X



【HD/4K/OLED】LG TV総合 Part33【樂喜金星】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2022/07/17(日) 11:25:03.53
ここはLG電子のテレビについてのスレッドです。猿害対策でやむを得ずワッチョイIP付きです。
猿の餌レスは透明あぼ〜ん・連鎖設定推奨、猿が本スレ妨害のために立てたワッチョイIP無しや猿害対策テンプレ無しやスレタイ改変などの無効な重複乱立偽装釣りクソスレは迅速丁寧緻密な誘導をした後放置で
なお猿害対策テンプレやスレタイに噛みつくのは猿だけなのでこれも放置で

LG電子公式 https://www.lg.com/jp/tv
機種一覧 https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=232

<前スレ>
【HD/4K/OLED】LG TV総合 Part32【樂喜金星】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1652957884/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0058名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd03-Bq95 [49.98.17.44])
垢版 |
2022/07/18(月) 18:11:26.00ID:WvC6XfvCd
>>57
比較動画どぞ
レビューアーも明白にソニーだけ細部があると言ってる

256 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff10-nWtD)[sage]
この動画みてA90Jの購入を決めた
めちゃくちゃわかりやすい比較動画でありがたい
https://youtu.be/TmDOKWV8mxM

暗いシーンが見辛いと聞いてそれだけが有機ELの不安要素だったんだが、A90Jの明るさは液晶並だな
たとえばMIBのトラックのシーン(5:23~)、LGのC1とCXは見事につぶれて
見えなくなってる細部がA90Jだとくっきり(でも黒の深さは変わらない)
7分くらいからの街の遠景も影の部分の建物のディテールがはっきり見える
アフリカ系など、肌色が濃い人物はLGの方は表情が全く見えないがA90Jだとちゃんと見える
ゲームやってて場面が真っ暗になると全体が見渡せなくなるのは致命的だと思っていたが
これを見る限りA90Jにそういった粗はない

暗いところも液晶レベルでくっきり見えるようになってると知って迷いが吹き飛んだ
0061名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8de7-qysg [182.169.185.73])
垢版 |
2022/07/18(月) 18:32:22.72ID:n5EksHEo0
デフォルトの設定や店頭での比較に意味が無いってのをまったく理解するつもりがないようですね
昔からそうだったが測定方法が確立された現在においてはなおのこと
0062名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8de7-qysg [182.169.185.73])
垢版 |
2022/07/18(月) 18:34:08.77ID:n5EksHEo0
もっとも、横並びの比較ではなく単に一目惚れした機種を買いたいってだけなら店頭で見るのも悪くない
0063名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MMa9-VYYK [36.11.229.77])
垢版 |
2022/07/18(月) 18:36:01.76ID:u90jARYwM
>>58
比較動画どぞ
https://youtu.be/EtupV1xGEmI?t=91
その動画だとA90Jの方が明るく表示してる事は分かってもどっちが正確に表示してるのかは分からないよ
>>59
してなかったらそれよりも悪い?
そこから分かるのはExpert (Dark Space)のその設定だとそういう表示傾向って事しか分からないと思うけど
0068名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8de7-qysg [182.169.185.73])
垢版 |
2022/07/18(月) 18:44:20.39ID:n5EksHEo0
>>65
ギラギラで明るい店頭と同じ設定で見ることは一般家庭ではありえないから物理法則が変わらなくても画質は大きく変わるよ
0070名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM6b-J7eW [133.106.177.152])
垢版 |
2022/07/18(月) 18:50:51.57ID:oJTHMPp8M
節電で若干明かりが落としてあるのでそこまでギラギラした環境ではなかったような
それに昼間のリビングもそこそこ明るいと思います。
そこは考え方の違いかもしれませんね
>>69
若干黒い部分の色合いがマシになったLG C1ってクソテレビなんですね…
0072名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8de7-qysg [182.169.185.73])
垢版 |
2022/07/18(月) 19:11:58.48ID:n5EksHEo0
本来潰れて見えないのが正解の映像もあるわけでそういうのはOLEDの場合輝度を上げようが大して変わらない
どうしてもそういうのが見える映像が好みならガンマや黒レベルやブラックスタビライザーを自分でいじるべきであって、
デフォルトで黒レベルを持ち上げる効果がオンなのはどうかと思うよ
そのほうが液晶の色に近くて馴染みがあるんだろうけどさ
0074名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW abb9-Q3Ej [153.246.238.198])
垢版 |
2022/07/18(月) 20:07:44.48ID:LCjpyW830
>>42
在庫処分だからもう無いだろ
0075名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW abb9-Q3Ej [153.246.238.198])
垢版 |
2022/07/18(月) 20:09:08.51ID:LCjpyW830
>>48
サービスモードで輝度上げればいいよ
0076名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fd01-9xzK [126.76.74.37])
垢版 |
2022/07/18(月) 20:10:31.67ID:jP4Vt91w0
ゲーマーにとって遅延がどんだけ重要かはLGが1番わかってる筈で、なんでC2で遅延増えたのかはマジで謎だな
C1の市場在庫一掃したくて敢えて低スペにしといて、C1売り切ってからFWアプデでC1同等の遅延にしたら笑うがw
0077名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MMa9-VYYK [36.11.229.77])
垢版 |
2022/07/18(月) 20:27:28.31ID:u90jARYwM
>>76
ファームアップでもう遅延は同等になってるよ
https://www.rtings.com/tv/reviews/lg/c1-oled
https://www.rtings.com/tv/reviews/lg/c2-oled
あとVRR時の遅延はテストベンチ1.7で削除されてる
https://www.rtings.com/tv/tests/changelogs/1-7
X90Jのとこに書いてあるけど、テレビによっては測定できなかったりしたみたいだし測定機材に何かしらの問題があったんじゃないかな
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/x90j
Sony released an update to include VRR support with firmware PKG6.5660.0668NAA. However, we couldn't get proper VRR input lag readings because the TV kept crashing. We experienced the same issue with other TVs like the LG NANO85 2021, and we're looking into it.
削除した理由はこの辺見てたらそのうちrtingsが回答するかもしれない
https://www.rtings.com/tv/discussions/vY-P5xUjgjJPj59U/removed-vrr-input-lag
0079名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW abb9-Q3Ej [153.246.238.198])
垢版 |
2022/07/18(月) 21:52:55.24ID:LCjpyW830
おっ、マジか!
C2の遅延解消されたか!
0085名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW abb9-Q3Ej [153.246.238.198])
垢版 |
2022/07/19(火) 00:00:12.94ID:o/x7gvQ/0
>>84
えっ?C1→C2の遅延が2倍ではなく、
CX→C1の遅延が2倍なの??
0087名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8de7-qysg [182.169.185.73])
垢版 |
2022/07/19(火) 00:44:50.52ID:FeUd3p6P0
当初は実際に遅延があったがファームウェア更新で直った
じゃあなぜrtingsのデータは以前と変わっていないのかというと
計測方法に信頼性がないためある時期以降rtingsはVRRでの遅延計測はやめた
なので古いままのデータ(遅延があった時期の数値)がそのまま残っている

ってことですかね?
実際最近のレビューはVRRの項目がN/Aだったり欄が無かったりするし
0088名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MMa9-VYYK [36.11.229.77])
垢版 |
2022/07/19(火) 00:54:19.62ID:zbiWVfGNM
>>87
一番上のテストベンチのバージョンが1.7になってるのはVRRの遅延は削除されてる
今VRRの測定結果が残ってるのは1.6のテストベンチによるもので順次削除される予定
なぜ削除する事になったのかrtingsは明らかにしてないけど、複数のメーカーでVRRの遅延が測定できない事象が発生してた事から測定機材の問題と思われる
0094名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd03-Q3Ej [49.96.244.125])
垢版 |
2022/07/19(火) 16:46:41.32ID:IcbCg1lfd
>>89

LGの有機ELって画面焼けしやすいの?
0096名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM6b-9APT [133.106.224.182])
垢版 |
2022/07/19(火) 17:10:39.25ID:WUJRMUFcM
>>94
LGのって事はないと思うぞ
有機ELなら焼き付くリスクは0にはならないし誤差レベルまでとは言わないが大きな違いもないだろう
結局は使い方やコンテンツ次第
0098名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd03-Bq95 [49.98.145.32])
垢版 |
2022/07/19(火) 18:44:06.08ID:4qvqDZsid
>>94
>>10
売り上げでは東芝、シャープが圧倒的で、
ソニー、パナソニックも続く

LG、アイリスはPOSで見てもランキング圏外が多いが、ここ数年で画面焼け報告でてるのLGくらいなんよな

初期のLGパネルは画面焼け多くて他者含め死んでたが、
今は公式にあるが画面焼けするから放熱板をLG標準から各社変更してるから、関係するとしたらそこだろうね
0100名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e305-Ictb [61.114.135.164])
垢版 |
2022/07/19(火) 18:59:41.16ID:esFTk0tE0
>>97
届いたから確認したらその置き方だとほんのちょっと隠れるね
どうしても気になるならマウント買って上につけるかテレビ自体のスタンドを別のに交換するしかないかなぁ
昨日でヤフショの安売り終わっちゃったけど
0108名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e305-Ictb [61.114.135.164])
垢版 |
2022/07/19(火) 22:05:21.05ID:esFTk0tE0
>>106
水平に見るとダメなだけでローボードでテレビを見下ろす角度なら隠れないと思う
てか1番の罠がこのスピーカー繋ぐとドルビーアトモス対応してないからテレビ側でも設定出来なくなるわ
まぁ規格とかより音は好みの問題のほうがでかいから自分が聞いていいと思うほうがいいんだろうけどね
0109名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 555f-2UBC [106.72.148.66])
垢版 |
2022/07/19(火) 23:46:02.32ID:W/n81Dqm0
LGが同じパネルを使ってる他社比で焼き付きしやすいのであれば、
アメリカあたりでとっくに集団訴訟が起きてる
0110名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ddb1-GsVe [14.132.93.173])
垢版 |
2022/07/20(水) 01:48:29.89ID:BgD5jewc0
日本じゃシェア低いけど海外だと一転してソニー・パナより遥かに台数売れてるんだよな
で、海外だと焼き付き報告どうなってるの?
といっても何台売った内の何台が焼き付き出てるか全体の何%なのか統計取らないと
どのメーカーが焼付き多いとか分かるわけないよな
0113100 (スッップ Sd03-88Zd [49.96.32.237])
垢版 |
2022/07/20(水) 05:30:36.31ID:44NOsknUd
100
0114名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ed01-2UBC [60.130.219.169])
垢版 |
2022/07/20(水) 06:23:29.58ID:fBI1iECj0
LGが研究開発して優先的にnew genを使ってるんだからLG以上にLGパネルに詳しいメーカーは無いと思うんだがなぁ…
焼き付き防止はデフォルトではやり過ぎ感すらあるし、ピクセルクリーニングが必要だと判断したら使用中でも促してくる。
家電屋はTVの電源を一括で落とすからLGの「電源ボタンで消した後5分くらいクリーニングかける」って仕様と相性悪いのかもね。
AIモードで展示だろうから照度センサーでかなり明るさ落とすはずだしな。
そもそもグレアパネルの特性上明るい場所での視聴はナンセンス。
ファクトリーキャリブレーションが甘々なのは確かにあるけどそもそも日本のTVメーカーはデモモードで明度と彩度をガンガンに上げた状態で「指定のソース」を流すからアテにならん。
そもそもキャリブレーションセンサー買えって話。

日本人は色温度高いのを好むから好みの画質にはならんだろうけど。

SONY自体は頑張ってるし映像業務用では比肩するものが無いくらいレベル高いのに信者がレベル低すぎて泣ける。
0121名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e34f-wvxn [219.99.20.23])
垢版 |
2022/07/20(水) 10:01:49.43ID:JElrWtaH0
>>114
東芝新型レグザはどんなもんじゃいと量販店に見に行ったけど、展示が油絵べったり画質で案の定あざやかモード
かといってAIおまかせにしたら、ケバケバしい原色が褪せて隣のブラビアより地味でぱっとしない印象になっちゃうんだよな
やっぱ厚化粧でごまかしてる液晶いらんわとあざやかモードに戻して帰ってきちゃった
0122名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM6b-flVQ [133.106.50.39])
垢版 |
2022/07/20(水) 10:26:59.89ID:5nvtRqmkM
>>114
電源元から落としちゃうと焼き付くリスク上がる
家庭でもスイッチ付きのタップ使って電源落としてるような所だとヤバいな
>>121
店頭モードだと映像弄っても暫くすると勝手にダイナミックに戻る
因みにブラビアは今時オート(おまかせ)画質モードが無い
0128名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1d14-gSf5 [180.44.245.155])
垢版 |
2022/07/20(水) 17:15:13.66ID:p0hrKkEw0
OLEDのピクセル輝度MAXにすると焼き付きやすいとかありますか?
0129名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp29-XCBj [126.234.34.44])
垢版 |
2022/07/20(水) 17:45:49.95ID:zTUvqhQyp
>>123
こんな頭悪そうなネトウヨの記事、お金出して読んだの?
0130名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdc3-WIXg [1.79.89.213])
垢版 |
2022/07/20(水) 18:37:19.88ID:Br0qBK+Id
>>128
あるよ
というか単に寿命で部分的に早く尽きただけだから
駆動時間が長ければ長いほど焼き付いたり全体が暗くなっていく

時報とかテレビ局のロゴとか
ゲームのマップやHPバーとか
固定で明るく表示されてるところが早く劣化して焼きついた様に見えるから画面焼けっていわれてるだけで

単色の壁紙で明るさMAXでずっとつけてたら焼付くというより全体が均一に死んで暗くなる
0132名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1d14-gSf5 [180.44.245.155])
垢版 |
2022/07/20(水) 20:01:41.68ID:p0hrKkEw0
>>130
細かい説明ありがとうございます。
0140名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM19-xe3B [150.66.97.56])
垢版 |
2022/07/21(木) 00:34:37.22ID:uAAYKRvjM
一般成人男性くらい
C1じゃないけど去年末に55CXを40cmほどのTV台に設置したけど特に厳しいとこはなかった
上部の薄いところに力いれないようにすれば問題ない
箱から出すときは布団やマットレス等に倒してから出してスタンド付けてから立たせればいける
0142名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e305-Ictb [61.114.135.164])
垢版 |
2022/07/21(木) 01:03:37.75ID:rQoKVXCE0
>>141
丁度一昨日ヨド抱き合わせの55C1を1人で設置した俺にタイムリーな話題
箱は紐外したら持ち上げたら分解出来るやつだったから全然大変じゃないよ
自分はベッドに倒して作業したけどまぁ1番きついのが最後のスタンド組んだ後の持ち上げ作業だったね
厚くなってる部分の両サイド掴んで膝をスタンドの下に入れる感じで持ち上げてみて重さ自体は大丈夫だったんだけどいかんせん壊さないか心配だった
0143名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab63-fpTS [153.210.59.142 [上級国民]])
垢版 |
2022/07/21(木) 01:14:55.83ID:jJG3lrHY0
65B1だけど高さの違うテレビ台の載替なら一人で出来たな
今時の20kgかそれ未満しかない55型は楽勝
ちな173cmの80kg
0144名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2b33-GsVe [121.85.184.16])
垢版 |
2022/07/21(木) 05:07:41.87ID:l+G1Wb140
55インチC1を一人で取り出しからTVスタンドへの設置までやったけどなんとかできたぞ
70kg男
ただパネル部分が薄すぎて持ち方とかにかなり気を使ったからできたら二人は欲しい
0145名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2b33-GsVe [121.85.184.16])
垢版 |
2022/07/21(木) 05:09:08.39ID:l+G1Wb140
TVスタンドは社外品のハイタイプのやつ使ったから純正だとどうなるかは分からん
何れにせよパネル部分の持ち方はマニュアル見て気を使ったほうがいい
0147名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ed01-2UBC [60.130.219.169])
垢版 |
2022/07/21(木) 06:39:55.28ID:dhljvNHj0
昔の大型ブラウン管に比べりゃ断然軽いけど薄くなった分持ちにくいから滑り止め軍手は必須やね。
TV台やデスクに仮置きした後の中央部への設置とかミリ単位で拘るとマジで大変。
薄い部分もフレーム、ガラスともに強度は高いから握る分には問題ないね。
でも2人いた方が楽なのは事実。
0148名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bb79-wlQZ [175.105.74.196])
垢版 |
2022/07/21(木) 10:04:43.45ID:bW4pA6x30
>>134
48インチのC1はエルゴトロンのアームになんとか一人で取り付けできたけど
それより重く大きい55インチは厳しいな
0150名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM6b-3+h2 [133.106.178.35])
垢版 |
2022/07/21(木) 13:58:50.73ID:T/LuQFjTM
ヨドバシのpolkセット昨日届いたが1100円しぶって一人組み立ては中々ハードだったわw
ダンボールや発泡スチロールのゴミも資源ゴミの日まで場所取るし…これから頼む人はやってもらった方が良い
あとpolkサウンドバー使ってみたが…これ本体スピーカーの方だけで良くね?ってなる
0152名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ed01-dpCZ [60.79.189.130])
垢版 |
2022/07/21(木) 17:27:58.16ID:RYPZDUS50
今やっとヨドバシからC1届いた
てか午前中 先にサウンドバーだけきたからなんで別々なんだよってモヤモヤしてたわ
0154名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ed01-dpCZ [60.79.189.130])
垢版 |
2022/07/21(木) 17:43:09.27ID:RYPZDUS50
Polkaサウンドバーのレビュー色々よんだらかなりいい評価だけど実際そんななにな感じなんか
テレビつけなくてもSpotify聴けるのよさげなんだけど
0155名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e305-Ictb [61.114.135.164])
垢版 |
2022/07/21(木) 17:55:48.24ID:rQoKVXCE0
>>154
アレクサとして使うならAmazon Echoよりば絶対音いいしいいんじゃないかな
ただC1用に使うなら売ってドルビーアトモスとeARC対応してるサウンドバーの資金にしたほうが絶対いい
0156名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ed01-dpCZ [60.79.189.130])
垢版 |
2022/07/21(木) 20:46:33.33ID:RYPZDUS50
>>155
PolkはeARK対応してるんじゃない?

めっちゃ汗だくで55インチC1設置したわ
初有機ELだけど画面の上のほう薄すぎて持てないの焦った
液晶テレビなら50インチでも上側のベゼル掴んで余裕だったのに
0158名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ed01-dpCZ [60.79.189.130])
垢版 |
2022/07/21(木) 21:16:35.31ID:RYPZDUS50
>>157
HDMI ARKってのとeARKは違う?
https://i.imgur.com/NA6RjGV.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています