:uZzbdc830
うちも棚に置いてるけど、電源ケーブルの延長もできそうだよね
0708名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/23(日) 11:02:34.68ID:tpKYHgLO0
部屋数少ないのに一部屋これで潰すのかー
音響設備が気になる
0709名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/23(日) 11:25:47.36ID:CtSZu++w0
壁や扉みる限り防音設備入ってなさそう。
単身ならいいが、夫婦だとベランダへの導線潰してるのが最悪だよな。

ところでElfinのアダプターってどんな奴だっけ?
模様替えしたときにアダプターがどこかに行ってしまって…
0711名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/24(月) 00:47:40.09ID:AVkuD/Rn0
家族が勝手に持って行って別の機械に取り付けていたことが判明。
極性や電圧の違いで事故らなくてよかったよ。
0712名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/24(月) 08:19:27.40ID:ujmCwBMI0
居室である必要ないんだからDK上にして下にシアター→洋室って並べた方がよくねえかなあ
0713名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/27(木) 16:38:05.91ID:dEfAcrsR0
ホラプロをソファー後ろの背の高いチェストの上に置きたいんですがオススメありませんか?

XGIMI公式のデスクトップスタンドデザインいいなーと思ったんですが角度が12度までしかつけれないみたいで、、
スマホの分度器で軽くはかったら角度は20度ぐらい必要そうです!
0714名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/28(金) 08:41:42.51ID:aekiPjvm0
>>713
見た目をあまり気にしないならノートPCスタンドに耐震ジェルや結束バンドで補強して置くとか、上下逆さに置くとか
うちは両方やって台形補正無しで使ってる
0717名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/28(金) 14:49:25.00ID:ABGRBh5y0
俺は裏側の4本突起のところに椅子の裏にはるような丸いクッションテープ重ねてはって高さ調整したな
後ろは左右4つ、前は右だけ一つみたいな感じ
最初の調整が結構手間だけど動かさないなら別にスタンドである必要はないからね
必要なものは100均とかで買えるけど試験運用のためにも多めにかっといたほうがいいかも
俺はあとで買い足す羽目になったから
0718名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/28(金) 16:25:13.83ID:9+tSxVlo0
角度付けてスクリーンに投影したら、台形補正必須にならないですかね?
なので、一定の高さから投影する場合には、上下逆さに置くことを前提にするしかないような気がするけど、、、
0719名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/28(金) 23:27:47.03ID:KWv4733j0
皆さんアドバイスありがとうございます!

色々考えたんですが結果2x4材にラブリコで壁付け金具で天吊りが一番良いのかなーとなってます
DIYしたことないんで不安ですが、、
0720名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/30(日) 20:46:10.64ID:qGHhL+Be0
まだ半年しか使ってないElfin
HDMIの接続が勝手に切断される症状が
徐々に増えてきて今日は頻発する様になったきた

サポートに連絡するの面倒だな
仮に交換になったら代替品を先に送ってくれないと
テレビ持ってないので困る
0722名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/31(月) 08:20:14.95ID:98dfjH8Y0
なんかの拍子でグラグラうごいてるのかもね
むかしPCモニターで同じような症状がおこったときに接続部をガムテで固定しちゃった
何年かたってガムテ剥がしたらHDMIの金属部分だけがモニターのほうに刺さってとれなくなってた
そこではじめてコード側がわるかったんだなときづいたよ
0724名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/01(火) 02:36:31.22ID:BrllfouE0
てすと
0725名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/01(火) 03:37:21.53ID:JoryqE4T0
>>723
ここの643氏が使っているみたいよ
日本でも発売すれば良いのに
0726名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/05(土) 15:10:45.77ID:0Z9AyCgo0
ホラプロを購入しました。アマプラの画質変更のしかたが分かりません。歯車マークを選択してもダメでした。PCのブラウザ経由だと出来ます。教えて下さい。
0727名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/05(土) 17:38:23.43ID:Cf/3slUR0
ホラプロで薄暗い枠対策にレンズ周り囲ったりいろいろなやり方してる参考画像みたいのどっかにないですかね?
0729名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/05(土) 20:17:03.38ID:nfhU8dRt0
メーカーが中国共産党が支配する中華人民共和国だから
0731名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/06(日) 12:01:00.66ID:ENdzi9yX0
カタコトだとは全く思わんけど質問するにしても言葉足らずな気はするね
薄暗い枠とかいわれてもイマイチわからん
プロジェクター光内の映像が投影されてない部分?
そんなのスクリーンの縁(黒い枠)で見えなくなるだろうし、なぜそれをレンズ周りで処理しようとしたのかもよくわからない
他の人の質問も同じで聞き方がふわっとしてる
ある程度推測ではできるけど解釈が一致してるのか不安だから返答に困るよね
0732名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/06(日) 15:32:46.71ID:7rk1xy4h0
まあ台形補正とかで出来る光をレンズ囲ってどうにかする話は前に出てたからなあ
ソレ覚えてる前提でふった話題なんじゃねえの?

助詞が飛びまくってると外の人なイメージ
0733名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/06(日) 17:07:07.65ID:e0YpsJkA0
成る程ね、そう言う質問だったのか
質問の中にすでに答えが出ているようだけど、どんなふうにレンズ周りをかこったか画像で見てみたいと言う事か
0734名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/07(月) 19:58:53.66ID:f7QgZbk00
故障したから交換してもらったらめちゃくちゃ静かで驚いてるこれが本来の静音性だったのか
0735名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/08(火) 18:46:03.42ID:u2DWUlWR0
ちゃんと電源落ちてるか不安だからスクリーンと本体の赤ランプを二度見してるわ
0736名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/09(水) 10:55:33.65ID:NbnxhEzm0
・スクリーン用壁紙に1面張り替え
・シール型スクリーン用壁紙
・フィルム貼付型スクリーン

スクリーン上げたり下げたりはめんどくさいんだけどどれがいいと思う?
0738名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/09(水) 13:10:16.46ID:NbnxhEzm0
嫁がキレる
サウンドバーも出したり仕舞ったりしてるんだぜ正気かよ…本人に言えないけど
0739名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/09(水) 17:12:55.69ID:9kSE/TTa0
俺はスクリーン下げるんじゃなくてスクリーンの上にタペストリーをかけてるな
んで見るときは紐引っ張ってタペストリー上に上げてる
0740名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/09(水) 18:35:20.93ID:tPyDUsSH0
>>738
嫁を替えた方がいいね
一緒に趣味を楽しんでくれる嫁さんか完全スルーしてくる嫁さんがいいよ
0741名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/09(水) 21:04:03.98ID:NbnxhEzm0
流石に嫁替える位ならホラプロ窓から投げ捨てるよ
まあ壁紙1面張り替えるのが結局無難なのかなあと思ってる
0743
垢版 |
2022/11/09(水) 23:28:57.76ID:6TUMq5VX0
まあまあ、許したれ
それも掲示板のだいごみやろ
0745名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/10(木) 07:13:32.88ID:LUHohW1R0
しかしサウンドバーまで出し入れとは。

大変ね。
0746名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/10(木) 13:59:21.06ID:E2oq7YC20
aura、Amazonで時々激安で出品されてるけど、どうなんだろうね。正規品ではないのかな?
0747名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/10(木) 16:30:33.02ID:g+hjq05o0
ホラプロあるから他の商品や新製品に微塵も興味わかないわ
0748名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/10(木) 22:01:58.44ID:3cO8Sjru0
カヤ映画ってとこから出てるDangbei X3-PROってのが実質ホラプロの後継機種になるのかな。
3200ANSI、フルHDの場合は120Hzに対応、eARC対応、内部ブロワーでホコリ飛ばし機能があるっぽい。
しかし相変わらずレンズカバーは付けないのね。
0749名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/11(金) 19:43:00.19ID:U5KZaw8j0
HorizonPROはPCのサブモニターとして使うとより一層輝くね
動作音がほぼないから大画面で漫画読んだりするときにめちゃくちゃいい
他のプロジェクターだと映像に付随する音で本体の音を相殺してたけど
本読んでる間は音もないしヘッドホンも外してるからごまかしがきかない
この静音性はこれからのプロジェクター購入の基準になると思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況